育児と子育てのお悩みの相互解決コミュニティサイト
子育て119

スピード雑談☆旬なあの噂・この噂


プレ05保育幼稚小学中高18障育親親夫婦
シン近所働く健康介護性悩引越噂板またり素朴


最新書き込み30件
82921:温泉、一人でいけますか(13)  /  82922:考え方の違い(23)  /  82923:恐らくアスペの夫(27)  /  82924:いびりは見たくない(19)  /  82925:恐らくアスペの夫(27)  /  82926:いびりは見たくない(19)  /  82927:布団カバーしてますか?(18)  /  82928:ママ友からの誕プレ(6)  /  82929:ツュ・゙・テ・オ。シ・クオ。、ォツュナォ(5)  /  82930:電気ポット?ケトル?(12)  /  82931:部活のお昼何持たせる?(7)  /  82932:部活のお昼何持たせる?(7)  /  82933:中高一貫校(18)  /  82934:中高一貫校(18)  /  82935:オノマトペ(37)  /  82936:障害手帳って(50)  /  82937:元彼とLINEでやり取りすること(18)  /  82938:面白いアプリですが(3)  /  82939:やる気がおきない。(3)  /  82940:官民一体のダンスダンスでもうお腹いっぱい(3)  /  82941:マスゴミ(15)  /  82942:剛毛の中1女の子(7)  /  82943:まれの脚本家の今後(4)  /  82944:まれの脚本家の今後(4)  /  82945:至福のとき(10)  /  82946:放置?(7)  /  82947:放置?(7)  /  82948:近所に有名人がいるっぽい(41)  /  82949:モデルは日本女子大学だったんだ(2)  /  82950:妬み嫉みが激しいんです(20)  / 

TOP この掲示板のトップへ戻る   <<前ページ  2758 2759 2760 2761 2762 2763 2764 2765 2766 2767 2768 2769 2770 2771 2772  次ページ>>

温泉、一人でいけますか
0  名前: スーパー銭湯? :2015/10/04 20:06
近所に、温泉というか、スーパー銭湯というか、温泉にヒーリングスパとか、リラクゼーションとか、休憩どころや食事処も付いているような施設があるんですが。

旦那はそういうとこが好きじゃないし、子どもは男の子なので一緒に行けないし。
でも、行ってみたいんです。

平日の日中に一人で入れるものでしょうか。
コミックコーナーなんかもあるらしく、マンガ好きの私にはとっても魅力的なんですが、一人で入る勇気が出ません。


ついでに言うと、バリ四季マッサージとかタイ古式マッサージとか韓国垢すりとか、中国足マッサージとか、いろいろあってすごくやってみたいんですが、一人で大丈夫?

一人でもいけます、行きました、いいですよ、って人いますか?
おすすめはどんなところですか?
9  名前::2015/10/05 17:10
>>1
一人で行ける方が多くて尊敬します。
マッサージやアカスリも受けて、ビールも飲んじゃうんですね。
憧れるなー。

勇気を出してやってみようかな。

岩盤浴って、ただ寝転んでるだけですか?
一人でも退屈しませんか?

想像しただけでどきどきしちゃうけど・・・。
10  名前: 行くよ :2015/10/05 17:58
>>9
一人で退屈を感じる方なら無理かもなぁ・・・

一人だとすごく幸せを感じない?私は、普段騒がしい家族と十分喋ってるから、一人の時間がすごく大切だから幸せなのかも。

岩盤浴は一人で寝転がってるだけですよ。色々部屋はありますが、真っ暗な所では誰も私語もしません。
店員がアロマを持って入って来て、うちわで仰いでくれたりする部屋もありますし、薬草の部屋もありますが、岩盤浴はマンガ持ち込み禁止ですから、暇かと言われれば暇かも・・・

だから、私はこっそり(禁止です)ウォークマンをズボンに挟んで小さい音でイヤホンして聴いてます。

一人でビールの時は、もちろんスマホ片手ですよ。

あとは、ひたすらマンガを読んでます。マンガ大好き。
11  名前: てか :2015/10/05 18:04
>>1
>近所に、温泉というか、スーパー銭湯というか、温泉にヒーリングスパとか、リラクゼーションとか、休憩どころや食事処も付いているような施設があるんですが。
>
>旦那はそういうとこが好きじゃないし、子どもは男の子なので一緒に行けないし。
>でも、行ってみたいんです。
>
>平日の日中に一人で入れるものでしょうか。
>コミックコーナーなんかもあるらしく、マンガ好きの私にはとっても魅力的なんですが、一人で入る勇気が出ません。
>
>
>ついでに言うと、バリ四季マッサージとかタイ古式マッサージとか韓国垢すりとか、中国足マッサージとか、いろいろあってすごくやってみたいんですが、一人で大丈夫?
>
>一人でもいけます、行きました、いいですよ、って人いますか?
>おすすめはどんなところですか?

あなたの家族構成では無理なのは良くわかるけど、一人で行けないなら誰といきたいの?友達?
12  名前: ひとりかぁ :2015/10/05 18:23
>>1
つまんないから行かないな、
近所だと知り合いも居そうだし。


>近所に、温泉というか、スーパー銭湯というか、温泉にヒーリングスパとか、リラクゼーションとか、休憩どころや食事処も付いているような施設があるんですが。
>
>旦那はそういうとこが好きじゃないし、子どもは男の子なので一緒に行けないし。
>でも、行ってみたいんです。
>
>平日の日中に一人で入れるものでしょうか。
>コミックコーナーなんかもあるらしく、マンガ好きの私にはとっても魅力的なんですが、一人で入る勇気が出ません。
>
>
>ついでに言うと、バリ四季マッサージとかタイ古式マッサージとか韓国垢すりとか、中国足マッサージとか、いろいろあってすごくやってみたいんですが、一人で大丈夫?
>
>一人でもいけます、行きました、いいですよ、って人いますか?
>おすすめはどんなところですか?
13  名前: 空知 :2015/10/05 19:39
>>1
>平日の日中に一人で入れるものでしょうか。
>コミックコーナーなんかもあるらしく、マンガ好きの私にはとっても魅力的なんですが、一人で入る勇気が出ません。

色んな所に何度か一人で行ってます。



一人は気楽でいいですよ。
一緒の人に合わせる必要もなく、
自分のペースでゆったりのんびりできます。
色んな露天風呂や内風呂が楽しい。
テレビの付いたリクライニングシートで、
マンガ読んだりテレビ見たり。
土日は混むから3時間までとか制限があったりしますが、
平日は空いてるから制限無し。
ーっといられます。
平日の日中こそ行くのに最適です。

>ついでに言うと、バリ四季マッサージとかタイ古式マッサージとか韓国垢すりとか、中国足マッサージとか、いろいろあってすごくやってみたいんですが、一人で大丈夫?

もちろん大丈夫です。
バリ式や他のマッサージなども経験しましたが、
とっても心地良くて寝ちゃいました〜。
足のも良かったなあ。
アカスリも気持ち良くてサッパリします。

是非一度行ってみて。
ハマってしまうかもしれませんよー。
トリップパスについて





考え方の違い
0  名前: 鈴虫 :2015/10/04 00:44
中1から中3まで、体育祭に一緒に行っていたママAさんがいます。
今回、当日(木曜)が午後から雨の為、午前中まで行って、翌日に午後の部をやりました。

Aさんはパートをされていて、当日の帰り際に翌日はパートに行くような事を話していましたので、それで了解をして翌日は一人で行って場所を探していたら、Aさんがなんと、一番前列でビデオをもう構えていました。
「えっ?・・・」なんだか、Aさんの所まで行って声をかけるのも、、、かけずらくて、私は、他の場所で撮影をして帰宅しました。
帰宅後、モヤモヤが消えず、せめて「翌日は行かれる事になって、現地で会えたらいいね。」くらいは、メールでも欲しかったです。

そして、まだ続きの話があります。
木・金の2日間の体育祭が終わった翌日の土曜日に、
Aさんからメールが来ました。
金曜の事は全く触れず、「Bさん宛にメールを送ったが届かなかったので、教えて欲しい。」といった事でした
ので、教えてメールは終了しました。
(Bさんは、私の下の子のママ友で、私はAさんより親しく、偶然、Bさんの元の住まいがAさんと隣同士の知り合いでした。)

今日、Bさんからメールをもらい、「Aさんが息子(Bさんの)の小学校の運動会を見に来てくれたようだ。」といった内容で、BさんもAさんが「何で、(会わなかった様です。)来たのか?よくわからない。」といった内容でした。
私も、Aさんの前日の金曜の行動もよくわからないまま土曜の行動もよくわからなかったです。

あと一つ行事があったのですが、声をかける気が無くなりました。
19  名前: 気持ちはわからないでもないけど・・ :2015/10/05 13:16
>>1
なんとなくもやっとする気持ちはわからないでもないけど、あんまり相手に期待しすぎないほうがいいよ、何事も。

Aさんがどういう行動をするかは、基本Aさんの自由であって、主さんに許可を取る必要もなければいちいちお知らせしなきゃならない理由もないよね。

たとえ、主さんとどんなに仲がよくてもそうだよ。

きっと、主さん自身があれこれ他人に気を使って思うままに自由に行動できない人だから、他人の行動も気になるんだろうね。

今回のことは、Aさんも悪くないし、主さんに非があるわけでもない。
たまたまAさんが二日目は一人で行動したかっただけ。
あんまり理由を詮索したって、マイナス思考に陥るだけ。
20  名前: うん :2015/10/05 13:37
>>19
この方の意見に同意です。

私も主さんと同じタイプなので、もし自分がAさんの立場だったら、「明日は、もしかしたら体育祭に行けるかもだけど、まだわからないな・・」って匂わせる程度には相手に伝えておくし、相手がそれをしてくれなかったら、ちょっとモヤモヤしちゃう。

でも、相手にそれを強要することはできないからね・・。

結局、人が自分の望むように行動してくれるように期待しない。これに尽きるね。あまり悩まず、サラッといきましょう。
21  名前: 主です。 :2015/10/05 18:35
>>17
皆さま、気持を理解してくれてありがとうございます。

気をだいぶ使う性格で、なんか、ドンピシャでした。
22  名前: んと :2015/10/05 19:05
>>1
例えば、Aさんの子がリレーの選手だったりして、どうしても最前列を確保したいけど、主さんにまで早起きを強要するのは悪いと思って誘わなかったとか。
23  名前: やめてー :2015/10/05 19:23
>>1
主さん、私の昔の友達に似てる。
物事の流れに、自分が良しとする
段階や手順があって
それを踏まえない言動には
納得できないというか。

でもさ、人付き合いって臨機応変で
なぁなぁの部分が多いんだから
その、グレーな部分をサラッと流さずに
取り上げて改めて検証したがるのって
周りも疲れるんだよ。
トリップパスについて





恐らくアスペの夫
0  名前: 落ち着けよ :2015/10/03 09:03
ほんと出たり入ったりチョロチョロ落ち着かない。


早く明日にな〜れ。

そして玄関から出たら帰ってこなくていいから。
23  名前: この症状は :2015/10/05 18:01
>>1
家族でスタバにいきました。
末の娘がいつも頼むやつ注文したら
「またそれかよ。違うの注文しろよ。」とキレて何度も繰り返し言う。
仕舞いには「いくらかかったんだ?勿体無い。」と怒鳴る。
車で末娘がウトウトすると、「お前は寝るな」
とどうらやバツを与えてるつもり。
自分は要らないと注文しなかったくせして、みんなに分けるのが普通だろ。だからいつもと違うのを注文しろと怒ってるんです。
こんな主人が気持ち悪くて鳥肌立つんですけど、これってなにか障害かな・・・・
24  名前: 切り取り :2015/10/05 18:04
>>23
そこだけ切り取ってあなたの主観で書いて
なにか障害ですかって言われてもねぇ。
なんでもかんでも障害にはならないと思うよ。
25  名前: そうか。 :2015/10/05 18:06
>>24
>そこだけ切り取ってあなたの主観で書いて
>なにか障害ですかって言われてもねぇ。
>なんでもかんでも障害にはならないと思うよ。

そうなんですね。他にも色々あるんだけどうまく表現できなくてさ。ありがとう。
26  名前: 研究が進んだら :2015/10/05 18:11
>>25
>>そこだけ切り取ってあなたの主観で書いて
>>なにか障害ですかって言われてもねぇ。
>>なんでもかんでも障害にはならないと思うよ。
>
>そうなんですね。他にも色々あるんだけどうまく表現できなくてさ。ありがとう。


もっとこういう障害の研究が進んだら、
いままでただ単に性格が悪いとか
わがままだとか意地悪だとか
思われていたようなそういうのにもみんな
なにがしかの脳の特徴が見つかるんじゃ
ないかと思う。

そうなると障害がない人の方が少なく
なるのかもしれないね。
27  名前: 切り取り :2015/10/05 18:25
>>26
心理学を専攻してたけど、人間はみんな発達障害なんだよ。
必ず遺伝子のミスを10くらいは持ってる。
それを進化とも言うんだけどね。

脳の特徴は人間大分類したらいくつかのパターンしか
今のところ存在しない。
ただそれを今の世の中に合っている合っていないで
障害としてるふしがある。

100年以上前には
今アスペと呼ばれた人によって
大きく進歩しているんだよね。
トリップパスについて





いびりは見たくない
0  名前: 朝ドラ :2015/10/04 15:06
新朝ドラ、恐らくこのあと姉はつが柄本佑と萬田久子に冷遇される昼ドラ的展開がしばらく続くんだろうな。予想だが嫁ぎ先はそのうち傾いてさらに苦労する、みたいな。

好きな人は好きみたいだが、私はそういうの嫌いなんだよね。

やだな。
15  名前: よこすぎますが :2015/10/05 14:25
>>10
なぜに姉妹揃って安藤性なの?奥田は名乗らない?
芸名ではないのかな?
もしかして奥田さんが婿養子?
16  名前: よこすぎますが :2015/10/05 14:27
>>15
すいません 奥田さんが芸名なんですね
17  名前: 農民役 :2015/10/05 17:22
>>8
>弟さんも役者なの?
朝ドラ「おひさま」で主人公の長野の実家の隣の貧乏農家のせがれやってた人だよ。

兄ちゃんと感じ似てるから混乱するのよね。
18  名前: クネ男 :2015/10/05 18:24
>>17
> >弟さんも役者なの?
> 朝ドラ「おひさま」で主人公の長野の実家の隣の貧乏農家のせがれやってた人だよ。
>
> 兄ちゃんと感じ似てるから混乱するのよね。
>

ドラマでも活躍してるけど
今一番よく見かけるのはプロミスのCMかも。
19  名前: あー :2015/10/05 18:25
>>18
あのこか
トリップパスについて





恐らくアスペの夫
0  名前: 落ち着けよ :2015/10/03 06:08
ほんと出たり入ったりチョロチョロ落ち着かない。


早く明日にな〜れ。

そして玄関から出たら帰ってこなくていいから。
23  名前: この症状は :2015/10/05 18:01
>>1
家族でスタバにいきました。
末の娘がいつも頼むやつ注文したら
「またそれかよ。違うの注文しろよ。」とキレて何度も繰り返し言う。
仕舞いには「いくらかかったんだ?勿体無い。」と怒鳴る。
車で末娘がウトウトすると、「お前は寝るな」
とどうらやバツを与えてるつもり。
自分は要らないと注文しなかったくせして、みんなに分けるのが普通だろ。だからいつもと違うのを注文しろと怒ってるんです。
こんな主人が気持ち悪くて鳥肌立つんですけど、これってなにか障害かな・・・・
24  名前: 切り取り :2015/10/05 18:04
>>23
そこだけ切り取ってあなたの主観で書いて
なにか障害ですかって言われてもねぇ。
なんでもかんでも障害にはならないと思うよ。
25  名前: そうか。 :2015/10/05 18:06
>>24
>そこだけ切り取ってあなたの主観で書いて
>なにか障害ですかって言われてもねぇ。
>なんでもかんでも障害にはならないと思うよ。

そうなんですね。他にも色々あるんだけどうまく表現できなくてさ。ありがとう。
26  名前: 研究が進んだら :2015/10/05 18:11
>>25
>>そこだけ切り取ってあなたの主観で書いて
>>なにか障害ですかって言われてもねぇ。
>>なんでもかんでも障害にはならないと思うよ。
>
>そうなんですね。他にも色々あるんだけどうまく表現できなくてさ。ありがとう。


もっとこういう障害の研究が進んだら、
いままでただ単に性格が悪いとか
わがままだとか意地悪だとか
思われていたようなそういうのにもみんな
なにがしかの脳の特徴が見つかるんじゃ
ないかと思う。

そうなると障害がない人の方が少なく
なるのかもしれないね。
27  名前: 切り取り :2015/10/05 18:25
>>26
心理学を専攻してたけど、人間はみんな発達障害なんだよ。
必ず遺伝子のミスを10くらいは持ってる。
それを進化とも言うんだけどね。

脳の特徴は人間大分類したらいくつかのパターンしか
今のところ存在しない。
ただそれを今の世の中に合っている合っていないで
障害としてるふしがある。

100年以上前には
今アスペと呼ばれた人によって
大きく進歩しているんだよね。
トリップパスについて





いびりは見たくない
0  名前: 朝ドラ :2015/10/04 19:45
新朝ドラ、恐らくこのあと姉はつが柄本佑と萬田久子に冷遇される昼ドラ的展開がしばらく続くんだろうな。予想だが嫁ぎ先はそのうち傾いてさらに苦労する、みたいな。

好きな人は好きみたいだが、私はそういうの嫌いなんだよね。

やだな。
15  名前: よこすぎますが :2015/10/05 14:25
>>10
なぜに姉妹揃って安藤性なの?奥田は名乗らない?
芸名ではないのかな?
もしかして奥田さんが婿養子?
16  名前: よこすぎますが :2015/10/05 14:27
>>15
すいません 奥田さんが芸名なんですね
17  名前: 農民役 :2015/10/05 17:22
>>8
>弟さんも役者なの?
朝ドラ「おひさま」で主人公の長野の実家の隣の貧乏農家のせがれやってた人だよ。

兄ちゃんと感じ似てるから混乱するのよね。
18  名前: クネ男 :2015/10/05 18:24
>>17
> >弟さんも役者なの?
> 朝ドラ「おひさま」で主人公の長野の実家の隣の貧乏農家のせがれやってた人だよ。
>
> 兄ちゃんと感じ似てるから混乱するのよね。
>

ドラマでも活躍してるけど
今一番よく見かけるのはプロミスのCMかも。
19  名前: あー :2015/10/05 18:25
>>18
あのこか
トリップパスについて





布団カバーしてますか?
0  名前: それぞれだけど :2015/10/03 11:52
しない人って結構いるのかな?

某ブログでしてない人がいたからちょっとびっくりした。
14  名前: ヒマ人 :2015/10/05 05:22
>>12
>某ブログとは北斗さんなんですけど。
>北斗さん、カバーしてないみたい。
>汚れてるような布団ではなかったけど。
>汚れたら買い換えてるのかな。

どれどれと暇だったのでブログ内の画像見てきたんだけど、
布団干してる写真ではカバーされてるみたいだったよ。


それにしても、どの写真でもご家族良い笑顔してますね〜。
載せるぐらいだから変な顔してるのなんてないのでしょうが、
あんな自然な笑顔をいつもしていられたらいいなって思いました。
最近の私、ちょっと暗いので反省です。

北斗さんには全然興味がなかったのだけど、あの笑顔、好きになりました。
15  名前: 男所帯 :2015/10/05 06:50
>>12
しばらく男所帯が続いていたから、洗濯して外しっぱなしだったんじゃないの?

入院前から心労は続いていただろうし。

退院してくるからあわてて洗濯して外しっぱなしだったのかもよ?

本人の言い分ではなく、たった1回のブログの写真で非常識ーって言いたてるのはどうかと思うよ。
16  名前: あれ :2015/10/05 17:22
>>12
花柄の布団カバーなのかと思った。
うちは花柄じゃないけど、幾何学模様のを使ってる。
17  名前: 、ノ、ウ、ヒ。ゥ :2015/10/05 17:52
>>15
>ヒワソヘ、ホクタ、、ハャ、ヌ、マ、ハ、ッ。「、ソ、テ、ソ」アイ👃ホ・ヨ・愠ー、ホシフソソ、ヌネ🍧?ア。シ、テ、ニクタ、、、ソ、ニ、?ホ、マ、ノ、ヲ、ォ、ネサラ、ヲ、陦」

、ス、ヲ、、、ヲ、ウ、ネ、マー?タ、篆、、ニ、ハ、、、ア、ノ。ゥ
18  名前: ー网ヲ、ネサラ、ヲ :2015/10/05 18:15
>>16
テ豼ネ、ャエ👃鬢ハ、、、隍ヲ、ヒ、キ、ニ、「、テ、ソ、陦」・ォ・ミ。シ、タ、ネ、「、👃ハノ🔧ハ、ホ、マ、ハ、、、ネサラ、ヲ。」
トリップパスについて





ママ友からの誕プレ
0  名前: ゆきち :2015/10/04 12:13
子供が生まれたばかりの時に仲良くなったママ友がいます。
そのママ友が誕生日にプレゼントをくれたのですが、その事で困っています。

去年、一万円弱の物をくれました。
物自体は良い物で貰って嬉しかったのですが、質が良くてうちにはちょっと勿体無い物でした。
でも貰いっぱなしというわけにはいかないので、ママ友の誕生日に同額程度の物を私も贈りました。
正直ちょっと負担でした。
ちょっと知り合って仲良くなった程度のお付き合いならもっと手軽な贈り物なら良かったのだけど・・・。

今年もまた貰ってしまいました。
またお返しをしなくちゃ、って考えがまず浮かんでしまいました。

お付き合い自体は続けて行きたいのですが、この高額な誕生日プレゼントを辞めてもらうには、どうしたらいいですか?
それとも一万円程度の贈り物はこの場合世間的に見て妥当なんでしょうか?
2  名前: 重い :2015/10/05 15:32
>>1
ママ友程度の人から1万のプレゼントは、すごい負担だわ〜。
付き合いをやめても構わない相手なら、お返しはバックレちゃえば?
次からはもうプレゼントも来ないでしょう。
3  名前: その他 :2015/10/05 15:34
>>1
そのプレゼント以外では、そういうことはないの?
セレブな人で世間の常識とはずれてるということはないの?
4  名前: 感謝をこめて :2015/10/05 15:36
>>1
「良いお付き合いをさせて頂きたいから
プレゼントはこれで終わりにしましょう」

と言って見たらどうでしょう。

気を使わない関係を築きたいという気持ちで
真摯に断ってみては?

それでもわからない人なら
付き合っいもほどほどにした方が良いし
高価なものは受け取れませんという態度は
大事ですよ。
5  名前: ゆきち :2015/10/05 16:59
>>1
普段の付き合いでは金銭感覚の違いとか感じないです。
子供の服は西松屋だったりデパートでよそいき見たり。
でも子供の誕生日の時は、おばあちゃん、おじいちゃん、
ママの兄弟パパの兄弟から何個もプレゼントを貰って
それぞれ結構高価でびっくりはしました。
誕生日プレゼントに気合いを入れる家系なのかも?

でもやっぱりママ友で一万って多いですよね?
お返しを考えると負担です・・・
次の相手の誕生日に渡した時に言おうかな。
それとなく気付いてもらう方法ってないかな・・
6  名前: たかっ :2015/10/05 18:02
>>5
誕生日プレゼントに気合いを入れる家系だとしても
ママ友に1万弱って、ズレてると思う。
ママ友の中でも唯一無二の親友と思われてるのかしら?
主が「仲のよいママ友」程度と思ってるなら、いつか重くなる日がきそう

私だったら、1回目の時に、
うれしいけど、こんな高いものもらえないわー
って言っちゃう。
とは言え、せっかく準備してくれたもの貰わないわけにはいかないから、1回もらって1回お返して
「本当にもうナシね 気つかうしやめよ」
って釘さす。
それでわかってもらえなかったら、申し訳ないけど距離おく。
そんな付き合いしんどいし、無理するなら子どもに何か買ってやりたいわよ。





>普段の付き合いでは金銭感覚の違いとか感じないです。
>子供の服は西松屋だったりデパートでよそいき見たり。
>でも子供の誕生日の時は、おばあちゃん、おじいちゃん、
>ママの兄弟パパの兄弟から何個もプレゼントを貰って
>それぞれ結構高価でびっくりはしました。
>誕生日プレゼントに気合いを入れる家系なのかも?
>
>でもやっぱりママ友で一万って多いですよね?
>お返しを考えると負担です・・・
>次の相手の誕生日に渡した時に言おうかな。
>それとなく気付いてもらう方法ってないかな・・
トリップパスについて





ツュ・゙・テ・オ。シ・クオ。、ォツュナォ
0  名前: フツ、テ、チ、网ヲ :2015/10/04 10:12
・ム。シ・ネ、マ、皃ニツュ、ャソノ、ッ、ニソノ、ッ、ニ。」
ノ箴ヌ、、、?隍ヲ。」
ツュ、ホノィ、ォ、魎シ、゙・テ・オ。シ・ク、キ、ニ、ッ、??゙・テ・オ。シ・ク、ュ、ォ。「
、ェナネ、?ハ、、ツュナ。、网ヲ、ォフツ、テ、ニ、、、゙、ケ。」
、ウ、?ォ、魘ィ、ッ、ハ、?ホ、ヌ。「ホ荀ィタュ、ホツュ、ヒ、筅、、、、ォ、筅キ、?ハ、、。」
ウァ、オ、ハ、鬢ノ、テ、チ、网、、゙、ケ、ォ。ゥ
1  名前: フツ、テ、チ、网ヲ :2015/10/05 00:20
・ム。シ・ネ、マ、皃ニツュ、ャソノ、ッ、ニソノ、ッ、ニ。」
ノ箴👃ヌ、、、?隍ヲ。」
ツュ、ホノィ、ォ、魎シ、゙・テ・オ。シ・ク、キ、ニ、ッ、??゙・テ・オ。シ・ク、ュ、ォ。「
、ェナネ、?ハ、、ツュナ。、网ヲ、ォフツ、テ、ニ、、、゙、ケ。」
、ウ、?ォ、魘ィ、ッ、ハ、?ホ、ヌ。「ホ荀ィタュ、ホツュ、ヒ、筅、、、、ォ、筅キ、?ハ、、。」
ウァ、オ、👃ハ、鬢ノ、テ、チ、网、、゙、ケ、ォ。ゥ
2  名前: マッサージ :2015/10/05 00:24
>>1
旦那がゴルフ場で推奨されてた
膝下のマッサージ機買った。
結構いいよ。

立ち仕事ならすごくいいと思う。
3  名前: それなら :2015/10/05 08:41
>>1
温熱機能付きの足マッサージ機にすればいいよ。
4  名前::2015/10/05 14:37
>>3
>温熱機能付きの足マッサージ機にすればいいよ。

ヒェ〜、そんなのあるんですね。
探します。ありがとう。
2さんもありがとう。
5  名前: 足つぼ大好き :2015/10/05 17:09
>>1
ローラーで足裏を揉みほぐすマシンタイプも気持ちいいけど
空気圧で加圧するタイプだと悪い血を押し流してくれる感じで
むくみには良いと思います。
マシンタイプや足湯器は場所を選びますけど
エアーマッサージャーなら
ベッドに寝転びながらでもパソコンしながらでもできるのでお勧めです。
トリップパスについて





電気ポット?ケトル?
0  名前: yu :2015/10/04 12:47
くだらない質問ですいません。
みなさん電気ポット使ってますか?
うちはずっとポットだったのですが、汚れが気になりこの夏に捨ててしまってからケトルを使っていました(ティファールとかじゃない安いもの)。
夏の間はあまりお湯が必要でなかったので十分でしたが、寒くなるとやっぱり温かいものをよく飲むし、ケトルだといちいちそのたびにお湯を沸かすのがめんどくさいなーと思ったり。
ケトルが主流のようですが、みなさんは電気ポット使っていますか?
8  名前: 不使用 :2015/10/05 14:56
>>1
ポットは持ってるけど(電気じゃないやつ)、子供の部活のお茶当番でしか使ってない。

家でお茶を飲む時は、ずっとヤカンです。あ、ケトルって、ヤカンのことでOKだよね?おばちゃん、ケトルなんて単語を使ったことないもので。
9  名前: 片手鍋 :2015/10/05 15:04
>>1
ちょっとしたお湯が欲しい時は、
小さい片手鍋で少量沸かします。

カップ麺とかは電気ケトル(ティファール)。

んで真冬なんかは暑いお茶必須なので、
ケトルで1,5沸かして、魔法瓶に入れてます。
10  名前: 買った :2015/10/05 15:41
>>1
家に電気ポットはあったのだけど、一日中温かい
ものが欲しいわけではないので、使っていなくて
先日思い切って処分しました。
昨日出かけたお店でティファールが安売りになって
いたので購入。
沸くのが早くてビックリです。
一人分の飲み物程度ならあっという間ですね。
もっと早く買えばよかったです。
11  名前: 一杯なら :2015/10/05 16:28
>>1
インスタントコーヒーやティーバッグなら電子レンジにしちゃう。
12  名前: yu :2015/10/05 17:07
>>1
みなさんありがとうございます。
やかんはたくさん麦茶を沸かすときなどには使っているんですが、それ以外は出番がなかったです。
レンジでチンはカップ一杯程度なら便利そうですね。
魔法瓶は昔のイメージでけっこうすぐにぬるくなってしまうと思い込んでたんですが、最近のは性能がよくなってますよね。
とりあえずケトルでいってみてやっぱり間に合わない、となったら電気ポット買ってみようかなとおもいます。
トリップパスについて





部活のお昼何持たせる?
0  名前: 中学生 :2015/10/03 21:23
野球部の息子たちがいます。
休日は朝5時30分くらいには家を出ます。
お弁当は食べる時間がないときもあるから、と、簡単に食べられるおにぎりを三個作って、菓子パンとゼリー飲料が主です。
おにぎりはチャーハン、ちらし寿司にしたり、焼き肉を挟んだおにぎらずなど。

コンビニだと毎週末買うと高くつきますよね。
毎回コンビニのっていう友達もいるみたいだけど。

みなさんはどのようなものを持たせますか?
3  名前: 大量 :2015/10/04 23:48
>>1
小中と9年間野球少年だったけど、親がついていけない時は小さめのおにぎり8個とか持たせてた。

コンビニおにぎりより小さめサイズ。

息子は白ご飯おにぎりが好きで、しかも具も変わり種とかじゃなく、梅や昆布やおかかが好きだったから(むしろ塩むすびだと喜ぶ)あまり苦労もなかったです。

あと同じくウィダーインとか、カロリーメイト、ソイジョイ系のものが多かったです。

ウィダーインは保冷剤代わりにもなるから、凍らせて4つくらいもたせてたかな。

昼休憩がしっかり取れると分買ってる時は、おにぎり半分にして普通の弁当もたせてた。

真夏の炎天下の時でも、腐らせたことないです。
日の当たらないところに置くようにと監督コーチお当番さんから言ってもらえるし、中学にもなればそんな注意なくても自分たちで気を付けて日陰に荷物置くようになるし、保冷バッグと保冷剤きちんとしてたら暑いくらいじゃ簡単に痛みません。

たまにコンビニの時もあったけど(近くにコンビニがあると分かってる場合のみ)それでもウイダーインは凍らせて必ず持たせて、お金1000円渡してました。
4  名前: これだ :2015/10/05 00:02
>>1
おにぎらず
(中身は、野菜とシャケを入れた卵焼き、
 茹でブロッコリー、チキンナゲットなど、
 色々変えて入れる。)
かなりでっかく、海苔もたっぷり大判。

とウィダーインゼリーを凍らせたもの。

これなら場所を問わず、早くおいしく
食べられるという。
5  名前: ドカベン :2015/10/05 00:07
>>1
野球部って、たくさん食べて体を大きく!っていう方針のところが多くない?

うちの息子は、小中高と野球やってますが、中高での昼食は必ずがっつり系の大きなお弁当。中学の時は、白飯は必ず1合持ってくることって言われてた。保冷剤代わりのウィダーや、ビタミン摂取のためのオレンジジュースも必須。

その他におにぎりを持参するように言われてた時期もあったなあ。

試合などで昼食時間が少ないことも多かったみたいだけど、何回かに分けて食べたりしてたみたいです。

余談ですが、それだけ食べても全く太らなかった息子が、高3で引退した現在、どんどん横に大きくなってます・・・遅いって。
6  名前: 食べれないとき :2015/10/05 01:06
>>1
ちゃんと食べる時間が無いときはやはりパンやサンドイッチ、おにぎり、ウィダー、カロリーメイトなどを持たせる。


夏の暑い時期で食欲が無い時はコンビニの冷やしソバとか冷製パスタなんかと自家製おにぎり。


食べれる時は普通におにぎりとおかずだけど、冬の寒い時期は暖かいスープをスープジャーに入れたり、お湯とカップスープ持たせたりする。
7  名前::2015/10/05 16:24
>>1
ありがとうございます‼
毎週末大変ですよね。
参考になりました‼
トリップパスについて





部活のお昼何持たせる?
0  名前: 中学生 :2015/10/03 15:42
野球部の息子たちがいます。
休日は朝5時30分くらいには家を出ます。
お弁当は食べる時間がないときもあるから、と、簡単に食べられるおにぎりを三個作って、菓子パンとゼリー飲料が主です。
おにぎりはチャーハン、ちらし寿司にしたり、焼き肉を挟んだおにぎらずなど。

コンビニだと毎週末買うと高くつきますよね。
毎回コンビニのっていう友達もいるみたいだけど。

みなさんはどのようなものを持たせますか?
3  名前: 大量 :2015/10/04 23:48
>>1
小中と9年間野球少年だったけど、親がついていけない時は小さめのおにぎり8個とか持たせてた。

コンビニおにぎりより小さめサイズ。

息子は白ご飯おにぎりが好きで、しかも具も変わり種とかじゃなく、梅や昆布やおかかが好きだったから(むしろ塩むすびだと喜ぶ)あまり苦労もなかったです。

あと同じくウィダーインとか、カロリーメイト、ソイジョイ系のものが多かったです。

ウィダーインは保冷剤代わりにもなるから、凍らせて4つくらいもたせてたかな。

昼休憩がしっかり取れると分買ってる時は、おにぎり半分にして普通の弁当もたせてた。

真夏の炎天下の時でも、腐らせたことないです。
日の当たらないところに置くようにと監督コーチお当番さんから言ってもらえるし、中学にもなればそんな注意なくても自分たちで気を付けて日陰に荷物置くようになるし、保冷バッグと保冷剤きちんとしてたら暑いくらいじゃ簡単に痛みません。

たまにコンビニの時もあったけど(近くにコンビニがあると分かってる場合のみ)それでもウイダーインは凍らせて必ず持たせて、お金1000円渡してました。
4  名前: これだ :2015/10/05 00:02
>>1
おにぎらず
(中身は、野菜とシャケを入れた卵焼き、
 茹でブロッコリー、チキンナゲットなど、
 色々変えて入れる。)
かなりでっかく、海苔もたっぷり大判。

とウィダーインゼリーを凍らせたもの。

これなら場所を問わず、早くおいしく
食べられるという。
5  名前: ドカベン :2015/10/05 00:07
>>1
野球部って、たくさん食べて体を大きく!っていう方針のところが多くない?

うちの息子は、小中高と野球やってますが、中高での昼食は必ずがっつり系の大きなお弁当。中学の時は、白飯は必ず1合持ってくることって言われてた。保冷剤代わりのウィダーや、ビタミン摂取のためのオレンジジュースも必須。

その他におにぎりを持参するように言われてた時期もあったなあ。

試合などで昼食時間が少ないことも多かったみたいだけど、何回かに分けて食べたりしてたみたいです。

余談ですが、それだけ食べても全く太らなかった息子が、高3で引退した現在、どんどん横に大きくなってます・・・遅いって。
6  名前: 食べれないとき :2015/10/05 01:06
>>1
ちゃんと食べる時間が無いときはやはりパンやサンドイッチ、おにぎり、ウィダー、カロリーメイトなどを持たせる。


夏の暑い時期で食欲が無い時はコンビニの冷やしソバとか冷製パスタなんかと自家製おにぎり。


食べれる時は普通におにぎりとおかずだけど、冬の寒い時期は暖かいスープをスープジャーに入れたり、お湯とカップスープ持たせたりする。
7  名前::2015/10/05 16:24
>>1
ありがとうございます‼
毎週末大変ですよね。
参考になりました‼
トリップパスについて





中高一貫校
0  名前: うーん :2015/10/04 05:02
教えてください。

小6娘がいます。
某私立中で、偏差値40台の下のほう(受験サイトによって若干数字が違う)、高校偏差値50前後、短大偏差値47、学校ができて歴史は長い、目だった何かがある学校ではない、生徒指導が厳しい訳でもないそうです。
こういう学校に中学から行くのはどうなんでしょうか。
なんか、どうしても中学から行かせるメリットが感じられないんですが、夫が言うには地元の公立行かせるより私立のほうがいくらかマシだろうと。
本人は、受かれば行く、落ちたら地元の中学、ん〜どっちでもいい、どっちに行ってもがんばるよと言ってます。
高校生の息子が中学の時、学校の対応がまずかった事があったので、夫は娘には私立に行かせたいと言ってるんです。
14  名前: ないない :2015/10/04 18:48
>>10
・・・スラムのような学校だね。

うちは小中高と公立だけど、手作り弁当もデザートも普通に皆が持って行ってたよ。コンビニ弁当のほうが虐められそう。

中学の部活の送迎では図々しい子がいて困ったけど、それ以外は価値観の似ている子と付き合えばいいだけの話だよ。
15  名前: 受けるのは誰? :2015/10/04 20:33
>>6
こんなこと言うのは失礼だけど、ご主人はあまりにもものを知らなさすぎますね。
まるで宝クジ感覚だよね。買わないと当たらないみたいな。
偏差値40って、どこの偏差値なんだろう。まあいずれにしても大手の偏差値ならばこのまま受けてうまくいくとは到底思えない。
ご主人のような宝クジ感覚で娘さんが受験して、落ちて、これのどこに得るものがあるのかわからない。
これまで一生懸命努力して、そして背水の陣で受験して、残念だった場合はそれこそ得るものがあります。
でも、娘さんの場合はそれがない。
失敗体験だけして、それなりに傷ついて、ただそれだけのことをわざわざさせたい?


>ありがとうございます。
>申し遅れましたが、私は本音は私立より地元の公立に行ってほしいです、ついていける訳ないし何となくで受験するもんじゃないと思っています。
>塾行ってません、合格以前の問題ですよね。
>どうせ受からないよ、塾行ってるんじゃないし学校の通知票だって◎と○が半分ずつだし、△はないけど四谷大塚で5年の時40ぐらいしかなかったんだからまず無理でしょと言ってるんですが、それでも受かればラッキーじゃないかなどと夫は乗り気になっています。
>本気で私立中行きたい人ってのは小3から塾行ってるよ、今頃になって私立受験なんてありえないでしょと私が言っても、いやもしかしたら受かるかもしれないなんて夢みたいな事を言ってるんです。
16  名前: だよねー。 :2015/10/04 20:45
>>15
>こんなこと言うのは失礼だけど、ご主人はあまりにもものを知らなさすぎますね。
>まるで宝クジ感覚だよね。買わないと当たらないみたいな。
>偏差値40って、どこの偏差値なんだろう。まあいずれにしても大手の偏差値ならばこのまま受けてうまくいくとは到底思えない。
>ご主人のような宝クジ感覚で娘さんが受験して、落ちて、これのどこに得るものがあるのかわからない。
>これまで一生懸命努力して、そして背水の陣で受験して、残念だった場合はそれこそ得るものがあります。
>でも、娘さんの場合はそれがない。
>失敗体験だけして、それなりに傷ついて、ただそれだけのことをわざわざさせたい?
>
>
>>ありがとうございます。
>>申し遅れましたが、私は本音は私立より地元の公立に行ってほしいです、ついていける訳ないし何となくで受験するもんじゃないと思っています。
>>塾行ってません、合格以前の問題ですよね。
>>どうせ受からないよ、塾行ってるんじゃないし学校の通知票だって◎と○が半分ずつだし、△はないけど四谷大塚で5年の時40ぐらいしかなかったんだからまず無理でしょと言ってるんですが、それでも受かればラッキーじゃないかなどと夫は乗り気になっています。
>>本気で私立中行きたい人ってのは小3から塾行ってるよ、今頃になって私立受験なんてありえないでしょと私が言っても、いやもしかしたら受かるかもしれないなんて夢みたいな事を言ってるんです。


無料テストの偏差値40取れてるから40の学校に行けるかもと思ってると思う。

無料テスト偏差値じゃ受験偏差値と違うのにね
17  名前: ああー :2015/10/05 15:11
>>10
家は超庶民の公立。
途中まで読んで、いろんな子がいるから、そこでいろいろ学ぶからこそ、その先の生きる力を得られるんじゃないかと思ってんだけど・・・。
でも考えてみるとお金持ちの子はそのままいい大学、いい会社に入って似たようなレベルの人と結婚していくんだよね。
ずーっと同じレベルの人と関わるわけだから、世の中のいろんなタイプの庶民と付き合う必要もないわけで。
そういう家の子は、温室私立に行った方がいいよね。
格差社会とか言われるけど、昔ははっきり身分が違ってたわけだから、今に始まったことじゃない。
やっぱり、住み分けってあるよね。
18  名前: うーん :2015/10/05 16:12
>>6
その学校のHPの編入をチェックしてみて下さい。偏差値40の易しい学校なら定員割れしている可能性もあります。

とりあえず公立中ー高校受験コースで、どうしても公立中の環境に我慢ならないなら編入試験を受けることを考えていいのではないでしょうか。

ある学校では編入試験の科目は国語(百人一首)、数学、英語でした。難関校や人気校でなければ何年も四谷大塚予習シリーズをやらなくても学校の勉強プラスアルファで編入できますよ。

うちは男児で中高一貫私立です。確かに生活に困ってるご家庭や放置子の問題はありませんが、ご両親とも社会的地位が高く寂しさから道を踏み外してしまう子、お金を湯水のように使う子、厳しい勉強のプレッシャーから器物破損に向かう子などいます。問題ないなんて、同じティーンエイジャーですからあるわけないじゃないですか。

結論から言うと、まず地域の公立に進んでみる。これかな。
トリップパスについて





中高一貫校
0  名前: うーん :2015/10/03 16:49
教えてください。

小6娘がいます。
某私立中で、偏差値40台の下のほう(受験サイトによって若干数字が違う)、高校偏差値50前後、短大偏差値47、学校ができて歴史は長い、目だった何かがある学校ではない、生徒指導が厳しい訳でもないそうです。
こういう学校に中学から行くのはどうなんでしょうか。
なんか、どうしても中学から行かせるメリットが感じられないんですが、夫が言うには地元の公立行かせるより私立のほうがいくらかマシだろうと。
本人は、受かれば行く、落ちたら地元の中学、ん〜どっちでもいい、どっちに行ってもがんばるよと言ってます。
高校生の息子が中学の時、学校の対応がまずかった事があったので、夫は娘には私立に行かせたいと言ってるんです。
14  名前: ないない :2015/10/04 18:48
>>10
・・・スラムのような学校だね。

うちは小中高と公立だけど、手作り弁当もデザートも普通に皆が持って行ってたよ。コンビニ弁当のほうが虐められそう。

中学の部活の送迎では図々しい子がいて困ったけど、それ以外は価値観の似ている子と付き合えばいいだけの話だよ。
15  名前: 受けるのは誰? :2015/10/04 20:33
>>6
こんなこと言うのは失礼だけど、ご主人はあまりにもものを知らなさすぎますね。
まるで宝クジ感覚だよね。買わないと当たらないみたいな。
偏差値40って、どこの偏差値なんだろう。まあいずれにしても大手の偏差値ならばこのまま受けてうまくいくとは到底思えない。
ご主人のような宝クジ感覚で娘さんが受験して、落ちて、これのどこに得るものがあるのかわからない。
これまで一生懸命努力して、そして背水の陣で受験して、残念だった場合はそれこそ得るものがあります。
でも、娘さんの場合はそれがない。
失敗体験だけして、それなりに傷ついて、ただそれだけのことをわざわざさせたい?


>ありがとうございます。
>申し遅れましたが、私は本音は私立より地元の公立に行ってほしいです、ついていける訳ないし何となくで受験するもんじゃないと思っています。
>塾行ってません、合格以前の問題ですよね。
>どうせ受からないよ、塾行ってるんじゃないし学校の通知票だって◎と○が半分ずつだし、△はないけど四谷大塚で5年の時40ぐらいしかなかったんだからまず無理でしょと言ってるんですが、それでも受かればラッキーじゃないかなどと夫は乗り気になっています。
>本気で私立中行きたい人ってのは小3から塾行ってるよ、今頃になって私立受験なんてありえないでしょと私が言っても、いやもしかしたら受かるかもしれないなんて夢みたいな事を言ってるんです。
16  名前: だよねー。 :2015/10/04 20:45
>>15
>こんなこと言うのは失礼だけど、ご主人はあまりにもものを知らなさすぎますね。
>まるで宝クジ感覚だよね。買わないと当たらないみたいな。
>偏差値40って、どこの偏差値なんだろう。まあいずれにしても大手の偏差値ならばこのまま受けてうまくいくとは到底思えない。
>ご主人のような宝クジ感覚で娘さんが受験して、落ちて、これのどこに得るものがあるのかわからない。
>これまで一生懸命努力して、そして背水の陣で受験して、残念だった場合はそれこそ得るものがあります。
>でも、娘さんの場合はそれがない。
>失敗体験だけして、それなりに傷ついて、ただそれだけのことをわざわざさせたい?
>
>
>>ありがとうございます。
>>申し遅れましたが、私は本音は私立より地元の公立に行ってほしいです、ついていける訳ないし何となくで受験するもんじゃないと思っています。
>>塾行ってません、合格以前の問題ですよね。
>>どうせ受からないよ、塾行ってるんじゃないし学校の通知票だって◎と○が半分ずつだし、△はないけど四谷大塚で5年の時40ぐらいしかなかったんだからまず無理でしょと言ってるんですが、それでも受かればラッキーじゃないかなどと夫は乗り気になっています。
>>本気で私立中行きたい人ってのは小3から塾行ってるよ、今頃になって私立受験なんてありえないでしょと私が言っても、いやもしかしたら受かるかもしれないなんて夢みたいな事を言ってるんです。


無料テストの偏差値40取れてるから40の学校に行けるかもと思ってると思う。

無料テスト偏差値じゃ受験偏差値と違うのにね
17  名前: ああー :2015/10/05 15:11
>>10
家は超庶民の公立。
途中まで読んで、いろんな子がいるから、そこでいろいろ学ぶからこそ、その先の生きる力を得られるんじゃないかと思ってんだけど・・・。
でも考えてみるとお金持ちの子はそのままいい大学、いい会社に入って似たようなレベルの人と結婚していくんだよね。
ずーっと同じレベルの人と関わるわけだから、世の中のいろんなタイプの庶民と付き合う必要もないわけで。
そういう家の子は、温室私立に行った方がいいよね。
格差社会とか言われるけど、昔ははっきり身分が違ってたわけだから、今に始まったことじゃない。
やっぱり、住み分けってあるよね。
18  名前: うーん :2015/10/05 16:12
>>6
その学校のHPの編入をチェックしてみて下さい。偏差値40の易しい学校なら定員割れしている可能性もあります。

とりあえず公立中ー高校受験コースで、どうしても公立中の環境に我慢ならないなら編入試験を受けることを考えていいのではないでしょうか。

ある学校では編入試験の科目は国語(百人一首)、数学、英語でした。難関校や人気校でなければ何年も四谷大塚予習シリーズをやらなくても学校の勉強プラスアルファで編入できますよ。

うちは男児で中高一貫私立です。確かに生活に困ってるご家庭や放置子の問題はありませんが、ご両親とも社会的地位が高く寂しさから道を踏み外してしまう子、お金を湯水のように使う子、厳しい勉強のプレッシャーから器物破損に向かう子などいます。問題ないなんて、同じティーンエイジャーですからあるわけないじゃないですか。

結論から言うと、まず地域の公立に進んでみる。これかな。
トリップパスについて





オノマトペ
0  名前: 違和感 :2015/10/03 18:19
擬声語って言葉があるのに何で
わざわざフランス語で「オノマトペ」なんて
言うのかな。

普通に擬声語と言えばわかるのに
オノマトペと言うことでわからない人も
いるだろうに。

英語ならまだしも何故にフランス語?

こういうのって誰が言い出すの?

オノマトペの響きがなんか気持ち悪くて凄く違和感。
33  名前: 西友 :2015/10/05 10:18
>>31
>スレ主さん、調べてみたら、
>「声喩」せいゆ というのがありました。
>声にしてたとえて表現する。
>素敵な言い方だと思いましたよ。


日常会話ではあまり通じないかもね。
34  名前: それぞれ :2015/10/05 10:31
>>31
本当に私にとってはどちらでもいいので「声喩」せいゆでも構いません。
でも言葉って使いやすい様に変化してきているものだから、態々日本語で置き換えようって事も考えないですね。

昔から無かったもなら良くてと言うならば、結局は擬態語、擬音語などを総称した言い方が日本語には無かったから、外来語が入ってきただけでしょう?
どう違うの?
ひっくるめて言うのがけしからん、それぞれ擬音語、擬態語と言いなさいってことなのかしら?

「声喩」はPCでも変換できないくらいの言葉だよ。広まってる訳ではない。
それを広める活動でもしてみる?
35  名前: オナペツト :2015/10/05 11:30
>>1
オナペットかと思ったよ。
36  名前: ・チ・ッ・テ :2015/10/05 12:35
>>1
、「、鬢テ。「・ユ・鬣👄ケク?タ、テ、ソ、ホ、ヌ、ケ、ヘ。」
・「・、・フク?ォ、ネサラ、テ、ニ、、、゙、キ、ソ。」

ヒフウ、ニサ、ヒ、マ・「・、・フク?ウヘ隍ホテマフセ、ハ、ノ、ャソソ、ッ、「、?サ、、、ォー耘ツエカ、ハ、ォ、テ、ソ、ヌ、ケ。」

、「、ルケーサホ、オ、👃ホ。リ、ノ、ヲ、ヨ、トカ邊ェ・ホ・゙・ネ・レ。ル、ネ、、、ヲヒワ。「、ェサメ、オ、👃ャセョ、オ、、、ォ、ソ、マ、シ、メクォ、ニ、゚、ニ。」
37  名前: ぬし :2015/10/05 15:33
>>1
ニコニコ大百科に詳しく書いてありました(笑)

オノマトペは日本語で言うところの擬声語らしいです。
擬声語とは擬音語、擬態語の総称なんだって。

ただし、オノマトペには日本でよく使われる擬態語と
いうのは含まれない、と言うか擬態語は日本独特の表現
で他の言語にはあまりないそう。

声喩と言うのも=オノマトペみたいですね。

音喩は外国の表現にはないこの擬態語を表した日本語で
英語に訳すとJapanese sound symbolismと言うそうです。


結論としては
オノマトペには日本独特の擬態語は含まれないと考えると
やっぱり日本人がその総称として使うなら「擬声語」と
言うのが一番正確なのかも。


でもレスにあった声喩や音喩はとても綺麗な言葉ですよね。
擬音語や擬態語と言うより柔らかくて日本的でいい言葉
ですね。

素敵な言葉を教えていただきました!
トリップパスについて





障害手帳って
0  名前: スポーツマン :2015/10/03 11:30
週に1〜2回は必ずある激しいスポーツ(格闘技や
武道ではない)をやってる仲間の中に2人ほど
どう見ても健康そのものでバシバシとポイント
決めて動きもすごいのですが、二人とも障害者手帳を
持っています。

スポーツの中でも激しさは上位になる種目です。

私の勘違いでなければ透析とかでも
申請出来るんじゃないかと思うのですが
透析やってる人は恐らく、体力面で難しいのでは
ないかというスポーツです。

頭脳明晰で体の動きも滑らか、身体能力も
すごい。

こんなんで、手帳って該当するものがあるのかな?と思うくらいです。

何の障害かわからないですが、手帳をもてるという
のは、生活に支障があるくらい何か辛いとか
そういうのでなくてもとれるものがあるんですか?

私の中では、手帳をもってる人というのは
知的や体力的なダメージの
ひどい人というイメージなのですが。
46  名前: イヤ :2015/10/05 07:19
>>44
>そんな風にすぐ切れたのではいつまでたっても障害者を受け入れてくれる社会に慣れないのでは?

レスした人ではないけど、わたしは
47  名前: 障がい :2015/10/05 10:21
>>1
障がいは自ら進んでなったわけじゃない。
見た目は分からなくても、何かしらの不便は
絶対あると思うよ。

貧乏な人は税金安くなるけど、それは単に
怠けていたからでしょう?

ペナルティがある人に、何かしらの控除を
与えたくないというなら
老人にも赤ちゃんにも病気で働かない人も
皆すべて平等に均一の金額を課税すべきじゃない?

あなたが言ってることは、そういう事だよ。
48  名前: 横ヨーコ :2015/10/05 14:05
>>1
大阪でケーキ屋等1200店に偽のクレーム入れた女、母親(障害者手帳所持)名義のケータイで「104」の番号案内に掛けてたから、その電話代無料なんだってね。
「番号案内で数十万円掛かるから儲からないじゃん」って言われてたけど、実際にはそんな抜け道があったんだ。
49  名前: 程度 :2015/10/05 14:41
>>48
電話代が無料ってどの程度の障害なんだろう、
けっこう重くないとそんなの受けられないと思うのですが、
お母さんのお世話のストレスだったのかしら。
50  名前: 印籠違い :2015/10/05 14:56
>>1
そういえば祖父が持ってました。
特に何も感じなかったけど・・・
心臓の手術はしてたかな?

趣味はカメラだったし、いつもゆったりしてる人だったから
気づかなかったけど、悪かったのかも。

ただ、乗用車の定員オーバーでつかまったときに
「私は障がい者手帳持ってますから」と言って出した時は
それは違うだろう・・・と思ったよ。
トリップパスについて





元彼とLINEでやり取りすること
0  名前: オバサン :2015/10/04 03:24
38歳の専業主婦です。
8歳の子どもがいます。

最近なのですがちょっとした切欠で、
15年前に付き合っていた元彼とLINEでやり取りするようになりました。
(あちらがLINEゲームで私を見つけて、始めはただのフレンドとしてやり取りしていました。)
ゲームの事だけだったのが、だんだんとお互いの近況報告や、
冗談だと思うけど「久しぶりに会いたいなーなんて。」なんて言われます。
文字だけのやり取りとはいえ、私の事を下の名前で呼んだりするので、
なんだかときめいたりしちゃって。
物理的にも心理的にも会える距離ではないので、
これから先会うことはありません。
でも、元彼とするゲームの時間が今はとても楽しいんです。
これって浮気ですかね?

もし、旦那が私のように元カノとLINEで繋がっていても、
二人で会ったりしなければ「浮気」とは思わない。と思うんですが…

いい年をしたオバサンが、これまたいい年をしたオジサンと、
ゲームしたりLINEしたりしてときめいてる…って、
端からみたら馬鹿みたいな光景なのは自覚してます。
ただ、このくらいなら罪にはならないかなって思うんですが、
皆さんはどう思われますか?
14  名前: ううーん :2015/10/05 13:56
>>13
>全く全然大丈夫、って言ってるあなたみたいな人でも、経験談でもなければ結局は「自分だったらこうだろう」という想像でしかないんだって分かってるのかな。

あぁ、ごめん。
私はその場だけで楽しんでるからって
書けばよかったのね。
経験談て言うほどの大げさなもんでもないからさ。
どうせなら、そういう些細なきっかけから、
大事なものをなくしちゃった人の経験談が聞きたいね。
15  名前: どうでしょう :2015/10/05 14:01
>>1
人によるでしょう。

私なら浮気とは思いません。

あなたよりだいぶ年上ですが、キス程度なら浮気ではないという認識です。
実際、キス(だけ)する男友達もいますし。

ときめいたら浮気、手を繋いだら浮気、人によって色々ありますね。

元カレと会ってキスならセーフ。
寝たら浮気かなあ。

あくまで私の場合。

今の状態(ゲーム)なら浮気ですらありません。
ゲーム友達ですね。
16  名前: 、「、ハ、ソ、マ、、、ト、筅ホ :2015/10/05 14:12
>>15
サメ、ノ、筅、、ハ、、、👃ヌ、キ、遑」
セ?网、、タ、陦」

>ソヘ、ヒ、隍?ヌ、キ、遉ヲ。」
>
>サ荀ハ、鯔箏、、ネ、マサラ、、、゙、サ、😐」
>
>、「、ハ、ソ、隍熙タ、、、ヨヌッセ螟ヌ、ケ、ャ。「・ュ・ケト🏢ル、ハ、鯔箏、、ヌ、マ、ハ、、、ネ、、、ヲヌァシア、ヌ、ケ。」
>シツコン。「・ュ・ケ。ハ、タ、ア。ヒ、ケ、?ヒヘァテ」、筅、、゙、ケ、キ。」
>
>、ネ、ュ、皃、、ソ、鯔箏、。「シ熙メ、、、タ、鯔箏、。「ソヘ、ヒ、隍テ、ニソァ。ケ、「、熙゙、ケ、ヘ。」
>
>クオ・ォ・?ネイテ、ニ・ュ・ケ、ハ、鬣サ。シ・ユ。」
>ソイ、ソ、鯔箏、、ォ、ハ、「。」
>
>、「、ッ、゙、ヌサ荀ホセ?遑」
>
>コ」、ホセヨ。ハ・イ。シ・爍ヒ、ハ、鯔箏、、ヌ、ケ、鬢「、熙゙、サ、😐」
>・イ。シ・猩ァテ」、ヌ、ケ、ヘ。」
17  名前: セルフィーか :2015/10/05 14:28
>>15
キスでも何でも相手がいないと成立しないからね。
あなたの価値観がそうでも相手がそうじゃなかったらいつか修羅場見るよ。
18  名前: 主さんのお子さんは、男の子? :2015/10/05 14:56
>>1
子供だから、8歳だから、きっとわからないだろう…って思ってますか?

女の子なら、大人の言動で察する事もあるから、どうかわからないけど。

…って、私も女の子、だったのだから、もし、自分の母がそういう状況を困惑、ではなく、寧ろ楽しんでいたと知ったなら、かなり動揺するだろうな…って思う。

でも、
私はね、男の子ってお母さんの事は、特別に思ってると思うのよ。

だから、お母さんのちょっとした変化を感じる事ができると思うのよ。
ご主人様よりも先に。

火種は、早々に消しておいた方が良いと思うけど。
トリップパスについて





面白いアプリですが
0  名前: あぷり :2015/10/04 07:26
スマホアプリのパラダイス・ベイのCMを見て
始めてみたら、結構楽しくてハマってます。
ただ、問題はアプリ起動すると強制的に閉じられます。
2〜3回起動して、やっと開くくらいです。
私のスマホが何科問題あるのかな?と思ったのですが
こまめにキャッシュクリアや不要アプリは削除してます。
パラダイス・ベイをやってる方に聞きたいのですが
強制終了といった現象を起きますか?
1  名前: あぷり :2015/10/05 14:07
スマホアプリのパラダイス・ベイのCMを見て
始めてみたら、結構楽しくてハマってます。
ただ、問題はアプリ起動すると強制的に閉じられます。
2〜3回起動して、やっと開くくらいです。
私のスマホが何科問題あるのかな?と思ったのですが
こまめにキャッシュクリアや不要アプリは削除してます。
パラダイス・ベイをやってる方に聞きたいのですが
強制終了といった現象を起きますか?
2  名前: やってないけど :2015/10/05 14:12
>>1
パラダイスベイ 起動エラー

で検索すると結構出てくるよ。
3  名前: 手出しそう :2015/10/05 14:26
>>1
まさに今2時間ぶっ通しでやって閉じたところ。

途中で3回位落ちてた。
流石に疲れた。洗濯物入れてくるか。

でもヘイデイや星の島のにゃんこと比べて、課金しないとこの先厳しそうで、続けようか悩んでる。
ようやくレベル21、アングラー島に行けたところなんだけど、水車小屋と風車小屋がなかなか拡張できないし、課金したくないし、なかなか進まないよ。
ジェムもなかなか集まらないし。
トリップパスについて





やる気がおきない。
0  名前: やる気 :2015/10/04 01:15
地方の調剤薬局事務のパートをしています。
人件費をおさえているのか、一人薬剤師を
事務員がアシスタントにはいる形です。

いつも、いそがしい。
間違えないように、ミスしないように。
と、いつも緊張していますが、仕事自体はおもしろかったです。

何だかんだで5年たちました。

最近、どうにもこうにもやる気がおきません。
新しいことも覚えたくなりました。

さぼったりするような、余裕はないので
行けばがんばって仕事してますが

トラブルがおこると、とてつもなくブルーになります。
前はトルブル対処は普通に対処していたのに。

引き際なのだろうか?
迷惑かかる前に辞めた方がいいのだろうか?

それとも、乗り越えた方がいいのだろうか?

年齢は51歳です。

アドバイスください。
1  名前: やる気 :2015/10/05 13:09
地方の調剤薬局事務のパートをしています。
人件費をおさえているのか、一人薬剤師を
事務員がアシスタントにはいる形です。

いつも、いそがしい。
間違えないように、ミスしないように。
と、いつも緊張していますが、仕事自体はおもしろかったです。

何だかんだで5年たちました。

最近、どうにもこうにもやる気がおきません。
新しいことも覚えたくなりました。

さぼったりするような、余裕はないので
行けばがんばって仕事してますが

トラブルがおこると、とてつもなくブルーになります。
前はトルブル対処は普通に対処していたのに。

引き際なのだろうか?
迷惑かかる前に辞めた方がいいのだろうか?

それとも、乗り越えた方がいいのだろうか?

年齢は51歳です。

アドバイスください。
2  名前: 家計 :2015/10/05 13:26
>>1
働かなくてもやっていける余裕があるのならば、やめても良いのではないでしょうか?
私はやめて快適に暮らしています。
物足りなく感じることもありますが、クレーム処理とかもう嫌です、わけのわからない人に低姿勢で対処するくらいなら、少し節約して生きるほうが楽しいです。

ただ、高い買い物はできなくなりました。

どこを選ぶかなのでしょうね。
3  名前::2015/10/05 14:22
>>2
返信ありがとうございます。

やはり、お金ですよね。
2番目の子の大学を卒業まで後、一年と少し。

それを目標に、無いやる気を振り絞って
働くことにします。

その後は辞めて、つつましく質素にくらせるのを
目標にします。
トリップパスについて





官民一体のダンスダンスでもうお腹いっぱい
0  名前: はあー :2015/10/04 09:27
ゆとり教育が終わってはぁ、やれやれと終わったらダンス必修科。
NHKもダンス番組。
CMもダンスがじわじわ増えた。
素人投稿系とかウザいったらない。
もういいっちゅーの。

最近はNHKの子ども番組にもEXILEがいてうんざりするわ。
なんなの?ダンスなんてどうでもいいわ。
1  名前: はあー :2015/10/05 13:24
ゆとり教育が終わってはぁ、やれやれと終わったらダンス必修科。
NHKもダンス番組。
CMもダンスがじわじわ増えた。
素人投稿系とかウザいったらない。
もういいっちゅーの。

最近はNHKの子ども番組にもEXILEがいてうんざりするわ。
なんなの?ダンスなんてどうでもいいわ。
2  名前: そうなの? :2015/10/05 13:27
>>1
これからはダンスなの?
え〜大丈夫か日本
3  名前: 、ォ、ヒ :2015/10/05 13:32
>>1
、ヲ、チ、マトケテヒ、ャソエヌロ、ヌ、ケ。」

サ莨ォソネ、マ。「シ网ォ、熙キコ「、ヒセッ、キ・タ・👄ケキマ、ホサ👻荀テ、ニ、ソ、ホ、ヌ。「、チ、遉テ、ヤ、?ル、??👃タ、ア、ノ。「・ニ・?モクォ、ハ、ャ、鯆ゥサメ、ル、テ、ニ、゚、ニ。チ、ネクタ、テ、ソ、鬘「、ス、ホニー、ュ、ホ・タ・オ、、サ🎌タ・オ、、サ🎲ハ。シ。シ。ィ。ヒ

、ウ、?マ、荀ミ、、。」。」。」

アソニーソタキミ、マホノ、、、ホ、ヒ。「・?コ・犇カ、ャチエ、ッ・タ・癸」
イソ、荀鬢サ、ニ、筍「・「・👄ャ。シ・?コナトテ讀゚、ソ、、、ハニー、ュ、ヒ、ハ、?」

・タ・👄ケキマスャ、テ、ニ、ソサメ、マカ?ヒ、ク、网ハ、、、隍ヘ。」
トリップパスについて





マスゴミ
0  名前: ひどいもんだ :2015/10/04 07:58
昨日、立ち読みした本に書かれてたことです。

蒼井優が、恋愛について週刊誌で悪くいろいろ書かれてましたよね、あの時期悲しくて、こんなに泣けるんだっていうほど泣いたんだそうですよ、目の下の皮がむけるくらいに。
本当の事なんか一つも書かれてなかったって、でもそれを違うという場もなかったって。
まだ若いお嬢さんに対して、ひどいことするよね。

読んだ人は信じてしまうだろうし、本当にかわいそう。

なぜ嘘なんか書くのだろう、面白きゃいいっていうのは賛成できない。

特にあんな若いお嬢さんをターゲットにして、もっともらしいことを書いて、人として最低だね。
11  名前: むかし :2015/10/05 12:24
>>1
さくらももこのエッセイで読んだけど、
すごいでっちあげをする、と。
週刊誌の名前はなんだったか・・・。

有名人になると色々恐いですね。
12  名前::2015/10/05 13:02
>>10
自分でも言ってたよ。
書かれている自分と本当の自分に差がありすぎるって。
本当の自分はダサいって、今もダサいって、そういってました。

ドクター倫太郎だっけ?の芸子さんの役は週刊誌に書かれている自分を参考にしたんだって、こんなかな?って
13  名前: そういえば :2015/10/05 13:11
>>1
裕木奈江っていたじゃない?
あの人もさ、なんであんなにマスコミにバッシングされたのかね。
14  名前: 混沌 :2015/10/05 13:21
>>5
>マスコミは信用出来ない、私はネットだけ信じる!
>
>って人もいるが、似たようなものだと思う。
>
>真もあれば嘘もある。

マスコミだけが悪いか、間違った偏った報道をしているのか?
私にはそこは解らないなぁ。
自分自身が偏りなく情報を得ているかと言っても解らない
なぁ。

程々にって感じかな。
15  名前: じむ :2015/10/05 13:22
>>13
事務所が問題なのかな?

小泉今日子は社長のお気に入りだったから何しても、もみ消されたって聞いたけど、それさえマスゴミが出してきてる話だから、分かんないね。
トリップパスについて





剛毛の中1女の子
0  名前: 悩み :2015/10/04 03:58
現在中学1年生の女の子がいます。

小学校3年生くらいまではサラサラヘアーだったのに急に剛毛になりました。

髪の毛は束ねておかないと広がり、前髪は短くするとクルリンと巻きます。

だから前髪もずーっと長いです。

最近は兄のアイロンを使って前髪を伸ばして後ろ髪は束ねて行きます。



なので娘に矯正をあてようと思うのですがどなたか中学生に矯正をさせてひといますか?


生徒手帳には中学生らしい髪型書いてあるだけでパーマ禁止とは書いていません。

矯正あてても校則違反にはならないのかな〜?
3  名前: 天パー :2015/10/05 10:52
>>1
今中学の子供の同級生で、小学生から縮毛矯正している子が居ますよ。
お母さんが話していましたが、6時間かかるそうです。
お金も時間もかかるので大変ですよね。

私も縮毛矯正をしていますが、癖が強いので4ヶ月に1度しています。
私は4時間で済みますが、髪の長さや量でかかる時間は個人差があるんでしょうね。
4  名前: 多分 :2015/10/05 11:08
>>1
縮毛矯正

脱毛症のカツラ

白髪染め

は大目に見てくれると思う。というか見てほしい。

私が中学生だった頃は一番学校が調子乗ってた頃だったから上記の事も禁止だったけど。脚に障害のある子のジャージすら認めなかったからね。
5  名前: 横です :2015/10/05 11:38
>>1
「矯正をあてる」っていうのもどちらかの方言なんですか?

方言かというとここじゃ荒れてしまいそうだけど、別に馬鹿にしてるとかまったくそういう意味じゃなく、こちらの方(東京です)じゃ聞かないし言わないので面白いなと思っただけなんですが。
6  名前: おばちゃん :2015/10/05 11:40
>>5
関西かな?
パーマあててくるわって言うらしいよね
7  名前::2015/10/05 13:13
>>1
ありがとうございます。

矯正、ストレートパーマあててる中学生もいるんですね。

パーマあてて奇抜にするんじゃないしね。

娘にも矯正あててみます。



横ですさん


あてるって使わないのね。

こちら大阪です。

でも、かけるも使いますよ。

両方使います。

その時々かな?  わからないけど。
トリップパスについて





まれの脚本家の今後
0  名前: どうかな? :2015/10/04 20:59
まれの脚本家、あれだけ色々叩かれて今後仕事あるんですかね??と言うより自信喪失にはならないの??

今まで手掛けた作品見たら、私も見たことあるのも結構ありました。
1  名前: どうかな? :2015/10/05 11:42
まれの脚本家、あれだけ色々叩かれて今後仕事あるんですかね??と言うより自信喪失にはならないの??

今まで手掛けた作品見たら、私も見たことあるのも結構ありました。
2  名前: ブービー賞 :2015/10/05 11:54
>>1
そんなに叩かれたのかな?駄作過ぎて話題にもならなかった感じだけど。

純愛みたいに衝撃的に叩かれてはないと思う。

そういう意味ではすべてにおいてB級だと言うことだが。
3  名前: ケーキ屋敵に回した :2015/10/05 12:10
>>1
>まれの脚本家、あれだけ色々叩かれて今後仕事あるんですかね??と言うより自信喪失にはならないの??
>
>

まれの後遺症引きずってます。

ケーキ屋さんの前を通ると、
「しっぱいおっぱい!」って
あのへんてこな双子の声がよみがえってきて、
ケーキなんか見たくなくなりました。

あの脚本家、ケーキ屋に恨みでもあったんだろうか。
4  名前: ユーコ :2015/10/05 12:53
>>1
とりあえず、スピンオフをみる。

出ている役者は好きなんだよね。
大泉洋も田中裕子も他いろいろ。
トリップパスについて





まれの脚本家の今後
0  名前: どうかな? :2015/10/04 12:11
まれの脚本家、あれだけ色々叩かれて今後仕事あるんですかね??と言うより自信喪失にはならないの??

今まで手掛けた作品見たら、私も見たことあるのも結構ありました。
1  名前: どうかな? :2015/10/05 11:42
まれの脚本家、あれだけ色々叩かれて今後仕事あるんですかね??と言うより自信喪失にはならないの??

今まで手掛けた作品見たら、私も見たことあるのも結構ありました。
2  名前: ブービー賞 :2015/10/05 11:54
>>1
そんなに叩かれたのかな?駄作過ぎて話題にもならなかった感じだけど。

純愛みたいに衝撃的に叩かれてはないと思う。

そういう意味ではすべてにおいてB級だと言うことだが。
3  名前: ケーキ屋敵に回した :2015/10/05 12:10
>>1
>まれの脚本家、あれだけ色々叩かれて今後仕事あるんですかね??と言うより自信喪失にはならないの??
>
>

まれの後遺症引きずってます。

ケーキ屋さんの前を通ると、
「しっぱいおっぱい!」って
あのへんてこな双子の声がよみがえってきて、
ケーキなんか見たくなくなりました。

あの脚本家、ケーキ屋に恨みでもあったんだろうか。
4  名前: ユーコ :2015/10/05 12:53
>>1
とりあえず、スピンオフをみる。

出ている役者は好きなんだよね。
大泉洋も田中裕子も他いろいろ。
トリップパスについて





至福のとき
0  名前: 一人の昼 :2015/10/03 09:25
高血圧の夫と、小中学生の子どもには
栄養バランスが大事!と毎日口うるさく言ってるから、
普段は食べられないインスタントもの。
ホントは身体によくない系の食べ物が大好き

今日はインスタントラーメン食べて、スープまで飲み干すの
6  名前: カスタード :2015/10/04 20:27
>>1
シュークリーム2個。
7  名前: ズボラ道 :2015/10/04 21:59
>>1
インスタント麺やうどんを作っても鍋から直接食べちゃうし〜。

ラップしてある冷凍ご飯をチンして、ラップから直接食べちゃうし〜。

テレビ観ながら食べるし〜。

食べてすぐ横になってテレビ観てゲップしてるし〜。


1人で食べる昼ご飯、サイコー!
8  名前: わかるわかる〜 :2015/10/05 01:18
>>7
そんな至福の時の最中に、「外回りで近くまで来たから」と、突然夫が家に寄ったりすると最悪ー。
9  名前: わたしも :2015/10/05 07:49
>>6
>シュークリーム2個。

贅沢は言わない。モンテールでいいの!
10  名前: ぎらん :2015/10/05 12:12
>>8
軽く 殺意すら芽生えるわ

>そんな至福の時の最中に、「外回りで近くまで来たから」と、突然夫が家に寄ったりすると最悪ー。
トリップパスについて





放置?
0  名前: うーん :2015/10/04 19:55
どこから来てるのかわからない娘のクラスメート

どいうやらうちのマンションのエントランスに
屋根もあるしエレベータ前の椅子もあるので
ゲームをして居座るようになりました。

最初のころ、下校後、学校で娘も含め数人で
遊んでいたのですが
次第にうちにピンポンし遊べないと断っても
ずっと帰らない。
いつのまにか中に入り椅子に座りゲーム

土日も平日も。

昨日も入り込んでいたので注意し出ていきましたが
マンションの前で立っている状態

学校に言うのはおかしいでしょうか?
娘と同じクラスで娘は嫌いではないのですが
親から見たらちょっとこのままではいけないように
思いながらもどうしたらいいものか。
3  名前: 何年生? :2015/10/05 09:19
>>1
家に居場所が無い子なのかな。

スレ主さん、注意したとあるけど、その時にどこから来たのか聞いたり、ちょっとした会話はなかったの?
家にあげて、娘さんと遊んだ事もあるんですよね。

上でも書かれているけど、何年生なんだろう。
4  名前: いずれ :2015/10/05 09:21
>>1
そのうちマンションの他の住人が
警察なり学校なりに連絡しそう
5  名前: うちの場合 :2015/10/05 09:36
>>1
うちの子のクラスメイトの場合、色々な子の家に押し掛け断られるようになりました。

保護者の一人が担任に言い、その子の保護者に先生から注意してもらったのでクラスメイトの家にはいかなくなりましたが、コンビニ前で地元不良のパシリをするようになりました。

また学校へその事を伝え、学校から児童相談所へ話がいき指導があったそうです。
6  名前: そうねぇ :2015/10/05 09:45
>>1
居場所が欲しいだけなら公民館や図書館みたいな公共施設を教えてあげたらいいと思うけどね。
とりあえず安全そうだし、邪魔にもされないだろうし、それがきっかけでよい交流ができたりするかもしれない。

よその家庭の生活事情にはあまり介入しない方がいいかも。
7  名前: 声かけたら :2015/10/05 12:10
>>1
内容読む限り 3〜4年以下?
家に居場所がないか、一人でさみしいんだろうね。

娘さんの友達なら、主は声かけないの?
土日なら、お昼食べたの?とか、夏休みなら、宿題進んでる?とか 会話してるうちに、なんとなく事情がわかると思う。

フルで目が行き届かないものの、案外きちんとした家の場合もあるし、なんとかしてあげなきゃいけない場合もあるしだろうし。
心配なら先生に言ってみても いいと思う。
トリップパスについて





放置?
0  名前: うーん :2015/10/04 11:36
どこから来てるのかわからない娘のクラスメート

どいうやらうちのマンションのエントランスに
屋根もあるしエレベータ前の椅子もあるので
ゲームをして居座るようになりました。

最初のころ、下校後、学校で娘も含め数人で
遊んでいたのですが
次第にうちにピンポンし遊べないと断っても
ずっと帰らない。
いつのまにか中に入り椅子に座りゲーム

土日も平日も。

昨日も入り込んでいたので注意し出ていきましたが
マンションの前で立っている状態

学校に言うのはおかしいでしょうか?
娘と同じクラスで娘は嫌いではないのですが
親から見たらちょっとこのままではいけないように
思いながらもどうしたらいいものか。
3  名前: 何年生? :2015/10/05 09:19
>>1
家に居場所が無い子なのかな。

スレ主さん、注意したとあるけど、その時にどこから来たのか聞いたり、ちょっとした会話はなかったの?
家にあげて、娘さんと遊んだ事もあるんですよね。

上でも書かれているけど、何年生なんだろう。
4  名前: いずれ :2015/10/05 09:21
>>1
そのうちマンションの他の住人が
警察なり学校なりに連絡しそう
5  名前: うちの場合 :2015/10/05 09:36
>>1
うちの子のクラスメイトの場合、色々な子の家に押し掛け断られるようになりました。

保護者の一人が担任に言い、その子の保護者に先生から注意してもらったのでクラスメイトの家にはいかなくなりましたが、コンビニ前で地元不良のパシリをするようになりました。

また学校へその事を伝え、学校から児童相談所へ話がいき指導があったそうです。
6  名前: そうねぇ :2015/10/05 09:45
>>1
居場所が欲しいだけなら公民館や図書館みたいな公共施設を教えてあげたらいいと思うけどね。
とりあえず安全そうだし、邪魔にもされないだろうし、それがきっかけでよい交流ができたりするかもしれない。

よその家庭の生活事情にはあまり介入しない方がいいかも。
7  名前: 声かけたら :2015/10/05 12:10
>>1
内容読む限り 3〜4年以下?
家に居場所がないか、一人でさみしいんだろうね。

娘さんの友達なら、主は声かけないの?
土日なら、お昼食べたの?とか、夏休みなら、宿題進んでる?とか 会話してるうちに、なんとなく事情がわかると思う。

フルで目が行き届かないものの、案外きちんとした家の場合もあるし、なんとかしてあげなきゃいけない場合もあるしだろうし。
心配なら先生に言ってみても いいと思う。
トリップパスについて





近所に有名人がいるっぽい
0  名前: 自転車 :2015/10/03 23:03
今の所に引っ越して来て一年半。
いつもいくスーパーへの道の途中に、どうも
超有名な漫画家の家があるような気がする。
誰かに聞いたとか教えてもらったとかじゃなく
何度も通ってるうちにアレ?もしかして?と気付いた。
確認する術なんか無いよね〜?
でもどうもそうっぽいんだよなぁ。
聞いたら誰もがあぁ!おぉ〜!と言うと思うんだけど。
37  名前: 田舎? :2015/10/05 08:13
>>1
主さんは田舎にお住まいなのかな?

うちのマンションは芸能人が住んでます。

近所にはJリーガーもいます。


どうしても確認したいのなら、ママ友に聞いてみたら?
いろいろ情報持ってると思うよ。
つき合せてみると判別すると思うよ。
もしかしてママ友いないの?
38  名前: だからなんだ :2015/10/05 08:18
>>1
>今の所に引っ越して来て一年半。
>いつもいくスーパーへの道の途中に、どうも
>超有名な漫画家の家があるような気がする。
>誰かに聞いたとか教えてもらったとかじゃなく
>何度も通ってるうちにアレ?もしかして?と気付いた。
>確認する術なんか無いよね〜?
>でもどうもそうっぽいんだよなぁ。
>聞いたら誰もがあぁ!おぉ〜!と言うと思うんだけど。

ご近所同士の噂話程度だから荒れるんだよ。
名前もさらせない、悩んでるわけでもなく
ぼや〜とした落ちもないスレ。
何の自慢ですか?って話し。
イラっとするスレだわ。
39  名前: 元総長 :2015/10/05 08:44
>>1
編集者らしき人が出入りしてて、見たことのある絵描きさんだったらいいね、近所通るのが楽しみだね^^

誰に吹聴するわけでもなくただ思ってる時間って
何か楽しいよね。

私の感は当たったよ
みたいな出来事があればいいね^^
40  名前: 卓造 :2015/10/05 09:09
>>4
田舎者だから嬉しいんだろ〜よ。
41  名前: あなた良い人ね。 :2015/10/05 10:44
>>39
>編集者らしき人が出入りしてて、見たことのある絵描きさんだったらいいね、近所通るのが楽しみだね^^
>
>誰に吹聴するわけでもなくただ思ってる時間って
>何か楽しいよね。
>
>私の感は当たったよ
>みたいな出来事があればいいね^^


一連の流れ読んでいて、
何だろ?よっぽどミーハーな主なんだな。
自慢したかったのに皆んなに玉砕されちゃって残念だったわね。って嫌味な事考えてたけど
あなたのレス読んで反省したわ。
トリップパスについて





モデルは日本女子大学だったんだ
0  名前: あさドラ :2015/10/01 10:25
朝ドラ、第一話で
女子大創設者の話とわかりましたが
どこの大学がモデルなのかずっと気になってました
日本女子大学だったんですね

わたし達の時代、憧れだった
レベルも高かったから手が届かなかった
1  名前: あさドラ :2015/10/02 22:04
朝ドラ、第一話で
女子大創設者の話とわかりましたが
どこの大学がモデルなのかずっと気になってました
日本女子大学だったんですね

わたし達の時代、憧れだった
レベルも高かったから手が届かなかった
2  名前: そうだよ :2015/10/05 10:37
>>1
大学は日本女子大、これからやる炭鉱は三井三池炭鉱、それから大同生命。
トリップパスについて





妬み嫉みが激しいんです
0  名前: 嫉美 :2015/10/03 14:24
私は普通の人よりも妬み嫉みが激しいかも❔
育ちは中流家庭で育ち、普通に結婚し戸建て購入し、今は正社員で役職してます。会社で私以上に人気がある女性に腹が立ちます。こんな人居ますか❓
16  名前: よくいるらしい :2015/10/05 10:12
>>1
もっとすごい人いるよね。
あんなブスなのにいつも幸せそうで見ているだけでムカつくとか口に出す人を知っている。

匿名のところに言うだけにしておいて、なるべく態度に出さなければOK。
17  名前: いやいや :2015/10/05 10:20
>>16
>匿名のところに言うだけにしておいて、なるべく態度に出さなければOK。

だから、いくら隠してるつもりでもそんな性格だと顔に人間性が出ちゃうんだってば。
18  名前: 自信がないだけ :2015/10/05 10:28
>>1
たぶん自己肯定感が低いんだと思う。
人に認められてないと、自分に価値がなくなっちゃうような気がして怖いんだと思う。

自分のいいところを見つけて、自分で自分を好きになったら変わるよ。
19  名前: よくいるらしい :2015/10/05 10:29
>>17
>だから、いくら隠してるつもりでもそんな性格だと顔に人間性が出ちゃうんだってば。

人間性出ちゃっても本人が努力して抑えていればいいんじゃない?周りもその辺はつつかないようにスルーしてくれるよ。
性格改善は徐々にしていくしかないでしょ。
20  名前: 分析 :2015/10/05 10:32
>>1
腹を立てるのではなく、人気者の人気者たる要因を観察分析して、自分にも実践可能ならやればいいし、無理だったり受け入れられなかったりしたらそこはすっぱり切ればいい。

冷静に突き詰めていくうちに腹立たしさは消えるよ。
トリップパスについて





スレッド新規作成
  • タイトル(必須)
  • 名前:
  •   トリップパス:  ※トリップパスについて
  • E-mail:

最新スレッド一覧 / リロード / 子育て119 トップページ / この掲示板を共有

TOP この掲示板のトップへ戻る   <<前ページ  2758 2759 2760 2761 2762 2763 2764 2765 2766 2767 2768 2769 2770 2771 2772  次ページ>>