中1の娘が
-
0
名前:
母
:2015/09/28 06:05
-
現在中1の娘がいます。
4月に入学と同時に転入しました。
友達もいない状況で、クラブ体験をしたうえで吹奏楽部に入りました。
音楽経験は、学校の授業以外ありまぜでしたが何とか頑張っていました。
もともと食が細くて体力もある方ではありませんでしたが
小学校では病欠することもほとんどなく通っていました。
それが、入部して以来、オフは月に1、2日しかなかったり、
提出物も多く、朝練があれば7時前に家を出て帰りは遅ければ19時過ぎ、
本番などあれば21時過ぎることもあり、
学校の宿題、部活の課題、塾の宿題、慣れない定期テスト等々
息切れしながらもやってきました。
しかし、ストレスと疲労のためますます食欲がなくなりご飯をほんの少ししか食べなくなりました。
もともと好き嫌いも多いので、お腹が空いたらお菓子を買い食いしてはいるようですが、とにかくご飯を少ししか食べない。
夏前頃から常に体調が優れない感じになり、
咳が止まらなかったり皮膚病になったりリンパが腫れてなかなか引かなかったり、
今まで病院なんてほとんどいかなかったのに中学生になってからしょっちゅう病院がよいです。
また、部内のいろんな決まりごとがややこしく、人の話をよく聞き漏らしたり、めんどうだったりわからないことを後回しにする性格の娘は先生に注意されたり怒られたりすることがあり、娘はあまり話しませんが他の部員に迷惑になったりしたこともあったんじゃないかと思います。
体調も優れずいつも顔色もよくないしだるそうにしているので、やめたいならやめてもいい、と言ったこともありますが、
それでも部内での友達関係がうまくいっている間は、絶対やめない、と言っていたので応援しようと思っていました。
それが最近仲良くしてくれていた子達が冷たいようで、すべてにやる気をなくしたような状態になっています。
部活もやめる、と言っているのですが、
楽な方に流される、イヤなことがあっても頑張る根性がないことも判っている我が子がこのまま部活をやめたらどうなるのかすごく心配です。
登校拒否にまでなったら大変だし、別に楽器で推薦とって進学するつもりもない、このままやめさせてもいい、という気持ちと、
もともと友達づきあいがそれほどうまくなく、特定の子にのめり込みうまくいかなくなるとしにそうな顔して登校していく我が子の弱さに感じるもどかしさ、
今までは転勤続きでリセットばかりを繰り返してきたから逃げ癖がついてしまっているのか、だとしたらここで友達関係を理由にやめることを許したらいけないのでは、という思いなどがごちゃ混ぜになっています。
1週間ほど前にリンパの腫れで受診した際、血液検査や超音波、尿検査などで全身状態をみてもらったところ、ドクターストップがかかり、現在部活にはノートの提出で顔を出すくらいしかしていません。
しばらく休んでいるので部活動を再開するにあたって他のみんなに気後れしているのかなとは思いますが、
実際体も心も疲れきっているのだとは思います。
でも、このまま部活をやめさせると小学生の時みたいにTVと漫画と本でダラダラする生活に逆戻りするような気がして怖いというかイライラするというか。
皆さんだったらどう考えますか?
もう少し頑張らせてみるか、
それともやめさせるか。
長文申し訳ありませんが宜しくお願いしますm(__)m
-
42
名前:
そうね。
:2015/09/29 14:18
-
>>41
ドクターストップなら、全面的に休ませたらいい。
体力面だけでなく、精神面もまいっているのでしょう?
また、
本人がいくら希望したからといって、
練習もなしにリハと本番だけは、ありえません。
-
43
名前:
吹部は無理かも
:2015/09/29 14:39
-
>>1
ものすごく人数が多くてコンクールのメンバーが選抜されるのでなければ、全員でいい音を出さないといけない。
運動部ならまだレギュラーになれなくてもっていう気持ちでいればいいかもしれないけど、吹奏楽はそうじゃないからねー。
練習に出られない体力だと、吹部は無理かもね。
そのうえ、ほぼ女子ばっかりじゃない?
人間関係もきついかも。
うまくいけば、すごくいい経験になるんだけど。
ほぼ休みなく長時間全員で一つの音楽を作り上げるから、やり遂げられれば本当にかけがえのない時間になるんだよね。
でも、きつさから途中で退部する子もいるよ。
とにかく娘さんとどうしたいかよく話し合ったほうがいい。
部活を頻繁に休むのは、難しい部だと思う。
たまに行っても音を合わせられないだろうし、ついて行かれないと思う。
-
44
名前:
だよね
:2015/09/29 14:44
-
>>42
>ドクターストップなら、全面的に休ませたらいい。
>体力面だけでなく、精神面もまいっているのでしょう?
>また、
>本人がいくら希望したからといって、
>練習もなしにリハと本番だけは、ありえません。
うちの子も、中1の頃リンパが腫れたのを思い出しました。疲れているのでしょうね。
無理はいけません。
-
45
名前:
ね
:2015/09/29 14:49
-
>>43
音楽でしか楽器をやったことのない子が
いきなり部活でやるのってあんまり勧められない。
部活でどれくらいの人数そういう子がいるんだろう?
まず最初から差がつく。楽譜がスラスラ読めないだろうから・・・
センスがあったり練習に時間を割いたり、努力できる子なら
そこそこはついていけるようになるとは思うけどさ。
楽器が出来る子たちでも大変なんだから更に大変だろうね。
お菓子いつ食べてるの?
つまんではいるようですが・・・って。
小さいおにぎりとかは無理なの?
-
46
名前:
そう
:2015/09/29 14:55
-
>>45
>
> お菓子いつ食べてるの?
> つまんではいるようですが・・・って。
> 小さいおにぎりとかは無理なの?
>
そこなのよ!
親がやるのはそこだと思うのよね。
うちも食が細いから、何かっていうとおにぎりにした。
虚弱な子にお菓子は無駄だよ。
チョコレートくらいで充分。
|