育児と子育てのお悩みの相互解決コミュニティサイト
子育て119

スピード雑談☆旬なあの噂・この噂


プレ05保育幼稚小学中高18障育親親夫婦
シン近所働く健康介護性悩引越噂板またり素朴


最新書き込み30件
83071:地肌が見える(10)  /  83072:うちに遊びに来ること(12)  /  83073:鬼市(50)  /  83074:鬼市(50)  /  83075:食卓に歯ブラシ(19)  /  83076:糖質制限つらい(5)  /  83077:余命宣告(10)  /  83078:タレントだと思ってたよ(9)  /  83079:育児時代(15)  /  83080:体育祭、運動会のピラミッド(26)  /  83081:体育祭、運動会のピラミッド(26)  /  83082:店の売り物を使ってオクに出す店主(4)  /  83083:店の売り物を使ってオクに出す店主(4)  /  83084:ほんとに強い夫って・・・・(30)  /  83085:ほんとに強い夫って・・・・(30)  /  83086:昨日の坂上の番組(1)  /  83087:小学生同士のもめ事です助言をお願いします。(11)  /  83088:観月ありさのドラマのプールって・・(5)  /  83089:おしえてください(8)  /  83090:腋臭の人、人の腋臭は気になるのかな?(6)  /  83091:高級芳香剤(8)  /  83092:自分の口臭(4)  /  83093:朝鮮半島有事の際、日本人が帰国できない⁈(7)  /  83094:朝鮮半島有事の際、日本人が帰国できない⁈(7)  /  83095:低気圧のせいじゃなかったのか(3)  /  83096:私の現状(14)  /  83097:私立中、先生に聞いてもいい?(23)  /  83098:今日だけ愚痴らせてください(15)  /  83099:今日だけ愚痴らせてください(15)  /  83100:嫌いなもの(28)  / 

TOP この掲示板のトップへ戻る   <<前ページ  2763 2764 2765 2766 2767 2768 2769 2770 2771 2772 2773 2774 2775 2776 2777  次ページ>>

地肌が見える
0  名前: ・・・。 :2015/10/01 16:12
分け目と前髪の根元の地肌が見えて、
本当に禿げてしまった気持ちです。

鏡で見る度にがっくり落ち込みます。
人生終わったくらいに感じてしまいます。

全体的には髪の量は普通なんでしょうが、
トップのボリュームが無いことと、
この地肌見え・・・で、日々憂鬱です。

この間人と会って話したとき、
その人の目線がチラッと、その地肌の部分に行きました。
あ〜・・・人にも禿げてるって思われているんだ・・と
悲しくなりました。

もうどんどん禿げていくのを見ていくしかないんでしょうか・・・。
6  名前: でも :2015/10/02 20:53
>>4
パーマで傷んでさらに抜けやすくなったりしない?
7  名前: うん :2015/10/02 20:57
>>6
>パーマで傷んでさらに抜けやすくなったりしない?

パーマ液の質にもよるけど、
(その美容院の)
かけた後にトリートメントを
入れてもらい、髪の芯まで栄養や
タンパク質を入れてもらうと、
そんなに傷むことないよ。

あとは、よいシャンプーや
トリートメントで地肌をマッサージ
する、
そして、ストレスためずに
よく眠ることかなあ。
これって、当たり前のことだけど、
かなりてきめんに出るよ。
8  名前: セグレタ :2015/10/02 21:59
>>1
シャンプーかえてみるとか。
9  名前: ごめん、見たわ :2015/10/02 22:31
>>1
>
>この間人と会って話したとき、
>その人の目線がチラッと、その地肌の部分に行きました。

風の強い日に友人と話していたら、えーーどうしたの??って言いたくなるくらいだった。言えなかったけど。ほぼ同い年のはずなのに!?って思った。

ヨコだけど、太田光の奥さんていっつもポニーテールしてフェイスアップ効果はあるけど、見るたびに生え際が後退して顔が大きくなる一方。ボリュームも無いから頭蓋骨そのものって感じがする。
余計なお世話だけど、止めればいいのにって思う。
10  名前: 前髪 :2015/10/02 23:06
>>1
私もそうだったから、思い切って前髪の量を増やしました。
若い子がする様な髪型でかなり前髪にボリュームあるヘアスタイルアルでしょう?
あれ、便利ですよ。
少し斜めに流してブローすると分け目無くなるし、地肌なんか見えなくなるし、紫外線を浴びないせいか髪が増えます。

分け目は月1で変えてね
トリップパスについて





うちに遊びに来ること
0  名前: はは :2015/10/02 02:32
毎日ダルいです。
愛想なんてとてもふりまけない。

子供が今日(友達と)家で遊んで良い?
と下校してきて言うとガーン!ってなります。

気が塞いでるのよ。
だるいのよ。
辛いよ。

ひどい母でしょうか。
8  名前::2015/10/02 18:08
>>1
レスありがとうございます。

前もって約束だと、プレッシャーが…。
花を飾ったり、
手作り菓子を用意しなきゃダメ?とか、
ならば、いきなりのほうが気楽なんだけど…。
多少雑でも許される様な。

いきなりはいきなりでショックですよね、って愚痴でした。
何故こうも絶望的な気持ちになるのか?
過ぎてみるとよくわからない。

そうそう、友達の家に行くのなら、
うちで遊んで貰った方が気楽っての分かります!

突然、お邪魔したと聞くとヒエーなんて事を!!
とか思ってしまいます。
お礼の電話もして良いんだか悪いんだか微妙ですしね。
しますけどね。
難しいですよね。
9  名前: しなくていいよ :2015/10/02 18:10
>>8
>レスありがとうございます。
>
>前もって約束だと、プレッシャーが…。
>花を飾ったり、
>手作り菓子を用意しなきゃダメ?とか、


家庭訪問じゃないんだから、花飾ったり(うちは家庭訪問でも飾らないけど)、手作りお菓子なんていらないよ。



>ならば、いきなりのほうが気楽なんだけど…。
>多少雑でも許される様な。
>
>いきなりはいきなりでショックですよね、って愚痴でした。
>何故こうも絶望的な気持ちになるのか?
>過ぎてみるとよくわからない。
>
>そうそう、友達の家に行くのなら、
>うちで遊んで貰った方が気楽っての分かります!
>
>突然、お邪魔したと聞くとヒエーなんて事を!!
>とか思ってしまいます。
>お礼の電話もして良いんだか悪いんだか微妙ですしね。
>しますけどね。
>難しいですよね。
10  名前: そと :2015/10/02 18:14
>>5
外で遊んでもらいたいと思っています。
どこの家のお母さんもダメって言ってくれたらいいなと思っています。

お日様を浴びて、体を動かして遊んでほしい。

雨の日はうちでいいよと言っています。

家に来られるのが嫌というよりも、晴れた日は子供は外で様々な感覚を感じるべきだと思う。
11  名前: 嫌だ :2015/10/02 22:48
>>1
そんな思いしてまで受け入れてるんですか?
断るという選択肢は無いのですか?
それともお子さんが他所に遊びに行ってしまって先に他所宅に借りを作ってきてしまったのかな。
12  名前::2015/10/02 23:03
>>11
あ、いえ、実際来ると結構気にならないんです。

自分の場合、
下校時刻の頃には相当テンション下がってて、
ガビーン!ってなるんです。

ごめんなさい、ただの愚痴です。
トリップパスについて





鬼市
0  名前::2015/10/01 08:04
我が家は年収400弱です。
私はずっと専業です。
子供(一人っ子)が産まれてから約8年間就学援助受けずにやって来ました。
しかしこの度初めて申請しました。
本日結果が届きました。

【就学援助申請者の審査結果について】

先にあなたより者ありました平成27年度就学援助について審査した結果、援助の対象となりませんでしたので、通知いたします。

◎あなたの世帯の審査結果
平成27年度市民税所得割課税額(調整控除後)

66600円

【不認定理由】
世帯の平成27年度市民税所得割課税合計額が就学援助の認定基準額を越えているため。(住宅借入金等特別控除額を含みます。)

どうして?
高収入とでも言うの?
明らか低収入なのになぜ不認定?

泣きそう。
46  名前: ありえない :2015/10/02 20:58
>>27
>総支給額が400,所得税額が60強なら、

おいおい、年収400万の人の所得税が60万になるわけないでしょ〜

66万(だったっけ?)に
住民税10%かけるって内訳じゃぁないの?
(5%枠もあったかも)
つまり、住民税は年間6万6千円なのでは?
47  名前: そうそう。 :2015/10/02 21:11
>>44
>貧乏自慢じゃないけど、うちは夫婦共働きで年収300万弱
>県営暮らしだけど、就学援助なくても十分子供を
>学校に通わせられてます。


我が実家も、そんな感じで、学校出してもらいました。
もし親が働きもせず公的援助ばかり当てにしている姿を
子に見せていたら、
私もそうなっていたかもしれません。
親の姿勢、大事ですよね。
年収400あったら、
身の丈にあった暮らしなら、できますよね。
48  名前: よくみて :2015/10/02 21:17
>>27
>>400は決して低くないから。
>>(もっと低い家庭はざらにあるよ)
>>お子さんが一人だから。
>>(お子さんが5人とかいれば対象になったかもね)
>>
>>
>>ところで、なぜそんなに苦しいの?
>>ローンがきついとか、塾代がかさむとかだったら怒るよ?
>
>
>総支給額が400,所得税額が60強なら、
>月割で手取り20くらい?
>親子3人、暮らせない額ではないですよね。
>公営住宅に入ったら、たぶん余裕でしょう。
>貯蓄はできないかもしれないけれど。

66600円だよ?
49  名前: パート :2015/10/02 21:23
>>1
ってか普通400万の妻だったら
パートに出るよね。
主さん体駄目なのかな。
50  名前: 料理してる? :2015/10/02 21:25
>>1
低収入だけど、子どもの文房具を買えないレベルの貧乏ではないということでしょう。子どもが小中学ならそんなにお金かかんないし。

どうせ料理下手で専業なのに週1で外食とかしてるんじゃないの?
トリップパスについて





鬼市
0  名前::2015/10/02 01:46
我が家は年収400弱です。
私はずっと専業です。
子供(一人っ子)が産まれてから約8年間就学援助受けずにやって来ました。
しかしこの度初めて申請しました。
本日結果が届きました。

【就学援助申請者の審査結果について】

先にあなたより者ありました平成27年度就学援助について審査した結果、援助の対象となりませんでしたので、通知いたします。

◎あなたの世帯の審査結果
平成27年度市民税所得割課税額(調整控除後)

66600円

【不認定理由】
世帯の平成27年度市民税所得割課税合計額が就学援助の認定基準額を越えているため。(住宅借入金等特別控除額を含みます。)

どうして?
高収入とでも言うの?
明らか低収入なのになぜ不認定?

泣きそう。
46  名前: ありえない :2015/10/02 20:58
>>27
>総支給額が400,所得税額が60強なら、

おいおい、年収400万の人の所得税が60万になるわけないでしょ〜

66万(だったっけ?)に
住民税10%かけるって内訳じゃぁないの?
(5%枠もあったかも)
つまり、住民税は年間6万6千円なのでは?
47  名前: そうそう。 :2015/10/02 21:11
>>44
>貧乏自慢じゃないけど、うちは夫婦共働きで年収300万弱
>県営暮らしだけど、就学援助なくても十分子供を
>学校に通わせられてます。


我が実家も、そんな感じで、学校出してもらいました。
もし親が働きもせず公的援助ばかり当てにしている姿を
子に見せていたら、
私もそうなっていたかもしれません。
親の姿勢、大事ですよね。
年収400あったら、
身の丈にあった暮らしなら、できますよね。
48  名前: よくみて :2015/10/02 21:17
>>27
>>400は決して低くないから。
>>(もっと低い家庭はざらにあるよ)
>>お子さんが一人だから。
>>(お子さんが5人とかいれば対象になったかもね)
>>
>>
>>ところで、なぜそんなに苦しいの?
>>ローンがきついとか、塾代がかさむとかだったら怒るよ?
>
>
>総支給額が400,所得税額が60強なら、
>月割で手取り20くらい?
>親子3人、暮らせない額ではないですよね。
>公営住宅に入ったら、たぶん余裕でしょう。
>貯蓄はできないかもしれないけれど。

66600円だよ?
49  名前: パート :2015/10/02 21:23
>>1
ってか普通400万の妻だったら
パートに出るよね。
主さん体駄目なのかな。
50  名前: 料理してる? :2015/10/02 21:25
>>1
低収入だけど、子どもの文房具を買えないレベルの貧乏ではないということでしょう。子どもが小中学ならそんなにお金かかんないし。

どうせ料理下手で専業なのに週1で外食とかしてるんじゃないの?
トリップパスについて





食卓に歯ブラシ
0  名前: やだー :2015/09/30 02:06
同居している義母ですが、
台所で歯磨きをする習慣があり、
磨いた後の歯ブラシを
よく食卓に置いておくことがあります。

やめてほしいと言うと、
きれいに洗って乾かしたものなのだからいいじゃないかとか、
あんたはキツすぎるとか、
目に触れなければいいんでしょ、あなたが帰ってくる前にしまうわよ

などと言われます。
あまりに改める気がないので、
私の感覚がおかしいのかと思い始めてきました。

たまに歯間ブラシまであるんですよ!
残ったおかずやご飯の隣に、歯間ブラシ…。
目に触れなければいいとかいう問題じゃない
食べる気がなくなります…

やめてほしい…
愚痴でした。
15  名前: お風呂 :2015/10/01 22:44
>>1
義実家はお風呂場に歯ブラシ置いてて皆、入浴時に歯を磨く…。

しかも歯ブラシの置き場が何故か浴槽の淵に置いているので、お風呂に入ったときにお湯の量が多くて溢れた時に歯ブラシのコップが倒れて湯船に浮いた状態になっていることがよくある…。

義家は温泉で有名なところだから、家のお風呂もかけ流しなんだよね。

温泉で湯はいいのだけど、私は湯船にはつからない。
16  名前: ぐわー :2015/10/02 09:56
>>11
感覚の違いだね


そういわれてもダメだ


ほら飲食店は給水用排水用のシンクが二つないといけないとかあるじゃん。


台所で髪をあらったら
髪も臭くなりそう。

髪の毛がのこってたらうぎゃーとなりそう。
ドッチにもいいことなさそう。

あ、なさそうなだけだから。

靴も洗えたりする?
泥付き野菜と同じ??


なら歯ブラシ(洗浄後)テーブルに置かれる方がいいな。

個人的にだからね
潔癖じゃないよ。
17  名前: 無理 :2015/10/02 20:38
>>16
>
> 靴も洗えたりする?
> 泥付き野菜と同じ??
>
>
>



だってさ、
ここは
「洗面所で靴を洗う」ことには抵抗が無い人が
多かったよ。

めちゃくちゃびっくりだったわ。

キッチンで靴はありえないけど、
洗面所で靴も、ぐへーーーーだ。
18  名前: ぐわー :2015/10/02 20:48
>>17
>>
>> 靴も洗えたりする?
>> 泥付き野菜と同じ??
>>
>>
>>
>
>
>
>だってさ、
>ここは
>「洗面所で靴を洗う」ことには抵抗が無い人が
>多かったよ。
>
>めちゃくちゃびっくりだったわ。
>
>キッチンで靴はありえないけど、
>洗面所で靴も、ぐへーーーーだ。

洗えるわ。それで。風呂場の方が困る。
マンションって外の流し台があるタイプはいいでしょうけど洗うとこないのよね。
だって水ためたり、頭洗ったりはしないもの。
靴は洗面所で洗う。
汚れた下着も。
(水はためません、バケツを入れて使います。)

うー。ま、みんなそれぞれ。
ほんとにダメってことではないけど
感覚として受け入れがたいだけなのだよね。
なれたらいいのさ。

ただ主さんみたいにお姑さんだとむつかしいのかしらね。
19  名前: へえ :2015/10/02 21:19
>>15
歯ブラシよりあなたの肛門の方が汚いと思うけど。
トリップパスについて





糖質制限つらい
0  名前: も〜やだ! :2015/10/02 01:29
別に太ってない。
太ってないんだけどさ。
糖尿病って言われて、糖質制限してる。
甘いモノを控えて、間食をしない。
ご飯は朝だけ。
昼と夜はおかずだけ食べる。
おかずはお腹いっぱい食べてもいいんだけど、なんだか虚しい。

昼は、きゅうりを一本かじって、それから冷奴を食べて、コンニャク麺を食べて、最後に鶏の唐揚げ。

夜は切り干し大根、キャベツの千切りを先に食べて、少しお腹が落ち着いてから、鶏肉の酸っぱ煮、ゆでたまご。ワカメとオクラとじゃこの酢の物、キムチ、グレープフルーツサワー。蒸留酒なら飲んでもいいらしい。

でも、つまんない。思い切り、白いご飯が食べたいし、アイスクリームをダブルで食べたい。

あー、も〜やだ。
つまんないつまんない。
1  名前: も〜やだ! :2015/10/02 19:02
別に太ってない。
太ってないんだけどさ。
糖尿病って言われて、糖質制限してる。
甘いモノを控えて、間食をしない。
ご飯は朝だけ。
昼と夜はおかずだけ食べる。
おかずはお腹いっぱい食べてもいいんだけど、なんだか虚しい。

昼は、きゅうりを一本かじって、それから冷奴を食べて、コンニャク麺を食べて、最後に鶏の唐揚げ。

夜は切り干し大根、キャベツの千切りを先に食べて、少しお腹が落ち着いてから、鶏肉の酸っぱ煮、ゆでたまご。ワカメとオクラとじゃこの酢の物、キムチ、グレープフルーツサワー。蒸留酒なら飲んでもいいらしい。

でも、つまんない。思い切り、白いご飯が食べたいし、アイスクリームをダブルで食べたい。

あー、も〜やだ。
つまんないつまんない。
2  名前: 、ス、?テ、ニ :2015/10/02 19:11
>>1
、チ、网👃ネ、キ、ソソゥサ🏝️リニウ、マシア、ニ、、、ハ、、、ヌ、キ、遑」
3  名前: そうなの? :2015/10/02 20:51
>>1
本当に糖尿病の栄養指導受けましたか?
私も糖尿病(Ⅱ型)です。
HA1Cが10%を超え、1週間、指導入院しました。
その時の栄養指導で言われたのは、
「炭水化物もタンパク質もバランスよく」でした。
決して「炭水化物(糖質)を抜くように」とは言われなかった。
というか、入院当初の頃、病院食が合わなくて、
おかずもお米も残してたら、「しっかり食べて下さい」って注意された。

炭水化物(糖質)は、食べた直後から一気に血糖が上がり、
普通の人は短時間で下がっていくところ、
糖尿病の人はなかなか下がらない。

タンパク質は、食べた後、ゆるやかに血糖上昇し、長時間かけてゆっくり下がっていく。

上記のようなことや、普段の食事内容などを指導されました。

これといって食べちゃだめなものもない。
ただ一日の摂取カロリーはしっかり計算して、
たまには不摂生しても、その前後でしっかり摂生すれば大丈夫、
と医師も看護師も言ってた。
4  名前: ううん :2015/10/02 20:54
>>1
炭水化物を無理に制限させられるって、
ストレスですよねえ。
辛さがわかる気がするなあ。
余計別のストレスで支障が出なきゃいいけど。

担当医ともっと話し合って
みたら?
5  名前: チ鬢サ、ニ、ニ、 :2015/10/02 21:08
>>1
ツタ、テ、ニ、ハ、ッ、ニチ鬢サ、ニ、?ヘ、ヌ、簀?「、ホソヘ、ホ、テ、ニ、?」
、゙、タフヌ、テ、ニ、ハ、、、ォ、鬢、、、、ア、ノ。「、荀テ、ム、?ゥサ😜ゥクツ、マ、ト、鬢、、テ、ニ。」




ハフ、ヒツタ、テ、ニ、ハ、、。」
>ツタ、テ、ニ、ハ、、、👃タ、ア、ノ、オ。」
>ナ?「ノツ、テ、ニクタ、??ニ。「ナ?チタゥクツ、キ、ニ、?」
>エナ、、・筵ホ、オ、ィ、ニ。「エヨソゥ、キ、ハ、、。」
>、エネモ、マトォ、タ、ア。」
>テ?ネフ?マ、ェ、ォ、コ、タ、アソゥ、ル、?」
>、ェ、ォ、コ、マ、ェハ「、、、テ、ム、、ソゥ、ル、ニ、筅、、、、👃タ、ア、ノ。「、ハ、👃タ、ォオキ、、。」
>
>テ?マ。「、ュ、螟ヲ、熙?ワ、ォ、ク、テ、ニ。「、ス、?ォ、鯰菁ロ、ゥ、ル、ニ。「・ウ・👄ヒ・罕ッフヘ、ゥ、ル、ニ。「コヌク螟ヒキワ、ホナ簣ネ、イ。」
>
>フ?マタレ、?ウ、キツ郤ャ。「・ュ・罕ル・ト、ホタ鯊レ、熙隍ヒソゥ、ル、ニ。「セッ、キ、ェハ「、ャヘ釥チテ螟、、ニ、ォ、鬘「キワニ🎶ホサタ、テ、ムシム。「、讀ヌ、ソ、゙、エ。」・?ォ・皃ネ・ェ・ッ・鬢ネ、ク、网ウ、ホソン、ホハェ。「・ュ・爭チ。「・ー・?シ・ラ・ユ・?シ・ト・オ・?シ。」セ🚥アシハ、魏訷👃ヌ、筅、、、、鬢キ、、。」
>
>、ヌ、筍「、ト、゙、👃ハ、、。」サラ、、タレ、遙「ヌ、、エネモ、ャソゥ、ル、ソ、、、キ。「・「・、・ケ・ッ・遙シ・爨タ・ヨ・?ヌソゥ、ル、ソ、、。」
>
>、「。シ。「、竢「キ、荀タ。」
>、ト、゙、👃ハ、、、ト、゙、👃ハ、、。」
トリップパスについて





余命宣告
0  名前: 胡蝶蘭 :2015/10/01 20:17
鎧塚さんのコメント読んで余命宣告について。
一年と言われた事も、17日の時点で2〜3日と言われた事も本人に伝えなかったとか。それについてはそれぞれの考え方があると思う。私なら教えて欲しいと思うけど、人によっては生きる気力を失くす場合もあると思うし。

ただ、両親にも言わないものかしら? 愛知から上京したお母さんが、お見舞いから帰宅した後に亡くなり最期を看取れなかったと残念がっていたようだけど、余命知っていたらあと数日残ったんじゃないかな?と。

鎧塚さん、誰にも打ち明けられず、普通に過ごし、励まして、辛かったでしょうね。
6  名前: 5年 :2015/10/02 10:30
>>5
>夫は意外とへこみやすいので「ガン」って言われただけで気力なくすだろう。

わかる!


自分はしてほしいかな。
その時にならないとほんとのことはわからないけど。

自分ってけっこうトラブルになったときに
体調に出るから(なってみないとわからなかった)
思わず手が震えたり、足が震えたり、貧血おこしたり。
そういうタイプではないと思ってたのにね。

ところで
おじは5年の余命でしたが15年がんばってますから
一概にはいえないでしょうが
短いのはなかなか変わらないでしょうね。
7  名前: 想像だけど :2015/10/02 10:38
>>1
医者かと思うくらい詳しく突っ込んだ質問を医師にしていたと鎧塚さんが話してたから、本人はわかっていたんじゃないかな。
気丈な人だし、最後まで弱っていく自分を見せなかった。

鎧塚さんもそれに気づかないフリをしていたんじゃないかな、彼女の意を汲んで。


いつも夫を立てていた川島さん、
自分の辛さ悲しみは置いてお世話になった弔問客に川島さんに代わりお礼を述べていた鎧塚さん。

本当にお互いを尊敬し合ったいいご夫婦だったんだなと改めて思いました。


でもあまりにも早い。
もう少しこのご夫婦を見ていたかったな。
8  名前: 健康 :2015/10/02 12:33
>>1
今この時点で自分が健康な状況からみる余命宣告と、
癌になって、体を動かすことも辛くて苦しい状況にある時の余命宣告では、受け取り方も違ってくるんじゃないかしら。

私なら言って欲しい派だけど、病状が思わしくない時、はたして自分はどう思うかは分からない。

言われたら絶望の中で明日は目覚めるんだろうか?なんていう2〜3日に耐えられるか自信ないかもね。
だって僅かな望みの方にしがみついてて、一時的な体調不良と信じてるかもしれないじゃない?

看取る方も、伴侶の性格なんかも知って判断してると思うのよ。
傍で看てる家族、離れて暮らす親や兄弟姉妹、それぞれがそれぞれの立場で精一杯やってるかもしれず、だから絶対責められないけど、
もし私が離れて暮らす親だったり兄弟の立場なら、電話でいいから事情は説明して欲しいかも。
9  名前: 秘密 :2015/10/02 20:49
>>1
すごく辛かったと思う。
秘密を守る側は辛いよ。
たった一人だよ。

実母に言わなかったのは、それ言ったら
本人にばれる可能性が高いからでしょう。
誰かも書いてたけど、
1年だったら知りたいけど、余命3日とかだったら
知りたくない。

先日、私は
少し長めに教えて欲しいと旦那に話した。
3ヶ月だったら1年と、
1ヶ月だったら6ヶ月、と言って欲しい。
10  名前: 2、3日となると :2015/10/02 21:05
>>1
余命宣告は残酷ですよね、
2、3年ならまだしも。


>鎧塚さんのコメント読んで余命宣告について。
>一年と言われた事も、17日の時点で2〜3日と言われた事も本人に伝えなかったとか。それについてはそれぞれの考え方があると思う。私なら教えて欲しいと思うけど、人によっては生きる気力を失くす場合もあると思うし。
>
>ただ、両親にも言わないものかしら? 愛知から上京したお母さんが、お見舞いから帰宅した後に亡くなり最期を看取れなかったと残念がっていたようだけど、余命知っていたらあと数日残ったんじゃないかな?と。
>
>鎧塚さん、誰にも打ち明けられず、普通に過ごし、励まして、辛かったでしょうね。
トリップパスについて





タレントだと思ってたよ
0  名前: なおみ :2015/10/01 09:05
先ほどやくみつるさんが、

正直、川島なおみさんの事は滑稽に思ってました。
代表作もなく、演技派でもないのに女優女優言い過ぎる気がして。
でも話を聞くにつれ、本当に最期まで女優だったんだと知りました。(聞きかじりを意訳)

と言ってました。


私もね、女優っていうほど女優じゃなかったよなぁ
レポーターが(なぜか面白くもないのに)コメント取りに行くけど、ワインブームやペットブームに乗ったり結婚して私生活で話題になったり程度だよなぁと思います。

亡くなるのは早すぎるし、闘病中も前向きで立派だったとは思うけど、まるで大女優扱いもなんか違和感・・・

最期なのにそんなことに拘るなって言われたらそれまでだけど。
5  名前: 思い出した。 :2015/10/02 18:54
>>1
舞台は観たことないからなんとも言えないけど
イグアナの娘というドラマの母親役はよかったよ。
6  名前: 古い? :2015/10/02 19:09
>>1
わたしはお笑いまんが道場の人ってイメージ。
7  名前: Vシネ :2015/10/02 19:36
>>1
私も舞台は見たことない。
ミナミの帝王
七人の女弁護士
失楽園
チャイ・コイ
あとは、2時間ドラマで時々見たかな。

ところで、失楽園は最初、石田純一にオファーがあったんだってね。
イメージ違うわ。
不倫の後ろめたさが無い感じがする。
8  名前: マンガ道場! :2015/10/02 19:38
>>6
私はお笑いマンガ道場で初めて知った。
でも、本人は出演していたことを必シで隠してたらしいね。なんでだろうね。
絵も上手だったし、自分で考えているかわからなかったけど、マンガも面白かったのに。
あの番組好きだったなぁ、学校から帰ると必ず見てた。


>わたしはお笑いまんが道場の人ってイメージ。
9  名前: 舞台中心? :2015/10/02 20:43
>>1
舞台とかけっこうやってたんじゃないのかなあ。
テレビでは単発のドラマとか
パーティ会場にいる感じで、タレントさんぽく
みえたのかもね。

華やかな雰囲気のわりに、意外に勉強家で、
つっこみたくなるようなトークもけっこうあったけど
なんか憎めなかった。
けっこう好きな人でした。
トリップパスについて





育児時代
0  名前::2015/10/01 15:41
すみません、乳児におしゃぶりって与えましたか?
自分の子には使わなかったのですが、母乳があんまり出無かったので哺乳瓶がなかなかとれませんでした。
今思えばおしゃぶりが良かったのかなあとも思います。
もう過ぎ去りし日々ですが・・。
11  名前: そう? :2015/10/02 18:05
>>10
ちょうど同じころだけど、鼻呼吸にするためにおしゃぶりはとても良い。
出っ歯になりにくいように設計されているから、指しゃぶりよりもおしゃぶりはいいと言われたけどな。
正し月齢にあったおしゃぶりを与えましょうとも言われたけどね。
12  名前: 確かに :2015/10/02 18:08
>>11
>ちょうど同じころだけど、鼻呼吸にするためにおしゃぶりはとても良い。
>出っ歯になりにくいように設計されているから、指しゃぶりよりもおしゃぶりはいいと言われたけどな。
>正し月齢にあったおしゃぶりを与えましょうとも言われたけどね。


指しゃぶりよりいいと言われていた。
今は違うのかな?
指しゃぶりはなかなかやめられなくて大変だった。
おしゃぶりは捨てたら終わりだったから、さっさとやめられた。
歯並びは二人共変わらないけどね。
13  名前: 与えました :2015/10/02 18:30
>>1
おしゃぶりを与えてました。
歯の形成によくないと雑誌にありましたけど、落ち着くようだったので。

でも日本のものはダメで、アメリカ製のやつがお気に入りのようでした。

それとこれもダメと言われていた歩行器。
とにかく横に寝かせられると機嫌が悪く、起きていたいタイプだったので、昼間は抱っこしてる以外は歩行器の中にいました。

結果、歯並びはきれいですし、がに股でも股関節が悪いわけでもありません。
といっても、おしゃぶりも歩行器も時期的にはそれほど長い間ではありませんから、影響が出なかったのかもしれません。
14  名前: ちゅぱ :2015/10/02 19:16
>>1
うちの長男はおしゃぶりあたえると、ぐずりがなくなり、すぐにこてっと寝てしまうぐらい、おしゃぶり大好きで落ち着くようで、すごく助けられたわ。
歯並び悪くなるとか実しやかに医者に言われたけど、兄弟の中じゃこの子が一番歯並びよいし、虫歯もなく歯では表彰されてました。当てにならんわ。
でも他の兄弟は全くおしゃぶり嫌いで、すぐ口から出してたから人それぞれなんだと実感したもんよ。
15  名前: 3兄弟 :2015/10/02 20:35
>>1
おしゃぶりって、好む子とそうでない子と二極ですよね。
うちは3人いますが、1人目はおしゃぶり大好きで、
2歳半くらいまで愛用してました。
兄弟の中で一番歯並びが良く、歯のモデルにでもなれそうなくらい、
すごく綺麗な歯並びをしています。
2人目は指しゃぶり派で、中学に入るまで寝る時はやってたみたい。
ちょい出っ歯です。
3人目はおしゃぶりも指しゃぶりもしませんでした。
前歯が捻転していて、矯正確定です。
トリップパスについて





体育祭、運動会のピラミッド
0  名前: やってる? :2015/09/30 14:04
うちの子たちの通ってた小学校はピラピッド2段でした。
下二人で上一人ね。

中学校はいつからかは知らないけどソーランに変わったそうです。


事故のあった10段ピラミッドなんて誰もやめようって
言い出さないまま今まで伝統でやってたんだよね。
授業でやる柔道とか、素人指導者がやっていいようなものじゃないものは
やめてほしいよね。
危ないから駄目!!ってのは駄目だとおもうけどさ。

わたしは背が高かったのでこういうのやると
絶対一番下だったんだよね。
上の段は上の段なりに大変だとは思うけど
もう毎回下でさ〜手と膝は細かい石やらで痛いし
上の子の手足の汚れで体操服は汚れるし、たまに
肉掴まれたりするし、組体操なんてまったく楽しい思い出ないよ。

長くなっちゃった。
スレ既出だったらごめんよ。
22  名前: 逃げ :2015/10/02 12:18
>>1
この動画、テレビで見たけど
ピラミッドの側で心配そうに見てる先生。
崩れた瞬間、支えるどころか
後ろに逃げてる。
ありえない…



>うちの子たちの通ってた小学校はピラピッド2段でした。
>下二人で上一人ね。
>
>中学校はいつからかは知らないけどソーランに変わったそうです。
>
>
>事故のあった10段ピラミッドなんて誰もやめようって
>言い出さないまま今まで伝統でやってたんだよね。
>授業でやる柔道とか、素人指導者がやっていいようなものじゃないものは
>やめてほしいよね。
>危ないから駄目!!ってのは駄目だとおもうけどさ。
>
>わたしは背が高かったのでこういうのやると
>絶対一番下だったんだよね。
>上の段は上の段なりに大変だとは思うけど
>もう毎回下でさ〜手と膝は細かい石やらで痛いし
>上の子の手足の汚れで体操服は汚れるし、たまに
>肉掴まれたりするし、組体操なんてまったく楽しい思い出ないよ。
>
>長くなっちゃった。
>スレ既出だったらごめんよ。
23  名前: 落ちた :2015/10/02 12:49
>>10
>他のも結構危険。
>特にサボテンや肩車ね。
>今の子は運動神経ないし体力もないから余計危ないと思う。



うちの子、サボテンの練習中に土台の子に手を離され、落ちました。
膝サポーターしてたけど、擦りむいてました。

顔から落ちたんじゃ無いから、まだよかったです。
24  名前: 大阪市民 :2015/10/02 20:18
>>13
>一般的には危険を叫ばれて
>今年は特に段数少なくなってるよ。
>
>事故のニュースを見て、
>さすが大阪だ・・・・と思った。

規制をもうけたのは大阪市の教育委員会で、崩れたのは八尾市立の中学だから大阪府の教育委員会の管轄です。

実は、大阪市教育委員会と大阪府教育委員会はかなり仲が悪いのです。
25  名前: 橋下さん :2015/10/02 20:27
>>24
大阪市は橋下さんがいるからね。
確かピラミッドは5段までって決めたよね。
26  名前: そうじゃなく :2015/10/02 20:33
>>20
10段ピラミッドは、一番荷重のかかる子は200キロ以上の重さがかかるらしい。

毎年けが人が出るし、骨折したせいで長期間入院とか3度も手術して後遺症とかいう子もいるんだって。
腰や首など危険な骨折も多いらしい。
学校側はそういう危険をわかっているのか、そもそも危険を冒してピラミッドなどやる必要があるのか、という記事を見た。

ピラミッドを推進しているのは、一部の学校だけらしい。
トリップパスについて





体育祭、運動会のピラミッド
0  名前: やってる? :2015/09/30 19:59
うちの子たちの通ってた小学校はピラピッド2段でした。
下二人で上一人ね。

中学校はいつからかは知らないけどソーランに変わったそうです。


事故のあった10段ピラミッドなんて誰もやめようって
言い出さないまま今まで伝統でやってたんだよね。
授業でやる柔道とか、素人指導者がやっていいようなものじゃないものは
やめてほしいよね。
危ないから駄目!!ってのは駄目だとおもうけどさ。

わたしは背が高かったのでこういうのやると
絶対一番下だったんだよね。
上の段は上の段なりに大変だとは思うけど
もう毎回下でさ〜手と膝は細かい石やらで痛いし
上の子の手足の汚れで体操服は汚れるし、たまに
肉掴まれたりするし、組体操なんてまったく楽しい思い出ないよ。

長くなっちゃった。
スレ既出だったらごめんよ。
22  名前: 逃げ :2015/10/02 12:18
>>1
この動画、テレビで見たけど
ピラミッドの側で心配そうに見てる先生。
崩れた瞬間、支えるどころか
後ろに逃げてる。
ありえない…



>うちの子たちの通ってた小学校はピラピッド2段でした。
>下二人で上一人ね。
>
>中学校はいつからかは知らないけどソーランに変わったそうです。
>
>
>事故のあった10段ピラミッドなんて誰もやめようって
>言い出さないまま今まで伝統でやってたんだよね。
>授業でやる柔道とか、素人指導者がやっていいようなものじゃないものは
>やめてほしいよね。
>危ないから駄目!!ってのは駄目だとおもうけどさ。
>
>わたしは背が高かったのでこういうのやると
>絶対一番下だったんだよね。
>上の段は上の段なりに大変だとは思うけど
>もう毎回下でさ〜手と膝は細かい石やらで痛いし
>上の子の手足の汚れで体操服は汚れるし、たまに
>肉掴まれたりするし、組体操なんてまったく楽しい思い出ないよ。
>
>長くなっちゃった。
>スレ既出だったらごめんよ。
23  名前: 落ちた :2015/10/02 12:49
>>10
>他のも結構危険。
>特にサボテンや肩車ね。
>今の子は運動神経ないし体力もないから余計危ないと思う。



うちの子、サボテンの練習中に土台の子に手を離され、落ちました。
膝サポーターしてたけど、擦りむいてました。

顔から落ちたんじゃ無いから、まだよかったです。
24  名前: 大阪市民 :2015/10/02 20:18
>>13
>一般的には危険を叫ばれて
>今年は特に段数少なくなってるよ。
>
>事故のニュースを見て、
>さすが大阪だ・・・・と思った。

規制をもうけたのは大阪市の教育委員会で、崩れたのは八尾市立の中学だから大阪府の教育委員会の管轄です。

実は、大阪市教育委員会と大阪府教育委員会はかなり仲が悪いのです。
25  名前: 橋下さん :2015/10/02 20:27
>>24
大阪市は橋下さんがいるからね。
確かピラミッドは5段までって決めたよね。
26  名前: そうじゃなく :2015/10/02 20:33
>>20
10段ピラミッドは、一番荷重のかかる子は200キロ以上の重さがかかるらしい。

毎年けが人が出るし、骨折したせいで長期間入院とか3度も手術して後遺症とかいう子もいるんだって。
腰や首など危険な骨折も多いらしい。
学校側はそういう危険をわかっているのか、そもそも危険を冒してピラミッドなどやる必要があるのか、という記事を見た。

ピラミッドを推進しているのは、一部の学校だけらしい。
トリップパスについて





店の売り物を使ってオクに出す店主
0  名前: いやんなった :2015/10/01 23:03
自分が仕入れて買ったものだから、と思えばおかしくはないのかもしれないですがお店の店長(社長)が売り物を身に付けたあと新品としてお店に出していました。

お客さんに指摘されてからお店に出さなくはなったんだけど(そのお客さん来なくなりました。)今度はオク。

お店のブログに使った写真をそのまま出しているから、多分見る人が見たらわかると思います。偶然見つけて驚きました。
だってブログに載ってる写真のモデルはお客さんだもの。よく似合うお客さんが試着したらうまい事言って写真撮ってものすごい褒めちぎるんです。若い人ばかりだから純だし、すぐコロッと巻かれちゃう。

信用できる?
私は半分お客さんで半分お店を手伝ってる感じです。
1  名前: いやんなった :2015/10/02 18:49
自分が仕入れて買ったものだから、と思えばおかしくはないのかもしれないですがお店の店長(社長)が売り物を身に付けたあと新品としてお店に出していました。

お客さんに指摘されてからお店に出さなくはなったんだけど(そのお客さん来なくなりました。)今度はオク。

お店のブログに使った写真をそのまま出しているから、多分見る人が見たらわかると思います。偶然見つけて驚きました。
だってブログに載ってる写真のモデルはお客さんだもの。よく似合うお客さんが試着したらうまい事言って写真撮ってものすごい褒めちぎるんです。若い人ばかりだから純だし、すぐコロッと巻かれちゃう。

信用できる?
私は半分お客さんで半分お店を手伝ってる感じです。
2  名前: げげ :2015/10/02 19:43
>>1
新品として出品してたら問題あり。
写真に写ってる人に、承諾を得ずに
画像出したら問題あり。

だと思います。
3  名前: ステ :2015/10/02 20:13
>>1
捨てアカで最低ランクの評価付けてやれ。
4  名前: 物は? :2015/10/02 20:33
>>1
>自分が仕入れて買ったものだから、と思えばおかしくはないのかもしれないですがお店の店長(社長)が売り物を身に付けたあと新品としてお店に出していました。
>
>お客さんに指摘されてからお店に出さなくはなったんだけど(そのお客さん来なくなりました。)今度はオク。
>
>お店のブログに使った写真をそのまま出しているから、多分見る人が見たらわかると思います。偶然見つけて驚きました。
>だってブログに載ってる写真のモデルはお客さんだもの。よく似合うお客さんが試着したらうまい事言って写真撮ってものすごい褒めちぎるんです。若い人ばかりだから純だし、すぐコロッと巻かれちゃう。
>
>信用できる?
>私は半分お客さんで半分お店を手伝ってる感じです。

洋服?アクセサリー?

服なら一度でも着れば新品には見えないよね。
悪い評価がつくんじゃない?

アクセだったら分かりづらいね。
女性店長だよね?

「お客さんからオクを見てどう言う事かとクレームの電話が来ました」とか言ってみれば?
トリップパスについて





店の売り物を使ってオクに出す店主
0  名前: いやんなった :2015/10/02 06:43
自分が仕入れて買ったものだから、と思えばおかしくはないのかもしれないですがお店の店長(社長)が売り物を身に付けたあと新品としてお店に出していました。

お客さんに指摘されてからお店に出さなくはなったんだけど(そのお客さん来なくなりました。)今度はオク。

お店のブログに使った写真をそのまま出しているから、多分見る人が見たらわかると思います。偶然見つけて驚きました。
だってブログに載ってる写真のモデルはお客さんだもの。よく似合うお客さんが試着したらうまい事言って写真撮ってものすごい褒めちぎるんです。若い人ばかりだから純だし、すぐコロッと巻かれちゃう。

信用できる?
私は半分お客さんで半分お店を手伝ってる感じです。
1  名前: いやんなった :2015/10/02 18:49
自分が仕入れて買ったものだから、と思えばおかしくはないのかもしれないですがお店の店長(社長)が売り物を身に付けたあと新品としてお店に出していました。

お客さんに指摘されてからお店に出さなくはなったんだけど(そのお客さん来なくなりました。)今度はオク。

お店のブログに使った写真をそのまま出しているから、多分見る人が見たらわかると思います。偶然見つけて驚きました。
だってブログに載ってる写真のモデルはお客さんだもの。よく似合うお客さんが試着したらうまい事言って写真撮ってものすごい褒めちぎるんです。若い人ばかりだから純だし、すぐコロッと巻かれちゃう。

信用できる?
私は半分お客さんで半分お店を手伝ってる感じです。
2  名前: げげ :2015/10/02 19:43
>>1
新品として出品してたら問題あり。
写真に写ってる人に、承諾を得ずに
画像出したら問題あり。

だと思います。
3  名前: ステ :2015/10/02 20:13
>>1
捨てアカで最低ランクの評価付けてやれ。
4  名前: 物は? :2015/10/02 20:33
>>1
>自分が仕入れて買ったものだから、と思えばおかしくはないのかもしれないですがお店の店長(社長)が売り物を身に付けたあと新品としてお店に出していました。
>
>お客さんに指摘されてからお店に出さなくはなったんだけど(そのお客さん来なくなりました。)今度はオク。
>
>お店のブログに使った写真をそのまま出しているから、多分見る人が見たらわかると思います。偶然見つけて驚きました。
>だってブログに載ってる写真のモデルはお客さんだもの。よく似合うお客さんが試着したらうまい事言って写真撮ってものすごい褒めちぎるんです。若い人ばかりだから純だし、すぐコロッと巻かれちゃう。
>
>信用できる?
>私は半分お客さんで半分お店を手伝ってる感じです。

洋服?アクセサリー?

服なら一度でも着れば新品には見えないよね。
悪い評価がつくんじゃない?

アクセだったら分かりづらいね。
女性店長だよね?

「お客さんからオクを見てどう言う事かとクレームの電話が来ました」とか言ってみれば?
トリップパスについて





ほんとに強い夫って・・・・
0  名前::2015/10/01 18:43
佐々木健介さんのブログに北斗晶さんとの20th年の記念のドレス姿の写真がupされてます。

晶さんのこと今まで一度も「綺麗」って思ったことないのですが

そのドレスの写真がすごく綺麗でとてもうらやましいです。

TVで報道されている内容、晶さんのブログでの内容でしか病気との向き合い方、家族のその時の気持ちだとかいろんなこと。
報道での範囲でしかわからないけどほんとに強い男と(夫)って健介さんのような男性じゃないかと思いました。


なぜか・・・・

私はシングルです。

まだ婚姻生活を続けていたころ、体調不良で約2か月間通院して自宅療養をしていました。
ほとんど寝たきりです。
トイレもままならない状態でした。

その時に元夫の言った言葉「一人が崩れると、他の家族にしわ寄せがくる」でした。


その時に、あっ・・・この人とはおじいちゃんおばあちゃんになってまで一緒には居れないなって思いました。


そのくせ、俺が家族を養ってるが口癖(私はずーっと正社員で働いています)、男を立てろ、感謝しろ、義実家を大切に・・・いろいろ言ってましたね〜。

結果、寝込んでから数年で離婚になりました。


健介さんブルグの晶さん、見て来てください。

ほんとに綺麗です。
26  名前::2015/10/02 17:15
>>23
意味不明
27  名前: 私の夫 :2015/10/02 17:19
>>1
私の夫は、状況を考えないでポっと頭に浮かんだことを言って私を激怒させる。

でも、いざとなると頼りになるんだ。
私なんかよりも心根はずっと優しいと思う。

私は夫を強い人だと思ってるよ。

だから余計腹が立つんだよね、すぐに口に出すクセを改めないところが。
28  名前: ? :2015/10/02 17:24
>>27
>私の夫は、状況を考えないでポっと頭に浮かんだことを言って私を激怒させる。
>
>でも、いざとなると頼りになるんだ。
>私なんかよりも心根はずっと優しいと思う。
>
>私は夫を強い人だと思ってるよ。
>
>だから余計腹が立つんだよね、すぐに口に出すクセを改めないところが。
29  名前: 思いやりのない :2015/10/02 17:27
>>4
本当の状況はわからないけど
思いやりのない発言だと思います。

病気の人に鞭打つというのは
正当化はできないことではないでしょうか。
30  名前: 研究中の疾患 :2015/10/02 20:04
>>4
うちの子、1月から徐々に体調を崩し、病名がついたのは半年後。
入退院を繰り返し、まだ治療中。
自宅にいても、もう1ヶ月ほど登校もできていません。

これでもまだ早い方で、だいたい何年もドクターショッピングをして分かるのが一般的。
しかも案外、大学病院の方が診断がつかないことが多く、診断治療ができる病院もドクターも少ない。
国の保険治療対象ではないので、治療費はバカ高い。

休職して自宅療養か、解雇されて生活保護の人も多く、治療費がなく絶望して自サツする人もいるそう。


そんな病気や未知の病気は、まだまだたくさんありますよ。

あなたのような伴侶だと離婚間違いなし。

あなたの言う結婚て、家政婦を手に入れることなのね。
トリップパスについて





ほんとに強い夫って・・・・
0  名前::2015/10/01 07:45
佐々木健介さんのブログに北斗晶さんとの20th年の記念のドレス姿の写真がupされてます。

晶さんのこと今まで一度も「綺麗」って思ったことないのですが

そのドレスの写真がすごく綺麗でとてもうらやましいです。

TVで報道されている内容、晶さんのブログでの内容でしか病気との向き合い方、家族のその時の気持ちだとかいろんなこと。
報道での範囲でしかわからないけどほんとに強い男と(夫)って健介さんのような男性じゃないかと思いました。


なぜか・・・・

私はシングルです。

まだ婚姻生活を続けていたころ、体調不良で約2か月間通院して自宅療養をしていました。
ほとんど寝たきりです。
トイレもままならない状態でした。

その時に元夫の言った言葉「一人が崩れると、他の家族にしわ寄せがくる」でした。


その時に、あっ・・・この人とはおじいちゃんおばあちゃんになってまで一緒には居れないなって思いました。


そのくせ、俺が家族を養ってるが口癖(私はずーっと正社員で働いています)、男を立てろ、感謝しろ、義実家を大切に・・・いろいろ言ってましたね〜。

結果、寝込んでから数年で離婚になりました。


健介さんブルグの晶さん、見て来てください。

ほんとに綺麗です。
26  名前::2015/10/02 17:15
>>23
意味不明
27  名前: 私の夫 :2015/10/02 17:19
>>1
私の夫は、状況を考えないでポっと頭に浮かんだことを言って私を激怒させる。

でも、いざとなると頼りになるんだ。
私なんかよりも心根はずっと優しいと思う。

私は夫を強い人だと思ってるよ。

だから余計腹が立つんだよね、すぐに口に出すクセを改めないところが。
28  名前: ? :2015/10/02 17:24
>>27
>私の夫は、状況を考えないでポっと頭に浮かんだことを言って私を激怒させる。
>
>でも、いざとなると頼りになるんだ。
>私なんかよりも心根はずっと優しいと思う。
>
>私は夫を強い人だと思ってるよ。
>
>だから余計腹が立つんだよね、すぐに口に出すクセを改めないところが。
29  名前: 思いやりのない :2015/10/02 17:27
>>4
本当の状況はわからないけど
思いやりのない発言だと思います。

病気の人に鞭打つというのは
正当化はできないことではないでしょうか。
30  名前: 研究中の疾患 :2015/10/02 20:04
>>4
うちの子、1月から徐々に体調を崩し、病名がついたのは半年後。
入退院を繰り返し、まだ治療中。
自宅にいても、もう1ヶ月ほど登校もできていません。

これでもまだ早い方で、だいたい何年もドクターショッピングをして分かるのが一般的。
しかも案外、大学病院の方が診断がつかないことが多く、診断治療ができる病院もドクターも少ない。
国の保険治療対象ではないので、治療費はバカ高い。

休職して自宅療養か、解雇されて生活保護の人も多く、治療費がなく絶望して自サツする人もいるそう。


そんな病気や未知の病気は、まだまだたくさんありますよ。

あなたのような伴侶だと離婚間違いなし。

あなたの言う結婚て、家政婦を手に入れることなのね。
トリップパスについて





昨日の坂上の番組
0  名前: きみ :2015/10/02 06:52
東大生の発達障害っぽい人たちに、前から思ってたけど
口がだらしない、滑舌が悪いって怒鳴ってたのよ、坂上忍が。

うちもグレーの子がいて、本人も気にして発声の本とか
買ってきてるけど治らないの。

結婚もしていないし、発達障害のことはしらないんで
しょうね。でもそのまま放送するTV局もなんだかなと
思います。

最近では芥川賞取った、羽田さんにダウンタウンが
声の音量がおかしい!って何回も指摘するのよね。
なんか見ていてドキドキしてしまいます。
1  名前: きみ :2015/10/02 19:29
東大生の発達障害っぽい人たちに、前から思ってたけど
口がだらしない、滑舌が悪いって怒鳴ってたのよ、坂上忍が。

うちもグレーの子がいて、本人も気にして発声の本とか
買ってきてるけど治らないの。

結婚もしていないし、発達障害のことはしらないんで
しょうね。でもそのまま放送するTV局もなんだかなと
思います。

最近では芥川賞取った、羽田さんにダウンタウンが
声の音量がおかしい!って何回も指摘するのよね。
なんか見ていてドキドキしてしまいます。
トリップパスについて





小学生同士のもめ事です助言をお願いします。
0  名前: 小2ママ :2015/09/30 01:27
小2の子供がおります。
先日公園で遊んでいる時、上級生からからかいを受けました。
上級生は3人組で、1人はとても良い子で私もよく知っている子です。
その子自身はうちの子をからかっていません。
あとの2人は学年も名前もわかりませんでした。

からかいと言ってもちょっと度を越しておりまして
うちの子の持ち物を届かない高いところに投げたり
うちの子のボールを木の上に乗せたり
持ち物を踏みつけたりでした。
うちの子が物が取れないと泣きながら帰ってきて発覚しました。

主犯2名がどの子かわからないので、とても良い子の1人の家に行き
今日誰と遊んでいたかを聞かせてもらい
いきさつを説明しました。
そして誰かわかりました。
次回は公園に私も出向き、その子たちに注意をするつもりでした。
しかし、その良い子の親がとてもご立腹で
特にお父さんは怒りの鉄槌をその子におろしてしまったそうです。

その子は関わっていない、ただ一緒に遊んでいる仲間だった
だけなのにすごく申し訳ないことをしていましました。
すぐさまそのおたくに連絡を取り、そちらのお子さんは
関わっていません、その場にいませんでした。
誤解を招き申し訳ありませんと
言ったのですが
「その場に一緒にいたのだから同罪です、こちらこそ申し訳ありません。
二度と公園で遊ばせないと言いました」と。

いつも良くしてもらっている上級生なのに
本当に悪いことをしてしまいました。
うちの子もその子はいつもいい子だし、
自分がされている時その子はその場にいなかったと
言っていたのです。

うちの子もその子が大好きなので、私が連絡を取ったことにより
一緒に遊べないことや叱られてしまったことを
とても気にしています。

私にできることはなんでしょうか。
今となっては失敗したと思っています。
7  名前: だからこそ :2015/10/01 09:36
>>1
そんなご家族だから
そのお子さんはいじめには
参加しなかったんだね。

でも、注意をするまでは
できなくて、その時だけ
場を離れたのかな?
推測だけど。

うちも相手のご家族と
同じことをするかも。
公園で遊ばせないはやり過ぎ
な気もするけど。
方針だとすれば口は出せない。

お会いした時に「先日はすみません」という言葉と
その後主犯の2人にどういう風に
話したか伝えるな。
せっかくそのこが話して
くれたのを、無駄にしない。
8  名前: うちもそうする :2015/10/01 12:05
>>1
きっと直接やったわけではないけどその場にいてみて見ぬふりをしちゃったんだろうね。
それがわかっているからの対応だったと思います。
さすがに子供の言い分を何も聞かずにそこまで怒ったりはしないでしょう。
同じ立場だったらうちもそうします。
9  名前: 小2ママ :2015/10/02 13:37
>>1
お返事が遅くなりすみません。

私が悩んでいる間に子供がその子の家に遊びに誘いに行き、
相手のお母さんに直談判してしまったようです。

また遊びたいって、良い子くんは悪いことしてないよって。
すると相手のお母さんが
「ママはね、下級生が上級生にいじめられてたら
お友達であってもそれを注意するお兄さんに
なってほしいんだ。それをしてあげられなかったことが
悔しかった。あなたは気にしなくていいのよ。
誘ってくれてありがとう。これからも仲良くしてね。」
って、子供の話なので私が要約しましたがそのようなことを
言われたそうです。

ご立派な親ですね。だからお子さんもいいお兄さん
なんだなってつくづく思いました。

そして昨日、主犯の2人に会ったので叱りました。
1人はうなだれて「はい、はい。」「ごめんなさい。」
と言いましたが、もう1人は「だって小2がとろいから。」「小2だって最初笑ってたし。」
「えー。」「それやったの俺じゃないって。」と
全く聞く耳持たずでした。

次回良い子のお母さんにお会いしたら、そのことをお話し、
いつも良いお兄さんで面倒を見ていただいて本当に
ありがとうございます。
うちの子にも高学年になったらあの子みたいなお兄さんに
なるんだよって話したことを伝えようと思います。

長々失礼しました。
10  名前: 考える :2015/10/02 14:25
>>1
主さんも、主さんのお子さんも、それに相手のお兄さんのご家族も、きちんとした方たちで、世の中こんな人たちばかりなら、どんなに良いだろうってつくづく感じます。

私も、そのような教育方針で、子育てしてきましたし、自分自身も両親からそのように育てられました。

でも、冷静に考えると、それで損(という言い方は正しくないかもしれませんが)したことが、親子ともにたくさんあるような気がするんです。
ずるい人、モラルのない人が得をして世の中うまく渡っていて、まじめな人が我慢を強いられるというか。
うまく言えませんが。

私の子どもはもう成人していますが、中学生の頃くらいには、他の子はもっとずるいことや悪いことをしていても親は何も言わないのに、自分だけが厳しくされている、というような言い方をしていました。
だからといって、うちはうち、って言ってきましたが。
大人になった今はわかってくれていると思います。

ごめんなさい、何かよくわからない文章になってしまいました。

主さんの対応は、すごく正しいと思います。
横、すみませんでした。
11  名前: 良い話だと :2015/10/02 18:53
>>1
主さんも、相手のご家庭も
真摯な対応で、私は素敵だと思います。
いじめにあう子を見て見ぬ振りして
挙句には学校まで隠蔽する昨今ですよ。この様な話を聞いてホッとします。
正義感が馬鹿らしいと言う世の中あってほしくない。
トリップパスについて





観月ありさのドラマのプールって・・
0  名前: 深い :2015/09/30 12:59
昨日やっていた観月さん主演の共犯者と言うドラマ内に出ていたプールってダイビング用のやつですか?

免許取るために訓練する場所?

でも、観月さんはドラマ内で、ゴーグルだけで潜水みたいなことしてましたよね。。
あんな風に泳ぐことも出来る物なんですか?
潜水の練習ですか?
1  名前: 深い :2015/10/01 14:32
昨日やっていた観月さん主演の共犯者と言うドラマ内に出ていたプールってダイビング用のやつですか?

免許取るために訓練する場所?

でも、観月さんはドラマ内で、ゴーグルだけで潜水みたいなことしてましたよね。。
あんな風に泳ぐことも出来る物なんですか?
潜水の練習ですか?
2  名前: まあ :2015/10/01 21:49
>>1
ドラマだからねえ。
ダイビング用のプールなんだろうね。
深くて暗い。

ラスト、はっきりするとこまで
やって欲しかった。
山本が目を覚まして再会シーンが見たかった。
3  名前: どうやって入った :2015/10/02 12:46
>>2
あの部屋に観月さんはどうやって入ったんだろう・・。
4  名前: つまんない :2015/10/02 12:56
>>1
>免許取るために訓練する場所?

そうでーす。ビルの中の一室の中に広くは無いけど
深いプールが作ってあるの。
家の近所にもチラホラあるわ。
行った事は無いけどチラシが入ってくるの。

それにしても直ぐにオチがわかるドラマだったね〜
全然ハラハラしなかったわ。
5  名前: あはは :2015/10/02 18:33
>>4
>それにしても直ぐにオチがわかるドラマだったね〜
>全然ハラハラしなかったわ。

確かに!
仲里依紗がどういう立ち位置なのかすぐわかっちゃった。
ラストも中途半端だったし、なによりあの刑事たちなんですぐに突入しなかったのかしら。
もし、観月ありさが刺してしまったらただの役たたずデカだったわ。
トリップパスについて





おしえてください
0  名前: エビでたい :2015/10/01 23:03
ママともで、昔からの知り合いですが・・

どうも、昔から、彼女の発言が「エビで鯛をつる」に感じてならないのですが・・



彼女いわく、「○○を○○さんにあげたのに
(家にあった、新品の二万相当の家電品)
お返しが、菓子折りだけだった。」とか

「私学に入学して保証人を、知人からたのまれて
なってあげたけど、無事、卒業してもなにもお返しがない」と。


みなさんどう思いますか?

わたしは自宅にあったものをあげて
菓子折りでももらえば、ありがたいと思いますが・・

あと、保証人に関しては、べつに迷惑もかけてなければ
お礼もなにもないと、思いますが・・

以前から、このママ友??って発言が多く
驚いてます
4  名前: 逆でしょ :2015/10/02 14:47
>>1
そのエピソードだと、どれも

海老で鯛を釣りそこねた

という話にしかなってないでしょ。
まあ、愚痴にすぎないと思ってスルーしたら。
5  名前: ロブスター :2015/10/02 14:52
>>1
主さんの挙げるエピソードは、海老で鯛を釣る話ではないような・・・

まぁでも、おかしく思えて付き合いが続けられないと思うなら少しずつ離れて行った方がいいね。
6  名前: 誰しも :2015/10/02 15:55
>>1
人間誰しもが思う本音じゃない?
それを話してくれるのだから、それだけ
心を許してくれているって思えば
いいと思う。

ま、今後その人とやり取りがあったら、
主さんの思う必要以上のお礼をして、
愚痴を言われないようにするんだね。
7  名前: うーん :2015/10/02 18:22
>>1
新品二万相当のものなら、菓子折りだけは
失礼な気がするけど?

保証人も、なってもらったらお礼しに行くべきよね。
卒業まで待っても何も来なかったなら
愚痴も言いたくなると思うけど。
だって、学費払えなくなったら、払ってねって
ことでしょう?
借金の保証人と変わらないと思うんだよね。

使い古しとか、型の古くなった家電なら
菓子折りでもいいと思うけど
保証人は親族に頼むべきものでしょ?
赤の他人に頼んでお礼なしなら、ムカつくわ。
というより、私なら引き受けない。

どっちが図々しいかは別にして
価値観が違うようだから、離れた方が
お互いの為じゃないのかな?
8  名前: きっと :2015/10/02 18:31
>>1
正直な人なんだと思うよ。
心の中でそう思う人は多いと思うよ。
ただ口に出さないだけで。
トリップパスについて





腋臭の人、人の腋臭は気になるのかな?
0  名前: 妙な疑問 :2015/10/01 20:53
腋臭ってその人によって匂い違うんですよね?
自分が腋臭の人も人の腋臭って臭いとか思うんでしょうか??
ふと疑問に思ったもんで・・。
2  名前: あんまり :2015/10/02 13:14
>>1
そんなにワキガ臭う人ってあまりいないかも…。

たまーに「うっ」ってなるのは、
ワキ臭ではなく、なんだろうな、
「お風呂に入ってない様な臭い」です。
皮脂臭いっていうか、何とも言えない臭い。
たまにスーパーで、若い?(私よりは)男性がそういう臭い漂わせてるけど…。
あの臭いは本当に苦手、ワキガより無理かも。

ワキガはたまーに外人さんの多い所とかで、
ふうっって漂ってきたりする。
3  名前: 脇が :2015/10/02 13:20
>>1
私たぶん匂う人です。遠まわしに言われたこと数回。気にして薦められるがままにデオドラント用品買いました。

でも、他人の体臭はわかります。

同じ部屋で仕事している女性で青臭い、カメムシみたいななんともいえない体臭の人がいますし、学校の役員を一緒にしている人でイーストの発酵臭をもっと臭くしたような人がいます。

それとは別に制汗剤か柔軟剤の石鹸みたいな臭いがその人の体臭と混じってむせるような刺激臭の人もいます。

私自身は除毛してデオドラントしてシャネルのチャンス・オー・タンドゥルをつけています。欧米人は体臭がきついそうなので彼らが使うトワレが私にも必要だろうと思って買いました。
4  名前: へぇ :2015/10/02 13:26
>>1
>腋臭ってその人によって匂い違うんですよね?
>自分が腋臭の人も人の腋臭って臭いとか思うんでしょうか??
>ふと疑問に思ったもんで・・。


自分とは違う匂いなら、感じると思うよ。

ニンニク食べた人とバッタリ会うと、「あ・・」と思うけど、一緒に食事をしていたら匂いを感じたりしませんよね。
5  名前: ワッキー歴三十余年 :2015/10/02 15:21
>>1
自分のにおいもわかりますし,歩いていてすれ違ったときなどに「この人,腋臭だな」ってわかります。

ちなみに,私の場合は右と左でもにおいのきつさが違います。他の方のは左右で嗅いだことがないのでわかりませんが。
6  名前::2015/10/02 18:18
>>1
中1の娘がワキガです。
先日「仲間がいた。(笑)」と言っていた。

運動会の練習で密着することがあったそうで、それでわかったのだそうです。
トリップパスについて





高級芳香剤
0  名前: 清水の舞台 :2015/10/01 17:47
昨日、買う気なんか全くなく、インテリアショップをうろついていました。
ふっと、子供の頃んの夕方にやさしく香ったオシロイバナの花の香りが。

7000円するお部屋の香を買いました、しかも2個も。

私としては本当に思い切った買い物です。

帰りに少し反省しました、考えが足りなかったと。

でも、今、幸せな香りに包まれています。

年を取ると、懐かしいってことが今までと違った輝きを見せるんですね。

ただ遊んでいればよかったあの頃
亡くなった父と母の笑った顔も思い浮かびます。

懐かしいっていうのはこういう事だったんだ。

若い時に使っていた「なつかしい」という言葉とは少し違うものなんですね。

無駄使いかと反省しましたが、いい買い物でした。

皆さんも、そんな失敗かと思ったけど、よかったって買物ありますか?
4  名前: わかります :2015/10/02 15:16
>>1
私も、なんだか最近レトロっぽいものに興味があって、70年代っぽい柄のインテリアなんかをネットで探してみたり、少女の頃に夢中だった睦奥A子さんの漫画を
買いあさったりして。最近その睦奥さんの本や昔の漫画が新刊で発売されたので、また買ってしまった。

なんだろう・・自分の生きてきた昭和の時代がとても懐かしく思うんです。
5  名前: 素敵ね! :2015/10/02 17:25
>>1
オシロイバナっていい香りですよね。あまり香水で聞いた事が無いので、不思議に思っていたところです。
(一つだけあったかな、ニナリッチのリンゴ型の壜のが。似ても似つかない変な臭いで捨てました。)
良かったらメーカーと名前を教えてください。
私も買いたいな。
6  名前: えへ :2015/10/02 17:27
>>1
少しうとうとしていたら、窓から天ぷらの匂い。
私もちょっと思い出した。
ふと涙。
7  名前: 視覚 :2015/10/02 17:37
>>1
買うものじゃないんだけど
夏のすごく暑い日に車で信号待ちしてたんだけど
そとにあった木の濃い緑と陰をみてたら
懐かしくなったんだよね。子どもの頃の夏のイメージかな。
ずっと忘れていた感覚がふわっと思い出された感じ。
歳をとったなと思った(笑)
8  名前: うっとり :2015/10/02 17:46
>>1
前はラベンダーやゼラニウムやローズマリーなどのハーブ系の香りが好きで、そのお香をよく使っていました。

今は白檀や伽羅。
この寺のような京都のような香り。
はぁ〜年とったのかしら、いい香り。

でも白檀は高い!
ちびちび使っています。
トリップパスについて





自分の口臭
0  名前: 時に :2015/10/01 07:40
たまに、続けざまに口くさい人に出会うことがあります。
そうすると、実は私の口が臭いのかなと思うことがあります。

自分の口臭ってわかりますか?

たまに、にんにく食べたり朝起きがけとかはさすがに自分でもわかります。

口臭あるとき、人と話知る時自分の口臭に気づいたことありますか?
自分の口臭か相手の口臭か迷ったことないですか?
1  名前: 時に :2015/10/02 13:34
たまに、続けざまに口くさい人に出会うことがあります。
そうすると、実は私の口が臭いのかなと思うことがあります。

自分の口臭ってわかりますか?

たまに、にんにく食べたり朝起きがけとかはさすがに自分でもわかります。

口臭あるとき、人と話知る時自分の口臭に気づいたことありますか?
自分の口臭か相手の口臭か迷ったことないですか?
2  名前: 歯ブラシがくさかったり :2015/10/02 14:05
>>1
わからないなあ

他人のには気づくけど。

たまに夫に確認してもらうが
近づかないし、頼りにならない。
いつもにおわないよだけだし。

でも歯肉炎がちょっとある時は
臭っているかもしれない。
歯ブラシがほんのり臭うから

でも自分のはむつかしいよね。
3  名前: 診断 :2015/10/02 17:26
>>1
コップの中で息吐いて、におい嗅ぐとか。

たまに何かにおいのきつい物食べた後、子供に「くさい」と言われるけどせつなくなるね、口くさいって。
4  名前: マスク :2015/10/02 17:45
>>1
自分の口臭は気付きにくいね。

でも、食後に歯を磨かないでマスクをすると自分でもクサ〜と思うときあります。
こんな臭いを放出してるかと思うと怖いね。

食べたあとでなければそれほどでもないから、
普段は大丈夫なのかな…
トリップパスについて





朝鮮半島有事の際、日本人が帰国できない⁈
0  名前: 酷すぎる :2015/10/01 01:31
(東京=聯合ニュース) チョ・ジュンヒョン特派員=韓半島有事の際に韓国内の日本人退避策を
協議しようという日本の提案を韓国が拒否していると朝日新聞が1日報道した。

報道によれば、日本政府は韓半島有事に日本人退避と関連した協議をしようと韓国側に実務次元で
要求をしてきたが韓国政府は応じなかった。韓国政府関係者は協議を拒否する背景として、
閉塞した韓日関係、懸案の敏感性などを取り上げ論じたと朝日は伝えた。

集団自衛権を行使できるようになったことで、日本政府は韓半島有事の際に脱出する日本人を
積んだ米国艦船を自衛隊が保護する状況を想定している。しかし、韓日間協議にならないながら、
韓国内の日本人を米国艦船までどのように移動させるかについてはあいまいな状態だ。日本外務省に
よれば韓国に滞在中の日本人は昨年10月基準で約3万7千人だ.。

これについて日本政府報道官の菅義偉官房長官は1日、記者会見で「韓半島滞在中の日本人の
保護や避難が必要な場合を想定して普段から部署間で多様な準備行為と検討を進めている」として
「韓国政府とも様々な協力について幅広い意見交換をしている」と話した。

また、日本政府は安保法制整備を契機に米日間に物資・用役(サービス)を互いに融通する'物品・
役務相互提供協定(ACSA)'を改正する方針を固めたと朝日は伝えた。これに伴い、日本の平和に
大きな影響を及ぼしかねない事態の際、軍事行動をする米軍に後方支援次元で弾薬を供給
できるようにした新しい法律内容が改正される米日ACSAに反映される展望だ。




協議を拒否とか…
異常過ぎるよ。

やっぱり韓国は普通の国じゃないよ、いやマジで。
3  名前: 日本憎し :2015/10/02 13:19
>>1
まあ私は行かないから。
仕事で行っている人はなんとかしてやって欲しいね。
4  名前: 中国組 :2015/10/02 13:22
>>1
韓国は完全に中国の傘下なんだよ。同盟国だから本来アメリカ、日本に協力する必要があるのに。
5  名前::2015/10/02 16:12
>>1
私が朝鮮半島へ行く事は無いが、
仕事で行っている邦人の安全は、
やっぱ政府間で話し合ってほしいもんだ。
6  名前: はぁ :2015/10/02 16:16
>>1
頭のおかしい隣人を持つと苦労するよね。
7  名前: あほかあ :2015/10/02 17:20
>>1
商銀とか韓国系の企業も締め付けてやって、在日の家族の日本への再入国を禁止したらいいよ。
それか在日の永住権なんかはく奪したらいい。
バイバーイ
トリップパスについて





朝鮮半島有事の際、日本人が帰国できない⁈
0  名前: 酷すぎる :2015/10/01 23:53
(東京=聯合ニュース) チョ・ジュンヒョン特派員=韓半島有事の際に韓国内の日本人退避策を
協議しようという日本の提案を韓国が拒否していると朝日新聞が1日報道した。

報道によれば、日本政府は韓半島有事に日本人退避と関連した協議をしようと韓国側に実務次元で
要求をしてきたが韓国政府は応じなかった。韓国政府関係者は協議を拒否する背景として、
閉塞した韓日関係、懸案の敏感性などを取り上げ論じたと朝日は伝えた。

集団自衛権を行使できるようになったことで、日本政府は韓半島有事の際に脱出する日本人を
積んだ米国艦船を自衛隊が保護する状況を想定している。しかし、韓日間協議にならないながら、
韓国内の日本人を米国艦船までどのように移動させるかについてはあいまいな状態だ。日本外務省に
よれば韓国に滞在中の日本人は昨年10月基準で約3万7千人だ.。

これについて日本政府報道官の菅義偉官房長官は1日、記者会見で「韓半島滞在中の日本人の
保護や避難が必要な場合を想定して普段から部署間で多様な準備行為と検討を進めている」として
「韓国政府とも様々な協力について幅広い意見交換をしている」と話した。

また、日本政府は安保法制整備を契機に米日間に物資・用役(サービス)を互いに融通する'物品・
役務相互提供協定(ACSA)'を改正する方針を固めたと朝日は伝えた。これに伴い、日本の平和に
大きな影響を及ぼしかねない事態の際、軍事行動をする米軍に後方支援次元で弾薬を供給
できるようにした新しい法律内容が改正される米日ACSAに反映される展望だ。




協議を拒否とか…
異常過ぎるよ。

やっぱり韓国は普通の国じゃないよ、いやマジで。
3  名前: 日本憎し :2015/10/02 13:19
>>1
まあ私は行かないから。
仕事で行っている人はなんとかしてやって欲しいね。
4  名前: 中国組 :2015/10/02 13:22
>>1
韓国は完全に中国の傘下なんだよ。同盟国だから本来アメリカ、日本に協力する必要があるのに。
5  名前::2015/10/02 16:12
>>1
私が朝鮮半島へ行く事は無いが、
仕事で行っている邦人の安全は、
やっぱ政府間で話し合ってほしいもんだ。
6  名前: はぁ :2015/10/02 16:16
>>1
頭のおかしい隣人を持つと苦労するよね。
7  名前: あほかあ :2015/10/02 17:20
>>1
商銀とか韓国系の企業も締め付けてやって、在日の家族の日本への再入国を禁止したらいいよ。
それか在日の永住権なんかはく奪したらいい。
バイバーイ
トリップパスについて





低気圧のせいじゃなかったのか
0  名前: ごめんなさい :2015/10/01 13:21
昨日、爆弾低気圧のせいでめまいが酷いと書いたものです。
昨夜はあまりにくらくらするので十時には寝てしまいました。

今朝はももう晴れています。
だというのに、今日も私は動けない。
家事をせねば、と思ったきり、ずっとPCの前に居座っております。

これはもう、低気圧のせいではない。
私の怠け心の問題である。

と気がついたけど、どうしても動きたくない。
洗濯物が。
食器が。
ああ・・・・。

ごめんなさい、今日は怠けます。
許してね。
1  名前: ごめんなさい :2015/10/02 16:05
昨日、爆弾低気圧のせいでめまいが酷いと書いたものです。
昨夜はあまりにくらくらするので十時には寝てしまいました。

今朝はももう晴れています。
だというのに、今日も私は動けない。
家事をせねば、と思ったきり、ずっとPCの前に居座っております。

これはもう、低気圧のせいではない。
私の怠け心の問題である。

と気がついたけど、どうしても動きたくない。
洗濯物が。
食器が。
ああ・・・・。

ごめんなさい、今日は怠けます。
許してね。
2  名前: ふふふ :2015/10/02 16:19
>>1
私は昼過ぎに熱いシャワーを浴びたら動けるようになったよ。
洗濯だけは午前中にムリヤリやったけど。
3  名前: 40、ェ、ミ :2015/10/02 16:42
>>1
、ユ、?ユ、?ーヌッエヨツウ、、、ニ、?荀マ。「
ト羞、ーオ、箚ソ、筅ハ、、、陦」、ネ、ロ、ロ。」
トリップパスについて





私の現状
0  名前: ヘルプミ〜 :2015/09/30 17:30
子どもの学費等 出費→ 増

物価高の出費 → 増

ダンナの給料 → 減

私のパート → 増

私の自由時間 → 減


・・・こんな現状につき
ストレス増大です!

食欲が増大で 一回り大きくなってしまって(悲)
さらに ストレス。

皆さんならどう脱出しますか??
10  名前: こえー :2015/10/02 00:56
>>3
身近にいてほしくないタイプ
姑だったら 恐ろしや〜


>お子さんの学費等の出費の増加は、お子さんの希望?それとも主さんや、ご主人の希望と安心の為?
>お子さんの希望なら、うちの家計では捻出できないと説明して、塾などは辞めさせればいい。
>親の安心の為に通わせているなら、それでストレスを抱えるのは間違っている。
>子供の為なのにストレスに感じることがおかしい。
>
>食欲増大で食費が増えたのは、自業自得。さらにそれで太ったとストレスに感じるなんて身勝手もいいところ。
>
>主さんは欲ばりなんだよ。
>自分の希望全てを手に入れることはできないのが主さの人生なんだよ。
>諦めも肝心。
11  名前: 増減 :2015/10/02 03:43
>>1
で、主さんのストレスの元は何でしょうか?

私ならストレス発散で食べても食べ方か食べ物を工夫して体重減を目指し、子供と旦那さんを上手く使い家事協力を得て自分の時間を増やす。
支出面ではカサ増し料理で食費を抑える。

知恵と工夫はタダですよ。
12  名前: かねごん :2015/10/02 06:10
>>1
子どもの学費等 出費→小学生と中学生。
上の子は塾には行っておらず小学生からのチャレンジ。習い事などはまだあまり変化がなく変わらず。微増。

物価高の出費 → 増

ダンナの給料 →変わらず。

私のパート → 増 今年からパートに出るようになりました。扶養から外れて働いてます。

私の自由時間 → もちろん減

やっぱり多少のストレスは感じているのか食欲も増して体重増。

月10万ちょっと収入が増えたことで買い物や旅行が増えて月の貯金ペースはあまり変わらず。

私はとりあえず体重をおとして悪循環をどうにか断ち切りたいところです。
13  名前: いちじく :2015/10/02 08:02
>>1
> 子どもの学費等 出費→ 現状維持
>
> 物価高の出費 → 現状維持
>
> ダンナの給料 → 減
>
> 私のパート → 精神的に病んでやめてしまった
>
> 私の自由時間 → 増えたけど不安

> 食欲が増大で 一回り大きくなってしまって(悲)
> さらに ストレス。
>
> 皆さんならどう脱出しますか??
>

太るというのわかる。女性はストレスで食べてしまうことが多いらしい。
今はとりあえず、嵐がすぎるのを待っています。そのうち打開策が見えてくると思う。ダメなときはもがくと更に深みにはまるから、気持ちが上がってきた時に今できることをやるのみ。
ダメなときはひたすら現実逃避と寝てます。
14  名前: ? :2015/10/02 15:33
>>4
>パート減らして子供を施設にやる

意味が分からないよ

あなたは母親になったことがない淋しい人なんですか?
トリップパスについて





私立中、先生に聞いてもいい?
0  名前::2015/09/29 17:36
私立中に通う娘がいます。
部活も引退し、秋から講座があると言われ、そのつもりでいました。
が、その講座は今年からはテストに合格した者しか受講出来なく、全体の半分くらい。娘は落ちてしまいました。週3日、二教科なら1日3時間もあります。
勉強不足の娘がいけないのは承知ですが、やる気があるのに受講出来ない子は放置っていうのが納得出来ないし、同じお金を払っているのに不公平だと思うんです。
担任の先生に救済処置はないか聞いてもいいと思いますか?
19  名前: 保護者会 :2015/10/02 14:08
>>1
そういう事って事前に保護者会で説明無いのかな?
娘の学校(中高一貫の高1)でも、習熟度別授業をする前に説明がありましたよ。

質問や要望があればそこで発言するか、終了してから先生に直接聞く。

保護者会に出席せずに、わが子がクラス分けに漏れたからと苦情を言ったら学校側としたらモンペと思うかも。

説明が無かったのなら、まずは子どもが尋ねてみたら?
20  名前: そんなこと :2015/10/02 14:16
>>19
そんなこと、入学説明会で説明してるよ。
受験前の学校見学でも説明しているはず。

学校としてはそれが売りなんだから。
21  名前: 今年から :2015/10/02 14:21
>>20
>そんなこと、入学説明会で説明してるよ。
>受験前の学校見学でも説明しているはず。
>
>学校としてはそれが売りなんだから。


でも、今年からシステムが変ったということだし、今年度になってからそういうことになったのかもしれないし。

それでも、そう決まった時点できちんとした説明があるはずだけどね。

だとしたら説明があったのに、自分の娘の出来が悪かったからって救済求めるなんて、私なら恥ずかしくてできない。

きちんとした事前説明がなかったというなら、他にも疑問に思ってる親もいそうだから、そういう人たち見つけて合同で申し入れるかな。いや、個別でもいいけど。

でもそういう説明がなかったなんてちょっと考えられないけど。
22  名前: 保護者会 :2015/10/02 14:32
>>21
>でもそういう説明がなかったなんてちょっと考えられないけど。

そうだよね。
娘の学校でも保護者会の時に各教科の進度状況とか、
補習の内容等必ず説明する。

同じ学校でも学年担任団で対応が違います。
上の子の時はこうだったと思っても違う事もしばしば。
娘の学年は補習や宿題が多い学年なので説明を聞くたびに保護者の方が先生方は大変だなあと思う。

先生がしてくれないと文句を言う人は必ず保護者会を欠席している人。
少し他の保護者の方に尋ねてみたらどうでしょうか?
23  名前::2015/10/02 15:32
>>1
みなさんいろいろなご意見ありがとうございました。
それらを踏まえた上で、昨日担任の先生に電話しました。
我が子の実力不足なのは承知してます。(2点足りなかったようです)
が、どうしても聞きたかったので。
保護者会では秋から講座があります、資格のある人は受けられます。と言われて、娘の成績から受けられるつもりでいました。
今年からシステムが変わったのは、意識の低い生徒が受けても結局あまり成果がないとのこと。
基礎力がなければ、応用をやっても仕方ないとのこと。
とりあえず納得せざるを得ませんでした。
出来ない子=ヤル気ないっていうのもなんだかなーと思うし。
やる気はあるけど、ちょっとだけ足りなかった中途半端な位置にいるのが一番微妙ですよね。
講座は3年が終わるまで続きます。

プリントを貰いに行ったり、先生に聞きに行くのはいつでも受け付けてるそうですが、行きそうにない娘。
自主勉で頑張らせるしかないですね。
この世の中は出来る人には有利に出来てるんだなぁ、とみなさんの発言からも実感。
トリップパスについて





今日だけ愚痴らせてください
0  名前::2015/09/30 21:04
うちの子は支援級に通っています。
中1なのですが小学校から一緒の同級生がいます。
その母親にイライラします。顔見るたびイライラします。

・自分の子ども(A)が一番良い状態に過ごせるように協力しろ。
・Aが学校で癇癪を起すのはお前の子どもの行動がAは気に入らないのだから自粛しろ。

こういう事を普通に要求してきます。それが上手くいかないとネチネチ早口で攻め立てます。
最近は早口で聞き取れない、という感じでへぇ、と流してますがそれも気に入らないようでAを転校させるとか脅しのような事を言う始末。
それを悲劇のヒロインかのように他の保護者に流して私はあからさまではないですが保護者間で孤立してます。

すいません、大嫌いなんです。誰だって自分の子どもは可愛いです。当たり前です。
だからお前の子どもが可愛いが故に優遇したいのと同時に私だって自分の子が過ごしやすい環境にしてあげたい。
いちいちうちの子の言葉尻を捕まえて暴言を吐き距離を置かれたら「いじめ」ってなんだそりゃ?

いちいち言い返したりしませんでした。口が立つので10倍に帰ってくるから。でも私から謝罪はしません。
うちの子を犠牲にしろ、という言い分なんて絶対に通しません。

今日も支援級の行事がありました。
私の顔見て開口一番「あら、今日は来たのね」。いつも仕事で来られなかったので久しぶりに参加できました。
殆ど無視してました。話す事ないから。
そして他の保護者が来たらキャアキャア聞こえるように
盛り上がる。チラチラこっち見ながら。
なんでしょうね、こういうの。あからさまな悪意。
来なきゃ良かった、と後悔した自分が許せないです。
子どもの事なのに。

なんで言い返さないの?と思いますよね。
でも思いつく言葉はただ一つ「なんだそりゃ」だけなんです。
無視すると目の前のハエのようにブンブン目障りのように飛び回る。ちょっとでも反論すると待ってました!かのように鬱憤晴らすかのようにマシンガン。

どうすればいいんだろう、こういう人。
なにをやっても気持ちがイラついてしまいます。
11  名前: 傾向 :2015/10/02 07:54
>>9
今まで見知ったその手の人って、たいてい家庭が不仲だったよ。旦那さんに相手にされてないとか。そういうのを無意識に八つ当たりしてるんだなと思った。
その人もそうなのかもね
12  名前: 一喝 :2015/10/02 08:07
>>9
>でも不思議なのはさすがにイラっとして睨むと
>突然アタフタしてみたり。
>


主さんが、言い返さないから「大人しい、何を言っても大丈夫!」と思い込んでいるんじゃないかな。
関わるのも、話すのも嫌かもしれないけど、一度、沢山、人がいるところで、ガツンと一喝してやるのもいいんじゃないかな。「転校させる、転校生させる言ってるけど、いったい、いつ転校してくれるの?
転校する詐欺で、同情集めしてるんじゃないよ!どうせ、あんたみたいな親がついてるから何処も受け入れてくれないんでしょ?」くらい言ってやりなよ。
13  名前: 部外者 :2015/10/02 09:38
>>9
>みなさんありがとうございます。
>
>相手の母親は色々必しなのはわかります。
>お子さんが兄弟で発達障害児、一人でも大変なのに
>その苦労は計り知れないものがあります。
>だけどそれで私たち親子への理不尽な言動が
>許されると思ったら大間違いです。
>お互い様、で済まされるものと済まないものがある。
>家庭の方針に口出す気はまったくありませんが
>それを我が家にも強要するのは絶対に違う。
>
>日頃の鬱憤を私で晴らしてるのでしょうね。
>会うと必ず日頃の子どもの事、挙句に
>私の発言を全部否定した後の嘲笑&上から目線。
>だから無視してると「いじめだ」「感じが悪い」
>「うちの子が気に入らないからだ」と斜め上の事を
>周囲に言いふらす。
>それに同調する馬鹿もいるんですよね。その人と
>話したこともないのに。
>人の悪口は蜜の味ですから楽しんでるのでしょう。
>でも不思議なのはさすがにイラっとして睨むと
>突然アタフタしてみたり。
>
>放っておいて欲しいです。
>子どもの事も私たちではなくお前らの問題だろうと。
>うちの子の言葉尻が気に入らないと癇癪起こす、それは
>そちらの問題。うちの子が他の子と仲良くしてやきもちを
>焼いて癇癪起こすのもそちらの問題。
>うちの子の行動を一々気に入らないというのであれば
>本当にさっさと転校して欲しいです。
>向こうはうちが転校して欲しいそうですが。知った事か。
>学校に相談しても「お互い様という事で・・」
>「気を付けて見守ります」のヘタレな対応。
>でもこれ以上何かあったら本人に言葉は悪いけど
>喧嘩上等で言い返そうと思います。
>
>いつか罵倒してしまいそうです・・・。

主の弱さを見せない強さが相手をイラっとさせて
絡んでくるのかしら。
一度私も辛いと弱みをみせたら相手はどういう反応を
するか観察してみる?
14  名前: ーユウータュ :2015/10/02 11:06
>>10
>
>ー?🎏ラ、、、ュ、?レ、?ニ、簧ノ、、オ、、ャ、ケ、?ハ。」


ニアエカ。」
サ荀筅「、゙、熙ヒ、筅キ、ト、ウ、、チ?熙ヒ・ュ・?ソ、ウ、ネ、「、熙゙、ケ。」
オ゙、ヒツ鄙ヘ、キ、ッ、ハ、熙゙、キ、ソ、陦」
15  名前: うん :2015/10/02 15:28
>>12
>>でも不思議なのはさすがにイラっとして睨むと
>>突然アタフタしてみたり。
>>
>
>
>主さんが、言い返さないから「大人しい、何を言っても大丈夫!」と思い込んでいるんじゃないかな。
>関わるのも、話すのも嫌かもしれないけど、一度、沢山、人がいるところで、ガツンと一喝してやるのもいいんじゃないかな。「転校させる、転校生させる言ってるけど、いったい、いつ転校してくれるの?
>転校する詐欺で、同情集めしてるんじゃないよ!どうせ、あんたみたいな親がついてるから何処も受け入れてくれないんでしょ?」くらい言ってやりなよ。




私も同感!
そういう人は面倒だけど一度ガツンと言ってやるのが一番効果があると思う

同じ土俵に立つのもばかばかしいと思うけど主さんでストレス発散してると思うから

被害者ぶるのもいい加減にしなよ
うちだっておたくの子供に色々迷惑してるんだよ
でもお互い様だと思って我慢してたけど何時までもグチグチ言ってるしそんなに嫌ならもっと良い環境の学校にさっさと転校しなよ
いつも転校するっていってるんだからさ!
みたいな感じで
どうでしょう?
トリップパスについて





今日だけ愚痴らせてください
0  名前::2015/10/01 03:18
うちの子は支援級に通っています。
中1なのですが小学校から一緒の同級生がいます。
その母親にイライラします。顔見るたびイライラします。

・自分の子ども(A)が一番良い状態に過ごせるように協力しろ。
・Aが学校で癇癪を起すのはお前の子どもの行動がAは気に入らないのだから自粛しろ。

こういう事を普通に要求してきます。それが上手くいかないとネチネチ早口で攻め立てます。
最近は早口で聞き取れない、という感じでへぇ、と流してますがそれも気に入らないようでAを転校させるとか脅しのような事を言う始末。
それを悲劇のヒロインかのように他の保護者に流して私はあからさまではないですが保護者間で孤立してます。

すいません、大嫌いなんです。誰だって自分の子どもは可愛いです。当たり前です。
だからお前の子どもが可愛いが故に優遇したいのと同時に私だって自分の子が過ごしやすい環境にしてあげたい。
いちいちうちの子の言葉尻を捕まえて暴言を吐き距離を置かれたら「いじめ」ってなんだそりゃ?

いちいち言い返したりしませんでした。口が立つので10倍に帰ってくるから。でも私から謝罪はしません。
うちの子を犠牲にしろ、という言い分なんて絶対に通しません。

今日も支援級の行事がありました。
私の顔見て開口一番「あら、今日は来たのね」。いつも仕事で来られなかったので久しぶりに参加できました。
殆ど無視してました。話す事ないから。
そして他の保護者が来たらキャアキャア聞こえるように
盛り上がる。チラチラこっち見ながら。
なんでしょうね、こういうの。あからさまな悪意。
来なきゃ良かった、と後悔した自分が許せないです。
子どもの事なのに。

なんで言い返さないの?と思いますよね。
でも思いつく言葉はただ一つ「なんだそりゃ」だけなんです。
無視すると目の前のハエのようにブンブン目障りのように飛び回る。ちょっとでも反論すると待ってました!かのように鬱憤晴らすかのようにマシンガン。

どうすればいいんだろう、こういう人。
なにをやっても気持ちがイラついてしまいます。
11  名前: 傾向 :2015/10/02 07:54
>>9
今まで見知ったその手の人って、たいてい家庭が不仲だったよ。旦那さんに相手にされてないとか。そういうのを無意識に八つ当たりしてるんだなと思った。
その人もそうなのかもね
12  名前: 一喝 :2015/10/02 08:07
>>9
>でも不思議なのはさすがにイラっとして睨むと
>突然アタフタしてみたり。
>


主さんが、言い返さないから「大人しい、何を言っても大丈夫!」と思い込んでいるんじゃないかな。
関わるのも、話すのも嫌かもしれないけど、一度、沢山、人がいるところで、ガツンと一喝してやるのもいいんじゃないかな。「転校させる、転校生させる言ってるけど、いったい、いつ転校してくれるの?
転校する詐欺で、同情集めしてるんじゃないよ!どうせ、あんたみたいな親がついてるから何処も受け入れてくれないんでしょ?」くらい言ってやりなよ。
13  名前: 部外者 :2015/10/02 09:38
>>9
>みなさんありがとうございます。
>
>相手の母親は色々必しなのはわかります。
>お子さんが兄弟で発達障害児、一人でも大変なのに
>その苦労は計り知れないものがあります。
>だけどそれで私たち親子への理不尽な言動が
>許されると思ったら大間違いです。
>お互い様、で済まされるものと済まないものがある。
>家庭の方針に口出す気はまったくありませんが
>それを我が家にも強要するのは絶対に違う。
>
>日頃の鬱憤を私で晴らしてるのでしょうね。
>会うと必ず日頃の子どもの事、挙句に
>私の発言を全部否定した後の嘲笑&上から目線。
>だから無視してると「いじめだ」「感じが悪い」
>「うちの子が気に入らないからだ」と斜め上の事を
>周囲に言いふらす。
>それに同調する馬鹿もいるんですよね。その人と
>話したこともないのに。
>人の悪口は蜜の味ですから楽しんでるのでしょう。
>でも不思議なのはさすがにイラっとして睨むと
>突然アタフタしてみたり。
>
>放っておいて欲しいです。
>子どもの事も私たちではなくお前らの問題だろうと。
>うちの子の言葉尻が気に入らないと癇癪起こす、それは
>そちらの問題。うちの子が他の子と仲良くしてやきもちを
>焼いて癇癪起こすのもそちらの問題。
>うちの子の行動を一々気に入らないというのであれば
>本当にさっさと転校して欲しいです。
>向こうはうちが転校して欲しいそうですが。知った事か。
>学校に相談しても「お互い様という事で・・」
>「気を付けて見守ります」のヘタレな対応。
>でもこれ以上何かあったら本人に言葉は悪いけど
>喧嘩上等で言い返そうと思います。
>
>いつか罵倒してしまいそうです・・・。

主の弱さを見せない強さが相手をイラっとさせて
絡んでくるのかしら。
一度私も辛いと弱みをみせたら相手はどういう反応を
するか観察してみる?
14  名前: ーユウータュ :2015/10/02 11:06
>>10
>
>ー?🎏ラ、、、ュ、?レ、?ニ、簧ノ、、オ、、ャ、ケ、?ハ。」


ニアエカ。」
サ荀筅「、゙、熙ヒ、筅キ、ト、ウ、、チ?熙ヒ・ュ・?ソ、ウ、ネ、「、熙゙、ケ。」
オ゙、ヒツ鄙ヘ、キ、ッ、ハ、熙゙、キ、ソ、陦」
15  名前: うん :2015/10/02 15:28
>>12
>>でも不思議なのはさすがにイラっとして睨むと
>>突然アタフタしてみたり。
>>
>
>
>主さんが、言い返さないから「大人しい、何を言っても大丈夫!」と思い込んでいるんじゃないかな。
>関わるのも、話すのも嫌かもしれないけど、一度、沢山、人がいるところで、ガツンと一喝してやるのもいいんじゃないかな。「転校させる、転校生させる言ってるけど、いったい、いつ転校してくれるの?
>転校する詐欺で、同情集めしてるんじゃないよ!どうせ、あんたみたいな親がついてるから何処も受け入れてくれないんでしょ?」くらい言ってやりなよ。




私も同感!
そういう人は面倒だけど一度ガツンと言ってやるのが一番効果があると思う

同じ土俵に立つのもばかばかしいと思うけど主さんでストレス発散してると思うから

被害者ぶるのもいい加減にしなよ
うちだっておたくの子供に色々迷惑してるんだよ
でもお互い様だと思って我慢してたけど何時までもグチグチ言ってるしそんなに嫌ならもっと良い環境の学校にさっさと転校しなよ
いつも転校するっていってるんだからさ!
みたいな感じで
どうでしょう?
トリップパスについて





嫌いなもの
0  名前: なあに :2015/10/01 01:11
アニメとかゲームの美少女キャラ。やたらおっぱいだけでかくて、髪の毛は緑やら紫でぴょんぴょん跳ねてる。

ああいうの見るとゲーッて思う。なんでだろ、胸がなければまだマシ。

みなさんの嫌いな物なんですか?
24  名前: ヒール :2015/10/02 15:04
>>1
靴のかかとを踏んで履く人

やだな。
25  名前: あるけど :2015/10/02 15:16
>>1
嫌いなもの、嫌いな人、たくさんありすぎて全部羅列したらドン引きされるだろうからやめとく。

もう生きづらくて仕方ない。
自分が異端なのは分かってる。
26  名前: アンバランス :2015/10/02 15:19
>>1
>みなさんの嫌いな物なんですか?

自分のでっかいおっぱい。
とうとう上着は13号になっちゃったよ・・・・
下はパンツなら7号でも履ける・・・・
27  名前: ひんぬー :2015/10/02 15:22
>>26
半分もらってあげたいよ。
28  名前: いいな :2015/10/02 15:23
>>26
私なんて 上下逆だわ
上は7号 下は11号
泣けてくるよ


>>みなさんの嫌いな物なんですか?
>
>自分のでっかいおっぱい。
>とうとう上着は13号になっちゃったよ・・・・
>下はパンツなら7号でも履ける・・・・
トリップパスについて





スレッド新規作成
  • タイトル(必須)
  • 名前:
  •   トリップパス:  ※トリップパスについて
  • E-mail:

最新スレッド一覧 / リロード / 子育て119 トップページ / この掲示板を共有

TOP この掲示板のトップへ戻る   <<前ページ  2763 2764 2765 2766 2767 2768 2769 2770 2771 2772 2773 2774 2775 2776 2777  次ページ>>