育児と子育てのお悩みの相互解決コミュニティサイト
子育て119

スピード雑談☆旬なあの噂・この噂


プレ05保育幼稚小学中高18障育親親夫婦
シン近所働く健康介護性悩引越噂板またり素朴


最新書き込み30件
82651:義父の真意(10)  /  82652:義父の真意(10)  /  82653:こんなとき、なんて答える?(11)  /  82654:年配の人にNGな食事の内容(13)  /  82655:爆笑する番組(3)  /  82656:義母の言葉が何年たっても許せない(20)  /  82657:義母の言葉が何年たっても許せない(20)  /  82658:、荀テ、ム、?イ・、、ハ、ホ。ゥ(4)  /  82659:茄子の揚げ浸しって珍しいの?(11)  /  82660:スプーンを歯で食べるのって(6)  /  82661:吹石さんの所属事務所って・・。(2)  /  82662:何を言ってもネガティブ(長文です)(31)  /  82663:テラフォーマーズ実写化キャスト(3)  /  82664:あら、可愛い赤ちゃんね(35)  /  82665:中学生の小遣い(8)  /  82666:櫻井 剛力 結婚らしい(25)  /  82667:経済難民、不法移民の強制送還決定(EU)(1)  /  82668:七転び八起きのまとめ(1)  /  82669:ケ・、ュ、ヒ、ト、ヨ、荀、、ニ召キ(16)  /  82670:ケ・、ュ、ヒ、ト、ヨ、荀、、ニ召キ(16)  /  82671:ノーベル平和賞にメルケルと九条の会(15)  /  82672:じゃあこれは?(ハフハフ続)(11)  /  82673:じゃあこれは?(ハフハフ続)(11)  /  82674:夢占い(5)  /  82675:羽毛布団報告(6)  /  82676:二つの法事のご仏前(5)  /  82677:初対面なのに年齢や職場を聞いてくる人(14)  /  82678:スギちゃん、新幹線での奇跡(3)  /  82679:これから飲み会だ〜♪(4)  /  82680:熱いものの男性の食べ方(10)  / 

TOP この掲示板のトップへ戻る   <<前ページ  2749 2750 2751 2752 2753 2754 2755 2756 2757 2758 2759 2760 2761 2762 2763  次ページ>>

義父の真意
0  名前: どっち? :2015/10/09 05:53
私の母は由緒ある家柄で経済的にもかなり裕福、婿である父も有名な学者の次男。
義父は台湾からの引き揚げ者で祖父母より先は不明、義母も青森の山奥で小学校にすら行ってない自給自足の貧しい家の出身。
2人共、大阪に働きに出てきて知り合い、子供が産まれたのを機に東京へ出てきて、一生懸命働き中流家庭に。
義母の葬儀時、義父は弔問に来た近所の人に嫁は下から貰えというがその通り、おかげで長男夫婦とは上手く行っていますと言っていた。
別に好きでも嫌いでもなかった義両親、苦労してきてすごいなぁとは思っていたけど。
初めてムカついた。
6  名前: 推測 :2015/10/10 14:00
>>1
お母さんの実家は裕福だったけど
学者の父を持つ次男坊のお父さんは
インテリ家庭によくある清貧が身についてて
ご実家自体は質素だったんじゃないの?
ごく普通の家庭。
だって実家が裕福だったなんて書いてないもの。
その生活に贅沢とか大きなゆとりがあったなら
お母さんのご実家からの援助とかではなかった?
逆に義実家のほうは学は無くても
一生懸命働いて御主人が大人になる頃には
相当裕福になった。
自営で商売がうまくいってたら
サラリーマン家庭よりずっとお金持ってるよ。
家や車とかお祝いとか、使い方も派手だし。

だから、下と言うのは資産の額。
そういうことじゃないかな。

まあそういう例えがムカつくのはわかるけど。
7  名前: もしや :2015/10/10 14:10
>>1
嫁って、亡くなったお義母さんのことでは?
8  名前: 想像 :2015/10/10 14:18
>>1
その発言に至るまでの話の流れはどうだったの?

例えばその近所の方が主さんのことを誉めた。
それが近所の方の嫁と比較するような誉め方で
謙遜で主さんを下げる必要があったとか・・・ない?

まあそうだとしても主さんに対して配慮のない発言ですよね。
今まで思いやりのある義父さんだったとしたら
伴侶を亡くして平常心でなかったのかもしれないですね。
9  名前: 義父正しい :2015/10/10 14:23
>>1
由緒正しいお家柄と学者様の孫娘が利口とは限らない。

ね、主さん。
10  名前: うん :2015/10/10 14:50
>>7
>嫁って、亡くなったお義母さんのことでは?


私もそう思った。
息子と主さんのことではないと思う。
トリップパスについて





義父の真意
0  名前: どっち? :2015/10/09 07:46
私の母は由緒ある家柄で経済的にもかなり裕福、婿である父も有名な学者の次男。
義父は台湾からの引き揚げ者で祖父母より先は不明、義母も青森の山奥で小学校にすら行ってない自給自足の貧しい家の出身。
2人共、大阪に働きに出てきて知り合い、子供が産まれたのを機に東京へ出てきて、一生懸命働き中流家庭に。
義母の葬儀時、義父は弔問に来た近所の人に嫁は下から貰えというがその通り、おかげで長男夫婦とは上手く行っていますと言っていた。
別に好きでも嫌いでもなかった義両親、苦労してきてすごいなぁとは思っていたけど。
初めてムカついた。
6  名前: 推測 :2015/10/10 14:00
>>1
お母さんの実家は裕福だったけど
学者の父を持つ次男坊のお父さんは
インテリ家庭によくある清貧が身についてて
ご実家自体は質素だったんじゃないの?
ごく普通の家庭。
だって実家が裕福だったなんて書いてないもの。
その生活に贅沢とか大きなゆとりがあったなら
お母さんのご実家からの援助とかではなかった?
逆に義実家のほうは学は無くても
一生懸命働いて御主人が大人になる頃には
相当裕福になった。
自営で商売がうまくいってたら
サラリーマン家庭よりずっとお金持ってるよ。
家や車とかお祝いとか、使い方も派手だし。

だから、下と言うのは資産の額。
そういうことじゃないかな。

まあそういう例えがムカつくのはわかるけど。
7  名前: もしや :2015/10/10 14:10
>>1
嫁って、亡くなったお義母さんのことでは?
8  名前: 想像 :2015/10/10 14:18
>>1
その発言に至るまでの話の流れはどうだったの?

例えばその近所の方が主さんのことを誉めた。
それが近所の方の嫁と比較するような誉め方で
謙遜で主さんを下げる必要があったとか・・・ない?

まあそうだとしても主さんに対して配慮のない発言ですよね。
今まで思いやりのある義父さんだったとしたら
伴侶を亡くして平常心でなかったのかもしれないですね。
9  名前: 義父正しい :2015/10/10 14:23
>>1
由緒正しいお家柄と学者様の孫娘が利口とは限らない。

ね、主さん。
10  名前: うん :2015/10/10 14:50
>>7
>嫁って、亡くなったお義母さんのことでは?


私もそう思った。
息子と主さんのことではないと思う。
トリップパスについて





こんなとき、なんて答える?
0  名前: 苦しい対応 :2015/10/09 02:35
親しくしてもらってるママさんたちとランチしたとき、
1人のママさんが以前はもっとスリムだったという話を始めました。
お世辞抜きで、今でもスリムで綺麗なママさんです。

ですから皆で、だったら前はよほど痩せ過ぎだったんじゃないの〜?と言ってました。

するとそのママさんは、ほらとスマホの写真を見せてくれました。

見ると、私にはそれほど変わっているようには見えません。
でもそのママさんは「ね、全然違うでしょ?!」と言います。

ほかの人も覗き込んだところ、それよりも背景が目についたらしく
「これって南国だよね〜」と。

ママさんはそっちの話より「ね、違うでしょ?!」とあくまでも話を戻そうとしますが、その頃にはすっかりあちらは南国話で盛り上がってて、応えるべき者は私しかいません。

「う〜ん、そうかな、今もスリムだけど…やっぱりちょっと細いかなぁ」
などと微妙に言ってみたけど、彼女としてはちょっと不服だったみたい。

こんなとき、どう言ってあげたら良かったのでしょう?

「変わらず綺麗」では以前がもっと良かったと力説していた彼女を否定することになるだろうし、
「うん、ホントだね、今と全然違う」なんて彼女の言葉通りに言うのも気が引けますよね。
7  名前: もしかして :2015/10/09 18:39
>>1
実は南国行った自慢だったりして。
8  名前::2015/10/09 18:49
>>7
>実は南国行った自慢だったりして。

それはなさそうです。
9  名前: 元総長 :2015/10/10 11:09
>>1
努力してるんだね、美意識高いな^^

でもごめん、この写真もスリムだし、今もスリムだよ。

私こんなんだからね あはは。
お腹の肉でも摘んで笑っているわ。
10  名前: こんな感じ :2015/10/10 11:24
>>1
昔も今もスリムじゃ〜ん!レベルが高すぎて私にはわからないわ〜あはははは・・。(話題切り替え!)
11  名前: 奈々緒 :2015/10/10 14:29
>>1
>親しくしてもらってるママさんたちとランチしたとき、
>1人のママさんが以前はもっとスリムだったという話を始めました。
>お世辞抜きで、今でもスリムで綺麗なママさんです。
>
>ですから皆で、だったら前はよほど痩せ過ぎだったんじゃないの〜?と言ってました。
>
>するとそのママさんは、ほらとスマホの写真を見せてくれました。
>
>見ると、私にはそれほど変わっているようには見えません。
>でもそのママさんは「ね、全然違うでしょ?!」と言います。
>
>ほかの人も覗き込んだところ、それよりも背景が目についたらしく
>「これって南国だよね〜」と。
>
>ママさんはそっちの話より「ね、違うでしょ?!」とあくまでも話を戻そうとしますが、その頃にはすっかりあちらは南国話で盛り上がってて、応えるべき者は私しかいません。
>
>「う〜ん、そうかな、今もスリムだけど…やっぱりちょっと細いかなぁ」
>などと微妙に言ってみたけど、彼女としてはちょっと不服だったみたい。
>
>こんなとき、どう言ってあげたら良かったのでしょう?
>
>「変わらず綺麗」では以前がもっと良かったと力説していた彼女を否定することになるだろうし、
>「うん、ホントだね、今と全然違う」なんて彼女の言葉通りに言うのも気が引けますよね。



「せんぱぁ〜い。ブランディアって知ってます。」ののりで「○○さぁ〜ん、ライザップって知ってますぅ?」と言ってみる。
トリップパスについて





年配の人にNGな食事の内容
0  名前: 嫁乃 :2015/10/09 09:00
月に1度ほど、義両親が我が家に晩御飯を食べに来ます。
その時に義母の兄弟や義祖母を連れてくることもあります。
食事の内容はやはり懐石風の食事が良いようです。
主人から量は少な目で良いから、品数を多くと言われるので旬の物を工夫して作るようにしています。
先日、秋茄子のおひたしをだした時にかけたゴマが義母の兄の歯に詰まったようで年配の人にだす時はすりごまにすべきだと注意を受けました。
年配の方に料理を出す時に、意外と見落としがちな注意点などありましたらアドバイスください。
年配の方向けの簡単な小鉢のアイデアもありましたら合わせてお願いします。
9  名前: ムカつく :2015/10/10 11:34
>>1
年配の人にだす時はすりごまにすべきだと注意を受けましたって旦那が言ったの?
義両親だけだって大変なのに、その親までは我慢できても兄弟までなんて。
主さん、貴女はなんて偉い人なの?
ちなみに私の祖母、92才なんだけどステーキが大好物。総入れ歯。
両親と義両親は84から72才だけど4人共に全て自分の歯で食事も内容や量は私達50才と43才と変わらないからピンとこないんだけど。
ご主人のお婆ちゃんに合わせるの?親兄弟もなの?
10  名前: 小鉢メニュー :2015/10/10 12:57
>>1
葉ものの白和え
かぼちゃのきんとん
さといもの白煮
さつまいものオレンジジュース煮
豆乳の寒天寄せ(なんちゃってお豆腐)
角切り長芋とまぐろのわさび和え
ささみとオクラの酢味噌和え
昆布佃煮のクリームチーズ和え
わかめとしらすの大根おろし和え
焼きアボカドの温泉卵添え


とりあえず10品あげてみた。
義実家に行くと私が夕食用意するんだけど、もれなく喜ばれるのがこんなところです。
11  名前: うわー :2015/10/10 13:02
>>1
メンドクサイ旦那だね。
年よりじゃなくてゴマぐらい歯に挟まりますよ。
私だったら、喧嘩ものよ。
主さん偉すぎる。

それは置いといて…
デイサービスの献立立ててますが…
健康な老人であれば、禁止食材はほとんどなく
一般成人と同じです。塩分控えめ魚を多めに、、、
ぐらいでしょうか。
胡麻和えも普通にだしてますよ。
基本的には
固い物を入れない。
喉につまりやすい物をいれない。

ぐらいかな。
12  名前: すごい! :2015/10/10 14:03
>>10
>葉ものの白和え
>かぼちゃのきんとん
>さといもの白煮
>さつまいものオレンジジュース煮
>豆乳の寒天寄せ(なんちゃってお豆腐)
>角切り長芋とまぐろのわさび和え
>ささみとオクラの酢味噌和え
>昆布佃煮のクリームチーズ和え
>わかめとしらすの大根おろし和え
>焼きアボカドの温泉卵添え
>
>
>


凄い!
見事な年よりメニュー。
嫁のかがみだね。
13  名前: 市民講座 :2015/10/10 14:25
>>1
町内会の役員やってた時、巡回市民講座で年寄り向けのメニューの料理教室に動員(サクラ)で行ったことがあって、その時聞いたのが、年寄りは飲み込むのが大変だから、そのあたり考慮するといいって言ってたよ。

やっぱりとろみが重宝だと言ってた。

その時のノート引っ張りだしてみたらメニューがあった。

かきたまにゅうめん(汁にもとろみをつける)
かぼちゃのとりそぼろあんかけ
高野豆腐のオランダ煮
山芋入り茶椀蒸し
あんこ巻き

歯にも喉にも胃にも優しいメニューだと謳ってた。
でも帰ってきて家族に作ったけど、子どもたち(当時中高生)にも好評だったよ。
トリップパスについて





爆笑する番組
0  名前: 6年息子 :2015/10/09 02:08
息子が一番大爆笑するのが「吉本新喜劇」

お子さん 何観て一番笑ってますか?


ちなみに私は「さんま御殿」
やや古典的な親子かしら
1  名前: 6年息子 :2015/10/10 12:51
息子が一番大爆笑するのが「吉本新喜劇」

お子さん 何観て一番笑ってますか?


ちなみに私は「さんま御殿」
やや古典的な親子かしら
2  名前: 好きな番組 :2015/10/10 14:09
>>1
イッテQ(特にお祭り男)
youは何しに日本へ

親子で笑って楽しんで見てます。
3  名前: ・ク・罕ヒ :2015/10/10 14:14
>>1
ソニサメ、ヌハ「ハ妤ィ、ニセミ、ヲ、ホ、マ
・ュ・ケ・゙・、・ヨ・オ・、・ッ。」

ツゥ、ャカ?キ、ッ、ハ、?ロ、ノセミ、ィ、?タイ🎃ソソ」
トリップパスについて





義母の言葉が何年たっても許せない
0  名前: 戒め :2015/10/08 23:20
陣痛のさなかに義母の入っている新興宗教の祈りの詰まった線香臭い米を「噛め!」と言われた事(陣痛が消えるんだとか。消えたら困るのでは・・。)、結婚式の写真のサービスでご両親様もどうぞ、と撮影してくれることになった時聞いてない!なんで写らないといけないの!と激怒された事、荷入れの時にこれだけ支度してもらったんだから実家の遺産を欲しい欲しい言うなと言われた事。


もう20年近くたつけど、今でもあの日あの時、あの言葉、すごく腹が立つ。新興宗教に引きずり込むような事をしといて義母はそのあとやめたんだよ。

そもそもあの人の事嫌いなんだよね。
明日来るらしいけどつい思い出して腹が立って寝られない。
16  名前: 私も許せないよ :2015/10/10 11:02
>>1
お金のことで、我が家を巻き込んで挙げ句に言った義母の言葉、一生許せないわ。
17  名前: あるね :2015/10/10 11:26
>>1
わたしもそういうのある。
許す許さないとか義母のことで頭を使うのも嫌なので
あんまり考えないようにしている。
思い出しちゃったときは「馬鹿だから仕方ない」と思うとわりと収まる。
18  名前: いずれ姑 :2015/10/10 11:51
>>1
息子の嫁には、逆らわないでおこう・・・。
19  名前: ムリ :2015/10/10 13:48
>>12
>いい嫁になってあなたが来てくれて嬉しい、息子は幸せ者だって言わせてみろよ。
>
>それが姑に勝ち万人を幸せにする 最強の手段だ!
>
>
>できないから文句垂れるしかないんだろ。


自分が出来ない事を人に言わないでよ。

こんな書き方する人が万人を幸せにできるわけないわ。
20  名前: まあ :2015/10/10 14:05
>>12
>いい嫁になってあなたが来てくれて嬉しい、息子は幸せ者だって言わせてみろよ。
>
>それが姑に勝ち万人を幸せにする 最強の手段だ!
>
>
>できないから文句垂れるしかないんだろ。



あなたも出来ない嫁の一人だよね。
トリップパスについて





義母の言葉が何年たっても許せない
0  名前: 戒め :2015/10/09 04:48
陣痛のさなかに義母の入っている新興宗教の祈りの詰まった線香臭い米を「噛め!」と言われた事(陣痛が消えるんだとか。消えたら困るのでは・・。)、結婚式の写真のサービスでご両親様もどうぞ、と撮影してくれることになった時聞いてない!なんで写らないといけないの!と激怒された事、荷入れの時にこれだけ支度してもらったんだから実家の遺産を欲しい欲しい言うなと言われた事。


もう20年近くたつけど、今でもあの日あの時、あの言葉、すごく腹が立つ。新興宗教に引きずり込むような事をしといて義母はそのあとやめたんだよ。

そもそもあの人の事嫌いなんだよね。
明日来るらしいけどつい思い出して腹が立って寝られない。
16  名前: 私も許せないよ :2015/10/10 11:02
>>1
お金のことで、我が家を巻き込んで挙げ句に言った義母の言葉、一生許せないわ。
17  名前: あるね :2015/10/10 11:26
>>1
わたしもそういうのある。
許す許さないとか義母のことで頭を使うのも嫌なので
あんまり考えないようにしている。
思い出しちゃったときは「馬鹿だから仕方ない」と思うとわりと収まる。
18  名前: いずれ姑 :2015/10/10 11:51
>>1
息子の嫁には、逆らわないでおこう・・・。
19  名前: ムリ :2015/10/10 13:48
>>12
>いい嫁になってあなたが来てくれて嬉しい、息子は幸せ者だって言わせてみろよ。
>
>それが姑に勝ち万人を幸せにする 最強の手段だ!
>
>
>できないから文句垂れるしかないんだろ。


自分が出来ない事を人に言わないでよ。

こんな書き方する人が万人を幸せにできるわけないわ。
20  名前: まあ :2015/10/10 14:05
>>12
>いい嫁になってあなたが来てくれて嬉しい、息子は幸せ者だって言わせてみろよ。
>
>それが姑に勝ち万人を幸せにする 最強の手段だ!
>
>
>できないから文句垂れるしかないんだろ。



あなたも出来ない嫁の一人だよね。
トリップパスについて





、荀テ、ム、?イ・、、ハ、ホ。ゥ
0  名前: ータク耘コ :2015/10/09 05:15
、荀テ、ム、?イ・、、ハ、ホ。ゥ

、ス、?ネ、筍「、ソ、タ、ホキン、ホー?ト。ゥ
1  名前: ー?タク耘コ :2015/10/10 09:35
、荀テ、ム、?イ・、、ハ、ホ。ゥ

、ス、?ネ、筍「、ソ、タ、ホキン、ホー?ト。ゥ
2  名前: いいじゃん :2015/10/10 09:59
>>1
過去に誰か(女優)と熱愛報道とかあったよね?

ただ芸能人って両党が多いからね〜
結婚して子供がいる人もいるし
あの世界を渡り歩くには普通の人の感性では無理だと思うよ。
3  名前: バイ :2015/10/10 13:10
>>1
かんのみほと何年も付き合ってたし
バイなだけなんじゃないの?

芸能人って性別で考えてないような気がします。

でも、松平健なんか何年も
ゲイだゲイだ言われてたけど
女性と再婚したし、
織田雄二もゲイだと言われてたけど結婚したし、
本当にゲイかどうかなんて噂は、全く
あてにならないと思う。
男が好きか女が好きかっていう価値観じゃないのでは?

ただ、今のごろうはおつきあいしたり、結婚したい
と思えるほど好きな女性はいない。というだけだけは
事実
4  名前: 枯れたのでは? :2015/10/10 13:39
>>1
もう40代ですよね。
まだ性欲バリバリの人もいるけど、彼みたいにナルシストな人は元々自分に一番関心があるから、性欲も減退してくると彼女もいらなくなるんだと思う。

趣味仲間がいれば人生楽しいってだけだと思うな。
トリップパスについて





茄子の揚げ浸しって珍しいの?
0  名前: 美味いよね :2015/10/09 03:56
茄子を素揚げしてからお出汁で煮る揚げ浸し。
温かくも冷たくても美味しいのでよく作ります。

でもこの前テレビで「素揚げしてから煮る煮浸しは珍しい」と言っていました。

揚げ浸しってどれくらいの頻度で作ります?
7  名前: 好き :2015/10/10 12:46
>>1
子供の時から大すきなメニュー
なので、出来ればしょっちゅうたべてもいい。
なので私にとっては別に珍しくもなんともないメニュー

でも自分が作るとなると揚げるのが面倒なので、
自分が作るときはオランダ煮にしちゃったりして
登場数は少ないかも。
食べたいなぁ。今日作ろうかな。
8  名前: そうね :2015/10/10 12:51
>>1
>茄子を素揚げしてからお出汁で煮る揚げ浸し。
>温かくも冷たくても美味しいのでよく作ります。
>
>でもこの前テレビで「素揚げしてから煮る煮浸しは珍しい」と言っていました。
>
>揚げ浸しってどれくらいの頻度で作ります?



揚げ浸しは作るけど、主さんの揚げ煮浸しは作った事ないです。
揚げた物を煮るって事だよね?
9  名前: 、ィ、テ、ネ :2015/10/10 12:59
>>1
ヘネ、イシムソサ、キ
ヘネ、イソサ、キ
セニ、ュシムソサ、キ
セニ、ュソサ、キ

ヘネ、イシムソサ、キ、タ、ア、ャトチ、キ、、、ホ?
10  名前: そもそも :2015/10/10 13:16
>>1
料理が別だよ。

揚げて浸す→揚げ浸し
揚げて煮る→揚げ煮浸し

なすの煮浸しでも色んな種類があるんだよ。
11  名前: 珍しいというか :2015/10/10 13:21
>>1
上でもでてるけど
揚げ浸しとする場合、
揚げて、だしに浸すものをさすので
揚げて出汁で煮る場合は、揚げ煮浸しというべきなんだけど、揚げ浸しって言っちゃったから
「めずらしいですね…」となったのでは?

揚げ煮びたしだったのなら、なんら珍しい料理ではない。
トリップパスについて





スプーンを歯で食べるのって
0  名前: カチカチ :2015/10/08 20:11
一昨日の「偽装の夫婦」で天海祐希さんがカレーを食べるシーンで、
スプーンを唇で挟んで口に入れるのではなく、歯で噛んで食べていました(わかりますか?)

だから当然スプーンと歯が当たって「カチッ」音がします。

実は夫もこの食べ方をします。

天海さんの場合はきっと口紅が取れないようにそうしているのかなと思うのですが、スプーンを歯で食べるってマナー的にどうなんでしょう?

テレビで放送しているのだから、
特に問題はないのかな?
夫がカチカチ食べるのが気になっていたんです。
2  名前: てか :2015/10/09 19:21
>>1
トイレ床までびっしり本だらけ
とうとうアパートの床をぶち抜く女を
特に問題がない人として放送してないと思うけど?
3  名前: うん :2015/10/09 19:24
>>2
>トイレ床までびっしり本だらけ
>とうとうアパートの床をぶち抜く女を
>特に問題がない人として放送してないと思うけど?

そう思う。

そしてちょっと心の闇を表してるかなと。
4  名前: 聞く :2015/10/10 11:21
>>1
ご主人、お箸にも噛み付いてるのかな?
5  名前: おと :2015/10/10 11:30
>>1
>一昨日の「偽装の夫婦」で天海祐希さんがカレーを食べるシーンで、
>スプーンを唇で挟んで口に入れるのではなく、歯で噛んで食べていました(わかりますか?)
>
>だから当然スプーンと歯が当たって「カチッ」音がします。
>
>実は夫もこの食べ方をします。
>
>天海さんの場合はきっと口紅が取れないようにそうしているのかなと思うのですが、スプーンを歯で食べるってマナー的にどうなんでしょう?
>
>テレビで放送しているのだから、
>特に問題はないのかな?
>夫がカチカチ食べるのが気になっていたんです。



食べるときに音をたてないってのがマナーとすると
カチッて音もよろしくないんじゃない?

カチッと噛んだままスプーンを引き抜くの?
歯で金属を擦るのが駄目だ。
黒板をひっかいたときと同じような不快感を覚える。
6  名前: DX :2015/10/10 12:19
>>5
マツコデラックスもそういう食べ方よね。
口紅が落ちるのを防ぐためかと思ってたけど。
男性のはなんだろう。
トリップパスについて





吹石さんの所属事務所って・・。
0  名前: 事務所力ではない? :2015/10/09 06:02
女優の吹石さん、どこの事務所なんだろう?と思ったら舞夢プロと言う余り聞かない名前だと知りました。

所属芸能人は吹石さん以外は、失礼ですが売れてない人たち??顔写真見ても・・・。

今まで、移籍話も全部断ったと、ネットニュースで見たけど、それでも今の活躍が出来てると言う事は本人が魅力ありで、オーディションとかで勝ち取って今に至ってるのでしょうか?
もしもっと大きな事務所だったら、もっと活躍出来てたりするんですかね?

芸能界は事務所次第って言いますよね。
1  名前: 事務所力ではない? :2015/10/10 11:22
女優の吹石さん、どこの事務所なんだろう?と思ったら舞夢プロと言う余り聞かない名前だと知りました。

所属芸能人は吹石さん以外は、失礼ですが売れてない人たち??顔写真見ても・・・。

今まで、移籍話も全部断ったと、ネットニュースで見たけど、それでも今の活躍が出来てると言う事は本人が魅力ありで、オーディションとかで勝ち取って今に至ってるのでしょうか?
もしもっと大きな事務所だったら、もっと活躍出来てたりするんですかね?

芸能界は事務所次第って言いますよね。
2  名前: 人情 :2015/10/10 11:41
>>1
最初に入れてくれた弱小事務所に恩があるからと言って
売れっ子になってもずっとそこに所属しているとニュースで見たよ。

ほんと、優しいいい子なんだねぇ。
トリップパスについて





何を言ってもネガティブ(長文です)
0  名前: およよ :2015/10/08 09:46
3軒隣のママ友のことを聞いてください。
ほとんど愚痴です。

15軒ぐらいの建て売りの集まりに住んでいます。
みんな同じような年齢で子供の年も似たりよったりで
仲良くしていますがそのママ友は無口で人見知りなこともあり私とだけ話しをします。

最近ちょっとお手伝いを頼んだことがあり週に1度
手伝ってもらっています仕事を(自宅自営です)
数時間一緒にいるととても疲れてしまうんですよね。
なにがって何を言ってもネガティブで否定的なんです。
情もあるしいい人なんですが、会話の全てが人のせい。

口癖が「どうせ私は」

専業ですがご主人の収入があまりに少なくて
それに対しての愚痴。
「働けば?」と言っても接客が嫌い、しんどいことは
嫌い、料理は嫌い、掃除も嫌い。
んじゃこー言う仕事は?と言っても条件が合わない。
子供が4人。お金がかかる。でも働くのは合わない。
両立が出来ない。

手伝ってもらってる仕事の間、2〜3時間ですが
ずっとそんな話ばかりで疲れてしまうんです。
うちも生活は楽じゃありません。
でも旦那の収入だけじゃ暮らしていけないので
自分で始めた仕事で1日12時間ぐらいパソコンに
向かっているんですが

私はパソコンなんて出来ないし....


こう言うから、コンビニは?
ファミレスは?レジは?あれこれ言っても
↑のことを言うので言うことがありません。
子供達が学校に行ったらすることがないので寝てる。
夕方帰ってきたらご飯の支度。それで1日が終わる。
勿体ないよ〜と言ってもまた同じ話の繰り返し。

今日は美容院の話になって
私は半年に1回しか行かないんですが1回行くと
あれこれして3万かかるんです。勿論痛いんですが
そういう髪質なので仕方がありません。
それを勿体ない勿体ないとしきりに言うから
「でも私は販売機でジュース買わないよ?」と
言ったらジュースはいるから....と。

こう言うママ友をなんとかしてあげたいなぁと
思うんですが無理ですよね?
27  名前::2015/10/10 10:40
>>26
収入の悩みを話してる人を無給で働かせてたんだ…。
28  名前: スイーツより :2015/10/10 10:49
>>26
発言はネガティブでも、自分から無償で手伝うって、
本当はネガティブじゃないんだよ
自分を下げて話す方が 気が楽なタイプとか

それと家族分のスイーツってさ、たとえば4人家族でケーキだとしたら2000円くらい?
それより、時給千円とかで払った方がいいんじゃない?
働く喜びに目覚めるかもよ
なんとかしてあげたいなら そこから変えたら?



>たくさんのお返事ありがとうございます。
>
>私が上から目線と言う言葉を頂きショックを
>受けていましたが決して上からとかは思ってないんです。
>ホントに情があっていい人なので
>1日の大半を寝てる〜と言うのが勿体なくて
>なんとかしようと考えましたが大きなお世話でしたよね。
>
>彼女の生活ですし私がとやかく思ったり考えたりが
>不要でしたね。
>愚痴に関しては聞いてあげるのは苦にはならないんですが
>なんにでもネガティブな考えが損だな〜と言うことでした。
>
>お手伝いに関してですがお給料と言うものは払っていません。彼女の方から暇だから手伝うよと言うことだったので
>甘えて手伝ってもらっています。
>お礼は週に1度家族分のスイーツなどを渡しています。
>
>
>アドバイス頂いたように彼女といることが
>私にとって苦痛であるならば距離を置いた方が
>いいですよね。
>そうします。
>
>他のご質問にもありましたが何をしているの?ですが
>ネットショップをしております。
>手伝って貰っていたのは伝票の整理や記帳などでした。
29  名前: 主です。 :2015/10/10 10:51
>>28
お金のことは、何度も言ったんですが
暇だから〜のお手伝いと言うことで受け取りません。
以前にも渡そうとしたらその分物でいいと言うことだったので。

スイーツは彼女がとても好きなので
一緒に行って選んで貰っています。
30  名前: 植木 :2015/10/10 10:57
>>29
もしかしたら責任が生じるのが嫌なのかもね。
お金を貰っていなければ、間違いがあっても謝って辞めれば済むし〜って事なのかな。

働くのが嫌なのもそういう所がネックになってるんじゃないかな。
31  名前: なんだ・・ :2015/10/10 11:37
>>29
>お金のことは、何度も言ったんですが
>暇だから〜のお手伝いと言うことで受け取りません。
>以前にも渡そうとしたらその分物でいいと言うことだったので。
>
>スイーツは彼女がとても好きなので
>一緒に行って選んで貰っています。



結局、ただ働きなんだから愚痴くらいいいじゃんって感じなのね。
あほらしい・・タダより怖いものはない。
トリップパスについて





テラフォーマーズ実写化キャスト
0  名前: うーむ :2015/10/09 12:06
男性人はなかなかな面子な気がする。
武井咲と篠田まりこはどうなのだろう。
太田莉菜と福島リラってひとの演技はみたことないからなんとも言えない。

漫画の実写化ばっかりだよね。
オリジナルじゃ客呼べないのね。
かと言って、実写化も誰がターゲットなのかわからない
キャスティング多かったりでがっかりすること多いし。
1  名前: うーむ :2015/10/10 10:39
男性人はなかなかな面子な気がする。
武井咲と篠田まりこはどうなのだろう。
太田莉菜と福島リラってひとの演技はみたことないからなんとも言えない。

漫画の実写化ばっかりだよね。
オリジナルじゃ客呼べないのね。
かと言って、実写化も誰がターゲットなのかわからない
キャスティング多かったりでがっかりすること多いし。
2  名前: うーむ :2015/10/10 11:00
>>1
蛭間一郎が山田孝之、というところで見たいと思ってしまったけど、アレも等身大で出てくるんでしょうか…。
巨人以上に無理な気がする。

イケメン目当てで行きたいと思ってもアレはきついわ。
3  名前: ↑別人です、すみません :2015/10/10 11:01
>>2
いきなりHNかぶってすみません。
でも聞いた時の感想はやっぱり「うーむ」だよね…。
トリップパスについて





あら、可愛い赤ちゃんね
0  名前: 今は昔 :2015/10/08 15:54
実母は75歳です。
赤ちゃんって、男の子か女の子のか
わからないくらい可愛いですよね。
で、困る事も。
そんな時は、あら〜可愛い!
女の子?って言ってあげると喜ばれるよの。女の子みたいに可愛いって言うことだから。と言うのが持論でした。
この間電車の中で、とっても可愛い赤ちゃん連れのお母さんが隣に座り、いつものように、可愛い赤ちゃんですね?女の子かな?
とやったら、男の子です!!
と凄い剣幕で言われたそうです。
しゅんとして帰ってきました。
31  名前: 元総長 :2015/10/10 06:59
>>1
時の運。たまたまその奥さんが睡眠不足で笑顔が出なかったり体調不良か人と話す余裕がなかったときかもしれないし、買い物中に泣かれたあとでため息ついてた真っ最中かもしれないね。知らない他人に話しかけるの嫌な人もいるしね。

うちもよく話しかけられることがあります。

長男1人を育てている時に、乳腺炎で熱が何日か続いたとき産婦人科帰りに、なんか立て続けに
「女の子女の子?」一日7回8回と聞かれ貧血で睡眠不足でげっそりしてる時は、笑顔が出なかったことがある。

お母様がその意識を持ち続けたとしてもそうそう怪訝な顔をする人はいないと思うので別にいいんじゃないかと思うのです。


似たような話で母親にもこんなことがありましたよ。
腰が曲がったおばあちゃんで、母がバスで席を譲ろうとして「おばあちゃん、こちらどうぞ」と譲ったら

無視されて「あー 煩いみんなして年寄り扱いをしやがって」と言われたそうで

母は凹んで半怒りいじけ気味で帰ってきて、私に愚痴りました。大きい声で怒られて声かけなきゃよかった。
変な人 なんか人に席譲るのも怖いね。
あんたどう思う と聞かれたから

「せっかく席譲ったのに残念だったね。
もしかしたら、おばあちゃんでなく独身だったりして」
中にはおばあちゃんと言われたくない人もいるかも
「あー」

見た目がおばーちゃんに見えて実はまだ若かったりして
「そんな馬鹿な」

腰が不自由だから座って立つ時が痛みで大変だったのかな。「あー」

とにかく、今現在の心境が穏やかでない可能性が高く
あまり世話を焼かれるのがなれない、一人で生きたいと思うような環境に置かれてて、その人たちとお母さんが重なっておばあちゃん扱いをされたくなかったんじゃない。と言ったら

あーあそうか。と言っていたよ。
懲りずに席を譲ってますけれど^^

席を譲りたかったら、どうぞとか言わず。
座りたそうな人がいたらさりげなく席から離れ見守るのがいいねって話し合ってたよ。
32  名前: それは :2015/10/10 07:41
>>1
>女の子?って言ってあげると喜ばれるよの。女の子みたいに可愛いって言うことだから。と言うのが持論でした。

男の子だろうと判断してのことだよね?
ほんとに女の子だったら、
「確認?うちの娘女の子に見えない?」って思うママもいるかも。
33  名前: 元総長 :2015/10/10 08:40
>>32
まあ、それはあるでしょうね。

その後のお母さんの反応と自分の母親を見て
主さんがどう思ったのがそこが気になります。

今は昔と言われているので過去のおはなしのようですけれど。
34  名前: お母さん :2015/10/10 08:45
>>1
「何が女の子よ!!

男の子産んでお手柄なのに認めたくないの?!

失礼しちゃう!!」
35  名前: し語 :2015/10/10 10:17
>>9
ミスターレディって…
何歳だよ






>別に嬉しくないな。
>
>長男が、よく女の子に間違われていました。
>どう見ても男の子〜っていう格好させても。
>目がくりくりで髪がふさふさのせいだったのかな?
>
>反して長女は薄毛のせいか、よく男の子に間違われた。
>ピンクの服着てるのに〜、と最初は言われる度にモヤモヤしていたけど、何度も言われると、もう訂正する気もなくなって、ハイ、男の子ですよ、って感じでした。
>
>そのママさんも、本当に間違われ過ぎて嫌気がさしていたのかも?
トリップパスについて





中学生の小遣い
0  名前: いくら? :2015/10/08 18:14
中学生の小遣い、1ヶ月でいくらくらいですか?
うちは、中学一年男子、公立中高一貫に通っていて、学校への交通費以外に月5千円です。
月5千円は少ないですか?
部活後にお腹が空いて、友達と買い食いする、友達の家に行くのに交通費が掛かるという理由で、10日位で使い切ってしまいます。
使いすぎではないかと思うんですが、友達はみんな、もっとお小遣いを貰ってる!と言います。
皆さんのお子さんはどうですか?
4  名前: はまっこ :2015/10/09 23:55
>>1
学年×1000円でした。

街中に住んでいるけれど中学生のうちはさほど使わないしね。

男の子だから使うことほとんどなくて(親公認の友達とのカラオケくらいかな)余って貯金していたよ。


でも今高校生になりお金が必要らしくお小遣いは残らないようです。でも高1の今は5000円です。来年はどうするかこのままでいくか。ってところ。(お付き合いも色々あるんだね〜)
5  名前: 計画的 :2015/10/10 00:04
>>1
公立中の2年男子がいます。

うちはお小遣い1800円です。
遊びに行くときの交通費や食費、学校で使う文具類は
家からだしてます。
といっても、部活と塾が忙しくて、
交通費かけて遊びにいくのは月に1回あるかないか。
学校の帰りに買い食いは禁止されてるので無し。

友達の家に行くのに交通費がかかるのは可哀想だけど、
買い食いと交通費だけで10日くらいで使い切ってるなら
使いすぎのように思います。
多い少ないではなく、もらった金額を
計画的に使うように考えさせたほうがいいんじゃないでしょうか。
6  名前: 3千円 :2015/10/10 00:05
>>1
私立の中高一貫校に通う男子ですが、3千円です。

但し、休日に出掛ける場合などは、その都度交通費と食費を渡します。(滅多にありませんが)

でも、10日で5千円を使い切るのは如何なものかと思います。限られた中で遣り繰りする術を身につけないといけませんよね。

公立の中高一貫なら、それ程お金遣いの荒いお子様ばかりとは思えませんが。
「友達みんな」という言葉ほど、あてにならないものはありません。
7  名前: 使い道 :2015/10/10 04:18
>>1
公立の中3で、中学3年間は1000円です。
公立中でも少ない方です。

でも一昨年カメラと楽器を買ったので、返済という意味もあって今はストップしています。

文房具も本も元々私が購入する約束でしたし、友達と遊びに行くときは遠出になるため交通費や昼食代は持たせますし、そもそもなかなか遊ぶ暇はないですし、買い食いをすることも映画やテーマパークに行くことも勿体ないと言ってないので、今おこづかいがなくても全く問題はありません。

来年高校生になったら3,000円にする予定ですが、恐らく足りないかなと思っています。
でも毎月5,000円も渡す気はありません。
書籍代で恐らく5,000〜1万円くらいは使っているので。
8  名前: 私学 :2015/10/10 08:46
>>1
私立中高一貫の中3です。
月々3000円です。
あまり使わなくて残る感じ。

どこかに出掛けるときはその都度渡しています。
5000円〜10000万位

基本的に定期があるからどこかに出掛けるにしても交通費はあまりかからないし、皆とご飯食べに行くのも頻繁ではないので3000円で十分かなと思っている。

やはり私学なので5000円以上の子も多いし、10000万以上の子もいますが中学生でそんなに必要かな?と思う。
トリップパスについて





櫻井 剛力 結婚らしい
0  名前: えええー :2015/10/08 10:16
今までの結婚の中で一番驚いたかも。
21  名前: 預金引き出し :2015/10/09 23:52
>>20
ごめんよ、私は生まれてる。アラフィフだから。
ただし、小学生だから直接は知らない。
大人になってから聞いた。

だから噂って怖いんだ。
22  名前: そう? :2015/10/10 00:01
>>1
二人ともまーったく興味ないから
どーでもいい。
23  名前: 題材 :2015/10/10 01:18
>>19
>預金引き出しだったっけ。
>
>豊川信用金庫事件


大学で社会学の講義の題材になったの覚えてる。

私が生まれたあとの(1967年生まれ)ことだったけどもちろん覚えてない。

こんな、サザエさんの題材にでもなりそうなドタバタ
話が実際の事件なのか、とすごく面白かったの覚えてる。

こういうケースでデマが広がるケースをいくつか考えろってレポート書かされた。
24  名前: へーー :2015/10/10 01:46
>>19
>預金引き出しだったっけ。
>
>豊川信用金庫事件

へー!そんな事件があったとは!
検索したら大変だったみたいだねー。
25  名前: 嫌だね :2015/10/10 07:36
>>6
>旦那がネットニュースで見たって言うから驚いて立てちゃったけど、
>よくよく調べたらデマっぽいですね。
>早まった、スミマセン。
>忘れて下さい



あ〜っはは!
主さんって、仕入れたネタは、事実確認せずに、回りにベーラベーラと言いふらす人でしょ。
トリップパスについて





経済難民、不法移民の強制送還決定(EU)
0  名前: ほら :2015/10/09 10:03
欧州連合(EU)は8日、ルクセンブルクで内相理事会を開き、中東などから押し寄せる人々に
対して国境警備を強化し、経済目的の不法移民を強制送還することなどで合意した。

難民や移民が多く通るバルカン半島の国々やトルコとも協議し、不法移民の送還や、
内戦が続くシリアの難民支援の協力で一致した。

EUは先月、難民計16万人を分担して受け入れることを決めた。一方で、難民の中に不法移民が
多数紛れ込んでいるとして、各国とも世論の反発が強く、早急に対策を打ち出す必要があった。

理事会の合意文書は「送還者の割合が増えることは、不法移民の抑止につながる」と強調。
不法移民には「強制送還を含むあらゆる措置がとられるべきだ」として、身柄の拘束など
厳しい対応を辞さない構えを示した。アブラモプロス欧州委員(移民担当)は会見で

「受け入れの分担は(難民問題への)総合的なアプローチの一部に過ぎない。
滞在する権利のない人々を送還することは、コインのもう一つの面だ」と述べた。

(ブリュッセル=吉田美智子)



抱えきれないことは初めからわかりきってた。
しかも本当の難民はお金もないから
身動きできず本国に取り残されたまま。
おかしいよね。

メルケルも結局はEUを混乱させただけだったね。

日本の判断は正しかった。
誰だよ、日本も難民受け入れろなんて言ってたヤツ。
1  名前: ほら :2015/10/10 01:11
欧州連合(EU)は8日、ルクセンブルクで内相理事会を開き、中東などから押し寄せる人々に
対して国境警備を強化し、経済目的の不法移民を強制送還することなどで合意した。

難民や移民が多く通るバルカン半島の国々やトルコとも協議し、不法移民の送還や、
内戦が続くシリアの難民支援の協力で一致した。

EUは先月、難民計16万人を分担して受け入れることを決めた。一方で、難民の中に不法移民が
多数紛れ込んでいるとして、各国とも世論の反発が強く、早急に対策を打ち出す必要があった。

理事会の合意文書は「送還者の割合が増えることは、不法移民の抑止につながる」と強調。
不法移民には「強制送還を含むあらゆる措置がとられるべきだ」として、身柄の拘束など
厳しい対応を辞さない構えを示した。アブラモプロス欧州委員(移民担当)は会見で

「受け入れの分担は(難民問題への)総合的なアプローチの一部に過ぎない。
滞在する権利のない人々を送還することは、コインのもう一つの面だ」と述べた。

(ブリュッセル=吉田美智子)



抱えきれないことは初めからわかりきってた。
しかも本当の難民はお金もないから
身動きできず本国に取り残されたまま。
おかしいよね。

メルケルも結局はEUを混乱させただけだったね。

日本の判断は正しかった。
誰だよ、日本も難民受け入れろなんて言ってたヤツ。
トリップパスについて





七転び八起きのまとめ
0  名前: あかん :2015/10/08 20:27
以前偶然見つけて読んだときも涙が止まらなかった。
今日また偶然見つけて泣くと分かってて読んでしまった。

ダンナとケンカしてて、
子どもたちはいうこときかず、
もう疲れはててるときなのでヤバイです。

家族内における私の存在意義とか考えちゃう。
疲れはててるから頑張ろうとも思えない。
来月の検査で悪い結果が出たら私も戦わずひっそり一人で、と考えてしまう。

あーあ。。。
1  名前: あかん :2015/10/09 23:31
以前偶然見つけて読んだときも涙が止まらなかった。
今日また偶然見つけて泣くと分かってて読んでしまった。

ダンナとケンカしてて、
子どもたちはいうこときかず、
もう疲れはててるときなのでヤバイです。

家族内における私の存在意義とか考えちゃう。
疲れはててるから頑張ろうとも思えない。
来月の検査で悪い結果が出たら私も戦わずひっそり一人で、と考えてしまう。

あーあ。。。
トリップパスについて





ケ・、ュ、ヒ、ト、ヨ、荀、、ニ召キ
0  名前: 、ェ、ウ、ヒ、チ、マ :2015/10/07 09:50
ソゥタ。、ヲヘム、キ、ニ、、、?ホ、ヌ、ケ、ャ。「」アニ?ソカム3イォ、?イネヘム、キ、ニ、、、゙、ケ。」
コ」ニ?ゥタ。ヘム、ホダ、网、、゙、キ、ソ。」
、ユ、ネ。「、゙、ク、゙、ク、ネトッ、皃?ネ。ヨ、ソ、テ、ラ、凜ウ・鑅ャ。ラ、ネス、、ニ、「、熙゙、キ、ソ。」

、、、荀、、茖「アウ、ヌ、キ、遉ヲ。」イネ、マ、メ、ネキ釥筅ソ、ハ、、、陦」、ネ。「ケケ、ヒトッ、皃?ネセョ、オ、、サ妤ヌ。ヨー?オエヨハソカムグイネヘム、ヌエケササ。ラ、ネ、「、熙゙、キ、ソ。」

」アニ??ヌナレニ?マウーソゥ、ヘ。「、マ、、、マ、、。」、ネサラ、、、゙、キ、ソ。」
12  名前: はっ! :2015/10/09 22:19
>>1
ソファーでウトウトしてて、「ハッ!」と飛び起きて時計見たら10時だった。
「ヤバッ、寝過ごした!?」
…朝の10時じゃなかった…。
よかった。
でも焦ってなんだか疲れた。
13  名前: お願い :2015/10/09 22:42
>>1
ドコモメールしか使えないお母さん。。。
本当に困ってます、LINEとまでは言いません。
せめてmailくらい出来るようにして下さい。

そのママは56歳。うちの母が64歳。
私により私の母に近い年齢で、子供は同じ年。。。
46歳でも子供って産めるんだね。
14  名前: なんで :2015/10/09 22:55
>>13
>ドコモメールしか使えないお母さん。。。
>本当に困ってます、LINEとまでは言いません。
>せめてmailくらい出来るようにして下さい。


ドコモメールじゃダメなの?
15  名前: 異業種交流会 :2015/10/09 23:09
>>1
異業種交流会って全国にこれでもか!ってほどあって
女子の企業ブームで自称美魔女のおばさんがわんさか
参加してる。

でもさ、40超えた男子で高収入独身なんてほとんどいない。
いても若い子狙いだし。
だからさ〜
自称美魔女の人達がせっせと連絡取ってる相手はほぼ
既婚者。
そんなに自分に自信があるなら人の旦那にちょっかい
かけなくていいのでは?ってマジで思うわ。
独身ならまだしも子供がいてる人も多くてびっくりだよ。
着飾って飲み歩くより、子供にそばにいてあげたら?って
思う。
16  名前: お願い :2015/10/09 23:11
>>14
シュートmailって言えばいいかな。字数制限があって長文は送れないし、一斉メール出来ないから。
トリップパスについて





ケ・、ュ、ヒ、ト、ヨ、荀、、ニ召キ
0  名前: 、ェ、ウ、ヒ、チ、マ :2015/10/07 09:30
ソゥタ。、ヲヘム、キ、ニ、、、?ホ、ヌ、ケ、ャ。「」アニ?ソカム3イォ、?イネヘム、キ、ニ、、、゙、ケ。」
コ」ニ?ゥタ。ヘム、ホダ、网、、゙、キ、ソ。」
、ユ、ネ。「、゙、ク、゙、ク、ネトッ、皃?ネ。ヨ、ソ、テ、ラ、凜ウ・鑅ャ。ラ、ネス、、ニ、「、熙゙、キ、ソ。」

、、、荀、、茖「アウ、ヌ、キ、遉ヲ。」イネ、マ、メ、ネキ釥筅ソ、ハ、、、陦」、ネ。「ケケ、ヒトッ、皃?ネセョ、オ、、サ妤ヌ。ヨー?オエヨハソカムグイネヘム、ヌエケササ。ラ、ネ、「、熙゙、キ、ソ。」

」アニ??ヌナレニ?マウーソゥ、ヘ。「、マ、、、マ、、。」、ネサラ、、、゙、キ、ソ。」
12  名前: はっ! :2015/10/09 22:19
>>1
ソファーでウトウトしてて、「ハッ!」と飛び起きて時計見たら10時だった。
「ヤバッ、寝過ごした!?」
…朝の10時じゃなかった…。
よかった。
でも焦ってなんだか疲れた。
13  名前: お願い :2015/10/09 22:42
>>1
ドコモメールしか使えないお母さん。。。
本当に困ってます、LINEとまでは言いません。
せめてmailくらい出来るようにして下さい。

そのママは56歳。うちの母が64歳。
私により私の母に近い年齢で、子供は同じ年。。。
46歳でも子供って産めるんだね。
14  名前: なんで :2015/10/09 22:55
>>13
>ドコモメールしか使えないお母さん。。。
>本当に困ってます、LINEとまでは言いません。
>せめてmailくらい出来るようにして下さい。


ドコモメールじゃダメなの?
15  名前: 異業種交流会 :2015/10/09 23:09
>>1
異業種交流会って全国にこれでもか!ってほどあって
女子の企業ブームで自称美魔女のおばさんがわんさか
参加してる。

でもさ、40超えた男子で高収入独身なんてほとんどいない。
いても若い子狙いだし。
だからさ〜
自称美魔女の人達がせっせと連絡取ってる相手はほぼ
既婚者。
そんなに自分に自信があるなら人の旦那にちょっかい
かけなくていいのでは?ってマジで思うわ。
独身ならまだしも子供がいてる人も多くてびっくりだよ。
着飾って飲み歩くより、子供にそばにいてあげたら?って
思う。
16  名前: お願い :2015/10/09 23:11
>>14
シュートmailって言えばいいかな。字数制限があって長文は送れないし、一斉メール出来ないから。
トリップパスについて





ノーベル平和賞にメルケルと九条の会
0  名前: 候補 :2015/10/08 08:38
そんなのにやるくらいなら黒柳徹子にあげて欲しい
11  名前: は? :2015/10/09 17:57
>>10
>バ韓国って、わけわからんね。
>うけねらってるの?


ウケ狙ってるのはあなたじゃ?
12  名前: 見回りご苦労様 :2015/10/09 19:18
>>11
ここには在日駐在員さんがいるんだってば。
13  名前: 派遣 :2015/10/09 19:31
>>12
>ここには在日駐在員さんがいるんだってば。


祖国をばかんこく呼ばわりすると、

許さないニダよ。
14  名前: 民主化へ貢献 :2015/10/09 20:35
>>1
チュニジアの団体に決まったね。
15  名前: 妥当 :2015/10/09 22:31
>>14
そりゃそうだろ。
メルケルも九条の会も貰うのはおかしいもの。
トリップパスについて





じゃあこれは?(ハフハフ続)
0  名前: 困る :2015/10/08 20:30
別スレ主です。

旦那の親なんですが、麺類を全くの無音ですごく時間をかけて食べます。
蕎麦屋に行った時もちまちまもそもそ、
少しずつ麺をとり、口でちょっとずつ挟みながら無音で食べるので
仕方なく私もそうしました。味わった気がしませんでした。

もちろんこれみよがしの大きな音は私も出しません。
多少の音を立てるのは蕎麦に於いては日本人は
マナー違反とされてませんよね?

あのような食べ方を強いられるなら
フォークでももらって丸めて食べたいくらいだわ。
これについてはどうお考えになりますか?
7  名前: 困る :2015/10/09 20:03
>>5
そうなんですよね、あの鼻にも抜ける香りを楽しみたい
そうです私もそうなんです。

なのに息を止めて音を立てずにもそもそって
意味がわかりません(涙)

話してわかる相手なら話すけど
おそらく義母の場合自分の家庭で常に自分の常識を
押し付けてきた人なので、今いったとしても
疎ましがられるだけだと思います。
(義父も義妹もそれで義妹に至っては精神を病んでいるほどです。)

上の人の言うとおり他の物を頼む方がましだと思います。
8  名前: 嚥下 :2015/10/09 20:52
>>1
歳をとると、よくむせるから、とかはどう?
9  名前: ごめん :2015/10/09 21:26
>>1
蕎麦もうどんも大好きだけど、音を立てずに食べちゃう。
子どもの時から喘息持ちで、ズルズル食べると息吸えなくて気持ち悪いの。

ズルズル食べれる人羨ましいし、むしろ、ズルズル食べれる人が好きかも。
10  名前: 不快 :2015/10/09 21:33
>>1
>別スレ主です。
>
>旦那の親なんですが、麺類を全くの無音ですごく時間をかけて食べます。
>蕎麦屋に行った時もちまちまもそもそ、
>少しずつ麺をとり、口でちょっとずつ挟みながら無音で食べるので
>仕方なく私もそうしました。味わった気がしませんでした。
>
>もちろんこれみよがしの大きな音は私も出しません。
>多少の音を立てるのは蕎麦に於いては日本人は
>マナー違反とされてませんよね?
>
>あのような食べ方を強いられるなら
>フォークでももらって丸めて食べたいくらいだわ。
>これについてはどうお考えになりますか?

音立てず、すすらず食べます。
音を立てずに迷惑かけることはない。
となりからズルズル聞こえると不快な思いになる。
11  名前: 残念ね :2015/10/09 21:54
>>10
普段は日本に拘りないけど、蕎麦屋ですすれない人は日本人ではないのかも、と思うよ。

逆に、例え好きな役者であろうと、アジアの屋台であっても麺を啜る人にはテレビの前でドキドキ。
私は使い分けることが出来ます。

>>別スレ主です。
>>
>>旦那の親なんですが、麺類を全くの無音ですごく時間をかけて食べます。
>>蕎麦屋に行った時もちまちまもそもそ、
>>少しずつ麺をとり、口でちょっとずつ挟みながら無音で食べるので
>>仕方なく私もそうしました。味わった気がしませんでした。
>>
>>もちろんこれみよがしの大きな音は私も出しません。
>>多少の音を立てるのは蕎麦に於いては日本人は
>>マナー違反とされてませんよね?
>>
>>あのような食べ方を強いられるなら
>>フォークでももらって丸めて食べたいくらいだわ。
>>これについてはどうお考えになりますか?
>
>音立てず、すすらず食べます。
>音を立てずに迷惑かけることはない。
>となりからズルズル聞こえると不快な思いになる。
トリップパスについて





じゃあこれは?(ハフハフ続)
0  名前: 困る :2015/10/09 05:36
別スレ主です。

旦那の親なんですが、麺類を全くの無音ですごく時間をかけて食べます。
蕎麦屋に行った時もちまちまもそもそ、
少しずつ麺をとり、口でちょっとずつ挟みながら無音で食べるので
仕方なく私もそうしました。味わった気がしませんでした。

もちろんこれみよがしの大きな音は私も出しません。
多少の音を立てるのは蕎麦に於いては日本人は
マナー違反とされてませんよね?

あのような食べ方を強いられるなら
フォークでももらって丸めて食べたいくらいだわ。
これについてはどうお考えになりますか?
7  名前: 困る :2015/10/09 20:03
>>5
そうなんですよね、あの鼻にも抜ける香りを楽しみたい
そうです私もそうなんです。

なのに息を止めて音を立てずにもそもそって
意味がわかりません(涙)

話してわかる相手なら話すけど
おそらく義母の場合自分の家庭で常に自分の常識を
押し付けてきた人なので、今いったとしても
疎ましがられるだけだと思います。
(義父も義妹もそれで義妹に至っては精神を病んでいるほどです。)

上の人の言うとおり他の物を頼む方がましだと思います。
8  名前: 嚥下 :2015/10/09 20:52
>>1
歳をとると、よくむせるから、とかはどう?
9  名前: ごめん :2015/10/09 21:26
>>1
蕎麦もうどんも大好きだけど、音を立てずに食べちゃう。
子どもの時から喘息持ちで、ズルズル食べると息吸えなくて気持ち悪いの。

ズルズル食べれる人羨ましいし、むしろ、ズルズル食べれる人が好きかも。
10  名前: 不快 :2015/10/09 21:33
>>1
>別スレ主です。
>
>旦那の親なんですが、麺類を全くの無音ですごく時間をかけて食べます。
>蕎麦屋に行った時もちまちまもそもそ、
>少しずつ麺をとり、口でちょっとずつ挟みながら無音で食べるので
>仕方なく私もそうしました。味わった気がしませんでした。
>
>もちろんこれみよがしの大きな音は私も出しません。
>多少の音を立てるのは蕎麦に於いては日本人は
>マナー違反とされてませんよね?
>
>あのような食べ方を強いられるなら
>フォークでももらって丸めて食べたいくらいだわ。
>これについてはどうお考えになりますか?

音立てず、すすらず食べます。
音を立てずに迷惑かけることはない。
となりからズルズル聞こえると不快な思いになる。
11  名前: 残念ね :2015/10/09 21:54
>>10
普段は日本に拘りないけど、蕎麦屋ですすれない人は日本人ではないのかも、と思うよ。

逆に、例え好きな役者であろうと、アジアの屋台であっても麺を啜る人にはテレビの前でドキドキ。
私は使い分けることが出来ます。

>>別スレ主です。
>>
>>旦那の親なんですが、麺類を全くの無音ですごく時間をかけて食べます。
>>蕎麦屋に行った時もちまちまもそもそ、
>>少しずつ麺をとり、口でちょっとずつ挟みながら無音で食べるので
>>仕方なく私もそうしました。味わった気がしませんでした。
>>
>>もちろんこれみよがしの大きな音は私も出しません。
>>多少の音を立てるのは蕎麦に於いては日本人は
>>マナー違反とされてませんよね?
>>
>>あのような食べ方を強いられるなら
>>フォークでももらって丸めて食べたいくらいだわ。
>>これについてはどうお考えになりますか?
>
>音立てず、すすらず食べます。
>音を立てずに迷惑かけることはない。
>となりからズルズル聞こえると不快な思いになる。
トリップパスについて





夢占い
0  名前: 青汁 :2015/10/08 22:26
教えてください。

専業(40後半)ですが、最近子供の習い事の送迎で、対抗車線から車がこちらに飛び出して来て正面衝突しかかった夢を見ました。(無事でした。)
これで思い出したのが以前、20年ほど前に夢で刀で腕を斬られた夢を見た事があって、去年、40肩になって苦しみました。

交通事後のなりかけの夢でだいぶ、何かが起こるのではないかと怖いです。

夢占いにお詳しい方、説明と処方を教えてください。
1  名前: 青汁 :2015/10/09 16:13
教えてください。

専業(40後半)ですが、最近子供の習い事の送迎で、対抗車線から車がこちらに飛び出して来て正面衝突しかかった夢を見ました。(無事でした。)
これで思い出したのが以前、20年ほど前に夢で刀で腕を斬られた夢を見た事があって、去年、40肩になって苦しみました。

交通事後のなりかけの夢でだいぶ、何かが起こるのではないかと怖いです。

夢占いにお詳しい方、説明と処方を教えてください。
2  名前: あっはっはっ :2015/10/09 16:52
>>1
20年後に心配したら?
腕を切られて20年後に40肩なら、車の正面衝突しかかったくらいなら孫の玩具の自動車にぶつけられるくらいじゃない?
説明? バカらしい。
対処法? なんでもこじつけで結びつけるのをやめる。
3  名前: 注意喚起 :2015/10/09 16:53
>>1
運転に気を付けて!
って意味だと思います。


>教えてください。
>
>専業(40後半)ですが、最近子供の習い事の送迎で、対抗車線から車がこちらに飛び出して来て正面衝突しかかった夢を見ました。(無事でした。)
>これで思い出したのが以前、20年ほど前に夢で刀で腕を斬られた夢を見た事があって、去年、40肩になって苦しみました。
>
>交通事後のなりかけの夢でだいぶ、何かが起こるのではないかと怖いです。
>
>夢占いにお詳しい方、説明と処方を教えてください。
4  名前: 便乗失礼 :2015/10/09 17:32
>>1
お葬式の夢を見ました。
誰かの「し」が近いのでしょうか?

夢占いにお詳しい方がいらっしゃたら、
教えてください。
5  名前: けち :2015/10/09 21:41
>>1
夢占いのサイトなんていっぱいあるんだからさ、
ここで訊く前にささっと調べればいいのに。
トリップパスについて





羽毛布団報告
0  名前::2015/10/08 17:55
二日くらい前に羽毛布団を買いたいとスレ立てたものです。

今日一番近いヨーカドーに行って現物を見て来ました。

そしてそのまま買ってしまいました。
結局
・国産メーカー(西川ではない。私は聞いたことがないけど、婚礼蒲団の専門メーカーらしい。)
・ウクライナ産シルバーマザーグース 1.3kg
・定価15万→セールで10万
になりました。

売り場の店員さんが布団専門の人だそうで確かに質問にきちんと答えてくれたのと、ヨーカドーに置いてある西川は「西川×ヨーカドー」で「ユニクロ×ハイブランド」みたいなものでデパートの西川とは別物、と言われちゃうと説得力があったりしたのでした。

実際触らせてもらって、同価格でほぼ同スペックでも買ったものの方が隅まで厚みがありました。

重さは1.3kgなら毛布は要りませんと言われて、1.1kgまで検討していたのに、一気に1.3kgに。

定価15万は「本来30万のものがイベントで15万になっていた。それが10万でお買い得。」ということだったのですが、ネットで見渡した限りこのスペックならセール10万が相応どいうことで店員さんの言い値はあまり気にしないことにしました。

ここまで出す必要があったのかというところだけがいまだに不安なのですが、一戸建てだし寒がりだし中途半端に高いお金出して後悔するよりいいやと納得しました。
まあ私はガラケー通信料1000円なんで、スマホにして1年分と思えばいいやと。

アドバイス下さった皆様ありがとうございました。
もし購入を検討されている方にはご参考までと報告してみました。
2  名前: 10万円 :2015/10/09 17:37
>>1
良いお買いものができて、よかったですね。
3  名前::2015/10/09 17:42
>>2
>良いお買いものができて、よかったですね。

ありがとうございます。ちょっと勢いで買いすぎたかなーと思っていたのでうれしいです。
4  名前: 西川LOVE :2015/10/09 18:43
>>1
西川押しだったものでが、主さんが嬉しそうなので良かった。
冬が待ち遠しいね。良い夢を。
5  名前: 同じく :2015/10/09 20:50
>>3
>>良いお買いものができて、よかったですね。
>
>ありがとうございます。ちょっと勢いで買いすぎたかなーと思っていたのでうれしいです。

いい買い物ができてよかったですね。
ヨーカドー、案外、いいものをおいてるんですよね。
デパート並みのクオリティと価格で売ってるものがたまにありますが、わたしはは、ヨーカドーで高いけど
買ってよかったものがありました。

定価が77000円の某有名ブランドの喪服。
55000円くらいで買えましたが、おなかのふくらみをうまくかくすという、店員さんおすすめの品に決めてよかったです。

ヨーカドーのわりには、そこだけ、専門店みたいに
くぎってあり店員も、ブラックフォーマル専門の人がついてくれてよかったです。

なので、きっと、羽毛布団も、品物に詳しい店員が接客して、納得されて購入きめたのならきっといいお品とであえたはずです。


一生使えますね。
6  名前: 初期投資 :2015/10/09 20:56
>>1
いい羽毛は長ーく使えるから10万円でもお安く感じられる日が来るかもよ。
うちで使ってるのは婚礼時に購入して高い買い物だと思いましたが、それから20年使ってるけど今でもふかふかポカポカ。

いい買い物が出来て良かったですね。
トリップパスについて





二つの法事のご仏前
0  名前: 教えて下さい :2015/10/08 17:52
夫の祖母と叔父の法事が一緒に行われます。
夫婦で行くのですが、その際のご仏前は二つ必要なのか、一つで良いのか。
二つ必要だとしたら額はそれぞれいくらが常識的なのかわかる方いらっしゃいますか?

二つ同時の法事に行くのが初めてなので、わからなくて。
1  名前: 教えて下さい :2015/10/09 17:55
夫の祖母と叔父の法事が一緒に行われます。
夫婦で行くのですが、その際のご仏前は二つ必要なのか、一つで良いのか。
二つ必要だとしたら額はそれぞれいくらが常識的なのかわかる方いらっしゃいますか?

二つ同時の法事に行くのが初めてなので、わからなくて。
2  名前: それこそ :2015/10/09 18:29
>>1
地域や宗教、家によって違うから
義実家にお伺いを立てたほうがいいよ。
私は先日、続けて亡くなった親戚の
おばあちゃんと伯父の法事に行った
けど、義母と同じようにひとつだけ包みました。
(金額も義母に言われた通りに包みました)
3  名前: 主です :2015/10/09 18:34
>>2
>地域や宗教、家によって違うから
>義実家にお伺いを立てたほうがいいよ。

ありがとうございます。
実は義両親ともに亡くなっているので、聞ける間柄の人がいないのです。
4  名前: でも聞く :2015/10/09 18:39
>>1
でも、施主はいるんだよね。ご主人の身内に。
だったらその人にご主人から聞いたらいいと思うよ。

法事とか弔事って、常識や慣習が大きくモノを言うんだけど、実はそんなに経験がないって人が、私らの中年世代じゃまだまだ多いんだよね。

親世代になると経験もぐっと増えるから慣れたものだけど。

だから臆することなく聞いちゃえばいいんだと割り切ってるよ。
だってそんなに回りで人なんてしなないもの。
だから知らなくてある意味当然なんだというのを、6年前にここで教えてもらった。

恥かいたり夫の顔潰すより聞いちゃった方が色々捗るよ。
5  名前: じゃあ :2015/10/09 20:32
>>1
聞ける人がいないのであれば、
それぞれに出す場合用に同じものを
2つと、ひとつでいい場合を想定し
ての袋と、3つ作っていけば?
で、周りの様子を見て出せばいいと思う。
トリップパスについて





初対面なのに年齢や職場を聞いてくる人
0  名前: かわ :2015/10/08 05:08
今月から新しい職場に入ったのですが
初日から、根掘り葉掘り聞いてくる
おばさん(50歳)に参っています
前の職場や職種、自分の事は言わないのに
聞いてきました。
昼ご飯をみんなで食べているときに
ひとりひとり全員に年齢を聞いていました。
普通、みんなの前で聞きますかね?
後、独身かどうかも。
私も聞かれたけど、秘密主義なので
と言って、ごまかしたけど
まだまだ、色んな事聞いてきそうです。
いっさい、プライベートなことを話したくないので
上手く抜けれる方法をおしえてください
10  名前: 隠さない :2015/10/09 19:01
>>9
プライベートバリバリのことを聞いてきた場合は、当然相手が失礼だけど、そんな内容でもないよね。
そこで必要以上に構えて隠すから関係がおかしくなるのよ。
言えることを言えばいいんだよ。
11  名前: は? :2015/10/09 19:33
>>10
主は、言いたくないって言ってるんだよ
バリバリ聞くおばさんには
気持ち分からないでしょ
外国では、年齢、職業、住所はタブー
ま、日本だけど
うっかり外人に出会って聞かないように
12  名前: ・ミ・ミ・「 :2015/10/09 20:03
>>10
>・ラ・鬣、・ル。シ・ネ・ミ・?ミ・熙ホ、ウ、ネ、ケ、、、ニ、ュ、ソセ?遉マ。「ナ🆘ウチ?熙ャシコホ鬢タ、ア、ノ。「、ス、👃ハニ簣ニ、ヌ、筅ハ、、、隍ヘ。」
>、ス、ウ、ヌノャヘラーハセ螟ヒケス、ィ、ニア」、ケ、ォ、魘リキク、ャ、ェ、ォ、キ、ッ、ハ、?ホ、陦」
>クタ、ィ、?ウ、ネ、タ、ィ、ミ、、、、、👃タ、陦」

クタ、ィ、ハ、、、ウ、ネ、ャ、「、?ォ、鯡ケ、ォ、?ニナワ、?👃タ、陦」
13  名前: 振り付け入りで :2015/10/09 20:20
>>1
永遠の17歳で〜す(テヘッ)って言ってやれ。
14  名前: 盛り上がり :2015/10/09 20:22
>>1
>昼ご飯をみんなで食べているときに
>ひとりひとり全員に年齢を聞いていました。
>普通、みんなの前で聞きますかね?
>後、独身かどうかも。

わー同じ年!
とか盛り上がったりしたいのでは?
よく、盛り上がってるの見るので。

「いくつに見えますかー?」とか、逆に面倒な質問しとけば…。
トリップパスについて





スギちゃん、新幹線での奇跡
0  名前: 違うかと :2015/10/08 17:43
隣に座った人がスギちゃんだったからスギちゃんのブログを見たのであって、偶然見ていた訳ではないでしょう。
奇跡じゃない。と思う。
 ↓コピペ
スギちゃんは窓側席に座っていたところ、便意を催した。しかし、内気なスギちゃんは「すいませんって言って隣の席の人の前を通っていく これが出来ない」と我慢し、そんな様子をブログに書き込んで気を紛らわせていた。
しかし、その後の更新では「奇跡が起きたんだぜぇ」と報告。隣席の乗客がスギちゃんのブログページを示して笑いながら「トイレ行っておいで」と言ってくれたのだとか。
1  名前: 違うかと :2015/10/09 14:48
隣に座った人がスギちゃんだったからスギちゃんのブログを見たのであって、偶然見ていた訳ではないでしょう。
奇跡じゃない。と思う。
 ↓コピペ
スギちゃんは窓側席に座っていたところ、便意を催した。しかし、内気なスギちゃんは「すいませんって言って隣の席の人の前を通っていく これが出来ない」と我慢し、そんな様子をブログに書き込んで気を紛らわせていた。
しかし、その後の更新では「奇跡が起きたんだぜぇ」と報告。隣席の乗客がスギちゃんのブログページを示して笑いながら「トイレ行っておいで」と言ってくれたのだとか。
2  名前: わたしも :2015/10/09 18:51
>>1
>隣に座った人がスギちゃんだったからスギちゃんのブログを見たのであって、偶然見ていた訳ではないでしょう。


同じこと思った。
でも、隣に座ってもブログ見ない人もいるだろうから…。
見る人が隣に座ったのが奇跡ってことでOK?
3  名前::2015/10/09 18:57
>>2
おー、おーけー。
貴女は性格の良い人なんだろうな。
トリップパスについて





これから飲み会だ〜♪
0  名前: 食べるぞ〜 :2015/10/09 00:17
7時からパート先の同僚5人で飲み会。
気の知れた同年代だから、年に4〜5回だけど楽しい楽しい。
ついつい帰宅が12時近くなる。

あと飲み会と言えば、子どもが幼稚園の時のママ友4人。
これは年に2〜3回。
これも長居しちゃう。

子どもに関わらない自分の友達との飲み会はナシ。同窓会だけ。
子どもの中学校とかスポ少とかの関わりも一切ナシ。

皆さんの飲み会の仲間ってどういう関係ですか?
1  名前: 食べるぞ〜 :2015/10/09 17:22
7時からパート先の同僚5人で飲み会。
気の知れた同年代だから、年に4〜5回だけど楽しい楽しい。
ついつい帰宅が12時近くなる。

あと飲み会と言えば、子どもが幼稚園の時のママ友4人。
これは年に2〜3回。
これも長居しちゃう。

子どもに関わらない自分の友達との飲み会はナシ。同窓会だけ。
子どもの中学校とかスポ少とかの関わりも一切ナシ。

皆さんの飲み会の仲間ってどういう関係ですか?
2  名前: 行かないよ :2015/10/09 17:56
>>1
職場の飲み会なんていない人の悪口や取引先の人の噂話みたいな話ばかりで楽しくないし、子供絡みの親同士なんてもっと嫌だ、そんな飲み会に金かけるの馬鹿らしい、だから行かない。
程度の低い職場なのねと思われそうだけど、ホントにその通りです。
ただ時給がいいだけでだらだら仕事しています。
逆に、子供に関係ない飲み会の方が自分だけの付き合いだから気楽。
3  名前: ご近所 :2015/10/09 18:54
>>1
一番多いのは私も上の子の幼稚園の時の園ママ。
もう上の子21歳なんだけど、しかも同じだったの幼稚園だけなんだけど、すっかり気があってずっと付き合ってる。
家も近所なので近場に行けるのが手軽だし、いきなり思い立っても遅く(夜9時とか)からでもちょっと行けたりするのが長く付き合えた一つの要因だと思う。

あと、学校が別だったってこともかな。

次が大学の時の仲間たち。男女全部で12人くらいいるので、その時々で来れるメンバーいつも違うけど、だいたい二ヶ月に一度飲み会開催していて、私は年3回くらい参加かな。

高校までの友達は、当時の親友含めみんな地方や海外に行ってしまってるのでなかなか会えない。

専業なので職場の飲み会もない。
子供がらみだと飲み会じゃなくてランチになる。
習い事関係やボランティア関係も飲み会じゃなくてランチかお茶。

あ、でもこのボランティア関係、とあるNPO団体なんだけど、定期的に会合があって、その後食事と飲み会にそのまま移行するので、それも飲み会といえば飲み会か。
でも酒は付き合い程度にしかその時は飲まないので除外。
4  名前: 無職 :2015/10/09 18:55
>>1
専業なので職場の飲み会はないけれど、17年前に勤めていた職場の人とは年に2回くらいある(退職者も現職者も数人だけど)。
あとは、学生時代のサークル仲間と、趣味の仲間で気の合う何人かと。
飲み会より食事会が多い、食事の後にバーに行ったりするから結局は飲むんだけどね。
ママ友とはランチくらいかな。
たまに一人でバーに行く。
旦那は飲めないから一緒には行かない。
トリップパスについて





熱いものの男性の食べ方
0  名前: 嫌音 :2015/10/08 20:26
皆さんのご主人は熱いものを食べるとき、音を立てずに食べられますか?

私の夫はあつあつを口に入れてから熱を逃がそうとするため、
口の中で転がすようにホクホクハァクハァクと音を立てて食べるんです。

クチャクチャ食べに加えてその音も嫌で嫌で、
口に入れる前に少し冷ましてから食べればいいじゃないと言うのですが
それでは時間がかかると言います。
それならフーフーすれば?と言っても改めません。
厳密にいえば、フーフーもマナー違反になるのでしょうが、
ホクホクハァクハァクよりはずっとマシだと思ってます。

随分前にここで、何かのスレのついでにそのようなことを書いたら、
そういえば男性がフーフーしてから食べる姿はあまり見かけないね、
と言われ、私もそれはそうだなとは思いました。

皆さんのご主人はいかがですか?
どうやって食べてますか?

実は夫も猫舌なのかな。
私は自分が猫舌なのは自覚しているので、ちゃんと冷ましてから口に入れています。
6  名前: 旦那は猫舌 :2015/10/09 17:32
>>1
うちの旦那は熱いものは苦手で
焼き魚も冷め切ったものを食べます。
アツアツを出すと文句を言うし、温め直さなくていい!と言ってなんでも冷めたものを食べたがる。

熱かったら冷めるまで放置して別のものを食べています。

食べ方は綺麗でくちゃくちゃは言わせないですけど、なんだか理解できない。
7  名前: たこ焼き :2015/10/09 18:02
>>1
できたてのたこ焼きなんかは、
皆さんはハァホハァホ食べないんですか?


>皆さんのご主人は熱いものを食べるとき、音を立てずに食べられますか?
>
>私の夫はあつあつを口に入れてから熱を逃がそうとするため、
>口の中で転がすようにホクホクハァクハァクと音を立てて食べるんです。
>
>クチャクチャ食べに加えてその音も嫌で嫌で、
>口に入れる前に少し冷ましてから食べればいいじゃないと言うのですが
>それでは時間がかかると言います。
>それならフーフーすれば?と言っても改めません。
>厳密にいえば、フーフーもマナー違反になるのでしょうが、
>ホクホクハァクハァクよりはずっとマシだと思ってます。
>
>随分前にここで、何かのスレのついでにそのようなことを書いたら、
>そういえば男性がフーフーしてから食べる姿はあまり見かけないね、
>と言われ、私もそれはそうだなとは思いました。
>
>皆さんのご主人はいかがですか?
>どうやって食べてますか?
>
>実は夫も猫舌なのかな。
>私は自分が猫舌なのは自覚しているので、ちゃんと冷ましてから口に入れています。
8  名前: なら :2015/10/09 18:05
>>1
熱いものを出すのをやめれば?
うちの旦那は猫舌だからと味噌汁に水や氷を
入れるのでさすがに嫌で
アツアツの物を出さないようにしてるよ。

ハフハフ言うくらい別にいいと思うんだけどなぁ。
9  名前::2015/10/09 18:45
>>1
皆さんありがとうございました。

やっぱり私の夫は猫舌なんでしょうね。
だったら認めてフーフーすればいいのに、熱いものは熱いままに食べたいみたいです。
食べられないくせに!

たこ焼きなんかは大騒ぎですよ。
口にポンと入れて「あつぉ あつぉ」って、当たり前じゃんねぇ。
上向いて口開けて湯気出してあたふたしてハァクハァクさせて…
もう、見苦しいったらない。

私は熱いのはわかってるから、少し切って冷ましてから食べてます。
猫舌の私からすると、たこ焼きを熱いまま丸ごと食べるなんて自殺行為です。
10  名前: あは :2015/10/09 18:50
>>1
うちの旦那もクチャラーだし、ハフォハフォするし、飲み物はゴキュゴキュ喉鳴らす。
早食いで、お味噌汁のおわんに麦茶注いで飲むし、醤油さしが液だれしたら、それをペロリと舐めた。まじきもいっしょ。
トリップパスについて





スレッド新規作成
  • タイトル(必須)
  • 名前:
  •   トリップパス:  ※トリップパスについて
  • E-mail:

最新スレッド一覧 / リロード / 子育て119 トップページ / この掲示板を共有

TOP この掲示板のトップへ戻る   <<前ページ  2749 2750 2751 2752 2753 2754 2755 2756 2757 2758 2759 2760 2761 2762 2763  次ページ>>