育児と子育てのお悩みの相互解決コミュニティサイト
子育て119

スピード雑談☆旬なあの噂・この噂


プレ05保育幼稚小学中高18障育親親夫婦
シン近所働く健康介護性悩引越噂板またり素朴


最新書き込み30件
83101:重くなかった?昨日から(3)  /  83102:HB、スキムミルクあるのとないのと??(9)  /  83103:HB、スキムミルクあるのとないのと??(9)  /  83104:「感謝」してますか(13)  /  83105:IZAMU、ホイヌ(3)  /  83106:めまいがしませんか?(11)  /  83107:今時の中高生の言葉(9)  /  83108:やはり騒々しいですか?(11)  /  83109:好きだった人を挙げるスレ(25)  /  83110:朝ドラのテーマソング(5)  /  83111:中国外国人拘束(5)  /  83112:・ヨ。シ・ニ・」。シ(3)  /  83113:今 とくダネでやっている 10段ピラミッド(4)  /  83114:、エシ鄙ヘ、ホ、ウ、ネーヲ、キ、ニ、?ネクタ、ィ、?ゥ(15)  /  83115:、エシ鄙ヘ、ホ、ウ、ネーヲ、キ、ニ、?ネクタ、ィ、?ゥ(15)  /  83116:旅行、悩む(15)  /  83117:旅行、悩む(15)  /  83118:?Questionの読み方(24)  /  83119:?Questionの読み方(24)  /  83120:顔の弛み(16)  /  83121:耳の聞こえがわるくなったかな(15)  /  83122:耳の聞こえがわるくなったかな(15)  /  83123:若いデザイナー見たら腹が立つ(11)  /  83124:earth CMの歌(13)  /  83125:高望みの学校に受かった方いますか?(10)  /  83126:松ジュン、井上真央と結婚!(23)  /  83127:高田純次のじゅん散歩(7)  /  83128:高田純次のじゅん散歩(7)  /  83129:携帯の電源入れたまま飛行機に乗ったら(11)  /  83130:携帯の電源入れたまま飛行機に乗ったら(11)  / 

TOP この掲示板のトップへ戻る   <<前ページ  2764 2765 2766 2767 2768 2769 2770 2771 2772 2773 2774 2775 2776 2777 2778  次ページ>>

重くなかった?昨日から
0  名前: やっと :2015/10/01 19:58
昨日は全然開けなかった。
みんなそうでした?

サーバー調子悪かったのかしら?
1  名前: やっと :2015/10/02 13:28
昨日は全然開けなかった。
みんなそうでした?

サーバー調子悪かったのかしら?
2  名前: なぜに? :2015/10/02 14:50
>>1
開けられたけど、ろくにスレが見られなくってすぐに止まっちゃってた。

今日は調子いいみたい。

なんだろねー?
3  名前: そうでもない :2015/10/02 15:13
>>1
PC勢だけど、ストレス感じたことなかったなー
まあ昨日は夜だけ、今日はさっきから見てるだけだけど。
トリップパスについて





HB、スキムミルクあるのとないのと??
0  名前: 全くの初心者 :2015/10/01 12:18
ひょんなことから、ホームベーカリーが我が家にやってきました。
今まで興味はあり、定期的に欲しい!と言う発作が起きていた家電です。

バターが品薄の今、無謀な物ではないかと不安。
でも子供と一緒に、あれ作ってみよう!と膨らませてます。

それについてたレシピはスキムミルクを使うのですが、検索するとそれいれないレシピもあるみたい。
他の材料はほぼ同じ。

入れるのと入れないの何が違うんですかね?
やってみるのが一番ですかね?

大体スキムミルクって見たことあるけど、勝ったことが無いので、どういう用途で使うものなのか?それ自体解ってません。

あと「ちぎりぱん」と言うのが流行ってるんですか?
それ作ってみたい!と子供は言ってますが、それは食パンをちぎって食べるのとは違うんですね。
ずいぶん、ファンキーな食べ方だと思ったら、検索したらなんだか違う。
小さなパンをくっつけたような感じ??
ディズニーストアーで見かける、ツムツムみたいな感じ??
5  名前: 副材料 :2015/10/02 09:13
>>1
副材料は好みです。
スキムミルクはまろやかでほんのり甘く、ソフトになることに多少貢献します。
(主材料は小麦粉、水、塩、酵母で、それのみだとフランスパンみたいになる。)
6  名前: そうね :2015/10/02 09:35
>>4
買った方が安い、と言う人には確かに向かない。
7  名前: 歴半年 :2015/10/02 13:03
>>1
半年前にHB来た我が家。
添付のレシピブックに
スキムミルクを牛乳でやる時の分量も載ってたよ。

こないだ大きなスーパーで
キャラメル味のパンにするHB用のシロップ?とか
チョコチップとか売ってて入れてみた。
焼きたてのパンは美味しいので大好評です。
8  名前: 1g10cc :2015/10/02 15:07
>>1
スキムミルクが無い場合は
牛乳で代用できるよ。

例えば元々のレシピが
*スキムミルク 7g
*水 180cc
の場合は

*牛乳 70cc
*水 110cc
という風に代用する。

スキムミルク1g+水10cc=牛乳10㏄
と覚えておくと良いよ。
9  名前: ほほう :2015/10/02 15:12
>>8
大雑把な私は、テキトーに「水100cc、牛乳80cc」にしてたわ。
あながち間違ってはいなかったってことね(笑)。
ありがとう。
トリップパスについて





HB、スキムミルクあるのとないのと??
0  名前: 全くの初心者 :2015/10/01 04:57
ひょんなことから、ホームベーカリーが我が家にやってきました。
今まで興味はあり、定期的に欲しい!と言う発作が起きていた家電です。

バターが品薄の今、無謀な物ではないかと不安。
でも子供と一緒に、あれ作ってみよう!と膨らませてます。

それについてたレシピはスキムミルクを使うのですが、検索するとそれいれないレシピもあるみたい。
他の材料はほぼ同じ。

入れるのと入れないの何が違うんですかね?
やってみるのが一番ですかね?

大体スキムミルクって見たことあるけど、勝ったことが無いので、どういう用途で使うものなのか?それ自体解ってません。

あと「ちぎりぱん」と言うのが流行ってるんですか?
それ作ってみたい!と子供は言ってますが、それは食パンをちぎって食べるのとは違うんですね。
ずいぶん、ファンキーな食べ方だと思ったら、検索したらなんだか違う。
小さなパンをくっつけたような感じ??
ディズニーストアーで見かける、ツムツムみたいな感じ??
5  名前: 副材料 :2015/10/02 09:13
>>1
副材料は好みです。
スキムミルクはまろやかでほんのり甘く、ソフトになることに多少貢献します。
(主材料は小麦粉、水、塩、酵母で、それのみだとフランスパンみたいになる。)
6  名前: そうね :2015/10/02 09:35
>>4
買った方が安い、と言う人には確かに向かない。
7  名前: 歴半年 :2015/10/02 13:03
>>1
半年前にHB来た我が家。
添付のレシピブックに
スキムミルクを牛乳でやる時の分量も載ってたよ。

こないだ大きなスーパーで
キャラメル味のパンにするHB用のシロップ?とか
チョコチップとか売ってて入れてみた。
焼きたてのパンは美味しいので大好評です。
8  名前: 1g10cc :2015/10/02 15:07
>>1
スキムミルクが無い場合は
牛乳で代用できるよ。

例えば元々のレシピが
*スキムミルク 7g
*水 180cc
の場合は

*牛乳 70cc
*水 110cc
という風に代用する。

スキムミルク1g+水10cc=牛乳10㏄
と覚えておくと良いよ。
9  名前: ほほう :2015/10/02 15:12
>>8
大雑把な私は、テキトーに「水100cc、牛乳80cc」にしてたわ。
あながち間違ってはいなかったってことね(笑)。
ありがとう。
トリップパスについて





「感謝」してますか
0  名前: わからん :2015/09/30 21:56
よく、○○に感謝してます。って聞く。私も感謝したいけど、その感情がなかなか沸いてこないです。

子供が登校しぶりで悩んでいて、しぶらなくなった時は「しぶらないって有り難い!」と思いましたが段々薄れて当たり前になる。

昔喘息だったので、具合が良くなると「息吸えて有り難い」と思うけどそのときだけ。

旦那は家族のために働いているけど、そんなのみんなやってる事だし、と感謝までは思いません。

誰かに何かしてもらったらうれしいしありがとうと思うし、私も誰かのために何かをして喜んでもらいたいとかそういう気持ちはあります。

子供の文集読んだら「自分がスポーツを続けてこれたのは両親のおかげです。感謝してます。」って書いている子がいて、すごい!!と思いました。


みなさん日常でも常に感謝の気持ちと共に生きてる人いますか?
9  名前: 天災 :2015/10/02 09:17
>>1
天災で被災してみればどうかな?

何の落ち度もないのに突然文無しになって住む家もなくなる。

あるいはガンになって余命宣告されてみるとか。
10  名前: 西川 :2015/10/02 13:47
>>1
年齢上がるごとに 感謝!と思うことが増えてる。
若い頃より大切なものや人が増えたせいなのか、
日常に小さな困りごとが増えたのか、
はたまた、私って早タヒにするからこんな気持ちに?と
思うほど。

夫や子供がいつも通りに朝食を済ませ、
出かけていくのを見るだけで、
あー今日も元気に、笑顔で出かけて行って、
それを私が見送れる・・・ってことに
ぐっとくる朝があります。

心が疲れてるのかしら・・・
11  名前: ありがたみ :2015/10/02 14:02
>>1
>子供が登校しぶりで悩んでいて、しぶらなくなった時は「しぶらないって有り難い!」と思いましたが段々薄れて当たり前になる。
>
>昔喘息だったので、具合が良くなると「息吸えて有り難い」と思うけどそのときだけ。

それはそういうものでしょ。
ときどき改めて思えばいい。



>みなさん日常でも常に感謝の気持ちと共に生きてる人いますか?

私は程度の問題だと思います。
さっき女子高生の言葉遣いのスレ(不参加)があったけど、大好きにも違いがあるし
受け止め方も違うかも。

主さんは感謝がない人ではなく
重く考えているという感じかしら。
私はやや安売りタイプ。
いつもいつもありがとうありがとうと思うけど
やってもらってばかりで返してないかなー。

私が感謝がないと思う人たちは(身内だけど)
なにかあると悪くとる人。
感謝がないわけじゃないけど
足りないかなーと思う。


主さんはそうじゃないみたいだから
感謝のない人じゃないと思うよ。
12  名前: わざと言う :2015/10/02 14:09
>>1
そんなに深い思いはない。
でも敢えて口にしている。
旦那と子供がありがとう、ごめんなさいを
言わないので私が率先して言う。
「ありがとう。助かるわ」
すぐにはマネしてもらえないけど
いつかスルっと口にしてくれ。
13  名前: わかるよ :2015/10/02 14:57
>>1
夫が重篤な病気にかかって、命の心配までしたけれど、ちゃんと治って毎日普通に生活出来ている。
そのことについては、毎日感謝している。

夫を朝送り出すときに、「ああ、良かったな」と思い、返ってくると「ありがとう」と思う。

たぶん、ずっとこうやって感謝し続けると思う。
そう思えるようになった今は病気も良い機会ではあったと思える。

子どもたちのことも、前よりもずっと大事だと思うようになった。
トリップパスについて





IZAMU、ホイヌ
0  名前: ・ュ・ト、ス、ヲ :2015/10/01 10:09
、隍ッノラノリ、ヌスミ、ニ、?ア、ノ。「イヌ、ホタュウハ。「トカ・ュ・ト、ス、ヲ。」
ア?オ、ャカッ、、キンヌス・ォ・テ・ラ・?ハ、ニ、ソ、ッ、オ、、、?ア、ノ。「イソクホ、タ、ォクォ、ニ、ニノヤフ軏ウ、ホソヘ。」
1  名前: ・ュ・ト、ス、ヲ :2015/10/02 13:35
、隍ッノラノリ、ヌスミ、ニ、?ア、ノ。「イヌ、ホタュウハ。「トカ・ュ・ト、ス、ヲ。」
ア?オ、👃ャカッ、、キンヌス・ォ・テ・ラ・?ハ、👃ニ、ソ、ッ、オ、👃、、?ア、ノ。「イソクホ、タ、ォクォ、ニ、ニノヤフ軏🔧ウ、ホソヘ。」
2  名前: どっちも :2015/10/02 14:01
>>1
嫁って言うか、夫婦二人とも不愉快・・・
どこまでが設定したキャラで、どこからが本物なのかわからないけど
キャラであっても見てるだけで嫌悪感を感じる。
3  名前: にた :2015/10/02 14:32
>>1
似たもの夫婦だよね。
トリップパスについて





めまいがしませんか?
0  名前: 爆弾低気圧 :2015/09/30 20:18
もともと低血圧で、天気の悪い日は、頭がくらくらすることもあります。

一時間ほど前から、ものすごく気分が悪くなって、めまいがします。
立ち上がるとくらくら。

爆弾低気圧のせいじゃないかと思うんですか、同じ人います?
7  名前: はらはら :2015/10/01 18:29
>>1
私はお腹。
日頃からお腹がゆるくなりがち。
昨日から腹に力が入らないわあ。
8  名前: 生理かもしらん :2015/10/01 18:35
>>1
きょうは眠い。
職場のお兄さんも眠いと言ってた。
爆弾のせいかと思ったけど、私は生理も近づいているから何ともだな。
9  名前: 私は、 :2015/10/01 18:45
>>1
今週入ってからずっとねむだるい。


>もともと低血圧で、天気の悪い日は、頭がくらくらすることもあります。
>
>一時間ほど前から、ものすごく気分が悪くなって、めまいがします。
>立ち上がるとくらくら。
>
>爆弾低気圧のせいじゃないかと思うんですか、同じ人います?
10  名前: 生理おわったのに :2015/10/01 21:14
>>1
私も眠い、ぼんやりしてる。
11  名前: おお・・・ :2015/10/02 13:18
>>1
今日やっとスッキリしたかも?

やはり爆弾低気圧のせいだったのかしら。

皆さんはどうですか?
トリップパスについて





今時の中高生の言葉
0  名前: ブルー :2015/10/01 19:40
先日、高2娘の体育祭がありました。
生徒は5つのカラー団体に分けて戦います。
カラーTシャツが配られて、体育祭はそれでおこないます。
この日しか使わないので、それぞれ体育祭が終わったらみんなが今日の思い出にとマジックで寄せ書きが書かれます。

去年もそうだったのですが、その寄せ書きの90%が
「○ちゃん(娘)大好き!」でした。
今日の感想も有りながら、最後の締めはそれになってる。

中学の卒業式とか部活の引退とかちょっとしたメモ書きのやり取りとかでも「大好き」と書かれています。

私たちの時代って、そんなに友達に対して「大好き」を連発するようなことってなかったような気がするんですが。。。
「今日は楽しかったよ!」とか「また遊ぼうね!」とかだったと思います。

「大好き!」は今時の中高生の流行なんでしょうか。
みなさんのところはどうですか?

ちなみに、部活の後輩からは
「○SP(先輩の略)」と書かれていました。
これも私たちの時代とは違うな、と思いました。
5  名前: 流行り :2015/10/02 11:38
>>1
全体的に見て、親友、大好き、愛してるって言葉がとても軽いよね。プリクラやスタンプやメモ帳の既定のフォームに「うちらの友情は永遠だよ!」「ずっとずっと愛してる!」みたいな大げさな言葉が用意されている。きっとお決まりの社交辞令なんだろうな。うちの子を見ていても、機嫌を損ねたくない子に乱用しています。

本当に大好きな親友には大好きとは言いません。寄せ書きしてもちょっとからかうようなことを書いてます。

私にも「お母さま愛してる!」と言いますが、何の意味もないか、都合の悪いことをごまかしたいかのどちらかです。たいていの賛辞は言われているので、結婚する時に何を言われても泣ける気がしない。

前はそういうのに慣れなくて、大げさに友情を演出するのは不安だから?と思ってましたが、最近はただの流行りなんだろなと思ってます。
6  名前::2015/10/02 11:52
私の時代は

○○命
○○LOVE

と男子やアイドルの名前だったわ。
懐かしいなあ。
7  名前: 社交辞令 :2015/10/02 12:42
>>1
>先日、高2娘の体育祭がありました。
>生徒は5つのカラー団体に分けて戦います。
>カラーTシャツが配られて、体育祭はそれでおこないます。
>この日しか使わないので、それぞれ体育祭が終わったらみんなが今日の思い出にとマジックで寄せ書きが書かれます。
>
>去年もそうだったのですが、その寄せ書きの90%が
>「○ちゃん(娘)大好き!」でした。
>今日の感想も有りながら、最後の締めはそれになってる。
>
>中学の卒業式とか部活の引退とかちょっとしたメモ書きのやり取りとかでも「大好き」と書かれています。
>
>私たちの時代って、そんなに友達に対して「大好き」を連発するようなことってなかったような気がするんですが。。。
>「今日は楽しかったよ!」とか「また遊ぼうね!」とかだったと思います。
>
>「大好き!」は今時の中高生の流行なんでしょうか。
>みなさんのところはどうですか?
>
>ちなみに、部活の後輩からは
>「○SP(先輩の略)」と書かれていました。
>これも私たちの時代とは違うな、と思いました。

小学生の娘でさえそんな感じだよ。
誕生日なんかに手紙つけて渡すけど
いつも仲良くしてくれてありがとう
大好きだよ!
みたいな感じ。
そな延長で中高でもおかしくない。
嫌な気持ちはしないでしょう?
8  名前: まあね :2015/10/02 12:55
>>1
非常にボキャブラリーが乏しいというか、
がっかりする事もありますが。

イマドキの子なんだろうな、というくらい
ですかね。
私たちの時代も、大人には理解できない、
眉をひそめるような事って、たくさんあったな
と思う感じです。

平安時代(だったかな?)の、今でいう
エッセイみたいなものにも「今の若い子は」
という意味合いの事が書かれていた、と
何かで読みました。

いつの時代にも、子供は大人からは理解
されないものなのかも。

まあ、大好きと書いてくれる分には
いいんじゃないかな、と。

はい、諦めです(笑)
9  名前: そうね〜 :2015/10/02 13:11
>>1
ボキャブラリーが貧困なのと、異常に空気読むというか、常に人の顔色を見なきゃならない世界に生きてる・・ということからくるんだろうね。

とりあえず「大好き」って言われて怒る子はいないし一番無難な感じ。

それに自意識過剰な年頃だから、鋭く観察されて自分の本質をずばり言い当てられるような(○○ちゃんって、こんな子だよねみたいな)こと書かれるのも、人によっては嫌がるだろうし・・

みんな「大好き」でゆる〜くつながってたいんじゃない?
トリップパスについて





やはり騒々しいですか?
0  名前: 子ども3人のご家庭の方 :2015/10/01 18:58
うちは子供は中2の息子1人です。
基本的に大人しいタイプで家でも静かに何かして
過ごしてます。

一方、お隣…高校生のお兄ちゃん、中2の娘さん(息子と
同クラス)、小4か小5の弟君の3人のお子さんの
ご家庭です。
そのお宅、朝〜昼間は静かなんですが夕方〜夜、
週末は深夜1,2時まで騒々しいんです。
この時期、気持ちい風が入ってくるしうちも夜寝るまでは
リビングの窓開けて網戸の状態で過ごしています。すると
お隣も同じでお隣の生活音から何から丸聞こえ。
生活音や話し声程度ならうちもなのでお互い様なので
良いんですけど兄弟げんか(娘さんと弟君)の声が
とにかく派手だし(二人とも癇癪が酷い感じ)、そこへもって奥さんのの怒鳴り声がほぼ毎日…


そのご家族がうちの隣に引っ越してくるまで本当に
静かで平和だったんです。(前の住人はご夫婦と
既に成人されたお子さんのご家庭でした)
逆に当時はうちが子供が小さかったので夜泣きの声とかで
迷惑かけてたかも知れなくて奥さんにお会いするたびに
「いつもやかましくてすみません」って挨拶代わりに
お詫びしてましたが奥様は「ええ、そう?幾らも聞こえてこないよ。赤ちゃんなんだし夜泣きもして当たり前だから気にしないで」って仰って頂いてたんですが…

うちの方は静かな新興住宅地で周りが静かな分
余所のお宅の生活音なんかも結構ハッキリ聞こえるので
うちも夜8時以降は話し声やテレビの音なんかも
トーンを落として生活しています。

うちは主人が朝早いし機械操作とかする仕事でもあるので夜はしっかり休ませてあげたいんですけど、隣からの
騒音で子供も主人も慢性的な不眠が続いています。
子どもは学校から帰ってきて静かな間に昼寝したり
出来ますけど主人は帰りも遅いので…

隣りにお願いという名の苦情をやんわりと入れても
良いものかずっと悩んでいます。
7  名前: わかったわかった :2015/10/02 11:33
>>6
>早々にコメント有難うございます。
>
>お隣のご家庭、こちらが挨拶しても家族そろって
>ガン無視です。そういうのもあって余計に気分良くないのだと思います。
>
>こちらが窓締めてもあちらは窓開けてるんで
>こちらが窓開けてるよりはマシだけどそれでも
>ご家族揃ってお声が大きいのかして聞こえます。
>兄弟げんか、親子喧嘩、夫婦喧嘩…聞くつもり更々
>なくても聞こえてきますよ。
>
>自分自身も兄、私、妹の3人兄妹で育ちましたけど
>兄妹喧嘩って多少の言い合いはあって派手なのは
>したことないし親からも「夜は近所迷惑だから
>静かにするように」と言われて育ちました。
>実家は3軒長屋だったので壁なんて隣家と
>共有でしたが両隣も昼間はともかく夜8時以降は
>静かに過ごされてました。
>
>集合住宅なら勿論のことですが戸建でもやはり
>必要最低限の周囲のお宅への配慮って必要だと
>私は思ってるんですが…




じゃあもううるさくて迷惑だとお隣に言ったら?

お隣のご一家が全く嫌いなようだし、だったらうまく行かなくたっていいじゃない。
一切付き合わないと宣言して不満全部ぶちまけてうるさいんじゃこの野郎と言ってやればいいよ。

多分改善はしないだろうけど、少なくとも主さんの心のなかで「言ってやったぞ」という部分で満足できるでしょ。

きっと主さんは自分が正しいと思ってるから(それは間違いないだろうが)なんで正しい自分たちが自衛して我慢しなきゃいけないんだ、という思いがあるんだろうけど、夫婦間や親子間だって、相手を変えるのってすごく大変なのに、全くの赤の他人、しかも価値観が合わない人を変えるなんてまず無理だと思った方がいい。

上で「自衛しろ」というレスにもムカついてるだろうけど、そう言ってる人はそれ知ってるから自衛を勧めてるんだよ。

まあ、自分の好きにしたらいいよ。
いくらお隣の非常識や自分たちの正しさをここで語りまくろうが、実際のところここにいる人たちにどのくらいのうるささかなんて伝わらないんだから。
8  名前: リフォーム :2015/10/02 11:44
>>1
そういう家は何を言うだけ無駄なの。

外断熱の壁をつけるとか、壁の中にきちんと断熱材を入れるとか、窓も機密性の高い窓や二重窓・三重窓にリフォームしてみたら?

断熱性能を上げたら、冷暖房効率が上がるのはもちろん、防音効果もありますよ。
9  名前: リフォーム :2015/10/02 11:48
>>8
あとね、窓の開く向きを変えるのも手です。
音は反射してくるのでね。
10  名前: ほどほど :2015/10/02 11:51
>>1
苦情入れたら後で気まずくなると思うよ。それより主さんも静かにするのをやめたら?周りが静かだとお互いに音が聞こえてないのかと思っちゃうよ。それに自分たちが気を使っているのに相手が気を使わないから腹が立つ。ほどほどにしたほうがストレスがたまらない。

そうしているうちに向うの子どもたちも出ていくよ。
11  名前: 仕方ないよね :2015/10/02 11:58
>>1
うちの隣も3人兄弟のお宅。
うち2人は障害を持ってるお子さん。
子供たちが自主的に出るのか、親が出しちゃうのか
知らないけど、いつも2階のベランダに出て、
空のペットボトルで壁たたきまくったり、
奇声を上げ続けたりしています。とほほ。
お隣さんはそれについて一切というか、
お子さんの事自体全くお聞きした事ない。
(下着姿でうちの庭にいたりした事もあるんだけどね)


仕方がないな。諦めるしかないな。
って思ってます。

主さんの所は成長にしたがって、ちょっとはましになったり、
子供が家を出たりしてマシになるかもね。
うちの隣はそういうの見込めないからな。
一番上の子もう成人だから。

こんなのもいるって事で、少し気持ちなだめて。
トリップパスについて





好きだった人を挙げるスレ
0  名前: 芸能人有名人 :2015/09/30 14:43
5歳頃=三田明(初恋)
小6頃=フィンガー5アキラ
中学生=草刈正雄、ベイシティローラーズパット、世良公則
(音楽に夢中で空白の高校〜独身時代)
竹野内豊
オダジョー

自分でもなかなかの二枚目(イケメンとは違う)揃いだと思う。
そのせいか、ジャニーズには一切興味なし。

今は日ハム増井&岡LOVE♪

本当はベネのスレに乗っかろうと思ったのですが、年齢層の広いベネでは「誰?」と思われそうなので、
年代が近い方が多いであろうこちらに来ました。
21  名前: 青春のハリケーン :2015/10/01 22:58
>>1
中学→真田広之 新田純一

高校→デビッドボウィ

大人になってテレビから遠ざかった生活だったのに、
10年くらい前にいきなりKinKi Kidsの光一くんにはまった。

その後、三浦春馬くん、岡田将生くんなど色白爽やか系イケメンに目移りを経て、
現在は向井理くんにメロメロ(//▽//)
22  名前: 52 :2015/10/01 23:08
>>1
幼稚園児・・・千葉真一
大きくなったら結婚するんだと豪語していたら、叔母から野際洋子と結婚したからできないと言われハートブレイク。

小学中低学年・・・「空に太陽がある限り」のにしきのあきら。
この歌、大好きだった。

小学高学年・・・「寺内貫太郎一家」「激しい恋」の西城秀樹。

中学生・・・水谷豊。初めてコンサートに行った渋谷公会堂。 

高校生・・・早稲田実業の栗林君。キャプテン。
この時のピッチャーが荒木大輔君です。
クラスメートのカレが早稲田実業だったので、紹介しろ!と脅した。

少年隊の東君。
ああ、もう数えきれない、気の多い私でした。
23  名前: natukasi :2015/10/02 01:26
>>1
幼稚園 みなみはるお (なんで?)
     みよしえいじ

低学年 野口五郎

高学年から中学
    根津じんぱち
    柴田恭平
    世良公則
    ジュリー

高校生 田尾安志

18頃からしばらく 
   ARB石橋凌









>5歳頃=三田明(初恋)
>小6頃=フィンガー5アキラ
>中学生=草刈正雄、ベイシティローラーズパット、世良公則
>(音楽に夢中で空白の高校〜独身時代)
>竹野内豊
>オダジョー
>
>自分でもなかなかの二枚目(イケメンとは違う)揃いだと思う。
>そのせいか、ジャニーズには一切興味なし。
>
>今は日ハム増井&岡LOVE♪
>
>本当はベネのスレに乗っかろうと思ったのですが、年齢層の広いベネでは「誰?」と思われそうなので、
>年代が近い方が多いであろうこちらに来ました。
24  名前: すげー :2015/10/02 07:52
>>1
このスレの人どんだけ年いってんだ!!
って私も全部分かる人です!!
25  名前: なつかしや :2015/10/02 10:22
>>1
今年で45歳。

小学校…ひかる一平

中学校…C−C−Bのドラムやって歌ってた人

高校…渡辺謙

短大…特になし

就職…TUBEの前田さん

現在…特になし→ときめき探し中!
トリップパスについて





朝ドラのテーマソング
0  名前: 由貴 :2015/10/01 01:22
まれのイメージがあって見なかったけれど、ここで評判が良いようなので録画を見てみました。
テーマソングの最初に歌っているのは誰?さっしー?
以外と上手いんだね。

なんか、昔「はねこんま」というのがあったよね。一回目が似てる。
1  名前: 由貴 :2015/10/02 06:51
まれのイメージがあって見なかったけれど、ここで評判が良いようなので録画を見てみました。
テーマソングの最初に歌っているのは誰?さっしー?
以外と上手いんだね。

なんか、昔「はねこんま」というのがあったよね。一回目が似てる。
2  名前: 紙風船 :2015/10/02 07:39
>>1
修正が加えられているせいか、
意外にもAKBぼわりに聞き心地よく感じられます。

ただ、
「いちにちが〜♪」が「いちゅにちゅが〜♪」と
聞こえていらっとします。
3  名前: 、ハ、?ミ :2015/10/02 08:08
>>1
ツソハャNMB、ホサウヒワ、ク、网ハ、、、ォ、ハ。ゥ。ゥ
コ」イ👰‍♀️鬣サ・👄ソ。シ、隍ヘ。」
4  名前: さっぱりさわやか :2015/10/02 09:26
>>1
ここ数日、サビの部分(人生は〜紙飛行機〜ってところ)が頭の中をずっとぐるぐる回っています。

けっこう好きだわ。
曲と、特別に凝ってもいない普通っぽい歌い方の女の子達の声がいい感じにマッチして、さわやかな感じに仕上がってると思う。

朝っぱらから変に歌唱力を誇示した歌い方でやたら切々と歌い上げられるとなんか聞いてて疲れるし。絢香とかさ。
5  名前::2015/10/02 10:15
>>2
> ただ、
> 「いちにちが〜♪」が「いちゅにちゅが〜♪」と
> 聞こえていらっとします。
>

あの箇所はオリラジ藤森風にと指示がでてるのかしら・・
トリップパスについて





中国外国人拘束
0  名前::2015/09/29 10:31
軍事機密の近くで写真を撮ったりした外国人をスパイとして拘束。
最高刑はし刑もあるとか。
軍事機密ではないにしろ、他国のものをパクるのを得意とするのは中国じゃない。
まずは自分の国の人たちを何とかしてよ。
1  名前::2015/09/30 17:16
軍事機密の近くで写真を撮ったりした外国人をスパイとして拘束。
最高刑はし刑もあるとか。
軍事機密ではないにしろ、他国のものをパクるのを得意とするのは中国じゃない。
まずは自分の国の人たちを何とかしてよ。
2  名前: ふむふむ :2015/10/01 00:39
>>1
あーまたこれね。
尖閣の衝突事故の時も
すかさず日本人をスパイ扱いして拘束してたっけね。

こんな時期にわざわざ中国行って
怪しい行動して逮捕されるような輩は
どーしよーもないね。

今尖閣衝突のwiki読んできたけど
菅とか仙谷とか前原とか、
二度と顔見たくない連中の名前がたくさん出てきたわ。
民主政権は黒歴史。
3  名前: 脱北者 :2015/10/01 09:37
>>1
遼寧省で捕まったのは脱北者だよ。
日本国籍をとったけど、国境付近を頻繁にウロついてたらしいから、スパイを疑われても仕方がない。
もしかしたら脱北の手引きをしようとしたのかもしれんけど。

浙江省の方は軍事施設に近付き過ぎたんだね。
単なるミリタリーオタクだったら気の毒だけど、何してたんだか。
4  名前: もも :2015/10/01 15:49
>>1
以前もこの手の話聞いたことある。
その時は現地のガイドにはめられたっぽい
感じだった。
そうでなくても、安易にあちこち撮影してたら
たまたま軍事施設だったとかで捕まったり
することもあるみたい。
れっきとした反日国なんだから、それでも
行くなら日本人はよくよく注意しないと。

ある程度は仕方ないでしょう。
日本は外国人に甘いけど、機密(自国)を
守るためにはそういうシビアさも必要です。
5  名前: 紛らわしい :2015/10/02 10:13
>>3
>遼寧省で捕まったのは脱北者だよ。
>日本国籍をとったけど、国境付近を頻繁にウロついてたらしいから、スパイを疑われても仕方がない。
>もしかしたら脱北の手引きをしようとしたのかもしれんけど。



朝鮮人の日本帰化人ってことだよね。

もうさ、朝鮮系日本人とか韓国系日本人とか中国系日本人とか、ちゃんと区別して報道して欲しいよ。

差別じゃないよ、区別だよ。

人権にうるさいアメリカでもやってることなんだから。
トリップパスについて





・ヨ。シ・ニ・」。シ
0  名前: ・ユ・。。シノユ、ュ :2015/10/01 06:48
・ユ・。。シ、ホノユ、、、ソ・ヨ。シ・ニ・」。シ、゙、タチ皃、、ォ、ハ。ゥ
1  名前: ・ユ・。。シノユ、ュ :2015/10/02 10:00
・ユ・。。シ、ホノユ、、、ソ・ヨ。シ・ニ・」。シ、゙、タチ皃、、ォ、ハ。ゥ
2  名前: 西日本 :2015/10/02 10:07
>>1
まだ早い
3  名前::2015/10/02 10:11
>>1
ちなみに東日本。早いよねありがとう。

>・ユ・。。シ、ホノユ、、、ソ・ヨ。シ・ニ・」。シ、゙、タチ皃、、ォ、ハ。ゥ
トリップパスについて





今 とくダネでやっている 10段ピラミッド
0  名前: あれは危ないね :2015/10/01 06:25
昔はああいうのやってたけれど、今はもうやらなくていいんじゃないかな。
見てるだけで怖いわ。
1  名前: あれは危ないね :2015/10/02 08:48
昔はああいうのやってたけれど、今はもうやらなくていいんじゃないかな。
見てるだけで怖いわ。
2  名前: すっきり :2015/10/02 08:51
>>1
>昔はああいうのやってたけれど、今はもうやらなくていいんじゃないかな。
>見てるだけで怖いわ。


スッキリでもやってたよ。
危ないよね。

口で叱咤して指導する方は楽だろうけど、やる側は辛いと思うよ。
3  名前: みぎうて :2015/10/02 09:56
>>1
>昔はああいうのやってたけれど、今はもうやらなくていいんじゃないかな。
>見てるだけで怖いわ。

積み重なっていくところを
見てたら真ん中らへんの正面から見て左の子
支えきれなくて途中からすでに
右腕曲がってるよね。
で、その子から崩れた感じ。
練習の時から無理だったんだよ
中止するべきだったよね
4  名前: 見てるだけ :2015/10/02 10:01
>>3
教師がサポートしてるって、ただ周りに突っ立って見てるだけだったしね。
どうしても やりたいなら土台は先生にしたらどうだろ
トリップパスについて





、エシ鄙ヘ、ホ、ウ、ネーヲ、キ、ニ、?ネクタ、ィ、?ゥ
0  名前: 、オ、「 :2015/09/30 23:39
ノ箏、、ネ、ォ、オ、?ソ、キ。「クタ、ィ、ハ、、。」

シォハャ、ヌ、筍「ヒワナヒ、ス、ヲサラ、テ、ニ、、、?ォ、マ、?ォ、鬢ハ、、。」
サメカ。、ャ、、、?ォ、鮟メカ。、ホ、ソ、皃ヒエ霪・、テ、ニイネト惕ゥ、ニトセ、キ、ソ。」
テカニ皃マサ荀ャシォハャ、ホ、ウ、ネ、ヲ、キ、ニ、?ネサラ、テ、ニ、、、?ネサラ、ヲ。」

サ荀マ、ノ、ヲ、ハ、タ、惕ヲ。「
テカニ皃ャサ爨フ、ネ、ュ、ヒ、?ォ、?ホ、ォ、ハ
11  名前: 言えるよ :2015/10/02 08:27
>>1
それに、向こうからもたぶん愛されてるし。
一生大好きだもの。
12  名前: 正直なところ :2015/10/02 08:42
>>1
「愛」ではない。
家族としての「情」だと思う。
大切な人であることは間違いないけど、そこに愛があるのかと言われれば、ないと思う。
13  名前: あいか〜 :2015/10/02 08:46
>>1
愛しているというloveでいうと、もともとないかな。likeみたいな感情のままきてる。
でも家族、仲間、友達みたいな感覚としては、喧嘩しながらでも、ずっと好きだろうと思います。
14  名前: 言ったことないかも :2015/10/02 08:47
>>1
付き合ってた頃から通算して、言ったこと無いかも・・。
お互いそういうの口に出さないタイプなもんでね。

結婚した時も「めちゃめちゃ好き!」ってわけでも無く「この人となら、安心して平和な生活がきっと送れるな」と言う自信みたいなものがあったからなのよね。

主人も子供に「ママと何で結婚したの?決め手は?」と聞かれ「楽だったから」と言ってました。。
15  名前: 言い合う :2015/10/02 10:00
>>1
ヒドイ男と離婚して7年。

優しくてカッコいい旦那さんに出会い、結婚4周年。
子供達は巣立って、今が新婚気分。
毎日幸せ。

愛してるは毎日言い合ってます。
トリップパスについて





、エシ鄙ヘ、ホ、ウ、ネーヲ、キ、ニ、?ネクタ、ィ、?ゥ
0  名前: 、オ、「 :2015/10/01 02:19
ノ箏、、ネ、ォ、オ、?ソ、キ。「クタ、ィ、ハ、、。」

シォハャ、ヌ、筍「ヒワナヒ、ス、ヲサラ、テ、ニ、、、?ォ、マ、?ォ、鬢ハ、、。」
サメカ。、ャ、、、?ォ、鮟メカ。、ホ、ソ、皃ヒエ霪・、テ、ニイネト惕ゥ、ニトセ、キ、ソ。」
テカニ皃マサ荀ャシォハャ、ホ、ウ、ネ、ヲ、キ、ニ、?ネサラ、テ、ニ、、、?ネサラ、ヲ。」

サ荀マ、ノ、ヲ、ハ、タ、惕ヲ。「
テカニ皃ャサ爨フ、ネ、ュ、ヒ、?ォ、?ホ、ォ、ハ
11  名前: 言えるよ :2015/10/02 08:27
>>1
それに、向こうからもたぶん愛されてるし。
一生大好きだもの。
12  名前: 正直なところ :2015/10/02 08:42
>>1
「愛」ではない。
家族としての「情」だと思う。
大切な人であることは間違いないけど、そこに愛があるのかと言われれば、ないと思う。
13  名前: あいか〜 :2015/10/02 08:46
>>1
愛しているというloveでいうと、もともとないかな。likeみたいな感情のままきてる。
でも家族、仲間、友達みたいな感覚としては、喧嘩しながらでも、ずっと好きだろうと思います。
14  名前: 言ったことないかも :2015/10/02 08:47
>>1
付き合ってた頃から通算して、言ったこと無いかも・・。
お互いそういうの口に出さないタイプなもんでね。

結婚した時も「めちゃめちゃ好き!」ってわけでも無く「この人となら、安心して平和な生活がきっと送れるな」と言う自信みたいなものがあったからなのよね。

主人も子供に「ママと何で結婚したの?決め手は?」と聞かれ「楽だったから」と言ってました。。
15  名前: 言い合う :2015/10/02 10:00
>>1
ヒドイ男と離婚して7年。

優しくてカッコいい旦那さんに出会い、結婚4周年。
子供達は巣立って、今が新婚気分。
毎日幸せ。

愛してるは毎日言い合ってます。
トリップパスについて





旅行、悩む
0  名前: 高齢の父 :2015/09/30 21:01
80才の実父が、高齢、アルツハイマーのため施設にいます。
でも内科的にどこが悪いと言うわけではなく、まさに老衰、老いて衰えて行っている感じです。
いつどうなると言うのは誰にもわかりません。

こういう場合って、飛行機に乗っての何泊もの旅行を予約するって
無謀、非常識でしょうか。

確かにキャンセルする事になるかも知れないけれど、それを言っていたらいつ行けるかわからない。
覚悟を決めて行くしかないのかな。

同じような境遇の方いませんかね?
11  名前: 海外旅行は5年ほどだけ :2015/10/02 00:42
>>9
うちの義父も実母が亡くなり、予定していた海外旅行
を急いでキャンセルした事があります。

それまでは、年に2〜3回海外旅行していましたが、
それをきっかけに、国内の旅行だけになりました。
でもここ3年ほどは、年数回の国内も2回位と、
もう歳のせいか、少なくなった感じです。




>友人家族は成田空港でどこも悪くなかった義父の急シの知らせをもらって旅行キャンセルになった人もいれば、予定していた旅行の2週間前に持病持ちで入院中の実父が急シしたけど、お葬式も終わったしという事で家族旅行決行してました。
>
>人生明日何が起こるかわからないものです。
>万が一があったらあっただわ、と腹据えていた方がいいと思います。
12  名前: 行く :2015/10/02 00:43
>>1
悪い知らせに備えてずっと待機する暮らしを、娘や孫家族にしてほしいかな?
それにもし奇跡的に100までご健在だったら、20年?

冷たいと批判する人もいるかもだけど、
自分がお父さん側の立場だったら、と考えると、
可愛い娘や孫は楽しく家族との時間を過ごしてほしいよ。
自分のせいで旅行にも行けないなんて悲しいわ。
13  名前: りゅがく :2015/10/02 06:51
>>1
海外用の携帯を借りていくなど
連絡手段を確立しておく、

ほかの兄弟に旅行に行くことを伝え
施設にも兄弟の連絡先を伝えておく
これをしておけば出かけてもいいと思います。

自分は3週間の短期留学中に祖母がなくなりました。
旅行前は特に異常なしで
本当にあっという間だったようです。

帰ってから聞かされてました。
祖母の遺言が勉強を優先させなさいで、
あえて連絡を取らなかったそうです。

緊急手術などに備えて、
連絡先は確保しておいたほうがいいです。
でも旅行ぐらい行きたいよね。
14  名前: 2です :2015/10/02 09:09
>>5
>お父様を旅行に連れていく話なの?
>てっきり、いつ呼び出しがあるかわからないのに主さん一家が何日も遠出していいか?って悩みかと思ったんだけど。


私の解釈が間違っていました。
スレ主さん、みなさん失礼しました。
15  名前: うちのばあい :2015/10/02 09:20
>>1
わたしの祖父はアルツハイマーなどなく
まぁ健康だったのだろうけど、そういう理由で
わたしが生まれてから祖父がなくなるまでの間
家族旅行は一回。一泊で同じ県内でした。
場所は日帰り出きる場所でしたね。
同級生や近所の子の旅行がうらやましかったです。
そうこうしている間にわたしも成人してしまいました。

大人になって少し文句言ったこともありますけど
母は仕方なかったと言ってたな。
祖父は自分の身を案じて父や母に旅行をいい顔しなかったみたいだけど
何事もなく20年過ごしてましたね。
トリップパスについて





旅行、悩む
0  名前: 高齢の父 :2015/09/30 18:54
80才の実父が、高齢、アルツハイマーのため施設にいます。
でも内科的にどこが悪いと言うわけではなく、まさに老衰、老いて衰えて行っている感じです。
いつどうなると言うのは誰にもわかりません。

こういう場合って、飛行機に乗っての何泊もの旅行を予約するって
無謀、非常識でしょうか。

確かにキャンセルする事になるかも知れないけれど、それを言っていたらいつ行けるかわからない。
覚悟を決めて行くしかないのかな。

同じような境遇の方いませんかね?
11  名前: 海外旅行は5年ほどだけ :2015/10/02 00:42
>>9
うちの義父も実母が亡くなり、予定していた海外旅行
を急いでキャンセルした事があります。

それまでは、年に2〜3回海外旅行していましたが、
それをきっかけに、国内の旅行だけになりました。
でもここ3年ほどは、年数回の国内も2回位と、
もう歳のせいか、少なくなった感じです。




>友人家族は成田空港でどこも悪くなかった義父の急シの知らせをもらって旅行キャンセルになった人もいれば、予定していた旅行の2週間前に持病持ちで入院中の実父が急シしたけど、お葬式も終わったしという事で家族旅行決行してました。
>
>人生明日何が起こるかわからないものです。
>万が一があったらあっただわ、と腹据えていた方がいいと思います。
12  名前: 行く :2015/10/02 00:43
>>1
悪い知らせに備えてずっと待機する暮らしを、娘や孫家族にしてほしいかな?
それにもし奇跡的に100までご健在だったら、20年?

冷たいと批判する人もいるかもだけど、
自分がお父さん側の立場だったら、と考えると、
可愛い娘や孫は楽しく家族との時間を過ごしてほしいよ。
自分のせいで旅行にも行けないなんて悲しいわ。
13  名前: りゅがく :2015/10/02 06:51
>>1
海外用の携帯を借りていくなど
連絡手段を確立しておく、

ほかの兄弟に旅行に行くことを伝え
施設にも兄弟の連絡先を伝えておく
これをしておけば出かけてもいいと思います。

自分は3週間の短期留学中に祖母がなくなりました。
旅行前は特に異常なしで
本当にあっという間だったようです。

帰ってから聞かされてました。
祖母の遺言が勉強を優先させなさいで、
あえて連絡を取らなかったそうです。

緊急手術などに備えて、
連絡先は確保しておいたほうがいいです。
でも旅行ぐらい行きたいよね。
14  名前: 2です :2015/10/02 09:09
>>5
>お父様を旅行に連れていく話なの?
>てっきり、いつ呼び出しがあるかわからないのに主さん一家が何日も遠出していいか?って悩みかと思ったんだけど。


私の解釈が間違っていました。
スレ主さん、みなさん失礼しました。
15  名前: うちのばあい :2015/10/02 09:20
>>1
わたしの祖父はアルツハイマーなどなく
まぁ健康だったのだろうけど、そういう理由で
わたしが生まれてから祖父がなくなるまでの間
家族旅行は一回。一泊で同じ県内でした。
場所は日帰り出きる場所でしたね。
同級生や近所の子の旅行がうらやましかったです。
そうこうしている間にわたしも成人してしまいました。

大人になって少し文句言ったこともありますけど
母は仕方なかったと言ってたな。
祖父は自分の身を案じて父や母に旅行をいい顔しなかったみたいだけど
何事もなく20年過ごしてましたね。
トリップパスについて





?Questionの読み方
0  名前: ハテナ :2015/09/30 14:00
「?」って、私クエッションと思ってましたが、パソコンでカタカナに変換できないので、何でかなって思って検索したら、クエスチョンって書いてあった。

確かにクエスチョンってカタカナ変換も英語も出てくるわ。

ずっと間違えて覚えていた私。
皆さん、ちゃんと正確に覚えてましたか?
20  名前: フォニックス :2015/10/02 07:02
>>1
フォニックスでは「ション」的な発音でいいと思います。

ただ、英語をカタカナで表すときのルールみたいなものがあるから、それでは「クエスチョン」が一般的ですね。

そもそも英語をカタカナで表すのには無理があるからしょうがないことだけど、日本人全員が、耳に入ったままをカタカナで表記したら、意思の疎通ができなくなってしまう。
だから単語によって規範みたいな表記ができているのよね。

だから、カタカナで書くときには「クエスチョン」、発音するときには「クゥエッション」てな感じでいいのでは。
21  名前: 雨がやんだら :2015/10/02 07:23
>>18
耳鼻科へGO
22  名前: どちらでも :2015/10/02 08:24
>>1
デズニーランド

って言ってるのと同じかなあ
23  名前: うぇぶりお :2015/10/02 08:52
>>20
>フォニックスでは「ション」的な発音でいいと思います。
>
>ただ、英語をカタカナで表すときのルールみたいなものがあるから、それでは「クエスチョン」が一般的ですね。
>
>そもそも英語をカタカナで表すのには無理があるからしょうがないことだけど、日本人全員が、耳に入ったままをカタカナで表記したら、意思の疎通ができなくなってしまう。
>だから単語によって規範みたいな表記ができているのよね。
>
>だから、カタカナで書くときには「クエスチョン」、発音するときには「クゥエッション」てな感じでいいのでは。

私も最初フォニックスでは「tion」は「ション」だよなーと思って検索してみた。
発音の音声が出る辞書サイトで聴いてみたら、発音でも「クエスチョン」だったよ。
発音記号も「kwéstʃən」とちゃんとtが入ってるからチの発音はしないといけないんじゃないかな。

tionの前にSが付くことで変わるのか、特別な読み方なのか、ここは英語に詳しい人がいるから聞いてみたい。
24  名前: 大阪 :2015/10/02 09:03
>>1
プラッチック

みたいなもんかな?
トリップパスについて





?Questionの読み方
0  名前: ハテナ :2015/09/30 19:27
「?」って、私クエッションと思ってましたが、パソコンでカタカナに変換できないので、何でかなって思って検索したら、クエスチョンって書いてあった。

確かにクエスチョンってカタカナ変換も英語も出てくるわ。

ずっと間違えて覚えていた私。
皆さん、ちゃんと正確に覚えてましたか?
20  名前: フォニックス :2015/10/02 07:02
>>1
フォニックスでは「ション」的な発音でいいと思います。

ただ、英語をカタカナで表すときのルールみたいなものがあるから、それでは「クエスチョン」が一般的ですね。

そもそも英語をカタカナで表すのには無理があるからしょうがないことだけど、日本人全員が、耳に入ったままをカタカナで表記したら、意思の疎通ができなくなってしまう。
だから単語によって規範みたいな表記ができているのよね。

だから、カタカナで書くときには「クエスチョン」、発音するときには「クゥエッション」てな感じでいいのでは。
21  名前: 雨がやんだら :2015/10/02 07:23
>>18
耳鼻科へGO
22  名前: どちらでも :2015/10/02 08:24
>>1
デズニーランド

って言ってるのと同じかなあ
23  名前: うぇぶりお :2015/10/02 08:52
>>20
>フォニックスでは「ション」的な発音でいいと思います。
>
>ただ、英語をカタカナで表すときのルールみたいなものがあるから、それでは「クエスチョン」が一般的ですね。
>
>そもそも英語をカタカナで表すのには無理があるからしょうがないことだけど、日本人全員が、耳に入ったままをカタカナで表記したら、意思の疎通ができなくなってしまう。
>だから単語によって規範みたいな表記ができているのよね。
>
>だから、カタカナで書くときには「クエスチョン」、発音するときには「クゥエッション」てな感じでいいのでは。

私も最初フォニックスでは「tion」は「ション」だよなーと思って検索してみた。
発音の音声が出る辞書サイトで聴いてみたら、発音でも「クエスチョン」だったよ。
発音記号も「kwéstʃən」とちゃんとtが入ってるからチの発音はしないといけないんじゃないかな。

tionの前にSが付くことで変わるのか、特別な読み方なのか、ここは英語に詳しい人がいるから聞いてみたい。
24  名前: 大阪 :2015/10/02 09:03
>>1
プラッチック

みたいなもんかな?
トリップパスについて





顔の弛み
0  名前: 驚き :2015/09/30 01:59
45歳だというのに、今年始めに仕事を辞め、
めっきり人と話す機会がなくなったら、
一気に顔が弛み始め、驚愕しました。

深い法令線が出来、ブルドック。
諦めかけていましたが、ダメ元で顔の体操を始めたら、
少しずつ効果が出て来ています。
1〜2日で効果が出て来て、
やっぱり顔も体も筋肉を使わないと
いけないんだな・・・とつくづく感じました。
12  名前: なんだろう :2015/10/01 00:41
>>6
>顔の弛みたるみ、ほうれい線の原因。
>
>仕事を辞めて人と話す機会ががなくなった以外に
>もっと変わった事があるでしょう?
>
>答えはふたつ。
>わからなければどうぞ顔体操がんばってね。

パソコンやる時間が増えたからかな?
下向いてたりとか。姿勢の問題?
13  名前: いつも違和感 :2015/10/01 02:00
>>1
>45歳だというのに、今年始めに仕事を辞め、
>めっきり人と話す機会がなくなったら、
>一気に顔が弛み始め、驚愕しました。
>
>深い法令線が出来、ブルドック。
>諦めかけていましたが、ダメ元で顔の体操を始めたら、
>少しずつ効果が出て来ています。
>1〜2日で効果が出て来て、
>やっぱり顔も体も筋肉を使わないと
>いけないんだな・・・とつくづく感じました。




ほうれい線て、シミやしわと同じ扱いを受けるもの?
私は顔立ちの特徴、例えばエクボみたいなものだと思っていたんだけど。
どちらかというと、彫りの深さを表す、羨ましいものだわ。
14  名前: 体操 :2015/10/01 16:37
>>1
顔の体操、
そんなに早く顕著に効果って出るものなんだ!
体に入れるサプリでも、飲んでも飲んでも効果を実感できないのに…
15  名前: くせ付け :2015/10/01 17:39
>>6
>顔の弛みたるみ、ほうれい線の原因。
>
>仕事を辞めて人と話す機会ががなくなった以外に
>もっと変わった事があるでしょう?
>
>答えはふたつ。
>わからなければどうぞ顔体操がんばってね。



仏頂面?
16  名前: 当たり前 :2015/10/02 08:33
>>14
>顔の体操、
>そんなに早く顕著に効果って出るものなんだ!
>体に入れるサプリでも、飲んでも飲んでも効果を実感できないのに…




飲んでるだけじゃ無意味。
トリップパスについて





耳の聞こえがわるくなったかな
0  名前: ききこ :2015/10/01 02:13
テレビで人命救助の仕事といってたのが

神宮球場の仕事と聞こえた。

ヤバい・・・

45歳とうとう耳の聞こえに問題が・・・

みなさんもそういったことありますか?
11  名前: ほぼ日 :2015/10/02 07:31
>>10
無知ってやーね。
12  名前: 低い声2 :2015/10/02 07:54
>>1
低音の魅力って言うけど、低い声の役者さんのセリフが全然聞き取れない。
長台詞の時にボリューム上げて聞いてみるけど、ダメ。
音量の問題じゃないみたい。
そのままCMに入ったりすると、メッチャ大きい音でビックリする(笑)。
國村隼、竹中直人、阿部寛が全然聞こえない。
中尾彬、玉木宏はちょっと聞き取りにくい。
13  名前: 違うよ :2015/10/02 07:57
>>10
>>私は帽子を被っていると特に聞いて聞こえが悪い。
>>聞きまつがいも多い。
>>
>
>これって方言なんですか?


「いいまつがい」は、糸井重里さんが幼少時に「いいまちがい」を「いいまつがい」と言い間違えていた。
それを、ほぼ日日記などでも使っているみたいですよ。
14  名前: バカなの? :2015/10/02 08:07
>>10
自分の知らない言葉は全部「方言?」ってあげつらう気満々で書き込みする人ってバカなの?

自分がもう一線を退いているってことを考えて発言したら?
15  名前: 怒り心頭 :2015/10/02 08:23
>>14
>自分の知らない言葉は全部「方言?」ってあげつらう気満々で書き込みする人ってバカなの?
>
>自分がもう一線を退いているってことを考えて発言したら?

そこまで言わんでもいいのでは?

それこそ自分は何でも知ってる知識人とか?

更年期も大変だこと。
トリップパスについて





耳の聞こえがわるくなったかな
0  名前: ききこ :2015/09/30 15:29
テレビで人命救助の仕事といってたのが

神宮球場の仕事と聞こえた。

ヤバい・・・

45歳とうとう耳の聞こえに問題が・・・

みなさんもそういったことありますか?
11  名前: ほぼ日 :2015/10/02 07:31
>>10
無知ってやーね。
12  名前: 低い声2 :2015/10/02 07:54
>>1
低音の魅力って言うけど、低い声の役者さんのセリフが全然聞き取れない。
長台詞の時にボリューム上げて聞いてみるけど、ダメ。
音量の問題じゃないみたい。
そのままCMに入ったりすると、メッチャ大きい音でビックリする(笑)。
國村隼、竹中直人、阿部寛が全然聞こえない。
中尾彬、玉木宏はちょっと聞き取りにくい。
13  名前: 違うよ :2015/10/02 07:57
>>10
>>私は帽子を被っていると特に聞いて聞こえが悪い。
>>聞きまつがいも多い。
>>
>
>これって方言なんですか?


「いいまつがい」は、糸井重里さんが幼少時に「いいまちがい」を「いいまつがい」と言い間違えていた。
それを、ほぼ日日記などでも使っているみたいですよ。
14  名前: バカなの? :2015/10/02 08:07
>>10
自分の知らない言葉は全部「方言?」ってあげつらう気満々で書き込みする人ってバカなの?

自分がもう一線を退いているってことを考えて発言したら?
15  名前: 怒り心頭 :2015/10/02 08:23
>>14
>自分の知らない言葉は全部「方言?」ってあげつらう気満々で書き込みする人ってバカなの?
>
>自分がもう一線を退いているってことを考えて発言したら?

そこまで言わんでもいいのでは?

それこそ自分は何でも知ってる知識人とか?

更年期も大変だこと。
トリップパスについて





若いデザイナー見たら腹が立つ
0  名前: デザイン、あ? :2015/10/01 01:32
U-29という番組で家具を修理する男の人が出ていましたけど、キズとかへこみとかも味だと言って残していました。そういう傷だらけの椅子のクッションだけ張り替えて「よみがえった!」というのに見ていて立腹しました。

娘がどうしても見てほしい、買ってほしいと懇願するのでインディーズみたいなデザイナーの店でスカートを見ましたがスソがほつれてアシンメトリーで見ているだけでも疲れる代物でした。裏地もないし。

若いデザイナー見たらイライラします。
手ぇ抜くんじゃないぞ!とむかつくというか。
同じ人いますか?!
7  名前: 末端 :2015/10/01 21:31
>>1
ほつれがデザインのものはそれだけ手をかけているのです。

ある程度のところにほつれ止めのミシンをかけて、ほどかせたい部分の横糸を全部抜いていくのです。
もちろん手作業です。

デザイナーはともかく、生産現場では手を抜いてるどころか、手間がかかっている商品です。
8  名前: わからない :2015/10/02 01:46
>>1
>U-29という番組で家具を修理する男の人が出ていましたけど、キズとかへこみとかも味だと言って残していました。そういう傷だらけの椅子のクッションだけ張り替えて「よみがえった!」というのに見ていて立腹しました。
>
>娘がどうしても見てほしい、買ってほしいと懇願するのでインディーズみたいなデザイナーの店でスカートを見ましたがスソがほつれてアシンメトリーで見ているだけでも疲れる代物でした。裏地もないし。
>
>若いデザイナー見たらイライラします。
>手ぇ抜くんじゃないぞ!とむかつくというか。
>同じ人いますか?!

若くなければ腹立たないの?

自分の理解できないものや、若さ自体に腹立てるって
年取った証拠って言うよね。
9  名前: それが年配者というもの :2015/10/02 07:40
>>1
悠久の昔から繰り返されてきた正常な反応です。

「いまどきの若い者は!」と平安時代の年配者も嘆いていたと文章で残されてるそうですよ。
10  名前::2015/10/02 07:56
>>9
>悠久の昔から繰り返されてきた正常な反応です。
>
>「いまどきの若い者は!」と平安時代の年配者も嘆いていたと文章で残されてるそうですよ。

ドレスからコルセットを抜いたデザイナーの話しを思い出した。
11  名前: 同意 :2015/10/02 08:11
>>8
>若くなければ腹立たないの?
>
>自分の理解できないものや、若さ自体に腹立てるって
>年取った証拠って言うよね。


若さには、逆立ちしても、化粧で誤魔化しでも太刀打ちできないもんね。

若作りは、化け物だしね。
トリップパスについて





earth CMの歌
0  名前: 宮崎あおい :2015/10/01 00:01
earth music&ecologyのCMの歌
宮崎あおいが歌いながら泣いてるやつ

あの歌詞はなんなの?元々ある歌ですか?
なんか気持ち悪いんだけど・・・
9  名前: ほー :2015/10/01 17:08
>>1
あれ、泣いてたんだ。知らなかったわ。
大勢で同じ方向見て唄われたらなんだか気持ち悪いな。

中島みゆきの歌なのかぁ。
ご本人が歌っているのを聞けば、また印象違うだろうな。
10  名前: 服が汚い :2015/10/01 17:12
>>1
なんであんな貧乏くさいやつに宣伝やらすんだろう。
服も貧乏くさい。
11  名前::2015/10/01 17:31
>>1
中島みゆきの歌なんだ?満島ひかりがやってたCMは良かったけどさ、
なんだろう。歌というより、あの曲であの演出でって言うのが…気持ち悪い。
服屋のCMでどういうメッセージなんだ?
12  名前: 歌詞 :2015/10/02 02:11
>>1
>earth music&ecologyのCMの歌
>宮崎あおいが歌いながら泣いてるやつ
>
>あの歌詞はなんなの?元々ある歌ですか?
>なんか気持ち悪いんだけど・・・

こんな歌詞

その正しさは 気分がいいか
しないんじゃないかな
ま、ちょっと覚悟はしておけ

Nobody Is Right,Nobody Is Right,
Nobody Is Right,来るのだから
帰る場所は無いと思え
これから俺がお前の家
13  名前: 関白宣言 :2015/10/02 07:37
>>12
>その正しさは 気分がいいか
>しないんじゃないかな
>ま、ちょっと覚悟はしておけ

あはは、
トリップパスについて





高望みの学校に受かった方いますか?
0  名前: 高望み :2015/09/30 12:49
中受・高受・大受どれでもいいのですが,高望みだったけれど受験したら受かってしまったという経験ありますか?
ご本人でもご家族,お知り合いでも結構です。

受かった結果,進学されましたか?
その後どうでしたか。
高望み過ぎてついていけなかった,踏ん張った方いろいろいらっしゃると思いますが,リアルな声が聞きたいです。
6  名前: 知人 :2015/10/01 22:17
>>1
知人の娘さん、塾では難関中学に奇跡の合格と言われてました。うちの子と同級生でした。

塾の志望校別対策はギリギリでなんとか受けられる状態でした。

その子が合格した後、下級生のクラスで奇跡の合格と宣伝されていたようです。

でも、最近の少子化でその中学も志望者が減り、ボーダーが随分下がったのではないか?と思います。

その子は中二くらいで、学校を休みがちになり、中二の途中で転校していきました。突然だったのでみんな驚いてました。
7  名前: 大学なら :2015/10/01 22:56
>>1
うちの子は学力ではE判定の大学に学校推薦で受かりました。その後、何の問題もなくやってます。

最初は高望みした高校を希望していたのですが、あきらめてランクを落として正解でした。
8  名前: 中学 :2015/10/01 23:49
>>1
うちの息子もチャレンジ校に奇跡の合格をしました

模試の判定もDとかEばかり
それでも第一志望なので、粘りに粘って合格しました

その適正校とその少し下の学校は不合格だったので、本当に奇跡の合格でした

適正校ですら不合格だった息子が、チャレンジ校に合格してついて行けるのか不安になりましたが意外と普通に平均あたりをうろうろしています

逆に同じ学校でも、全勝して入学して余裕だろうと思った子が深海魚になったりもあるので

入学してからの成績は、第一志望かどうかも大きく影響するのかな〜と思います
9  名前: コドモ :2015/10/02 00:13
>>1
子供が公立の大学に進学しました。

オール公立で塾なし通信なしで成績も模試も努力も周りに比べてイマイチ。
センターの結果もそれなりで、ダメもとの2次でした。
親は私立だと思い込んでいたら、ナント合格で超ビックリ。
高校の担任もビックリだったそうです。
入学後、受験成績を見せてもらったら最下位で入学か?という点数だったようです。

夏に成績が出て見ましたが問題なくやれてるようでしたし、何より希望校に受かり楽しく行ってるので良かったと思っています。
10  名前: 正反対 :2015/10/02 07:00
>>1
息子が中学で受かりました。
まさかの合格通知にびっくり。

塾の先生にまでびっくりされました。
本当にかと聞き返されるくらい。

入学時はビリから数えたほうが早かったですが、
その後頑張って真ん中より上ぐらいに。
今はさらに頑張って医学部を目指しています。

まだまだ成績は足りないけれど、
ぐっと頑張る力はある子なので
応援しています。


娘は残念ながら反対タイプ。
ことごとく第1希望は落ちてきます。
踏ん張りがきかないで、
いざというときに、現実逃避に走ります。
トリップパスについて





松ジュン、井上真央と結婚!
0  名前: まじか! :2015/09/30 02:37
別れた報道がされてたけど、来年結婚するってホント!!
19  名前: ー网ヲ :2015/10/01 21:22
>>18
>ヘホテ讀ヌー?ヨソヘオ、、ャ、ハ、、、ホ、ャセセス皃鬢キ、、、ホ、ヌ、ス、?ロ、ノソヘオ、、ヒアニカチ、マ、ハ、、、ネサラ、ヲ、陦」

セ🎎ナ、、、テ、ケ。」
、ス、?マソッチー、゙、ヌ。」
シコホ🌫️キ・逾ウ・鬣ニ・」・ィハユ、熙ォ、鬢゙、ソ
ソヘオ、、ャケ筅、、陦」
20  名前: 何度も :2015/10/01 21:24
>>1
何度も出るよね、この話題。
何でだろう。
21  名前: おっさん :2015/10/02 00:13
>>16
>してもしなくでどーでもいいや。
>嵐には一切興味がない。
>
>中居くんや慎吾ちゃんが結婚したら
>おおおーってなるけど。


だいぶおばさんでしょ?
スマップに興味あるっていくつくらいの人?

その二人もうおじさんだよ、福山より見た目も老けてるし。結婚したくないなら別だけど、早くすればいいのにって年齢だよね。
22  名前: みんな :2015/10/02 00:17
>>21
ここに来てる時点でみんなおばさんだよ。
お姉さんなんて、一人も居ないでしょ。(苦笑)
23  名前: そうだね :2015/10/02 06:42
>>22
おばちゃんか初老かどっちかってところだね。
老人は65歳からだから、高年齢層のここでも流石にいないよね。
トリップパスについて





高田純次のじゅん散歩
0  名前: タカタ :2015/09/30 05:24
若大将もチイチイも悪くなかったけど、
やっぱりあの時間帯中だるみをしてしまっていたのが、じゅん散歩が始まり、楽しみになりました。

冒頭の絵がとてもうまい!
調べたら、東京デザイナー学院卒業なんだとか。
絵が上手いイメージが全くなかったので、
びっくりしました。

皆さんご覧になりましたか?
3  名前: 録画してるよぉ〜〜 :2015/10/01 17:25
>>1
地井さんも加山さんも観てなかったけど
高田さんになって、録画して観ています。
リアルタイムでは在宅してないので・・。

つい先日、徹子の部屋も出ていたけど
徹子さんへのあしらいが
上手で面白かった〜。

変な化粧しないで、素の高田さんもちょっと
見られて嬉しいーー。
今のトコ、まだテレているようですけど〜。

高田さん大好きなんです。。
4  名前: 気が付いてなかった! :2015/10/01 17:29
>>1
やるのは知ってたんだけど、始まっていたのね?基本t系に午前のテレビ欄って余り見ないから気が付いてなかった。ありがとう!

私好きなのよね。
5  名前: 見てますよ〜 :2015/10/01 18:47
>>1
今週月曜から始まりましたよね!
毎日録画してますよ〜。

もっとおふざけするのかな…と思いましたが,結構真面目にと言うか,自然な感じでお散歩していましたね。

お散歩で出会った人の似顔絵がエンディングに出てきて,なごみますね。
6  名前: タカタ :2015/10/02 02:30
>>1
私も昔から密かに高田さんのファンです。
散歩中に出くわしたら、駆け寄っていってしまいそう。

録画されていたり、ご覧になっている方と、
お話が出来て良かったです。
今後、高田さんがどこまで地が出せるか見ものですね〜

ありがとうございました!
7  名前: タカタ :2015/10/02 02:32
>>6
>録画されていたり、ご覧になっている方と、
>お話が出来て良かったです。

まだご覧になっていない方も、
レス下さっていたのに済みません。
みなさんありがとう!
トリップパスについて





高田純次のじゅん散歩
0  名前: タカタ :2015/09/30 13:29
若大将もチイチイも悪くなかったけど、
やっぱりあの時間帯中だるみをしてしまっていたのが、じゅん散歩が始まり、楽しみになりました。

冒頭の絵がとてもうまい!
調べたら、東京デザイナー学院卒業なんだとか。
絵が上手いイメージが全くなかったので、
びっくりしました。

皆さんご覧になりましたか?
3  名前: 録画してるよぉ〜〜 :2015/10/01 17:25
>>1
地井さんも加山さんも観てなかったけど
高田さんになって、録画して観ています。
リアルタイムでは在宅してないので・・。

つい先日、徹子の部屋も出ていたけど
徹子さんへのあしらいが
上手で面白かった〜。

変な化粧しないで、素の高田さんもちょっと
見られて嬉しいーー。
今のトコ、まだテレているようですけど〜。

高田さん大好きなんです。。
4  名前: 気が付いてなかった! :2015/10/01 17:29
>>1
やるのは知ってたんだけど、始まっていたのね?基本t系に午前のテレビ欄って余り見ないから気が付いてなかった。ありがとう!

私好きなのよね。
5  名前: 見てますよ〜 :2015/10/01 18:47
>>1
今週月曜から始まりましたよね!
毎日録画してますよ〜。

もっとおふざけするのかな…と思いましたが,結構真面目にと言うか,自然な感じでお散歩していましたね。

お散歩で出会った人の似顔絵がエンディングに出てきて,なごみますね。
6  名前: タカタ :2015/10/02 02:30
>>1
私も昔から密かに高田さんのファンです。
散歩中に出くわしたら、駆け寄っていってしまいそう。

録画されていたり、ご覧になっている方と、
お話が出来て良かったです。
今後、高田さんがどこまで地が出せるか見ものですね〜

ありがとうございました!
7  名前: タカタ :2015/10/02 02:32
>>6
>録画されていたり、ご覧になっている方と、
>お話が出来て良かったです。

まだご覧になっていない方も、
レス下さっていたのに済みません。
みなさんありがとう!
トリップパスについて





携帯の電源入れたまま飛行機に乗ったら
0  名前: どうなの :2015/09/30 14:53
どうなるんでしょうか。
携帯の電源は切っておくようにアナウンスありますよね、うっかりでも電源入れたまま乗って飛んだら電話とかWEB閲覧とかどうなるんだろうと思って。
7  名前: うん :2015/10/01 17:52
>>3
>離陸、着陸時のみいじらなければWi-Fiがあるくらいだからどうにもならないんじゃないかしら。

上空で安定したらPCだのスマホだの、各々使ってるよ。
8  名前: がらけ :2015/10/01 20:28
>>6
>機内モードにしてたら、電源自体は消えてないよね?
>今は電源自体は切らなくてもいいのでは?

私のガラパゴスちゃんには機内モードはないもん。
9  名前: 1度 :2015/10/01 20:52
>>5
>それって、電波を発してるのを逆探知して声かけて来たって事?

多分そう。ピンポイントでCAさんが来てましたから。
ちなみに、ガラケーを持ってた時の話しです。
10  名前: 何年物? :2015/10/01 21:13
>>8
相当古い機種?
私が5年前に持っていたガラケーでも、機内モードは付いていたよ。
11  名前: ははは :2015/10/02 01:18
>>9
>>それって、電波を発してるのを逆探知して声かけて来たって事?
>
>多分そう。ピンポイントでCAさんが来てましたから。
>ちなみに、ガラケーを持ってた時の話しです。


通話してない携帯電話を、
電波で逆探知なんてできるはずがないじゃないの。
虚言癖?
トリップパスについて





携帯の電源入れたまま飛行機に乗ったら
0  名前: どうなの :2015/09/30 10:10
どうなるんでしょうか。
携帯の電源は切っておくようにアナウンスありますよね、うっかりでも電源入れたまま乗って飛んだら電話とかWEB閲覧とかどうなるんだろうと思って。
7  名前: うん :2015/10/01 17:52
>>3
>離陸、着陸時のみいじらなければWi-Fiがあるくらいだからどうにもならないんじゃないかしら。

上空で安定したらPCだのスマホだの、各々使ってるよ。
8  名前: がらけ :2015/10/01 20:28
>>6
>機内モードにしてたら、電源自体は消えてないよね?
>今は電源自体は切らなくてもいいのでは?

私のガラパゴスちゃんには機内モードはないもん。
9  名前: 1度 :2015/10/01 20:52
>>5
>それって、電波を発してるのを逆探知して声かけて来たって事?

多分そう。ピンポイントでCAさんが来てましたから。
ちなみに、ガラケーを持ってた時の話しです。
10  名前: 何年物? :2015/10/01 21:13
>>8
相当古い機種?
私が5年前に持っていたガラケーでも、機内モードは付いていたよ。
11  名前: ははは :2015/10/02 01:18
>>9
>>それって、電波を発してるのを逆探知して声かけて来たって事?
>
>多分そう。ピンポイントでCAさんが来てましたから。
>ちなみに、ガラケーを持ってた時の話しです。


通話してない携帯電話を、
電波で逆探知なんてできるはずがないじゃないの。
虚言癖?
トリップパスについて





スレッド新規作成
  • タイトル(必須)
  • 名前:
  •   トリップパス:  ※トリップパスについて
  • E-mail:

最新スレッド一覧 / リロード / 子育て119 トップページ / この掲示板を共有

TOP この掲示板のトップへ戻る   <<前ページ  2764 2765 2766 2767 2768 2769 2770 2771 2772 2773 2774 2775 2776 2777 2778  次ページ>>