育児と子育てのお悩みの相互解決コミュニティサイト
子育て119

スピード雑談☆旬なあの噂・この噂


プレ05保育幼稚小学中高18障育親親夫婦
シン近所働く健康介護性悩引越噂板またり素朴


最新書き込み30件
83281:偽クレーム詐欺(ケーキ店1200件)(21)  /  83282:偽クレーム詐欺(ケーキ店1200件)(21)  /  83283:言わない言わない言わない(41)  /  83284:馬鹿だと困るわ(4)  /  83285:馬鹿だと困るわ(4)  /  83286:義母、内孫だからとやたらいう。(15)  /  83287:義母、内孫だからとやたらいう。(15)  /  83288:夫がハワイ一人旅(42)  /  83289:夫がハワイ一人旅(42)  /  83290:吸い寄せられるように買ったもの(9)  /  83291:タクウ隍ャツレ、?🌀ヒ・キ・逾テ・ッ、ア、ソキンヌスソヘ、ホキ?ァ(8)  /  83292:何が一番大事?(24)  /  83293:何が一番大事?(24)  /  83294:『ママ友がこわい 子どもが同学年という小さな絶望 』(11)  /  83295:どこもかしこも(1)  /  83296:どこもかしこも(1)  /  83297:苦手な芸能人(14)  /  83298:火星移住生活(3)  /  83299:火星移住生活(3)  /  83300:いもくりかぼちゃラテ(12)  /  83301:ハ。サウキ?ァ、ス、👃ハ、ヒ・キ・逾テ・ッ。ゥ(25)  /  83302:「かなたの家族」のアスレチックはどこでしょうか?(2)  /  83303:「かなたの家族」のアスレチックはどこでしょうか?(2)  /  83304:運動会ピザ全然大丈夫でした(50)  /  83305:運動会ピザ全然大丈夫でした(50)  /  83306:月 奇麗だ〜(13)  /  83307:月 奇麗だ〜(13)  /  83308:小学校で自転車通学ってあるの??(3)  /  83309:小学校で自転車通学ってあるの??(3)  /  83310:ノ🎀ル、テ、ニトォ、メ、、、ニ、゙、サ、👃ォ。ゥ(4)  / 

TOP この掲示板のトップへ戻る   <<前ページ  2770 2771 2772 2773 2774 2775 2776 2777 2778 2779 2780 2781 2782 2783 2784  次ページ>>

偽クレーム詐欺(ケーキ店1200件)
0  名前: ひるおび :2015/09/27 06:33
クレクレの進化系なのかな〜

まとめとかを読むようになって、そんな人が世の中に存在してるのを半信半疑だったけど、今テレビ見ててクレクレ?って思っちゃった笑

私はまだ有難い事に遭遇したことがないけど、経験者さんはいますか?
17  名前: ヨコだけど :2015/09/28 18:00
>>1
ご近所の人がインタビューで毎日現金書留が数通届いている、郵便局の人が「誰からか教える訳にはいかないけれど」と言いながら封筒をバイクに並べて置いたのを見たら業者ばかりだった、と答えていたけど、郵便局員さんこんなの暴露されて大丈夫か心配になった。
18  名前: あげ :2015/09/29 10:00
>>1
どうぞ
19  名前: 笑うところが無い :2015/09/29 11:58
>>1
録画の溜まったのを消したりしてたんだけど、ちょっと前にアメリカの黒人の女の人ですんごい太った人の事件をやってた。

太ってたけど可愛かったな。
その人が婚約が決まって綺麗なダイヤの大きな指輪を貰ったんだとか。

そのあと、その人万引きして捕まって豚箱へ。
豚箱に入る時に身に付けたものを全部預けないといけないんだけど、指輪を紛失。防犯カメラを確認したら受付の黒人の女の人が失敬してた。

返せって言う裁判を出所後に起こしたらなぜか裁判所からレシートを出せと言われた。
婚約指輪にレシートなんか無いでしょ!と反論したら、そんなに大きな指輪なら宝石店に記録があるはずってことで裁判所が調べたけど一切記録が出てこない。
通販もそう。

まだはっきり結論出ないけど、その指輪もどこかで万引きか盗んできたものでは…という事だった。

このぐらい馬鹿っぽい話でないと、ひたすらクレーム付けじゃ疲れちゃう。
20  名前: 異物経験あり :2015/09/29 13:36
>>10
私も実際に何度かあります。

コンビニの蕎麦を買ったら、固まった麺の中から、
髪の毛三本が出て来て、気持ち悪かった。


異物とは違いますが、ハンバーグが生焼けで、
それを伝えると、特に謝るとかは無く、
てっきり新しいのが来るものかと思っていたら、
戻って来たお皿の中には、私が食べかけた状態で
焼かれたものが、そのままの形で戻ってきました。
21  名前: 生モノ :2015/09/29 14:49
>>20
私も生焼け系あります
ドーナツが外側以外完全に非加熱状態で一口齧ってやめました。
店員さんが良い方で助かりましたよ


>私も実際に何度かあります。
>
>コンビニの蕎麦を買ったら、固まった麺の中から、
>髪の毛三本が出て来て、気持ち悪かった。
>
>
>異物とは違いますが、ハンバーグが生焼けで、
>それを伝えると、特に謝るとかは無く、
>てっきり新しいのが来るものかと思っていたら、
>戻って来たお皿の中には、私が食べかけた状態で
>焼かれたものが、そのままの形で戻ってきました。
トリップパスについて





偽クレーム詐欺(ケーキ店1200件)
0  名前: ひるおび :2015/09/27 08:06
クレクレの進化系なのかな〜

まとめとかを読むようになって、そんな人が世の中に存在してるのを半信半疑だったけど、今テレビ見ててクレクレ?って思っちゃった笑

私はまだ有難い事に遭遇したことがないけど、経験者さんはいますか?
17  名前: ヨコだけど :2015/09/28 18:00
>>1
ご近所の人がインタビューで毎日現金書留が数通届いている、郵便局の人が「誰からか教える訳にはいかないけれど」と言いながら封筒をバイクに並べて置いたのを見たら業者ばかりだった、と答えていたけど、郵便局員さんこんなの暴露されて大丈夫か心配になった。
18  名前: あげ :2015/09/29 10:00
>>1
どうぞ
19  名前: 笑うところが無い :2015/09/29 11:58
>>1
録画の溜まったのを消したりしてたんだけど、ちょっと前にアメリカの黒人の女の人ですんごい太った人の事件をやってた。

太ってたけど可愛かったな。
その人が婚約が決まって綺麗なダイヤの大きな指輪を貰ったんだとか。

そのあと、その人万引きして捕まって豚箱へ。
豚箱に入る時に身に付けたものを全部預けないといけないんだけど、指輪を紛失。防犯カメラを確認したら受付の黒人の女の人が失敬してた。

返せって言う裁判を出所後に起こしたらなぜか裁判所からレシートを出せと言われた。
婚約指輪にレシートなんか無いでしょ!と反論したら、そんなに大きな指輪なら宝石店に記録があるはずってことで裁判所が調べたけど一切記録が出てこない。
通販もそう。

まだはっきり結論出ないけど、その指輪もどこかで万引きか盗んできたものでは…という事だった。

このぐらい馬鹿っぽい話でないと、ひたすらクレーム付けじゃ疲れちゃう。
20  名前: 異物経験あり :2015/09/29 13:36
>>10
私も実際に何度かあります。

コンビニの蕎麦を買ったら、固まった麺の中から、
髪の毛三本が出て来て、気持ち悪かった。


異物とは違いますが、ハンバーグが生焼けで、
それを伝えると、特に謝るとかは無く、
てっきり新しいのが来るものかと思っていたら、
戻って来たお皿の中には、私が食べかけた状態で
焼かれたものが、そのままの形で戻ってきました。
21  名前: 生モノ :2015/09/29 14:49
>>20
私も生焼け系あります
ドーナツが外側以外完全に非加熱状態で一口齧ってやめました。
店員さんが良い方で助かりましたよ


>私も実際に何度かあります。
>
>コンビニの蕎麦を買ったら、固まった麺の中から、
>髪の毛三本が出て来て、気持ち悪かった。
>
>
>異物とは違いますが、ハンバーグが生焼けで、
>それを伝えると、特に謝るとかは無く、
>てっきり新しいのが来るものかと思っていたら、
>戻って来たお皿の中には、私が食べかけた状態で
>焼かれたものが、そのままの形で戻ってきました。
トリップパスについて





言わない言わない言わない
0  名前: 高3男子 :2015/09/26 11:30
勉強しない、危機感なし、嘘つき。

深海魚、受験勉強が嫌で専門学校進学。

赤点ばっかり。

専門学校はお金出さないからな。
自分でやれ。

もう 言わない 言いたくない。

育てたように育った?

いや そんな風に育てたつもりは無い。
37  名前: 瓢箪から :2015/09/29 13:47
>>32
うちの息子がそうです。
例えば英語なら、英語を理解して点数を取るのではなく、他のエッセンスで答えを見つけ出して点数につなげてる。

だから、漢字問題と、英語の単語問題は全く駄目です。
穴埋めは100%当ててきます。

感というか、先生の言い方とか、問題の並びとかそういう事のようです。
そこがうまく言えないのですが、英語そのものは全く理解していない、けれども高得点をたたき出す。

得意なのは社会と、数学、嫌いだけど国語
この3つの要素をフル稼働して点数を取ってくるんです。

こんなことがあるものなのかと驚きです。

本人は勉強する気は全くないようなので、このままいけるのか、手痛い目に合うのか、それは神のみぞ知る、ですね。
テスト前も提出物をしあげるだけで、勉強はしません、本人はこの提出物を勉強と呼んでいますが。


それと、先生受けが妙に良い、本人は感情をあまり表さず無口、いい子ぶったりはしていません、地味〜な子です。
部活だけは一生懸命、他の子が根を上げても淡々とやり続けるらしい、それはなぜかというとやりたいから、それだけだそうです。
その姿を見た先生は皆、息子を誤解する。
どこでも一生懸命なのだろうと。
家でもさぞかしきちんとやっているのだろうと。

そーんなこと全くなし!
靴なんかそろえて入ったことないし、脱げば脱ぎっぱなし、お弁当箱は出したこともない、部活の道具すら、投げ出してあって、かたずけたことなんか3回くらい。
下手したらお風呂も入らない!
机の上は宇宙並みの散らかりようで机が見えない。
こんなだらしない人はこの世に2人とはいないんじゃないだろうか?

全然優しくなんかないのに、無口なゆえに優しいと誤解されて友達も多い。本人は友達なんかいてもいなくても構わないらしい。

KYからコマ。。。
変な手段と、イメージだけで突き進む息子、この先どうなんだろうか
こんなつぎはぎ、続くわけないですよね とほほ
長々すみません
38  名前: うわ〜 :2015/09/29 13:58
>>37
うちの長男にそっくりだわ。
ほんと、全部私が書いたか?と思うぐらい。

今、国立大の2年生。
昔から、周囲からは「頭がよくて、しっかりしてる」と言われ続けてきたので(でも実態は瓢箪からさんの息子さんとまったく同じ。性格も、テストの点の取り方も!!)大学は少なくとも旧帝大ぐらいは入るだろう・・と勝手に思われていたのですが、地方駅弁に落ち着きました。

そりゃそうだろう。
受験生になってもま〜〜〜〜ったく勉強なんかしなかったし。
要領のよさ勘のよさだけでいけるのはせいぜいここまでだろう・・と母親の私は思っていましたよ。

周りからは「もったいない〜〜」とか言われるけど、本人はこれで満足してるみたいです。
39  名前: 瓢箪から :2015/09/29 14:03
>>38
そうなんですか!

先日、夫が「うまくすればこいつ地方の国立大行ってくれるかな?」って言ってたんですよ(笑)

でも、うちはまだ中学だし、そこまでうまく行くとは思えないんですが。

息子さんすごいですね、きっと楽しい人生なんだと思います。我が道ですね うらやましいです。
40  名前::2015/09/29 14:26
>>37
うぅぅぅ・・・・


我が家の知らない世界ですね・・・・

だらしがないのは同じか?(失礼ごめんなさい)


でもね、だらしなくても外に知られなくてそこそこ成績取れるならいいんですよ。  きっと・・・


うちのはだらしなくせに、変なとこだけこだわりがある・・・・


一度履いた靴下は再度履けない。

いや、ふつうはかないんだけど、そんないい加減ならなんでもOKだろうよ!って思うんだけど。

取り皿、違うおかずで同じお皿は使わない。

ケッ!って思うよ・・・・
41  名前: でもね :2015/09/29 14:34
>>40
よくさ、人生は結局は平等っていうじゃない。
主さんのお子さんも今は充電期間かもよ。

今がこらえ時かも。

ジブリで1つだけ好きな歌があって
冬は厳しくてもうだめだって思うけどという感じの歌詞の後に
♪種は春、おひさまの愛で花ひらく♪
っていうの。

あったかい日を、あびてあびてもう芽は出ないか?って時に出るものかもれないよ。

うちもひどいよ、でも、親しかいないじゃない、おひさまになって温めてあげられるのは。
私も、やってられっか!って今朝も思ったけど、お互い頑張ろう。
トリップパスについて





馬鹿だと困るわ
0  名前: 鴨 鴨 :2015/09/28 07:15
ネットなど最近契約しなおしたけれど、営業に言われるままに入ったから、あとでみたら、ネットで申し込んだら半年で1万以上も安くなる割引があったし、他にもいろいろ割引があったわ。

普段から、スマホでも説明されてもわからないから、高いプランに入っていたしさ。

馬鹿だと困る。
1  名前: 鴨 鴨 :2015/09/29 13:30
ネットなど最近契約しなおしたけれど、営業に言われるままに入ったから、あとでみたら、ネットで申し込んだら半年で1万以上も安くなる割引があったし、他にもいろいろ割引があったわ。

普段から、スマホでも説明されてもわからないから、高いプランに入っていたしさ。

馬鹿だと困る。
2  名前: いつも :2015/09/29 13:32
>>1
>ネットなど最近契約しなおしたけれど、営業に言われるままに入ったから、あとでみたら、ネットで申し込んだら半年で1万以上も安くなる割引があったし、他にもいろいろ割引があったわ。
>
>普段から、スマホでも説明されてもわからないから、高いプランに入っていたしさ。
>
>馬鹿だと困る。

主のことじゃないけど
無知は損だと思ってます。
3  名前: それるが :2015/09/29 14:11
>>1
そういえば、数年に一回「消火器の期限が切れてますよ」と来る人がいて(その前にはがきも来る)、何年もそこからしか買えないきまりでもあるのかと思っていた。買うのは舅だし。
で、先日も期限が随分過ぎて、ビニールもぼろぼろになっている所へ又その人が来て、舅は買ったらしい。

その後、そういう業者が来るが、ホームセンターで消火器は4000円くらいで買える、と新聞に投書があった。
もっと早く載っていれば・・・。
確か16000円くらいだったと思う。
二本だと3万円と書いてあったような。
4  名前: みこ :2015/09/29 14:16
>>1
馬鹿っていうんじゃないと思いますよ。

情報が多すぎて選択するの大変な世の中ですよね、だから私には、ここの皆さんって参考になるんです。

物知りな人も多いし、リアルでこんないろんな人となんかであえない。

ひどい人もいるけど、本当にいろいろ詳しい人がいるから助かってます。
トリップパスについて





馬鹿だと困るわ
0  名前: 鴨 鴨 :2015/09/28 09:34
ネットなど最近契約しなおしたけれど、営業に言われるままに入ったから、あとでみたら、ネットで申し込んだら半年で1万以上も安くなる割引があったし、他にもいろいろ割引があったわ。

普段から、スマホでも説明されてもわからないから、高いプランに入っていたしさ。

馬鹿だと困る。
1  名前: 鴨 鴨 :2015/09/29 13:30
ネットなど最近契約しなおしたけれど、営業に言われるままに入ったから、あとでみたら、ネットで申し込んだら半年で1万以上も安くなる割引があったし、他にもいろいろ割引があったわ。

普段から、スマホでも説明されてもわからないから、高いプランに入っていたしさ。

馬鹿だと困る。
2  名前: いつも :2015/09/29 13:32
>>1
>ネットなど最近契約しなおしたけれど、営業に言われるままに入ったから、あとでみたら、ネットで申し込んだら半年で1万以上も安くなる割引があったし、他にもいろいろ割引があったわ。
>
>普段から、スマホでも説明されてもわからないから、高いプランに入っていたしさ。
>
>馬鹿だと困る。

主のことじゃないけど
無知は損だと思ってます。
3  名前: それるが :2015/09/29 14:11
>>1
そういえば、数年に一回「消火器の期限が切れてますよ」と来る人がいて(その前にはがきも来る)、何年もそこからしか買えないきまりでもあるのかと思っていた。買うのは舅だし。
で、先日も期限が随分過ぎて、ビニールもぼろぼろになっている所へ又その人が来て、舅は買ったらしい。

その後、そういう業者が来るが、ホームセンターで消火器は4000円くらいで買える、と新聞に投書があった。
もっと早く載っていれば・・・。
確か16000円くらいだったと思う。
二本だと3万円と書いてあったような。
4  名前: みこ :2015/09/29 14:16
>>1
馬鹿っていうんじゃないと思いますよ。

情報が多すぎて選択するの大変な世の中ですよね、だから私には、ここの皆さんって参考になるんです。

物知りな人も多いし、リアルでこんないろんな人となんかであえない。

ひどい人もいるけど、本当にいろいろ詳しい人がいるから助かってます。
トリップパスについて





義母、内孫だからとやたらいう。
0  名前: うざいよ :2015/09/28 08:50
私、内孫外孫と言う言葉を身近に感じず育ちました。
今時は皆そうじゃないんでしょうか?

でも、義母は違います。。
現在、3歳のうちの女児に対し「内孫はやはりかわいい」と言うんです。

義母は農家の出で田舎暮らししか知らないので、価値観がミラクルワールドです。

主人には弟がいて、そこは上が男子、下が女子2人。
ですが、義弟の子は全員「外孫」

そして「外孫はかわいがっても味気が無いし、意味が無い。やっと内孫が生まれてうれしい」と再三言います。

それは義弟達がいても言うんです。
義妹は口には出しませんが、不愉快そうな表情になってます。
義母の発言、義弟達に対し相当失礼ですよね。

でも私、内孫って息子の子供の事を総称して言うもんだと思っていたんです。
でも、違うんですよね?

検索してみたら、跡取の子は「内孫」と言う概念があるんですね?
それはさほど珍しくない感覚ですか?

実親はそういうの関係なく孫をかわいがるし、正直義母の跡取り跡取りと言うのはウザったくってしょうがない。

何の跡を取らせる?と言う位ただの田舎の家です。
自営を細々とやってますが、全く儲かってないそうで、廃業する予定。
主人が跡を継ぐことはありません。
田舎だから家は広いけど、あんな場所私住む気ないですよ。
介護が必要なら、自腹で施設行ってもらいます。
主人の収入じゃ、うちから出すのは無理です。

主人にもはっきりそう言ってあるし、主人もその気はない。
でも、義弟と自分には格差があり、美味しい思いをしてきたのは否めないみたい。
今でもちゃっかり乗ってます。40にもなって親からお小遣い貰ってます。

義母には次男たちと平等にとお願いしてますが、無理みたいです。

そして「跡取り跡取り」「内孫内孫」
男児の催促もうざい。

本家でも無いので、先祖代々の仏壇もお墓もありません

うちに男児がいなくても別に私は困りません。
私自体姉妹だし、男の子は正直よく解らないから、いらないです。次も女児が良いです。

義親の墓や仏壇を管理する時が来たとしても、一緒のお墓に入る気は毛頭ないし、そうなれば義親のお墓なんて、私達が生きてる間に、適当に処分します。
義母にそうはっきり言ったらどうなるんでしょうか?

なんで内孫内孫って連呼してるんでしょうか?

ちなみに、ちょっと前、義妹が義弟に「大事な内孫様御一行が来たから、私達は帰ろうか?」とふざけた感じで話してるのを聞いてしまいました。
多分私達の事、良く思っていません。
義親の事は相当嫌ってます。
11  名前: 長男教 :2015/09/29 12:02
>>3
>あなたはちゃんと義親さんがドヤ顔出来るような事してあげてるの?偉いね。




疎遠になる前まではしてました。うーん、してたつもり。土日の殆どは義親のために潰れてました。
介護も看取り(一人は健在)もしたし、元気な時は20回位旅行に連れてってるよ。大袈裟ではなくて本当に。
うちはそれでも「足りない」って言われたけど。
足りない、何もしてくれない、お前ら要らない、しね、って。

なので今は何も。偉くなんかないよ。(嫌味なんだろうけど)

文句を言いながらも細く長く続けている人の方が偉いよ。
12  名前: お子様か :2015/09/29 12:21
>>1
>でも、義弟と自分には格差があり、美味しい思いをしてきたのは否めないみたい。
>今でもちゃっかり乗ってます。40にもなって親からお小遣い貰ってます。


アホな親子だなあ(笑)

義親の老後は旦那に会社をやめて介護してもらうか、旦那の稼ぎで施設に入れるか、とにかく借りは返さないとね。
13  名前: イーブン :2015/09/29 12:27
>>1
>でも、義弟と自分には格差があり、美味しい思いをしてきたのは否めないみたい。
>今でもちゃっかり乗ってます。40にもなって親からお小遣い貰ってます。



小遣い分だと思って、ウザイのは我慢するしかないな。

文句が言いたいなら、小遣いぐらい自分たちでなんとかするべき。
14  名前: あ〜 :2015/09/29 13:19
>>1
夫の義実家は本家筋、義母は女系一族でそこで生まれ育ったド田舎な人だけど、内孫外孫なんて連呼しないよ。
法事などの時に、人から孫のことを聞かれて説明するときに分かり易いから使うくらい。

田舎で内孫・外孫と言うと、それなりな家を構えているように聞こえるようです。
主さんの義母さん、その単語を使ってみたいんだろうね。
15  名前: あぐり :2015/09/29 13:57
>>1
男子催促は腹立つわね、確かに。
既に生まれ日々成長してる3歳の娘さんに失礼です。(聞かせたくないよね)
それに関してはハッキリ嫌と言っていいと思う。
子どもは、親は勿論祖父母にも、生まれたことを全力で喜ばれた記憶が自己肯定感につながるとかなんとか、ここでも聞くじゃない?

それにいまどきどっちが生まれても同じことなのにね。

欲深いんだと思う。
小遣い渡して老後は安泰と思ってるとことか。
トリップパスについて





義母、内孫だからとやたらいう。
0  名前: うざいよ :2015/09/28 13:37
私、内孫外孫と言う言葉を身近に感じず育ちました。
今時は皆そうじゃないんでしょうか?

でも、義母は違います。。
現在、3歳のうちの女児に対し「内孫はやはりかわいい」と言うんです。

義母は農家の出で田舎暮らししか知らないので、価値観がミラクルワールドです。

主人には弟がいて、そこは上が男子、下が女子2人。
ですが、義弟の子は全員「外孫」

そして「外孫はかわいがっても味気が無いし、意味が無い。やっと内孫が生まれてうれしい」と再三言います。

それは義弟達がいても言うんです。
義妹は口には出しませんが、不愉快そうな表情になってます。
義母の発言、義弟達に対し相当失礼ですよね。

でも私、内孫って息子の子供の事を総称して言うもんだと思っていたんです。
でも、違うんですよね?

検索してみたら、跡取の子は「内孫」と言う概念があるんですね?
それはさほど珍しくない感覚ですか?

実親はそういうの関係なく孫をかわいがるし、正直義母の跡取り跡取りと言うのはウザったくってしょうがない。

何の跡を取らせる?と言う位ただの田舎の家です。
自営を細々とやってますが、全く儲かってないそうで、廃業する予定。
主人が跡を継ぐことはありません。
田舎だから家は広いけど、あんな場所私住む気ないですよ。
介護が必要なら、自腹で施設行ってもらいます。
主人の収入じゃ、うちから出すのは無理です。

主人にもはっきりそう言ってあるし、主人もその気はない。
でも、義弟と自分には格差があり、美味しい思いをしてきたのは否めないみたい。
今でもちゃっかり乗ってます。40にもなって親からお小遣い貰ってます。

義母には次男たちと平等にとお願いしてますが、無理みたいです。

そして「跡取り跡取り」「内孫内孫」
男児の催促もうざい。

本家でも無いので、先祖代々の仏壇もお墓もありません

うちに男児がいなくても別に私は困りません。
私自体姉妹だし、男の子は正直よく解らないから、いらないです。次も女児が良いです。

義親の墓や仏壇を管理する時が来たとしても、一緒のお墓に入る気は毛頭ないし、そうなれば義親のお墓なんて、私達が生きてる間に、適当に処分します。
義母にそうはっきり言ったらどうなるんでしょうか?

なんで内孫内孫って連呼してるんでしょうか?

ちなみに、ちょっと前、義妹が義弟に「大事な内孫様御一行が来たから、私達は帰ろうか?」とふざけた感じで話してるのを聞いてしまいました。
多分私達の事、良く思っていません。
義親の事は相当嫌ってます。
11  名前: 長男教 :2015/09/29 12:02
>>3
>あなたはちゃんと義親さんがドヤ顔出来るような事してあげてるの?偉いね。




疎遠になる前まではしてました。うーん、してたつもり。土日の殆どは義親のために潰れてました。
介護も看取り(一人は健在)もしたし、元気な時は20回位旅行に連れてってるよ。大袈裟ではなくて本当に。
うちはそれでも「足りない」って言われたけど。
足りない、何もしてくれない、お前ら要らない、しね、って。

なので今は何も。偉くなんかないよ。(嫌味なんだろうけど)

文句を言いながらも細く長く続けている人の方が偉いよ。
12  名前: お子様か :2015/09/29 12:21
>>1
>でも、義弟と自分には格差があり、美味しい思いをしてきたのは否めないみたい。
>今でもちゃっかり乗ってます。40にもなって親からお小遣い貰ってます。


アホな親子だなあ(笑)

義親の老後は旦那に会社をやめて介護してもらうか、旦那の稼ぎで施設に入れるか、とにかく借りは返さないとね。
13  名前: イーブン :2015/09/29 12:27
>>1
>でも、義弟と自分には格差があり、美味しい思いをしてきたのは否めないみたい。
>今でもちゃっかり乗ってます。40にもなって親からお小遣い貰ってます。



小遣い分だと思って、ウザイのは我慢するしかないな。

文句が言いたいなら、小遣いぐらい自分たちでなんとかするべき。
14  名前: あ〜 :2015/09/29 13:19
>>1
夫の義実家は本家筋、義母は女系一族でそこで生まれ育ったド田舎な人だけど、内孫外孫なんて連呼しないよ。
法事などの時に、人から孫のことを聞かれて説明するときに分かり易いから使うくらい。

田舎で内孫・外孫と言うと、それなりな家を構えているように聞こえるようです。
主さんの義母さん、その単語を使ってみたいんだろうね。
15  名前: あぐり :2015/09/29 13:57
>>1
男子催促は腹立つわね、確かに。
既に生まれ日々成長してる3歳の娘さんに失礼です。(聞かせたくないよね)
それに関してはハッキリ嫌と言っていいと思う。
子どもは、親は勿論祖父母にも、生まれたことを全力で喜ばれた記憶が自己肯定感につながるとかなんとか、ここでも聞くじゃない?

それにいまどきどっちが生まれても同じことなのにね。

欲深いんだと思う。
小遣い渡して老後は安泰と思ってるとことか。
トリップパスについて





夫がハワイ一人旅
0  名前: 羨ましい妻 :2015/09/27 23:04
夫が勤続●十周年のご褒美に
会社から長期休暇をプレゼントされます。

1年中働いて休暇もロクに取っていませんが
永年勤続休暇はなるべく取ったほうがいいらしく
来年年明けにハワイへ行こうかなと言っています。

私は独身時代の大昔にハワイに行ったきりで
最近のハワイ事情は全く知りません。

夫はグアムは行ったことありますが
ハワイは初めてです。

ワイキキビーチホテルに泊まろうかなと言っています。

一人で行ってもつまらないんじゃないかなと
思うのですが
おじさんのハワイ一人旅って
そこそこ楽しめますかね…?
38  名前: みちのく :2015/09/29 09:48
>>1
60代の人だから主さんのケースとは違うけど
知人の60代の人はコンドミニアムを1ヶ月間借りて
ひたすら一人でランニングしてるらしいですよ。

行くのは奥さんと行ってるんだけど。

女性ほど「どこかの店・観光名所に行かなくては!」
っていう思い込みもないんじゃないんですかね。

思い込みあったとしても一人で黙々と行きますよ、
男性は。
39  名前: 主です :2015/09/29 12:19
>>35
また出てきてしまいました。

心温かいお言葉ありがとうございます。

参考にします!
40  名前: 主です :2015/09/29 12:25
>>36
>それは会社が指定した日でしか休めず、そこは学校が>あるって事?

会社が指定するのではなく
自分が都合の良い日に休むのですが
1年中忙しい人なので
休暇を取るチャンスは年明けしかないようです。

年始の会社の休業期間に休暇を少しプラスして
行くようです。

今まで休暇を取るのはインフルエンザに罹った時くらいで
有給も毎年ほとんど全部捨てているので
永年勤続旅行は決行したいなと思っていたようです。

うるさい家族と一緒よりも
たまには一人っきりになりたいのかもしれませんので
私も気持ちよく送り出したいと思っています。
41  名前: えーー :2015/09/29 13:28
>>40
いつも仕事仕事なんでしょ?
それで家族も邪魔で一人になりたいって、何のために結婚したの?って感じに見える。

普段から余り家族といる事を希望しないタイプなのかな?
42  名前: リフレッシュ :2015/09/29 13:33
>>1
楽しめようが楽しめなかろうが、一人で行きたいと言うんだから行けばいいと思うよ。

永年勤続休暇なんだから、何が何でも家族のため=家族サービスのために使わなくてもいいと思う。

まあ、日頃あまり休めないのに休むんだからそんな時くらい家族も連れて行け、と主さんが思うなら相談してもいいと思うけど、主さんの場合、色々事情で行かない選択してるんだし、それでもご主人が絶対家族一緒だと言うならともかく、本人も一人でと言ってるならいいんじゃないかな。

自分が長年勤めてきたことのごほうびでリフレッシュのための休暇なんだもの。自分がこうしたいと思うことがあって、それができる状況なんだったらそれが一番だと思う。

要は「長いこと働いてくれてありがとう。休暇でリフレッシュしてまた頑張って働いてね」という会社の意向なんだから。

一人旅でリフレッシュできればそれが一番。
楽しめなかったとしても、無駄にならないと思うよ。
その場合、やっぱり家族が一番だなと再認識できるだろうからいいと思う。
トリップパスについて





夫がハワイ一人旅
0  名前: 羨ましい妻 :2015/09/28 05:30
夫が勤続●十周年のご褒美に
会社から長期休暇をプレゼントされます。

1年中働いて休暇もロクに取っていませんが
永年勤続休暇はなるべく取ったほうがいいらしく
来年年明けにハワイへ行こうかなと言っています。

私は独身時代の大昔にハワイに行ったきりで
最近のハワイ事情は全く知りません。

夫はグアムは行ったことありますが
ハワイは初めてです。

ワイキキビーチホテルに泊まろうかなと言っています。

一人で行ってもつまらないんじゃないかなと
思うのですが
おじさんのハワイ一人旅って
そこそこ楽しめますかね…?
38  名前: みちのく :2015/09/29 09:48
>>1
60代の人だから主さんのケースとは違うけど
知人の60代の人はコンドミニアムを1ヶ月間借りて
ひたすら一人でランニングしてるらしいですよ。

行くのは奥さんと行ってるんだけど。

女性ほど「どこかの店・観光名所に行かなくては!」
っていう思い込みもないんじゃないんですかね。

思い込みあったとしても一人で黙々と行きますよ、
男性は。
39  名前: 主です :2015/09/29 12:19
>>35
また出てきてしまいました。

心温かいお言葉ありがとうございます。

参考にします!
40  名前: 主です :2015/09/29 12:25
>>36
>それは会社が指定した日でしか休めず、そこは学校が>あるって事?

会社が指定するのではなく
自分が都合の良い日に休むのですが
1年中忙しい人なので
休暇を取るチャンスは年明けしかないようです。

年始の会社の休業期間に休暇を少しプラスして
行くようです。

今まで休暇を取るのはインフルエンザに罹った時くらいで
有給も毎年ほとんど全部捨てているので
永年勤続旅行は決行したいなと思っていたようです。

うるさい家族と一緒よりも
たまには一人っきりになりたいのかもしれませんので
私も気持ちよく送り出したいと思っています。
41  名前: えーー :2015/09/29 13:28
>>40
いつも仕事仕事なんでしょ?
それで家族も邪魔で一人になりたいって、何のために結婚したの?って感じに見える。

普段から余り家族といる事を希望しないタイプなのかな?
42  名前: リフレッシュ :2015/09/29 13:33
>>1
楽しめようが楽しめなかろうが、一人で行きたいと言うんだから行けばいいと思うよ。

永年勤続休暇なんだから、何が何でも家族のため=家族サービスのために使わなくてもいいと思う。

まあ、日頃あまり休めないのに休むんだからそんな時くらい家族も連れて行け、と主さんが思うなら相談してもいいと思うけど、主さんの場合、色々事情で行かない選択してるんだし、それでもご主人が絶対家族一緒だと言うならともかく、本人も一人でと言ってるならいいんじゃないかな。

自分が長年勤めてきたことのごほうびでリフレッシュのための休暇なんだもの。自分がこうしたいと思うことがあって、それができる状況なんだったらそれが一番だと思う。

要は「長いこと働いてくれてありがとう。休暇でリフレッシュしてまた頑張って働いてね」という会社の意向なんだから。

一人旅でリフレッシュできればそれが一番。
楽しめなかったとしても、無駄にならないと思うよ。
その場合、やっぱり家族が一番だなと再認識できるだろうからいいと思う。
トリップパスについて





吸い寄せられるように買ったもの
0  名前::2015/09/28 04:16
日曜日に友人と買い物に行って、ふらりとある雑貨屋に立ち寄りました。
なんと、洋酒の瓶に、コブラとかサソリとかが戦っているように細工されたものが売っていました(洋酒浸けです)。
私も子供も小動物好きで、昆虫標本やら蛇ヌケガラも保管しています。
その瓶を購入して電車で帰宅、夫は爬虫類嫌いなので家具の隅にかくしてますが・・。

節約の日々なのに、なぜか嬉しい・・。

自分を待っていたように買った物ってありますか?
5  名前: ・ヒ・罕?ネ :2015/09/29 12:59
>>2
、「、テ。「、ス、?ネニア、ク、ホ、ヲ、チ、ヒ、筅「、?ェ
、ヌ、簇🐚魍゚、ッ、鬢、、タ、テ、ソ。」ー??゚、ホ、マコツ、?ス、ヲ、ハ、ッ、鬢、、ヌ、ォ、ォ、テ、ソ。」
、ス、ホヌュ、ホヒワヘ隍ホヘムナモ、マ、ェケ睾ゥ、ニ、鬢キ、、、陦」
サーウム・ウ。シ・👃゚、ソ、、、ハ、ェケ皃隍サ、?ホ。」
、ヲ、チ、ヌ、マ・ム・?シ・ケ・ネ。シ・👃ャセ隍テ、ニ、゙、ケ。」
6  名前: であった :2015/09/29 13:03
>>1
シルバーのピアス
香港で見つけたんだけど、天秤棒で荷物担いでいる苦力の形で、見た瞬間ストライクで買ってしまった。多分1万くらいでそんなに高くないです。(シルバーのピアスにしては)
夏場によく使う。

前開きのベスト
ニューヨーカーのアウトレットで見つけた。ざっくりした太目の白い毛糸で、背中に割とリアルな兎の編み込み、前の胸の辺りに人参のアップリケ。子どもがうさぎ年なので兎ものに弱い。どこで着るとかあまり考えずに買ってしまった。で、本当に使い方が判らず困ってます。
7  名前: 執事猫 :2015/09/29 13:11
>>5
え〜!ショック!
そんなに安くて手に入ったんですね。
輸入品だから、お店の言い値なのは仕方ないか〜。
私のは25センチくらいのサイズです。

言われてみれば、ちょうどお香にいいサイズ。
でも、お香をたくのにはもったいないですね。
このまま執事猫として仕えてもらいます♪
8  名前: すみっこ :2015/09/29 13:15
>>1
すみっこぐらしのリーメント、パッケージを見たらかわいくて、年甲斐もなくキュンとしてしまい…娘に、と買ってきた。
この前2つ目を買ってしまった。
並べて飾っているのを見て、娘が喜んでいる後ろで、密かに私も喜んでいる。
9  名前: 綺麗 :2015/09/29 13:28
>>1
>日曜日に友人と買い物に行って、ふらりとある雑貨屋に立ち寄りました。
>なんと、洋酒の瓶に、コブラとかサソリとかが戦っているように細工されたものが売っていました(洋酒浸けです)。
>私も子供も小動物好きで、昆虫標本やら蛇ヌケガラも保管しています。
>その瓶を購入して電車で帰宅、夫は爬虫類嫌いなので家具の隅にかくしてますが・・。
>
>節約の日々なのに、なぜか嬉しい・・。
>
>自分を待っていたように買った物ってありますか?

こちらで定期的に開催してるクラフトフェアで買った
グラスペイントのエッグキャンドル。
濃淡の綺麗なブルーを見てそれこそ吸い寄せられるように(笑)
買った。
その後それには出品されてないようで残念だけどブログみると都心のいくつかのデパートとかで展示販売されてるようです。
トリップパスについて





タクウ隍ャツレ、?🌀ヒ・キ・逾テ・ッ、ア、ソキンヌスソヘ、ホキ?ァ
0  名前: キミクウ、「、?ゥ :2015/09/28 01:13
・ル・ヘ・ヘ・ソ、ヌ、ケ、ャ。「ハ。サウ、ホキ?ァ、ヌイネサャシ熙ヒノユ、ォ、ハ、、、ネクタ、ヲタシ、ャ。」

ウァ、オ、「、ウ、?゙、ヌ、ホソヘタク、ヌケ・、ュ、ハキンヌスソヘ、莽ュフセソヘ、ャキ?ァ、キ、ニ。「・キ・逾テ・ッ、ヌ・キ・逾テ・ッ、ヌイソ、箴熙ヒノユ、ォ、ハ、ォ、テ、ソキミクウ、テ、ニ、「、熙゙、ケ、ォ。ゥ

サ荀マ・ェ・タ・ク・遑シ・ユ・。・ヌ。「ケ眛ヌヘウアァ、オ、ネ、ホナナキ篌ァ、ホ、テ、ニ、筵ユ・ト。シ、ヒ、キ、ニ、、、゙、キ、ソ。」
チ?熙ャキク、网ハ、ォ、テ、ソ、ォ、鬢ォ、ハ。ゥ
4  名前: だよねぇ :2015/09/28 22:07
>>3
>ちょっとオーバーに言ってるだけでしょ。
>「暑くてシにそう」とか「嬉しくて飛び上がりました」と一緒。


だよねぇ。普通はそう考えるよね。
5  名前: 子供の頃と今と両方 :2015/09/28 22:08
>>1
子供の頃。

共働き家庭の一人っ子で親の不在はテレビを
よく見ていました。

いつものようにテレビを見ていたら
いきなり、田宮二郎さんが猟銃で自分の頭を
打ち抜いてジサツをされたという報道がテレビで
流れました。

「毎週見ているタイムショックのおじさん」
「白い巨塔のおじさん」

が自ら命を絶ったというのは本当に衝撃でした。
生活に支障は出ませんでしたが、子供ながらに
一人で落ち込みました。


大人になっての最近では、北斗さんの報道ですね。
6  名前: 訂正 :2015/09/28 22:09
>>5
ごめんなさい。

結婚の話だったんですね!

はずかしい!
7  名前: いやいや :2015/09/28 22:25
>>6
>ごめんなさい。
>
>結婚の話だったんですね!
>
>はずかしい!

それ、解りますよ〜。
私もどちらかというなら好きだった俳優や作家が亡くなられた方が、ショックでやる気が失せるといいますか、ちょっと落ち込むことあります。

結婚報道で家事に手が付かないとか、会社早退するなんて方が理解できないや。
8  名前: そういや :2015/09/29 12:13
>>1
何も手につかないほどのショックじゃないけど、20年以上前の学生時代、ミスチルの桜井さんが結婚したとき、ファンの子はかなりショック受けてた。
トリップパスについて





何が一番大事?
0  名前: わからなくなった :2015/09/26 11:03
今までは

・家族が「帰りたい」と思う場所にしたい
・何かあったら相談できる母でいたい
・できるだけ笑顔でいたい

・・・という理想があり 理想に届かないまでも
半分でもやってきたつもり。

自分が 冷たい家庭で育ってきたので
子ども達に同じ思いはさせたくないと・・。

子ども達も 反抗期ではあるけど
何とか真っ直ぐに元気に育っている。

でも低収入のダンナのもとで 
無理を重ねてフルタイムで働くうちに
そんな余裕がなくなってしまいました。

安心より 笑顔より お金??
なんて思う今日この頃

皆さんは何が一番大事ですか?
20  名前: バランス :2015/09/29 11:27
>>1
主さんのスレを読んで、そして上に書かれているレスを見て、大事なのはバランスだと思ったな。

お金も大事。でも最低限やるべき家事はあるし、子どもも放置はできない。
なーんて、子供が小さい頃から働いてて、家事は超適当な私が言っちゃう(笑)

もちろん家族全員健康な体があっての話だけどね。

うちも子供が私立に通ってるからお金がかかっちゃって。
お金は必要だよね。子供が大学卒業するまではがむしゃらに頑張るしかないと思ってる。
それも、あと数年って分かってるからなんとか頑張ろう。
子どもはその分多少目を離しても大丈夫な年齢になってきたしね。
21  名前: やっぱり :2015/09/29 11:32
>>1
家族が一番大切。

お金はないけど、家族がいるから頑張れます。
主人がいて、息子達がいる。
それだけで幸せです。
22  名前: 同じく :2015/09/29 11:48
>>21
>家族が一番大切。
>
>お金はないけど、家族がいるから頑張れます。
>主人がいて、息子達がいる。
>それだけで幸せです。


うんうん。家族が一番大事。

だからこそバランスをものすごく考える。

夫が病気で1年以上休職中。
傷病手当があるけど、低収入。
私が働かないとならないのでパートをしているけど、
子どもたちが帰ってくるころには家にいられるようにしています。

金銭的に余裕はない節約生活だけど、
家族みんな笑っています。幸せです。
23  名前: やっぱり :2015/09/29 11:55
>>1
一番といいながら、2つだけど

健康な体
明るさ

じゃないかな。
元気じゃないと仕事できない、明るさがないと暗くなっちゃう。
から。
24  名前: ↑ やっぱり2 :2015/09/29 11:56
>>23
ごめん、上にやっぱりさんがいましたね。
やっぱり2でお願いします
トリップパスについて





何が一番大事?
0  名前: わからなくなった :2015/09/26 11:07
今までは

・家族が「帰りたい」と思う場所にしたい
・何かあったら相談できる母でいたい
・できるだけ笑顔でいたい

・・・という理想があり 理想に届かないまでも
半分でもやってきたつもり。

自分が 冷たい家庭で育ってきたので
子ども達に同じ思いはさせたくないと・・。

子ども達も 反抗期ではあるけど
何とか真っ直ぐに元気に育っている。

でも低収入のダンナのもとで 
無理を重ねてフルタイムで働くうちに
そんな余裕がなくなってしまいました。

安心より 笑顔より お金??
なんて思う今日この頃

皆さんは何が一番大事ですか?
20  名前: バランス :2015/09/29 11:27
>>1
主さんのスレを読んで、そして上に書かれているレスを見て、大事なのはバランスだと思ったな。

お金も大事。でも最低限やるべき家事はあるし、子どもも放置はできない。
なーんて、子供が小さい頃から働いてて、家事は超適当な私が言っちゃう(笑)

もちろん家族全員健康な体があっての話だけどね。

うちも子供が私立に通ってるからお金がかかっちゃって。
お金は必要だよね。子供が大学卒業するまではがむしゃらに頑張るしかないと思ってる。
それも、あと数年って分かってるからなんとか頑張ろう。
子どもはその分多少目を離しても大丈夫な年齢になってきたしね。
21  名前: やっぱり :2015/09/29 11:32
>>1
家族が一番大切。

お金はないけど、家族がいるから頑張れます。
主人がいて、息子達がいる。
それだけで幸せです。
22  名前: 同じく :2015/09/29 11:48
>>21
>家族が一番大切。
>
>お金はないけど、家族がいるから頑張れます。
>主人がいて、息子達がいる。
>それだけで幸せです。


うんうん。家族が一番大事。

だからこそバランスをものすごく考える。

夫が病気で1年以上休職中。
傷病手当があるけど、低収入。
私が働かないとならないのでパートをしているけど、
子どもたちが帰ってくるころには家にいられるようにしています。

金銭的に余裕はない節約生活だけど、
家族みんな笑っています。幸せです。
23  名前: やっぱり :2015/09/29 11:55
>>1
一番といいながら、2つだけど

健康な体
明るさ

じゃないかな。
元気じゃないと仕事できない、明るさがないと暗くなっちゃう。
から。
24  名前: ↑ やっぱり2 :2015/09/29 11:56
>>23
ごめん、上にやっぱりさんがいましたね。
やっぱり2でお願いします
トリップパスについて





『ママ友がこわい 子どもが同学年という小さな絶望 』
0  名前: コミック :2015/09/28 18:49
野原広子さんというイラストレーターが描いた漫画なんですが、読んだ方いますか?
なんかすごい怖い。
ボスママから嫌われて、無視されて、でも最後はホラー。主人公が前向きに生きていくと思いきや、ボスママと同時期に妊娠してしまい2人目の子もまたまた同年代となってしまう。

読まれた方、どうですか?
ママ友とこじれたことある私は他人事とは思えない。
7  名前::2015/09/29 10:38
>>1
>野原広子さんというイラストレーターが描いた漫画なんですが、読んだ方いますか?
>なんかすごい怖い。
>ボスママから嫌われて、無視されて、でも最後はホラー。主人公が前向きに生きていくと思いきや、ボスママと同時期に妊娠してしまい2人目の子もまたまた同年代となってしまう。
>
>読まれた方、どうですか?
>ママ友とこじれたことある私は他人事とは思えない。



デジャブ?笑
8  名前: 元スレ主 :2015/09/29 10:43
>>1
先日、同じような内容でスレ立てましたよ、私。
私も同じような経験があったからすごくわかっちゃうところがあって思わずスレたてたんだけど・・

レスの大勢としては「あれはレアケース。あんなのリアルではそうあることじゃない」という意見が多かったです。

あと、ああいう漫画読んじゃうとこれから幼稚園とかに子ども入れるママが必要以上におびえるからよくないって意見もあったな〜

共感してくれる人もいましたがね。
9  名前: 出版物 :2015/09/29 10:57
フィクションでしょ
10  名前: 共感1 :2015/09/29 11:27
>>8
>先日、同じような内容でスレ立てましたよ、私。
>私も同じような経験があったからすごくわかっちゃうところがあって思わずスレたてたんだけど・・
>
>レスの大勢としては「あれはレアケース。あんなのリアルではそうあることじゃない」という意見が多かったです。
>
>あと、ああいう漫画読んじゃうとこれから幼稚園とかに子ども入れるママが必要以上におびえるからよくないって意見もあったな〜
>
>共感してくれる人もいましたがね。



教えて頂いたひとりです。
先日はありがとうございました。

たしかにあのスレの時、レアケースと言っていた人もいたけれど、ああいう風に人を陥れる人が私の身近にも一時期いました。
その当人も生活がめちゃくちゃで大変なご様子でしたけれどね。
私はその行為にキレて、その人をヘコませてしまった人ですが、多分あの人は今も、あのとき自分がしていたことが最低なことだったと気が付いていないように思う。

でもそういった風潮のママが1人いて、それに賛同するママが1〜2人いると、その流れとなってしまい、最悪な環境になることは身に染みて感じました。
また簡単に流されてしまう人が意外と多いことも実感しましたね。

そういった側面をリアルに描いている漫画だと思っています。
11  名前: ・ヘ・ソ・ミ・?キ、ニ、キ、ニ :2015/09/29 11:42
>>1
、ノ、👃ハキ?👻ヒ、ハ、?ホ。ゥ・ロ・鬘シ、ネ、マ。ゥ
・ヘ・ソ・ミ・?セ、ヌ、ケ。ェ
トリップパスについて





どこもかしこも
0  名前: えびす :2015/09/27 23:31
テレビもラジオもここも、おんなじ話題だね。
今日明日くらいまでかな。
川島なおみ追悼番組(終わったのか?)、火花ドラマ化はどうなったんだー。
1  名前: えびす :2015/09/29 11:26
テレビもラジオもここも、おんなじ話題だね。
今日明日くらいまでかな。
川島なおみ追悼番組(終わったのか?)、火花ドラマ化はどうなったんだー。
トリップパスについて





どこもかしこも
0  名前: えびす :2015/09/28 04:00
テレビもラジオもここも、おんなじ話題だね。
今日明日くらいまでかな。
川島なおみ追悼番組(終わったのか?)、火花ドラマ化はどうなったんだー。
1  名前: えびす :2015/09/29 11:26
テレビもラジオもここも、おんなじ話題だね。
今日明日くらいまでかな。
川島なおみ追悼番組(終わったのか?)、火花ドラマ化はどうなったんだー。
トリップパスについて





苦手な芸能人
0  名前: 見たくない :2015/09/27 16:07
出るとチャンネル変えたくなる芸能人いますか?

マツコロイドのSP番組みてたらモー娘。の企画で
矢口が出てきてチャンネル変えたい衝動に・・・。

あと先日のアメトークでmisonoが出てきて変えたわ。
うち、うち、うるさーい!

苦手だわー
10  名前: もしかして :2015/09/29 00:09
>>9
>>谷口もだな。
>
>
>谷口って誰?


矢口かな?
11  名前: 、「。シ :2015/09/29 07:26
>>1
ホ?レニ爍ケ。」
ヒ耄レオラソホサメ。」
・イ・👄ュ・👄ー。」
12  名前: いなくなった… :2015/09/29 09:19
>>1
みのと島田紳助が苦手でしたが二人ともいなくなってしまいました。
13  名前: ケンミン :2015/09/29 09:24
>>12
みのは、まだいるよね。
わたしも嫌いだから番組見ないけど。
あれは久本も出てるし。
14  名前: ひでぶ :2015/09/29 11:14
>>8
>中山秀征
>

分かる。
私もこの男はダメ。見るとイライラっとしちゃう。
シューイチ一緒にやってる片瀬さんを可哀想に思う。
トリップパスについて





火星移住生活
0  名前: 知ってる方いますか :2015/09/28 05:28
以前火星移住生活って話題になってましたよね。
その後どうなってるんだろう。
1  名前: 知ってる方いますか :2015/09/29 07:49
以前火星移住生活って話題になってましたよね。
その後どうなってるんだろう。
2  名前: マーズワン :2015/09/29 10:23
>>1
詐欺じゃないかって言われてる。
計画は杜撰だし、申込者から登録料?を集めて、面談も無しに候補者100人を選出。
候補者にはポイントが付けられていて、商品を買うとポイントアップ、火星に近づくんだとか。
従業員が1人しかいないとか、登録されてる事業所が社長の自宅で看板すら出ていないとか。
3  名前: マズマーズ :2015/09/29 11:09
>>1
>以前火星移住生活って話題になってましたよね。
>その後どうなってるんだろう。


月にだって移住してないのに〜って思うけどね。

でも主宰者は本気みたいだよね。
どこまでするだろう?って私も気になってる。
トリップパスについて





火星移住生活
0  名前: 知ってる方いますか :2015/09/27 22:59
以前火星移住生活って話題になってましたよね。
その後どうなってるんだろう。
1  名前: 知ってる方いますか :2015/09/29 07:49
以前火星移住生活って話題になってましたよね。
その後どうなってるんだろう。
2  名前: マーズワン :2015/09/29 10:23
>>1
詐欺じゃないかって言われてる。
計画は杜撰だし、申込者から登録料?を集めて、面談も無しに候補者100人を選出。
候補者にはポイントが付けられていて、商品を買うとポイントアップ、火星に近づくんだとか。
従業員が1人しかいないとか、登録されてる事業所が社長の自宅で看板すら出ていないとか。
3  名前: マズマーズ :2015/09/29 11:09
>>1
>以前火星移住生活って話題になってましたよね。
>その後どうなってるんだろう。


月にだって移住してないのに〜って思うけどね。

でも主宰者は本気みたいだよね。
どこまでするだろう?って私も気になってる。
トリップパスについて





いもくりかぼちゃラテ
0  名前: 秋満載 :2015/09/27 18:55
駅ナカの店で「いもくりかぼちゃラテ」(粉末)
なる物を買いました。

秋のオールスターという感じですね。

どんな味なんだろう。

あとで飲んでみよ。
8  名前: 、ケ、ニ :2015/09/29 10:32
>>1
、ウ、?マ・ケ・ニ・゙、ク、网ハ、、、ヌ、ケ、隍ヘ。ゥ
9  名前::2015/09/29 10:47
>>8
100パー誓ってないです!

そんな面倒な事はしない。

私はケチで必要最低限の事しか買い物しないように
してるのですが、ここのところ嫌な事が続いてね。

気晴らしに買ってみただけ。
10  名前: ステじゃない :2015/09/29 10:48
>>8
これが宣伝ならむしろ「ステルス」じゃなくてただの宣伝だと思う。(ステマだとしたらそのくらい下手)

商品名だして「これ美味しかったよ」というスレなんていくらでも立つし、別にいいんじゃないの。

いちいち疑っても疲れるだけだよ。
11  名前::2015/09/29 10:54
>>10
ただの宣伝としても下手ですよね(笑)

食材は生協の宅配だし(あ、これも宣伝になってしまうのか・・・?!笑)、あんまり店に行くというのが
ないんでね。

たまに行って珍しいものを見たという感じですね。

2つの食材とかだったらあるけど、3つの食材というのは私としては珍しいと思ったからね。
(野菜ジュースとかは別として)
12  名前: んだ :2015/09/29 10:54
>>10
美味しい物の情報は嬉しいよ。
トリップパスについて





ハ。サウキ?ァ、ス、👃ハ、ヒ・キ・逾テ・ッ。ゥ
0  名前: 、マ、ニ :2015/09/27 15:36
・ル・ヘ、ヌ、筅?オ、ォ・キ・逾テ・ッ、ネ、、、ヲ・ケ・?ソ、テ、ニ、?ア、ノ。「、筅ヲ、、、、、ェ、テ、オ、タ、陦ゥキ?ァ、キ、ニナソ、?ー、ハ、ホ、ヒ。」
21  名前: 変わっているから :2015/09/29 05:52
>>1
ぜ〜んぜんショックじゃない。
ハンサムなんだろうけど魅力は感じない。
でも世間一般の女性は好きなんでしょ?
私は変人だからかなー
22  名前: イケメンまとめ :2015/09/29 06:33
>>1
イケメン まとめ で、
見てみたら、
やはり福山はそのなかでもかっこいい方かも、とは思った。

旦那いわく、顔以外にも、
トークとか、歌とか、雰囲気、
総合的にモテるタイプだと。

年齢も若くないし、
今回の結婚はちょうど良いんじゃないでしょうか。
23  名前: Yahoo :2015/09/29 06:39
>>1
仕事が手に付かず、早退する女性続出!ってYahooニュースになってたとか。
私、同年代で同じ時代を過ごしてきたはずなのに、ま〜ったく「興味のきの字」も持たなかった。
カッコいい?んだろうけど、
唇うっすいなぁってだけの人だから、結婚も何にも思わない。

これで竹野内豊が結婚したら、
ましてや相手があの男に媚びっ媚びタイプの女優だったら叫ぶわ。
24  名前: 吃驚したけど :2015/09/29 10:38
>>1
福山好きですけどね。
本来なら結婚してしかる年齢ですしね。
ああ…ついに身を固めたんだなおめでとうと思うだけ。

これが、ハリセンボンのはるなと結婚したら
そりゃショックだけど、そうじゃなくて
そこそこ美人(あの系のタイプあまり好みじゃないで)
の女優なんだから、別に相手が不足とも思わない。

あの年まで独身だったから
ずっと結婚しないのかなと思ったので
吃驚したしたけど、ショックではないです。

なのでどうしてショックなのか解らないのは
主さんと一緒。
25  名前: 手出しって… :2015/09/29 10:40
>>7
もともと手出しできないでしょ(笑)
なにを言ってんだか。

あとファンに向けて愛の歌…って
どんだけ妄想癖というか都合がよろしいのか。
あれはその当時付き合ってた彼女とかの
思いを馳せて歌ったり作ったりしてるだろうから
ファンに向けて…ではもともとないと思う
トリップパスについて





「かなたの家族」のアスレチックはどこでしょうか?
0  名前: 不思議なドラマ :2015/09/28 06:41
ちょっと前にNHKで瑛太さん主演で「かなたの家族」と言う何とも言えないドラマがあったのですが見た方いらっしゃいませんか?

そこの最後の方にアスレチックが出てきたと思います。
瑛太がキスした場所です。

あそこなんという場所かご存知の方いらっしゃいませんか?
ロケ地は茨城と、山形とテロップにもあるし検索するとそれに触れてるのはあるのですが、あすれっチックの詳しい場所まで解りません。

見た方で、実際行ったことがあって、解る人いないでしょうか?

ところで、15年後、あの中で描かれていたロボットとか色々な物実現できてるのかな?
瑛太が乗っていたモノレールの内装は、現在実在するものではないんでしょうか?
1  名前: 不思議なドラマ :2015/09/29 10:10
ちょっと前にNHKで瑛太さん主演で「かなたの家族」と言う何とも言えないドラマがあったのですが見た方いらっしゃいませんか?

そこの最後の方にアスレチックが出てきたと思います。
瑛太がキスした場所です。

あそこなんという場所かご存知の方いらっしゃいませんか?
ロケ地は茨城と、山形とテロップにもあるし検索するとそれに触れてるのはあるのですが、あすれっチックの詳しい場所まで解りません。

見た方で、実際行ったことがあって、解る人いないでしょうか?

ところで、15年後、あの中で描かれていたロボットとか色々な物実現できてるのかな?
瑛太が乗っていたモノレールの内装は、現在実在するものではないんでしょうか?
2  名前: ググった :2015/09/29 10:36
>>1
あのドラマは瑛太ファンの娘が見てたから私はチラッとながら見だけだったけど、ちょっと調べてみたら寒河江市のさくらの丘とヒットしたよ。

検索すると画像たくさん出てくるので、ちょっと見てみて。
トリップパスについて





「かなたの家族」のアスレチックはどこでしょうか?
0  名前: 不思議なドラマ :2015/09/28 17:36
ちょっと前にNHKで瑛太さん主演で「かなたの家族」と言う何とも言えないドラマがあったのですが見た方いらっしゃいませんか?

そこの最後の方にアスレチックが出てきたと思います。
瑛太がキスした場所です。

あそこなんという場所かご存知の方いらっしゃいませんか?
ロケ地は茨城と、山形とテロップにもあるし検索するとそれに触れてるのはあるのですが、あすれっチックの詳しい場所まで解りません。

見た方で、実際行ったことがあって、解る人いないでしょうか?

ところで、15年後、あの中で描かれていたロボットとか色々な物実現できてるのかな?
瑛太が乗っていたモノレールの内装は、現在実在するものではないんでしょうか?
1  名前: 不思議なドラマ :2015/09/29 10:10
ちょっと前にNHKで瑛太さん主演で「かなたの家族」と言う何とも言えないドラマがあったのですが見た方いらっしゃいませんか?

そこの最後の方にアスレチックが出てきたと思います。
瑛太がキスした場所です。

あそこなんという場所かご存知の方いらっしゃいませんか?
ロケ地は茨城と、山形とテロップにもあるし検索するとそれに触れてるのはあるのですが、あすれっチックの詳しい場所まで解りません。

見た方で、実際行ったことがあって、解る人いないでしょうか?

ところで、15年後、あの中で描かれていたロボットとか色々な物実現できてるのかな?
瑛太が乗っていたモノレールの内装は、現在実在するものではないんでしょうか?
2  名前: ググった :2015/09/29 10:36
>>1
あのドラマは瑛太ファンの娘が見てたから私はチラッとながら見だけだったけど、ちょっと調べてみたら寒河江市のさくらの丘とヒットしたよ。

検索すると画像たくさん出てくるので、ちょっと見てみて。
トリップパスについて





運動会ピザ全然大丈夫でした
0  名前: 大成功 :2015/09/27 11:26
ご報告です

心配してたのが馬鹿みたいに全然大丈夫でした。

(学校を抜け出して)12時頃にピザ屋に取りに行って、ピザを持って再び学校に向かっていたら前を歩く人は寿司桶を持っていました。

運動会は手作り弁当という概念は、なくなりきつつあると実感しました。

時代は少しずつ変わって来てるのかも?

ピザに子供は大喜びで夫も普通に食べていました。
これから毎年ピザにしようと思うぐらい。
じろじろ見る来る人なんて誰も居ませんでした。

毎年毎年あんなにお弁当メニュー悩んでた自分がアホらしいぐらい。
料理下手な私にはデリバリーはいい選択でした。

気にしなくていいよとアドバイスくれた方ありがとうございました。
背中押してもらえました。
また、恥ずかしいよと心配して下さった方もありがとうございました。
優しさだったと受け止めています。
46  名前: もしかして :2015/09/29 09:34
>>40
観覧席にいた人たちです。
何人か二度見してたのも見た。

主さんは小学校なら違うのか。
今年始めてそういうお母さん見たから、ビックリしたよ。
PTA総会も近いし、
来年からデリバリー禁止とか言われるかも。
47  名前: 、ハ、?ヌ :2015/09/29 09:39
>>46
>」ミ」ヤ」チチ昀筝皃、、キ。「
>ヘ霽ッ、ォ、鬣ヌ・?ミ・遙シカリサ゚、ネ、ォクタ、???ォ、筍」

、ハ、👃ォフ萃熙ヌ、箏ッ、ュ、ソ、ホ。ゥ。ゥ
48  名前: 余計なお世話 :2015/09/29 09:46
>>5
うちの子達は、しょぼいお弁当でも私が作ったのがいいって言います。
おにぎりだけでもいいって。

だから豪華なのは作らないです、運動が得意で1位狙ってるので、そんなにたべると走れなくなるからそれで充分だって。

人の家はどうでもいいけど、そんな子でよかったなとうれしく感じます。

しょぼいお弁当じゃダメっていうほうが、私には小姑根性で古臭いと思います。
どっちでもいいじゃないですか、子供が満足してるならば。
49  名前: いたよ〜 :2015/09/29 09:49
>>1
うちの子達が小学校だったのは6年くらい前ですが、
その頃でもピザやマックの人がいましたよ。
おー、それいいかも、と思ったんですが、
途中で抜けて買いに行くのが面倒で
結局やらず仕舞いでした。

学校に配達してもらうのはダメですが、
自分で買いに行って持ち込むのは、
お弁当買っていくのと同じだもん、
何の問題も無いよね。
50  名前: 子どもと一緒なんだ :2015/09/29 10:32
>>1
主さんの学校って子供と一緒にお昼食べる地域なんだね。
うちの所は子供と親は別なので、
ピザも寿司もありえないです。
子どもは教室でお弁当を食べる決まり。
重箱弁当持ってきている家庭もいるけど
ほとんどは、家にご飯食べに帰ったり
お昼食べに行ったりしてる人がほとんどです。

コンビニ弁当やおにぎりやマック食べてる人もいます。
まぁ、子供いないし、何でもご自由にどうぞ。って感じ
トリップパスについて





運動会ピザ全然大丈夫でした
0  名前: 大成功 :2015/09/27 13:59
ご報告です

心配してたのが馬鹿みたいに全然大丈夫でした。

(学校を抜け出して)12時頃にピザ屋に取りに行って、ピザを持って再び学校に向かっていたら前を歩く人は寿司桶を持っていました。

運動会は手作り弁当という概念は、なくなりきつつあると実感しました。

時代は少しずつ変わって来てるのかも?

ピザに子供は大喜びで夫も普通に食べていました。
これから毎年ピザにしようと思うぐらい。
じろじろ見る来る人なんて誰も居ませんでした。

毎年毎年あんなにお弁当メニュー悩んでた自分がアホらしいぐらい。
料理下手な私にはデリバリーはいい選択でした。

気にしなくていいよとアドバイスくれた方ありがとうございました。
背中押してもらえました。
また、恥ずかしいよと心配して下さった方もありがとうございました。
優しさだったと受け止めています。
46  名前: もしかして :2015/09/29 09:34
>>40
観覧席にいた人たちです。
何人か二度見してたのも見た。

主さんは小学校なら違うのか。
今年始めてそういうお母さん見たから、ビックリしたよ。
PTA総会も近いし、
来年からデリバリー禁止とか言われるかも。
47  名前: 、ハ、?ヌ :2015/09/29 09:39
>>46
>」ミ」ヤ」チチ昀筝皃、、キ。「
>ヘ霽ッ、ォ、鬣ヌ・?ミ・遙シカリサ゚、ネ、ォクタ、???ォ、筍」

、ハ、👃ォフ萃熙ヌ、箏ッ、ュ、ソ、ホ。ゥ。ゥ
48  名前: 余計なお世話 :2015/09/29 09:46
>>5
うちの子達は、しょぼいお弁当でも私が作ったのがいいって言います。
おにぎりだけでもいいって。

だから豪華なのは作らないです、運動が得意で1位狙ってるので、そんなにたべると走れなくなるからそれで充分だって。

人の家はどうでもいいけど、そんな子でよかったなとうれしく感じます。

しょぼいお弁当じゃダメっていうほうが、私には小姑根性で古臭いと思います。
どっちでもいいじゃないですか、子供が満足してるならば。
49  名前: いたよ〜 :2015/09/29 09:49
>>1
うちの子達が小学校だったのは6年くらい前ですが、
その頃でもピザやマックの人がいましたよ。
おー、それいいかも、と思ったんですが、
途中で抜けて買いに行くのが面倒で
結局やらず仕舞いでした。

学校に配達してもらうのはダメですが、
自分で買いに行って持ち込むのは、
お弁当買っていくのと同じだもん、
何の問題も無いよね。
50  名前: 子どもと一緒なんだ :2015/09/29 10:32
>>1
主さんの学校って子供と一緒にお昼食べる地域なんだね。
うちの所は子供と親は別なので、
ピザも寿司もありえないです。
子どもは教室でお弁当を食べる決まり。
重箱弁当持ってきている家庭もいるけど
ほとんどは、家にご飯食べに帰ったり
お昼食べに行ったりしてる人がほとんどです。

コンビニ弁当やおにぎりやマック食べてる人もいます。
まぁ、子供いないし、何でもご自由にどうぞ。って感じ
トリップパスについて





月 奇麗だ〜
0  名前: ルナ :2015/09/27 10:01
スーパームーン
凄く大きくて明るくてまんまるできれい!
9  名前: そうそう! :2015/09/29 01:11
>>8
>うちは都内23区だけど、今の時期の夕方からはやぶ蚊に刺されちゃうよ

そうなんだよね。
蚊がいるから外に出られない。

こんな夜はず〜っとデッキチェアで寝そべっていたいです。
10  名前: 心配 :2015/09/29 10:02
>>6
>>やぶ蚊いないの?
>
>
>今日は風が強いし、田舎だけど別に山や川がある訳じゃないから普段から「ヤブ蚊」なんていないですね。
>
>うちの庭は庭木が2本と少々のプランターと鉢に花が植ってるだけであとはタイルとレンガとコンクリなので、普通の蚊も少ないし。
>
>ライトつけちゃうと蛾が来るかもしれないから、付けないで暗闇に座ってます。
>
>田んぼもあるけど、田んぼからコッチは普通の住宅街です。どんな田舎想像されてるのかな(^_^;)



この時期にそんなに蚊のいないエリアって
あるんですね。

田んぼや畑で殺虫剤とか撒きまくり?
11  名前: いないいない :2015/09/29 10:12
>>10
どこでもわんわんといるわけじゃないよ!
薬巻きまくりでもないよ。

どんな誤解だw

もう夜はかなり涼しいから蚊はだいぶ少ないよ。
(ちょっと山だけど西日本)

うちのうらには溝があるから蚊はいるけど
水のないところは少ないよ。

山の上の方だと少ないらしい。
キャンプに行った人に聞いた。
12  名前: 同地域かな :2015/09/29 10:23
>>10
>この時期にそんなに蚊のいないエリアって
>あるんですね。
>
>田んぼや畑で殺虫剤とか撒きまくり?


うちも田舎でしかも山だけど、夜はもう涼しい通り越して寒いから蚊なんて出てこないよ。

昼間はあったかいけどね。北関東です。


あと、うちの方でも、「蚊」と「ヤブ蚊」は別物です。
生物学上同じだとしても、普通に生活してる場所とかで刺されるのが「蚊」山とか河川敷とか草むらとかのなかで刺されるのが「ヤブ蚊」と分けてます。
ヤブ蚊は実はブヨだったというときもあるけど、いつの間にか刺されてるので、刺されたあとじゃ区別付かない(ブヨだと蚊の比じゃないくらい痒くて痛いから分かるけど)

なので上の人ももしかしたら同じ地域かなと思った。
家の庭なんかじゃふつう「ヤブ蚊」に食われませんから、このあたりじゃ。
13  名前: そーなんだ! :2015/09/29 10:30
>>12
東京でも普通は「蚊」と略して?言ってるけど、「やぶ蚊」ともいうよ。

「蚊がいる」というより、
「やぶ蚊がいる」という方が、
警戒感がでるなあ。

「やぶか」と言ったり、
「やぶっか」と言ったりする。

ちなみに23区北東エリア。

多摩エリアとか、
23区南西エリアは違うのかな?
トリップパスについて





月 奇麗だ〜
0  名前: ルナ :2015/09/28 01:42
スーパームーン
凄く大きくて明るくてまんまるできれい!
9  名前: そうそう! :2015/09/29 01:11
>>8
>うちは都内23区だけど、今の時期の夕方からはやぶ蚊に刺されちゃうよ

そうなんだよね。
蚊がいるから外に出られない。

こんな夜はず〜っとデッキチェアで寝そべっていたいです。
10  名前: 心配 :2015/09/29 10:02
>>6
>>やぶ蚊いないの?
>
>
>今日は風が強いし、田舎だけど別に山や川がある訳じゃないから普段から「ヤブ蚊」なんていないですね。
>
>うちの庭は庭木が2本と少々のプランターと鉢に花が植ってるだけであとはタイルとレンガとコンクリなので、普通の蚊も少ないし。
>
>ライトつけちゃうと蛾が来るかもしれないから、付けないで暗闇に座ってます。
>
>田んぼもあるけど、田んぼからコッチは普通の住宅街です。どんな田舎想像されてるのかな(^_^;)



この時期にそんなに蚊のいないエリアって
あるんですね。

田んぼや畑で殺虫剤とか撒きまくり?
11  名前: いないいない :2015/09/29 10:12
>>10
どこでもわんわんといるわけじゃないよ!
薬巻きまくりでもないよ。

どんな誤解だw

もう夜はかなり涼しいから蚊はだいぶ少ないよ。
(ちょっと山だけど西日本)

うちのうらには溝があるから蚊はいるけど
水のないところは少ないよ。

山の上の方だと少ないらしい。
キャンプに行った人に聞いた。
12  名前: 同地域かな :2015/09/29 10:23
>>10
>この時期にそんなに蚊のいないエリアって
>あるんですね。
>
>田んぼや畑で殺虫剤とか撒きまくり?


うちも田舎でしかも山だけど、夜はもう涼しい通り越して寒いから蚊なんて出てこないよ。

昼間はあったかいけどね。北関東です。


あと、うちの方でも、「蚊」と「ヤブ蚊」は別物です。
生物学上同じだとしても、普通に生活してる場所とかで刺されるのが「蚊」山とか河川敷とか草むらとかのなかで刺されるのが「ヤブ蚊」と分けてます。
ヤブ蚊は実はブヨだったというときもあるけど、いつの間にか刺されてるので、刺されたあとじゃ区別付かない(ブヨだと蚊の比じゃないくらい痒くて痛いから分かるけど)

なので上の人ももしかしたら同じ地域かなと思った。
家の庭なんかじゃふつう「ヤブ蚊」に食われませんから、このあたりじゃ。
13  名前: そーなんだ! :2015/09/29 10:30
>>12
東京でも普通は「蚊」と略して?言ってるけど、「やぶ蚊」ともいうよ。

「蚊がいる」というより、
「やぶ蚊がいる」という方が、
警戒感がでるなあ。

「やぶか」と言ったり、
「やぶっか」と言ったりする。

ちなみに23区北東エリア。

多摩エリアとか、
23区南西エリアは違うのかな?
トリップパスについて





小学校で自転車通学ってあるの??
0  名前: どうなんだ? :2015/09/28 19:36
うちの自治体に関して言えば公立中学で自転車通学は無いみたい。
でも地域によってはありますよね?

じゃあ、そういう地域小学校は??
小学校だと分校とか一杯あって、徒歩で通えるようにちゃんと考慮されてるのかな?

低学年なんて、かなり危険だから、あり得ないのかな?
1  名前: どうなんだ? :2015/09/29 09:34
うちの自治体に関して言えば公立中学で自転車通学は無いみたい。
でも地域によってはありますよね?

じゃあ、そういう地域小学校は??
小学校だと分校とか一杯あって、徒歩で通えるようにちゃんと考慮されてるのかな?

低学年なんて、かなり危険だから、あり得ないのかな?
2  名前: 距離 :2015/09/29 09:44
>>1
1.6km以上とか、2km以上とか、遠距離通学の子は認められる学校もあるみたいですよ。
人口密度が低いと校区が広くなりますからね。
でも、心配ですね。
3  名前: 昔はあった :2015/09/29 10:22
>>1
私が子どもの頃は自転車に加えて電車通学の子もいたよ。低学年には分校もあったけど、分校もたくさんはないから、低学年でも電車の子がいた。

今はさらに2つ小学校ができたから、全員徒歩になったけどね。
トリップパスについて





小学校で自転車通学ってあるの??
0  名前: どうなんだ? :2015/09/28 01:09
うちの自治体に関して言えば公立中学で自転車通学は無いみたい。
でも地域によってはありますよね?

じゃあ、そういう地域小学校は??
小学校だと分校とか一杯あって、徒歩で通えるようにちゃんと考慮されてるのかな?

低学年なんて、かなり危険だから、あり得ないのかな?
1  名前: どうなんだ? :2015/09/29 09:34
うちの自治体に関して言えば公立中学で自転車通学は無いみたい。
でも地域によってはありますよね?

じゃあ、そういう地域小学校は??
小学校だと分校とか一杯あって、徒歩で通えるようにちゃんと考慮されてるのかな?

低学年なんて、かなり危険だから、あり得ないのかな?
2  名前: 距離 :2015/09/29 09:44
>>1
1.6km以上とか、2km以上とか、遠距離通学の子は認められる学校もあるみたいですよ。
人口密度が低いと校区が広くなりますからね。
でも、心配ですね。
3  名前: 昔はあった :2015/09/29 10:22
>>1
私が子どもの頃は自転車に加えて電車通学の子もいたよ。低学年には分校もあったけど、分校もたくさんはないから、低学年でも電車の子がいた。

今はさらに2つ小学校ができたから、全員徒歩になったけどね。
トリップパスについて





ノ🎀ル、テ、ニトォ、メ、、、ニ、゙、サ、👃ォ。ゥ
0  名前: ノ。トナヒ耒、サメ :2015/09/28 13:40
トォオッ、ュ、ソ、鮖「、ャトヒ、、。「ノ。、ャ・ー・ケ・ー・ケ。「ツホ、ャ、タ、?、。ヲ。ヲ。ヨノル、タ、。。ラ、ネクタ、ヲ・ム・ソ。シ・

ル、テ、ニソイ、ニ、、、?ヨ、ヒ、メ、ッ、隍ヘ。ゥ、ネクタ、ヲ、ロ、ノ。」

ウァ、オ、ホセ?遉マ、ノ、ヲ、ヌ、ケ、ォ。ゥ
1  名前: ノ。トナヒ耒、サメ :2015/09/29 06:24
トォオッ、ュ、ソ、鮖「、ャトヒ、、。「ノ。、ャ・ー・ケ・ー・ケ。「ツホ、ャ、タ、?、。ヲ。ヲ。ヨノ🎀ル、タ、。。ラ、ネクタ、ヲ・ム・ソ。シ・😐」

ノ🎀ル、テ、ニソイ、ニ、、、?ヨ、ヒ、メ、ッ、隍ヘ。ゥ、ネクタ、ヲ、ロ、ノ。」

ウァ、オ、👃ホセ?遉マ、ノ、ヲ、ヌ、ケ、ォ。ゥ
2  名前: わたし :2015/09/29 08:11
>>1
寝てる時ちょっと口開いてるから、起きた時は喉がカラカラ。
起きたらすぐ水飲む。
これから寒くなると、寝る時マスクする。
3  名前: たしかに :2015/09/29 10:06
>>1
寝る前までは元気だったのに、
朝起きたら絶不調になってる事ってあるね。
子供なんか特にね。
寝ている間に何が起きたんだ?って思うわ。
4  名前: 治るのも :2015/09/29 10:09
>>1
寝てる間に悪化
寝てる間に治ってる

このパターンってすごく多い。
何だろうね。
トリップパスについて





スレッド新規作成
  • タイトル(必須)
  • 名前:
  •   トリップパス:  ※トリップパスについて
  • E-mail:

最新スレッド一覧 / リロード / 子育て119 トップページ / この掲示板を共有

TOP この掲示板のトップへ戻る   <<前ページ  2770 2771 2772 2773 2774 2775 2776 2777 2778 2779 2780 2781 2782 2783 2784  次ページ>>