育児と子育てのお悩みの相互解決コミュニティサイト
子育て119

スピード雑談☆旬なあの噂・この噂


プレ05保育幼稚小学中高18障育親親夫婦
シン近所働く健康介護性悩引越噂板またり素朴


最新書き込み30件
83251:学ラン(5)  /  83252:中学生のクラス替え(41)  /  83253:どこまでが挨拶の範囲?(13)  /  83254:どこまでが挨拶の範囲?(13)  /  83255:吹石さんは妊娠しているんですか(33)  /  83256:なーんか疲れた(6)  /  83257:一杯づつになってるコーヒーのお気に入りは?(11)  /  83258:一杯づつになってるコーヒーのお気に入りは?(11)  /  83259:車出しのガソリン代(18)  /  83260:結婚女性は10歳以上年下(6)  /  83261:結婚女性は10歳以上年下(6)  /  83262:ボディクリームおすすめありますか。(5)  /  83263:親にべたべた甘える(22)  /  83264:親にべたべた甘える(22)  /  83265:制服が返ってこない(50)  /  83266:今、このタイミングで(14)  /  83267:子供の進路(22)  /  83268:給食のうずらの卵をつまらせ小1女児し亡(26)  /  83269:給食のうずらの卵をつまらせ小1女児し亡(26)  /  83270:他人に厳しい息子(50)  /  83271:ミュージックステーション10時間を見た人(6)  /  83272:柔軟剤(13)  /  83273:柔軟剤(13)  /  83274:いじめアンケートがあってもさ(14)  /  83275:ママ友じゃない人からママ友と言われたら(24)  /  83276:今井美樹かぁ(9)  /  83277:日当たりがよくない部屋を借りますか?(16)  /  83278:ネットプロバイダーとか(4)  /  83279:、荀皃鬢?ハ、、サ゚、゙、鬢ハ、、(5)  /  83280:中1の娘が(46)  / 

TOP この掲示板のトップへ戻る   <<前ページ  2769 2770 2771 2772 2773 2774 2775 2776 2777 2778 2779 2780 2781 2782 2783  次ページ>>

学ラン
0  名前: 素朴な疑問 :2015/09/28 15:45
うちの子が入学したころ(9年前)は、
カラーが付いていなくて、
襟に白い布地が縫い付けたあるのが主流でした。
まだ、カラーつきが売っているんですね?
地方住みです。
1  名前: 素朴な疑問 :2015/09/29 20:40
うちの子が入学したころ(9年前)は、
カラーが付いていなくて、
襟に白い布地が縫い付けたあるのが主流でした。
まだ、カラーつきが売っているんですね?
地方住みです。
2  名前: 楽みたい :2015/09/29 21:02
>>1
うちの子供が今年高校生になりました。
学ランの高校です。

中学が学ランだった人は、引き続きそれを着ている人もいるみたいだけど、そういう人や誰かのお下がりを着ている人の中にはカラーつきの学ランという人もいるらしいけど、新しく作った人は大体ラウンドカラーだそうです。
3  名前: えっと :2015/09/29 21:11
>>1
うちの息子たちが通ってた中学校は、カラーつけるタイプの学ランでした。
次男は今高2なので、もしかしたら、卒業した後に変わってるかもしれないけど。
4  名前: 中1保護者 :2015/09/29 21:15
>>1
うちの所は制服を購入する時に、好きな方を選べましたよ。
次男が居るので、汚れても取替えられるようにカラーの物を選びました。

>うちの子が入学したころ(9年前)は、
>カラーが付いていなくて、
>襟に白い布地が縫い付けたあるのが主流でした。
>まだ、カラーつきが売っているんですね?
>地方住みです。
5  名前: 足袋 :2015/09/29 23:44
>>1
>うちの子が入学したころ(9年前)は、
>カラーが付いていなくて、
>襟に白い布地が縫い付けたあるのが主流でした。
>まだ、カラーつきが売っているんですね?
>地方住みです。

もっと昔で、私のいとこのお兄ちゃんの頃は、
襟の前の止めるところが、今のカギホックでは
なくて、足袋のつめのような形の止め具でした。
足袋の止め具と一緒だったから、印象的で今でも
記憶に残っています。
トリップパスについて





中学生のクラス替え
0  名前::2015/09/27 16:41
中学生で、クラス替えについて
誰々と一緒のクラスにしてほしくない、ということを
先生に話してもいいものでしょうか?
中学生にもなってそういったことを、親から先生に言うのは
口を出しすぎでしょうか?

1年ほど前から、ずっと仲の良かった
数人の子達から仲間はずれにされ、影で悪口を言われているようです。
来年は受験生ですし、卒業後クラスの同窓会等で集まるのは
3年のクラスのことが多いだろうし、
できればその子達と違うクラスにしてほしいなと考えてます。
37  名前: 暗黒時代 :2015/09/29 21:49
>>5
>貴方一生我が子の為にそういう事し続けるの?


高校生になったら嘘みたいに落ち着くよ。中学生が一番大変。分別はつかないくせに、悪知恵だけは働くんだもの。うちも中学が一番大変だったよ。
38  名前: いいと思う :2015/09/29 21:53
>>1
中一の息子のお友達がまさに主さんのお子さんと同じ状況。
お母さんは今度の面談の時にお願いしてみると言ってた。
私はそれでいいと思う。
だって、今後今以上に状況がひどくなる可能性だってあるわけだし、先手を打つのは大切な事だと思う。

現在、高学年の次男が一人の同級生のために教室へ入れない状態になってます。
何とか保健室で過ごせてるけど、来年はその子とは同じクラスにはしないでもらう事はすでに学校と話し合いはついてるし、事情を知ってる人たちからは、中学の方にも申し送りしておいてもらえるように今年も、来年もしっかり学校側には伝えておくべきだよと言われたので、そのことも今度の小学校の面談の時にお願いするつもりです。

やりすぎ、いつまで親が?過保護すぎるという意見の人は同じ状況になったときに同じ事が本当に言えるのかな?と思います。
39  名前: 聞いたところによると :2015/09/29 21:55
>>1
言う人結構いるみたいね。ま、私なら絶対言わない
けど。園児かよ。
40  名前: 言われました(長文ですが :2015/09/29 22:18
>>1
現在高2男子です。

小学校の時に色々あって親としては言いたかったけど
その先のことを考えて(中学高校社会人とか)
ここであえて耐えるもしくはそれを乗り越えるために
言うべきことじゃなくて子供自身が解決する方がいいと
思っていいませんでした。

でも中学の体育祭の時に小学校の時の担任がたまたま
来てて「あの時は〜」とお話してたら
「言ってくれていいんですよ」と言われました。
でもいざこざを乗り越えないといけませんしと
言うと「大きくなった時にはそれを交わせることも
出来るでしょうが今必要なのは楽しく学校に通わせる
ことですよ」と言われました。

なんだ言えば良かったんだと思いましたが
仲間はずれになることは本人が乗り越えることだと
思いますしそれを違う目的に変えることも必要だと
思いました。

中学でもありましたし現在高校でもあるみたいです。
大きな事件があり先生の方から次の学年は
離しますねと言われましたが私としては....
小学校でも中学校でもそして高校でもあると
言うことは、うちの息子にそれを「交わせる容量が
他の子よりも少ない」と判断しました。


全てがうちと同じ状況じゃないとしても?
見過ごすことが出来ないとか子供自身にも
問題があるのでは?と考えています。
41  名前: 程度の問題 :2015/09/29 22:45
>>1
うーん、イジメならいうのもありだと思う。
でも…仲間外れって微妙。
仲良しグループから外されたってだけでしょ、結局。
それってイジメと言えるかなあ。
いや、辛いのは分かるよ。でもイジメじゃないし、普通に「ある」話だよ。

それに、その仲間が何人か知らないけど、その全員とクラスを別にしてもらうつもりなのかな。

スレ文を読む限りの話だけど…いじめとは言えず、ただ仲良しグループに入れてもらえないだけ。
悪口だって正直言ってイジメとは言えないくらい誰でも言ってると言っても大げさじゃないよね。
なら、部活でもクラスでも他の子と仲良くすればいいだけの話だと思うけど。

多くの方が言われているようにイジメなら言ってもいいと思うけど…
その仲良しグループが何人かわからないけど、そのうちの一人とだけ一緒のクラスになれば、部活でのかかわりもまた変わるかもしれないし、何クラスあるのかわからないけど、放っておいても全員が一緒のクラスになるってこともないんじゃない?

万が一全員と一緒のクラスになったところで、他の子と仲良くすればいいだけの話だと思うけど、ましてやその中の一人二人と一緒になるだけなら、他の子に目を向ける努力を娘にするようにアドバイスするのがいいと思うな。
トリップパスについて





どこまでが挨拶の範囲?
0  名前: ごきげんよう :2015/09/28 10:37
挨拶する範囲ってどこまでですか?

小学校で一度も話したことのないお母さん。
ほとんど顔も覚えてなくて、子供が教えてくれた。
この場合も挨拶します?
気がつかれない場合は、挨拶しに行きますか?
ちなみにモールでした。

幼稚園の役員会で一緒だったけど、やはりほとんど
話したことはないお母さん。
もう子供は中学生で、お互い劣化し
もしかして?というくらいの微妙な関係。
これは市役所でした。

いつも行く歯医者さんの衛生士さん。
マスクしてないけど、たぶん彼女。
声かけられたくないよね?
電車で反対側に立っていた。

どれも向こうからアクションなし。
相当陰が薄いんでしょうね。
世間の皆さまはどんな感じで対応してますか。
9  名前: そうだなぁ :2015/09/29 18:09
>>1
子どもが○君、○さんのお母さんだとすれ違う前に教えてくれたら、笑顔であいさつはする。
けど、距離がある場合で、相手も気付いてない状態なら、あえてこちらから挨拶にはいかない。
10  名前: いやぁ :2015/09/29 19:52
>>1
どの方も特に挨拶しないなぁ。

久しぶりに会ってお互いに「あ!(久しぶり〜)」と言う感じが無ければ基本しません。

目が合って相手が気が付く感じがしたら笑顔で会釈します。でも面倒だから何となく会わないようにするかな。
11  名前: 学区くぎり :2015/09/29 20:25
>>1
>小学校で一度も話したことのないお母さん。
>ほとんど顔も覚えてなくて、子供が教えてくれた。
>この場合も挨拶します?

学区が同じだと、いつどこで誰に子供がお世話になってるかわからないから、距離が近ければに挨拶はする。

>気がつかれない場合は、挨拶しに行きますか?
>ちなみにモールでした。

遠ければ行かないが、目が合えば会釈はする。

>
>幼稚園の役員会で一緒だったけど、やはりほとんど
>話したことはないお母さん。
>もう子供は中学生で、お互い劣化し
>もしかして?というくらいの微妙な関係。
>これは市役所でした。

相手が気づいてなければしないかな。


>
>いつも行く歯医者さんの衛生士さん。
>マスクしてないけど、たぶん彼女。
>声かけられたくないよね?
>電車で反対側に立っていた。

職場ではないから、相手から反応がなければ気づかないふりをする。

>
>どれも向こうからアクションなし。
>相当陰が薄いんでしょうね。
>世間の皆さまはどんな感じで対応してますか。
12  名前::2015/09/29 21:38
>>1
みんな自分に甘いね。

今日はそういう日?
13  名前: マジですか :2015/09/29 22:43
>>1
>電車で反対側に立っていた。

すっごく仲良しの人だって挨拶しない距離だよ〜

お互い目があったら会釈か手を振るぐらいはするけど。
わざわざ「○○さ〜ん!こんにちわ〜」ってか?

引くわ。
トリップパスについて





どこまでが挨拶の範囲?
0  名前: ごきげんよう :2015/09/28 14:57
挨拶する範囲ってどこまでですか?

小学校で一度も話したことのないお母さん。
ほとんど顔も覚えてなくて、子供が教えてくれた。
この場合も挨拶します?
気がつかれない場合は、挨拶しに行きますか?
ちなみにモールでした。

幼稚園の役員会で一緒だったけど、やはりほとんど
話したことはないお母さん。
もう子供は中学生で、お互い劣化し
もしかして?というくらいの微妙な関係。
これは市役所でした。

いつも行く歯医者さんの衛生士さん。
マスクしてないけど、たぶん彼女。
声かけられたくないよね?
電車で反対側に立っていた。

どれも向こうからアクションなし。
相当陰が薄いんでしょうね。
世間の皆さまはどんな感じで対応してますか。
9  名前: そうだなぁ :2015/09/29 18:09
>>1
子どもが○君、○さんのお母さんだとすれ違う前に教えてくれたら、笑顔であいさつはする。
けど、距離がある場合で、相手も気付いてない状態なら、あえてこちらから挨拶にはいかない。
10  名前: いやぁ :2015/09/29 19:52
>>1
どの方も特に挨拶しないなぁ。

久しぶりに会ってお互いに「あ!(久しぶり〜)」と言う感じが無ければ基本しません。

目が合って相手が気が付く感じがしたら笑顔で会釈します。でも面倒だから何となく会わないようにするかな。
11  名前: 学区くぎり :2015/09/29 20:25
>>1
>小学校で一度も話したことのないお母さん。
>ほとんど顔も覚えてなくて、子供が教えてくれた。
>この場合も挨拶します?

学区が同じだと、いつどこで誰に子供がお世話になってるかわからないから、距離が近ければに挨拶はする。

>気がつかれない場合は、挨拶しに行きますか?
>ちなみにモールでした。

遠ければ行かないが、目が合えば会釈はする。

>
>幼稚園の役員会で一緒だったけど、やはりほとんど
>話したことはないお母さん。
>もう子供は中学生で、お互い劣化し
>もしかして?というくらいの微妙な関係。
>これは市役所でした。

相手が気づいてなければしないかな。


>
>いつも行く歯医者さんの衛生士さん。
>マスクしてないけど、たぶん彼女。
>声かけられたくないよね?
>電車で反対側に立っていた。

職場ではないから、相手から反応がなければ気づかないふりをする。

>
>どれも向こうからアクションなし。
>相当陰が薄いんでしょうね。
>世間の皆さまはどんな感じで対応してますか。
12  名前::2015/09/29 21:38
>>1
みんな自分に甘いね。

今日はそういう日?
13  名前: マジですか :2015/09/29 22:43
>>1
>電車で反対側に立っていた。

すっごく仲良しの人だって挨拶しない距離だよ〜

お互い目があったら会釈か手を振るぐらいはするけど。
わざわざ「○○さ〜ん!こんにちわ〜」ってか?

引くわ。
トリップパスについて





吹石さんは妊娠しているんですか
0  名前: どっち :2015/09/27 22:00
妊娠してるの?
29  名前: そんなの :2015/09/29 21:14
>>25
>>46才と33才。障害とか心配だよね
>>
>>
>>えー、なんで?
>>どっちが?
>>私は34で下の子産んだよ。旦那は若かったけど。
>>男性も46なら別に普通だよね。
>>でき婚?というよりも嫌味すぎるレスでひくわ。
>>
>>子どもができているかどうかかわらないけど、別にどっちでもいいじゃん。
>>ここまで大騒ぎになる話なのかな?
>>福山さん好きだし、吹石さんも好きだから、良かったねとしか思わないし、美人・美男の子ども見たいよ。イケメン・美人が結婚せず子どももたないのはもったいない。
>
>高齢になればなるほど障害の確立はたかくなるんだよ?福山もう46だもん、当然心配してもおかしくない年齢だよ。

そんなの、本当に心配するとしても本人達だけでしょうが。
こんなところでグチグチ言ってるのが心配からだなんてとてもじゃないがありえんわ。
30  名前: だから :2015/09/29 21:20
>>29
ただの世間話でしょ。

>>>46才と33才。障害とか心配だよね
>>>
>>>
>>>えー、なんで?
>>>どっちが?
>>>私は34で下の子産んだよ。旦那は若かったけど。
>>>男性も46なら別に普通だよね。
>>>でき婚?というよりも嫌味すぎるレスでひくわ。
>>>
>>>子どもができているかどうかかわらないけど、別にどっちでもいいじゃん。
>>>ここまで大騒ぎになる話なのかな?
>>>福山さん好きだし、吹石さんも好きだから、良かったねとしか思わないし、美人・美男の子ども見たいよ。イケメン・美人が結婚せず子どももたないのはもったいない。
>>
>>高齢になればなるほど障害の確立はたかくなるんだよ?福山もう46だもん、当然心配してもおかしくない年齢だよ。
>
>そんなの、本当に心配するとしても本人達だけでしょうが。
>こんなところでグチグチ言ってるのが心配からだなんてとてもじゃないがありえんわ。
31  名前: 男は :2015/09/29 22:15
>>1
男はいくつになっても生殖できるから。
福山に似た男の子が生まれたら、アイドルだね!
32  名前: 、タ、隍ヘ :2015/09/29 22:19
>>27
60ツ螟ホ、ェ、ミヘヘテ」、筍「シ荀キ、、、ネ、ォ・キ・逾テ・ッ、ヌ、ケ。シ、ネ、ォクタ、テ、ニ、、、ソ。」
ヌフ、オ、👃ャイソ・キ・逾テ・ッ、ヲ、ア、ニ、👃タ、ォ。」
33  名前: いやぁ :2015/09/29 22:40
>>1
この結婚に関してかなり前から根回しして
日付も選んだりしてるので
たぶんないと思う。

ここまでする人だったら妊娠してもおろすくらいの
プロ根性がありそうだわ。
トリップパスについて





なーんか疲れた
0  名前: はあー :2015/09/28 23:24
弟と暮らしてるけど、過干渉で弟に無視されてる実母は、毎日毎日くだらないことで電話してくる。
女一人で育てた中1息子は、何か聞いても禄に返事もしないし、学校が遠いからという理由で毎日夜8時半過ぎにしか帰って来ないし、勉強しないし、家のこと手伝わない癖に、くだらない指摘してくるし。

なーんか疲れた。
2  名前: お疲れ。 :2015/09/29 20:47
>>1
たまには銭湯とかどう?
3  名前: 、マ、「。シ :2015/09/29 20:55
>>2
>、ソ、゙、ヒ、マチャナネ、ォ、ノ、ヲ。ゥ

チャナ、、、、ヘ。」
フタク衄?「オラ、キ、ヨ、熙ヒハソニ?ル、゚、タ、ォ、鮖ヤ、テ、ニ、ウ、隍ヲ、ォ、ハ。」
チヌナィ、ハト🎺ニ、「、熙ャ、ネ、ヲ。」
4  名前: おつです :2015/09/29 21:22
>>1
なんか美味しいもので癒されましょう、
私も明日何か買ってこようかしら。


>弟と暮らしてるけど、過干渉で弟に無視されてる実母は、毎日毎日くだらないことで電話してくる。
>女一人で育てた中1息子は、何か聞いても禄に返事もしないし、学校が遠いからという理由で毎日夜8時半過ぎにしか帰って来ないし、勉強しないし、家のこと手伝わない癖に、くだらない指摘してくるし。
>
>なーんか疲れた。
5  名前: うむ :2015/09/29 22:09
>>1
>過干渉で弟に無視されてる実母は、毎日毎日くだらないことで電話してくる。


あー、これよく分かるよ〜。
うちの場合は実母が姉家族に過干渉で距離を置かれてる。
その愚痴、父の愚痴、近所の人の愚痴、体の不調の愚痴。
愚痴愚痴愚痴…

なんだろう、愚痴をしょっちゅう聞かされる方も、パワーを吸い取られるかのようにドッと疲れるよね。
そして言った方は案外スッキリしていると思う。

私は愚痴電話を、何回かに一度しか出ない事にしてる。
かかってきても出ずに、しばらく時間置いてから
ごめん、気付かなかった、今出先だからまた今度ね
とメールしておく。
10年以上続いてきた愚痴が、これでようやく減って来ました!
主さんも時には回避していかないと身が持たないよ〜。

今日は私はキャラメルティー買ってきた。
落ち着いたよ。
6  名前: 同居 :2015/09/29 22:17
>>1
なんだかわかるわ。
中二の娘、何にもしない散らかすだけ。
同居の母、何もしない、散らかすだけ。
皿くらい洗えや。
怒るのも疲れるから、結局私がやる。
とりあえず学校行って笑ってるからいいやと思おう。
最近更年期障害も出てきて、さすがに疲れてきたよ。
仕事も今までで一番忙しいのに、何で私ばかりにやらせるんだよ、まったく。
トリップパスについて





一杯づつになってるコーヒーのお気に入りは?
0  名前: 気になる :2015/09/28 03:38
コーヒーでマグカップに一杯づつ入れるタイプで簡易フィルターみたいなのがセットになってるやつありますよね?

あれみなさんどこの利用してますか?
ネットだとブルックスとかあるけど、どこが美味しいのかな?と思ったんですよね。
7  名前: モンカフェ :2015/09/29 15:41
>>1
義両親から頂き物のお裾分けでよくモンカフェを貰うのだけど
あれは美味しいと思う。
香高いかなと。

普段安物のインスタントしか飲まない私だから
味がわかるわけじゃないんだけどね。
8  名前: まいるど :2015/09/29 15:41
>>1
カルディで売ってるのが美味しかったよ。
手に入らなかった時、スーパーでUCCとかブレンディ買ったけどイマイチ。
9  名前: まいるど :2015/09/29 15:48
>>8
商品名調べてきたらカフェカルディ ドリップコーヒー マイルドカルディってやつだった。
値段も手頃だしおいしかったよ
10  名前: スーパー :2015/09/29 19:43
>>1
スーパーで売ってるやつだけど、
キーコーヒーのドリップオンのバラエティーパックが好き。
6種類入ってるんだけど、どれも美味しい。
安いところで12袋で¥498。
11  名前: お仲間 :2015/09/29 21:20
>>6
>今、これ書きながら飲んでるのはUCCの職人の珈琲ってやつで、18Pで350円くらいだった。
>美味しい〜。

そうそう、そのシリーズなかなかだよね。手軽にスーパーで手に入るし。
赤のパッケージが特に好き。
トリップパスについて





一杯づつになってるコーヒーのお気に入りは?
0  名前: 気になる :2015/09/28 15:55
コーヒーでマグカップに一杯づつ入れるタイプで簡易フィルターみたいなのがセットになってるやつありますよね?

あれみなさんどこの利用してますか?
ネットだとブルックスとかあるけど、どこが美味しいのかな?と思ったんですよね。
7  名前: モンカフェ :2015/09/29 15:41
>>1
義両親から頂き物のお裾分けでよくモンカフェを貰うのだけど
あれは美味しいと思う。
香高いかなと。

普段安物のインスタントしか飲まない私だから
味がわかるわけじゃないんだけどね。
8  名前: まいるど :2015/09/29 15:41
>>1
カルディで売ってるのが美味しかったよ。
手に入らなかった時、スーパーでUCCとかブレンディ買ったけどイマイチ。
9  名前: まいるど :2015/09/29 15:48
>>8
商品名調べてきたらカフェカルディ ドリップコーヒー マイルドカルディってやつだった。
値段も手頃だしおいしかったよ
10  名前: スーパー :2015/09/29 19:43
>>1
スーパーで売ってるやつだけど、
キーコーヒーのドリップオンのバラエティーパックが好き。
6種類入ってるんだけど、どれも美味しい。
安いところで12袋で¥498。
11  名前: お仲間 :2015/09/29 21:20
>>6
>今、これ書きながら飲んでるのはUCCの職人の珈琲ってやつで、18Pで350円くらいだった。
>美味しい〜。

そうそう、そのシリーズなかなかだよね。手軽にスーパーで手に入るし。
赤のパッケージが特に好き。
トリップパスについて





車出しのガソリン代
0  名前: ぶーん :2015/09/27 08:14
子供があるスポーツの団体に属しています。

遠征があるのですが、大会以外は親が車を出し子供を乗せて移動します。
結構長距離です。

その際のガソリン代、高速代は支給されます。

車により燃費に差はありますが、それを言ったらキリがないので一律1リットル=10キロで計算されてそれぞれに支給されます。

私の車は燃費が良くて長距離ならリッター25キロは行きます。

ママ友の車はリッター5〜7だそうです。

ママ友は明らかに損するから役員の人に実費での支給か、自分の車は8人乗りで車に沢山子供が乗るから乗せる人数で支給してほしいと意見したそうですが却下されたそうです。

それなら用事があるから車出ししない、と言っていましたが当番で回ってくるので1、2回は用事があると断っても周りの目が厳しくなるので渋々出しています。

そして今度は私にあなたの車は絶対そこまでガソリン代かかってないはずだから自分に余った分をまわしてもいいんじゃないの?と何度も言われます。

笑ってごまかしていますがしつこくて困っています。

段々、多く貰っている自分がせこいような気がします。

いっそ差額を会計さんに返金しようとしましたが、昔からの決まりなのでそれをされると収拾がつかなくなるからと断られました。

車出しされる団体の方達はガソリン代ってどうされていますか?
14  名前: ゼロ円 :2015/09/29 16:32
>>1
スポ少ではなく、中学の部活で車出しがありました。
有無を言わせず、全保護者。
(こちら車必須の街で、夫婦一台ずつがほとんど、という環境です)

ガソリン代は出たことないです。
行ける日に手を挙げる方式ではなく、グループを決め、
今日はAグループ、来週はBグループという感じで振り分け。
その日都合が悪い場合は、各自交代、という方法でした。
遠征の巡り合わせで、しばらくずーっと自分のグループは遠方が続く、一方で違うグループは市内が続く、というようなこともありました。逆も然り。
でもガソリン代に関しての文句は出なかったですよ。

軽4で我が子含め3人の子どもしか乗せない人、
8人乗りで我が子含め7人乗る車の人。
帰りは現地から各家庭に送るので、8人乗りの人の方が、たくさんの家庭を回って送り届けなきゃいけない。
↑これに関してだけ、クレームが出たことがあります。
15  名前: 変な人 :2015/09/29 16:49
>>1
当番でみんなが順番に車だしするんなら、平等じゃん。
燃費の悪い車に乗ってるのは、人に強制されたわけじゃなく、自分がその車を選んだのだからしょうがない。
一律にガソリン代を補助して、差が気になるのなら、いっそ、我が子の習い事のために当たり前の支出ってことで、ガソリン代補助はなしってことでいいのかな。

てか、うちの子たちのいたチームはそうだった。
16  名前: あるだけいいのでは? :2015/09/29 16:55
>>1
うちの子が一時期入ってたスポ少はそんなのなかったよ。
それで文句を言う親もいなかった。
自分の子を連れてくついでだからね。
それに、そこの月謝破格な値段だったから、チームからガソリン代なんてもらえないですよ。

もらえるだけいいと思うけど、そういう考えをする人もいるんですね…。
とりあえず、別に主さん何も悪くないし、面倒なら、上の人?に言ってもらえば?
17  名前: あらまあ :2015/09/29 17:15
>>1
うちの車は八人のり一家庭につき500円もらったかしら?
高速も乗ったけど。
二家庭乗せたかな?
細かくは決まりごとはなくそのとき乗ったお母さんの裁量で決まります。
それで文句がでるこなとはないし
自分もお世話になっていることだし、
もし、多いと思ったら、次回
お菓子を配るとか。
臨機応変にやっていたよ、
自分が金持ちとは思わないけどなんだか、貧乏くさくて嫌だわ
18  名前: 話し合えばいいのに :2015/09/29 21:09
>>1
軽自動車なら二台出すところを
8人乗りを出してもらえたら一台分助かるんだし
少しは考慮してあげてもいいんじゃないかって気はするけどね。

負担が大きいって訴えてる人の意見を
昔からこうだから〜ってだけで無視するのは横着じゃない?

お金を出さないんだったら、
ほかの車と同じ人数しかのせないことにして
一律で納得してもらうとか
一回出したら二回出したことにするとか
負担を軽減する方法はあると思うけど
まったく無視ではなんか気の毒だと思うわ。
トリップパスについて





結婚女性は10歳以上年下
0  名前: 多い? :2015/09/29 00:38
誰がそうなのかって言われるとわからないんだけど
芸能人の結婚のニュースみてると
女性のほうが10歳以上年下って多くない?

男がそこそこ年齢いってから付き合ったり
結婚しようと思うと相手が若い子がよいってことだよね。
若いときに結婚する男性って同級生とか年下でも2〜3歳下って感じだよね。

やっぱり若いほうがいいんだねー
2  名前::2015/09/29 14:59
>>1
そういえば多いね。

子供が欲しいと考えるとそうなるかもね。

熟年同氏は、愛之助とのりかか。。。

たけしの浮気相手が48歳だっけ?で、若いおねーちゃんじゃなくて感じが良いと批判されなかったけど、奥さんからしたら、そのほうが腹立たしいような気がした。
 そうはいってもたけしとは20歳くらい違うのか。。。
男はいいね(笑)
3  名前: それは :2015/09/29 15:00
>>1
>
> やっぱり若いほうがいいんだねー
>
もちろんそうでしょう。
4  名前: 昨日も :2015/09/29 15:03
>>1
昨日も若いほうがいいんだというレスを色んな所でみかけたけれど、男性の年齢が40超えてたりすると、どうしても、子どもがほしいと思うと、10歳以上年下になるんじゃないの?
同い年くらいの女性と結婚しても、なかなか子どもとなると難しいからでしょう?自然の流れだと思うけど。違うのかな?

うちは逆。私は30過ぎてからの結婚。旦那のほうが年下。もう17年位一緒にいるけど、仲良いよ。これはこれでそんな若い時に男が結婚にしてと叩かれる。
5  名前: だよね :2015/09/29 15:06
>>1
堀北まきは何歳差だったっけ?
福山の相手が同年代でも不思議はないけれど
33歳なら子供だって望める年齢だよね。

野球選手は姉さん女房が良い感じ。
芸能人だと姉さん女房は旦那が若い子と浮気しそう。
6  名前: 疲れた :2015/09/29 20:59
>>1
子供が欲しかったりすると、若いほうがいいよね?
女には子供を産める賞味期限があるけど、
男は何歳でもいいからさ。

主旨と離れるけど、28歳で結婚した私。
旦那は1歳年上。
子供も大きくなり、そろそろ引退したい。
でも、65歳くらいまで現役でいないと、
食っていけない・・・

24歳の頃、結婚しようと言ってくれた
元カレは5歳年上だった。
既に定年退職しているわ。
もし、親が仲を引き裂かなかったら、
引退しているころだな・・・
トリップパスについて





結婚女性は10歳以上年下
0  名前: 多い? :2015/09/28 20:57
誰がそうなのかって言われるとわからないんだけど
芸能人の結婚のニュースみてると
女性のほうが10歳以上年下って多くない?

男がそこそこ年齢いってから付き合ったり
結婚しようと思うと相手が若い子がよいってことだよね。
若いときに結婚する男性って同級生とか年下でも2〜3歳下って感じだよね。

やっぱり若いほうがいいんだねー
2  名前::2015/09/29 14:59
>>1
そういえば多いね。

子供が欲しいと考えるとそうなるかもね。

熟年同氏は、愛之助とのりかか。。。

たけしの浮気相手が48歳だっけ?で、若いおねーちゃんじゃなくて感じが良いと批判されなかったけど、奥さんからしたら、そのほうが腹立たしいような気がした。
 そうはいってもたけしとは20歳くらい違うのか。。。
男はいいね(笑)
3  名前: それは :2015/09/29 15:00
>>1
>
> やっぱり若いほうがいいんだねー
>
もちろんそうでしょう。
4  名前: 昨日も :2015/09/29 15:03
>>1
昨日も若いほうがいいんだというレスを色んな所でみかけたけれど、男性の年齢が40超えてたりすると、どうしても、子どもがほしいと思うと、10歳以上年下になるんじゃないの?
同い年くらいの女性と結婚しても、なかなか子どもとなると難しいからでしょう?自然の流れだと思うけど。違うのかな?

うちは逆。私は30過ぎてからの結婚。旦那のほうが年下。もう17年位一緒にいるけど、仲良いよ。これはこれでそんな若い時に男が結婚にしてと叩かれる。
5  名前: だよね :2015/09/29 15:06
>>1
堀北まきは何歳差だったっけ?
福山の相手が同年代でも不思議はないけれど
33歳なら子供だって望める年齢だよね。

野球選手は姉さん女房が良い感じ。
芸能人だと姉さん女房は旦那が若い子と浮気しそう。
6  名前: 疲れた :2015/09/29 20:59
>>1
子供が欲しかったりすると、若いほうがいいよね?
女には子供を産める賞味期限があるけど、
男は何歳でもいいからさ。

主旨と離れるけど、28歳で結婚した私。
旦那は1歳年上。
子供も大きくなり、そろそろ引退したい。
でも、65歳くらいまで現役でいないと、
食っていけない・・・

24歳の頃、結婚しようと言ってくれた
元カレは5歳年上だった。
既に定年退職しているわ。
もし、親が仲を引き裂かなかったら、
引退しているころだな・・・
トリップパスについて





ボディクリームおすすめありますか。
0  名前: 粉噴き :2015/09/28 07:05
香りが少なくて(できれば無香料)ドラッグストアなどで気軽に買えるボディクリームのおすすめを教えてください。
予算は2000円以下がいいです。
よろしくお願いします。
1  名前: 粉噴き :2015/09/29 09:00
香りが少なくて(できれば無香料)ドラッグストアなどで気軽に買えるボディクリームのおすすめを教えてください。
予算は2000円以下がいいです。
よろしくお願いします。
2  名前: ちふれ :2015/09/29 09:05
>>1
ちふれのボラージクリームは評価が高いですよー。

一番効くのはワセリン…。

ホホバオイルも無印で安価で入手出来ますが。


>香りが少なくて(できれば無香料)ドラッグストアなどで気軽に買えるボディクリームのおすすめを教えてください。
>予算は2000円以下がいいです。
>よろしくお願いします。
3  名前: 乾燥の季節 :2015/09/29 09:15
>>1
化粧水塗った後にニベアの青缶がオススメです。
伸びが悪いので冬場は特に手のひらで少し
あたためないと塗りにくいですがシットリします。

粉がふくほど乾燥しているところは
ちふれさんと同じくワセリンがオススメです。
チューブ状になってるのが便利です。
私は薬局で見つけて購入しました。
べたつきがちなので塗った後、柔らかい紙でサッと拭いて
余分なものを取り除くといいかと思います。
4  名前: sc :2015/09/29 09:18
>>1
わたしはスチームクリームを愛用してるよ。年中。
香りはあるんだけど、伸びが良くて軽いので全身使えます。
5  名前: スレ主です :2015/09/29 20:52
>>1
ワセリンを注文してみました。

足の甲と脛が酷く乾燥していて、寝ている間に掻いてしまったようで掻き傷が出来てます。
他のかたのレスも参考にして、ケアしようと思います。
レスくださったみなさん、どうもありがとうございました。
トリップパスについて





親にべたべた甘える
0  名前: 小5 :2015/09/27 23:50
小5の娘ですが、一日中べたべた甘えてきます。
ぎゅーして、とか、ソファに寝転んでれば上に乗ってくるし
座っててもひざに乗ってくるし。
一日中、ハグしてって言ってきます。

外ではそんなにしません。

小さいうちならわかるけど、もう小5なのに
こんなにべたべたするものなのかな?
他のお子さんはどうですか?
18  名前: ひと :2015/09/29 15:42
>>13
>うちの小6娘は夜寝る時は手をつなぎたがる。
>かわいい。
>
>学校から帰ってくると、ピアノの練習やらスポーツの習い事やら宿題やら。
>あまった少ない時間をゲームについやす。
>
>私の方が淋しくなって、娘にべたべたしている。
>私にベタベタさせたまま宿題やったりゲームやったりしてるな。嫌がらないところがかわいい。
>ってか無視されている感もあるけど。(笑)
>
>もうすぐベタベタなんてできなくなる。
>
>あと数年で、できなくなるのかな・・・
>なんて思ったら、ますますベタベタしたくなる。
>
>主さんも、もうちょっとしたら甘えてこなくなる、
>と思って、ベタベタしておこうよ!


友達とはあそばないのですか?
19  名前: 主じゃないけど :2015/09/29 15:46
>>18
>>うちの小6娘は夜寝る時は手をつなぎたがる。
>>かわいい。
>>
>>学校から帰ってくると、ピアノの練習やらスポーツの習い事やら宿題やら。
>>あまった少ない時間をゲームについやす。
>>
>>私の方が淋しくなって、娘にべたべたしている。
>>私にベタベタさせたまま宿題やったりゲームやったりしてるな。嫌がらないところがかわいい。
>>ってか無視されている感もあるけど。(笑)
>>
>>もうすぐベタベタなんてできなくなる。
>>
>>あと数年で、できなくなるのかな・・・
>>なんて思ったら、ますますベタベタしたくなる。
>>
>>主さんも、もうちょっとしたら甘えてこなくなる、
>>と思って、ベタベタしておこうよ!
>
>
>友達とはあそばないのですか?


平日に友達と遊ぶ時間なんてないのかも。
うち小4で習い事一つしてるけど、習い事の日以外は6時間だから遊びになんて行けないよ。
20  名前: いいこと :2015/09/29 19:42
>>19
>平日に友達と遊ぶ時間なんてないのかも。
>うち小4で習い事一つしてるけど、習い事の日以外は6時間だから遊びになんて行けないよ。

うちは小5だけど六時間でも四時から五時まで遊びに行きます。
友達が大切になってきたのは四年の秋くらいから。だんだん世界が広がってるし、最近うるさいとか言うようになったけどまだまだ家ではべったりしてます。

自分が反抗期が長くて高学年の頃毎日母と喧嘩してたのでそうならないように気をつけて育てたつもりですが、反抗期があってうれしくもあります。上手く過ごしたいものですね。
21  名前: うちの小6娘 :2015/09/29 20:24
>>18
>
>
>友達とはあそばないのですか?


友達と遊ぶのは学校がお休みの時だけですね。

ピアノの練習は毎日やっているし、
それプラス、スポーツの習い事やっていたら
平日。友達と遊ぶ時間なんてないです。

遊びか、習い事か、と娘に何度か聞いたことがありますが
きっぱりと習い事を取ります。

好きなんでしょうね。

この先も聞いていくと思います。
22  名前: 19 :2015/09/29 20:48
>>20
>>平日に友達と遊ぶ時間なんてないのかも。
>>うち小4で習い事一つしてるけど、習い事の日以外は6時間だから遊びになんて行けないよ。
>
>うちは小5だけど六時間でも四時から五時まで遊びに行きます。
>友達が大切になってきたのは四年の秋くらいから。だんだん世界が広がってるし、最近うるさいとか言うようになったけどまだまだ家ではべったりしてます。
>
>自分が反抗期が長くて高学年の頃毎日母と喧嘩してたのでそうならないように気をつけて育てたつもりですが、反抗期があってうれしくもあります。上手く過ごしたいものですね。


4時に帰れれば遊べますね。
うちは4時が下校時間なので、半くらいに家に着くのでそれからとなると、まだ5時半が明るい時間に5時半までってことで遊ばせてました。

近いといいですね。
トリップパスについて





親にべたべた甘える
0  名前: 小5 :2015/09/28 04:44
小5の娘ですが、一日中べたべた甘えてきます。
ぎゅーして、とか、ソファに寝転んでれば上に乗ってくるし
座っててもひざに乗ってくるし。
一日中、ハグしてって言ってきます。

外ではそんなにしません。

小さいうちならわかるけど、もう小5なのに
こんなにべたべたするものなのかな?
他のお子さんはどうですか?
18  名前: ひと :2015/09/29 15:42
>>13
>うちの小6娘は夜寝る時は手をつなぎたがる。
>かわいい。
>
>学校から帰ってくると、ピアノの練習やらスポーツの習い事やら宿題やら。
>あまった少ない時間をゲームについやす。
>
>私の方が淋しくなって、娘にべたべたしている。
>私にベタベタさせたまま宿題やったりゲームやったりしてるな。嫌がらないところがかわいい。
>ってか無視されている感もあるけど。(笑)
>
>もうすぐベタベタなんてできなくなる。
>
>あと数年で、できなくなるのかな・・・
>なんて思ったら、ますますベタベタしたくなる。
>
>主さんも、もうちょっとしたら甘えてこなくなる、
>と思って、ベタベタしておこうよ!


友達とはあそばないのですか?
19  名前: 主じゃないけど :2015/09/29 15:46
>>18
>>うちの小6娘は夜寝る時は手をつなぎたがる。
>>かわいい。
>>
>>学校から帰ってくると、ピアノの練習やらスポーツの習い事やら宿題やら。
>>あまった少ない時間をゲームについやす。
>>
>>私の方が淋しくなって、娘にべたべたしている。
>>私にベタベタさせたまま宿題やったりゲームやったりしてるな。嫌がらないところがかわいい。
>>ってか無視されている感もあるけど。(笑)
>>
>>もうすぐベタベタなんてできなくなる。
>>
>>あと数年で、できなくなるのかな・・・
>>なんて思ったら、ますますベタベタしたくなる。
>>
>>主さんも、もうちょっとしたら甘えてこなくなる、
>>と思って、ベタベタしておこうよ!
>
>
>友達とはあそばないのですか?


平日に友達と遊ぶ時間なんてないのかも。
うち小4で習い事一つしてるけど、習い事の日以外は6時間だから遊びになんて行けないよ。
20  名前: いいこと :2015/09/29 19:42
>>19
>平日に友達と遊ぶ時間なんてないのかも。
>うち小4で習い事一つしてるけど、習い事の日以外は6時間だから遊びになんて行けないよ。

うちは小5だけど六時間でも四時から五時まで遊びに行きます。
友達が大切になってきたのは四年の秋くらいから。だんだん世界が広がってるし、最近うるさいとか言うようになったけどまだまだ家ではべったりしてます。

自分が反抗期が長くて高学年の頃毎日母と喧嘩してたのでそうならないように気をつけて育てたつもりですが、反抗期があってうれしくもあります。上手く過ごしたいものですね。
21  名前: うちの小6娘 :2015/09/29 20:24
>>18
>
>
>友達とはあそばないのですか?


友達と遊ぶのは学校がお休みの時だけですね。

ピアノの練習は毎日やっているし、
それプラス、スポーツの習い事やっていたら
平日。友達と遊ぶ時間なんてないです。

遊びか、習い事か、と娘に何度か聞いたことがありますが
きっぱりと習い事を取ります。

好きなんでしょうね。

この先も聞いていくと思います。
22  名前: 19 :2015/09/29 20:48
>>20
>>平日に友達と遊ぶ時間なんてないのかも。
>>うち小4で習い事一つしてるけど、習い事の日以外は6時間だから遊びになんて行けないよ。
>
>うちは小5だけど六時間でも四時から五時まで遊びに行きます。
>友達が大切になってきたのは四年の秋くらいから。だんだん世界が広がってるし、最近うるさいとか言うようになったけどまだまだ家ではべったりしてます。
>
>自分が反抗期が長くて高学年の頃毎日母と喧嘩してたのでそうならないように気をつけて育てたつもりですが、反抗期があってうれしくもあります。上手く過ごしたいものですね。


4時に帰れれば遊べますね。
うちは4時が下校時間なので、半くらいに家に着くのでそれからとなると、まだ5時半が明るい時間に5時半までってことで遊ばせてました。

近いといいですね。
トリップパスについて





制服が返ってこない
0  名前: かあさん :2015/09/26 21:43
中1長男が9月初旬の運動会の応援団の女子に学ランを貸しましたが、未だに返却されずにいます。

明日から衣替え習慣ですし、困ったものです。
借りた物は出来る限り速やかに返却するのが常識だと思うのですが、どう思われますか?

本当は貸したくなかったので、尚更嫌な気分になってしまいました。
46  名前: 言いなよ :2015/09/29 20:19
>>45
>皆様私の愚痴を聞いて下さり、ありがとうございました。
>
>親は知っていたようですが、もう返したものと思っていた様です。
>
>そしてカラーも無くなっていて、どうしたものかです。
>
>


クリーニングもせず、しかもカラーを紛失って、いい加減すぎだよ。
事情を担任に話し、相手の連絡先を聞いた方がいいよ。
47  名前: 多分 :2015/09/29 20:22
>>37
>制服返ってきました。
>
>クリーニングにも出されていなくてシワシワに折りたたまれていました。
>
>やっぱり貸すんじゃ無かったです。
>
>常識の無い親だ。まったく。



親は知らないんでしょう。

そもそもなんで、よそのクラスの親しくもない子に借りたんだ??
クラスって男女別なの?
48  名前: 多分2 :2015/09/29 20:25
>>47
>>制服返ってきました。
>>
>>クリーニングにも出されていなくてシワシワに折りたたまれていました。
>>
>>やっぱり貸すんじゃ無かったです。
>>
>>常識の無い親だ。まったく。
>
>
>
>親は知らないんでしょう。
>
>そもそもなんで、よそのクラスの親しくもない子に借りたんだ??
>クラスって男女別なの?


主の息子さんの事が好きなんだよ。
下に主さんが書いているけど、カラーが無いらしいから、記念に抜き盗ったのかもね。
ボタン盗るわけいかないしね。
49  名前::2015/09/29 20:25
>>46
あちらのクラスの担任と電話で話し、あとは学校で解決してもらう事になりました。

来年も学ランの貸し借りは誰かがするでしょうから、嫌な思いをする人が出ないように、学校側からも少し指導した方がいいのでは無いか。という事を伝えました。

>>

>クリーニングもせず、しかもカラーを紛失って、いい加減すぎだよ。
>事情を担任に話し、相手の連絡先を聞いた方がいいよ。
50  名前: 私だったら :2015/09/29 20:31
>>48
私なら
好きな男の子から借りたら、
綺麗にクリーニングして直ちに返すよ。
男の子の趣味っぽい袋に入れて、
コロンまでふりかけちゃうかも。
何度も推敲書き直しした、ありがとうのお手紙もつけるさ。
トリップパスについて





今、このタイミングで
0  名前: 今子 :2015/09/28 05:21
福山ショック(笑)の今日、もし今週中とかに誰が結婚したら、貴方はヤケ酒が入りますか?

福山ショックでもさほどダメージは無かった私ですが、このタイミングでV6の岡田准一さんが結婚したら、さすがにワイン飲んじゃうかもしれません。

岡田さんには幸せになって欲しいんですが、もう一ヶ月はインターバルが欲しいです。
10  名前: なぜかしらね :2015/09/29 17:33
>>1
結婚して子どももいるから、芸能人でも結婚したら、おぉ、お幸せにとしか思わないよ。
会社休むとか、やけ酒とか、独身はわかるとして、主婦は自分結婚してるのにね。不思議。
画面で見る分には切り離してみたらいいのに。
結婚しても、してなくても、自分のものにはならない存在なのは同じなのに。
11  名前: ほんとにね :2015/09/29 17:49
>>2
おめでとうー、とか、
あちゃー、とか、
しか思わない、

堀北さんの時は別の意味で少しショックだったけど。


>自分も既婚者で、しかも手の届かない人の結婚で、なぜヤケ酒なのか全く理解できない。
>
>お祝いのお酒を飲んであげて下さい。
12  名前: よこしつれい :2015/09/29 18:14
>>5
> イケメンタレントが若いビジョと
> 結婚するのは、全くショックじゃない。
>
> でも、イケメンタレントが年増やブスや
> デブと結婚したらショック。
>
> 例えば、福士蒼汰が森公美子と結婚とか
> 桜井翔がイモトと結婚するとか。
>
> そういう点で、
> キムタクが工藤静香と結婚は
> 大ショックだったね。
>

工藤静香ってそんなにブーとは思わないのですが・・

割と見方によっては雰囲気と色気のある
いわゆる雰囲気美人?的な感じがするのですが・・・

もちろん絶世の美女ではないのですが。

スタイルも脚長くてカッコいいと思います。
13  名前: ノリノリ :2015/09/29 18:52
>>1
実際はヤケ酒しないけど(笑)

冗談半分で思いついたのを言うと・・・

矢口が中居くんと結婚
矢口が大沢たかおさんと結婚
矢口が嵐と結婚

とか、まあ矢口あたりが間男じゃない別の人気者と結婚したら、えー!?って なーんとなくヤケ酒で(笑)
14  名前: ムロ :2015/09/29 20:24
>>1
小泉孝太郎はもう少しだけ独身でいてほしいな〜まだ若いし!と思ってたら、彼はもうアラフォーなんですね。
どんな女性と結婚するんだろう。
トリップパスについて





子供の進路
0  名前: 考える :2015/09/28 17:49
この間、偶然同級生と会いました。

うちは高校生。
彼女の子は、大学生で最初は医者を目指していたけど、
今は看護師を目指しているようです。

奨学金を貰って通っているけど、
看護師になれば給料がいいから、すぐ返せると言っていました。

嬉しそうに子供の話をする彼女が
凄く羨ましかったです。
親から見ても凄く優しい子で、
家の金銭状況を考えて、国立を目指し入ったようです。

うちも入りたい学部を目指していますが、
私立です。
大学の話をし始めたら「専門学校じゃないんだ?!」
と言われ、凹みました。シングルです。

なんだか凄く差を感じてしまいました。
18  名前: 、リ。「 :2015/09/29 19:17
>>1
タ?邉リケサ、テ、ニサ萃醋ツ、゚、ヒカ筅ャ、ォ、ォ、?陦ゥ
19  名前: わからん :2015/09/29 19:33
>>1
なんで専門を挙げてきたんだろう?

何かそれっぽいことを以前に言ってたとかないの?
20  名前: 多分それは :2015/09/29 19:53
>>19
> なんで専門を挙げてきたんだろう?
>
> 何かそれっぽいことを以前に言ってたとかないの?
>

ようは、主さんのお子さんをバカにしてるんでしょ?

私立大学なんて行けるの?てっきり専門かと思ったわっていうのが正直な所じゃない?

失礼極まりないね。

主さんも凹んでないでガツンと言ってあげればよかったのに。
21  名前: ハム、?鬢ハ、、 :2015/09/29 20:10
>>20
>> 、ハ、👃ヌタ?遉👃イ、ニ、ュ、ソ、👃タ、惕ヲ。ゥ
>>
>> イソ、ォ、ス、?テ、ン、、、ウ、ネ、ハチー、ヒクタ、テ、ニ、ソ、ネ、ォ、ハ、、、ホ。ゥ
>>
>
>、隍ヲ、マ。「シ遉オ、👃ホ、ェサメ、オ、👃ミ・ォ、ヒ、キ、ニ、?👃ヌ、キ、遑ゥ
>
>サ萸ゥツ邉リ、ハ、👃ニケヤ、ア、?ホ。ゥ、ニ、テ、ュ、??遉ォ、ネサラ、テ、ソ、?テ、ニ、、、ヲ、ホ、ャタオトセ、ハス熙ク、网ハ、、。ゥ
>

、ハ。シ、👃タ。ェ
・ミ・ォサ萃鄒螟イタ?邊シ、イ、ホ・ケ・?ォ(セミ)
フワ、ッ、スノ。、ッ、ス、ク、网👃テ。」


>シコホ鮓ヒ、゙、熙ハ、、、ヘ。」
>
>シ遉オ、👃箜妤👃ヌ、ハ、、、ヌ・ャ・ト・👃ネクタ、テ、ニ、「、イ、?ミ、隍ォ、テ、ソ、ホ、ヒ。」
22  名前: 短大 :2015/09/29 20:16
>>21
まあねー。
地方無名私大じゃそうだね。
トリップパスについて





給食のうずらの卵をつまらせ小1女児し亡
0  名前: 大阪 :2015/09/28 11:30
大阪市立小1年の女児が11日、給食のおかずを喉に詰まらせて意識不明の重体となる事故があり、市教育委員会は29日、女児がし亡したと明らかにした。

市教委によると、女児は11日午後0時40分ごろ、給食で出た「鶏肉と野菜のうま煮」に入っていたウズラの卵や野菜を喉に詰まらせ呼吸困難になった。病院に搬送されたが、そのまま意識が戻らず24日にし亡した。

市教委は給食をよくかんで食べることを児童らに指導するよう、市立小中学校に通知する方針。
----------------

お気の毒だけど「よく噛んで食べる」なんて、家庭で指導するべきことでさらに幼稚園児に対する指導だよね。

それとも大阪ってことで給食反対派のさしがね?
22  名前: 、ィ。ゥ :2015/09/29 18:27
>>5
>ツ郤螟タ、ォ、鬢タ、陦」

エリキク、ハ、、、ヌ、キ、遑シ、ャ。」
、ノ、ウ、ヌ、箏ッ、ウ、?👻ヌ、キ、遑シ、ャ。」
23  名前: こんな人いるんだね :2015/09/29 18:30
>>1
>大阪市立小1年の女児が11日、給食のおかずを喉に詰まらせて意識不明の重体となる事故があり、市教育委員会は29日、女児がし亡したと明らかにした。
>
>市教委によると、女児は11日午後0時40分ごろ、給食で出た「鶏肉と野菜のうま煮」に入っていたウズラの卵や野菜を喉に詰まらせ呼吸困難になった。病院に搬送されたが、そのまま意識が戻らず24日にし亡した。
>
>市教委は給食をよくかんで食べることを児童らに指導するよう、市立小中学校に通知する方針。
>----------------
>
>お気の毒だけど「よく噛んで食べる」なんて、家庭で指導するべきことでさらに幼稚園児に対する指導だよね。
>
>それとも大阪ってことで給食反対派のさしがね?

さしがねって。
人がなくなってるのによくそんな言い方できるわー。
子供もつ親だよね?
あなたの子供が同じ目に合うかもよ。
24  名前::2015/09/29 19:29
>>1
差し金は市教委に対してです。

大阪は行政側に給食反対派が多いみたいだから。
事故を大きく取り上げて給食絶滅に向かわせようとしてるのかと。
25  名前: 初レスです :2015/09/29 20:01
>>24
給食での事故は、過去にもありますし
他県でも起きていますよ。
それらも、きちんと報道されています。

大阪だからということに固執されているようですが
もし今回の事故が他県だとしても
同じように報道されたと思いますよ。
26  名前: うんうん :2015/09/29 20:02
>>25
パンの一気食いもプチトマトのやつも
報道されてる。
トリップパスについて





給食のうずらの卵をつまらせ小1女児し亡
0  名前: 大阪 :2015/09/28 19:20
大阪市立小1年の女児が11日、給食のおかずを喉に詰まらせて意識不明の重体となる事故があり、市教育委員会は29日、女児がし亡したと明らかにした。

市教委によると、女児は11日午後0時40分ごろ、給食で出た「鶏肉と野菜のうま煮」に入っていたウズラの卵や野菜を喉に詰まらせ呼吸困難になった。病院に搬送されたが、そのまま意識が戻らず24日にし亡した。

市教委は給食をよくかんで食べることを児童らに指導するよう、市立小中学校に通知する方針。
----------------

お気の毒だけど「よく噛んで食べる」なんて、家庭で指導するべきことでさらに幼稚園児に対する指導だよね。

それとも大阪ってことで給食反対派のさしがね?
22  名前: 、ィ。ゥ :2015/09/29 18:27
>>5
>ツ郤螟タ、ォ、鬢タ、陦」

エリキク、ハ、、、ヌ、キ、遑シ、ャ。」
、ノ、ウ、ヌ、箏ッ、ウ、?👻ヌ、キ、遑シ、ャ。」
23  名前: こんな人いるんだね :2015/09/29 18:30
>>1
>大阪市立小1年の女児が11日、給食のおかずを喉に詰まらせて意識不明の重体となる事故があり、市教育委員会は29日、女児がし亡したと明らかにした。
>
>市教委によると、女児は11日午後0時40分ごろ、給食で出た「鶏肉と野菜のうま煮」に入っていたウズラの卵や野菜を喉に詰まらせ呼吸困難になった。病院に搬送されたが、そのまま意識が戻らず24日にし亡した。
>
>市教委は給食をよくかんで食べることを児童らに指導するよう、市立小中学校に通知する方針。
>----------------
>
>お気の毒だけど「よく噛んで食べる」なんて、家庭で指導するべきことでさらに幼稚園児に対する指導だよね。
>
>それとも大阪ってことで給食反対派のさしがね?

さしがねって。
人がなくなってるのによくそんな言い方できるわー。
子供もつ親だよね?
あなたの子供が同じ目に合うかもよ。
24  名前::2015/09/29 19:29
>>1
差し金は市教委に対してです。

大阪は行政側に給食反対派が多いみたいだから。
事故を大きく取り上げて給食絶滅に向かわせようとしてるのかと。
25  名前: 初レスです :2015/09/29 20:01
>>24
給食での事故は、過去にもありますし
他県でも起きていますよ。
それらも、きちんと報道されています。

大阪だからということに固執されているようですが
もし今回の事故が他県だとしても
同じように報道されたと思いますよ。
26  名前: うんうん :2015/09/29 20:02
>>25
パンの一気食いもプチトマトのやつも
報道されてる。
トリップパスについて





他人に厳しい息子
0  名前: どうなんだろ :2015/09/28 20:31
高校一年の息子。
偏差値70越えの高校で、スポーツもそんなに秀でてはいないもののそこそここなすし、
整理整頓もきちんとしてて身の回りもとても綺麗。

自分がそうだからか、周りに対する目が厳しめで周りに嫌われないかと心配。
言ってることは間違ってないけど、でも少し細かすぎやしないとかと思ってる。
私にだからきっと愚痴るんだと思うけど…

この前はコンビニの食べるスペースで、そのコンビニで買ってない家から持ってきたものを食べてた友達に、「おまえ家から持ってきたのここで食べんなよ」と注意したらしい。
確かに間違ってはないけど、そこで買ったものを食べてる友達と一緒なら、別にそこまで厳しく言わなくてもいいんじゃないって思ったりもする。
それを息子に言うと、自分のいってる学校がそんなことをする学校だって思われたくないっていうんです。
外に出て食えよって言ったみたいです。
これってどう思いますか?
間違ってはないんです。
でも、どうなんだろうとスッキリしません。

その他にも、電車での非常識な人を見るとイラっとくるみたいで、ラインで愚痴ってきたりします。
それで、イライラを発散してるみたいなんだけど…

とにかく、非常識だったり、間違ったことが嫌いなんですよ。
でも、そうは思っても、見て見ぬ振りすることも大人は多いですよね?

息子はこのままでいいんでしょうか?
どのように注意したらいいですか?
46  名前: 勿体ないね :2015/09/29 19:22
>>40
元来の頭の良さを持ってすれば、人の意見を取り入れることなどたやすく出来そうなものなんだけど、
凡人が考えるほど単純なものではないんですかね。

素直な気持ちさえ持てれば、ホント素晴らしい人になりそうなんだけどね。
47  名前: あのねぇ :2015/09/29 19:22
>>44
主さんのお子さんとソックリな
子供がいます。
でも、うちの子発達障害。
違うの。主さんの息子さんもそうだといっているのではなくて。

主さんの物言いがチョッピリ
傷付くなあ〜と思って。
うちの子も正義感が強くて
融通がきかなかったの。
相手が気持ち良く素直に話を
聞いてくれるように言ってごらん
と言ったら、うまくツボにハマった
ようです。
お友達にも先生にもお墨付きを
頂いております。
48  名前: それは :2015/09/29 19:27
>>44
主さんがこれだけのたくさんの意見を聞く様子はなく、息子さん擁護に回ったからですよ。
こう言ったほうがよかった、こうした方がよかったという皆さんの意見は空を回ったままです。
だから、空気を読めないと言われてしまったんです。
決して今この意見は意地悪で言ってるんじゃないですよ。
相手を思っての意見です。
49  名前: 正論 :2015/09/29 19:29
>>37
>なんでも障害に持ち込んで、勝った気分ですか?


正論言って勝った気分ですか?



間違いなく嫌われます。嫌われています。
50  名前::2015/09/29 19:30
>>48
一人一人の意見に応えることは難しいです。
ここはと思ったことに答えるだけで精一杯です。
かといって、みなさんの意見を無視してるとかということではないですよ。
ありがたく読ませていただいてます。書かなくても、心に響いてる方のレスはいくつもあります。
トリップパスについて





ミュージックステーション10時間を見た人
0  名前: いますか :2015/09/28 19:48
録画してあるんですが、見ようか、サクッと削除しようか迷っています。

ご覧になった方いらっしゃいますか?どうでしたか?
2  名前: 見たよ :2015/09/29 10:36
>>1
自分が興味がある場所だけ見たって感じ。
全部は見てない。
3  名前: 10時間でも :2015/09/29 10:37
>>1
>録画してあるんですが、見ようか、サクッと削除しようか迷っています。
>
>ご覧になった方いらっしゃいますか?どうでしたか?


半分以上はいつもの一般人のコメントだから、バンバン早送りすればすぐに見終わるかも。
4  名前: みた :2015/09/29 10:40
>>1
>録画してあるんですが、見ようか、サクッと削除しようか迷っています。
>
>ご覧になった方いらっしゃいますか?どうでしたか?

特に聞きたくない歌は早送りしながら、聞きたい曲だけ普通に聞いた。あとはネットで話題になっていた所は注意してみた。
5  名前: ミタミタ :2015/09/29 10:41
>>1
私も仕事だったから録画して一昨日見たよ。

上の人同様、自分が見たいアーティストだけ見て、あとはずっと早送り。

結構たくさんのアーティスト見たと思うけど、見始めてから見終るまで3時間かからなかったくらいだった。

ランキングもまあまあ楽しめたかな。懐かしい歌がたくさん出てきて。

いまは見てたドラマもアニメも最終回終えて見るものないから、いい暇つぶしになったよ。

ちなみにまだ娘が少ししか見てないので消せない。
今週中に見て消してくれと頼んでるんだけど、高校生は仕事してる親より忙しい。
6  名前: アラフォー :2015/09/29 17:58
>>1
家事とかパソコンしながら、流せば?結構面白かったよ、私は。
トリップパスについて





柔軟剤
0  名前: 香り? :2015/09/28 19:04
普段、柔軟剤を使わないのですが、
スカートを洗濯したら、静電気防止のスプレーを
してもまとわりつくような状態なので、
柔軟剤を使ってみました。

今、無香の柔軟剤って売ってないんですね。

洗濯をして室内干しにしたら、凄い臭いというか香りです。
それを着て外に出たら、どれだけ臭いというか香りがしてしまうんだろうと思ってしまいます。

確かにCMを見ていると、汗に反応して香りが出るとか、
柔軟剤以上香水未満、とか香りを謳っているものばかりですね。

柔軟剤ってこんな感じななんでしょうか?
普段洗濯物に香りが付かないので、ビックリしてます。
9  名前: 赤ちゃん :2015/09/29 15:09
>>1
赤ちゃん用の柔軟剤なら無香料がありますよ。
ベビー用品店やドラッグストアやスーパーの赤ちゃんコーナーに置いてあります。
10  名前: あー :2015/09/29 17:22
>>5
>知り合いに聞いたんだけどね、解剖するとお風呂の入浴剤の臭いがするんだって。
>すごいするんだって。
>染み込んでるのね、怖い。

それってその後マルチの商品売り付けられなかった?
経皮毒ってやつか。
子宮にシャンプーがたまるとかいうのと同じ。

知り合いさんは医学部卒?
検タヒ官とか?
まさか又聞きを信じてないよね?
11  名前: どあほう :2015/09/29 17:28
>>5
>知り合いに聞いたんだけどね、解剖するとお風呂の入浴剤の臭いがするんだって。
>すごいするんだって。
>染み込んでるのね、怖い。

するわけないじゃん!どんだけバカなの?
むらさき醤油の臭いがするんだよ。あとはドブの臭い。
12  名前: この2つ :2015/09/29 17:36
>>1
ちょっと高めですが、P&Gのさらさ。

そして、レノアプラスのフレッシュグリーンの香り。


この2つを使ってみたけど、そんなに香りは
強くない感じですよ。
特にレノアプラスのフレッシュグリーンは、イオン
のスーパーで通常より少し値段を下げて売る時が
ありますが、その商品だけ全部売れて全然今ない
というのを何回か見ました。
13  名前: どっちもどっちだろうけど :2015/09/29 17:55
>>1
以前フレアフレグランスを使ったら、そんなに量入れてないのにすごい香りになった。
ダウニー以上でそれ以来怖くて使ってない。
その後レノアにしてますが、最近やたら柔軟剤の香りが気になるようになった。
服やタオルに香りがしみこんでるの?と思う位。
ただ、柔軟剤を入れないとなんとなく仕上がりがごわついてしまうような気がして、柔軟剤なしでは洗えない…。
(エマール使う時は使用しないけど)
トリップパスについて





柔軟剤
0  名前: 香り? :2015/09/29 00:06
普段、柔軟剤を使わないのですが、
スカートを洗濯したら、静電気防止のスプレーを
してもまとわりつくような状態なので、
柔軟剤を使ってみました。

今、無香の柔軟剤って売ってないんですね。

洗濯をして室内干しにしたら、凄い臭いというか香りです。
それを着て外に出たら、どれだけ臭いというか香りがしてしまうんだろうと思ってしまいます。

確かにCMを見ていると、汗に反応して香りが出るとか、
柔軟剤以上香水未満、とか香りを謳っているものばかりですね。

柔軟剤ってこんな感じななんでしょうか?
普段洗濯物に香りが付かないので、ビックリしてます。
9  名前: 赤ちゃん :2015/09/29 15:09
>>1
赤ちゃん用の柔軟剤なら無香料がありますよ。
ベビー用品店やドラッグストアやスーパーの赤ちゃんコーナーに置いてあります。
10  名前: あー :2015/09/29 17:22
>>5
>知り合いに聞いたんだけどね、解剖するとお風呂の入浴剤の臭いがするんだって。
>すごいするんだって。
>染み込んでるのね、怖い。

それってその後マルチの商品売り付けられなかった?
経皮毒ってやつか。
子宮にシャンプーがたまるとかいうのと同じ。

知り合いさんは医学部卒?
検タヒ官とか?
まさか又聞きを信じてないよね?
11  名前: どあほう :2015/09/29 17:28
>>5
>知り合いに聞いたんだけどね、解剖するとお風呂の入浴剤の臭いがするんだって。
>すごいするんだって。
>染み込んでるのね、怖い。

するわけないじゃん!どんだけバカなの?
むらさき醤油の臭いがするんだよ。あとはドブの臭い。
12  名前: この2つ :2015/09/29 17:36
>>1
ちょっと高めですが、P&Gのさらさ。

そして、レノアプラスのフレッシュグリーンの香り。


この2つを使ってみたけど、そんなに香りは
強くない感じですよ。
特にレノアプラスのフレッシュグリーンは、イオン
のスーパーで通常より少し値段を下げて売る時が
ありますが、その商品だけ全部売れて全然今ない
というのを何回か見ました。
13  名前: どっちもどっちだろうけど :2015/09/29 17:55
>>1
以前フレアフレグランスを使ったら、そんなに量入れてないのにすごい香りになった。
ダウニー以上でそれ以来怖くて使ってない。
その後レノアにしてますが、最近やたら柔軟剤の香りが気になるようになった。
服やタオルに香りがしみこんでるの?と思う位。
ただ、柔軟剤を入れないとなんとなく仕上がりがごわついてしまうような気がして、柔軟剤なしでは洗えない…。
(エマール使う時は使用しないけど)
トリップパスについて





いじめアンケートがあってもさ
0  名前: 中学生 :2015/09/27 15:22
中3男、運動部でした。

部内でジャイアン的な子がいました。
その子が部長。
先生の前ではまじめでしたが、先生がいないとサボる。
自分だけランニングはしないで他の子をさせては
「お前、ふざけてたろ…もう一周しろよ」と壁ドン。
そして、他の子を殴る蹴るなどをしていたようです。

部内でも色々もめて、うちの子も他の部員も限界にきていたようです。
うちの子も何度か注意をしたようですが、その後がしつこくて「なんだか面倒くさくなった」となるべく距離を置くようにしたようです。

後輩が思いっきり蹴とばされて、うずくまりお尻に青あざを作ったときに
息子は先生に「こういうことが何度もあるんです」と後輩と一緒に訴えに行きました。
その時はジャイアンは正座させられて終わりでした。

その後も他の子にたいして家来のように扱うので
いじめアンケートに名指しで記入したようです。
後輩も書いたそうです。

そして、中3なので引退したのですが、たまにジャイアンは部活に行くようでした。
連休中にも部活に行って、たまたま先生が来る時間が遅かったようでした。
その時、一人の後輩が殴る蹴るの暴力と暴言を受けたようでした。
あわてて、周りの子が先生を呼びに行ったようでしたが、先生が仲裁に入ってやっと暴力をやめるようなかんじだったそうです。

散々、先生に訴えたり、アンケートに書いたりしてたのに学校は何をやっているんでしょうか。

そのやられた子の親が激怒し
「以前からあったことだ!聞き取りをしろ」と騒ぎになってます。

結局、被害者が出るまで動かないんですね。学校って。
10  名前: だまし :2015/09/28 13:04
>>1
先生なり、部活の顧問、コーチがしっかりしてないと、こういうことが起きるよね。

うちのスポ少のコーチ20年やってきていろいろかいくぐってきたんだと思う、見る目がすごくて、子供たちの事がなんでも見通しだったの。
だから変な子をキャプテンにすることもなかったし、いいチームだった。
でも、病気で倒れちゃったのね、そして若いコーチが入ってくれた、そのコーチが悪いわけじゃないの経験もないし難しい中やってくれたんだけど、簡単に子供たちに騙されちゃう。
だますような子は上手だからね。

結果チームはバラバラ、勝てもしないし、みんな仲が悪くなっていじめも。

大人を馬鹿にした子供はこうも調子に乗るものかと驚きました。

子供は大人次第、これはある程度は間違いないと思いました。

大人がどうであろうが、変わらない子が2割くらいはいます、出来る大人はそこを見抜くんですね。
11  名前: 即警察呼ぶ :2015/09/28 13:45
>>1
ためらわずに警察だね。
大事になるように大袈裟に煽って警察に「記録」が残るようにする。

うちの子のクラブにもそういうのいた。
いつだったか鞄にものすごく重い文鎮を入れていたので
理由を聞くと「武器」と答えたので驚いて問いただすとそういう事だった。

アザなんかとんでもないわ。
12  名前: 了解 :2015/09/28 13:49
>>5
>>被害者が出る前に どうしろと言うのだ?
>>
>>被害者が出る前にお仕置きしろって? できるわけないじゃん!
>
>
>親に伝えることはできますよね。
>
>今回のこではじめて自分の息子がそういうことを
>していたと知ったようです。



ああ、そういう事ね。それくらい当然やってると思ってた。


罰する事なんて できるわけないと思ったよ。
13  名前: 、、、?隍ヘ :2015/09/28 16:29
>>1
ツ鄙ヘ、ヒ、マホノ、、サメ、ホ、ユ、遙「シ螟、シヤ、マイシ、ヒクォ、?」ソヘエヨ、ネ、キ、ニ、゚、テ、ネ、筅ハ、、、ネ、ェ、筅?ハ、、、ホ、ォ、キ、鬢ヘ。」、ヲ、゙、、サ👻荀テ、ニ、?ェ、?ヘ、ケ、イ。シ、タ、惕ハ、ホ、ォ、ハ。」
14  名前: 20年前だけど :2015/09/29 17:51
>>1
制服が3才上のヤンキー姉のお古だったので(転校してきたので一冬しか着ていないため)ズレナガ。
先輩に生意気だと呼び出され殴る蹴るされていた時、10mと離れていない場所で30代の男性教師2人が気づかないフリを、していた。
先生なんてそんなもん。
トリップパスについて





ママ友じゃない人からママ友と言われたら
0  名前: 見栄っ張り :2015/09/28 01:53
先日運動会で以前役をやった人から「こんにちは」と挨拶して下さって、ママ友0の私はテンション上がって「こんにちは」と返しました。

すると横にいた夫が「今の誰?」と聞いてきたので、テンション上がったまま私見栄を張って少し得意げに「ママ友」と答えました。
すると夫が私が予想してた十倍の声で「ママ友?!お前に?!」と叫んで、その声が多分その挨拶してくれたママさんに聞こえたかも?と心配しています。

実際役員の時少しお話しただけの関係でランチなんてとんでもなく、連絡先すら知らない相手からママ友と言われたらみなさまどんなご気分ですか?
20  名前: えーーー :2015/09/29 14:19
>>1
旦那さんひどい。
デリカシー無さすぎ!

私なら「ママ友?」までなら
「あら、ママ友と思ってくれるのね」と普通に嬉しいけど、
そのかたの身内が「お前に?」と言ってるとこまでしっかり聞こえてたら「あら?ちょっとヤバイ人とお近づきになっちゃったかしら…」て思うかも。
21  名前: うん :2015/09/29 14:55
>>17
>そもそもママ友って友達じゃないもんね。
>子供関係のお付き合いのある人=ママ友。
>ママという立場でだけの付き合いなんだもん。
>見栄も何も「ママ友だよ」で正解だと思う。

うん。
22  名前: そんなもんでしょう :2015/09/29 15:06
>>1
嬉しいよ。
逆だったら(ママ友だと思っている人がそう思っていないとわかったら)淋しい。
23  名前: へえ :2015/09/29 15:10
>>1
見栄張ってママ友っていうの?
私は自分の中では知り合いママさん、少し深い知り合いママさんくらいしかいない。ママ友はいないと思ってる。
だってランチへ行くとか無いからね。
旦那は少しでも立ち話したら、ママ友だっていうけど、友達の定義って人によって違うね。
しかし、それくらい、特に気にしない。
相手も聞こえていたとしても、えっそうだっけ?くらいにしか思わないと思うよ。
ご主人も普段から大きな声出すのかな?恥ずかしいからやめたほうがいいよといったら?
24  名前: たぶん :2015/09/29 17:14
>>13
「友達の○○さん」「○○ちゃんのお母さん」。
日頃、義母さんと話をする時に、鈴木さんは料理上手でお弁当がいつもスゴいの。
花子ちゃんは優しくて娘が休むと手紙をくれたりするの。
「友達の鈴木さん」「花子ちゃんのお母さん」。
トリップパスについて





今井美樹かぁ
0  名前: 不愉快 :2015/09/28 01:23
CM出演とか、アルバム売り出し?とか見ることが増えてきましたね。
出稼ぎ?

なんで需要があるのかが分からない、どんな人にもファンはいるっていうけど、資生堂とかイメージダウンになるのになぜ使うんだろう?人気があると勘違いしてる?
それとも人気あるの?
5  名前: アラフィフみたい :2015/09/29 12:53
>>4
>>60近くてあれならキレイじゃない?
>
>60近いの?


52歳だって。上の初老さんと、同年代なんじゃない。
6  名前: 察するに :2015/09/29 12:58
>>5
>>>60近くてあれならキレイじゃない?
>>
>>60近いの?
>
>
>52歳だって。上の初老さんと、同年代なんじゃない。




上の「初老」さんって40歳前後じゃないの。
初老って名乗ってるくらいだし。
7  名前: そうなんだ :2015/09/29 13:01
>>6
初老って40代なんだ

昔は人生50年だったんだもんね
って、どんだけ昔(笑)
8  名前: 受け :2015/09/29 14:53
>>1
>CM出演とか、アルバム売り出し?とか見ることが増えてきましたね。
>出稼ぎ?
>
>なんで需要があるのかが分からない、どんな人にもファンはいるっていうけど、資生堂とかイメージダウンになるのになぜ使うんだろう?人気があると勘違いしてる?
>それとも人気あるの?

昔からスタッフの中でファンが多いと
言われてますよね
スタッフ受けするらしい
だからかなぁ〜と思ってます。
9  名前: なるほど :2015/09/29 15:18
>>8
あのニヤニヤボディータッチでね
トリップパスについて





日当たりがよくない部屋を借りますか?
0  名前: ひなた :2015/09/27 14:14
子どもが一人暮らしをすることになりまして、部屋を探しています。

自分で見つけたところを相談されたのですが(保証人は親なので)、綺麗で広い割には安いですが、日当たりに難があります。

不動産屋さんとも話してみたら、マンションの2階ですので冬寒いということもありませんし、夏は涼しいです。洗濯物が乾かないほどではありませんとのことでした。
風は通るので黴臭さもないようです。

検索してみたら、暗い部屋だと鬱になりやすい、気力がなくなるという記事もあったりして、少し不安になりました。

皆さんだったら反対しますか?
また日当たり重視で、多少狭かったり古びていたりしているところを勧めますか?

ご意見お願いします。
12  名前: パワー :2015/09/29 11:23
>>1
>子どもが一人暮らしをすることになりまして、部屋を探しています。
>
>自分で見つけたところを相談されたのですが(保証人は親なので)、綺麗で広い割には安いですが、日当たりに難があります。
>
>不動産屋さんとも話してみたら、マンションの2階ですので冬寒いということもありませんし、夏は涼しいです。洗濯物が乾かないほどではありませんとのことでした。
>風は通るので黴臭さもないようです。
>
>検索してみたら、暗い部屋だと鬱になりやすい、気力がなくなるという記事もあったりして、少し不安になりました。
>
>皆さんだったら反対しますか?
>また日当たり重視で、多少狭かったり古びていたりしているところを勧めますか?
>
>ご意見お願いします。

元気な時、幸せな気分の時
全て順調なときなら
なんでもいいのよ。
少しでもマイナスなことがあったとき
お日様の光に救われるのよ。
これが日の当たらない暗いへやだと
よし!頑張ろう!って気持ちになれるかね?
と私は思うので何は無くとも陽当たり重視です。
13  名前: ひがし :2015/09/29 13:45
>>1
若い頃、友人の部屋によく遊びに行ってました。
ワンルームで窓はベランダ掃き出し窓が一つのみ、東側。
午後からは日陰になるので、シーツやカバーの洗濯、布団干しは朝早くからが勝負。
休日前夜に友人の部屋で深夜まで呑んでいても、朝は早く起こされて一緒に布団干したり洗濯したりで、まあ大変でした。楽しかったけど笑。

でも午前中だけでも日が入るのは気持ちいいですよね。
14  名前: 悪い :2015/09/29 14:27
>>1
日当たりはあまりよくはないマンションに大学生の娘が住んでいます。

うちの場合、予算が第一。
出せる金額は決まってるので、その中で
駅から明るい道を通って7分以内、オートロック、女子学生の多く住んでるマンション と条件を絞っていくと、日当たりのいい物件は予算をオーバーしてしまう。

築年数、日当たりはあきらめたけれど、毎日1限から夕方まで学校だし、その後はバイトだし、土日は朝から遊びに行くし、日の照ってる時間は部屋にいないので問題なしということです。

布団干すのに困らないかと思ったけれど、
「布団なんか干す暇ないから」と言われました。

現在4年生。
何の問題もなく毎日元気に楽しくパワフルに暮らしています。
この子はきっと、洞穴に住んでも元気でいるんだと思います。
15  名前: 花火重視 :2015/09/29 14:53
>>1
私が一人暮らししていた部屋は、
陽当たりは午前中だけ・古くてちょっと湿っぽい部屋だったけど、
すごく有名で物凄く混む花火大会の花火が、
ベッドに横になって見れるような場所にありました。
毎年花火大会の日には友達と飲みながらそのままお泊まり会したり、
彼氏(現旦那)とベッドから見たりしました。
花火が見れると解ったのは住んでからでしたが、
1年に1度のイベントが他の不満を払拭してくれましたよ。
16  名前: 主です :2015/09/29 15:15
>>1
まとめレスになってしまって済みません。
ご意見たくさんいただけて感謝です。

住む人の気分や体調、タイプにもよるのかな?等思いながら、日当たりのよくないところにお住まいのお話は特に興味を持って読ませていただきました。

湿気等はなさそうなかんじで、日当たり以外は候補の中でダントツの好条件。私が娘の立場なら喜んで決めてしまうだろうと思いましたが、そこは大人として冷静に検討していくつもりです。

ありがとうございました。
トリップパスについて





ネットプロバイダーとか
0  名前: 閲覧履歴全部わかるの? :2015/09/28 19:06
プロバイダーとかは、この人はどういうサイトを見ているとかわかるの?

あと、最近テレビでやっていたやりすぎ都市伝説でいってた、ネット検索は人工知能が人間がどういうことに関心があるかの情報を集めている。
iPhoneの検索機能siriの秘密みたいなの、本当だと思う?
1  名前: 閲覧履歴全部わかるの? :2015/09/29 14:57
プロバイダーとかは、この人はどういうサイトを見ているとかわかるの?

あと、最近テレビでやっていたやりすぎ都市伝説でいってた、ネット検索は人工知能が人間がどういうことに関心があるかの情報を集めている。
iPhoneの検索機能siriの秘密みたいなの、本当だと思う?
2  名前: 本当のところ :2015/09/29 15:00
>>1
そんなの、疑ったらきりがないよ。

決定的な証拠があがって結論出たならともかく、あくまでも噂でしかないんだから、怖いならネット全てやめたらいいと思う。極端だけど。
3  名前::2015/09/29 15:03
>>2
怖くはないよ。どうなんだろうって思っただけ。
4  名前: てぃっ :2015/09/29 15:15
>>1
あるんじゃないかなと思う。

Tポイントカードもそうなんでしょ?
世の中の動向を知るために、どこでもポイントが広がってる、私はツタヤで嫌な思いしたことがあってこのカード好きじゃなくて持ってないけど、ほんとどこでもで、ポイント〜って思うときがあるよ(笑)
トリップパスについて





、荀皃鬢?ハ、、サ゚、゙、鬢ハ、、
0  名前: 、ィ、モ :2015/09/28 20:05
、ォ、テ、ム、ィ、モ、サ、テ、ニ・ィ・ノ・?ケ、ヒ、ハ、?ヘ。」
、゚、ハ、オ、マイソ、ャサ゚、゙、鬢ハ、、。ゥ
1  名前: 、ィ、モ :2015/09/29 10:19
、ォ、テ、ム、ィ、モ、サ、👃テ、ニ・ィ・👄ノ・?ケ、ヒ、ハ、?ヘ。」
、゚、ハ、オ、👃マイソ、ャサ゚、゙、鬢ハ、、。ゥ
2  名前: ぴのこ :2015/09/29 10:25
>>1
ピノ。

一個ずつ小袋に入って大箱入りのやつです。
一個、また一個とついて食べてしまう。
以前アルフォートにはまって3㎏増えてえらい目に合って、やっと減らしたのでもう同じ轍を踏みたくない。
でも食べてしまうの。
3  名前: きりがない :2015/09/29 10:34
>>1
堅あげポテト。塩味が好き。
4  名前: けんぴ :2015/09/29 14:26
>>1
芋けんぴ

アーモンドチョコ


カロリー高いのに止まらないので、
買わない様にしています。
5  名前: ココサブ :2015/09/29 15:09
>>1
ココナッツサブレ最高です!
でも飲み物も必要。
トリップパスについて





中1の娘が
0  名前::2015/09/28 06:05
現在中1の娘がいます。
4月に入学と同時に転入しました。
友達もいない状況で、クラブ体験をしたうえで吹奏楽部に入りました。
音楽経験は、学校の授業以外ありまぜでしたが何とか頑張っていました。

もともと食が細くて体力もある方ではありませんでしたが
小学校では病欠することもほとんどなく通っていました。

それが、入部して以来、オフは月に1、2日しかなかったり、
提出物も多く、朝練があれば7時前に家を出て帰りは遅ければ19時過ぎ、
本番などあれば21時過ぎることもあり、
学校の宿題、部活の課題、塾の宿題、慣れない定期テスト等々
息切れしながらもやってきました。

しかし、ストレスと疲労のためますます食欲がなくなりご飯をほんの少ししか食べなくなりました。
もともと好き嫌いも多いので、お腹が空いたらお菓子を買い食いしてはいるようですが、とにかくご飯を少ししか食べない。
夏前頃から常に体調が優れない感じになり、
咳が止まらなかったり皮膚病になったりリンパが腫れてなかなか引かなかったり、
今まで病院なんてほとんどいかなかったのに中学生になってからしょっちゅう病院がよいです。

また、部内のいろんな決まりごとがややこしく、人の話をよく聞き漏らしたり、めんどうだったりわからないことを後回しにする性格の娘は先生に注意されたり怒られたりすることがあり、娘はあまり話しませんが他の部員に迷惑になったりしたこともあったんじゃないかと思います。

体調も優れずいつも顔色もよくないしだるそうにしているので、やめたいならやめてもいい、と言ったこともありますが、
それでも部内での友達関係がうまくいっている間は、絶対やめない、と言っていたので応援しようと思っていました。

それが最近仲良くしてくれていた子達が冷たいようで、すべてにやる気をなくしたような状態になっています。
部活もやめる、と言っているのですが、

楽な方に流される、イヤなことがあっても頑張る根性がないことも判っている我が子がこのまま部活をやめたらどうなるのかすごく心配です。

登校拒否にまでなったら大変だし、別に楽器で推薦とって進学するつもりもない、このままやめさせてもいい、という気持ちと、

もともと友達づきあいがそれほどうまくなく、特定の子にのめり込みうまくいかなくなるとしにそうな顔して登校していく我が子の弱さに感じるもどかしさ、

今までは転勤続きでリセットばかりを繰り返してきたから逃げ癖がついてしまっているのか、だとしたらここで友達関係を理由にやめることを許したらいけないのでは、という思いなどがごちゃ混ぜになっています。

1週間ほど前にリンパの腫れで受診した際、血液検査や超音波、尿検査などで全身状態をみてもらったところ、ドクターストップがかかり、現在部活にはノートの提出で顔を出すくらいしかしていません。

しばらく休んでいるので部活動を再開するにあたって他のみんなに気後れしているのかなとは思いますが、
実際体も心も疲れきっているのだとは思います。
でも、このまま部活をやめさせると小学生の時みたいにTVと漫画と本でダラダラする生活に逆戻りするような気がして怖いというかイライラするというか。

皆さんだったらどう考えますか?
もう少し頑張らせてみるか、
それともやめさせるか。

長文申し訳ありませんが宜しくお願いしますm(__)m
42  名前: そうね。 :2015/09/29 14:18
>>41
ドクターストップなら、全面的に休ませたらいい。
体力面だけでなく、精神面もまいっているのでしょう?
また、
本人がいくら希望したからといって、
練習もなしにリハと本番だけは、ありえません。
43  名前: 吹部は無理かも :2015/09/29 14:39
>>1
ものすごく人数が多くてコンクールのメンバーが選抜されるのでなければ、全員でいい音を出さないといけない。
運動部ならまだレギュラーになれなくてもっていう気持ちでいればいいかもしれないけど、吹奏楽はそうじゃないからねー。
練習に出られない体力だと、吹部は無理かもね。
そのうえ、ほぼ女子ばっかりじゃない?
人間関係もきついかも。
うまくいけば、すごくいい経験になるんだけど。
ほぼ休みなく長時間全員で一つの音楽を作り上げるから、やり遂げられれば本当にかけがえのない時間になるんだよね。
でも、きつさから途中で退部する子もいるよ。
とにかく娘さんとどうしたいかよく話し合ったほうがいい。
部活を頻繁に休むのは、難しい部だと思う。
たまに行っても音を合わせられないだろうし、ついて行かれないと思う。
44  名前: だよね :2015/09/29 14:44
>>42
>ドクターストップなら、全面的に休ませたらいい。
>体力面だけでなく、精神面もまいっているのでしょう?
>また、
>本人がいくら希望したからといって、
>練習もなしにリハと本番だけは、ありえません。

うちの子も、中1の頃リンパが腫れたのを思い出しました。疲れているのでしょうね。
無理はいけません。
45  名前::2015/09/29 14:49
>>43
音楽でしか楽器をやったことのない子が
いきなり部活でやるのってあんまり勧められない。
部活でどれくらいの人数そういう子がいるんだろう?
まず最初から差がつく。楽譜がスラスラ読めないだろうから・・・
センスがあったり練習に時間を割いたり、努力できる子なら
そこそこはついていけるようになるとは思うけどさ。
楽器が出来る子たちでも大変なんだから更に大変だろうね。

お菓子いつ食べてるの?
つまんではいるようですが・・・って。
小さいおにぎりとかは無理なの?
46  名前: そう :2015/09/29 14:55
>>45
>
> お菓子いつ食べてるの?
> つまんではいるようですが・・・って。
> 小さいおにぎりとかは無理なの?
>

そこなのよ!
親がやるのはそこだと思うのよね。
うちも食が細いから、何かっていうとおにぎりにした。

虚弱な子にお菓子は無駄だよ。
チョコレートくらいで充分。
トリップパスについて





スレッド新規作成
  • タイトル(必須)
  • 名前:
  •   トリップパス:  ※トリップパスについて
  • E-mail:

最新スレッド一覧 / リロード / 子育て119 トップページ / この掲示板を共有

TOP この掲示板のトップへ戻る   <<前ページ  2769 2770 2771 2772 2773 2774 2775 2776 2777 2778 2779 2780 2781 2782 2783  次ページ>>