育児と子育てのお悩みの相互解決コミュニティサイト
子育て119

スピード雑談☆旬なあの噂・この噂


プレ05保育幼稚小学中高18障育親親夫婦
シン近所働く健康介護性悩引越噂板またり素朴


最新書き込み30件
82951:bookoff等に本を売った人いますか?(20)  /  82952:bookoff等に本を売った人いますか?(20)  /  82953:また連休あるんだよね(19)  /  82954:貧乏の真の原因(21)  /  82955:貧乏の真の原因(21)  /  82956:お腹の脂肪掴める?(23)  /  82957:ウー、ヌ、メ、テ、ッ、?ヨ、テ、ニ・ョ・罕🚓网ュ、ケ、?メ(15)  /  82958:彼氏、彼女が途切れない(26)  /  82959:彼氏、彼女が途切れない(26)  /  82960:ローン残高(26)  /  82961:40代って素晴らしいけど(11)  /  82962:40代って素晴らしいけど(11)  /  82963:アタック25(5)  /  82964:ハッピーホームデザイナー(2)  /  82965:ハッピーホームデザイナー(2)  /  82966:子供の独立(20)  /  82967:お弁当の梨の変色防止には(5)  /  82968:お弁当の梨の変色防止には(5)  /  82969:土曜夕方のあまちゃん、画面変じゃない?(5)  /  82970:あーーー(16)  /  82971:あーーー(16)  /  82972:大阪市在住の65歳以上の住民(4)  /  82973:石田純一、何が言いたいの??(28)  /  82974:東大・京大・一橋(36)  /  82975:一緒に歌を作りましょう!(11)  /  82976:一緒に歌を作りましょう!(11)  /  82977:めちゃイケのテスト受けてみたい(11)  /  82978:トップ画面のアイコン(5)  /  82979:芸能人の家事(19)  /  82980:こたつのヒーターどんなやつですか??(2)  / 

TOP この掲示板のトップへ戻る   <<前ページ  2759 2760 2761 2762 2763 2764 2765 2766 2767 2768 2769 2770 2771 2772 2773  次ページ>>

bookoff等に本を売った人いますか?
0  名前: 古本 :2015/10/03 13:06
本を処分します。
bookoffに買い取りをお願いしようと思いますが、どれくらいの額で引き取ってくれるのでしょう?
東野圭吾等、文庫が中心です。
16  名前: いや :2015/10/05 08:50
>>13
>文庫本は状態が良くて50円くらいだと思う。
>他の方も買いてますが100円から売るんだから。
>ただ、塵も積もれば山となるで、たくさんあるならコーヒー一杯くらいにはなるかな。私はいつも500円いくかどうかですが、オクとか自分でするのが面倒だし捨てるよりいいかくらいの気持ちです。
>ちなみに図書館は文庫本の寄贈は受け入れてないと思う。
>寄贈するなら、公民館の文庫とか待合室に本が置いてある様な所とか学校などのほうが可能性高いよ。


横浜だけどうちの区の図書館は入口に
寄付コーナーがあるよ。

図書館の蔵書としての扱いではなく、市民の無料交換の
場としてだけど。
17  名前: ネット :2015/10/05 09:15
>>1
ネットで査定してくれるところに売ったことがあります。
思ったよりも高くて、うれしかったのを覚えています。

ブックオフだと趣味的な価格はつかないでよね。
価値は関係なく一律な感じではないですか?

私の売ったところは、好みがあって、ある作者の物だと高かったり、個別に価格を付けていました。
え!これが800円?とか驚きが多かったのを覚えています。マニアックなんですね(笑)

東野圭吾さんとかだと一般に受けるし、たくさん売れてるから高額は難しいかもしれないですが、東野さんひいきのところをネットで探してみるのも一つかもしれないですね。
18  名前: 休日 :2015/10/05 09:59
>>1
私は年1ペースで買い取ってもらっています。
ブックオフで買った中古の本も買い取ってもらえるし、
1回しか読んでいないのに、資源ごみで出すのはもったいないから買い取ってもらっています。
「高く売りたい」と期待するならおすすめしないです。
私は「痛んでいないし、他の人に読んでもらえたなら」
「捨てるより良い」という気持ちで来てもらっています。
たとえ数百円だったとしても、家に来てもらって、買い取ってもらえるんだから御の字。
その程度に考えられるなら、いいかも?
19  名前: 図書館でも :2015/10/05 10:05
>>11
>皆さん、レスを有難うございました。
>う〜ん、やっぱり厳しいですね。
>教えて頂いた書店、調べてみますね。
>金額がつかないようでしたら、図書館へ寄付をしようと思います。

リサイクルの対象になったりいろいろだよ。
ブックオフは店員によって値段がまちまちって感じなので私はちょっとずつ持って行っては
今日は損だ、得だと思ってる。
まー文庫はよくて50円、悪いとタダだね。
20  名前: だよね :2015/10/05 10:17
>>12
>モノによるけど、オクやメルカリで売れることも結構あるよ。
>
>私はブックオフで全巻12巻くらいの漫画を350円位しか付けてもらえなかったのに、試しにメルカリで2000円で出したらあっという間に売れて驚いたことがある。
>
>送料手数料抜いてもブックオフより3倍以上の値がついたことになるからバカにならないなと思った。


メルカリ、いいですよね。
と言っても私は買う側ですが。
ブックオフで買い叩かれるより、何巻もそろってるならメルカリなどに出したほうがいいですよ。
なんて、出品を待ってる作品があるんだな、笑。
トリップパスについて





bookoff等に本を売った人いますか?
0  名前: 古本 :2015/10/04 07:31
本を処分します。
bookoffに買い取りをお願いしようと思いますが、どれくらいの額で引き取ってくれるのでしょう?
東野圭吾等、文庫が中心です。
16  名前: いや :2015/10/05 08:50
>>13
>文庫本は状態が良くて50円くらいだと思う。
>他の方も買いてますが100円から売るんだから。
>ただ、塵も積もれば山となるで、たくさんあるならコーヒー一杯くらいにはなるかな。私はいつも500円いくかどうかですが、オクとか自分でするのが面倒だし捨てるよりいいかくらいの気持ちです。
>ちなみに図書館は文庫本の寄贈は受け入れてないと思う。
>寄贈するなら、公民館の文庫とか待合室に本が置いてある様な所とか学校などのほうが可能性高いよ。


横浜だけどうちの区の図書館は入口に
寄付コーナーがあるよ。

図書館の蔵書としての扱いではなく、市民の無料交換の
場としてだけど。
17  名前: ネット :2015/10/05 09:15
>>1
ネットで査定してくれるところに売ったことがあります。
思ったよりも高くて、うれしかったのを覚えています。

ブックオフだと趣味的な価格はつかないでよね。
価値は関係なく一律な感じではないですか?

私の売ったところは、好みがあって、ある作者の物だと高かったり、個別に価格を付けていました。
え!これが800円?とか驚きが多かったのを覚えています。マニアックなんですね(笑)

東野圭吾さんとかだと一般に受けるし、たくさん売れてるから高額は難しいかもしれないですが、東野さんひいきのところをネットで探してみるのも一つかもしれないですね。
18  名前: 休日 :2015/10/05 09:59
>>1
私は年1ペースで買い取ってもらっています。
ブックオフで買った中古の本も買い取ってもらえるし、
1回しか読んでいないのに、資源ごみで出すのはもったいないから買い取ってもらっています。
「高く売りたい」と期待するならおすすめしないです。
私は「痛んでいないし、他の人に読んでもらえたなら」
「捨てるより良い」という気持ちで来てもらっています。
たとえ数百円だったとしても、家に来てもらって、買い取ってもらえるんだから御の字。
その程度に考えられるなら、いいかも?
19  名前: 図書館でも :2015/10/05 10:05
>>11
>皆さん、レスを有難うございました。
>う〜ん、やっぱり厳しいですね。
>教えて頂いた書店、調べてみますね。
>金額がつかないようでしたら、図書館へ寄付をしようと思います。

リサイクルの対象になったりいろいろだよ。
ブックオフは店員によって値段がまちまちって感じなので私はちょっとずつ持って行っては
今日は損だ、得だと思ってる。
まー文庫はよくて50円、悪いとタダだね。
20  名前: だよね :2015/10/05 10:17
>>12
>モノによるけど、オクやメルカリで売れることも結構あるよ。
>
>私はブックオフで全巻12巻くらいの漫画を350円位しか付けてもらえなかったのに、試しにメルカリで2000円で出したらあっという間に売れて驚いたことがある。
>
>送料手数料抜いてもブックオフより3倍以上の値がついたことになるからバカにならないなと思った。


メルカリ、いいですよね。
と言っても私は買う側ですが。
ブックオフで買い叩かれるより、何巻もそろってるならメルカリなどに出したほうがいいですよ。
なんて、出品を待ってる作品があるんだな、笑。
トリップパスについて





また連休あるんだよね
0  名前: ありすぎ :2015/10/03 15:28
経済が動いて良い事だー(泣)。
15  名前: もっちろん :2015/10/04 23:08
>>1
目覚ましかけない朝は素晴らしい。
連休万歳だよ
16  名前: テッ、ヒ。ゥ :2015/10/05 08:13
>>14
>>11キ釥筅「、?陦」12キ釥マタオキ鋙ル、゚。」
>>・「・ロ、ォ。ェ
>
>
>ヒ霹?キ、モ、ケ、ョ、ハ、👃タ、陦」


マ「オル、ヒツミ、キ、ニ。「・「・ロ、ォ、テ、ニクタ、テ、ニ、?👃タ、ネサラ、テ、ソ、👃タ、ア、ノ。「ー网ヲ、ホ、ォ、ハ。」
17  名前: いいなぁ :2015/10/05 08:22
>>1
子供達が部活で6時半に出掛けて行くので、平日と何も変わりません。
  
朝寝坊できるのは、いつになるのだろうか?

朝寝したいなぁ。
18  名前::2015/10/05 09:28
>>17
>子供達が部活で6時半に出掛けて行くので、平日と何も変わりません。
>  
>朝寝坊できるのは、いつになるのだろうか?
>
>朝寝したいなぁ。

同じです。

部活があるので結局平日と同じ時間に弁当持って行く。
旦那はカレンダー通り休みの人で、起きてくるのは8時から12時まで不定。
子供送り出して後片付けしてほっとしたら起きてきてもう一度朝ご飯作るところからワンセットやらなきゃいけなくなったり、10時くらいに起きてきて朝ご飯食べる癖に11時になるとお腹空かせた顔して「お昼なーに」とか言われたり。

まあ、専業なんで業務だと思っているけど、8時に全員出掛けたら夜までフリーの平日の方がよっぽど楽。

年に数回、部活のない土日もあるけどそれは定期テスト前。放っておくと子どもはお昼過ぎまで寝てるからやっぱり適当な時間に起きて子供起こして勉強しろ〜ってやらなきゃいけない。

…って書くと過保護ね。でも受験はあるんだからな〜。
19  名前: いいなぁ :2015/10/05 09:57
>>18
そうですそうです!旦那の存在がまた面倒でね(^_^;)
そういうこと言っちゃいけないのですけどね。
休日は落ち着かないですよね。

各々試合のある日は車出しもあったり、お弁当も競技によって変わってくる。
しまった!ウイダーが足りない!となればコンビニに走る(笑)
奴隷か!って感じです。

土日部活が休みの時だけが楽しみだったのですが、強化選手になったため、テスト前でもなんでもかんでも1年365日早起きしない日はなくなりました。
結果を出して喜ばせてくれるんだろうね!などとプレッシャーをかけることもありますが、怪我なく健康でいてくれればそれだけでよいというのが本音です。
トリップパスについて





貧乏の真の原因
0  名前: 何だろう :2015/10/03 15:07
頭のせい

体力のせい

心のせい

時代のせい


他に言いそうな事、思い当たります?
17  名前: 寝言は寝てからよ :2015/10/04 23:46
>>16
>人の長所を認められず
>他人への感謝の心がない事だと思う。

それを持ってるだけでお金持ちになれれば最高だね。
18  名前: 頓珍漢 :2015/10/04 23:52
>>16
>人の長所を認められず
>他人への感謝の心がない事だと思う。

他のスレと間違えた??
19  名前: ちゃんと読んだ? :2015/10/05 05:57
>>15
>自分も心が弱くて一歩間違えれば生活保護っていう人生のくせに、他人の心の病と生活保護は許せないのね。

自分の過去の行いに後悔やダメ出しはしてるけど、他人の生活保護に対しては非難してないよ。
ちゃんと読んだ?
20  名前: あーあ :2015/10/05 06:51
>>1
私は馬鹿だから。

兄弟は器用貧乏。有名私立学校を勝手に早期退職した。
21  名前: 根性悪主だね :2015/10/05 09:46
>>1
親のせい

この一言に尽きるんじゃない?

でも主さんの言いたいのは違うみたいね。

なぜ貧乏という現象が起きてしまうのか知りたいのではなくて、貧乏な人がしそうな言いわけって何だと思う?っていう、とーっても意地悪なスレだね。
トリップパスについて





貧乏の真の原因
0  名前: 何だろう :2015/10/03 16:38
頭のせい

体力のせい

心のせい

時代のせい


他に言いそうな事、思い当たります?
17  名前: 寝言は寝てからよ :2015/10/04 23:46
>>16
>人の長所を認められず
>他人への感謝の心がない事だと思う。

それを持ってるだけでお金持ちになれれば最高だね。
18  名前: 頓珍漢 :2015/10/04 23:52
>>16
>人の長所を認められず
>他人への感謝の心がない事だと思う。

他のスレと間違えた??
19  名前: ちゃんと読んだ? :2015/10/05 05:57
>>15
>自分も心が弱くて一歩間違えれば生活保護っていう人生のくせに、他人の心の病と生活保護は許せないのね。

自分の過去の行いに後悔やダメ出しはしてるけど、他人の生活保護に対しては非難してないよ。
ちゃんと読んだ?
20  名前: あーあ :2015/10/05 06:51
>>1
私は馬鹿だから。

兄弟は器用貧乏。有名私立学校を勝手に早期退職した。
21  名前: 根性悪主だね :2015/10/05 09:46
>>1
親のせい

この一言に尽きるんじゃない?

でも主さんの言いたいのは違うみたいね。

なぜ貧乏という現象が起きてしまうのか知りたいのではなくて、貧乏な人がしそうな言いわけって何だと思う?っていう、とーっても意地悪なスレだね。
トリップパスについて





お腹の脂肪掴める?
0  名前::2015/10/03 07:26
この掴める脂肪・・・。

腹筋してるんだけどなくならない。

皆さんはどうですか?掴める?
座るとジーンズの上に乗りません?

ちなみに、ぱっと見、太ってません、
このお腹だけが・・・20年位変わらない。
19  名前: 掴めない :2015/10/04 23:00
>>1
>皆さんはどうですか?掴める?
>座るとジーンズの上に乗りません?

掴めないというより「多すぎて掴みきれない」
20  名前: スクワット :2015/10/05 08:18
>>1
受け売りだけど試す価値はあると思うよ。
スクワットのほうが腹筋よりお腹が凹むって。
スクワットのやり方は、肩幅に足を開いてつま先と膝が同じ方向を向くように。
膝がつま先より前に出ないようにお尻を突き出す感じで90度までしゃがむ。
息を吸いながらしゃがみ、吐きながら立ち上がる。
ゆっくり15回。
けっこうきついらしいよ。
21  名前::2015/10/05 08:50
>>1
レスありがとうございます。

今朝の体脂肪は28%でした。
(今まであんまり気にしてなかった)
BMIは痩せぎみなのに、
体脂肪は標準、
私のお腹に体脂肪が集まっているんだなと実感…。

筋トレの一環でスクワットもやってるのですが、
やり方が違うから効き目が無いのかもしれませんね。
太股と尻は締まってきたんですけど、
お腹はいつでもプルんプルん!
胸に付いたら良いのに。
胸は太らないんですよ、
何故なの。

旦那に、
「シックスパックとかどうやったらなれるんだろう…」って言ったら、
腹から「ワンパーック、ツーパーック」
と取るジェスチャーして、
胸に当てながら、「ガシャーン!!!」
ですって。

悔しいけど笑ってしまった。
22  名前: かくれ肥満 :2015/10/05 09:04
>>21
BMIが18で体脂肪が28って、骨が細くて筋肉がほとんど無いんだな。

美的にどうとかってより、老後腰曲がりそう。

ちゃんと食べて運動しなよ。
23  名前::2015/10/05 09:13
>>22
ごめんなさい、あと出しになります。

子供の頃は胃の病気で、
食べられない時期があったり、
昔は太れなくて、
筋肉も付かないガリガリの子供でした。
今はまだ見た目がマシです。
運動してプロテインとか飲むべき?
やばいかなぁー。
寝たきりとかになりたくないので、
頑張ります、ありがとう。
トリップパスについて





ウー、ヌ、メ、テ、ッ、?ヨ、テ、ニ・ョ・罕🚓网ュ、ケ、?メ
0  名前: ・ョ・罍シ。シ。シ。シ。シ・テ :2015/10/03 16:10
「ャ・ケ・?ソ・、トフ、熙ホサメ、テ、ニ。「、ス、ホク螟ノ、ヲー鬢ト、タ、惕ヲ。ゥ
テ豕リ、ネ、ォケ篁サ、ネ、ォタョトケ、キ、ソク螟ホ、熙ソ、、。」

、ウ、ウ、ヒ、ス、ヲ、タ、テ、ソ、ェサメ、オ、「、、、ハ、、、ォ、ハ。」
11  名前::2015/10/04 22:18
>>1
家や幼稚園の運動会のようなイベントでやってました。
それ以外の外ではしなかったけれど、それはたぶん、癇癪を起しやすい時間や行動パターンを予測して、なるべく避けていたから。
家では気の済むまで発散させてましたが(窓を閉め切って)、幼稚園では困りました。
イベントの進行に支障が出ないよう、一旦、先生から引き取って、様子を見ることが多かったです。周りは楽しく盛り上がっている中、癇癪対応するのは孤独を感じて辛かったな。入園後、途中からは無理せず欠席することも結構ありました。
その後、高学年になりましたが、今はごく普通にやってます。
12  名前: 平凡 :2015/10/04 22:44
>>1
うちの下の息子はそうでした。

赤ちゃんの時は、おとなしい子でしたが、2、3歳の時が一番大変でした。

今、中3。

普通だと思う。

イラつくことがあれば、イライラする時もあるし、
機嫌よく、話していることもある。
13  名前: 先生 :2015/10/05 08:35
>>10
先生も必しなのに、この言い方かぁ。


>次女の知的障害の娘がそんな子でしたよ。
>だって話し通じないからね。
>3人も子供がいるからやむを得ずスーパーに連れて行かないと
>行けないときもあってそんな時は本当に困りました。
>今は小2で支援学級在籍。
>練習では走れてたのに運動会では先生に手を引かれて
>強引に歩いていて途中でひっくり返ってギャン泣き最後抱えられていた。
>練習でいけてるからいけますよって言われてたのに
>あれでは一緒に走る子もかわいそうだし
>私も見たくなかった。
>いいよ強引に参加者に入れないでも。
14  名前: ホントにね :2015/10/05 08:45
>>13
先生できるだけみんなと一緒にやらせてあげたいのに、製造元がこの言い草だもんね。
そんなに一緒にやらせたくないなら休ませればよかったのに。
いくら仕事でもこんなんじゃ先生が気の毒すぎる。
みんなの迷惑!
15  名前: 年齢 :2015/10/05 08:55
>>8
>スレ主の言葉遣いからお察し。



ギャン泣きって…今幼児を育てているママ世代で言うのかな?
10年以上前の言葉のイメージなんだけど。
トリップパスについて





彼氏、彼女が途切れない
0  名前: ううむ :2015/10/03 20:17
タイトルのような子って、見た目がよくてちょっと軽い感じってイメージを持っています。偏見かもだけど。

身近にもそういう子いなかった(類友)ので本当のとこがわかりません。
人に好かれやすい、といういいことなのかな。

どんなかんじでした?
ご自身そうだったとか、ともだちがそうだったとかきかせてください。
22  名前: かわいそ :2015/10/05 07:33
>>14
負け惜しみもここまで来ると、
痛いと言うより同情するわ・・


>単なるアホモテ自慢のレス。
>
>しょうもな。
>
>もっとやるべきこと、
>打ち込むこと、
>若い頃は沢山あったハズ。
>
>男のことばっかに夢中で、
>歳とってから後悔しなかったのか。
>
>ま、そういう視点、頭は
>はなからないか。
23  名前: そうねえ :2015/10/05 07:43
>>1
長いこと付き合ってる人がいてもそれでも好きだと言われたり、いろんな人からアプローチが次々とあったけど、自分は当時の彼しか興味なかったから、スルーしてた。
でも、その彼と別れて、私がフリーになったと知ったその人達がドッと押し寄せて、その中でそんなに想っていてくれたと感じた人と付き合う、とかあったなあ。
軽いなんて思いもしなかった。
二股だのと重なってない限り、要はモテてるってことなんじゃないの?
どなたかも言ってるけど、若い頃に恋愛しないでいつするのよね。

>タイトルのような子って、見た目がよくてちょっと軽い感じってイメージを持っています。偏見かもだけど。
>
>身近にもそういう子いなかった(類友)ので本当のとこがわかりません。
>人に好かれやすい、といういいことなのかな。
>
>どんなかんじでした?
>ご自身そうだったとか、ともだちがそうだったとかきかせてください。
24  名前: これ :2015/10/05 07:46
>>1
ブスの僻みってやつか。


>タイトルのような子って、見た目がよくてちょっと軽い感じってイメージを持っています。偏見かもだけど。
>
>身近にもそういう子いなかった(類友)ので本当のとこがわかりません。
>人に好かれやすい、といういいことなのかな。
>
>どんなかんじでした?
>ご自身そうだったとか、ともだちがそうだったとかきかせてください。
25  名前: 警戒心が緩い? :2015/10/05 08:32
>>1
学生時代の友達にそういう子いた。
誰でもウェルカムと言うか警戒心が弱い?

だから、彼氏も途切れないけど、変な商法に引っかかる事も多い。
私は知る限り、鍋、サプリ、宗教、それが何度もよ。
26  名前: 、ヌ、マ、オ :2015/10/05 08:43
>>1
ハフ、?ニ、ォ、魎ソヌッカア、ソ、鮃レ、ッ、ハ、ッ、ハ、??ア。ゥ
トリップパスについて





彼氏、彼女が途切れない
0  名前: ううむ :2015/10/04 02:26
タイトルのような子って、見た目がよくてちょっと軽い感じってイメージを持っています。偏見かもだけど。

身近にもそういう子いなかった(類友)ので本当のとこがわかりません。
人に好かれやすい、といういいことなのかな。

どんなかんじでした?
ご自身そうだったとか、ともだちがそうだったとかきかせてください。
22  名前: かわいそ :2015/10/05 07:33
>>14
負け惜しみもここまで来ると、
痛いと言うより同情するわ・・


>単なるアホモテ自慢のレス。
>
>しょうもな。
>
>もっとやるべきこと、
>打ち込むこと、
>若い頃は沢山あったハズ。
>
>男のことばっかに夢中で、
>歳とってから後悔しなかったのか。
>
>ま、そういう視点、頭は
>はなからないか。
23  名前: そうねえ :2015/10/05 07:43
>>1
長いこと付き合ってる人がいてもそれでも好きだと言われたり、いろんな人からアプローチが次々とあったけど、自分は当時の彼しか興味なかったから、スルーしてた。
でも、その彼と別れて、私がフリーになったと知ったその人達がドッと押し寄せて、その中でそんなに想っていてくれたと感じた人と付き合う、とかあったなあ。
軽いなんて思いもしなかった。
二股だのと重なってない限り、要はモテてるってことなんじゃないの?
どなたかも言ってるけど、若い頃に恋愛しないでいつするのよね。

>タイトルのような子って、見た目がよくてちょっと軽い感じってイメージを持っています。偏見かもだけど。
>
>身近にもそういう子いなかった(類友)ので本当のとこがわかりません。
>人に好かれやすい、といういいことなのかな。
>
>どんなかんじでした?
>ご自身そうだったとか、ともだちがそうだったとかきかせてください。
24  名前: これ :2015/10/05 07:46
>>1
ブスの僻みってやつか。


>タイトルのような子って、見た目がよくてちょっと軽い感じってイメージを持っています。偏見かもだけど。
>
>身近にもそういう子いなかった(類友)ので本当のとこがわかりません。
>人に好かれやすい、といういいことなのかな。
>
>どんなかんじでした?
>ご自身そうだったとか、ともだちがそうだったとかきかせてください。
25  名前: 警戒心が緩い? :2015/10/05 08:32
>>1
学生時代の友達にそういう子いた。
誰でもウェルカムと言うか警戒心が弱い?

だから、彼氏も途切れないけど、変な商法に引っかかる事も多い。
私は知る限り、鍋、サプリ、宗教、それが何度もよ。
26  名前: 、ヌ、マ、オ :2015/10/05 08:43
>>1
ハフ、?ニ、ォ、魎ソヌッカア、ソ、鮃レ、ッ、ハ、ッ、ハ、??ア。ゥ
トリップパスについて





ローン残高
0  名前: 参考に教えてください :2015/09/30 23:08
ざっくりした聞き方で申し訳ありません。
ローン残高と、ご主人の年齢、現在の月々の支払い金額を教えてください。
我が家は主人40歳で、このたび
住宅補助が出なくなるのを機に中古住宅
購入を検討しておりますが、
頭金が無いことと、やはり40歳という年齢からせいぜい2千万内の物件を探すことになりますが、この金額も無謀かもしれません。
主人の年収も年々下がる一方ですが、今のうちに購入しないと、老後住むところが無くなります。
かといって県営などには入れない年収ですので、参考までに皆様のローンの状況を教えてください。
22  名前: 晩婚 :2015/10/04 10:46
>>1
旦那が35、私が27と遅くに結婚したので4千万の家を現金で購入。
現在18年目で外壁の塗り替えが2回、壁紙の張り替えは1回、ベランダと車庫の屋根(壊れたわけではないが暗くなってきたので)張り替え、屋根瓦の塗装1回、屋根と床下は5年毎に点検。
これからは色々と修理箇所がでてくるだろうから、メンテナンスをしっかりして住み続けるか、放置して70くらいになったら夫婦でこじんまりとした家を建て直すか、マンションへ住み替えるか考え中。
40って半端だと思う。
ローンを組まずに貯蓄を頑張って定年したあたりで購入した方がいいかなと思う。
23  名前: これからの日本 :2015/10/04 12:36
>>1
ローン残高は1000万ほど
その同額を支払い口座に入れてある。
完済しない理由は、今の保険って三代疾病付きだから
同じような内容の保険に入るのと月々の金利が驚くほど
変わらないから。

夫の年齢は50歳で、月々は10万ほど。
元金均等だから、支払額は徐々に
下がっていきます。
ボーナス支払いはありません。

日本はこれから人口減少時代だから、
よ〜く考えて購入してね〜
うちは、2件目を買おうと思ったけど、
今は不動産バブルなので、買うのをやめて
リフォームする事にしました。
24  名前: 分かるようで :2015/10/04 22:54
>>23
やっぱ分からん。
>ローン残高は1000万ほど
>その同額を支払い口座に入れてある。
>完済しない理由は、今の保険って三代疾病付きだから同じような内容の保険に入るのと月々の金利が驚くほど変わらないから。
25  名前: もったいない〜 :2015/10/04 23:07
>>23
一千万普通預金に入れておいて、毎月10万くらい引き落とし…

私ならその一千万をアレに投資して配当の振込先を引き落とし口座にするな〜、
そしたら一千万丸残りだし〜♪
まぁ投資だからゼロになる可能性もあるんだけど〜。

もう一軒なんて考えられるほどのお金持ちは配当でやりくりなんてセコイことは考えないのか、
うらやますぃ
26  名前: 主です :2015/10/05 07:36
又出てきてしまいすみません。
やはり、この状況で買うのは無謀かなあ、と思えてきました。
不動産屋さんは簡単に今それだけ
払ってるんだから、買った方が得ということをいいますが、気づかないお金が沢山ありますよね、、、
今週末物件を見に行き、不動産屋さんが買う買わないは別にして審査が下りるかどうか申請しておいたほうがいいと言うんで先にどんなもんか出してみようと
思います。
ただ、建物の資産価値は望んでいなく、
月々の家賃を減らし、その後貯金もしたいという考えの場合購入は甘いんでしょうか。
ここらへんは月々の賃貸料がどうしても高いので、それを減らしたいんです。
お金は今までためられなかったけど、
強制的に出ていくお金なら払わないと
いけないのでそこは払える気がします。主人は何も考えていなく、面倒と思っているようですが、でも定年になったら
本当にどうするのか、、、憂うつです。
トリップパスについて





40代って素晴らしいけど
0  名前: 後半だからトウは立ってるが :2015/10/03 10:25
経験も充実して気力も充実。

挑戦したい事も一杯。



だけど体力が・・・・
7  名前: ふーん :2015/10/04 22:15
>>5
つまり、新婚2年目くらいから男が居たんだ。

なんのために結婚したんだろ?
8  名前: そりゃ :2015/10/04 22:37
>>7
>つまり、新婚2年目くらいから男が居たんだ。
>
>なんのために結婚したんだろ?



お金でしょ。
9  名前: 不倫がしたいから :2015/10/05 00:11
>>7
>つまり、新婚2年目くらいから男が居たんだ。
>
>なんのために結婚したんだろ?


人妻だから本気になられたり結婚迫られたりしないから、相手の男性も楽なんじゃない?

娘盛りを無駄にするな、とか言わなくていいし、出産適齢期を気にして責任取らなくちゃとかないし。

だから遊んでもらうには人妻というステータスが大事なんじゃないかな。
10  名前: そう? :2015/10/05 00:16
>>1
素晴らしいかなあ?

ずうずうしくなってて数人集まればうるさいし
一皮むいたら腹の中真っ黒で意地悪いって人が
実際は多いと思うよ

素晴らしいなんて自賛してるところなんか
ずうずうしさ丸出しに見えるけど
11  名前: これは :2015/10/05 00:20
>>10
> 素晴らしいかなあ?
>
> ずうずうしくなってて数人集まればうるさいし
> 一皮むいたら腹の中真っ黒で意地悪いって人が
> 実際は多いと思うよ




年齢関係ないね。
トリップパスについて





40代って素晴らしいけど
0  名前: 後半だからトウは立ってるが :2015/10/03 23:37
経験も充実して気力も充実。

挑戦したい事も一杯。



だけど体力が・・・・
7  名前: ふーん :2015/10/04 22:15
>>5
つまり、新婚2年目くらいから男が居たんだ。

なんのために結婚したんだろ?
8  名前: そりゃ :2015/10/04 22:37
>>7
>つまり、新婚2年目くらいから男が居たんだ。
>
>なんのために結婚したんだろ?



お金でしょ。
9  名前: 不倫がしたいから :2015/10/05 00:11
>>7
>つまり、新婚2年目くらいから男が居たんだ。
>
>なんのために結婚したんだろ?


人妻だから本気になられたり結婚迫られたりしないから、相手の男性も楽なんじゃない?

娘盛りを無駄にするな、とか言わなくていいし、出産適齢期を気にして責任取らなくちゃとかないし。

だから遊んでもらうには人妻というステータスが大事なんじゃないかな。
10  名前: そう? :2015/10/05 00:16
>>1
素晴らしいかなあ?

ずうずうしくなってて数人集まればうるさいし
一皮むいたら腹の中真っ黒で意地悪いって人が
実際は多いと思うよ

素晴らしいなんて自賛してるところなんか
ずうずうしさ丸出しに見えるけど
11  名前: これは :2015/10/05 00:20
>>10
> 素晴らしいかなあ?
>
> ずうずうしくなってて数人集まればうるさいし
> 一皮むいたら腹の中真っ黒で意地悪いって人が
> 実際は多いと思うよ




年齢関係ないね。
トリップパスについて





アタック25
0  名前: 横浜市民 :2015/10/03 09:16
6年ぶりのパーフェクトだって。

今って1枚2万円なんだね。
だから今日の人は50万円だって!

私が一番よく見てた頃は5千円だった。
あれは何年前なんだろう。

しかし、谷原のアタック、いいですね!
あんなに忙しいのにあのスマイル。

進行も淀みなく滑らかで、品を失わない
程度にフレンドリーで、たまのタメ口も
嫌味も何だかサワヤカ。


前任のオバチャンぽい喋りのアナと違って
スマート。でも温かみもある。
流石横浜人だ!

関西人には品性と温かさの両立は無理。
1  名前: 横浜市民 :2015/10/04 14:17
6年ぶりのパーフェクトだって。

今って1枚2万円なんだね。
だから今日の人は50万円だって!

私が一番よく見てた頃は5千円だった。
あれは何年前なんだろう。

しかし、谷原のアタック、いいですね!
あんなに忙しいのにあのスマイル。

進行も淀みなく滑らかで、品を失わない
程度にフレンドリーで、たまのタメ口も
嫌味も何だかサワヤカ。


前任のオバチャンぽい喋りのアナと違って
スマート。でも温かみもある。
流石横浜人だ!

関西人には品性と温かさの両立は無理。
2  名前: 下加茂 :2015/10/04 14:25
>>1
久しぶりに偶然見てました。
谷原さんになってからは初めて。
児玉さんの熱いイメージが強かったからどうだろうと思ってたけれど、谷原さんもなかなかいいですね。
来週からまた続けてみるかも。

1枚2万円は初めて知りました。

パーフェクトで楽勝と思ってたのに、青の方まさかはずすとは!
私でもわかったぞ私は!と悔しかった〜。

数年ぶりのパーフェクトが見られて、なんだか得した気分です。
3  名前: イケメン :2015/10/04 22:32
>>1
顔と声がいいからさ、
そりゃ何でもよく見えるって。

でもね、今日一個
谷原さんの弱点見つけた。
この人、結構な短足だよ。

びっくりした
4  名前: 東京 :2015/10/04 22:37
>>1
生まれも育ちも東京だけど、両親も親類もみんな東京だけど。
横浜でも関西でもないけれど。

>流石横浜人だ!
 関係ないと思う。

>関西人には品性と温かさの両立は無理。
 こんないい方はないと思う。
5  名前: アタック40 :2015/10/04 23:44
>>1
普段はパネル一枚につき一万円。
パーフェクトをとると
五十万になる気がしますがどうでしょう?
トリップパスについて





ハッピーホームデザイナー
0  名前: 0点 :2015/10/01 10:16
やってる人いますか?

ツクッターのおうちコンテストに参加してみて半日だけど誰からも評価してもらえないわ・・・
1  名前: 0点 :2015/10/02 15:51
やってる人いますか?

ツクッターのおうちコンテストに参加してみて半日だけど誰からも評価してもらえないわ・・・
2  名前: 0点 :2015/10/04 22:42
>>1
レスもらえたかな?って遡ったらポツンとしてました〜〜
スピンオフゲームだしやってる人少なそうだな。〆ときます。
トリップパスについて





ハッピーホームデザイナー
0  名前: 0点 :2015/10/01 06:39
やってる人いますか?

ツクッターのおうちコンテストに参加してみて半日だけど誰からも評価してもらえないわ・・・
1  名前: 0点 :2015/10/02 15:51
やってる人いますか?

ツクッターのおうちコンテストに参加してみて半日だけど誰からも評価してもらえないわ・・・
2  名前: 0点 :2015/10/04 22:42
>>1
レスもらえたかな?って遡ったらポツンとしてました〜〜
スピンオフゲームだしやってる人少なそうだな。〆ときます。
トリップパスについて





子供の独立
0  名前: 自由が無いの? :2015/10/02 17:54
大阪府大東市の福祉事務所(生活福祉課)が、5人暮らしの生活保護世帯で唯一働いていた18歳の長男が独立したことに対し、「世帯のための就労を続けるべきだった」と非難する指導指示書を出していたことがわかった。

世帯から相談を受けた弁護士は「居住移転の自由を侵害し、保護を受ける世帯の子どもをいつまでも家に縛りつけるものだ」と抗議。福祉事務所は、指導指示書を撤回した。

長男は今春、高校を卒業して就職。給料の大半が世帯の収入と認定され、その分、市が支給する保護費(保護基準額との差)が減っていたが、6月、別の住まいを借りて女性と暮らし始め、別世帯となった。

福祉事務所は「卒業後は世帯のために就労するよう指示してきた。長男が就労し、いずれ次男らも就労すれば世帯の自立につながるのに、自立から遠ざかる行為だ」と、厳しく指導する福祉事務所長名の文書(課長決裁)を出した。



みなさんはどう思いますか?
私は長男さんが独立するのに賛成です。
なんだか可哀そう・・・
16  名前: でもなあ :2015/10/04 15:12
>>12
>独立はいいけど、実家への支援は続けるべきだと思う。

少しはするべきとは思う。
でももし、彼が働くことによって
収入があるので、生活保護費は出ませんということになったら
たぶん少ないお給料でカツカツ以下の暮らしを続けることになるんだろう。

収入が多少でもあれば出ない。
彼が独立して少しの援助ができたとしても
支援がもらえるなら
その家族が人間らしい最低限の生活を送れることになるんじゃないかなあ。

この子が結婚だとかじゃなく
進学希望だったらと思うと、
また別の意見が出るかもしれなくない?
どちらの将来を選んだにしても
家族を子供がすべて背負うのは重すぎると思う。
17  名前: 同意 :2015/10/04 15:14
>>14
そうだね。

結婚までは養うべきだね。
18  名前: 当たり前 :2015/10/04 15:26
>>1
勿論、独立に賛成。

そこの親、何してんだろうね。

障害や病気や介護があって働けないなら
わかるけどさ。
19  名前: 制度の盲点 :2015/10/04 15:40
>>18
>そこの親、何してんだろうね。

5人家族のうち、一人は18歳男子でしょ。
後の家族構成ってどうなってるのかな?

祖父祖母とシングルかぁちゃんと下の子供で
母親は心の病気で働けませんってパターンかしら・・・
でもさ、働いた分だけ生活保護を削られるなら
そりゃ〜働かないよね・・・
20  名前: ぶら下がり失礼 :2015/10/04 22:06
>>18
>勿論、独立に賛成。
>
>そこの親、何してんだろうね。
>
>障害や病気や介護があって働けないなら
>わかるけどさ。

そこは「わかるけど」という理由があるということにしておこうよ。
そうじゃないと話が別の方向に行っちゃうから。

で、本題に戻るけど、私は反対だな。
理由は上のレスにもあるけど、独立が早すぎる。
せめて少しは家族と福祉に恩返ししてからにすべきだと思う。

女性と暮らすからって、その女性に使うお金があるなら先に家族への支援でしょ。

生活保護とまではいかないけど貧乏な家庭なら、高校は奨学金とかを借りて行くでしょう?
それは返済しなきゃいけない。
返済してる子たちは苦労してるよね。

でも生活保護で高校まで行って、返済もなくのほほんと自由な同棲生活ってあまりに勝手すぎる。
トリップパスについて





お弁当の梨の変色防止には
0  名前: 山梨 :2015/10/03 10:46
よろしくお願いします。

お弁当に皮をむいてカットした梨を持たせる場合、
変色防止には砂糖水に浸すのと食塩水に浸すのと
どちらが良いでしょうか?

また他にこうすればいいよ、という方法をご存知の方、
教えてください。
1  名前: 山梨 :2015/10/04 17:44
よろしくお願いします。

お弁当に皮をむいてカットした梨を持たせる場合、
変色防止には砂糖水に浸すのと食塩水に浸すのと
どちらが良いでしょうか?

また他にこうすればいいよ、という方法をご存知の方、
教えてください。
2  名前: 私は :2015/10/04 17:50
>>1
>よろしくお願いします。
>
>お弁当に皮をむいてカットした梨を持たせる場合、
>変色防止には砂糖水に浸すのと食塩水に浸すのと
>どちらが良いでしょうか?
>
>また他にこうすればいいよ、という方法をご存知の方、
>教えてください。

よく塩、というけれど私は砂糖にするよ。味変わらないし。あれば果物缶シロップとか。
レモン汁という手もあるけど味が変わる。
3  名前: りんご :2015/10/04 18:39
>>1
うちは塩水にしてます。

子供に聞いてみたら、しょっぱくもないし茶色くもないと言ってます。
保冷剤で冷やしまくって持たせてます。

りんごと同じに考えて塩水にしてたけど、砂糖水っていう手段もあるんですね。甘い果物にはいいかもしれないですね。
4  名前: スレ主です :2015/10/04 19:22
>>1
砂糖、塩、どちらの経験者様の生のお話、ありがとうございました。
どちらも有効なんですね。
どうしよう・・・

果物の缶詰のシロップも有効なんですね、
みかん缶やパイナップル缶の汁を冷凍などしてとっておけば
その汁を再利用できるのですね。

教えていただき
ありがとうございました!
5  名前: 役立たず :2015/10/04 21:37
>>4
すみません
梨にも変色予防が必要と始めて知りました。
ありがとうございます。
子供から言われたことがなかったので梨も変色すると思っていませんでした。
明日から気をつけます。
みなさん気が利いてて素敵です。

>砂糖、塩、どちらの経験者様の生のお話、ありがとうございました。
>どちらも有効なんですね。
>どうしよう・・・
>
>果物の缶詰のシロップも有効なんですね、
>みかん缶やパイナップル缶の汁を冷凍などしてとっておけば
>その汁を再利用できるのですね。
>
>教えていただき
>ありがとうございました!
トリップパスについて





お弁当の梨の変色防止には
0  名前: 山梨 :2015/10/04 05:28
よろしくお願いします。

お弁当に皮をむいてカットした梨を持たせる場合、
変色防止には砂糖水に浸すのと食塩水に浸すのと
どちらが良いでしょうか?

また他にこうすればいいよ、という方法をご存知の方、
教えてください。
1  名前: 山梨 :2015/10/04 17:44
よろしくお願いします。

お弁当に皮をむいてカットした梨を持たせる場合、
変色防止には砂糖水に浸すのと食塩水に浸すのと
どちらが良いでしょうか?

また他にこうすればいいよ、という方法をご存知の方、
教えてください。
2  名前: 私は :2015/10/04 17:50
>>1
>よろしくお願いします。
>
>お弁当に皮をむいてカットした梨を持たせる場合、
>変色防止には砂糖水に浸すのと食塩水に浸すのと
>どちらが良いでしょうか?
>
>また他にこうすればいいよ、という方法をご存知の方、
>教えてください。

よく塩、というけれど私は砂糖にするよ。味変わらないし。あれば果物缶シロップとか。
レモン汁という手もあるけど味が変わる。
3  名前: りんご :2015/10/04 18:39
>>1
うちは塩水にしてます。

子供に聞いてみたら、しょっぱくもないし茶色くもないと言ってます。
保冷剤で冷やしまくって持たせてます。

りんごと同じに考えて塩水にしてたけど、砂糖水っていう手段もあるんですね。甘い果物にはいいかもしれないですね。
4  名前: スレ主です :2015/10/04 19:22
>>1
砂糖、塩、どちらの経験者様の生のお話、ありがとうございました。
どちらも有効なんですね。
どうしよう・・・

果物の缶詰のシロップも有効なんですね、
みかん缶やパイナップル缶の汁を冷凍などしてとっておけば
その汁を再利用できるのですね。

教えていただき
ありがとうございました!
5  名前: 役立たず :2015/10/04 21:37
>>4
すみません
梨にも変色予防が必要と始めて知りました。
ありがとうございます。
子供から言われたことがなかったので梨も変色すると思っていませんでした。
明日から気をつけます。
みなさん気が利いてて素敵です。

>砂糖、塩、どちらの経験者様の生のお話、ありがとうございました。
>どちらも有効なんですね。
>どうしよう・・・
>
>果物の缶詰のシロップも有効なんですね、
>みかん缶やパイナップル缶の汁を冷凍などしてとっておけば
>その汁を再利用できるのですね。
>
>教えていただき
>ありがとうございました!
トリップパスについて





土曜夕方のあまちゃん、画面変じゃない?
0  名前: 調子悪いのか?? :2015/10/03 02:40
土曜夕方に一週間分まとめてあまちゃんの再放送があったのですが、それの154話の最後の1分当たり画面がメラメラっとなってませんでしたか?

うちのブルーレイがおかしいのかな?
保存版にしていたので、ショック・。
1  名前: 調子悪いのか?? :2015/10/04 11:22
土曜夕方に一週間分まとめてあまちゃんの再放送があったのですが、それの154話の最後の1分当たり画面がメラメラっとなってませんでしたか?

うちのブルーレイがおかしいのかな?
保存版にしていたので、ショック・。
2  名前: 地方 :2015/10/04 11:26
>>1
>土曜夕方に一週間分まとめてあまちゃんの再放送があったのですが、それの154話の最後の1分当たり画面がメラメラっとなってませんでしたか?
>
>うちのブルーレイがおかしいのかな?
>保存版にしていたので、ショック・。

すごーい。
保存するとブルーレイ何枚分くらいですか?

天気関係ないですか?
うち、大雨だとBSダメになります。
アンテナがぼろいのかなー。

うちはめらってなってなかった気がします。
3  名前: 見てたけど :2015/10/04 11:33
>>1
なってないよ
機械の不調だと思う
4  名前: 終わっちゃったね :2015/10/04 14:48
>>1
>土曜夕方に一週間分まとめてあまちゃんの再放送があったのですが、それの154話の最後の1分当たり画面がメラメラっとなってませんでしたか?
>
>うちのブルーレイがおかしいのかな?
>保存版にしていたので、ショック・。

今、今週の分見終わりましたが大丈夫でしたよ。
残念でしたね。

でも終わっちゃった・・・。

次はどんと晴れ。これリアルに見た気もするんだけど、余り印象に残ってないんです。

実は今年の夏は岩手に旅行に行き、あまちゃんのあの海も見たのですが、岩手市内でどんと晴れの撮影ポイント!と言う看板を結構見かけたんですよね。
見てみようかな。
5  名前: JUON :2015/10/04 20:05
>>1
「あ¨あ¨あ¨〜〜〜」って、トシオ君が出てくるんじゃない?
トリップパスについて





あーーー
0  名前: もうイヤ :2015/10/03 16:35
朝からゴミ燃やし始めた。
怪しいのは、前の家かその隣。
こんなに天気いいのに、洗濯物も布団も干せない。
週1しかない休みなのに勘弁して!

ごめん、誰もいないから愚痴っちゃった。
12  名前: 田舎? :2015/10/04 16:01
>>1
田舎じゃないならいやだよね。

うちの近所にもいたけど、見た目は普通の一軒家
の人なんだけど借家の家だから引っ越してくれて良かった。

親か自分か誰か田舎者が一人でもいると
「ゴミは燃やす物」という思い込みが
あるのかもね。

まぁ、私が子供の頃は東京でもまだ
焚き火はOKでやってる家もあったけど。
13  名前: 田舎でも :2015/10/04 16:13
>>12
>田舎じゃないならいやだよね。


農家とかの草焼き以外は。
14  名前::2015/10/04 18:00
>>1
少し煙臭い感じはしたけど
遅めに洗濯したら、大分乾きました。
厚めの物は少し部屋干ししないとダメだけど。

でもね、通報って何処に?
警察?消防?
わたしの方が賃貸の戸建てに住んでいるよそ者だけど、
燃やすのは勘弁してほしい。
15  名前: 田舎? :2015/10/04 18:22
>>14
私の近所の人も住宅街の中の借家でしたよ。

で、賃貸だろうが分譲だろうが、皆自治会に入って
ます。

うちの住宅街は金持ち系の住むところなので
ものすごく景観問題とか見回りとか(防犯)
積極的です。

資産価値を下げたくないんだろうね。

だから、投書箱のようなものもありますよ。

そういうところに投書する専用紙もあるし
自治会HPから苦情を寄せる事も出来るみたい。
恐らく「提案」としての扱いになるんだろうけど。

警察はよほどの危険行為でない限り関係ないんじゃ
ないの?

あとは条例に反してるとかでない限り。

まぁ、役所に相談してそういうのが相談出来る
部署に相談してみるのもいいと思いますよ。
16  名前: 役所 :2015/10/04 19:47
>>14
市役所の公害課・環境課・清掃課や保健所でOK。
火の勢いが強くて危険な時は、消防署。
トリップパスについて





あーーー
0  名前: もうイヤ :2015/10/03 11:07
朝からゴミ燃やし始めた。
怪しいのは、前の家かその隣。
こんなに天気いいのに、洗濯物も布団も干せない。
週1しかない休みなのに勘弁して!

ごめん、誰もいないから愚痴っちゃった。
12  名前: 田舎? :2015/10/04 16:01
>>1
田舎じゃないならいやだよね。

うちの近所にもいたけど、見た目は普通の一軒家
の人なんだけど借家の家だから引っ越してくれて良かった。

親か自分か誰か田舎者が一人でもいると
「ゴミは燃やす物」という思い込みが
あるのかもね。

まぁ、私が子供の頃は東京でもまだ
焚き火はOKでやってる家もあったけど。
13  名前: 田舎でも :2015/10/04 16:13
>>12
>田舎じゃないならいやだよね。


農家とかの草焼き以外は。
14  名前::2015/10/04 18:00
>>1
少し煙臭い感じはしたけど
遅めに洗濯したら、大分乾きました。
厚めの物は少し部屋干ししないとダメだけど。

でもね、通報って何処に?
警察?消防?
わたしの方が賃貸の戸建てに住んでいるよそ者だけど、
燃やすのは勘弁してほしい。
15  名前: 田舎? :2015/10/04 18:22
>>14
私の近所の人も住宅街の中の借家でしたよ。

で、賃貸だろうが分譲だろうが、皆自治会に入って
ます。

うちの住宅街は金持ち系の住むところなので
ものすごく景観問題とか見回りとか(防犯)
積極的です。

資産価値を下げたくないんだろうね。

だから、投書箱のようなものもありますよ。

そういうところに投書する専用紙もあるし
自治会HPから苦情を寄せる事も出来るみたい。
恐らく「提案」としての扱いになるんだろうけど。

警察はよほどの危険行為でない限り関係ないんじゃ
ないの?

あとは条例に反してるとかでない限り。

まぁ、役所に相談してそういうのが相談出来る
部署に相談してみるのもいいと思いますよ。
16  名前: 役所 :2015/10/04 19:47
>>14
市役所の公害課・環境課・清掃課や保健所でOK。
火の勢いが強くて危険な時は、消防署。
トリップパスについて





大阪市在住の65歳以上の住民
0  名前: 大阪市民 :2015/10/03 21:44
もらえるものは、絶対に手離すものか。

クレームも当たり前。

大阪市の働き手はどうして、こんな年寄りに
税金を払わなければならないのか。

絶対におかしい、大阪市。

近所のデイサービスではね、
おなじフロアの人達と合わせられない
わがままな老婦人が
デイサービスの玄関口でいちも、たばこ
吸ってる姿毎日見かけるものね。

今の年寄り、そのうち、支援1.2
ははずされて、介護保険から除外されること、


・・・・・・・・爆笑!!!!!!!!!


今の時代をありがたいとおもえってんだ、馬鹿
年寄りめ。
1  名前: 大阪市民 :2015/10/04 15:13
もらえるものは、絶対に手離すものか。

クレームも当たり前。

大阪市の働き手はどうして、こんな年寄りに
税金を払わなければならないのか。

絶対におかしい、大阪市。

近所のデイサービスではね、
おなじフロアの人達と合わせられない
わがままな老婦人が
デイサービスの玄関口でいちも、たばこ
吸ってる姿毎日見かけるものね。

今の年寄り、そのうち、支援1.2
ははずされて、介護保険から除外されること、


・・・・・・・・爆笑!!!!!!!!!


今の時代をありがたいとおもえってんだ、馬鹿
年寄りめ。
2  名前: むむむ :2015/10/04 15:27
>>1
で、あなたは税金等おいくらぐらいおさめてるの?

うち、主人と私だけの会社で
毎月40万弱社会保険料が会社の口座から引き落とされてる。

でもさ、老後が安定してない国の方が嫌だけど・・・
3  名前: そんなの :2015/10/04 15:31
>>1
大阪市民でもないし東京神奈川にしか住んだ事
ないけど、どこにでもいるんじゃないの?

私も最近は自分が疲れてきたから
前は電車で絶対席譲ったけど、譲らないようになったよ。

誰かのお見舞いとか通院だったら気の毒だけど
通勤電車に乗る暇と体力がある人に
何で席譲らなきゃいけないのと思うから。

遊びの外出ならなおさら。

介護保険や年金の部分は個人が国に働きかけて
どうにかするわけにもいかないから
冷たくすることで対応してる。

今の年寄りはお金だけじゃなくて
気持ちの面でも甘え過ぎだからね。

しかも40歳から介護保険積み立ててる
私達と違って、殆ど積み立て期間なく
利用してるでしょ。

冷たくするのが一番。
そしたら「何で冷たくされるのだろう」って
考えるじゃん。
4  名前: すごい :2015/10/04 19:20
>>2
2人で200万くらいの収入ですか?
トリップパスについて





石田純一、何が言いたいの??
0  名前: 失楽園 :2015/10/02 04:54
川島さんの告別式での純一のコメント見ましたか?

・失楽園は渡辺淳一が石田の為に書き下ろした作品

→今までそんな話あった?

・自分にオファーがあった時、推していた女優さんがいた

→この言い方からして川島さんじゃない別の人?

・キャスターの仕事が入ったのでオファーを断った
 それを川島さんに謝りたい

→川島さんが純一を指名してたわけじゃないのに??

私の理解が間違ってますか?
何が言いたいのかさっぱりわかりませんでした。 
24  名前: 今更聞いてどうするのか? :2015/10/03 23:32
>>1
無駄だとは思うけど、今更聞いてみたい。


石田純一って 川島なお美ではなく 誰を推してたんだろう。。?

気になる〜
25  名前: こいつかな :2015/10/03 23:39
>>24
>無駄だとは思うけど、今更聞いてみたい。
>
>
>石田純一って 川島なお美ではなく 誰を推してたんだろう。。?
>
>気になる〜

長谷川理恵だったりして。
それはそれで見物だったかも。彼女の演技力って
破壊的だから話題になったかもね。
26  名前: ・゙・ケ・エ・゚ :2015/10/04 14:38
>>1
・゙・ケ・ウ・゚、ャクナテォー?ヤ、ヒシ霄爨キ、ニ、ッ、?ソ、鬢、、、、隍ヘ。」
27  名前: そういえば :2015/10/04 17:29
>>25
>長谷川理恵だったりして。
>それはそれで見物だったかも。彼女の演技力って
>破壊的だから話題になったかもね。


長谷川理恵ってのが居たね。
今は何してるのかな?
28  名前: やっぱ失楽園に出たかった? :2015/10/04 17:34
>>1
もうひと押しで「出てやってもイイカナ?」と思ってたところ古谷さんになったのでずっと心残りだったのかも?
でも古谷さんで良かったと思うけど。
映画の方は役所さんだったっけ。
原作も読んだけどちょっとパサついた男前がやったらちょうどいい感じだったから、あの配役で良かった。
石田が出たら生臭すぎて。
トリップパスについて





東大・京大・一橋
0  名前: イメージ :2015/10/02 01:44
東大のイメージはとんがった変な奴ばかり。
京大は東大にはいけなかった少し屈折した奴多し。
一橋はさらに屈折した、頭でっかちが多い。
こんなイメージがある。

慶応にはスマートなイメージしかない。

この差ってなんだろう。
32  名前: 基準 :2015/10/04 13:16
>>31
多分、東大京大のお知り合いを持つような人の考える「普通の人」と、良くて下のほうの国立、下は中卒のお友達がいるような人の考える「普通の人」とは全然違うと思うよ。

どんなコミュニティに属するかによって、どういうのが「普通の人」なのかが変わってくるね。
33  名前: 本当に? :2015/10/04 14:09
>>20
おかしなぁ
うちの近くに早稲田の系列高校があって、結構バカなんだよね
なのに一定数早稲田に入ってる。

そんなに素晴らしい大学なのに何で安売りするんだろ?
広末とか芸能人も簡単に入ってみたり、、、イメージが悪いよね
34  名前: 早稲田出てても馬鹿は馬鹿 :2015/10/04 14:13
>>1
「早稲田出てても馬鹿は馬鹿」
って題の本の広告が新聞に載ってた。

そりゃそうだ。

としか思わん。

ちなみに私は早稲田でたけど。馬鹿だけど。
35  名前: 友達の友達 :2015/10/04 14:29
>>32
姉の友達の子供は知り合いに入るの?
36  名前: 知り合いでいい :2015/10/04 17:32
>>35
>姉の友達の子供は知り合いに入るの?


私もその下りに笑ったわ。
ちょっと会話したことがあったり挨拶する程度でも名前と顔が一致するなら充分「知り合い」だと思うけど、「従弟の嫁の仲の良い友達の息子」なんて説明はいらない。

簡潔って大事だと思う。
トリップパスについて





一緒に歌を作りましょう!
0  名前: みゅーじしゃん :2015/10/02 23:20
いつかは皆 灰になるのさ
努力なんて しなくていいさ
頑張ることをやめたら
ほらほら なんて楽なの

hey hey hey〜


次の方、続きの歌詞をどうぞ!
7  名前: ラップ :2015/10/04 01:00
>>1
ヘイ勝った
ヘイ儲かった

消費社会じゃ買った奴らが勝った世の中

買えば勝ーーつ、買えば勝ーーつ
8  名前: コーラス :2015/10/04 01:03
>>1
ラーララララ
ララララ
ラーラララ
ララララ

カモン!
9  名前::2015/10/04 01:14
>>8
>ラーララララ
>ララララ
>ラーラララ
>ララララ
>
>カモン!



(噴いたよ!)
10  名前::2015/10/04 07:39
※リピート

虚栄という鎧はさあ脱ぎ捨てて
生まれたままに戻ろうぜbaby

もう明日を
恐がることはないのさー

皆で自由を叫ぼう
皆で自由を叫ぼう

ラララーラララーラララー
ヘイカモン!
11  名前::2015/10/04 17:24
>>1
みんな thank you!!!!

サンキュー
サンキュー
サンキュー………フェードアウト
トリップパスについて





一緒に歌を作りましょう!
0  名前: みゅーじしゃん :2015/10/02 17:27
いつかは皆 灰になるのさ
努力なんて しなくていいさ
頑張ることをやめたら
ほらほら なんて楽なの

hey hey hey〜


次の方、続きの歌詞をどうぞ!
7  名前: ラップ :2015/10/04 01:00
>>1
ヘイ勝った
ヘイ儲かった

消費社会じゃ買った奴らが勝った世の中

買えば勝ーーつ、買えば勝ーーつ
8  名前: コーラス :2015/10/04 01:03
>>1
ラーララララ
ララララ
ラーラララ
ララララ

カモン!
9  名前::2015/10/04 01:14
>>8
>ラーララララ
>ララララ
>ラーラララ
>ララララ
>
>カモン!



(噴いたよ!)
10  名前::2015/10/04 07:39
※リピート

虚栄という鎧はさあ脱ぎ捨てて
生まれたままに戻ろうぜbaby

もう明日を
恐がることはないのさー

皆で自由を叫ぼう
皆で自由を叫ぼう

ラララーラララーラララー
ヘイカモン!
11  名前::2015/10/04 17:24
>>1
みんな thank you!!!!

サンキュー
サンキュー
サンキュー………フェードアウト
トリップパスについて





めちゃイケのテスト受けてみたい
0  名前: おバカ主婦 :2015/10/03 06:00
普段のめちゃイケの内容は置いといて。

改編期にやる五教科テスト。
一度受けてみたい!
昨日は小林麻耶がトップで
ダレノガレ明美が歴代最低点でビリ。

今受けたら一体五教科で何点取れるんだろう?
有料でもいいから配信してくれないかな〜
7  名前: あー :2015/10/04 13:19
>>5
>>多分、凄く簡単だと思う。
>>1位の小林さんが凄いってことになってるけどあれくらい出来て当然だと思う。
>
>
>五教科250点も取れない人達って
>相当のバカってこと?
>売れてる芸能人ってまともに学校も行ってないから仕方ないのかな。
>でも愛人やってる橋本マナミとか
>売れたのは最近で高校くらいは行ってるだろうから(堀越ね)本当のおバカか。


あれは、どれだけ面白い解答書けるかってやつでしょ。

ちょっと頭のいいのを入れて、あとは笑いを取れる子を入れてると思ってる。
8  名前: それじゃあ :2015/10/04 14:32
>>7
ありえない珍回答の橋本マナミはやらせってことか。


>>>多分、凄く簡単だと思う。
>>>1位の小林さんが凄いってことになってるけどあれくらい出来て当然だと思う。
>>
>>
>>五教科250点も取れない人達って
>>相当のバカってこと?
>>売れてる芸能人ってまともに学校も行ってないから仕方ないのかな。
>>でも愛人やってる橋本マナミとか
>>売れたのは最近で高校くらいは行ってるだろうから(堀越ね)本当のおバカか。
>
>
>あれは、どれだけ面白い解答書けるかってやつでしょ。
>
>ちょっと頭のいいのを入れて、あとは笑いを取れる子を入れてると思ってる。
9  名前: あー :2015/10/04 15:28
>>8
>ありえない珍回答の橋本マナミはやらせってことか。
>
>

逃がした魚は大きいって問題か何かだったか、熊切はそこで元カレの話題を出し、橋本って人は大物って言って、誰?みたいになったのを見て、上手いな〜って思ったけど、違うかな?




>>>>多分、凄く簡単だと思う。
>>>>1位の小林さんが凄いってことになってるけどあれくらい出来て当然だと思う。
>>>
>>>
>>>五教科250点も取れない人達って
>>>相当のバカってこと?
>>>売れてる芸能人ってまともに学校も行ってないから仕方ないのかな。
>>>でも愛人やってる橋本マナミとか
>>>売れたのは最近で高校くらいは行ってるだろうから(堀越ね)本当のおバカか。
>>
>>
>>あれは、どれだけ面白い解答書けるかってやつでしょ。
>>
>>ちょっと頭のいいのを入れて、あとは笑いを取れる子を入れてると思ってる。
10  名前: 意外 :2015/10/04 16:04
>>1
> 普段のめちゃイケの内容は置いといて。
>
> 改編期にやる五教科テスト。
> 一度受けてみたい!
> 昨日は小林麻耶がトップで
> ダレノガレ明美が歴代最低点でビリ。
>
> 今受けたら一体五教科で何点取れるんだろう?
> 有料でもいいから配信してくれないかな〜
>


小林ってちゃんと勉強してアナウンサー試験
突破したんだね。
11  名前: やるやる :2015/10/04 16:13
>>6
>ちょっと主旨が違うけど、5教科書テストは公立高校受験の時期に新聞にテストが載るので暇なときにやるよ。
>


それは私もやったりする〜。
でも、国語と数学くらいだけど。

めちゃイケのもやってみたい。
出演者の点数は、大袈裟に低く見せてるのかも知れないけど、それでも、自分はどのくらい取れるのか比べてみたいな。
トリップパスについて





トップ画面のアイコン
0  名前: だスレ :2015/10/03 20:22
会社では6台のパソコンがあります。
それぞれ一応は担当者があるのですが、用途に分けて誰でも使えるようになっています。

ほとんどのパソコンでは、トップ画面にアイコンが乱雑に散らばっています。
右やら左やら真ん中とかにも。
アイコンで埋め尽くされてるパソコンもあります。

私はそういうのが嫌いで、自宅の個人パソコンは左にきちんと並べています。
たくさんあるのも嫌いなので、使わないやつはフォルダにまとめて、2列内に納めています。

みなさんのパソコンはどうですか?
トップ画面にアイコンはいくつ並んでいますか?
1  名前: だスレ :2015/10/04 13:45
会社では6台のパソコンがあります。
それぞれ一応は担当者があるのですが、用途に分けて誰でも使えるようになっています。

ほとんどのパソコンでは、トップ画面にアイコンが乱雑に散らばっています。
右やら左やら真ん中とかにも。
アイコンで埋め尽くされてるパソコンもあります。

私はそういうのが嫌いで、自宅の個人パソコンは左にきちんと並べています。
たくさんあるのも嫌いなので、使わないやつはフォルダにまとめて、2列内に納めています。

みなさんのパソコンはどうですか?
トップ画面にアイコンはいくつ並んでいますか?
2  名前: たくさん :2015/10/04 14:31
>>1
家のは、検討中の通販や気になるサイトのショートカットが、いっぱいある
で、ときどき一気に削除

仕事のパソコンは、エクセルやソフトのショートカットがいっぱい。
仕事内容毎に場所をまとめてるから 効率いい
(と、自分では思ってる)




>会社では6台のパソコンがあります。
>それぞれ一応は担当者があるのですが、用途に分けて誰でも使えるようになっています。
>
>ほとんどのパソコンでは、トップ画面にアイコンが乱雑に散らばっています。
>右やら左やら真ん中とかにも。
>アイコンで埋め尽くされてるパソコンもあります。
>
>私はそういうのが嫌いで、自宅の個人パソコンは左にきちんと並べています。
>たくさんあるのも嫌いなので、使わないやつはフォルダにまとめて、2列内に納めています。
>
>みなさんのパソコンはどうですか?
>トップ画面にアイコンはいくつ並んでいますか?
3  名前: 20個 :2015/10/04 14:32
>>1
背景をペットの写真にしてるから、アイコンは被らないようにL字型に配置。
使用頻度の高い順に並べてる。
4  名前: 旦那が :2015/10/04 14:36
>>1
>私はそういうのが嫌いで、自宅の個人パソコンは左にきちんと並べています。
>たくさんあるのも嫌いなので、使わないやつはフォルダにまとめて、2列内に納めています。
>

旦那がそうやる。
私は並べがち。

片づけも同じ。

処理速度が上がるらしいよ。
正しいんじゃない?

私は散らかしやだけど
忘れちゃうから見えるところに置きたい。
背景は重くなるからナシ。
5  名前: スッキリ派 :2015/10/04 16:07
>>1
主さんタイプです。
いっぱい並んでるのは嫌だから最小限、フォルダ作ったりして数個だけにしています。
背景は目がちらつかないようくすんだ藍色単色です。

私より四才年下の40代の同僚パートオバチャンのPCはアイコンだらけで、毎日何度もどこー?って喚いてる。
どうやら彼女はアイコンの整理の仕方を知らない(要る要らないも区別できないし)みたいで、アイコンが少ない私よりいっぱい並んでるの自分の方が高度な仕事をしてると思ってる節がある。
PCスキルも上だと思ってるみたいで私のことをPCに疎いオバサン扱いするから、うるせーなーと無視してるけど。
トリップパスについて





芸能人の家事
0  名前: 吹石堀北 :2015/10/02 01:08
吹石一恵が料理好きとか
堀北真希は掃除が趣味だとかで
主婦タジタジみたいな記事見かけたんだけどさ

そりゃ一人で自分がその時食べたいと思ったもの作ればいいだけなら
誰だって出来るよ
それに毎日じゃないんでしょう?

掃除だって汚すの自分だけでしょ?
大人一人が汚す程度ならたかが知れてる。

子供産んでからもう一度料理好きとか掃除が趣味とか言ってくれよと思った。
15  名前: 現時点 :2015/10/04 09:16
>>1
えー7、若いお嬢さんは家事好きですって言っちゃいけないの?

若いお嬢さんで、お料理が好きっていうから価値があるんじゃないの?
どっちりした子持ちの主婦が家事好きって言ってもときめかない。
16  名前: なんなの :2015/10/04 09:31
>>1
これが姑根性ってやつなの?
17  名前: 元総長 :2015/10/04 11:11
>>1
結婚したばかりだもの、あの人のために好きなものや美味しいものを作りたい、家を掃除したら気持ちがいいと主さんは思わなかったの?
忘れちゃったの。

初心に戻ろう。
18  名前: たぶん :2015/10/04 12:08
>>17
>結婚したばかりだもの、あの人のために好きなものや美味しいものを作りたい、家を掃除したら気持ちがいいと主さんは思わなかったの?
>忘れちゃったの。
>
>初心に戻ろう。って

ヌシはおそらくもう昔のことだから、
忘れただろう。

そんなことより、多くを経験し、
酸いも甘いも修羅場も経験した
一般主婦には、
「お前ら芸能人の姉ちゃんらに
 何わかるか、勝手に言ってろや!」
てな気分なのか。

アハハ。
19  名前: まぁまぁ熱くならないで :2015/10/04 15:16
>>1
言いたい事はわかる。

私も芸能人に限らず、一般人も含めて
親に家事も育児も丸投げなのに
「ママ会社員です!ママ公務員です!」みたいな奴、何だろうねと思うもん。

話は戻るけど、吹石や堀北など芸能人に対して
期待が低いのよ。

だから、ちょっとでも「やる」「好き」と言うと
高感度が一気に上がってしまうわけ。

誰も芸能人になんて期待してないんだからさ。
「その割によくやる」程度よ。
トリップパスについて





こたつのヒーターどんなやつですか??
0  名前: 昔は赤かった :2015/10/03 12:28
こたつお持ちの皆さん!
そのこたつのヒーターってどんな感じですか?

私が子供の頃はこたつの中は赤かった。
今のはファンヒーター型です。
でもこれも非常に古く、もう18年くらい使ってます。なんか故障してるんじゃない?と思う節もあるし、ヒーター部分だけ交換しようと思っています。

検索してみると、昔のように赤く光るタイプもあるみたい。
どれが省エネなのか?検討中ですが、皆さんのお宅のこたつがどんな感じのかよかったら教えてください。

お勧めのヒーターあったら情報お願いします!
1  名前: 昔は赤かった :2015/10/04 13:54
こたつお持ちの皆さん!
そのこたつのヒーターってどんな感じですか?

私が子供の頃はこたつの中は赤かった。
今のはファンヒーター型です。
でもこれも非常に古く、もう18年くらい使ってます。なんか故障してるんじゃない?と思う節もあるし、ヒーター部分だけ交換しようと思っています。

検索してみると、昔のように赤く光るタイプもあるみたい。
どれが省エネなのか?検討中ですが、皆さんのお宅のこたつがどんな感じのかよかったら教えてください。

お勧めのヒーターあったら情報お願いします!
2  名前: 普通のかな。 :2015/10/04 14:51
>>1
我が家はヒーター部分はMSU-600Eってのだよ。
2年前くらいに買ったコタツの内部についていました。
2〜3万くらいのコタツだったかな。
手元のコントローラーはタイマーがついたものです。
暖かくなり、気にいってます。

省エネとかはあまり気にせず買いました。
こたつ自体そんなに電気代かかるものではないから。
エアコンとかだと気にするけどね。

以前のコタツがみかけ重視で選んだんですが、寒くなるし、寒いからコントローラーで強くすると足が熱くイタイような状態になり。
3万くらいだったけど何年か使い手放して、新しいコタツはそれとヒーター部分の型番が違うかどうかだけ調べて購入しました。
前のコタツは手元にないので、ヒーターの型番は忘れました。

冬場はコタツいいですよね。
トリップパスについて





スレッド新規作成
  • タイトル(必須)
  • 名前:
  •   トリップパス:  ※トリップパスについて
  • E-mail:

最新スレッド一覧 / リロード / 子育て119 トップページ / この掲示板を共有

TOP この掲示板のトップへ戻る   <<前ページ  2759 2760 2761 2762 2763 2764 2765 2766 2767 2768 2769 2770 2771 2772 2773  次ページ>>