育児と子育てのお悩みの相互解決コミュニティサイト
子育て119

スピード雑談☆旬なあの噂・この噂


プレ05保育幼稚小学中高18障育親親夫婦
シン近所働く健康介護性悩引越噂板またり素朴


最新書き込み30件
83191:シリア難民(30)  /  83192:白髪染め(6)  /  83193:ひとつ屋根の下(22)  /  83194:知らなかった(4)  /  83195:お子さんが2人以上いるかた(18)  /  83196:折り畳みガラケーで(43)  /  83197:お砂糖 何を使っていますか?(25)  /  83198:高校生以上のお子さんいる人(22)  /  83199:夏休みの宿題を出していない(42)  /  83200:いい歳だけど、でも なもの(22)  /  83201:いい歳だけど、でも なもの(22)  /  83202:自分の為にいくら使ってますか?(40)  /  83203:40代 披露宴の服装(8)  /  83204:我が子の妊娠、気が付かない物なんだろうか?(17)  /  83205:ハノ、ヒキ?ォ、ア、ソ‼(12)  /  83206:ハノ、ヒキ?ォ、ア、ソ‼(12)  /  83207:箪笥にネームプレート(12)  /  83208:退職日ごはん(27)  /  83209:大阪いいな…めっちゃ熱いやん(3)  /  83210:ヘ熙゙、?ニ、ウ、惕キ、ソ、テ、ニ(1)  /  83211:殺したいとかしにたいとか(18)  /  83212:修学旅行生の喫煙を注意出来る?(6)  /  83213:ももち、は出身地の詳細は内緒なの?(5)  /  83214:中学係決め(12)  /  83215:資格職業の年収(39)  /  83216:いい育毛剤知っていますか?(2)  /  83217:修学旅行(6)  /  83218:修学旅行(6)  /  83219:高校生が朝からキスやらハグやら(14)  /  83220:高校生が朝からキスやらハグやら(14)  / 

TOP この掲示板のトップへ戻る   <<前ページ  2767 2768 2769 2770 2771 2772 2773 2774 2775 2776 2777 2778 2779 2780 2781  次ページ>>

シリア難民
0  名前: うけ :2015/09/28 08:13
受け入れ賛成?
難民支援団体が政府に受け入れ要請しているみたいだけど。
気持ちは分かるけど、今の日本にそんな余裕あるのかね。
年金さえ危ういのに。
26  名前: 記憶 :2015/09/30 16:55
>>12
>先日の難民スレでは、やたらと、難民の気持ち考えろ!と騒いでた人がいたなー。



あぁいたね。

安易に「難民かわいそうだから受け入れればいいじゃん。難民かわいそうじゃん。」って鼻息荒かったけど、あれは1人でHN変えてレスしてたのかねぇ。

今も同じことが言えるのか訊いてみたいもんだ。
27  名前: うんうん :2015/09/30 22:49
>>26
>>先日の難民スレでは、やたらと、難民の気持ち考えろ!と騒いでた人がいたなー。
>
>
>
>あぁいたね。
>
>安易に「難民かわいそうだから受け入れればいいじゃん。難民かわいそうじゃん。」って鼻息荒かったけど、あれは1人でHN変えてレスしてたのかねぇ。
>
>今も同じことが言えるのか訊いてみたいもんだ。



あの頃は確か安保決議の前後で
反安保、反基地、9条教の人が来て暴れてたもんね。

左マキマキの人の言うことは無責任でどの主張も理解し難い。
28  名前: 記憶にない :2015/09/30 23:37
>>26
>安易に「難民かわいそうだから受け入れればいいじゃん。難民かわいそうじゃん。」って鼻息荒かったけど、あれは1人でHN変えてレスしてたのかねぇ。

そんなレスあったっけ?
29  名前: アグネス風 :2015/09/30 23:40
>>25
> 他国の目がうるさいからちょっとばかり「お見舞金」をシリアの付近の難民キャンプに送っておけば良い。
>


折り鶴とか。
30  名前: 治安 :2015/10/01 00:00
>>1
治安が悪くなるからいやだ。
トリップパスについて





白髪染め
0  名前: アレルギー :2015/09/29 01:14
白髪がぽつぽつ増えてきたんですが、結構地肌が荒れやすいので放置してました。
でもそろそろと思って、ブラシの一日限りの白髪染めを購入。
でも近々全体染めることになりそう。
アレルギー症でも使える白髪染め、どれがいいんでしょう?
経験談として、荒れたとかかぶれた方教えて下さい。
2  名前: へなへな :2015/09/29 15:30
>>1
ヘナ使ったら髪が緑色になって変な臭いが5〜6日取れず困った記憶が。

髪がギシギシして一時的にボンバーになったけどボリュームだけは評価する。
ボリュームあると若返るわ。
3  名前: へなへな :2015/09/29 15:35
>>1
ヘナなら何時間してても平気。
でもカラートリートメント系はダメ。

痒くてたまらなくなる。

でももみあげとか少し染めるのに
アンファーの気になってる。
4  名前: 経験談 :2015/09/29 15:40
>>1
私は、初めて美容院で白髪染めをした時、
もの凄く皮膚が熱くなるほど、痛かったです。
美容師さんに、凄く痛いけど大丈夫なのか聞いたけど、
大丈夫の一点張り。そのまま時間が経つまで待ちました。

その日から1週間近く頭皮が痛くてしかたなくて、
皮膚科に行ったものの、腕とかの肌の様に
前面に薬を塗れる訳でもなく、痛みが引くのを待ちました。

この間、ドラッグストアのカラーのコーナーの近くに、
肌がしみた場合の塗り薬?みたいなのが売っていました。

私の場合、それから暫く経って、
美容院に行き、激しく痛かったときの事を伝え、
多分違う白髪染め薬?にしてくれて、
それからは痛くなることはありませんでした。
5  名前: ともとも :2015/09/30 23:22
>>1
地肌に優しいというオーガニックタイプと言うのを
同じ美容院でずっとやってもらってました。

初めはちょっとしみるな、くらいだったのが、
数年たつと家に帰った後で地肌が熱を持って
痒みが出るようになりました。
痒みも回数を重ねるごとに強くなっていき、
一週間くらい地肌をかき壊す寸前まで痒みが
ひどくなったのでもう限界、とその美容院に
行くのをやめました。

とりあえずネットで評判が良かった
「ルプルプ」と言うトリートメントタイプを
使ってみたら一時間放置しても全く刺激がないので、
今はそれを使って、なるべく美容院で染めないように
してます。
とはいえ、自分で染めて何とかなるのは三か月が
限度かな。

美容院の方は、その後何軒かオーガニックタイプを
試して、なんとか刺激の少ないところを見つけました。
でも多少の痒みはやはり出るので、二日間くらいは
シャンプーを水で流したり、寝るときにアイスノン
を使ったりして地肌を冷やしてしのいでます。
髪の毛自体は痛んだことはないです。
6  名前: マニキュア :2015/09/30 23:48
>>1
私もヘアカラーアレルギー。
白髪なんてない、独身の若い頃にカラーしたら、顔から首までボッコボコになりました。

それまでアレルギーなんてなかったから、パッチテストもしなかったのがすごく悔やまれました。

顔も首も薬剤が垂れた訳でもないのに…
ブヨブヨというかボコボコというか、すごく変に腫れたので中断してもらい、美容院出たその足で医者に行き、注射してもらってなんとか腫れも引いてきて、あとは猛烈な痛痒さとマダラな赤みとガッサガサになった皮膚が残った。


という訳で、それ以来染めたことないです。
だけど13年前、幼稚園で父母会長をした一年で、それまで見えるところに白髪なんてなかったのにどっと増えてしまい、そのままにしておくことも出来なくて美容院で相談したら、マニキュアなら大丈夫と勧められ、パッチテストした後でやってみたらこれが良かった。

マニキュアってなんか派手なイメージがあったけど、黒髪は黒髪のまま、光にあたるとつけた色が分かるかなという程度で、色がつくのは白髪だけだから、思ってたよりずっと落ち着いてて好みにも合いました。

ちなみに最初にしたのは青。でも青く見えることもなく、よく見ると黒髪の中に青いものが混じってるけど、知っててまじまじ見なければ全然分からない。

マニキュアというくらいだから髪にコーティングするんだけど、そのおかげでツヤツヤになるし、しっとりするし、いいことばかりだった。

ただ、一つ難点があって、効果が一ヶ月くらいだということ。

でもヘアカラーより安いし、時間もかからないし、許容範囲かな。

今では一ヶ月半に一度行きます。
カラーも目立たないので、その時々で変えてます。
いまは暗いオレンジにしてるんだけど、次は暗い紫にしようかな。
どの色にしても、見た目は普通の黒髪だから、色々遊べて自己満足だけど楽しいです。
トリップパスについて





ひとつ屋根の下
0  名前: すごい兄弟 :2015/09/29 09:29
長男 嫁が森高千里 
次男 嫁が吹石一恵 
三男 大麻で逮捕 
四男 嫁が堀北真希 
長女 覚醒剤で逮捕 
18  名前: あるよ :2015/09/30 15:04
>>16
>>これだけじゃ、主が自分で考えて投稿したみたいじゃん。
>>全くのパクリなのに。
>
>元ネタだって誰かのパクリでしょうよ。
>別に大した記事じゃないじゃん。
>誰かを誹謗中傷するなら問題だが。
>
>まさか福山繋がりで腹が立ってるの?


さらに別人だけど、元ネタはちゃんとあるよ。
私のフォロワーさんのツイートだよ。

やっぱり出典て明かすべきだと思う。
自分がそれやられたらやっぱり嫌だよ。
19  名前: 、ヌ。ェ :2015/09/30 16:00
>>1
>トケテヒ。。イヌ、ャソケケ簑鯰、。。
>シ。テヒ。。イヌ、ャソ眤ミー?テ。。
>サーテヒ。。ツ醉网ヌツ睫癸。
>サヘテヒ。。イヌ、ャヒルヒフソソエ。
>トケス🔋。ウミタテゴ、ヌツ睫癸。

シ。ス🔧マ。ゥ
、゙、タス💥・、キ、ニ、マ、👃ホ。ゥ
20  名前: ふと思った :2015/09/30 21:10
>>1
クスリやってた人が
2人もいたんだね。
21  名前: カケ、、タ、ウヲ :2015/09/30 21:23
>>1
ソヲセ??ァ。「、筅キ、ッ、マ・ッ・ケ・遙」
THEキンヌスウヲ、タ、ハ。」
22  名前: ぴっぴ :2015/09/30 22:45
>>1
>長女 覚醒剤で逮捕 

薬やってなかったらお祝いコメントしてただろうね。
真っ先に出てきそうじゃない?
あの作り笑顔とささやき声で?
トリップパスについて





知らなかった
0  名前: 雅治 :2015/09/29 20:39
吹石「かずえ」

じゃなくて

「かづえ」


なんだね。
1  名前: 雅治 :2015/09/30 22:05
吹石「かずえ」

じゃなくて

「かづえ」


なんだね。
2  名前: だいた :2015/09/30 22:10
>>1
どーでもいいですよ・・・・
3  名前: 雅治 :2015/09/30 22:11
>>2
いや。

大事です!
4  名前: ふーん :2015/09/30 22:44
>>3
吹石さんっておばさん顔だよね。
トリップパスについて





お子さんが2人以上いるかた
0  名前: 比較 :2015/09/29 03:13
兄弟姉妹って、学力は似ますか?

うちには歳の離れた兄弟がいます。

上の子は常に成績上位です。
今、予備校生でかなりな難関大学目指してます。

下の子はまだ小6で塾経験ないので
未知数。公立小の勉強は出来ます。

下の子も上の子位、勉強出来るでしょうか?

性格は全然違いますが、
小学校時代の習い事などは
全く同じです。

学力は兄弟で似るならいいなぁと
思って。
14  名前: えっ :2015/09/30 16:24
>>12
>わかっててわざと書いてるでしょ。
>かわいそうなのはあなたの性格のねじれ方だよ。


えっ?なに?負け惜しみ?
頭悪そう。
15  名前: 地頭の差 :2015/09/30 17:08
>>1
気質からして全然違うから…

上の息子は面倒臭がりで勉強嫌いだから成績もそれなり。

下の娘は向上心のある子で、今は勉強よりも違うことに
熱中してるんだけど、
それでも集中力と記憶力の差で成績は上の子より遥かにに上。

息子が本気出したらどうなるかわからないけど、
なにぶん地頭の悪さは決定的なので、頑張ったところで先が見えてる感じ。
16  名前: うちは :2015/09/30 17:23
>>1
上が努力家。完璧主義で曲がった事が嫌い。
勉強はコツコツタイプ。

下は楽天家。自由奔放。勉強時間は短い。写真の様に見たものは記憶するタイプ。

両方とも根は真面目で負けず嫌いで頭は良い。
だけど下の方が要領良く伸びそう。
17  名前: わっからーーーーーん :2015/09/30 17:38
>>1
>下の子も上の子位、勉強出来るでしょうか?



こればかりはあと数年しないと答えは出ないんじゃない?

私の周りでも、兄弟姉妹全員優秀な家庭もあれば、上は優秀で下は残念、その逆もあり。

なので、答えは不明だな。
18  名前: 母の勘 :2015/09/30 22:30
>>1
うちは私と旦那が全く違うタイプの人間で、共通点のほうが少ないくらい。だから旦那に似るか私に似るかで何もかもが違ってきます。

でもうちの場合は2才の頃には子どもたちのスキルが全く違うことが分かりました。偏差値でいうと20くらい違う。どちらにも良いところはありますが。

主さんはそう感じてはいないのだから、似ているのかもしれませんね。
トリップパスについて





折り畳みガラケーで
0  名前: ありえない :2015/09/27 14:57
昨日、テレビの番組で坂上忍がガラケーの機種変更する様子のロケを放送していました。

画面がバリバリになっているのに普通に使ってて
画面が見にくくて仕方ないという事でした。

見かねた姪のプレゼントでガラケーを貰い
店舗で手続きをする様子を流してました。

恐らく、バリバリにしてしまったというよりは
一度ヒビが入ると使用を重ねる中で拡大して
しまうのかな?と思いました。

それを見て、まだガラケーが全盛の頃
小学校の役員で一緒だった人が役員会の
時に恥ずかしそうに「セ、セコイ?(汗)」と
言いながらヒビの入った携帯を出してるのを
思い出しました。

私はセコイというよりも、どうして折り畳み式の
携帯の画面を大人が割るような事があるのだろう?
と思ってしまうのです。

ちなみに、今のガラケーは7年半同じ物を使用し
今の物に変更する前は3年間1つの物を使い続け
ました。

携帯を持つのが遅かったので10年半のガラケー
歴ですが、一度として画面にヒビが入るような
危機感を持ったことはありません。

子供を保育園に預けての再就職と同時に持ったので
家にずっと置きっぱなしではありません。

保育園の送り迎えも一人でやり、電車通勤
で疲れもしてましたが、集中力が落ちて
落としてしまうとか、そういうことも全く
ありませんでした。

子供には「物を大事にしなさい!」とか言ってる
事でしょう。

大人なのに、どうして折り畳みの画面に
ヒビを入れられるちゃうのでしょうか?

どうしたらヒビって折り畳んだ物に入れられるの?!
39  名前: 私は :2015/09/30 11:06
>>1
寝ぼけていて、ストラップについていたビーズを挟んだまま閉じてしまって、液晶画面が壊れたことがある。

修理して、そのガラケーは、もう8年間使っている。
でも、2,3年前から液晶画面の色がおかしくなっている。

同じガラケーを長期使っている人は私の回りに二人いたが、最近、一人は全く画面が映らなくなり買い替えた。もう一人は徐々に映らない面積が大きくなっているがまだ使っている。

そろそろ寿命だと思っている。
40  名前: みつを :2015/09/30 12:16
>>1
うっかりすることだってあるじゃないか

人間だもの
41  名前: ああ…そうかも :2015/09/30 12:18
>>36
>>私も、どうして主さんが
>>折り畳んだまま割ることに
>>固執するのか分からない。
>>
>>開いて割れたパターンを
>>思いつかなかった訳じゃないよね?
>
>
>
>実は、宝の持ち腐れで、誰からも電話もメールも来ない。
>電話かける相手もメールする人もいなから、開く事が無いんじゃないかな。


スレ主さん、自分では
仕事を持って複数の子供を育てて
画面割るようなミスもしません大人ですから!
みたいに書いているけど

いくら説明されても理解が出来なくて
人との会話が成り立ってないし
途中までは、しつこい位にリアルタイムでレスしてるのに
「リア友に聞いたら?」で、パタッと出てこなくなっちゃって
なんか、友達いない人なのかな…と思う。
42  名前: あー :2015/09/30 21:21
>>41
主さん、ママ友に聞けばいいのに
翌日の職場で話題にすればいいのに

と思ってしまった。

そうか、、、居ないのかもね。

でも派遣やパートでも
職場で雑談くらいは
しそうだけどね。

それも難しいのかなあ。
43  名前: 難しいというか :2015/09/30 22:13
>>42
>主さん、ママ友に聞けばいいのに
>翌日の職場で話題にすればいいのに
>
>と思ってしまった。
>
>そうか、、、居ないのかもね。
>
>でも派遣やパートでも
>職場で雑談くらいは
>しそうだけどね。
>
>それも難しいのかなあ。


この間デートスペシャルやってたけど、あの杏ちゃん(依子だっけ)みたいに、職場での交流とか無駄という価値観に基づいて、だれとも交流しない人って実際にいるんだよ。

やっぱり依子みたいに、すべてが1か0、白か黒、○か☓でしか考えられなくて、それ以外はすべて無駄。何にでも合理的であることを求め、そうじゃないこと・人・モノは「間違い」もしくは「ダメ」と考える。

自分はすべて正しく事を行っているから、意見が分かれたりした時はすべからく相手が間違ってると信じて疑わない。

だから職場で雑談なんてできる人いないし、もちろん友達もいない。


主さんに同じニオイを感じてしまったよ。
トリップパスについて





お砂糖 何を使っていますか?
0  名前: 佐藤 :2015/09/28 16:26
上白糖を使っていますが、白い砂糖はあまり体に良くないと聞き、変えてみようと思っています。

三温糖、きび砂糖など、種類がありますが、何を使っていますか?

あと、上白糖との違い(味や匂いなど)ありましたら聞かせて下さい。
21  名前::2015/09/30 19:53
>>1
皆様ありがとうございます!

砂糖を用途によって使い分けているなんて、すごい!

皆さんのレス見て、てんさい糖とすだき糖がとても気になってきました。
次回、是非買いたいです。

グラニュー糖とか、確かにサラサラで使い易いですよね。

実母は三温糖派でした。
三温糖がキャラメル成分?まぶしてあるとは知りませんでした。
カラメル色素無しのものなら良いのかな〜?
今度パッケージ、見てみよう。

てんさい糖で思い出しましたが、昔子供が小さい頃に便秘で悩んで、オリゴ糖が効くというのを聞き、てんさいオリゴという蜂蜜状になったものを舐めさせていたのを思い出しました。

よく使うものなら、体に良いものを使いたいですね。
22  名前: ペルーシェ :2015/09/30 20:09
>>1
サトウキビから作られているらしい。
体がどうとかでなく、味が好みだから。
23  名前: 生活 :2015/09/30 20:49
>>1
生活クラブの素精糖。

厚焼き卵の色は白いお砂糖のほうが綺麗だわ。
出汁と素精糖を使うと発色は綺麗じゃないな。
24  名前: ごめん :2015/09/30 21:40
>>20
私ある人からそう選ぶといいと教えてもらってなにも考えずにそうしていました。

でも今回自分で調べてみたら、三温糖も上白糖と同じ精製された砂糖とのことです。

健康のことを考えて選ぶなら三温糖を選んでもあまり意味なさそうです。

すみません。

用途によって使い分けるのが面倒で上白糖や砂糖を使っている人は素焚糖がいいみたいです。

一度試してみよう。
25  名前: マービー :2015/09/30 21:57
>>1
砂糖と言えるか微妙だけどマービー使ってます。
家族全員Ⅰ型糖尿だから。
トリップパスについて





高校生以上のお子さんいる人
0  名前: 底辺校 :2015/09/29 19:42
今年高校生になった子供がいます。
子供のクラスで、今日で退学する子がいるそうです。
クラスで初めての退学者だそうです。
せっかく受験勉強して高い倍率で入試突破して入学したのに、学校が面白くないからってもう退学するんだって。
3年間で6人にひとりは退学していくような高校です。
お子さんの通っている(通っていた)高校は、どれくらい退学していきますか、また最短でいつ退学していきましたか。
18  名前: 基本いないね :2015/09/30 15:38
>>1
高2の娘の学校は、一人だけ留学のためにやめて行った。
もう卒業した息子の高校では一人不登校になって留年したけど、結局通信制に転校するといってやめて行った。

私の高校でも、ほかの私立に移るといってやめた子が一人いたけど、基本、退学ってのはいないね。今書いた三校とも偏差値は60以上。
19  名前: ほんとに? :2015/09/30 15:49
>>9
>>受験勉強して 高い倍率を突破しないと入学できない
>>底辺校?
>>
>>
>>
>>
>
>
>あー、田舎の底辺校は、バカでも受けられるから、出願者が殺到するから、倍率だけは、進学校より高いんだよ。

えええ?
ソースプリーズ。

うちはいなかだけど。
どこもかしこも定数割れにもほどがあるって感じだが。


>私が高校生の頃は、農業高校は、普通科の倍以上の倍率だったよ。
農業高校は数がすごく少ない専門だからだよ!
20  名前: 最短かな? :2015/09/30 15:49
>>1
進学校で倍率高い高校に入学しましたが
入学して二週間で退学しました。
成績優秀な子だったからびっくりしました。
退学の理由は分からないですが
受験前に中学の保護者会でお母さんと少し話したのですが
公務員に絶対になってほしいから、この高校に受けるようにと決めたというような事を話してました。
もしかしたら、お子さんは疲れちゃったのかな・・・
21  名前: 中堅校 :2015/09/30 21:42
>>1
子どもも私も時代が違いますが中堅校に通っていましたが、毎年2から3人は自主退学者がいました。
理由はさまざま。学校がつまらない、朝起きるのがつらい、男に走った(これは噂にきいただけ)、バイト生活のほうが楽しいとか。
22  名前: えー! :2015/09/30 21:50
>>17
>今大学2年の娘が偏差値65くらいの都立高校に行っていました。
>入学時、色が白く美人で目立つ女の子がいて、高2の時かな、なんとその子が妊娠して結婚するんで退学してしまったとか(17だからまだ結婚できないか)。


日本の現行の法律では
女子は16歳で結婚出来ます・・・

常識では?
トリップパスについて





夏休みの宿題を出していない
0  名前: ムカつく :2015/09/29 06:19
中2の娘が理科の教師から自由研究を出していないと言われました。来週の終業式に渡す通知票をつけていたら未提出だったと。
出したと言っても、そんなはずはないと。通知票の点数が左右され、そのまま内心にも響くので今からでも持ってこいと。
でも、既に古紙回収に出してしまってないんですよ。
自由研究は絶対に出しているんです。代表に選ばれて市から県までいって賞状もあるし、検印されたのを私も見ています。それを話して賞状を持っていっても「私が見ていないのは確かだから提出はされていない、明日までに提出しなければ減点対象になります」と言われたそうです。
明日までに作成しなおしたり、新たに作成するのは不可能だと思います。
どうしたらいいと思いますか。
38  名前: お疲れ :2015/09/30 20:33
>>33
マジレスします。

>中2の娘が理科の教師から自由研究を出していないと言われました。来週の終業式に渡す通知票をつけていたら未提出だったと。
>出したと言っても、そんなはずはないと。通知票の点数が左右され、そのまま内心にも響くので今からでも持ってこいと。

ここまでは、理科担当教員の思い込み。
見てないんだから評価はできないと。

>賞状を持っていっても「私が見ていないのは確かだから提出はされていない、明日までに提出しなければ減点対象になります」と言われたそうです。

えっ、あそこまで言ったのに…
実際出していたのかしら…(すっかり忘れてたわ)

だとしたら、 取りあえず持ってきてもらって再評価して、うまくおさめよう。(まさか捨てたとかはないよね)
39  名前: えー :2015/09/30 20:48
>>35
理科の教員が5人になぜひっかかるんだろう?

主さんじゃないけど、理科教員、うちの中学でも6人はいると思うよ。(各主要5教科は教師が2人ずつ学年にいる、副担も含め)

生徒数が周りの他の中学より特別多いわけじゃないけど。(周りはもっと多いくらい)

あなたが想定した5クラスより大分多いんじゃない?
うちも周りの中学もそうだけどね。

で、主さんは学校に言った方がいいと思うよ。
たまにびっくりするほど抜けてる教師もいるからね。
40  名前: 国数英 :2015/09/30 20:58
>>39
国数英と違って授業時間が少ないから学校1校当たりの割り当てが少ないのが普通だからじゃないの?
国数英は毎日あっても、理科は毎日ないでしょ?
まあ高校になって理系クラスでって言うなら分かるけど、中学の段階では私でも学年に2人は多い気がするけどな。
41  名前: がんばれー :2015/09/30 21:00
>>1
賞状持って、担任と理科の先生交えて直で話したほうが良さそうね。
10月になる頃、課題を破棄してしまうのもあることなんだし。
理科の先生大丈夫かね。
42  名前::2015/09/30 21:19
>>1
選出した先生が5名もいるんだったら証言してもらえばいいんじゃん。
まさか5名ともすっとぼけてるというこうではないよね?
主さんが出張れるんだら行った方が早いと思うけど、
市や県に出すのに何も記録してないってことはないよねぇ。
トリップパスについて





いい歳だけど、でも なもの
0  名前: ブリッコじゃないよ :2015/09/29 15:04
貴女には
いい歳だけど、でも・・・なものありますか?

私は
いい歳だけど、ヴァンサンカンやJJを
読みたい。

美容室で家庭画報やストーリーを
渡させるとちょっぴりムッとします。
18  名前: 桃色のお家 :2015/09/30 17:59
>>1
ピンク、フリル、花柄、ハート、水玉、バラ、リボン、フワフワが大好きです。
昔のピンクハウス、今のリズリサ。
着てみたい・・

もちろん着れないので、タオルハンカチとかキーホルダー類で満足してます。
19  名前: これをもう一度 :2015/09/30 18:08
>>1
小学校の時に好きでよく着ていたジーンズメーカー
のオーバーオールを、もう一度着てみたい。
同級生も着ている子がいました。
今は、着ても似合わない。
20  名前: グルグル :2015/09/30 18:47
>>1
大好きなアーティストのライブで
モッシュやダイブしてみたいわ!
今、やったら骨折だけじゃすまず
恐らく再起不能…
21  名前: やーめーてー! :2015/09/30 20:30
>>10
うちの10代娘、アクシーズ好きなんだわ。
スタイルは20代から変わらない私が着てもたぶん問題ないけど、そんなこと私がしたら娘が卒倒する。
いくらスタイル的には着ることができても、実際に着るなんてイタイことこの上ないわ。

>50歳に手が届く今もアクシーズや、それに似たひらひら系な服が大好きです。
>
>イタイと思われても、やめない。
>
>でもロングヘアは続けられなくなって切りました。
>
>同じ年齢のお友達はロングヘアに巻髪、20代ターゲットのひらひらワンピを着ています。
>ニーハイソックスを履いて絶対領域とか出したり。
>実は、これが私の憧れ。
>
>でも絶対領域で出かけようとしたら家族にそれだけはやめてくれと懇願され、家の中で楽しんで終わりでした。
>
>20代の服が入るスタイルなのだし、いいじゃんと思うのですが。
>
>たいていの40代後半は着たくても入らないのだし。
22  名前: だよね :2015/09/30 20:34
>>13
>>ミニスカートと、ニーハイソックスの間に出ている太もも部分のこと。
>>アイドルオタクなんかがよく使う言葉だね。
>
>
>
>そーなんだ!
>しらなかった。
>ありがとう。
>
>でも、そうなると40過ぎの絶対領域は
>もはや回りには地獄のお仕置きじゃないですか?
>
>家族も止めたのなら、やっぱり見苦しいをだよね、きっと。
>
>スタイル良くても、肌の色艶がさ、
>しなびたみかんみたいだもんね。

いくら膝を隠しても、その上に持ち上がった太ももの萎びた感が半端ないってこと、気付いてないのかね?
トリップパスについて





いい歳だけど、でも なもの
0  名前: ブリッコじゃないよ :2015/09/29 23:29
貴女には
いい歳だけど、でも・・・なものありますか?

私は
いい歳だけど、ヴァンサンカンやJJを
読みたい。

美容室で家庭画報やストーリーを
渡させるとちょっぴりムッとします。
18  名前: 桃色のお家 :2015/09/30 17:59
>>1
ピンク、フリル、花柄、ハート、水玉、バラ、リボン、フワフワが大好きです。
昔のピンクハウス、今のリズリサ。
着てみたい・・

もちろん着れないので、タオルハンカチとかキーホルダー類で満足してます。
19  名前: これをもう一度 :2015/09/30 18:08
>>1
小学校の時に好きでよく着ていたジーンズメーカー
のオーバーオールを、もう一度着てみたい。
同級生も着ている子がいました。
今は、着ても似合わない。
20  名前: グルグル :2015/09/30 18:47
>>1
大好きなアーティストのライブで
モッシュやダイブしてみたいわ!
今、やったら骨折だけじゃすまず
恐らく再起不能…
21  名前: やーめーてー! :2015/09/30 20:30
>>10
うちの10代娘、アクシーズ好きなんだわ。
スタイルは20代から変わらない私が着てもたぶん問題ないけど、そんなこと私がしたら娘が卒倒する。
いくらスタイル的には着ることができても、実際に着るなんてイタイことこの上ないわ。

>50歳に手が届く今もアクシーズや、それに似たひらひら系な服が大好きです。
>
>イタイと思われても、やめない。
>
>でもロングヘアは続けられなくなって切りました。
>
>同じ年齢のお友達はロングヘアに巻髪、20代ターゲットのひらひらワンピを着ています。
>ニーハイソックスを履いて絶対領域とか出したり。
>実は、これが私の憧れ。
>
>でも絶対領域で出かけようとしたら家族にそれだけはやめてくれと懇願され、家の中で楽しんで終わりでした。
>
>20代の服が入るスタイルなのだし、いいじゃんと思うのですが。
>
>たいていの40代後半は着たくても入らないのだし。
22  名前: だよね :2015/09/30 20:34
>>13
>>ミニスカートと、ニーハイソックスの間に出ている太もも部分のこと。
>>アイドルオタクなんかがよく使う言葉だね。
>
>
>
>そーなんだ!
>しらなかった。
>ありがとう。
>
>でも、そうなると40過ぎの絶対領域は
>もはや回りには地獄のお仕置きじゃないですか?
>
>家族も止めたのなら、やっぱり見苦しいをだよね、きっと。
>
>スタイル良くても、肌の色艶がさ、
>しなびたみかんみたいだもんね。

いくら膝を隠しても、その上に持ち上がった太ももの萎びた感が半端ないってこと、気付いてないのかね?
トリップパスについて





自分の為にいくら使ってますか?
0  名前: 専業主婦 :2015/09/28 11:26
自分が働いていたら堂々と自分の為にお金を使えるが専業主婦なのに自分の為にお金をかけすぎじゃないと友人に指摘されました。

皆さんはどれくらい月にお金をかけてますか?

私は自分の習い事が月に2万。
友人との付き合いに1万程度(ランチやお出かけ)。
自分の服や美容室で平均2万程度。

合計5万ぐらいです。

それにスマホ代が7000円。

周りのママさんたちは私以上におしゃれにだし、もっとお金かけているようにみえます。
皆さんどれくらいかかってますか?
36  名前: こんなかんじ :2015/09/30 10:00
>>1
私は少しだけ働いているよ。

美容院代、被服費、化粧品代は月平均にしたら2万円もいかないかな。
ランチ代や交通費は経費だと思っているし、仕事関係以外の本は大抵図書館で借りたりするし、そんなに使わないわ。

でも専業主婦だから多すぎなんて他の人に言わないし思わない。
やりくりのことを愚痴こぼされていたりしていたら別だけど、そんなことしていないんでしょ?
37  名前: 専業子 :2015/09/30 11:35
>>1
>自分が働いていたら堂々と自分の為にお金を使えるが専業主婦なのに自分の為にお金をかけすぎじゃないと友人に指摘されました。
>
>皆さんはどれくらい月にお金をかけてますか?
>
>私は自分の習い事が月に2万。
>友人との付き合いに1万程度(ランチやお出かけ)。
>自分の服や美容室で平均2万程度。
>
>合計5万ぐらいです。
>
>それにスマホ代が7000円。
>
>周りのママさんたちは私以上におしゃれにだし、もっとお金かけているようにみえます。
>皆さんどれくらいかかってますか?



何にいくら掛けようと、他所の家の事なのにぐだぐだ言う人がいるのね。ご主人が良しとして使っているお金なんだから他人にとやかく言われる事はないわ。
言っている人、申し訳ないけどみっともないと思う(嫉妬や妬みが見え隠れするよね)。

私は、月に10万円のお小遣いをもらっているけど全部は使っていない。

英会話とジムで2万円ほど。
美容院月1で17000円
毎月使うのはこのくらい。

ネイル1万円ちょい。
ランチや観劇、映画はその都度。

10万のうち5万は、へそくりしているけど十分(もしも足らなければ、他に貰っているお金の範囲内で出す)。
38  名前: いや、 :2015/09/30 11:48
>>35
大学生なら自分でアルバイトも出来るもの。
楽になったのはこの辺りからだわ。

そりゃ、すごく田舎に住んでいて
自分は時給の低いパートなのに
子供は都会の私学だから学費に加えて
生活費も出さなきゃとか
うちは私立医学部に2人行かせてるのよとか
そういう人はお金足りないだろうけど。

でもそれは、大半ではないと思うわ。
というか、とくに私立医学部に2人なんて
かなり少数派だよね?
39  名前: いやいやいや :2015/09/30 19:00
そうね、月々の塾代やお弁当にかかる食材費など、月に出ていくお金は激減したかも。
でも、学費に加えて教習所、年金、うちは田舎から都内に通っているので月に数万交通費がかかる。
おまけに、地元バイトで車に乗るので、保険代が急騰。さすがに車までは買えませんので、私の通勤車と共用ですが。

年子で、一人自宅私立、一人この秋から一人暮らし国立。
今まで必しに蓄えてきたのを、マーライオンのごとく吐き出しているよ。

自分に月5万使える日は来るのかしら…
40  名前: 浦山 :2015/09/30 20:18
>>1
専業主婦ではなくて、兼業主婦です。

旦那と同じくらい稼いでるので、自由に使えるお金はあるけど、もともとの貧乏性と忙しさのあまりそうそう使えないです。
毎月使うのは、予約してるから仕方なく行く美容院代とネットショッピングくらい。
月に2〜3万くらいです。(スーパーでの散財含む)

私の感覚では、稼いでるわりには使う余裕がない(体力が追いつかない)という感じです。
自分のための習い事なんて、ものすごく憧れます。

ちなみに、私の散財については、自分の中で必要経費として割り切ってます。
トリップパスについて





40代 披露宴の服装
0  名前: おば :2015/09/29 21:52
もうすぐ姪(実姉の娘)の披露宴です。

服装の相談なんですが、
スーツにパール、コサージュ、のようなものと、
ちょっと華やかなワンピース(フォーマルドレスっぽい物で40代でも着れそうな)で迷っています。

姉に聞いたら、気楽な式なので何でもいいよ〜っていうかんじなのですが。
格式のあるホテルとかではなく、いわゆる結婚式場でチャペルです。

因みに、姉は当然留袖で、私の母と義妹は着物(色無地)だそうです。

私は諸事情により洋服と決めています。

身内なのでスーツとかのほうがいいのかな?
4  名前: そうねえ :2015/09/30 13:05
>>1
私だったら華やかなワンピースで行くわ。
主さんは叔母の立場だから、そんなに気にせず
好きなもの着てけばいいと思う。
5  名前: フォーマル :2015/09/30 13:34
>>1
今年2回も出席しました。
両家の母親だけが和装で、他の親族はみんな洋装でした。
私は1回目はフォーマルアンサンブル(ワンピの上にラメ刺繍のボレロ)、2回目はカラーフォーマルスーツ(レースジャケット)にしました。
兄弟立て続けに結婚するなんて…。
おめでたいけど同じもの着るわけにいかないから困るよ。
大学生娘のドレスも新調したし。
6  名前: ロングドレス派 :2015/09/30 17:06
>>1
>身内なのでスーツとかのほうがいいのかな?

なんでスーツになるの?それならワンピの方がいいと思う。
ロングドレスにしたら?おばさんには意外と似合うのよ。
最近はネットで安く売ってたり
ゲストドレスだと中古なら1万ぐらいであるよ〜
中古と言っても奇麗だからレンタルより買う方を勧めます。
7  名前: オシャレしようよ〜 :2015/09/30 19:15
>>1
去年甥の結婚式(地元では高級ランクのホテル)に行った時は、子どもの卒業式が近かったことも有りフォーマル用スーツを新調して兼用にしました。(シルバーのノーカラージャケットと黒のワンピ—ス)
親戚だから無難にしたけれど、なんだかオバサン臭いというか自分自身がワクワクしなくてつまらなかったというか。。。ちょっと後悔した。

今年姪の結婚式(結婚式が主なようなホテル)があったんですが、今回はワンピースにしました。
黒のカクシュール(ネイビーかキャメルが欲しかったんだけれど品切れだった)。
年齢と親戚ということ考えて「膝の隠れる丈」のものを探すのに苦労した。
あまり長すぎると老けて見えるしね。

でもどっちの式も、親戚のオバサンなんて誰も見てなかったわ〜。
8  名前: 色留袖 :2015/09/30 20:12
>>1
5月の姪の結婚式に色留袖着ました。
周りが着物だと、スーツじゃ見劣りしない?
洋服じゃなきゃいけない諸事情って何かしら?
トリップパスについて





我が子の妊娠、気が付かない物なんだろうか?
0  名前: 14歳 :2015/09/28 22:52
沖縄の14歳が母親にも相談できず一人出産し、その後を団地に放置したみたい。

この家庭、共稼ぎで母親も忙しくて、我が子を見てなかったんでしょうか?
それとも気が付かれないために必しで色々工作したのかな?

うちの子は高校生女子が二人。
主人がいなければ風呂上がり、下着姿でうろうろしてる事もあるし、一緒に服を買いに行き、試着を見る事もある。
もしそんなことになったら、すぐにパジャマを着たり、服の試着とかも私に見せなかったりするようになるのかな?とか考えちゃいました。

痩せてると大人でも解りずらい人いるから、出産まで気が付かないと言うのはあり得ると思うんですが、女子をお持ちの皆さん、気が付か無いかも?とか想像できますか?
13  名前: マジ? :2015/09/30 15:15
>>10
>娘の生理が始まってから
>それとなく汚物入れや洗濯物(サニタリーショーツ)のチェックをしてる。
>奥手で女子力の低い娘なのであんまり心配はしてないけど
>生理不順になった時気づくこともできるだろうし。
>



嫌だー、自分がそんなことされてたら家出するわ。
ぞーっとした。
14  名前: チェック :2015/09/30 15:30
>>13
汚物入れのゴミが出てるな、
洗濯物の中にサニタリーショーツが出てるなくらいだよ?
汚物入れのゴミ(柄入りのビニール袋)が出てたらゴミまとめるときに気づくでしょ?
洗濯物も干すのは私だよ。
じっくり見なくても分かるじゃん。

まさか使用済みの汚物広げて見てるとでも思ったの?

自分もそうだったけど生理不順になっても
本人は生活が忙しすぎてしばらく来てないことに気づかないよ。
15  名前: 臨月 :2015/09/30 16:14
>>1
あまりお腹が大きくならない人もいるけど、さすがに臨月には気づくでしょ。

しかも夏に大きいお腹だったわけだから気づかないのがおかしい。

お母さんはあまり無関心だったのかなと思う。
16  名前: 上の人じゃないけど :2015/09/30 16:57
>>14
それとなくチェックなんて書くからだよ。
あなたの言いたい事だったら
「ゴミだしのゴミまとめてたり、洗濯してたら自然にわかるよね」
で良くない?
17  名前: 別人だが :2015/09/30 19:12
>>16
>それとなくチェックなんて書くからだよ。
>あなたの言いたい事だったら
>「ゴミだしのゴミまとめてたり、洗濯してたら自然にわかるよね」
>で良くない?

10番さんのいう事、別におかしくないよ。
行動的にチェックって意味じゃなく、精神的、意識として、親としてチェックって意味だもの。
私も普通にしてる事だよ。
トリップパスについて





ハノ、ヒキ?ォ、ア、ソ‼
0  名前: ・ミ・ォツゥサメ :2015/09/29 16:52
13コミ、ホ・ミ・ォツゥサメ。」
・、・鬣、・鬢キ、ニハノ、ヒキ?ォ、ア、ソ‼
、筅ヲ、、、茖」
コヌーュ、タ、陦」
、゙、ソノラ、筅ノシク、?タ、惕ヲ、キ。」
8  名前: はたち :2015/09/30 17:43
>>1
知人宅は20歳までそのままにしておいた。
成人したので自分で修理させたようだ。

今はパワーを持てあましてるんだろうね。
それにしても体は大丈夫だったかい?
怪我しなかったかな?
9  名前: 業者の修理 :2015/09/30 17:50
>>1
親戚の家、高校生の子がトイレの壁に穴をドカ〜ン
と開けた。
修理を予定しているけども、せまい所なので、
工事が大変だ。
10  名前: しょうがない :2015/09/30 17:59
>>1
反抗期だね。

うちの主人も中学生の反抗期の時蹴ったら戸棚が穴が開いたと言っていたけど、今はとても真面目で優秀な社会人になっています。

少しのしんぼうだね。
この時期は仕方がない。
11  名前: 私も… :2015/09/30 18:36
>>1
30代前半ころイライラして壁に穴開けました。
段ボールと小麦粉とトイレットペーパーで工作して
よーくよーく見ないとわからなくしました。

旦那にもばれていません。
12  名前::2015/09/30 18:59
>>1
みなさん…(涙)
ありがとうございます。

私は、3姉妹で育ったので男の子のことはよくわからなくて。

夫が帰ってきて、怒ったけれど、
最後にイライラしたときは壁に当たらないで、外で思い切り素振りしろ(野球部)
と話したら、涙ぐんでいた、バカ息子。
私が痛かったでしょ、と言うと首をふり、
夫が痛かったのはここだもんな、と胸を叩きました。(軽く)

穴はそのままにしておきます。
自分で建設会社に電話していたので、もしかしたら一緒に直すのかも。
トリップパスについて





ハノ、ヒキ?ォ、ア、ソ‼
0  名前: ・ミ・ォツゥサメ :2015/09/30 02:30
13コミ、ホ・ミ・ォツゥサメ。」
・、・鬣、・鬢キ、ニハノ、ヒキ?ォ、ア、ソ‼
、筅ヲ、、、茖」
コヌーュ、タ、陦」
、゙、ソノラ、筅ノシク、?タ、惕ヲ、キ。」
8  名前: はたち :2015/09/30 17:43
>>1
知人宅は20歳までそのままにしておいた。
成人したので自分で修理させたようだ。

今はパワーを持てあましてるんだろうね。
それにしても体は大丈夫だったかい?
怪我しなかったかな?
9  名前: 業者の修理 :2015/09/30 17:50
>>1
親戚の家、高校生の子がトイレの壁に穴をドカ〜ン
と開けた。
修理を予定しているけども、せまい所なので、
工事が大変だ。
10  名前: しょうがない :2015/09/30 17:59
>>1
反抗期だね。

うちの主人も中学生の反抗期の時蹴ったら戸棚が穴が開いたと言っていたけど、今はとても真面目で優秀な社会人になっています。

少しのしんぼうだね。
この時期は仕方がない。
11  名前: 私も… :2015/09/30 18:36
>>1
30代前半ころイライラして壁に穴開けました。
段ボールと小麦粉とトイレットペーパーで工作して
よーくよーく見ないとわからなくしました。

旦那にもばれていません。
12  名前::2015/09/30 18:59
>>1
みなさん…(涙)
ありがとうございます。

私は、3姉妹で育ったので男の子のことはよくわからなくて。

夫が帰ってきて、怒ったけれど、
最後にイライラしたときは壁に当たらないで、外で思い切り素振りしろ(野球部)
と話したら、涙ぐんでいた、バカ息子。
私が痛かったでしょ、と言うと首をふり、
夫が痛かったのはここだもんな、と胸を叩きました。(軽く)

穴はそのままにしておきます。
自分で建設会社に電話していたので、もしかしたら一緒に直すのかも。
トリップパスについて





箪笥にネームプレート
0  名前: センスなし子 :2015/09/29 17:30
上の子が一人暮らしを始めたので、子ども部屋を狭い部屋に変えて、家全体の使い方を見直しています。

この際きちんと物を整理しなおそうと、引き出しが多い箪笥を買ってきたり、別のところに置いていた箪笥を2個並べて使ってみたりしています。すると同じような引き出しが10くらい並ぶことになり、どこに何を入れたか、いくつも開けてみないと探し物が見つけられない状態です。

そこで事務所で使うキャビネットのように、名前シールをはることにしました。ですがどんなデザインにしてもダサいんです。家族からはブーイングが・・・(涙)

セリアで鉄製のネームプレートも買ってみました。これは変ではないのですが、ネジで固定するタイプで箪笥の目立つ場所に穴を開けるのを躊躇しています。

皆さんはどうされていますか? そんなのなくても覚えられますか?
8  名前::2015/09/30 12:56
>>7
あ、それ賢い! なるほど、引き出しの上端か! そこは盲点でした。確かにそこにあると使っているうちに目について、覚えやすくなりますね。

とにかく娘が私以上に片付け下手で、過保護と思いつつ娘の箪笥は私が整理するんですが、衣装持ちで服の量がよく変わる。上着は上、下に履くものは下の引き出しと決めてありますが、真ん中あたりの引き出しはシーズンごとに中身が変わります。配置が覚えられず、いつの間にかぐちゃぐちゃに・・・。早速上端にラベルを貼って、この通りに整理しなさいと言ってみますね。一つ解決しました。

家族のイメージカラーやイメージキャラクターも考えてみたのですが、並べてみたときにしっくりくるとなると、なかなかに難しいのです。やはりセンスのなさが悔やまれます・・・。

あ、そうか、パール調のビーズや金属製、木製などの立体シールなら普通のシールほど安っぽくないし、並べて貼っても調和が取れるかも?!

皆さんから良いアイデアいただきました。ちょっと雑貨屋さんに出かけてきまーす!! 有難うございました!
9  名前: 幼稚園 :2015/09/30 15:07
>>1
小さいオシャレなシールを買って、
自分のマークを決めて貼るのはどうかな?

幼稚園の年少の時、字が読めないから自分のロッカーに
てんとう虫や飛行機などマークがついてませんでしたか?

そのようにしてはどうでしょう?
10  名前: いいねー :2015/09/30 15:54
>>6
なるほどねー。

慣れたら取れるしね。

うち養生テープ・・・。ガテン過ぎた><
11  名前: 納戸 :2015/09/30 17:15
>>8
>あ、それ賢い! なるほど、引き出しの上端か! そこは盲点でした。確かにそこにあると使っているうちに目について、覚えやすくなりますね。
>
>とにかく娘が私以上に片付け下手で、過保護と思いつつ娘の箪笥は私が整理するんですが、衣装持ちで服の量がよく変わる。上着は上、下に履くものは下の引き出しと決めてありますが、真ん中あたりの引き出しはシーズンごとに中身が変わります。配置が覚えられず、いつの間にかぐちゃぐちゃに・・・。早速上端にラベルを貼って、この通りに整理しなさいと言ってみますね。一つ解決しました。
>
>家族のイメージカラーやイメージキャラクターも考えてみたのですが、並べてみたときにしっくりくるとなると、なかなかに難しいのです。やはりセンスのなさが悔やまれます・・・。
>
>あ、そうか、パール調のビーズや金属製、木製などの立体シールなら普通のシールほど安っぽくないし、並べて貼っても調和が取れるかも?!
>
>皆さんから良いアイデアいただきました。ちょっと雑貨屋さんに出かけてきまーす!! 有難うございました!


主さーん。
何より箪笥が10個も並んでる時点でダサダサだよ。
一つの部屋を納戸にしてそこへ全てを集めた方が
賢いと思うけど・・・
そうすれば、他の人が言ってるみたいに、あここれ
メモ書きを貼りつけても変じゃないし。
12  名前: いや :2015/09/30 18:22
>>11
>何より箪笥が10個も並んでる時点でダサダサだよ。
>一つの部屋を納戸にしてそこへ全てを集めた方が
>賢いと思うけど・・・


箪笥は2棹で、引き出しが10個だよ。
トリップパスについて





退職日ごはん
0  名前: 糟糠 :2015/09/29 20:05
今日が夫の定年退職の日だった。

といっても、まだ55だし、10年以上前にグループの子会社に移動済みで、明日からはその子会社に転籍するだけで職場も仕事も給料も変わらない。

だから書類をあれこれ用意するの手伝っていたのに全然実感なくて忘れてた。朝、出がけにぼつっと言われて、考えたら新卒以来30年以上勤めてきたんだなと思うと本人は感慨深いよなと反省。

とりあえず今晩ちょっと豪華な食事にしようと思うんですが、皆さんならどうしますか?
外食は嫌いな人なので家ご飯前提です。
もう定年になったご主人のいる人なんていない気もするけど、よろしくお願いします。うちはとりあえずいつも買わない高めの魚の煮物と天ぷらの予定…(刺身は喜ばないので)。老人だなあ。
23  名前: 主です :2015/09/30 17:03
>>1
レスありがとうござます。
そして平均年齢上げてすみません。これでも来た当時は子どもが保育園児でそのまま月日がたって子ども高校生の今に至る、です。出産も遅かったですけどね。
ヨコだけど、最近は中学〜高校生の話題が増えたのでお仲間が多いようでうれしいです。

ローストビーフとか鯛の尾頭とか全然考えてなくて、やっぱりそれくらいやるべきかなと反省しました。間に合わないので今週末に改めて豪華版をやります。

本人の好物をというおすすめが多かったので
・金目鯛の煮つけ
・天ぷら(精進揚げのつもりだったけどエビを追加しました)
・ポテトサラダ
・豚汁
・くずもち(買ったもの)
にしてみました。
お酒は飲まない人なのでご飯のおかずです。天ぷらは本人は玉ねぎのかき揚げと芋天が一番好き。それだけじゃあんまりなのであと野菜いくつかと海老を足しました。

くずもちは好物なんだけどそこのお店のはいちいち切って蜜ときな粉かけなきゃいけないのが面倒であまり買わないので用意してみました。

刺身は食べるんですが、うちの場合盛り合わせを買ってきちゃうことが多いので、それだといくら高くても寂しいらしくて、手がかかった煮物が好きらしいです。ここら辺年寄臭い。

では今から頑張ります。
お付き合いありがとうございました。
24  名前: 食べたい〜 :2015/09/30 17:20
>>23
> ・金目鯛の煮つけ
> ・天ぷら(精進揚げのつもりだったけどエビを追加しました)
> ・ポテトサラダ
> ・豚汁
> ・くずもち(買ったもの)
> にしてみました。

美味しそうなメニューですね。
玉ねぎのかき揚げと芋点好きって男性には珍しくないですか。
私もどちらも好物です。


定年まで勤め上げるって凄いことですよ。
私は40過ぎた時にシミジミそう感じ、
父を心底尊敬しました。
そして定年の日を夫婦揃って迎えることができるのは
とても幸せなことだと思います。
もちろんお二人の努力による部分も大いにありますよね。
おめでとうございます。
25  名前: 横 思い出し :2015/09/30 17:31
>>1
昔、読売に載ってた。
夫が退職したのを黙っていたと。
定年だったかどうかは忘れた。
それで奥さんが怒って投書。
解答者は「どうして労ってあげないんですか、鯛等でもてなすのが当たり前だ、言いたく無かった理由があるはずだ」とたしなめていた。
26  名前: テヘペロ :2015/09/30 17:36
>>25
> 昔、読売に載ってた。
> 夫が退職したのを黙っていたと。
> 定年だったかどうかは忘れた。
> それで奥さんが怒って投書。
> 解答者は「どうして労ってあげないんですか、鯛等でもてなすのが当たり前だ、言いたく無かった理由があるはずだ」とたしなめていた。


納得行かないわー。
黙ってたのは夫なのに、労らないだの、鯛だの。
じーさん、時代錯誤なんだよ、って思っちゃった。
27  名前: わかる :2015/09/30 17:59
>>25
定年だったら誕生日でわかるよね。

そもそも夫婦の会話が全くなかったってことだからね。

でもそんな夫婦って多いのかしらね。

その隠れ退職夫は、退職金はどうしたんだろう?
トリップパスについて





大阪いいな…めっちゃ熱いやん
0  名前: 奈良 :2015/09/29 10:14
めっちゃフューチャーされていい方向へとかなりの人が一生懸命で。
1  名前: 奈良 :2015/09/30 16:51
めっちゃフューチャーされていい方向へとかなりの人が一生懸命で。
2  名前: ????? :2015/09/30 16:55
>>1
>めっちゃフューチャーされていい方向へとかなりの人が一生懸命で。


奈良の人の半分以上は大阪に働きに出てきてたり
学業で出てきてると思うけど・・・
だから、大阪でウロウロしてる人の中で
奈良生まれ奈良育ち奈良在住って人は珍しくないよ・・・
3  名前::2015/09/30 17:53
>>1
>めっちゃフューチャーされていい方向へとかなりの人が一生懸命で。


わかるように書けよ
トリップパスについて





ヘ熙゙、?ニ、ウ、惕キ、ソ、テ、ニ
0  名前: 、ウ。シ、ウ。シ :2015/09/29 19:17
ホサメ、ャ18、オ、、、゙、ヌ、ヒ、キ、ヒ、ソ、、、テ、ニホノ、ックタ、テ、ニ、ソ、鬢キ、ッ。「テヒ、ホサメ、ヒヘ熙タ、テ、ニ。トヘ熙゙、?ソ、ォ、鬢テ、ニシツケヤ、ケ、?ォ!?サノ、キ、ソテヒ、ホサメ、簣熙゙、?ニ、ウ、惕キ、ソ、ォ、鮗皃ヒ、マ、ハ、鬢ハ、、、ネ、ヌ、篏ラ、テ、ソ、ホ、ォ、ハ。ゥ
1  名前: 、ウ。シ、ウ。シ :2015/09/30 17:11
ス🔧ホサメ、ャ18、オ、、、゙、ヌ、ヒ、キ、ヒ、ソ、、、テ、ニホノ、ックタ、テ、ニ、ソ、鬢キ、ッ。「テヒ、ホサメ、ヒヘ熙👃タ、テ、ニ。トヘ熙゙、?ソ、ォ、鬢テ、ニシツケヤ、ケ、?ォ!?サノ、キ、ソテヒ、ホサメ、簣熙゙、?ニ、ウ、惕キ、ソ、ォ、鮗皃ヒ、マ、ハ、鬢ハ、、、ネ、ヌ、篏ラ、テ、ソ、ホ、ォ、ハ。ゥ
トリップパスについて





殺したいとかしにたいとか
0  名前: 一度もない :2015/09/29 10:38
率直な話、誰かを殺したいと思ったこと、ありますか。
私は一度もないのですが。
殺したいほどまでに人を憎んだことはない。
でも、生きていれば一度くらいはそんなことがあるものなのでしょうか。

そう考えているうちに気がついたのですが、私は自殺したいと思ったことも一度もない。
これについては、まだ若いころにそんな話を友人としていたら、誰でも一回くらいはあるものだよといわれました。

私は珍しい部類の人間なのかしら。
皆さん、一度くらいは殺したいと思ったりしにたいと思ったことがありますか。
14  名前: いえいえ :2015/09/30 16:43
>>1
>率直な話、誰かを殺したいと思ったこと、ありますか。
>私は一度もないのですが。
>殺したいほどまでに人を憎んだことはない。
>でも、生きていれば一度くらいはそんなことがあるものなのでしょうか。
>
>そう考えているうちに気がついたのですが、私は自殺したいと思ったことも一度もない。
>これについては、まだ若いころにそんな話を友人としていたら、誰でも一回くらいはあるものだよといわれました。
>
>私は珍しい部類の人間なのかしら。
>皆さん、一度くらいは殺したいと思ったりしにたいと思ったことがありますか。

まーったく、ありません。
誰しも思うものって、そんなの視野の狭い意見だよね。
まあでも、事実そう思う人もいるわけだから、思わずにいられる人生をありがたいと思うことにしよう。
15  名前::2015/09/30 16:46
>>1
あーなんかほっとするー。
ほんとに怖い小説だったんで、すごく嫌な気分になっちゃって、誰かに聞いてみたかったの。

ほっとしたよ、みんなありがとう。
大事に生きようね。
16  名前: すごいね :2015/09/30 16:49
>>1
>
>そう考えているうちに気がついたのですが、私は自殺したいと思ったことも一度もない。
>これについては、まだ若いころにそんな話を友人としていたら、誰でも一回くらいはあるものだよといわれました。
>。


めずらしい、と思うのは、その友人。
凄い決めつけだね。(笑)
17  名前: 本のタイトル :2015/09/30 16:50
>>9
>しねばいいのに、と思うのはさ。
>もし絶対に罪に問われないで合法的に殺せたら殺したい?
>
>さいきん、たくさん産んだ人は一人殺してもいいって小説を読んだのでききたくなったんだけどさ。

書いていいのかな。
「殺人出産」?

私も読んだけど、規定数産むってのがすごく大変なことにちゃんと描かれていて面白かった。やっぱりあれだけ産むのって身を削るし、それでも殺したい人がいるって言うのが悲しい。(たくさん産んだら一人殺せるじゃなくて一人殺したいからたくさん産むなんだよね…)

ちなみに私は不妊治療でやっとひとり生んだだけ。治療は大変だったけど妊娠出産自体は軽かったのでたくさん産むことがあまりリアルに考えらてなかったと反省したの。
18  名前: セテ、ィ、惕ネ、ォ :2015/09/30 16:55
セテ、ィ、ニ、ッ、?テ、ニ、ホ、マサラ、テ、ソサ👻ャ、「、?キ。「サ爨ヒ、ソ、、、ネ、篏ラ、テ、ソサ👻ャ、「、?ア、ノ。「サヲ、キ、ソ、、、マ、オ、ケ、ャ、ヒフオ、、、ハ。」


ホ网ィケ醉。ナェ、ヒコ皃ヒフ荀??ハ、、、ネ、キ、ニ、篏ヲ、キ、ソ、ッ、マフオ、、、陦」
シォハャ、ホテ讀ホコ皺ュエカ、ャセテ、ィ、ハ、、、タ、惕ヲ、ネサラ、ヲ、ォ、鬘」
トリップパスについて





修学旅行生の喫煙を注意出来る?
0  名前: 観光地 :2015/09/29 18:04
今帰宅したら、マンションの一階部分の駐車場奥で修学旅行生の男子四人が車の影で煙草を吸ってた。
煙草嫌いなので臭いですぐに気づいちゃった。
目が合って複数に睨まれてすごすごエントランスに逃げてしまった。
注意した方が良いと思うけど怖い。

皆さんなら注意しますか?
それとも通報?
スルーして良い?
2  名前: サラッと :2015/09/30 15:27
>>1
スルーでいいんじゃない?

吸いたければ、絶対誰にもばれない様な創意工夫をしろ、それだけの知恵がないなら吸う資格なし

と言いたいところだけど、
見つかったらどんな迷惑がかかるのかと
説明しても聞く耳持たないでしょうし、
見ず知らずの子に睨みつけられてまで
ご親切に忠告する気はない。
3  名前: 管理人は? :2015/09/30 15:30
>>1
私なら管理人に言う。

管理人がいないマンションなら、不法侵入てもあるので警察に通報する。
4  名前: 注意したよー :2015/09/30 15:40
>>1
そしたら制服のある専門学校だか高専だかで
20歳超えてるって言われました。

恥ずかしかった。
5  名前: 主です :2015/09/30 15:52
>>1
皆さんご意見ありがとうございます。
書き込めなかった。すみません。

今回は管理人がいないのでスルーさせてもらいますね。
次回からは部屋に帰ってから通報とします。
直接はやっぱり怖いです。
ありがとうございました。
6  名前: 怖い :2015/09/30 16:53
>>1
隣の学区の中学生がやってるの見たけど、いかにもヤンキーだったから、警察に通報した。
トリップパスについて





ももち、は出身地の詳細は内緒なの?
0  名前: ツインテール :2015/09/29 10:29
ももち!と自分で言ってる嗣永桃子さんって、出身県までは公開してるけど、それ以上の詳細はシークレットなの?

前、同じ千葉県出身の水トアナが市川出身だと言っていた時に隣にいたモモチは隠したんですよね。

甥っ子が中学の後輩だったそうで、私は知ってるけど、秘密にする必要性が良く解らないんですけど・・。
1  名前: ツインテール :2015/09/30 13:03
ももち!と自分で言ってる嗣永桃子さんって、出身県までは公開してるけど、それ以上の詳細はシークレットなの?

前、同じ千葉県出身の水トアナが市川出身だと言っていた時に隣にいたモモチは隠したんですよね。

甥っ子が中学の後輩だったそうで、私は知ってるけど、秘密にする必要性が良く解らないんですけど・・。
2  名前::2015/09/30 13:06
>>1
親族に口止めされてるとかかしら。
3  名前: そうなの? :2015/09/30 13:09
>>1
普通に柏市って知られてると思うけど。
秘密にしてるわけじゃないでしょ?
4  名前: 音楽の街 :2015/09/30 14:37
>>1
酒井根中だよね。
前に本人が言ってるの聞いてちょっとテンションあがったよ。
子供が他校だけど吹奏楽部なもので。
5  名前: ヒルナンデス :2015/09/30 16:52
>>3
>普通に柏市って知られてると思うけど。
>秘密にしてるわけじゃないでしょ?
私もヒルナンデスで、市を公表するのは拒んでいたのを見たよ。

確か、船橋の特集の時で、水トアナが張り合ってる風だったの。
トリップパスについて





中学係決め
0  名前: パキラ :2015/09/29 03:49
不登校の子にも一応係を決めるそうですが、何の係かは担任が決めていて、そこの人数枠が1人減らされます。
だからその係をやりたい子が定員数以上いた場合は抽選になります。
例えば4人のところを、その子の分を除いて3人枠で決めます。3人以上いた場合は、当然ですが1人他の係をやらなくてはなりません。
これって何だか納得できないのですがどうなんでしょう?
こういう場合は余ったところに不登校の子を入れればいいと思うのですが。
他の子達は毎日学校へ通ってきているのに、やりたいものが出来ないなんて、何だかなーって思いませんか?
みなさんのお子さんの学校ではこういう事はどのように対処していますか?

あ、ちなみに私がこう思うのは、
その不登校の子は精神的に病んでいるとかではなく、単に面倒くさいからというズル休みの不登校生徒だからです。
8  名前: 理不尽 :2015/09/30 16:16
>>1
>不登校の子にも一応係を決めるそうですが、何の係かは担任が決めていて、そこの人数枠が1人減らされます。
>だからその係をやりたい子が定員数以上いた場合は抽選になります。
>例えば4人のところを、その子の分を除いて3人枠で決めます。3人以上いた場合は、当然ですが1人他の係をやらなくてはなりません。
>これって何だか納得できないのですがどうなんでしょう?
>こういう場合は余ったところに不登校の子を入れればいいと思うのですが。
>他の子達は毎日学校へ通ってきているのに、やりたいものが出来ないなんて、何だかなーって思いませんか?
>みなさんのお子さんの学校ではこういう事はどのように対処していますか?
>
>あ、ちなみに私がこう思うのは、
>その不登校の子は精神的に病んでいるとかではなく、単に面倒くさいからというズル休みの不登校生徒だからです。

どうもこうもないけど
うち小学生子供も今年に入ってから
似たような話をしてたわ
係り決め、委員会決めなど
その日どんな理由があっても
休んだ子は選ぶ権利ないはず。
なのに休み明けに、これがいい!
とタダこねるとそれが通ってしまい
休まずに公平に決めた子達の中で
ジャンケンして負けたら他にまわされる。
なんだそれ?休んでワガママ言ったもん勝ちか?
って言ってたけど、もうね
今年はこういう理不尽なことを
受け入れて我慢することを覚える年。
自分がそのワガママな立場になりたいか?考えてごらん〜。
で済ませたよ。
でもおかしいよね?とは思います。
9  名前: 見えない優しさ :2015/09/30 16:16
>>7
その子が希望しそうな係りなら、
戻ってくるきっかけになれるかも知れませんね。
そのくらいの心の広さが持てる子どもに、
育ってほしいな。
10  名前: ん? :2015/09/30 16:21
>>8
それとスレとは違う話だと思うけど。
11  名前: だから :2015/09/30 16:41
>>7
先生があらかじめ決めてるんですよね。
おそらく仕事内容や人数を考えた上で、その子が居なくても仕事回るような係に。

たとえば、3人の係でそれなりに仕事が多いものがあって。
大変だから皆が敬遠するような係だったら、そこが余るよね。
で、不登校の子が2人いたら余ったそこに流れて、残り1人は登校してる子が係になる。
結果、いつも学校にきてる1人だけで仕事したら大変だよ。
もちろん2人の係でも同じこと。

だから不登校の子がいなくても回る係に割り振りしてるだけでしょ。

不登校の子への配慮もあるかもしれませんが、学校に来てる子へ負担が偏らない配慮もあると思いますよ。
12  名前: 変変 :2015/09/30 16:50
>>7
>義務教育だから仕方ないのかなー。


さぁね。
先生がそう決めたんならそれでいいじゃない?
ってレベルの話だ。
特に実害がないのに、そんな小さなことをチクチクと突っつく主さんの方が変。

義務教育だから仕方ないって言い方も変だけど。
トリップパスについて





資格職業の年収
0  名前::2015/09/28 16:53
主任クラスの保育士さんは年収どれくらいになりますか?
また、師長クラスの看護師さんの年収はどれくらいですか?

女性が定年まで働くとして年収が良い方に進路を決めたいですよね。
35  名前: よく考えな :2015/09/30 16:06
>>1
保育士も看護師も3Kに匹敵するほどなのに、
給料は割に合わないかと。

一流企業でしっかりスキル身に付け、
結婚後も出産後も制度が整っており、
仕事を継続している率が多い所で
長く勤める方がよほど生涯年収大きい。
36  名前: ナース上げか :2015/09/30 16:09
>>33
>成績も良いですし、頭も良かったと思いますが、

えっ?なに?


>離婚しましたよ。
>夫の浮気が原因で。
>
>
>両方とも、気が強くなければできない仕事なのかな。
>私は子供にはさせたくないな。
37  名前: 、ミ、ォ。ゥ :2015/09/30 16:14
>>29
>>テホ、?遉、、ヒ」ア、ネ」イ、キ、ォトフテホノス、ヒス、、ニ、、、ハ、、サメ、ャエヌク釥ホタ?邉リケサ、ヒトフ、テ、ニ、、、゙、ケ。」
>>、ス、ホサメ、ホ、ェハ?オ、👃ヲ、チ、ホサメ、ャニッ、ッノツア。、ヒ、マオ゚オ゙、ヌ、簑萃ミ、ヒアソ、ミ、?ソ、ッ、ハ、、、?「キ、ネ、ェ、テ、キ、网テ、ニ、、、゙、キ、ソ。」。」。」
>
>
>ヒワナ👻ヒ。ゥサ荀ホテホ、?遉、、ホサメ、マキ?スヘ・スィ、ヌ。「ノ眛フ、ヒケゥツ遉ヒケヤ、ア、?ヘ、ハタョタモ、タ、ア、ノエヌク錥ユ、ヒ、ハ、テ、ソ、陦」、隍ッテホ、鬢ハ、、、ア、?ノ。「クュ、、ー蟯ハツ遉ホエヌク鉸ハ、タ、ネクタ、テ、ニ、ソ。」
>


・ラ。シ(セミ)ハミコケテヘ、マウリイハ、ヒ、隍?ォ、鬢テ。」

>クュ、、ツ邉リ、ォ、鬢ホエヌク錥ユ、ネ。「」ア、茱イ、ャハツ、ヨサメ、ャケヤ、ッヘヘ、ハタ?邉リケサツエ、ホエヌク錥ユ、ネ、マイソ、ャー网ヲ、ホ。ゥキ?ノ、マ、ノ、チ、鬢簇ッ、、、ニ、キ、゙、ィ、ミニア、ク。ゥ
>、荀マ、遙「ツ遉ュ、ハノツア。、マホノ、、エヌク錥ユ、ャ、、、?ホ、タ、惕ヲ、ォ。ヲ。ヲ。ヲ。ゥ
38  名前: だって :2015/09/30 16:16
>>25
>、看護師は結局は下の世話だもん。
>> やっぱり嫌だ。
>
>
>えーー、やっぱりまだそんな風に思う人っているんだ。まるで私の祖父みたい。
>昔の人って、看護婦のイメージが家政婦扱いだよね。きっと準看があったからバカでどうしようも無い女がなるイメージが残ってるんだと思う。
>
>でも、今って国立医学部の横に看護科があったりして、結構レベルが高いんだよ。専門学校で看護師免許を取る人もいるから未だに誤解してる人もいるけど、すでにバカでは取れない資格になってると思うな。

看護科は短大も専門もバカじゃん?
39  名前: むり :2015/09/30 16:18
>>23
>それより、普通の社員でいくらぐらい年収が
>望めるのか…の方が重要な気がする。


普通の社員になるハードルの方がたかいもの。
トリップパスについて





いい育毛剤知っていますか?
0  名前: 抜け毛 :2015/09/29 15:28
50代、抜け我がひどく、特に洗髪時かな、地肌も透けてるようだし。
育毛剤使ってる人いますか?いいってものありますか?
1  名前: 抜け毛 :2015/09/30 13:36
50代、抜け我がひどく、特に洗髪時かな、地肌も透けてるようだし。
育毛剤使ってる人いますか?いいってものありますか?
2  名前: あらん :2015/09/30 16:02
>>1
今日のあさいち見なかったの?
トリップパスについて





修学旅行
0  名前: うん :2015/09/29 09:12
今日から三泊四日の修学旅行です。

なんだか寂しいです。
2  名前: まあね :2015/09/30 12:21
>>1
>今日から三泊四日の修学旅行です。
>
>なんだか寂しいです。


中学か高校か分からないけど、まあ気持ちは理解できなくもない。

まあ、親の子離れ練習でもあると思えば頑張れるでしょ。
3  名前: 、マ、メ、ユ、リ、ロ。シ :2015/09/30 12:23
>>1
ニ?🏧ス、ホ・ウ・ヤ。シ、ォ、ニ。「コ」コ「、ウ、ウ、ヒ、、、?👃タ、ハ。チ、ネ、ォサラ、テ、ソ、遙「、ユ、ネシォハャ、ホス、ウリホケケヤ、ホ、ネ、ュ、ホオュイア、ャ、隍゚、ャ、ィ、テ、ニ、ュ、ソ、遙」

、「、テ、ネ、、、ヲエヨ、ヒオ「、テ、ニ、ュ、゙、ケ、陦」
チヌナィ、ハキミクウ、莎レ、キ、、サラ、、スミ、ャ、ソ、ッ、オ、👃ヌ、ュ、?ネ、、、、、ヌ、ケ、ヘ。」
4  名前: 短かった :2015/09/30 12:27
>>1
うちは今日帰ってくるよ。
一人っ子だし旦那は単身赴任だし、久しぶりの私一人を満喫したわ。
あーもう帰ってくるのかぁ。
もっとなんか色々したかったなぁ。

ちょっとだけ淋しかったのは、テレビを見ながら大笑いしたあと、
ふといつも子どもが座っている席を見てしまうこと。
そのくらいよ〜
主さんも私時間を満喫してね。
5  名前::2015/09/30 13:18
>>1
>今日から三泊四日の修学旅行です。
>
>なんだか寂しいです。

さっき買い物してて、つい好物に手が伸びて「あ、今日は居なないんだった」と手を引っ込める事数回。

だんなと舅と一緒なんて嫌だ。
6  名前: 初めて? :2015/09/30 15:22
>>1
>今日から三泊四日の修学旅行です。
>
>なんだか寂しいです。


泊まりで親元を離れるのって初めて?
うちは幼稚園時代からサマーキャンプ、スキーキャンプで2泊3日いないのが年に二回あるから、多分修学旅行の時でも寂しいってのはないと思う。

初めての時は幼稚園だったから、寂しいより心配ばかりしてました。
トリップパスについて





修学旅行
0  名前: うん :2015/09/29 13:22
今日から三泊四日の修学旅行です。

なんだか寂しいです。
2  名前: まあね :2015/09/30 12:21
>>1
>今日から三泊四日の修学旅行です。
>
>なんだか寂しいです。


中学か高校か分からないけど、まあ気持ちは理解できなくもない。

まあ、親の子離れ練習でもあると思えば頑張れるでしょ。
3  名前: 、マ、メ、ユ、リ、ロ。シ :2015/09/30 12:23
>>1
ニ?🏧ス、ホ・ウ・ヤ。シ、ォ、ニ。「コ」コ「、ウ、ウ、ヒ、、、?👃タ、ハ。チ、ネ、ォサラ、テ、ソ、遙「、ユ、ネシォハャ、ホス、ウリホケケヤ、ホ、ネ、ュ、ホオュイア、ャ、隍゚、ャ、ィ、テ、ニ、ュ、ソ、遙」

、「、テ、ネ、、、ヲエヨ、ヒオ「、テ、ニ、ュ、゙、ケ、陦」
チヌナィ、ハキミクウ、莎レ、キ、、サラ、、スミ、ャ、ソ、ッ、オ、👃ヌ、ュ、?ネ、、、、、ヌ、ケ、ヘ。」
4  名前: 短かった :2015/09/30 12:27
>>1
うちは今日帰ってくるよ。
一人っ子だし旦那は単身赴任だし、久しぶりの私一人を満喫したわ。
あーもう帰ってくるのかぁ。
もっとなんか色々したかったなぁ。

ちょっとだけ淋しかったのは、テレビを見ながら大笑いしたあと、
ふといつも子どもが座っている席を見てしまうこと。
そのくらいよ〜
主さんも私時間を満喫してね。
5  名前::2015/09/30 13:18
>>1
>今日から三泊四日の修学旅行です。
>
>なんだか寂しいです。

さっき買い物してて、つい好物に手が伸びて「あ、今日は居なないんだった」と手を引っ込める事数回。

だんなと舅と一緒なんて嫌だ。
6  名前: 初めて? :2015/09/30 15:22
>>1
>今日から三泊四日の修学旅行です。
>
>なんだか寂しいです。


泊まりで親元を離れるのって初めて?
うちは幼稚園時代からサマーキャンプ、スキーキャンプで2泊3日いないのが年に二回あるから、多分修学旅行の時でも寂しいってのはないと思う。

初めての時は幼稚園だったから、寂しいより心配ばかりしてました。
トリップパスについて





高校生が朝からキスやらハグやら
0  名前: なんなのあんたら :2015/09/28 21:49
朝だけでなく夕方もです。
気持ちが悪くてたまりません。

駅のホームで抱き合ったりキスしたりかぶさったり。
若いのにおかしいのが多くないですか。
何でこんなに恥ずかしげもないのが増えたんでしょうか?犬みたい。
だからトイレで子供産むのか。

こういう事平気でできるんだし、もう少年でもなんでもないよね。
少年法要らんじゃないですか。
10  名前: 地方民 :2015/09/30 09:14
>>1
会社の同僚んちが陸橋の下なんだけど

高校生がいちゃいちゃキスしてて
そのうち男子が立ってて
女子がひざまずいてフェラ始めたって。
退散させて、翌日学校に通報したって。

田舎の私立の偏差値中間高です。
何年か前に甲子園にも出てた。
県立じゃなくてわざわざ高いお金払って私立行かせてるのにね。

エロ漫画とかで学校内でやったりしてるでしょ?
高校生でもエッチに対するハードル低くしてるんだろうな。

うちの子は男子校・女子高にしようっと。
11  名前: もしかして :2015/09/30 09:29
>>7
>私は朝旗振りに立つ事もあるんだけど、今年の2月ぐらいに男の子で口紅付けてる子がいたんだよ。
>自分で塗るんじゃないんだよ。
>わかる?付けてる人に付けられた感じの。

母親からだったりして・・・
12  名前: 事務員 :2015/09/30 09:42
>>10
>うちの子は男子校・女子高にしようっと。


女子校は知らんが、男子校だからといって安心できんよ…実態知ると恐ろしいよ…

妊娠しないだけいいのかもしれないけど、精神的にはそっちの方が病むよ…
13  名前: キャメラ :2015/09/30 11:37
>>1
ウチは目の前が中規模公園だけど、木が少なくて見通しが良いのと、犬の散歩やランニング、ウォーキングなど人の目があるから、そういう子は見ないなあ。
不審者も少ない地域なので、このスレ読んでちょっと安心?した。

でも、真夜中とか人通りが少なくなったらいるのかな。

それにしても大胆だね。
高校生以上はほとんどの人がカメラ付きの携帯やスマホを持っている時代だし、あちこち監視カメラもついてるのに。
14  名前: ベンチ :2015/09/30 15:15
>>1
昔、子供が幼稚園のころ
子供と愛犬と私で夕方の公園に寄りました

そしたら、他の子供たちも遊んでる中にベンチに座ってる高校生男女

他の方が書いてるように男子にまたがってる女子の姿

それだけで、こんな所でやるなよ〜と思ってたけどもうハグしだりしたり見てられなくて

思わず、二人の座ってるベンチに私も愛犬と休憩するふりして横に座りました。

それができたのも、やんちゃ系の二人でなくていわゆるカッコよくもなく可愛くもない地味目な二人だからかもしれません笑

そしたら、女の子の方がまたぐのをやめました。

わたしは小声で

「こんな所でやるんじゃねえ」
って言った気がします笑

今は、大学の息子、中学の娘がいるので本当に他人事ではないですよね

でも、地味目な子達でもやるんだなと思いました。




>朝だけでなく夕方もです。
>気持ちが悪くてたまりません。
>
>駅のホームで抱き合ったりキスしたりかぶさったり。
>若いのにおかしいのが多くないですか。
>何でこんなに恥ずかしげもないのが増えたんでしょうか?犬みたい。
>だからトイレで子供産むのか。
>
>こういう事平気でできるんだし、もう少年でもなんでもないよね。
>少年法要らんじゃないですか。
トリップパスについて





高校生が朝からキスやらハグやら
0  名前: なんなのあんたら :2015/09/28 21:33
朝だけでなく夕方もです。
気持ちが悪くてたまりません。

駅のホームで抱き合ったりキスしたりかぶさったり。
若いのにおかしいのが多くないですか。
何でこんなに恥ずかしげもないのが増えたんでしょうか?犬みたい。
だからトイレで子供産むのか。

こういう事平気でできるんだし、もう少年でもなんでもないよね。
少年法要らんじゃないですか。
10  名前: 地方民 :2015/09/30 09:14
>>1
会社の同僚んちが陸橋の下なんだけど

高校生がいちゃいちゃキスしてて
そのうち男子が立ってて
女子がひざまずいてフェラ始めたって。
退散させて、翌日学校に通報したって。

田舎の私立の偏差値中間高です。
何年か前に甲子園にも出てた。
県立じゃなくてわざわざ高いお金払って私立行かせてるのにね。

エロ漫画とかで学校内でやったりしてるでしょ?
高校生でもエッチに対するハードル低くしてるんだろうな。

うちの子は男子校・女子高にしようっと。
11  名前: もしかして :2015/09/30 09:29
>>7
>私は朝旗振りに立つ事もあるんだけど、今年の2月ぐらいに男の子で口紅付けてる子がいたんだよ。
>自分で塗るんじゃないんだよ。
>わかる?付けてる人に付けられた感じの。

母親からだったりして・・・
12  名前: 事務員 :2015/09/30 09:42
>>10
>うちの子は男子校・女子高にしようっと。


女子校は知らんが、男子校だからといって安心できんよ…実態知ると恐ろしいよ…

妊娠しないだけいいのかもしれないけど、精神的にはそっちの方が病むよ…
13  名前: キャメラ :2015/09/30 11:37
>>1
ウチは目の前が中規模公園だけど、木が少なくて見通しが良いのと、犬の散歩やランニング、ウォーキングなど人の目があるから、そういう子は見ないなあ。
不審者も少ない地域なので、このスレ読んでちょっと安心?した。

でも、真夜中とか人通りが少なくなったらいるのかな。

それにしても大胆だね。
高校生以上はほとんどの人がカメラ付きの携帯やスマホを持っている時代だし、あちこち監視カメラもついてるのに。
14  名前: ベンチ :2015/09/30 15:15
>>1
昔、子供が幼稚園のころ
子供と愛犬と私で夕方の公園に寄りました

そしたら、他の子供たちも遊んでる中にベンチに座ってる高校生男女

他の方が書いてるように男子にまたがってる女子の姿

それだけで、こんな所でやるなよ〜と思ってたけどもうハグしだりしたり見てられなくて

思わず、二人の座ってるベンチに私も愛犬と休憩するふりして横に座りました。

それができたのも、やんちゃ系の二人でなくていわゆるカッコよくもなく可愛くもない地味目な二人だからかもしれません笑

そしたら、女の子の方がまたぐのをやめました。

わたしは小声で

「こんな所でやるんじゃねえ」
って言った気がします笑

今は、大学の息子、中学の娘がいるので本当に他人事ではないですよね

でも、地味目な子達でもやるんだなと思いました。




>朝だけでなく夕方もです。
>気持ちが悪くてたまりません。
>
>駅のホームで抱き合ったりキスしたりかぶさったり。
>若いのにおかしいのが多くないですか。
>何でこんなに恥ずかしげもないのが増えたんでしょうか?犬みたい。
>だからトイレで子供産むのか。
>
>こういう事平気でできるんだし、もう少年でもなんでもないよね。
>少年法要らんじゃないですか。
トリップパスについて





スレッド新規作成
  • タイトル(必須)
  • 名前:
  •   トリップパス:  ※トリップパスについて
  • E-mail:

最新スレッド一覧 / リロード / 子育て119 トップページ / この掲示板を共有

TOP この掲示板のトップへ戻る   <<前ページ  2767 2768 2769 2770 2771 2772 2773 2774 2775 2776 2777 2778 2779 2780 2781  次ページ>>