育児と子育てのお悩みの相互解決コミュニティサイト
子育て119

スピード雑談☆旬なあの噂・この噂


プレ05保育幼稚小学中高18障育親親夫婦
シン近所働く健康介護性悩引越噂板またり素朴


最新書き込み30件
82621:退職の理由について(7)  /  82622:中学生で結構バカな女子いますか?(26)  /  82623:職業欄には何と書きますか。(44)  /  82624:・゙・゙ヘァ、ヒ、ェカ篦゚、サ、?ゥ(14)  /  82625:・゙・゙ヘァ、ヒ、ェカ篦゚、サ、?ゥ(14)  /  82626:カリナ老けたね(10)  /  82627:義妹の香水がきつすぎる(11)  /  82628:義妹の香水がきつすぎる(11)  /  82629:ハロウィン(21)  /  82630:嬉しいのと不安なのと(50)  /  82631:あなたにとって一万円とは(35)  /  82632:息子さんに彼女いますか(31)  /  82633:人付き合いが下手(5)  /  82634:小1男児に手を焼いています(4)  /  82635:パリーグCS始まるよーー!(3)  /  82636:浅尾美和天使過ぎんだろ…(1)  /  82637:中国の経済は安定してるの?(9)  /  82638:25年前、高校の看護科を卒業と言うのは(16)  /  82639:腕立て腹筋何回出来ますか?(11)  /  82640:偽装の離婚(23)  /  82641:偽装の離婚(23)  /  82642:ハルキスト(14)  /  82643:ハルキスト(14)  /  82644:孤独のグルメのお客さん役も声出してないのかな?(1)  /  82645:孤独のグルメのお客さん役も声出してないのかな?(1)  /  82646:Hがつまらない 《H駄目な人はスルー》(18)  /  82647:Hがつまらない 《H駄目な人はスルー》(18)  /  82648:貧乏人のお金の価値(11)  /  82649:義父の真意(10)  /  82650:義父の真意(10)  / 

TOP この掲示板のトップへ戻る   <<前ページ  2748 2749 2750 2751 2752 2753 2754 2755 2756 2757 2758 2759 2760 2761 2762  次ページ>>

退職の理由について
0  名前: 知恵子 :2015/10/09 18:43
今務めているところを3月で退職しようと決めていますがいつ頃社長には言うべきですか?

あまり早く言うと、理由を詮索されだらだらやめさせてもらえないような気がするので、言うタイミングの時期を考え中です。

やめる本当の理由は
仕事内容と人間関係です。

ですが本当の理由をいうとあーだこーだ揉めそうなので
本音は言うつもりはないです。

家庭の事情とか言っても詮索されそう。
親の介護も難しそうです。

そして私が辞めると困るだろうなというのは感じるので引き止められないような方法を考えているのですが、なかなか思い浮かびません。

今まで退職された方で、上手な理由を言ってやめられた方いらっしゃいますか?

自分勝手な考えだなとは思っているのですが、経験された方教えていただけませんか?
3  名前: んー :2015/10/10 08:16
>>1
主さんの状況で、誰もが納得して円満退社はないんじゃないのかな。

わたしなら自分の体調不良って言って辞めるかな。
詮索されたら日中の動悸とめまいがひどく、ここ数か月不眠。
病院に行ったけど体に異常はない、心療内科に行くと心因性のものだと言われた。(暗に仕事のストレスと匂わす)
あまりにしつこいとブチ切れして「オメーがストレスの元凶だよっ!!」って言っちゃうかもね。
4  名前::2015/10/10 09:41
>>1
私も体調不良がいいと思う。

私も近所でパートしているので、辞める時の
退職理由は、腰を理由にしようとおもっています。

子どもが大きいので子どもが理由にならない。
両親は夫婦ともにいないので介護も理由にならない。

旦那は転勤もない。

でも、近所だから円満退社したい。

大げさな病気理由も難しい。

で、考えたのが、腰痛。

もっといいのがあればいいのだけれど。
5  名前: 引き継ぎ期間 :2015/10/10 11:08
>>1
だったら、早めに言って新人を入れてもらい、完璧に引き継ぎが出来る期間をもうけたらどうかな。

うちはそうやってるよ。
だいたい半年〜1年ぐらい前から社長と相談してるみたい。
新人も募集から入社まで1〜2ヶ月かかるから。
そこから引き継ぎを3ヶ月〜半年ぐらいかけてやる。
勤務年数が多くなればなるほど責任ある仕事をしてるからね。

ちゃんと相談して会社に迷惑かけないようにすれば、理由が何であっても引き留められることはない。
先日退社した人は「子どもが小学校に入るからそろそろ専業主婦になりたい。」という理由だった。

一度、たった3ヶ月前に言って本当に3ヶ月で辞めた人がいた。(仮にAさんとします)
Aさんは10年近くいて担当業務もたくさんあったのに、新人入ってたった2週間引き継ぎしただけだった。
その新人さんも、いきなり山ほど詰め込まれてパニックで、それに耐えられなくて1ヶ月後には「もう無理です。」と休みがちになってこなくなった。
次の新人さん(経験者)に入ってもらって、一からその経験者さんに自分なりに組み立ててもらって、1年後やっとAさんの辞めた穴は埋められたって感じ。

社長もAさんをヒッシに引き留めたけどダメで、今でも愚痴るときある。
「あんなにすぐ辞められると本当に困るよな。」って。
でもうちのお局さんに「規約は1ヶ月になってるでしょう?そこを変えなきゃこれからもそうなるよ!」と怒られてたけど。
「でも規約で半年前と明記するのもねぇ。
こういうのは自分なりの配慮をするのが立派な社会人じゃないかね。」と言ってた。

まぁ、色々賛否両論な部分もあるけれど、残された社員にすれば社長の言い分もうなずけることもある。
ホントに大変だったから。

そういうのを目の当たりにしてきてるから、今では半年〜1年前の申し出をして、ちゃんと引き継ぎしてからにしてるんだと思う。
その人たちはみんな円満退職だよ。

規約がどうなってようが、会社に迷惑をかけないような配慮さえあればいいんじゃないかな。
引き留められるのは、「主さんが大事」というよりは主さんがやってる「仕事が大事」なだけだから。
その仕事を引き継ぎもおろそかで辞めようとするから引き留められるのよ。
ちゃんと引き継ぎさえすれば、誰がやっても同じだもん。

主さんの仕事がどういうものかわからないけど、しっかり引き継がせる期間をもうけてから辞めることにすれば、詮索なんてされないと思いますよ。
6  名前: やめなきゃいいのに :2015/10/10 11:46
>>1
穏便に自分が悪者にならず立つ鳥跡を濁さないやめかたを考える余裕があるならやめなきゃいいのに。

どんな理由を使ったって、跡は濁るよ。(妊娠出産だとしてもね)

ただ、ある程度時間が経ったら忘れてくれるから、その頃にはどんな理由で辞められたのかも忘れてくれるけど。
なんだろ?人間関係を修復(あるいは自分の居場所確保)が出来ない・努力しないで辞めてく人って、
きっと次の場所でも同じ理由で辞めるんだろうなーって思う。
7  名前: 主です :2015/10/11 06:05
>>1
アドバイスたくさんありがとうございました。
理由は勝手な理由で申し訳ないなあと思います。

よく考えて引き継ぎのことも考えて、できるだけ早めに社長に伝えようと思います。
今こちらで意見伺って、自分の体調理由を伝えようかなと思っています。

〆ますね。
トリップパスについて





中学生で結構バカな女子いますか?
0  名前: 女子 :2015/10/08 16:49
来年中学生になる娘がいます。

LDを疑って検査もしたし、個別塾で先生と密に連絡を取り合って対応してきましたし、LDだった場合も踏まえて専門の家庭教師もお願いしてます。

結局検査では読み書き障害も無く、知能も並だと分かり、だったらなぜこんなに勉強出来ないの?と謎のまま年月が過ぎました。

しかし、娘は気にしてないみたいだし、愛嬌のある平和な子なんで底辺にならない程度に中の下くらいの位置にいればよいかな?と思いだしたのですが、すでに大学生の上の子が「女子出バカは見た事ない 俺のクラスの女子は皆、並程度には勉強出来てたよ。中学になると恥ずかしい思いをするよ」と言います。

でも、居ますよね?目立たないだけで成績の悪い普通の女子。

私も勉強出来なかったけど、仲間は沢山いました。
それは昔だから?
今は女子のバカはいないのですか?
22  名前: 小2はは :2015/10/10 14:57
>>21
中学生になるとこの点数で贅沢な悩みになるの?
23  名前: KY :2015/10/10 16:57
>>20
この人と22。


>90点以上は国語と英語だけ
>あとは平均より上だけどよろしくない
>70点ギリギリの教科もあって目眩がした
>テスト前でも勉強しないその余裕はどこはからくるのか知りたいわ
24  名前: でたー! :2015/10/10 17:29
>>20
これぞマウンティング婆ー


>90点以上は国語と英語だけ
>あとは平均より上だけどよろしくない
>70点ギリギリの教科もあって目眩がした
>テスト前でも勉強しないその余裕はどこはからくるのか知りたいわ
25  名前: 地域柄 :2015/10/10 19:09
>>1
うちの子の小学校(公立)の時のクラスで、テストが90点前後でない女の子は0じゃないけど、軽い障害があるか家庭に問題があるかのどっちかだったと思う。その後の進路を見ても、悪くても駅弁くらいは行ける感じ。でも、これはうちの子の小学校が落ち着いている地域にあったからだと思うよ。それとクラスにたまたま優等生が集まったのと。男の子はテストが苦手な子もそれなりにいたみたい。

でも中学校ではよその小学校の子と一緒になったから、それまで馬鹿だと言われていたうちの子が、どちらかというと頭の良いほうになった。

ぐれているわけでもなく、障害でもない女の子が20点、30点を取るって聞いた。公立高校は受からないから受けないって。そんなの不良だけだと思ってたから、ちょっとビックリした。
26  名前: MOTHER :2015/10/11 00:07
>>1
聞いてみたら?
女子の学力不足・・致命傷
トリップパスについて





職業欄には何と書きますか。
0  名前: 専業主婦 :2015/10/09 06:56
職業欄に何と書きますか?
選択肢に専業主婦があれば○をつけますが、そうではない場合。
私は無職と記入していますが、専業主婦とするべきなんですかね。
パートの方はパートですか?主婦ですか?兼業主婦ですか?
40  名前: あはー :2015/10/10 19:44
>>36
>主婦なんて職業あるの?なんて思っている人は、主婦の仕事量の大変さをなめてます。ちゃーんと主婦の業務時間あたり単価というのも計算されているし、結婚後の財産は夫婦共有という原則は、「主婦という職業で稼いだお金で手に入れた」とみなされているからです。


なんか可哀想。
主婦業務単価ねえ。。。。

お金は稼げないけど、プライドだけは保ちたいよね、そりゃ。

旦那や裕福な実家がなくても…って考えない思考回路が非常に羨ましい。
41  名前: 横だけど夫は :2015/10/10 19:47
>>19
>中分類 35−家庭生活支援サービス職業従事者
>
>
>351 家政婦(夫),家事手伝い
>
>359 その他の家庭生活支援サービス職業従事者
>
>
>ありがと!
>
>日本標準職業分類には上のように書いてあるんだけど
>わざわざ(夫)って書いてあるってことは
>書いてない家政婦は妻ってことだよね?


看護婦が妻だけじゃなくて独身の女性も含んでいたように、この時の「婦」の字は女性全般って意味だから、(夫)は成人男性全般の意味だよ。

だから職業としての家政婦または家政夫って事であって、
自分ちの家事をしている夫、妻の分類ではないよ。
42  名前: ここまで来ると :2015/10/10 20:38
>>36
>1 勤務先でアルバイト・パートと呼ばれる従業員である場合は、職業は「主婦」である。
>2 それ以外の仕事を持っている場合は、その職業でも主婦でもどちらでも良い。
>
>これはいい加減な私見じゃなくて、厚労省見解です。但し、収入に関する報告(確定申告とか)では、お金の出所が問われますから、申告的に扶養者の限界を超えた人は、主婦より別の職業名がいいと思います。ただし、これは財務省関連限定で一般的に適用する必要はまーったくありません。
>
>主婦なんて職業あるの?なんて思っている人は、主婦の仕事量の大変さをなめてます。ちゃーんと主婦の業務時間あたり単価というのも計算されているし、結婚後の財産は夫婦共有という原則は、「主婦という職業で稼いだお金で手に入れた」とみなされているからです。



無職ニート女の遠吠えにすぎない。
見苦しいよ。
43  名前: 、ク、网「 :2015/10/10 21:22
>>36
チ﨓ウセハ、ネ、マクタ、テ、ニ、、、?ウ、ネ、ャー网ヲ、👃タ、ヘ。」
44  名前: ちょっと教えて! :2015/10/10 22:59
>>41
そういえばそうだね。
ちゃんと考えれば分かりそうなのに、気づかなかった。
ありがとう!

あれからあちこち探して、こんなのを見つけました。

総務省のHPです。



職業分類において職業とは、個人が行う仕事で、報酬を伴うか又は報酬を目的とするものをいう。
 ただし、自分が属する世帯の家業に従事している家族従業者が行う仕事は、報酬を受けているかどうかにかかわらず、一定時間(例えば、一日平均2時間、あるいは通常の就業者の就業時間の3分の1以上の時間等)当該仕事に従事している場合には、その仕事を職業とみなす。
 したがって、次のような仕事は、職業に当たらない。


ア 自分が属する世帯のため、家事や家庭菜園の作業を行う場合又は留守番等を行い小遣いを得た場合

↑これ、まさに主婦のことなのね。
本当に勉強になりました。
トリップパスについて





・゙・゙ヘァ、ヒ、ェカ篦゚、サ、?ゥ
0  名前: ヘ。オネ :2015/10/09 06:06
ホ网ィ、ミー??゚。「ツ゚、キ、ニ、テ、ニクタ、??ニ昻擎、ハ、ッツ゚、サ、゙、ケ。ゥ
セキ、ヒ、箒?ォ、篥ホ、?ハ、、、ア、ノ。」

・゙・゙ヘァ、ヌ、ェカ篦゚、キ、ニ、テ、ニクタ、??ソ、鬣モ・テ・ッ・熙ケ、?キソエ、ホオ・テヨ、、、チ、网ヲ、ハ。」
10  名前: 状況による :2015/10/10 18:01
>>1
上にもあるけれど、ランチしたらお金なかったとか、そういうときだったら立て替えておく。

でも今財布持ってなくて何かの会費払えないとかいったら、別に今度でいいんじゃないとスルーする。

小銭立て替えて嫌な目にあったこと何回かあるからね。
11  名前: そもそも :2015/10/10 18:05
>>1
あ、ごめ〜んわたしも持ち合わせてないんだぁ。
でスルーする。
上にある様にお茶して端数足りない位だったら出すけど、いきなり一万貸してくれはないわ。
そして主さん同様少し距離は置くようになるだろうな。
12  名前: 嫌いです :2015/10/10 20:45
>>1
昔、借り癖のある人と知らずに、貸したことがあって、
友達がきっぱり、私の代わりに言ってくれて、
しぶしぶ返されたことがあるので、
以降、ママ友(同僚含む)には、
なるべく貸さないことにしました。

借りることに抵抗の無い人は、嫌いです。
仮に貸したとしても、
帰って来なくてもいいと思える人だけです。
そういう人は、律儀に帰って来る。
13  名前: 親しい人なら :2015/10/10 20:55
>>1
親しくなければ「貸して」もないですよね。

親しい人に言われたら、貸します。
14  名前: 人による :2015/10/10 22:45
>>1
相手と理由次第ですね。
貸してもいいと思えるほど信頼してる相手になら貸します。
トリップパスについて





・゙・゙ヘァ、ヒ、ェカ篦゚、サ、?ゥ
0  名前: ヘ。オネ :2015/10/09 03:32
ホ网ィ、ミー??゚。「ツ゚、キ、ニ、テ、ニクタ、??ニ昻擎、ハ、ッツ゚、サ、゙、ケ。ゥ
セキ、ヒ、箒?ォ、篥ホ、?ハ、、、ア、ノ。」

・゙・゙ヘァ、ヌ、ェカ篦゚、キ、ニ、テ、ニクタ、??ソ、鬣モ・テ・ッ・熙ケ、?キソエ、ホオ・テヨ、、、チ、网ヲ、ハ。」
10  名前: 状況による :2015/10/10 18:01
>>1
上にもあるけれど、ランチしたらお金なかったとか、そういうときだったら立て替えておく。

でも今財布持ってなくて何かの会費払えないとかいったら、別に今度でいいんじゃないとスルーする。

小銭立て替えて嫌な目にあったこと何回かあるからね。
11  名前: そもそも :2015/10/10 18:05
>>1
あ、ごめ〜んわたしも持ち合わせてないんだぁ。
でスルーする。
上にある様にお茶して端数足りない位だったら出すけど、いきなり一万貸してくれはないわ。
そして主さん同様少し距離は置くようになるだろうな。
12  名前: 嫌いです :2015/10/10 20:45
>>1
昔、借り癖のある人と知らずに、貸したことがあって、
友達がきっぱり、私の代わりに言ってくれて、
しぶしぶ返されたことがあるので、
以降、ママ友(同僚含む)には、
なるべく貸さないことにしました。

借りることに抵抗の無い人は、嫌いです。
仮に貸したとしても、
帰って来なくてもいいと思える人だけです。
そういう人は、律儀に帰って来る。
13  名前: 親しい人なら :2015/10/10 20:55
>>1
親しくなければ「貸して」もないですよね。

親しい人に言われたら、貸します。
14  名前: 人による :2015/10/10 22:45
>>1
相手と理由次第ですね。
貸してもいいと思えるほど信頼してる相手になら貸します。
トリップパスについて





カリナ老けたね
0  名前: いろいろあったから :2015/10/09 04:41
やっぱり大変だったのかな。
6  名前: たまちゃん :2015/10/10 09:20
>>1
>やっぱり大変だったのかな。

嫌いじゃないから、応援するわ。
7  名前: 自然 :2015/10/10 18:23
>>1
昔から目の法令線みたいなの目立つタイプだったよね。
整形しちゃう芸能人も多い中、香里奈は自然でいいと思うなあ。
8  名前: & :2015/10/10 18:55
>>5
>>、「、ホ、ホ、ホ、ォ、筵ユ・ア、?鬢タ、陦」
>
>
>、?カ、ネ。ゥ。ゥ。ェ

、ハ、ヒ、ャ。ゥ
9  名前: ええっ :2015/10/10 19:01
>>8
おのののかじゃないの??? あのののかだった??笑
10  名前::2015/10/10 22:41
>>1
最近の女性芸能人、肌や髪の劣化がなんだかみんな急にきてない?

ガッキーも綾瀬はるかも髪の毛にボリュームが無いし。
睡眠とかご飯とかエステとかで、もう少しなんとからないのかなぁ。
エリカさまも、初期の透明感ばりばりの溢れる美しさはもう無理なのが残念だね。

でもなんで篠原涼子はあんなに綺麗なんだろね。
トリップパスについて





義妹の香水がきつすぎる
0  名前: 苦手  :2015/10/09 11:59
主人の弟が結婚したのですがその相手、化粧が濃く、香水がきついんです。
化粧が濃いのは別に良いのですが、香水は一緒に茶の間いると私は頭痛くなってきます。
うちの子も慣れてないので、閉口してる様子。

義母がはっきりと「香水きつくて、気分悪くなる。」と一度注意してくれたのですが、その強さに慣れてるせいか改善が見られません。

それに喫煙者みたい。
義実家ではその姿は見せません。
隠してるつもり?
義弟も妻の喫煙には触れません。

でも、義実家は、今まで義弟(子供の前では吸わないでいてくれる)のみが喫煙者。
吸わない人には近くを通るとその匂いはすぐ解るし、それに加えて香水。

もしかして煙草の煙を消すために振りかけてると言う可能性もあるんでしょうかね??

香水の付け方を和らげてもらう何か良い言い方ないでしょうかね?

義妹が来ていると、靴も無く、声も立てず、障子開けなくても玄関から解ります。
7  名前: おそらく :2015/10/10 14:00
>>1
こうすいじゃないのよ。柔軟剤。
8  名前: 要するに :2015/10/10 17:57
>>4
下品な嫁(義兄弟)はいらない、ってことじゃないの?
上品じゃなくても普通の嫁なら良いけど、元ヤン・水商売まがいの嫁だったら要らないって事でしょ。
9  名前: ずばり :2015/10/10 18:23
>>4
>>化粧が濃く
>>化粧が濃いのは別に良いのですが
> じゃあ言う必要ないのに。
>
>>義母がはっきりと「香水きつくて、気分悪くなる。」と一度注意 あからさまに嫌っているよね。感じ悪い。義母の言い方も、主の注意って書き方も。
>
>>それに喫煙者みたい。義実家ではその姿は見せません。
> ダメなの? 主子もいるしタバコを吸わない人がいるから我慢しているんでしょ。いいじゃん。
>
>>隠しているつもり?義弟も妻の喫煙には触れません。でも、義実家は、今まで義弟(子供の前では吸わないでいてくれる)のみが喫煙者。
> 喫煙者だって申告する必要はないでしょうに。義弟は良くて義妹はダメなのかい? そんな考えの義妹がいたら隠したくもなるかもね。




もしかして、あなたも、吐きそうになるくらい悪臭撒き散らしている女なの?
10  名前: やったるでー :2015/10/10 22:28
>>1
業務用の超強力脱臭空気清浄機を義妹の横に置く。

犬を飼って狂ったように吠えてもらう。

義妹以外はマスクつける。
11  名前: 香水はなんだろう? :2015/10/10 22:36
>>1
喫煙は意見できないけど、香水ははっきり言っていいと思うよ。

ちょっと匂いがキツイかなぁ。みんなで食事することもあるし、香水の香りは控えめにね。あまり強い匂いは頭痛がするの〜。

と言う。言い方は優しく、でも目は真剣な感じで言う。
トリップパスについて





義妹の香水がきつすぎる
0  名前: 苦手  :2015/10/09 05:02
主人の弟が結婚したのですがその相手、化粧が濃く、香水がきついんです。
化粧が濃いのは別に良いのですが、香水は一緒に茶の間いると私は頭痛くなってきます。
うちの子も慣れてないので、閉口してる様子。

義母がはっきりと「香水きつくて、気分悪くなる。」と一度注意してくれたのですが、その強さに慣れてるせいか改善が見られません。

それに喫煙者みたい。
義実家ではその姿は見せません。
隠してるつもり?
義弟も妻の喫煙には触れません。

でも、義実家は、今まで義弟(子供の前では吸わないでいてくれる)のみが喫煙者。
吸わない人には近くを通るとその匂いはすぐ解るし、それに加えて香水。

もしかして煙草の煙を消すために振りかけてると言う可能性もあるんでしょうかね??

香水の付け方を和らげてもらう何か良い言い方ないでしょうかね?

義妹が来ていると、靴も無く、声も立てず、障子開けなくても玄関から解ります。
7  名前: おそらく :2015/10/10 14:00
>>1
こうすいじゃないのよ。柔軟剤。
8  名前: 要するに :2015/10/10 17:57
>>4
下品な嫁(義兄弟)はいらない、ってことじゃないの?
上品じゃなくても普通の嫁なら良いけど、元ヤン・水商売まがいの嫁だったら要らないって事でしょ。
9  名前: ずばり :2015/10/10 18:23
>>4
>>化粧が濃く
>>化粧が濃いのは別に良いのですが
> じゃあ言う必要ないのに。
>
>>義母がはっきりと「香水きつくて、気分悪くなる。」と一度注意 あからさまに嫌っているよね。感じ悪い。義母の言い方も、主の注意って書き方も。
>
>>それに喫煙者みたい。義実家ではその姿は見せません。
> ダメなの? 主子もいるしタバコを吸わない人がいるから我慢しているんでしょ。いいじゃん。
>
>>隠しているつもり?義弟も妻の喫煙には触れません。でも、義実家は、今まで義弟(子供の前では吸わないでいてくれる)のみが喫煙者。
> 喫煙者だって申告する必要はないでしょうに。義弟は良くて義妹はダメなのかい? そんな考えの義妹がいたら隠したくもなるかもね。




もしかして、あなたも、吐きそうになるくらい悪臭撒き散らしている女なの?
10  名前: やったるでー :2015/10/10 22:28
>>1
業務用の超強力脱臭空気清浄機を義妹の横に置く。

犬を飼って狂ったように吠えてもらう。

義妹以外はマスクつける。
11  名前: 香水はなんだろう? :2015/10/10 22:36
>>1
喫煙は意見できないけど、香水ははっきり言っていいと思うよ。

ちょっと匂いがキツイかなぁ。みんなで食事することもあるし、香水の香りは控えめにね。あまり強い匂いは頭痛がするの〜。

と言う。言い方は優しく、でも目は真剣な感じで言う。
トリップパスについて





ハロウィン
0  名前: どうですか :2015/10/09 17:55
何かします?
してます?
衣装もつける?

もし着たいとしたら何がいいですか?(夢)
17  名前: お菓子 :2015/10/10 17:44
>>1
子どもが小さい頃は衣装を縫ったりして結構楽しかった。
(作るのは好きだけど自分では着ない)

最近はマンションの子どもたちがピンポンしてきた時のために、小袋のお菓子を準備するくらい。
たまに家を間違えたのか、訪ねてくる子がいるから。

HBでかぼちゃパン焼こうかな。
それと、モロゾフのかぼちゃプリン食べる(笑)
18  名前: 玄関に :2015/10/10 18:33
>>1
うちの子はもう大きいけど、ご近所のちびっこが
喜んでくれるので、玄関にリースとかぼちゃの
置物やランタンを飾っています。
19  名前: めんどいね :2015/10/10 20:16
>>11
>>何かします?
>>してます?
>>衣装もつける?
>>
>>もし着たいとしたら何がいいですか?(夢)
>
>やりたいんだけど無理。
>うちクリスチャンだから。
>
>近所の雰囲気に合わせて
>ジャックランタン置いたら
>旦那に滅茶無茶怒られたw
>
>もしやるとしたら、
>USJのビードルジュースの
>恰好してみたいな。
>かぼちゃのパイ作ったりもしたい。

宗教やってるとめんどくさいね。
それに可哀想、みんなと一緒に楽しめないなんて。
20  名前: ピンポン :2015/10/10 20:27
>>1
お菓子もらいに来るならちゃんと飾りつけしてる家だけに来てほしいものだわ。

うちの子はもう大きくなってハロウィンは忘れがち。
お菓子の用意なんかしてないのよね。
21  名前: カボチャお化け :2015/10/10 22:32
>>1
何もしないなー。

どうにかクリスマスはそれっぽくするけど、その他のイベントまで手を出す気はない。

外国の習慣までどうこうするほどイベント好きじゃなーい。
トリップパスについて





嬉しいのと不安なのと
0  名前: かまぼこ :2015/10/09 21:54
今日は次男の誕生日。
次男のリクエストで昼はお寿司、夜はおでんを作ります。
プレゼントは3000円のアマゾンギフト券。

おでんの用意をしていたらポストにガタガタって音がしたので
郵便物を取りに行くと。。

長男の合格発表通知が(大学)。


ここ10年、シングルで子育てをしてきましたが、こんなに
嬉しい日は久しぶりです。

この後バースデーケーキをお店に取りに行くんですが、
合格おめでとうのプレートも追加してもらいます。

大学の学費などの文書を見て、今までの貯金がほぼなくなりそうですが、奨学金と合わせてなんとか乗り切ろうと思います。

とはいうものの、不安でいっぱいです。

再来年には次男の進路を決定しないといけませんが、もう出せる
お金がほとんどないような気がします。

100パーセント奨学金。。。

就職してくれたら(本音)。

でも兄弟に差をつけたくないです。二人とも自分の望む方向に
いってもらいたい。

こんな話、旦那とするんだろうけれどいないので、ここで
書かせてもらいました。

コメントいただければ幸いです。
46  名前: 就職してほしいんだよ :2015/10/10 21:57
>>45
>
>見方が捻くれてるんだよなー。こういうのって。
>
>奨学金借りても、一緒に母親が返すつもりかもしれないじゃん。
>



だったら、次男は、就職してくれたらなんて書かなければいい。
47  名前: 都合よ過ぎ :2015/10/10 22:05
>>45
>奨学金借りても、一緒に母親が返すつもりかもしれないじゃん。


そんなこと書かずに就職してほしいと
書いてるのにどうしてそんな
都合のいい解釈すると思うの?

こういう人だから離婚しちゃんだろうな。
48  名前: ひとつの感想 :2015/10/10 22:09
>>1
こういうスレ内容だと、すぐに平等平等と返す人がいるけど、平等の中身をはき違えてない?

そもそも兄と弟という、別の立場にもう生まれちゃってるんだから、全てが平等にいくわけないじゃない。

兄に生まれて得したこと。損したこと。

弟に生まれて得したこと。損したこと。

それはこれから一生続くんだから、生活が全部平等なんてありえないよ。

強いて平等を言葉にするなら、命と愛情。

これくらいじゃない?

次男の誕生日祝いにごちそう用意してるんだから、愛情は平等にしてるのでしょう。

お金のことは、多く使ってもらったことで、長男は将来親の世話があるかもしれない。

次男はその分自由を選べるのかもしれない。

そういうことじゃなくても、生活を全て平等なんて無理だよ。

やれたところで、それがうまい方向にいく確証もない。

子どもの人格やなんかもあるんだし。

人間て、家族でも複雑だよ。

ひとつのうまくいかないことが、実は後でうまく働きかけることだって往々にしてあるから。
逆もあるだろうし。

ケーキについては論外。

保育園児ならともかく、高校、大学生に配慮しなきゃいけない事項ではない。

ひとつにプレートふたつで充分。
49  名前: あほ? :2015/10/10 22:17
>>45
>奨学金借りても、一緒に母親が返すつもりかもしれないじゃん。
>っていうか、そういう考えは頭に浮かばずに主を責めることしか考えないって時点で、根性がねじ曲がってるんだよなぁ。
>
>加齢なのか育ちなか性根が腐ってるのか・・・
>いずれにしても可哀想な人だね。


捻くれてるだの育ちがどうの加齢だのと、くだらない言いがかりつける前に、長男で貯金は使い果たす、次男には正直就職してほしい、そう書いてあるよね?そこんとこちゃんと読んでレスしてるのかって言いたいね。

どんな手段でも全額母親が背負う前提ならば、こんなこと絶対に書くはずがない。
これ、次男に読ませられるのか聞きたいわ。
50  名前: 主さん出てきてよね :2015/10/10 22:18
>>1
新スレ立ててね。


>今日は次男の誕生日。
>次男のリクエストで昼はお寿司、夜はおでんを作ります。
>プレゼントは3000円のアマゾンギフト券。
>
>おでんの用意をしていたらポストにガタガタって音がしたので
>郵便物を取りに行くと。。
>
>長男の合格発表通知が(大学)。
>
>
>ここ10年、シングルで子育てをしてきましたが、こんなに
>嬉しい日は久しぶりです。
>
>この後バースデーケーキをお店に取りに行くんですが、
>合格おめでとうのプレートも追加してもらいます。
>
>大学の学費などの文書を見て、今までの貯金がほぼなくなりそうですが、奨学金と合わせてなんとか乗り切ろうと思います。
>
>とはいうものの、不安でいっぱいです。
>
>再来年には次男の進路を決定しないといけませんが、もう出せる
>お金がほとんどないような気がします。
>
>100パーセント奨学金。。。
>
>就職してくれたら(本音)。
>
>でも兄弟に差をつけたくないです。二人とも自分の望む方向に
>いってもらいたい。
>
>こんな話、旦那とするんだろうけれどいないので、ここで
>書かせてもらいました。
>
>コメントいただければ幸いです。
トリップパスについて





あなたにとって一万円とは
0  名前: 駄スレ :2015/10/08 06:34
人によってそれぞれ基準が違うので聞いてみたくなりました。

一万円かかる(あるいは一万円で済む)、と聞いたら何を想像しますか?
31  名前: すごい! :2015/10/09 21:36
>>28
> 一週間の食費です
>
どうやっても一週間1万円じゃできない・・・。
うらやましい。
32  名前: TDR :2015/10/09 21:40
>>1
上の方でもいらしたけど、ディズニーランドやシーで遊んだら一万円(交通費とお土産抜き)位かな?
33  名前: スマホ :2015/10/09 21:42
>>18
安いね。
そうだよね、普通の家庭の奥さんならそれくらいなんだよね。
仕事で国際通話とかする事あるからどうしてもこれくらいになってしまう。
34  名前: 美容院 :2015/10/10 18:54
>>1
二カ月に一回の美容院代に、ちょっと足りない。
35  名前: 、ヲ。シ、?「 :2015/10/10 21:00
>>1
、ェ、ヌ、ォ、ア、キ、ニサネ、ヲカ箋ロ、ォ、ハ。」
、ェ、ヌ、ォ、ア、ネケヤ、テ、ニ、筍「、チ、遉テ、ネ。「ヌ网、ハェ、ヒケヤ、ット🏢ル。」
クフネヒ。「・鬣👄チ。「ウケ、ヨ、鬘「、ェテ罍」、ヌ。「、タ、、、ソ、、ー??ー、鬢、。」

>ソヘ、ヒ、隍テ、ニ、ス、?セ、?爨ャー网ヲ、ホ、ヌハケ、、、ニ、゚、ソ、ッ、ハ、熙゙、キ、ソ。」
>
>ー??゚、ォ、ォ、?ハ、「、?、、マー??゚、ヌコム、爍ヒ。「、ネハケ、、、ソ、魎ソ、ロチ?キ、゙、ケ、ォ。ゥ
トリップパスについて





息子さんに彼女いますか
0  名前: ドラ :2015/10/08 16:55
周りから
「うちの子に彼女が出来たのー♪」
とか聞くとなんだかあせる

どうせそんな浮いた話あるわけもない!
とわかっていながらなぜだかあせる。
なぜでしょう

皆さんの息子さんには彼女います??
27  名前: 中1 :2015/10/10 18:40
>>1
居ます。中1の6月に出来て早過ぎてびっくりした。
まあ、可愛いお付き合いです。
28  名前: 高1息子 :2015/10/10 20:06
>>1
いません。
手前味噌ですがイケメンで文武両道で性格も良い。
いないのが不思議です。

・・ゲイを疑う今日この頃です。
29  名前: 嫁にいくまでは・・・世代か :2015/10/10 20:45
>>23
> >> 嫁入り前の他所の娘さんを、
> >> 自宅に泊めたり
> >> 家族旅行に連れて行ったりって
> >> すごくやだなあ。
> >>
> >
> >いやーーーな姑確定。
>
> 娘さんいないの?
> と言うか自分も娘時代があった訳よね。
>
> ある程度の年齢で、ある程度の価値観を持つ普通の母親なら許せる事ではないと思うんだけど。
>
> これを良しとするという事は・・
> って考えちゃうよ。
>

ひとり暮らしの家に入り浸ってるカップルよりはるかに健全だと思う。
じゃあ、学生なのに半同棲とかお互いのひとり暮らしの家に泊まることはどうなの?
30  名前: (;_;) :2015/10/10 20:48
>>2
>46歳の息子なら焦るけど、中高校生では全然。



息子さんは46歳なんだね。

お気の毒に(;_;)
31  名前::2015/10/10 20:54
>>29
>ひとり暮らしの家に入り浸ってるカップルよりはるかに健全だと思う。
>じゃあ、学生なのに半同棲とかお互いのひとり暮らしの家に泊まることはどうなの?

比べるレベルがもう・・
トリップパスについて





人付き合いが下手
0  名前: さびしがりや :2015/10/09 09:34
どうも人付き合いが苦手。
さびしがりやで、人とかかわりたいのに
親しくなると心地よい距離を超えて
生活に入り込まれたり
1時間も相手の悩みを延々聞かされたり・・と
自分の心地よいと思う付き合いができません。
結局面倒になってスルーして消滅・・という繰り返し。
お互いの話を対等に聞きあえるような
大人の付き合いがしたいのに。
プライバシーに入る混むことにないような
節度をもった付き合いがしたいのに。
本当に人付き合いは難しい。
でもさびしがりやで人恋しい矛盾した時間を過ごしています。
上手い距離の取り方・・分かる人いたら教えて。
1  名前: さびしがりや :2015/10/10 19:00
どうも人付き合いが苦手。
さびしがりやで、人とかかわりたいのに
親しくなると心地よい距離を超えて
生活に入り込まれたり
1時間も相手の悩みを延々聞かされたり・・と
自分の心地よいと思う付き合いができません。
結局面倒になってスルーして消滅・・という繰り返し。
お互いの話を対等に聞きあえるような
大人の付き合いがしたいのに。
プライバシーに入る混むことにないような
節度をもった付き合いがしたいのに。
本当に人付き合いは難しい。
でもさびしがりやで人恋しい矛盾した時間を過ごしています。
上手い距離の取り方・・分かる人いたら教えて。
2  名前: みんな :2015/10/10 19:09
>>1
みんなそんなもんじゃないの?
3  名前: 寂しん坊 :2015/10/10 19:25
>>1
主さんの寂しがりやな性格がそうさせてるんじゃない?

相手は適度な距離を置こうとしているのにそれでは主さんが寂しい。
だから主さんの方がちょっとずつちょっとずつすり寄ってる。
許容範囲を広げてるといった方がいいかな。

結果、気がついたときには節度がなくなっている。

ちょっと他人行儀じゃない?ちょっと寂しいってくらいの距離を保っているくらいが主さんにとってはちょうど良いかも。
4  名前: 伝えないの? :2015/10/10 19:26
>>1
ここまで踏み込まれるのは正直困る等
そういうのは伝えないの?

なにもしなくてもピッタリ合う人と
偶然に友達になるなんて
そのほうが稀だと思うけど…

私は、友達が本当に悩んでいるときは
力になりたいので長時間つきあうことはある。

でも出来ないときは、そう言ってるよ。
5  名前: 自分から行動 :2015/10/10 19:36
>>1
自分から関わろうとはせずに、関わってくれるのを待つタイプじゃないですか?
待ってるだけの人って、けっきょくは誰からも相手にされない人からしか関わってもらえないんじゃないですか?

節度のある大人の付き合いが出来る人は、そういう人をちゃんと選んで付き合ってるんです。

距離感のわからない人とはそもそも付き合わない。
そんな人と上手に距離感を取って付き合うなんて面倒。
なので「上手い距離の取り方」なんてわからないし教えられない。

そして待ってるだけの人も面倒。

まずは自分からちゃんと関わろうとする意識を持って行動すべきでは?
トリップパスについて





小1男児に手を焼いています
0  名前: 教えてください :2015/10/09 23:08
辛辣なご意見も受け止める覚悟なのでどうか教えてください。

小1の男の子がおります。
毎日の宿題はやるのですが、音読カードと計算カードを
全くやりません。
これは毎日の課題です。

上に小3の女の子がいるのですが、この子は小2までは
さぼることなくやり、3年になり少し滞る時もありますが
先生に叱られ何日か分をまとめてでもやっています。
ですが小1のほうはいくら言っても無視します。

無視し、叱るとすぐ泣き眠ったりします。
説教も何度かしましたが、その日ですらやりません。

生活リズムは学校へ行き学童へ行き
(私はフルタイム)帰ってきてすぐ学校の支度をします。
そこまではいいのですが、すぐ遊びます。
遊ぶ時間がないからと言います。

私が「音読は?計算カードは?」と聞いても知らん顔です。
そのうち私が怒ります。
すると泣いて泣いてご飯も食べずに寝たりします。

私も仕事から帰ってこの調子でおそらく
向き合うのに疲れるのです。
つまり私が怠けているせいだと思います。

このような子はどうしたらよいと思いますか?
先輩のお母さん方教えてください。
1  名前: 教えてください :2015/10/10 18:32
辛辣なご意見も受け止める覚悟なのでどうか教えてください。

小1の男の子がおります。
毎日の宿題はやるのですが、音読カードと計算カードを
全くやりません。
これは毎日の課題です。

上に小3の女の子がいるのですが、この子は小2までは
さぼることなくやり、3年になり少し滞る時もありますが
先生に叱られ何日か分をまとめてでもやっています。
ですが小1のほうはいくら言っても無視します。

無視し、叱るとすぐ泣き眠ったりします。
説教も何度かしましたが、その日ですらやりません。

生活リズムは学校へ行き学童へ行き
(私はフルタイム)帰ってきてすぐ学校の支度をします。
そこまではいいのですが、すぐ遊びます。
遊ぶ時間がないからと言います。

私が「音読は?計算カードは?」と聞いても知らん顔です。
そのうち私が怒ります。
すると泣いて泣いてご飯も食べずに寝たりします。

私も仕事から帰ってこの調子でおそらく
向き合うのに疲れるのです。
つまり私が怠けているせいだと思います。

このような子はどうしたらよいと思いますか?
先輩のお母さん方教えてください。
2  名前: 習慣 :2015/10/10 18:42
>>1
うちの子は学校と学童で疲れ果てて、
帰宅後はとにかく甘えたがりました。
そこで、私が夕飯の支度でキッチンに立つ間、
ダイニングテーブルで宿題をやらせました。
音読、計算カード、そして日記を声を出して
読ませました。
途中、できたものの味見をする権利付。笑
それが習慣になりました。
高校生になった今でも、自分の部屋より
ダイニングです。

1年生。運動会や連休続きで生活パターンが
崩れてだいぶ疲れていると思います。
飴とムチを使い分けるといいですよ。
3  名前: それは :2015/10/10 18:49
>>1
学童に勉強の時間がありますよね?
宿題はその時間にやってるのかな?

学校の支度の後遊ぶのは何をして?ゲーム?

ありきたりですが、言ったり叱ったりしただけで
勉強すれば親はラクですが、そんな子のほうが少ないでしょう。

一緒にやるしかありません。
時間を決めて親も一緒にやりましょう。
やらなければゲームなども与えないように。

お母さんに甘えたい気持ちもあるのかも。
膝の上とかに乗せながらとか、聞かせて欲しいななどと
煽てながらやってみてはどうですか?
4  名前: スレ主 :2015/10/10 19:03
>>1
厳しい意見がつくと覚悟していたのですが
思いもよりませんでした。

たしかに疲れが出ているかもと感じます。
そして甘えたいのかもって、言われるまで気づかなかったです。

それまで言われたらできるし言われなくても
なんでもがんばる子だったので
1年のうちから怠けることが平気になってと
がっかりしていましたが、その通りかもしれません。
元々頑張り屋で体力もあったので
まだ1年生なんだってことをうっかり忘れていたのかも
しれません(こうして書きながら涙が出てきました)

そもそも上の子は学童には通っていませんそして
今も通わせていません。
午後の仕事も受け持ち、ハードになったのは
この子が1年生になってからです。
その生活にずっと黙って付き合ってくれていました。

運動会が終わり疲れもあり、ちょっと気が抜けているのかも。
それに加え私が日々忙殺され、ついつい
早く食べなさい早くお風呂に入りなさいとばかり
言ってしまう。
反省点はここだと感じました。
音読も計算も、私がご飯を作る時にただただ
やりなさいと言うだけでした。
手を止め時には膝の上でやってあげればよかった。
さっそくやってみます。

今日は久しぶりに一緒にお風呂に入り、
抱きつきながら寝てみようかな。

目からうろこでした。本当にありがとうございます。
トリップパスについて





パリーグCS始まるよーー!
0  名前: 応援スレ :2015/10/09 11:18
どっちを応援してますかー?

私はファイターズ♡
大谷くんがんばってー!
1  名前: 応援スレ :2015/10/10 17:38
どっちを応援してますかー?

私はファイターズ♡
大谷くんがんばってー!
2  名前: 道民 :2015/10/10 17:47
>>1
道民としてファイターズ応援です。
見れないけどf^_^;
3  名前: とらこ :2015/10/10 18:24
>>1
私もファイターズ、大谷君を応援します。

押し出しで負け・・フッ。ウチは終わったわ。
トリップパスについて





浅尾美和天使過ぎんだろ…
0  名前: 見た? :2015/10/10 02:47
小2からバレーばっかりの日々。
高校は男女交際禁止。

21歳の時にたまたまヘアメイクを担当してくれた旦那さんと出会い、その時は旦那さんに彼女がいた為、半年ごとに彼女とはどうか様子を伺う。
1年半後、別れたと聞き交際を申し込む。
旦那さんはドッキリと思い、事務所に確認、浅尾の本気度を知っていた事務所→浅尾は本気だからよろしく頼むね
二週間後に旦那さんからオッケー
数年後、結婚。
旦那さんの地元、岐阜県にて開業移住。

浅尾美和を始めて見た時は、こんなにかわいい女の子がいたのかと衝撃だったわ。
可愛いくて羨ましーと思ってた。
けど、、ほんと天使。マジ天使。
女の究極、最終進化だわ←ごめん、意味不明ね

セレブな人ともたくさん知り合える環境なのに、、
可愛くて一途だなんてもうほんと脱帽。
1  名前: 見た? :2015/10/10 18:24
小2からバレーばっかりの日々。
高校は男女交際禁止。

21歳の時にたまたまヘアメイクを担当してくれた旦那さんと出会い、その時は旦那さんに彼女がいた為、半年ごとに彼女とはどうか様子を伺う。
1年半後、別れたと聞き交際を申し込む。
旦那さんはドッキリと思い、事務所に確認、浅尾の本気度を知っていた事務所→浅尾は本気だからよろしく頼むね
二週間後に旦那さんからオッケー
数年後、結婚。
旦那さんの地元、岐阜県にて開業移住。

浅尾美和を始めて見た時は、こんなにかわいい女の子がいたのかと衝撃だったわ。
可愛いくて羨ましーと思ってた。
けど、、ほんと天使。マジ天使。
女の究極、最終進化だわ←ごめん、意味不明ね

セレブな人ともたくさん知り合える環境なのに、、
可愛くて一途だなんてもうほんと脱帽。
トリップパスについて





中国の経済は安定してるの?
0  名前: 不安 :2015/10/09 18:13
ヤフーニュース貼れないので残念ですけど、
習、あれだけ日本を毛嫌いして、
派手な軍事パレードをしたけど、
日本にすり寄ってこないよね?
5  名前: 決して :2015/10/10 12:32
>>1
>ヤフーニュース貼れないので残念ですけど、
>習、あれだけ日本を毛嫌いして、
>派手な軍事パレードをしたけど、
>日本にすり寄ってこないよね?


安定はしていないでしょう。

ヤバいヤバいと言われてるけど
中国は正確な数字を出さないから
実態はどれくらいヤバいのか
わからないよね。
だから余計に怖い。
世界の金融市場がその不透明さに
戦々恐々としてる感じ。

日本の企業や投資家も中国から
どんどん離れ、1日も早く逃げ切り
たいと思ってるんじゃないの?

アメリカが利上げしたらもうアウト
だろうね。
6  名前: もう既に :2015/10/10 14:56
>>4
>本当のお金持ちは炊飯器や便座じゃなくて、日本の不動産を購入してるらしいよ。
>中国国内経済がヤバくなっても安心だからね。
>資金が海外に流出して、習政権もちょっと焦ってるかも。
>そのうち海外旅行や爆買いを制限するかもしれない。
>そしたらいよいよ、ってことだね。

もう既に国外持ち出し資産を上限年額100万程度に抑えることが決まってるよね。
爆買いはもう出来なくなるね。

でも資産家はドル建てで持ってるから影響ないんだろうけど。
小銭持ちの中国人がこける。
便座とかを大量に買うのは来年の国慶節は無いんじゃないかな。
7  名前: ドキドキ :2015/10/10 15:00
>>5
そしたらいよいよブチ切れて戦争ふっかけるのかな。
8  名前: アメリカとちょっとね :2015/10/10 17:33
>>7
>そしたらいよいよブチ切れて戦争ふっかけるのかな。

南沙諸島が結構マズイよね。
オバマがチキン過ぎて今まで舐められっぱなしだけど。
アメリカの軍隊が黙っていられなくなってきてるみたい。
いよいよ終わりの始まりかもね。
9  名前: たぶん :2015/10/10 18:04
>>1
アメリカが南沙諸島を巡航するって発表して
中国は相変わらず主権がどうのと
言ってたらしいけど、もし巡航しても
何もしませんよとも言っていた。
結局強く出る奴には、きゃんきゃん言って逃げるんだ。

爆買いって言っても、本人が欲しくて買ってるん
じゃなくて、向こうで高値で売ってるんでしょ。
ただのバイヤーだよね。

中国の経済は急激な高齢化で国内需要は先細り。
これから欧州も難民に仕事を奪われて、テロも
起きるかもしれないから中国のお得意様であった
欧州の消費が鈍ると思う。
ソフトランディングはますます難しい。

この状況も見据えて、訪米大歓迎一色では
なかったんじゃないのかな。
南沙諸島問題も中国に帰った途端に通告されてるし。
アメリカは中国を見限り始めた。

もちろん日本も経済的に難しいのは同様だけど
中国以外の東南アジアでは受けれられてるから
バブルのような景気回復はなくても
緩やかに成長できると思う。
トリップパスについて





25年前、高校の看護科を卒業と言うのは
0  名前: 質問 :2015/10/09 16:47
25年ほど前に高校の看護科を卒業したと言うのはその時点では准看護士ですか??

看護士になるには勤務しながら夜間とかで勉強をさらにするの?
12  名前: つきそいさん :2015/10/10 15:35
>>1
今、BSで昭和のドラマ「ありがとう」をやってます。

主人公水前寺清子は正看護婦、その母親は准看護婦だそうです。

母親「付き添いさん」と言われてて、明らかに正看護師とは違うみたいです。

今とはまた違ったりするのかな?

このスレ見てふと疑問。
13  名前: 3 :2015/10/10 15:39
>>4
看護師と准看護師、患者さんからみれば見分けはつかないでしょうね。

語りだすと物凄く長くなってしまうのですが、簡単にいうと、看護師→看護協会、准看護師→医師会がバックという大きな違いがあります。看護協会としては、大学教育を進め看護師の質、社会的地位の向上を図りたいわけで、そのために准看護師の資格廃止をずっといい続けているわけです。
一方、医師会としては質やら地位などというものよりはとにかく安い人材確保が優先で、そのために准看護師廃止に反発しているわけです。

町医者レベルの医者からみたら、何事にも意見をぶつけてくるような看護師やりも何でもハイハイと言うことを聞いて動ける准看護師の方が都合がいいのです。

でも大きな病院では待遇は違ってきます。
そもそも募集していない病院もありますよね。准看護師が働く場というのは、看護師不足が深刻な地域とか、医者がどちらでもいいと思っている病院ですね。
14  名前: あーはっは :2015/10/10 16:37
>>11
>格が違うなんて大げさ。
>看護師でしょ?
>わかんないわ。



猿の浅知恵。
15  名前: 上の人? :2015/10/10 16:54
>>14
>>格が違うなんて大げさ。
>>看護師でしょ?
>>わかんないわ。
>
>
>
>猿の浅知恵。
看護士なんて、すごく大変な職業だとは思うけど、看護士の世界なんて、一般人は解らないよ。
素人には同じに見えるってことをなんで認めたくないの?

看護士の格ではなく、人としての品格問われない?
16  名前: どうして :2015/10/10 17:31
>>15
>>>格が違うなんて大げさ。
>>>看護師でしょ?
>>>わかんないわ。
>>
>>
>>
>>猿の浅知恵。
>看護士なんて、すごく大変な職業だとは思うけど、看護士の世界なんて、一般人は解らないよ。
>素人には同じに見えるってことをなんで認めたくないの?
>
>看護士の格ではなく、人としての品格問われない?

何回も看護「士」って書くの?
何か理由があるの?
トリップパスについて





腕立て腹筋何回出来ますか?
0  名前: 50代のあがき :2015/10/06 09:45
54歳です。
昨日、腕立て伏せをやったら7回しかできませんでした。
(8回目で腰がなぜか痛くなった)

腹筋は、両腕を胸の前に組み、足を曲げてこれも7回。

30〜40代のみなさん、
どのぐらいできますか?

これから若返り体操に励みたいので、
目安を知りたいです。
7  名前::2015/10/07 16:34
>>1
40歳。
腕立ては無理だけど
腹筋普通に50回は行ける。
8  名前: 47歳 :2015/10/07 16:42
>>1
いま試しにやってみたら12回で限界だった。
しかも最後2回は数に入れていいのか?と悩むレベル。

でも私、懸垂はできるのよ。
毎週末に犬連れて行く河川敷のスミッコにアスレチック的なものがいくつか置いてあるんだけど、先週も娘と行った時に懸垂できたよ。15回位だけどね。

あれはなんだろう、勢いでできるのかな。
9  名前::2015/10/07 16:43
>>1
有難うございました。

先ほど腕立てをやりましたら、腰が痛くなかったので12回出来ました。

腹筋は、両腕も両足も伸ばすと15回でした。

ほとんど外に出ないので、
この先寝たきりになったらどうしようと不安になってスレ立ててみました。

目安を、腕立て腹筋とも
今年中に20回と設定してみます。


鍛えている人は100回?ですか・・すごいです。

50代の方いましたらレスしていただけるとうれしいです。
10  名前: 足腰強し :2015/10/07 17:01
>>1
来月で50歳になります。

ここ何年も運動はしてこなかったけど、
腹筋は30回出来ました。

でも腕立て伏せは3回で息が上がりました。

昔から腹筋は強く腕力がなかった私です…
11  名前: 最初は10回から :2015/10/10 17:27
>>1
腹筋は、最高で100回出来ます。
本当です。
50回なら楽勝です。
最初は10回くらいから始めて、徐々に20回になり
30回になり〜と徐々に回数を増やして行きました。
トリップパスについて





偽装の離婚
0  名前::2015/10/06 23:09
おもしろい!
来週も見ます。

無痛の眼はあとで録画見ようと思いますが、
面白かったかどうかだけ教えてくれませんか?
19  名前: おお〜 :2015/10/08 22:09
>>18
>偽装の方、なんか誰かを思いだしそう〜と思いつつ見てたんだけど
>天海祐希の演技、浅野ゆう子に似てないか?

さっき観てきた。

そういえば似てるかもね。

固まって目を細めるとか。

あと声も似てるかも。
20  名前: 似てるよね :2015/10/09 09:12
>>19
声、似てるね。

ああいう風に、感情を殺して、不気味っぽく?話す役が、
確か浅野ゆう子にもあったよね。
もうそっくり。
21  名前: 面白かった!! :2015/10/09 10:10
>>1
昨日、録画しておいたのを二つ見ましたが両方とも面白かったです。

今年の秋はもしかしってドラマ豊作なのかしら?

しばらくは同時録画だね。

夜中に週末婚やっていたから、思わず録画してそれも
見ています。

やっぱり面白い〜。
22  名前: テッ? :2015/10/09 21:01
>>13
、マ、?ォ、シ、テ、ニサ荀ャスサ、👃ヌ、、、?ネ、ウ、ホ・ウ・゚・螂ヒ・ニ・」・ミ・ケ、キ、ォサラ、、ノ筅ォ、ミ、ハ、、。」
23  名前: おもしろかった :2015/10/10 17:11
>>1
見続けるよ。

映画「図書館戦争」のすぐ後で見たので
図書館ばかり見てる気がする。

>無痛の眼はあとで録画見ようと思いますが、

こっちは録画しなかった。
評判良いですね。
2話目からでも大丈夫かな。
トリップパスについて





偽装の離婚
0  名前::2015/10/07 00:34
おもしろい!
来週も見ます。

無痛の眼はあとで録画見ようと思いますが、
面白かったかどうかだけ教えてくれませんか?
19  名前: おお〜 :2015/10/08 22:09
>>18
>偽装の方、なんか誰かを思いだしそう〜と思いつつ見てたんだけど
>天海祐希の演技、浅野ゆう子に似てないか?

さっき観てきた。

そういえば似てるかもね。

固まって目を細めるとか。

あと声も似てるかも。
20  名前: 似てるよね :2015/10/09 09:12
>>19
声、似てるね。

ああいう風に、感情を殺して、不気味っぽく?話す役が、
確か浅野ゆう子にもあったよね。
もうそっくり。
21  名前: 面白かった!! :2015/10/09 10:10
>>1
昨日、録画しておいたのを二つ見ましたが両方とも面白かったです。

今年の秋はもしかしってドラマ豊作なのかしら?

しばらくは同時録画だね。

夜中に週末婚やっていたから、思わず録画してそれも
見ています。

やっぱり面白い〜。
22  名前: テッ? :2015/10/09 21:01
>>13
、マ、?ォ、シ、テ、ニサ荀ャスサ、👃ヌ、、、?ネ、ウ、ホ・ウ・゚・螂ヒ・ニ・」・ミ・ケ、キ、ォサラ、、ノ筅ォ、ミ、ハ、、。」
23  名前: おもしろかった :2015/10/10 17:11
>>1
見続けるよ。

映画「図書館戦争」のすぐ後で見たので
図書館ばかり見てる気がする。

>無痛の眼はあとで録画見ようと思いますが、

こっちは録画しなかった。
評判良いですね。
2話目からでも大丈夫かな。
トリップパスについて





ハルキスト
0  名前: バカみたい :2015/10/08 03:00
昨日、たまたまニュースを見てて文学賞をとったのは村上春樹じゃなく外人の名前を聞いた瞬間やっぱりーと発したハルキストの女がいたんだけど、この場合のやっぱりーはこの外人さんが賞とるよねーのやっぱりだよね?

やっぱり無理だったかーのやっぱりでもおかしい。

テレビに映ってた集まってるハルキストって賞を絶対とると信じてやまない人達が集まってるんだよね。

やっぱりって発言はおかしいだろ。

にわかファンで集まって騒ぎたいだけだろ、あんなのって。
10  名前: 視点を変えたら… :2015/10/10 15:27
>>1
『童貞のこじらせ方がすごい』って先日のスレで読んでから興味が沸き、
早速図書館で1Q84を借りて読み出しました。

面白い〜

こうも視点を変えて読むと違うものかね。

ノルウェーの森では2回トライして2回とも挫折した私。
1Q84でもケッと思うような表現ばかりなんだけど
その度に『こじらせたヤツだから…』と思うと納得できる。
文中に何度も登場人物の文章について「稚拙」という言葉が使われているのだけど、もう引っかからなくなってきました。

この人、ホントにこじらせてますね。
マスターベーションそのものの小説。
11  名前: 気にしてないが :2015/10/10 15:30
>>10
>『童貞のこじらせ方がすごい』って先日のスレで読んでから興味が沸き、
>早速図書館で1Q84を借りて読み出しました。
>
>面白い〜
>
>こうも視点を変えて読むと違うものかね。
>
>ノルウェーの森では2回トライして2回とも挫折した私。
>1Q84でもケッと思うような表現ばかりなんだけど
>その度に『こじらせたヤツだから…』と思うと納得できる。
>文中に何度も登場人物の文章について「稚拙」という言葉が使われているのだけど、もう引っかからなくなってきました。
>
>この人、ホントにこじらせてますね。
>マスターベーションそのものの小説。


「そのとおり」という言葉もよく出てきませんか。
12  名前: 10 :2015/10/10 15:34
>>11
作者によってよく使う言葉はあるものだけど、
この人が「稚拙」なんて言葉を使ってはいかんと思うのだよ。
余計稚拙になる。
13  名前: わかる :2015/10/10 15:56
>>4
>>にわかファンで集まって騒ぎたいだけだろ、あんなのって。
>
>
>違う違う、ニワカなんてもんじゃないって。
>
>あれはね、「信者」なの。
>もう、作品がいいとかなんとかじゃなく、「村上春樹」か否か、みたいなものよ。
>
>いろいろ見失ってると思うもの。
>


本ではなく別の世界での話なんだけど。

そこにも「信者」がいるのね。
で、賞があるんだけどなかなかその人は取れない。

そうすると、信者の中では
「何か裏の力が働いて賞を取れなくさせている。」
と噂が立って、それを本気で信じ込んでる人たちがいるの。

毎年、今回の作品は「賞を取れる素晴らしい作品」と思いこんでるから、外れたときに
「やっぱり!(裏の力が働いてるのは本当なのね)」
という声があがる。

そういう意味での「やっぱり」ではなかろうか。
14  名前: あらぁ :2015/10/10 16:14
>>13
深いわ〜
トリップパスについて





ハルキスト
0  名前: バカみたい :2015/10/08 04:13
昨日、たまたまニュースを見てて文学賞をとったのは村上春樹じゃなく外人の名前を聞いた瞬間やっぱりーと発したハルキストの女がいたんだけど、この場合のやっぱりーはこの外人さんが賞とるよねーのやっぱりだよね?

やっぱり無理だったかーのやっぱりでもおかしい。

テレビに映ってた集まってるハルキストって賞を絶対とると信じてやまない人達が集まってるんだよね。

やっぱりって発言はおかしいだろ。

にわかファンで集まって騒ぎたいだけだろ、あんなのって。
10  名前: 視点を変えたら… :2015/10/10 15:27
>>1
『童貞のこじらせ方がすごい』って先日のスレで読んでから興味が沸き、
早速図書館で1Q84を借りて読み出しました。

面白い〜

こうも視点を変えて読むと違うものかね。

ノルウェーの森では2回トライして2回とも挫折した私。
1Q84でもケッと思うような表現ばかりなんだけど
その度に『こじらせたヤツだから…』と思うと納得できる。
文中に何度も登場人物の文章について「稚拙」という言葉が使われているのだけど、もう引っかからなくなってきました。

この人、ホントにこじらせてますね。
マスターベーションそのものの小説。
11  名前: 気にしてないが :2015/10/10 15:30
>>10
>『童貞のこじらせ方がすごい』って先日のスレで読んでから興味が沸き、
>早速図書館で1Q84を借りて読み出しました。
>
>面白い〜
>
>こうも視点を変えて読むと違うものかね。
>
>ノルウェーの森では2回トライして2回とも挫折した私。
>1Q84でもケッと思うような表現ばかりなんだけど
>その度に『こじらせたヤツだから…』と思うと納得できる。
>文中に何度も登場人物の文章について「稚拙」という言葉が使われているのだけど、もう引っかからなくなってきました。
>
>この人、ホントにこじらせてますね。
>マスターベーションそのものの小説。


「そのとおり」という言葉もよく出てきませんか。
12  名前: 10 :2015/10/10 15:34
>>11
作者によってよく使う言葉はあるものだけど、
この人が「稚拙」なんて言葉を使ってはいかんと思うのだよ。
余計稚拙になる。
13  名前: わかる :2015/10/10 15:56
>>4
>>にわかファンで集まって騒ぎたいだけだろ、あんなのって。
>
>
>違う違う、ニワカなんてもんじゃないって。
>
>あれはね、「信者」なの。
>もう、作品がいいとかなんとかじゃなく、「村上春樹」か否か、みたいなものよ。
>
>いろいろ見失ってると思うもの。
>


本ではなく別の世界での話なんだけど。

そこにも「信者」がいるのね。
で、賞があるんだけどなかなかその人は取れない。

そうすると、信者の中では
「何か裏の力が働いて賞を取れなくさせている。」
と噂が立って、それを本気で信じ込んでる人たちがいるの。

毎年、今回の作品は「賞を取れる素晴らしい作品」と思いこんでるから、外れたときに
「やっぱり!(裏の力が働いてるのは本当なのね)」
という声があがる。

そういう意味での「やっぱり」ではなかろうか。
14  名前: あらぁ :2015/10/10 16:14
>>13
深いわ〜
トリップパスについて





孤独のグルメのお客さん役も声出してないのかな?
0  名前: お腹がグーー :2015/10/09 22:44
ドラマで飲食するシーンとかにいるエキストラの人って会話してる風の動作はしてるけど、実際、声は出してないそうですよね。

深夜にやってる「孤独のグルメ」もそうなんですかね?
あの番組、主人公演じる松重さんは一人で食べてるし、心の声がナレーションで入ってて、オーダーする時とかに店員さんと会話するだけ。
時には他のお客さんとも会話するけど・・。

エキストラも無音だとすると、撮ってる間は松重さんが食べてる音がするのみなのかな?

その状況を想像すると、それもなんか笑えるな・・と思ってしまったんです。

どうなんですかね、制作現場の裏話的な事、ご存知ですか?
1  名前: お腹がグーー :2015/10/10 15:22
ドラマで飲食するシーンとかにいるエキストラの人って会話してる風の動作はしてるけど、実際、声は出してないそうですよね。

深夜にやってる「孤独のグルメ」もそうなんですかね?
あの番組、主人公演じる松重さんは一人で食べてるし、心の声がナレーションで入ってて、オーダーする時とかに店員さんと会話するだけ。
時には他のお客さんとも会話するけど・・。

エキストラも無音だとすると、撮ってる間は松重さんが食べてる音がするのみなのかな?

その状況を想像すると、それもなんか笑えるな・・と思ってしまったんです。

どうなんですかね、制作現場の裏話的な事、ご存知ですか?
トリップパスについて





孤独のグルメのお客さん役も声出してないのかな?
0  名前: お腹がグーー :2015/10/09 23:15
ドラマで飲食するシーンとかにいるエキストラの人って会話してる風の動作はしてるけど、実際、声は出してないそうですよね。

深夜にやってる「孤独のグルメ」もそうなんですかね?
あの番組、主人公演じる松重さんは一人で食べてるし、心の声がナレーションで入ってて、オーダーする時とかに店員さんと会話するだけ。
時には他のお客さんとも会話するけど・・。

エキストラも無音だとすると、撮ってる間は松重さんが食べてる音がするのみなのかな?

その状況を想像すると、それもなんか笑えるな・・と思ってしまったんです。

どうなんですかね、制作現場の裏話的な事、ご存知ですか?
1  名前: お腹がグーー :2015/10/10 15:22
ドラマで飲食するシーンとかにいるエキストラの人って会話してる風の動作はしてるけど、実際、声は出してないそうですよね。

深夜にやってる「孤独のグルメ」もそうなんですかね?
あの番組、主人公演じる松重さんは一人で食べてるし、心の声がナレーションで入ってて、オーダーする時とかに店員さんと会話するだけ。
時には他のお客さんとも会話するけど・・。

エキストラも無音だとすると、撮ってる間は松重さんが食べてる音がするのみなのかな?

その状況を想像すると、それもなんか笑えるな・・と思ってしまったんです。

どうなんですかね、制作現場の裏話的な事、ご存知ですか?
トリップパスについて





Hがつまらない 《H駄目な人はスルー》
0  名前::2015/10/08 18:04
夫としかHしてないから詳しくは分からないんたけど、、どうも性器が小さいような気がします。
10センチかな。
今までセックスで気持ちいいと思ったことないし、、
もう少し大きい巨根の男性としてみたい。
なーんて、そんな相手はいないんだけどさ。
夫は好きだけど、なんだか1人の小さなちんちんした試した事がないってなんだかもったいないかも…
中でイクって感覚が分からない。
子宮に届くっていうのも分からない。
なんだかぁ。。。夫婦生活、金や義両親関係でも散々嫌な思いをしたのに、、最高のセックスも出来ないのか。
14  名前: うーん :2015/10/10 09:17
>>1
サイズや持続力より、次にどうくるか
ワンパターンなのがつまらん。
ドキドキしたいなあ。
15  名前: 解決 :2015/10/10 13:12
>>14
>サイズや持続力より、次にどうくるか
>ワンパターンなのがつまらん。
>ドキドキしたいなあ。


ワンパターンなのが悩みだったら、自分からいろいろしちゃうといいよ。

主導権握っちゃう。
なんなら「今夜はただ寝ててくれればいいから好きにさせて」と言う。

ああしてこうして、と要望を口にだすのもいいけど、私はそれより自分の好きにさせてもらった方が100万倍いいからそうしてます。

まあ、最近じゃそれも面倒だけどね。もうリタイヤしたい。
16  名前: マンボウ :2015/10/10 14:25
>>1
デカイから気持ち良いって訳でもないよ。
昔付き合ってた彼が巨根だったけど、中で突かれると痛かった。
若い頃は、一日に何度もしてたから、その内周りが腫れてきてヒリヒリ痛いし。

今まで 何人かと経験してきたけど、私も自分でしかイッタ事はない。

若い頃に比べ性欲も落ちてきて、今はあまりしたいとも思わないから、このまま中でイク気持ち良さを知らないまま人生終わるのかと思うと、ちょっと残念。

旦那とも色々試してみたけど、ダメだったし、今じゃ本当ワンパターン過ぎて、私もムラムラしないから色々やる気力もなく、最近じゃあまり感じなくなってしまった。
17  名前: すべて一緒だー :2015/10/10 14:38
>>12
>私は、そんな多くないけどそれなりに経験ありました。
>
>
>逆に主人は、私で二人目か?もしかしたら初めて?(ちゃんと肉体関係もったのが)だったようで
>
>正直最初は、私が男性になったようななんか私が男にしてやる〜みたいな新鮮な気持ちになったんだけど
>で、結婚も体の相性云々よりも他のことが大事と思ってたから
>主人と結婚も決めたんだけど
>
>
>月日が流れて、元々が淡白と応用が少ない?し私自身も経験があるといっても中でいくとかがなかったので
>主人としてても物足りなくなりましたね
>
>自然に回数も減ってくるし主人も誘わないし
>
>何を言いたいか?分からなくなりましたが笑
>
>やっぱり、そういうことも大きさとかの前にセンスや興味?好奇心?とかも必要だと思いますね。
>
>結局、主人と相性いいのか?どうかも結婚して何十年経ってるけど長い間レスだからわかりません(笑)




あぁ、私のことかと思った。
全く同じ。

Hはセンスだよね。
男も女も。
18  名前: 塾があればいいのにね :2015/10/10 14:54
>>1
加藤鷹先生に監修してもらって顔を映らなくした
ビデオ審査とかさ。
少子化の遠因なんかじゃないのかな。
産婦人科の先生も少子化ったってとにかく回数が少なすぎるんだよ毎日毎晩やってたら全然違うって言ってた。

昔は今より道徳的だったから結婚してから極める人も多かったそうでガツガツ感が違うんだそうだ。
81歳の人がそういってた。
トリップパスについて





Hがつまらない 《H駄目な人はスルー》
0  名前::2015/10/09 06:05
夫としかHしてないから詳しくは分からないんたけど、、どうも性器が小さいような気がします。
10センチかな。
今までセックスで気持ちいいと思ったことないし、、
もう少し大きい巨根の男性としてみたい。
なーんて、そんな相手はいないんだけどさ。
夫は好きだけど、なんだか1人の小さなちんちんした試した事がないってなんだかもったいないかも…
中でイクって感覚が分からない。
子宮に届くっていうのも分からない。
なんだかぁ。。。夫婦生活、金や義両親関係でも散々嫌な思いをしたのに、、最高のセックスも出来ないのか。
14  名前: うーん :2015/10/10 09:17
>>1
サイズや持続力より、次にどうくるか
ワンパターンなのがつまらん。
ドキドキしたいなあ。
15  名前: 解決 :2015/10/10 13:12
>>14
>サイズや持続力より、次にどうくるか
>ワンパターンなのがつまらん。
>ドキドキしたいなあ。


ワンパターンなのが悩みだったら、自分からいろいろしちゃうといいよ。

主導権握っちゃう。
なんなら「今夜はただ寝ててくれればいいから好きにさせて」と言う。

ああしてこうして、と要望を口にだすのもいいけど、私はそれより自分の好きにさせてもらった方が100万倍いいからそうしてます。

まあ、最近じゃそれも面倒だけどね。もうリタイヤしたい。
16  名前: マンボウ :2015/10/10 14:25
>>1
デカイから気持ち良いって訳でもないよ。
昔付き合ってた彼が巨根だったけど、中で突かれると痛かった。
若い頃は、一日に何度もしてたから、その内周りが腫れてきてヒリヒリ痛いし。

今まで 何人かと経験してきたけど、私も自分でしかイッタ事はない。

若い頃に比べ性欲も落ちてきて、今はあまりしたいとも思わないから、このまま中でイク気持ち良さを知らないまま人生終わるのかと思うと、ちょっと残念。

旦那とも色々試してみたけど、ダメだったし、今じゃ本当ワンパターン過ぎて、私もムラムラしないから色々やる気力もなく、最近じゃあまり感じなくなってしまった。
17  名前: すべて一緒だー :2015/10/10 14:38
>>12
>私は、そんな多くないけどそれなりに経験ありました。
>
>
>逆に主人は、私で二人目か?もしかしたら初めて?(ちゃんと肉体関係もったのが)だったようで
>
>正直最初は、私が男性になったようななんか私が男にしてやる〜みたいな新鮮な気持ちになったんだけど
>で、結婚も体の相性云々よりも他のことが大事と思ってたから
>主人と結婚も決めたんだけど
>
>
>月日が流れて、元々が淡白と応用が少ない?し私自身も経験があるといっても中でいくとかがなかったので
>主人としてても物足りなくなりましたね
>
>自然に回数も減ってくるし主人も誘わないし
>
>何を言いたいか?分からなくなりましたが笑
>
>やっぱり、そういうことも大きさとかの前にセンスや興味?好奇心?とかも必要だと思いますね。
>
>結局、主人と相性いいのか?どうかも結婚して何十年経ってるけど長い間レスだからわかりません(笑)




あぁ、私のことかと思った。
全く同じ。

Hはセンスだよね。
男も女も。
18  名前: 塾があればいいのにね :2015/10/10 14:54
>>1
加藤鷹先生に監修してもらって顔を映らなくした
ビデオ審査とかさ。
少子化の遠因なんかじゃないのかな。
産婦人科の先生も少子化ったってとにかく回数が少なすぎるんだよ毎日毎晩やってたら全然違うって言ってた。

昔は今より道徳的だったから結婚してから極める人も多かったそうでガツガツ感が違うんだそうだ。
81歳の人がそういってた。
トリップパスについて





貧乏人のお金の価値
0  名前: リフォームにて :2015/10/08 08:28
日々の暮らしはケチケチ節約生活の我が家。

このたび古くなった家をプチリフォームすることになり
予算300万円。
打ち合わせをしてるうちに、30万円も40万円も変わんないよな、とか 変な錯覚の積み重ねで大幅に予算オーバー

よくよく考えたら安い方でも何の問題もないのに、浮かれてしまいました

ホウレンソウがいつもより100円高いだけで、ひぇ〜っと心の中で叫んでるのに

日々の節約がむなしくなること、あるんですね
7  名前: 家購入 :2015/10/10 13:50
>>1
家購入時にそういう感覚に陥り、車まで買ってしまった友人がいるよ。
8  名前: プチセレブ :2015/10/10 14:03
>>4
>お金持ちほど100円200円にはセコくて、
>100万円200万円はどーんと出すんだよ。

お金持ちの生活を語るって事はお金持ちなの?
私の周りでお金もちの人で100円にセコイ人なんていないよ。
大事なのは意味のある事にお金を使うって事だけど
だからと言って100万200万はどーんと出すって感覚もないわ。
ただ、そも程度ならいつでも出せる金額ってだけ。
でも、チヤホヤされても財布は開けないよ。
9  名前: 初レス :2015/10/10 14:44
>>8
>>お金持ちほど100円200円にはセコくて、
>>100万円200万円はどーんと出すんだよ。
>
>お金持ちの生活を語るって事はお金持ちなの?
>私の周りでお金もちの人で100円にセコイ人なんていないよ。
>大事なのは意味のある事にお金を使うって事だけど
>だからと言って100万200万はどーんと出すって感覚もないわ。

庶民からしてみればそう見えるという話だと思うよ。

うちの親は裕福な方かと思うんだけれど、必要だと思うと大金でも出すけれど、納得しない出費は渋る。

老後の心配がないほどお金があれば、貧乏くさいと思われたくないとか、そういうことにこだわらないのではなかろうか。
10  名前: あるある :2015/10/10 14:52
>>1
金額が大きいし……
感覚がおかしくなる。

いろんな見本見せられると、こっちの方が!今しかつけられない!雑誌に載っていた!等々と、どんどん欲張ってしまい、だいたいがすごい予算オーバーになるよ。

普段の自分の生活からはありえないような生活が、リフォームしたらできるような気になったり

でも、楽しいよね、インテリア考えるのって。
11  名前: マッサージ器 :2015/10/10 14:54
>>7
私の友達はかなりデカいマッサージ器がその状況だったよ。

後悔してたよ・・・。
トリップパスについて





義父の真意
0  名前: どっち? :2015/10/09 05:53
私の母は由緒ある家柄で経済的にもかなり裕福、婿である父も有名な学者の次男。
義父は台湾からの引き揚げ者で祖父母より先は不明、義母も青森の山奥で小学校にすら行ってない自給自足の貧しい家の出身。
2人共、大阪に働きに出てきて知り合い、子供が産まれたのを機に東京へ出てきて、一生懸命働き中流家庭に。
義母の葬儀時、義父は弔問に来た近所の人に嫁は下から貰えというがその通り、おかげで長男夫婦とは上手く行っていますと言っていた。
別に好きでも嫌いでもなかった義両親、苦労してきてすごいなぁとは思っていたけど。
初めてムカついた。
6  名前: 推測 :2015/10/10 14:00
>>1
お母さんの実家は裕福だったけど
学者の父を持つ次男坊のお父さんは
インテリ家庭によくある清貧が身についてて
ご実家自体は質素だったんじゃないの?
ごく普通の家庭。
だって実家が裕福だったなんて書いてないもの。
その生活に贅沢とか大きなゆとりがあったなら
お母さんのご実家からの援助とかではなかった?
逆に義実家のほうは学は無くても
一生懸命働いて御主人が大人になる頃には
相当裕福になった。
自営で商売がうまくいってたら
サラリーマン家庭よりずっとお金持ってるよ。
家や車とかお祝いとか、使い方も派手だし。

だから、下と言うのは資産の額。
そういうことじゃないかな。

まあそういう例えがムカつくのはわかるけど。
7  名前: もしや :2015/10/10 14:10
>>1
嫁って、亡くなったお義母さんのことでは?
8  名前: 想像 :2015/10/10 14:18
>>1
その発言に至るまでの話の流れはどうだったの?

例えばその近所の方が主さんのことを誉めた。
それが近所の方の嫁と比較するような誉め方で
謙遜で主さんを下げる必要があったとか・・・ない?

まあそうだとしても主さんに対して配慮のない発言ですよね。
今まで思いやりのある義父さんだったとしたら
伴侶を亡くして平常心でなかったのかもしれないですね。
9  名前: 義父正しい :2015/10/10 14:23
>>1
由緒正しいお家柄と学者様の孫娘が利口とは限らない。

ね、主さん。
10  名前: うん :2015/10/10 14:50
>>7
>嫁って、亡くなったお義母さんのことでは?


私もそう思った。
息子と主さんのことではないと思う。
トリップパスについて





義父の真意
0  名前: どっち? :2015/10/09 07:46
私の母は由緒ある家柄で経済的にもかなり裕福、婿である父も有名な学者の次男。
義父は台湾からの引き揚げ者で祖父母より先は不明、義母も青森の山奥で小学校にすら行ってない自給自足の貧しい家の出身。
2人共、大阪に働きに出てきて知り合い、子供が産まれたのを機に東京へ出てきて、一生懸命働き中流家庭に。
義母の葬儀時、義父は弔問に来た近所の人に嫁は下から貰えというがその通り、おかげで長男夫婦とは上手く行っていますと言っていた。
別に好きでも嫌いでもなかった義両親、苦労してきてすごいなぁとは思っていたけど。
初めてムカついた。
6  名前: 推測 :2015/10/10 14:00
>>1
お母さんの実家は裕福だったけど
学者の父を持つ次男坊のお父さんは
インテリ家庭によくある清貧が身についてて
ご実家自体は質素だったんじゃないの?
ごく普通の家庭。
だって実家が裕福だったなんて書いてないもの。
その生活に贅沢とか大きなゆとりがあったなら
お母さんのご実家からの援助とかではなかった?
逆に義実家のほうは学は無くても
一生懸命働いて御主人が大人になる頃には
相当裕福になった。
自営で商売がうまくいってたら
サラリーマン家庭よりずっとお金持ってるよ。
家や車とかお祝いとか、使い方も派手だし。

だから、下と言うのは資産の額。
そういうことじゃないかな。

まあそういう例えがムカつくのはわかるけど。
7  名前: もしや :2015/10/10 14:10
>>1
嫁って、亡くなったお義母さんのことでは?
8  名前: 想像 :2015/10/10 14:18
>>1
その発言に至るまでの話の流れはどうだったの?

例えばその近所の方が主さんのことを誉めた。
それが近所の方の嫁と比較するような誉め方で
謙遜で主さんを下げる必要があったとか・・・ない?

まあそうだとしても主さんに対して配慮のない発言ですよね。
今まで思いやりのある義父さんだったとしたら
伴侶を亡くして平常心でなかったのかもしれないですね。
9  名前: 義父正しい :2015/10/10 14:23
>>1
由緒正しいお家柄と学者様の孫娘が利口とは限らない。

ね、主さん。
10  名前: うん :2015/10/10 14:50
>>7
>嫁って、亡くなったお義母さんのことでは?


私もそう思った。
息子と主さんのことではないと思う。
トリップパスについて





スレッド新規作成
  • タイトル(必須)
  • 名前:
  •   トリップパス:  ※トリップパスについて
  • E-mail:

最新スレッド一覧 / リロード / 子育て119 トップページ / この掲示板を共有

TOP この掲示板のトップへ戻る   <<前ページ  2748 2749 2750 2751 2752 2753 2754 2755 2756 2757 2758 2759 2760 2761 2762  次ページ>>