育児と子育てのお悩みの相互解決コミュニティサイト
子育て119

スピード雑談☆旬なあの噂・この噂


プレ05保育幼稚小学中高18障育親親夫婦
シン近所働く健康介護性悩引越噂板またり素朴


最新書き込み30件
83401:マイナンバー(3)  /  83402:野良猫餌やりに55万賠償命令(46)  /  83403:野良猫餌やりに55万賠償命令(46)  /  83404:小学校六年生算数(27)  /  83405:不快な生理(4)  /  83406:宮崎あおいのSUGAO(3)  /  83407:スワロフスキージルコニア(5)  /  83408:秋ドラマなに観る?(17)  /  83409:秋ドラマなに観る?(17)  /  83410:わきがの皆さん(18)  /  83411:近眼で老眼はすごく不便(4)  /  83412:着物の持ち運びってどのようにしていますか?(5)  /  83413:ノラチネ、テ、ニ(ツフ)(3)  /  83414:埼玉の高校 合格確約が常態化(27)  /  83415:元水泳金メダリスト鈴木大地って(6)  /  83416:病児保育って現実にあるの?(21)  /  83417:小4息子がやる気をなくしている(9)  /  83418:ピザ(31)  /  83419:閉経したと思ったのに!(6)  /  83420:駄)この時間眠くないですか?(4)  /  83421:駄)この時間眠くないですか?(4)  /  83422:追い詰められた時とか急にアイディアが(6)  /  83423:追い詰められた時とか急にアイディアが(6)  /  83424:小4息子がやる気をなくしている(13)  /  83425:misonoって(10)  /  83426:ねこあつめアプデきたーっ!(13)  /  83427:ドジな経験ありますか?(21)  /  83428:ドジな経験ありますか?(21)  /  83429:スカート回り(12)  /  83430:スカート回り(12)  / 

TOP この掲示板のトップへ戻る   <<前ページ  2774 2775 2776 2777 2778 2779 2780 2781 2782 2783 2784 2785 2786 2787 2788  次ページ>>

マイナンバー
0  名前: 短期派遣 :2015/09/27 02:34
普段は主婦をしていて、家にいます。
たまに派遣で試験監督や選挙があればその受付の仕事に行きます。
派遣法が変わってから、短期派遣できる人がかぎられるようになりましたが、一緒に試験監督をやっている人達がおおむね普段は正社員としてどこかの会社で仕事をしていて、副業として派遣で仕事をしている人ばかりです。

来年からマイナンバーが始まりますが、これって税金とかにも関係してくるんですよね。
なんか、副業しているのが会社にばれる云々で心配している人が多いらしいんですが、そうなると今私が一緒に仕事をしている人達は副業がばれるのを恐れてやめてったりするんだろうかとふと思いました。
ここにもそういう人いますか。
1  名前: 短期派遣 :2015/09/27 22:08
普段は主婦をしていて、家にいます。
たまに派遣で試験監督や選挙があればその受付の仕事に行きます。
派遣法が変わってから、短期派遣できる人がかぎられるようになりましたが、一緒に試験監督をやっている人達がおおむね普段は正社員としてどこかの会社で仕事をしていて、副業として派遣で仕事をしている人ばかりです。

来年からマイナンバーが始まりますが、これって税金とかにも関係してくるんですよね。
なんか、副業しているのが会社にばれる云々で心配している人が多いらしいんですが、そうなると今私が一緒に仕事をしている人達は副業がばれるのを恐れてやめてったりするんだろうかとふと思いました。
ここにもそういう人いますか。
2  名前: 夜の :2015/09/27 22:24
>>1
Webニュースであった。

ホステスさん。

昼間は普通のOLで夜はバイトでちょいと稼ぎ・・・
3  名前: どうだろねー :2015/09/27 22:38
>>1
副業分の額が20万を超えるようならば住民税を普通徴収にしてもらえばよいのでは?
市役所に事情をいえば
普通徴収にかえてくれますよ。
トリップパスについて





野良猫餌やりに55万賠償命令
0  名前: やった! :2015/09/25 15:19
隣家に排せつ物、野良猫餌やりに55万賠償命令 だそうです。
ようやくこういった迷惑が法的に処罰されてうれしい!
うちの近所は猫エサばらまいて回るおかしな人が多くて大変です。
この判決を知ってほしい!
42  名前: てんみけ :2015/09/27 14:39
>>10
このスレで思い立ってグーグー読み返した。
3巻くらいまでは良いんだけどだんだんちょっとアレな人になっている気がする…。
あれ一戸建て買った後、周りの家の人は本当にいいのかな。

うちも周りも猫好きが多くて、飼い猫も外猫状態。うちの庭も結構糞害やられています。
水かけて追い払いたいんだけどご近所に見られたらやばいと思って、ひそかにコーヒーかすや塩素系漂白剤幕くらいしかできない。あと猫除けの地面に置くネットとか。
43  名前: キャッツ愛 :2015/09/27 17:13
>>1
55万だったら賠償金払って餌やりする人いそう。

キャットフードの袋ごと庭にばさーっと餌をぶちまけて、
餌やりしてる裕福なおば様なんて、
猫たちの為ならとポンと出してしまいそうだから。
44  名前: 今時の常識 :2015/09/27 20:48
>>32
>出すなっていうところがどうもなーー


未だに「猫を閉じ込めておくのは可哀想」という人が
いるけど、猫は本来狭い範囲でしか生活しないから
室内で飼ってても全くストレスが溜まらない生き物なんだよ。室内を縄張りと思ってるから、そこから出たがらないらしい。実際うちで昔飼ってた猫も外に出たがらなかったわ。

ただ、ずーっと外に放っていた猫をいきなり室内に閉じ込めておくのはなかなか難しいらしいけど。

小さい頃から外に出さないようにしなきゃだめだよね。
45  名前: 狩猟対象になる :2015/09/27 21:41
>>32
>出すなっていうところがどうもなーー

うちの周囲は森林です。
高原地帯住み。

うっかり家から出してしまうと、
野良猫通り越して、野猫になってしまいます。

野猫は、野良猫がもっとワイルドになって、
野生化した山野に生息する猫のことで、
ハンティングの対象にもなっているから、
絶対に出せないよ〜
46  名前: 猫エイズ :2015/09/27 22:16
>>32
>出すなっていうところがどうもなーー

外でケンカして病気になってしまう事もある読みました、
飼い猫ちゃんの為にも出してはいけないんだと思います。
トリップパスについて





野良猫餌やりに55万賠償命令
0  名前: やった! :2015/09/25 10:42
隣家に排せつ物、野良猫餌やりに55万賠償命令 だそうです。
ようやくこういった迷惑が法的に処罰されてうれしい!
うちの近所は猫エサばらまいて回るおかしな人が多くて大変です。
この判決を知ってほしい!
42  名前: てんみけ :2015/09/27 14:39
>>10
このスレで思い立ってグーグー読み返した。
3巻くらいまでは良いんだけどだんだんちょっとアレな人になっている気がする…。
あれ一戸建て買った後、周りの家の人は本当にいいのかな。

うちも周りも猫好きが多くて、飼い猫も外猫状態。うちの庭も結構糞害やられています。
水かけて追い払いたいんだけどご近所に見られたらやばいと思って、ひそかにコーヒーかすや塩素系漂白剤幕くらいしかできない。あと猫除けの地面に置くネットとか。
43  名前: キャッツ愛 :2015/09/27 17:13
>>1
55万だったら賠償金払って餌やりする人いそう。

キャットフードの袋ごと庭にばさーっと餌をぶちまけて、
餌やりしてる裕福なおば様なんて、
猫たちの為ならとポンと出してしまいそうだから。
44  名前: 今時の常識 :2015/09/27 20:48
>>32
>出すなっていうところがどうもなーー


未だに「猫を閉じ込めておくのは可哀想」という人が
いるけど、猫は本来狭い範囲でしか生活しないから
室内で飼ってても全くストレスが溜まらない生き物なんだよ。室内を縄張りと思ってるから、そこから出たがらないらしい。実際うちで昔飼ってた猫も外に出たがらなかったわ。

ただ、ずーっと外に放っていた猫をいきなり室内に閉じ込めておくのはなかなか難しいらしいけど。

小さい頃から外に出さないようにしなきゃだめだよね。
45  名前: 狩猟対象になる :2015/09/27 21:41
>>32
>出すなっていうところがどうもなーー

うちの周囲は森林です。
高原地帯住み。

うっかり家から出してしまうと、
野良猫通り越して、野猫になってしまいます。

野猫は、野良猫がもっとワイルドになって、
野生化した山野に生息する猫のことで、
ハンティングの対象にもなっているから、
絶対に出せないよ〜
46  名前: 猫エイズ :2015/09/27 22:16
>>32
>出すなっていうところがどうもなーー

外でケンカして病気になってしまう事もある読みました、
飼い猫ちゃんの為にも出してはいけないんだと思います。
トリップパスについて





小学校六年生算数
0  名前::2015/09/25 17:13
小学校六年生の算数のテスト(拡大図、縮図)でわからない所があり、教えて下さい。
①実際の長さの2kmが、縮図上では8cmであらわされる時、縮尺は何分の一ですか?
②縮尺が1:50000の時、2kmは縮図上では何cmであらわされますか?
おばかな私にわかりやすく教えて下さい。
宜しくお願いします。
23  名前: 。。。。 :2015/09/27 17:07
>>16
何人かあなたに反論してるのよ。

なにでそれを、分かった分かった必しなのはって書かれても何一つ分かってないのはあなたよ。

そして私は主ではない。

そもそも、このスレ立てたのって今日でしょ、まだ返事なくても良くないですか?子は小学生みたいだから出かけたりしてるんじゃないの?

そんなにカリカリして人生生きづらくないですか?




>分かった分かった。必しなことはね。
>
>大体さ、正しい答えや導き方そのものを教えることが勉強を教えることだと勘違いしているところから間違いなんだよ。
>教科書や参考書、ネットの解説を探して読んで一緒に調べる、これが大切なことなんだって分からないんだから。
>
>聞けば教えてもらえる。そんなやり方を親がやってちゃね。でもあなたはずっと親切に付き合って教えてあげ続けるんだろね。どちらが親切なのかしら?
24  名前: もしや :2015/09/27 17:09
>>23
日にちも読めないとは残念なことだ。


>何人かあなたに反論してるのよ。
>
>なにでそれを、分かった分かった必しなのはって書かれても何一つ分かってないのはあなたよ。
>
>そして私は主ではない。
>
>そもそも、このスレ立てたのって今日でしょ、まだ返事なくても良くないですか?子は小学生みたいだから出かけたりしてるんじゃないの?
>
>そんなにカリカリして人生生きづらくないですか?
>
>
>
>
>>分かった分かった。必しなことはね。
>>
>>大体さ、正しい答えや導き方そのものを教えることが勉強を教えることだと勘違いしているところから間違いなんだよ。
>>教科書や参考書、ネットの解説を探して読んで一緒に調べる、これが大切なことなんだって分からないんだから。
>>
>>聞けば教えてもらえる。そんなやり方を親がやってちゃね。でもあなたはずっと親切に付き合って教えてあげ続けるんだろね。どちらが親切なのかしら?
25  名前: 。。。。 :2015/09/27 17:31
>>24
どうでもいいから見てないのよ〜



>日にちも読めないとは残念なことだ。
>
>
>>何人かあなたに反論してるのよ。
>>
>>なにでそれを、分かった分かった必しなのはって書かれても何一つ分かってないのはあなたよ。
>>
>>そして私は主ではない。
>>
>>そもそも、このスレ立てたのって今日でしょ、まだ返事なくても良くないですか?子は小学生みたいだから出かけたりしてるんじゃないの?
>>
>>そんなにカリカリして人生生きづらくないですか?
>>
>>
>>
>>
>>>分かった分かった。必しなことはね。
>>>
>>>大体さ、正しい答えや導き方そのものを教えることが勉強を教えることだと勘違いしているところから間違いなんだよ。
>>>教科書や参考書、ネットの解説を探して読んで一緒に調べる、これが大切なことなんだって分からないんだから。
>>>
>>>聞けば教えてもらえる。そんなやり方を親がやってちゃね。でもあなたはずっと親切に付き合って教えてあげ続けるんだろね。どちらが親切なのかしら?
26  名前: おかしくない? :2015/09/27 21:34
>>18
>>あまりにも簡単だから何か引っかけがあるのだろうかと返って何度も読んじゃった。
>>
>>単位揃えてわり算するだけ。しかも暗算でOKじゃない。で、1番分かれば2番は何も考えなくても答えが出る。なぜこれが解けない?
>
>
>
>いやーん。
>意地悪な姑みたいになってるよ、あなた!
>
>「まー!
> まだこんなに埃が残ってるじゃない!
> あなたって人は掃除の仕方もわからないの?!」
>
>そんな感じ。


それとは次元が違うよ。

地図の縮小なんて、大人として
社会人として当たり前だと思うけど。

だから、日本人の数学力が落ちてきている
とか、平気で言われるんだよ。

しっかりしてくれよ、
義務教育受けた親なんだから、
って思うけど。
27  名前: マジで :2015/09/27 21:57
>>26
やるべき事が出来てないから 出来てない、ちゃんとやれって言われているのに
姑が意地悪するうううって勘違い責任逃れする、救いようのないアホ嫁っているらしいね。


だから女は黙っとけって、いつまでたっても認めてもらえないんだよ。

すっこんどけ、それか 社会常識を社会で叩き込まれてこい!
トリップパスについて





不快な生理
0  名前: あぁ :2015/09/26 21:03
だいぶ前から、生理がだらだらと始まります。

それまでは、出血した日から
はっきりと生理が始まり、一週間くらいで終わる。

それが今は、おりものシートにちょこんと
着くものの、ほんの少しだけどナプキンはつけなきゃ
いけない。
そんなのが一週間くらい続いてから、
やっと本格的に始まる。

無駄に長くナプキンを付けているのが
凄く不快です。

45歳。
こんな感じになってくるものなんでしょうか。
1  名前: あぁ :2015/09/27 20:33
だいぶ前から、生理がだらだらと始まります。

それまでは、出血した日から
はっきりと生理が始まり、一週間くらいで終わる。

それが今は、おりものシートにちょこんと
着くものの、ほんの少しだけどナプキンはつけなきゃ
いけない。
そんなのが一週間くらい続いてから、
やっと本格的に始まる。

無駄に長くナプキンを付けているのが
凄く不快です。

45歳。
こんな感じになってくるものなんでしょうか。
2  名前: 同じく :2015/09/27 21:02
>>1
>だいぶ前から、生理がだらだらと始まります。
>
>それまでは、出血した日から
>はっきりと生理が始まり、一週間くらいで終わる。
>
>それが今は、おりものシートにちょこんと
>着くものの、ほんの少しだけどナプキンはつけなきゃ
>いけない。
>そんなのが一週間くらい続いてから、
>やっと本格的に始まる。
>
>無駄に長くナプキンを付けているのが
>凄く不快です。
>
>45歳。
>こんな感じになってくるものなんでしょうか。


私も45歳です。
同じくダラダラと始まった月があれば
やたらと多くて漏れてしまう月もあるし
やけに少ない月もあります。
こうやって閉経を迎えるんでしょうね。
3  名前: あるね :2015/09/27 21:24
>>1
あれ?まだ早いのに?と予定より数日前に
ほんのちょっとだけ出る。
その翌日から、何もない。(あれ?痔だったの?)
で、数日後、普通に始まる。

こんな風なのが2カ月おきくらいにある。
47歳。
あれ?まだ1週間早いのに?ってのが
昨日あったところ。今日は何も出ない。
4  名前: カルビ :2015/09/27 21:35
>>1
スレ主さんと同じ年齢くらいの時に、同じように1週間だらだらと少量の出血が続いて本格的な生理が1週間ある、という時期がありました。

病院に行ったところ、ポリープが見つかりました。
取ってもらったら、あっさり普通の生理に戻りました。

こんな例もありますから、病院に行くのがいいんじゃないかなあと思います。
更年期での症状なら、それはそれで何か対策があるかもしれませんし。
トリップパスについて





宮崎あおいのSUGAO
0  名前: メイクCM :2015/09/27 04:37
宮崎あおいがロート製薬のSUGAOと言うメイク用品のCMに出てますよね。

離婚や岡田くんとの事を聞いたせいか、SUGAOと言うネーミングのCMキャラクターになっている事、
CMのキャッチコピー「ふわふわの美少女肌へ」、
CMの映像自体全てが何だか嘘っぽいと言うか、不倫バツイチであのキャラはないよな〜と思ってしまった。

他にも清潔な未婚美少女はたくさんいただろうに。

ちなみに岡田くんファンではないです。
1  名前: メイクCM :2015/09/27 20:01
宮崎あおいがロート製薬のSUGAOと言うメイク用品のCMに出てますよね。

離婚や岡田くんとの事を聞いたせいか、SUGAOと言うネーミングのCMキャラクターになっている事、
CMのキャッチコピー「ふわふわの美少女肌へ」、
CMの映像自体全てが何だか嘘っぽいと言うか、不倫バツイチであのキャラはないよな〜と思ってしまった。

他にも清潔な未婚美少女はたくさんいただろうに。

ちなみに岡田くんファンではないです。
2  名前: ん? :2015/09/27 21:00
>>1
チークとリップのCM?
宮崎あおい?
earthのCMと温度差激しいですよね。


>宮崎あおいがロート製薬のSUGAOと言うメイク用品のCMに出てますよね。
>
>離婚や岡田くんとの事を聞いたせいか、SUGAOと言うネーミングのCMキャラクターになっている事、
>CMのキャッチコピー「ふわふわの美少女肌へ」、
>CMの映像自体全てが何だか嘘っぽいと言うか、不倫バツイチであのキャラはないよな〜と思ってしまった。
>
>他にも清潔な未婚美少女はたくさんいただろうに。
>
>ちなみに岡田くんファンではないです。
3  名前: 最低 :2015/09/27 21:32
>>1
>宮崎あおいがロート製薬のSUGAOと言うメイク用品のCMに出てますよね。
>
>離婚や岡田くんとの事を聞いたせいか、SUGAOと言うネーミングのCMキャラクターになっている事、
>CMのキャッチコピー「ふわふわの美少女肌へ」、
>CMの映像自体全てが何だか嘘っぽいと言うか、不倫バツイチであのキャラはないよな〜と思ってしまった。
>
>他にも清潔な未婚美少女はたくさんいただろうに。
>
>ちなみに岡田くんファンではないです。

この人は凄い悪いのに事務所が強いからか叩かれないよね。
表向き清純派で売ってたのに、浮気して元旦那をあの手この手で消したんだよね、凄いイメージ悪いわー
トリップパスについて





スワロフスキージルコニア
0  名前: どうですか? :2015/09/26 15:34
お持ちの方いますか?

どうかしら?良いですか?
1  名前: どうですか? :2015/09/27 18:01
お持ちの方いますか?

どうかしら?良いですか?
2  名前: きれいよ :2015/09/27 18:29
>>1
数個持ってます。
キラキラしてきれいですよ。
お手軽なお値段で気兼ねなくつけられて、
私は大好きです。
3  名前::2015/09/27 18:33
>>2
そうなんですか!
広告にとてもきれいと書かれていて、見たことないしほんとかなーって知りたかったんです。

ジーンズにシャツとかの時にしたいなと思ってるデザインの物がネットにあって、買ってみようかなって思っています。

肌もくすんじゃって、アクセサリーなしでは顔まわりが厳しくて(笑)

ありがとうございます。
4  名前: きれいよ :2015/09/27 18:39
>>3
カジュアルにもきれい系にも使えて便利ですよ。

ただロジウムコーティングされているので、
金属アレルギーがある場合は、防止用の
コーティング剤をチェーンに塗ると安心ですよ。
5  名前: どうかな :2015/09/27 21:28
>>1
>お持ちの方いますか?
>
>どうかしら?良いですか?

いただき物で一つ持ってましたが、
所詮、本物の宝石ではなく
イミテーションですから。

本物嗜好だと、
見劣りします。
トリップパスについて





秋ドラマなに観る?
0  名前: たおちゃん :2015/09/26 03:02
私は
下町ロケットとサムライセンセイしか
思い当たらないです

あと
ガッキーの、面白いかな?
13  名前: 一之助 :2015/09/27 15:21
>>12
ハマちゃんが濱田岳で、スーさんは誰なんだ?と思ったら、西田敏行なのね。
最初は混乱しそうだわ。
14  名前: 見る気 :2015/09/27 15:53
>>11
>
>
>ロクな主役いないな。
>(てかみんな嫌い)
>
>見る気起こらない。



あなたの見る気がおきるドラマの主役って誰?
どんなドラマ?

参考までに知りたいわ。
15  名前: 、ヘ。「 :2015/09/27 16:05
>>14
>>
>>
>>・愠ッ、ハシ醂、、ハ、、、ハ。」
>>。ハ、ニ、ォ、゚、👃ハキ🎶、。ヒ
>>
>>クォ、?、オッ、ウ、鬢ハ、、。」
>
>
>
>、「、ハ、ソ、ホクォ、?、、ャ、ェ、ュ、?ノ・鬣゙、ホシ醂テ、ニテッ。ゥ
>、ノ、👃ハ・ノ・鬣゙。ゥ
>
>サイケヘ、゙、ヌ、ヒテホ、熙ソ、、、?」

サ荀筍「テッ、ハ、鮑ォ、?👃タ、悅シ、テ、ニサラ、テ、ソ。」
16  名前: 婿 :2015/09/27 17:08
>>1
遺産争族を見ようかな。
向井くんと榮倉奈々ちゃんの。
17  名前: 検索子 :2015/09/27 21:22
>>1
偽装の結婚(天海ゆうき)
遺産争続(向井理)
下町ロケット(阿倍寛)
朝が来た


とりあえずこれだけ、見てみようかと思えた。
何となくだけど、遺産はリタイアしちゃうかもね・・・。
トリップパスについて





秋ドラマなに観る?
0  名前: たおちゃん :2015/09/26 01:01
私は
下町ロケットとサムライセンセイしか
思い当たらないです

あと
ガッキーの、面白いかな?
13  名前: 一之助 :2015/09/27 15:21
>>12
ハマちゃんが濱田岳で、スーさんは誰なんだ?と思ったら、西田敏行なのね。
最初は混乱しそうだわ。
14  名前: 見る気 :2015/09/27 15:53
>>11
>
>
>ロクな主役いないな。
>(てかみんな嫌い)
>
>見る気起こらない。



あなたの見る気がおきるドラマの主役って誰?
どんなドラマ?

参考までに知りたいわ。
15  名前: 、ヘ。「 :2015/09/27 16:05
>>14
>>
>>
>>・愠ッ、ハシ醂、、ハ、、、ハ。」
>>。ハ、ニ、ォ、゚、👃ハキ🎶、。ヒ
>>
>>クォ、?、オッ、ウ、鬢ハ、、。」
>
>
>
>、「、ハ、ソ、ホクォ、?、、ャ、ェ、ュ、?ノ・鬣゙、ホシ醂テ、ニテッ。ゥ
>、ノ、👃ハ・ノ・鬣゙。ゥ
>
>サイケヘ、゙、ヌ、ヒテホ、熙ソ、、、?」

サ荀筍「テッ、ハ、鮑ォ、?👃タ、悅シ、テ、ニサラ、テ、ソ。」
16  名前: 婿 :2015/09/27 17:08
>>1
遺産争族を見ようかな。
向井くんと榮倉奈々ちゃんの。
17  名前: 検索子 :2015/09/27 21:22
>>1
偽装の結婚(天海ゆうき)
遺産争続(向井理)
下町ロケット(阿倍寛)
朝が来た


とりあえずこれだけ、見てみようかと思えた。
何となくだけど、遺産はリタイアしちゃうかもね・・・。
トリップパスについて





わきがの皆さん
0  名前: ウ〜〜〜〜ン :2015/09/26 00:25
わきが用と銘打ってるのにBanのロールオンは
全然私には駄目だった。

歴史が古いし制汗剤の代表ブランドの1つみたいな
感じなのにな。

ラヴィリンは効果はすごいんだけど
もうちょっと柔らかいと私は使いやすいんだが。

で、先日ドラッグストアに行ってマンダムの
制汗剤があったので、あまり期待しないで買ったの
だけど、私にはすごく効果あってノビノビ気分で
過ごせて良かった。

デオクリスタルもたかかったのにイマイチな
感じだった。

しばらくマンダムでいくかな。
14  名前: アクポリン線 :2015/09/27 00:19
>>12
>アポクリン腺です。


あ、ホントだ。お恥ずかしい。

昨日も五郎丸さんを次郎丸と言って笑われたわ〜
15  名前: それでも :2015/09/27 00:23
>>13
>再発もあると読んだ事があるような。
>
>それにメスを入れる事に抵抗ある人もいるんじゃ
>ないですか?


毎日まいにち臭いの心配して過ごさなくていいかもしれないチャンスだと思うんだけど。

昔職場に目にも染みる気がするほどの人がいて、悪意もないし仕方がないのだと思おうとしても、やっぱりどうにかしてほしいと思ってしまったわ。
16  名前: わきこ :2015/09/27 09:54
>>13
>再発もあると読んだ事があるような。
>
>それにメスを入れる事に抵抗ある人もいるんじゃ
>ないですか?


小6の娘は今すぐにでも手術がしたい、と言っています。
高校生ぐらいになったら、手術させてあげようと思います。

お手入れ必っしな娘。
お金あんまりないけど、お金出してあげようと思っています。
17  名前: 手術したいけど… :2015/09/27 17:25
>>1
父親がわきがでした。

両親の一方がわきがだと,2分の1の確率で子どもにも遺伝するそうな。

で,兄と私は見事にわきがです。

わきが歴30余年。
におっているという自覚はあります。

ただ,私の場合はワキ汗が半端ないので,制汗剤を塗っても,汗で流れ落ちていく感じ。

わきがに健康保険が適用される場合もある…と知ったのはここ数年ですが,手術をした方のブログや,わきが専門病院の手術画像を見ると,結構な手術痕が残るわりに数年後わきがが再発した…なんて事例があったりで,躊躇しています。

こちらでたまに「わきがスレ」が立って,「あんな悪臭撒き散らして,気づかないのか!」とか言われると,自覚がある者にとっては申し訳ない気分になります。
18  名前: 消臭クリーム :2015/09/27 21:19
>>1
>わきが用と銘打ってるのにBanのロールオンは
>全然私には駄目だった。
>
>歴史が古いし制汗剤の代表ブランドの1つみたいな
>感じなのにな。
>
>ラヴィリンは効果はすごいんだけど
>もうちょっと柔らかいと私は使いやすいんだが。
>
>で、先日ドラッグストアに行ってマンダムの
>制汗剤があったので、あまり期待しないで買ったの
>だけど、私にはすごく効果あってノビノビ気分で
>過ごせて良かった。
>
>デオクリスタルもたかかったのにイマイチな
>感じだった。
>
>しばらくマンダムでいくかな。

テレビ
の通販で買いました。毎日ぬってもかゆくなりません。
汗はでるけど、匂いは消えます。
私は、まとめ買いしています。ローズの消臭クリームです。
トリップパスについて





近眼で老眼はすごく不便
0  名前: 見えない :2015/09/27 05:07
元々かなりのわ近眼でコンタクトをしていましたが老眼が進んできてコンタクトだと手元が見えなくなってきました。

家ではメガネで過ごしていますけど、パソコンはメガネがないと見えない。でも手元はメガネをはずさないとダメ。テーブルのおかずはメガネがないと見えないけど、手元のお椀を見るのははずさないといけない。すごく不便になってしまいました。

こういう場合はコンタクトの上に老眼鏡がいいのかな?それとも遠近両用?
鼻が低くてメガネだと落ちてくるのがストレスだから外出の時はコンタクトをしたいです。
近眼で老眼のかた、どうしてますか?
1  名前: 見えない :2015/09/27 20:04
元々かなりのわ近眼でコンタクトをしていましたが老眼が進んできてコンタクトだと手元が見えなくなってきました。

家ではメガネで過ごしていますけど、パソコンはメガネがないと見えない。でも手元はメガネをはずさないとダメ。テーブルのおかずはメガネがないと見えないけど、手元のお椀を見るのははずさないといけない。すごく不便になってしまいました。

こういう場合はコンタクトの上に老眼鏡がいいのかな?それとも遠近両用?
鼻が低くてメガネだと落ちてくるのがストレスだから外出の時はコンタクトをしたいです。
近眼で老眼のかた、どうしてますか?
2  名前: 私も! :2015/09/27 20:16
>>1
私も同じ。
知りたいです。
普段はメガネのみ。コンタクトは使ってはいません。


友人は遠近両用コンタクトレンズを使っているらしいです。
(私ほどド近眼じゃないからできる技なのか?わからないけれど)


飯島直子がコンタクトのCMをやっているのですが、それと同じかな・・・
他のメーカーにもあるようです。
3  名前: 眼科 :2015/09/27 20:59
>>1
眼科で相談したら、まだ老眼のはじまりだから、不便な時だけかける眼
鏡を作ることを勧められました。
日常(運転も含めて)は近視用眼鏡、
裁縫などの時や読書は老眼鏡を
使っています。
4  名前: 度数を落として :2015/09/27 21:00
>>1
度数を落としたメガネを使っています。

仕事でデスクで字を書くので、遠くが見えるコンタクト
だと、もう疲れちゃって絶対無理。
なので、メガネの生活になってしまった。
仕事中は度数を三段階(度数+0.75)落としたメガネ。
運転とか外ではよく見えるメガネ。
もう一つ、予備に、二段階(度数+0.5)を持っています。

コンタクトに拘るなら、
コンタクトの上から老眼鏡をかけることに
なるんじゃないかな。

眼科では、
「普段から度を落としたコンタクトにするといい」
といわれていました。
トリップパスについて





着物の持ち運びってどのようにしていますか?
0  名前: 和服 :2015/09/26 16:37
タイトル通りなのですが、
着物の持ち運びってどのようにしていますか?

特に、電車等で持って行く場合、
やはり専用の着物バッグを買わないと無理
でしょうか。

皆さん、どうしていますか?
1  名前: 和服 :2015/09/27 16:37
タイトル通りなのですが、
着物の持ち運びってどのようにしていますか?

特に、電車等で持って行く場合、
やはり専用の着物バッグを買わないと無理
でしょうか。

皆さん、どうしていますか?
2  名前: おおきいトート :2015/09/27 16:49
>>1
>タイトル通りなのですが、
>着物の持ち運びってどのようにしていますか?
>
>特に、電車等で持って行く場合、
>やはり専用の着物バッグを買わないと無理
>でしょうか。
>
>皆さん、どうしていますか?


時間が短いならシワもそんなに気にしなくていいから
大きいバッグに入れてあるく。
でも持ち歩く頻度が高かったり、きちんとした場所で着るような着物なら専用のバッグが安心だよね。
3  名前: 買った :2015/09/27 16:53
>>1
私は習い事をしていて、着物を持っての
移動が多いんだけど、専用バッグ便利だよ。
今使っているのは、呉服屋さんのイチオシ。
小物用のポケットがたくさんあって、いつも指定の場所に収納するので、
忘れ物がなくなった。
着物もシワにならないし、買って良かったです。
4  名前: 1回だけ :2015/09/27 17:07
>>1
結婚式の日に留袖をホテルで着付けてもらわなければならかった時は、大きめの風呂敷で包んで、紙袋で行きましたよ。
確かネットでみたものを参考にしてつめました。
あまりがさがさにならないよう、キッチリ詰めるのがポイントだったような。
ただわたしは車で行ったし、電車・徒歩の持ち運びじゃなかったし一回こっきりだったのでそうしましたが。
頻繁に持ち運びしなきゃならなかったり、混雑してる所を通らなければならないなら専用バッグの方が確実かもしれないですね。
5  名前::2015/09/27 20:55
>>1
1回きりの可能性も高いので、
着物バッグは勿体無いかな・・・。

と思うけど、着物バッグ、便利そうですね。
ちょっと考えてみます。
ありがとう。
トリップパスについて





ノラチネ、テ、ニ(ツフ)
0  名前: 、ノ、ウ。ゥ :2015/09/26 17:45
コ」。「イミヘヒニ?ホUTAGE!、ホネヨタ?ォ、ニ、?タ、ア、ノ。「ノラチネ、テ、ニ。「、エ、皃「、ノ、ウ、ャ、、、、、ホ。ゥ
1  名前: 、ノ、ウ。ゥ :2015/09/27 16:31
コ」。「イミヘヒニ?ホUTAGE!、ホネヨタ?ォ、ニ、?👃タ、ア、ノ。「ノラチネ、テ、ニ。「、エ、皃😐「、ノ、ウ、ャ、、、、、ホ。ゥ
2  名前: 後ろの四人組 :2015/09/27 16:39
>>1
ジャニーズアイドルでありながら、キスマイのメイン3人組の後ろで踊る4人組という位置付けで、自虐的な所がウケてるんでは?
ギャグユニット?

まあ、前の3人もあんまりイケメンとは思えないけど。
3  名前: キャラ :2015/09/27 19:23
>>1
メイン張ってる玉森でさえ 酷いブサイクと思っていたけど、

キスマイブサイクが面白くて ついつい見てしまい、
詳しくなると結構好きになっていた。。。
トリップパスについて





埼玉の高校 合格確約が常態化
0  名前: 大宮 :2015/09/25 16:07
模試の判定で”合格○”ってやっぱり甘いと思いますか。
23  名前: そ、それは… :2015/09/27 13:46
>>21
裏口とは違うけど、
確約ではなくて、

コネ ってやつではないかなf(^_^;)
24  名前: そういえば :2015/09/27 13:54
>>21
30ウン年前、私が高校受験の時もそんなこと言ってた同級生がいたな。

都内のある私立高校なんだけど、学校の理事長とその子の父親が知り合いなので、0点でも絶対入れるんだ〜ってみんなの前で言ってた。
本当に受かったけど、そこは偏差値40の高校だった。
親の知り合いじゃなくても誰でも入れるじゃないの?って思った。
25  名前: 東京は逆だよね :2015/09/27 15:18
>>1
高2の子が受験の時、私立で確約を出すのはNGだって言われた。

実際には埼玉よりの私立は、VやW を基準に確約をくれるところがある。
でも、学校には内緒にしてくださいって言われたよ。
26  名前: 違反 :2015/09/27 19:00
>>1
文科省は、模試結果での合格は入試の公平性に反するので改善勧告をしています。

模試が受けられない子もいるのですから。

埼玉って、神奈川と並んで独特ですね。
27  名前: あてすと :2015/09/27 19:20
>>26
>埼玉って、神奈川と並んで独特ですね。

って昔あった ア・テストのこと?
トリップパスについて





元水泳金メダリスト鈴木大地って
0  名前: バサロ :2015/09/26 12:04
スポーツ庁初代長官になるのね。

ちょっと経歴を検索してみたら、
医学部の学位持ってたり、
水泳連盟会長だとか凄い人になってた。

そういえば見た目がう〜んな初婚相手、かなり印象に残ってる。
2  名前: えーーー :2015/09/27 18:31
>>1
>

> 医学部の学位持ってたり、
>


鈴木大地、医学部だったの!?
水泳引退してからもう一度大学行ったのかな。
3  名前: 横子 :2015/09/27 18:55
>>1
オリンピックで日本が金メダルを取ると、
ルールが変更されるのは、
どうしてだろう?

バサロ泳法も、
だよね?
4  名前: ん! :2015/09/27 18:58
>>3
ほんとだよね。
なんでなんだろう、はらだたしいね
5  名前: 見た目はともかく :2015/09/27 19:08
>>1
>
>そういえば見た目がう〜んな初婚相手、かなり印象に残ってる。


へらへらしてた感じ。

もっくんの奥さんも見た目はお母さんそっくりで「え?」だったけど、落ち着いていて控え目な話し方で両親に似ず品のある女性だったので、なるほどと思った。

そういうところが無かったよね。
6  名前: 医者ではない医学 :2015/09/27 19:16
>>2
ちょっと違う方向性の医学ね。
wikiより

2006年(平成18年) - 順天堂大学スポーツ健康科学部助教授に就任
2007年(平成19年) - 順天堂大学医学部より博士(医学)の学位を取得
2013年(平成25年) - 順天堂大学スポーツ健康科学部スポーツ科学科コーチング科学コース教授
トリップパスについて





病児保育って現実にあるの?
0  名前: 杉崎桃子 :2015/09/26 09:10
保育士に預けたりした経験がないので
まったく事情を知らないですが
ドラマ37.5度の《リトルスノー》のような
病児保育制度(機関?)って現実にあるのでしょうか

あれはあれでドラマだから”いいドラマ”として
見れますが現実には考えられません

子供が熱出したりしたって
いつ急変(悪化)するかも
わからないのに
身内でもなく、まったくのあかの他人に預けるなんて
まして家にあがってもらうんでしょ。

ありえないと思うのは私だけ?

うちのパート先でも
子供の風邪でしょっちゅう欠勤の方いますけど
やむを得ず欠勤、てことになるのが普通だと思います

実際自分のお子さんを預けたことある方いますか?
満足のいく対応だったのでしょうか。
17  名前::2015/09/27 18:30
>>16
まぁ、それが今の日本だよね。

こういうことを、「周りに迷惑をかける」と位置ずけるんだって。

その論法で、持病のある人、子供のいる人、障害のある人を企業から追い出す。
そして、その人たちは実はとてもお金が必要な人達。

アメリカでは、その人のここを私が補えばこの仕事は成立するって考えるんだって。

「ここはアメリカじゃないよ!」って怒鳴られるね(笑)

私はアメリカは好きじゃないけど、その考えはいいなって思った、だから自分だけはそういう考え方にしようと思う。
18  名前: アメリカア? :2015/09/27 18:34
>>17
>アメリカでは、その人のここを私が補えばこの仕事は成立するって考えるんだって。


アメリカでは、長く勤務したから定年まで置いてあげよう
とか、そういう温情ないよ?
すっごく有能な人なら、配慮もあるだろうけど。
19  名前: 同意 :2015/09/27 18:36
>>17
同意です。
「謙虚」さんは女性ですよね。
個人的に非常に残念です。



>まぁ、それが今の日本だよね。
>
>こういうことを、「周りに迷惑をかける」と位置ずけるんだって。
>
>その論法で、持病のある人、子供のいる人、障害のある人を企業から追い出す。
>そして、その人たちは実はとてもお金が必要な人達。
>
>アメリカでは、その人のここを私が補えばこの仕事は成立するって考えるんだって。
>
>「ここはアメリカじゃないよ!」って怒鳴られるね(笑)
>
>私はアメリカは好きじゃないけど、その考えはいいなって思った、だから自分だけはそういう考え方にしようと思う。
20  名前::2015/09/27 18:38
>>18
そういう終身雇用とかじゃなくて、考え方が個人なんだって、個人だとそういう志向になるっていうのは不思議かもしれないけど、説明すると長くなる。

金曜日、為末大さんのラジオで専門の人が話してたの、とてもいいなって思ったので、私はその考えで行こうって思った。
たった一人でいいから小さな傘を差しだしてくれたら世の中は少し変わるんじゃないかって、そういってた。
21  名前: ベビーシッター :2015/09/27 18:55
>>1
自治体で行っている病児保育はどんどん増えていますよ。

私の子どもが小さい時は、私の住んでいるところでは病児保育をしていなかったので、普通にベビーシッターさんにお願いしていました。

さすがに、症状が重い時は預けませんでした。
例えば、熱は下がったのですが、鼻水が出るので、もうちょっと保育園を休ませたかった時、水疱瘡の治りかけで登園許可が出ないときなどです。
トリップパスについて





小4息子がやる気をなくしている
0  名前: ハハ :2015/09/25 20:44
小4息子が何に対してもやる気や向上心をなくしています。
ポジティブな子だったのに、どうせ〜と、言ったりします。
褒めても、どうせお世辞でしょ!と。
やっているスポーツ系の習い事やめたい、通信教育は簡単で楽しいのに変えたい、と言ったり。

原因はゲームにハマってることも考えられますが、もしかしたら自分が周りの実力についていけてないと自覚してきたのかもしれません。
なんせ息子の周りは優秀な子が多くて。その中の1人はいわゆる何でも出来るイケメンの人気者。
あとの子もレベル高いです。
息子は地頭はいいし、顔はまあまあですが、背が低めです。運動はいまいちですが、なんとか人並みには出来ると思います。
先生にも可愛がられるタイプです。

でも学校で優秀な友達を間近でみてるから思うところもいろいろあるようですし、私も今反省しているのですが、その子たちと比べているんだと思います。私が比べているかもしれないのはその子たちのきちんとした生活態度です。
スポーツ系の習い事は息子を含めた何人かだけ下の学年に混じってやっているのがいやみたいです。


どうしたら前向きな気持ちに戻してあげられますか?
アドバイスお願いします。
5  名前: んと :2015/09/27 09:55
>>1
人が気になる時期なんだと思うけど、周りと比較しすぎかなぁって印象です。
勉強するのは別に勝ち負けではないし、スポーツも習い事も同じだと思う。
A君は○○なのに僕は・・・とか、B君はもう上のクラスなのに僕は・・・って考えだすと苦しいよね。そりゃやる気もなくなるよ。
一体何のために勉強するのか、習い事をしてるのかをもう一度向き合うべきなんじゃないのかな。
6  名前: 上げます :2015/09/27 11:57
>>1
>小4息子が何に対してもやる気や向上心をなくしています。
>ポジティブな子だったのに、どうせ〜と、言ったりします。
>褒めても、どうせお世辞でしょ!と。
>やっているスポーツ系の習い事やめたい、通信教育は簡単で楽しいのに変えたい、と言ったり。
>
>原因はゲームにハマってることも考えられますが、もしかしたら自分が周りの実力についていけてないと自覚してきたのかもしれません。
>なんせ息子の周りは優秀な子が多くて。その中の1人はいわゆる何でも出来るイケメンの人気者。
>あとの子もレベル高いです。
>息子は地頭はいいし、顔はまあまあですが、背が低めです。運動はいまいちですが、なんとか人並みには出来ると思います。
>先生にも可愛がられるタイプです。
>
>でも学校で優秀な友達を間近でみてるから思うところもいろいろあるようですし、私も今反省しているのですが、その子たちと比べているんだと思います。私が比べているかもしれないのはその子たちのきちんとした生活態度です。
>スポーツ系の習い事は息子を含めた何人かだけ下の学年に混じってやっているのがいやみたいです。
>
>
>どうしたら前向きな気持ちに戻してあげられますか?
>アドバイスお願いします。
7  名前: 2個 :2015/09/27 12:00
>>1
同じスレが立ってる
8  名前::2015/09/27 14:45
>>1
アドバイスありがとうございました。
なぜかスレが二つ立っていたので、別の方を〆させていただきました。

息子は普段は普通に楽しく生活してますが、時々ネガティヴなことを言ったりするので心配でした。
私は先を見ているつもりですが、息子は目の前のことしかわからないようです。
なぜ通信教育でちょっと難しい問題をやらなければならないのか。
みんなと同じ通信教育で楽しく勉強したいらしいです。
その習い事しているスポーツも続けても意味がないとか。

またきちんと話をしてみます。
9  名前: あは :2015/09/27 18:31
>>8
みんなは○研ゼミだけど、息子さんはド○ゼミとかそういう感じかな?
楽しく出来る方でいいじゃーんていい加減な私は思います(笑)

スポーツも劣等感ばかりつのるようならやめて、自分に合った別のことを探すのもありだと思います。イヤなことから逃げるというより、より自分が楽しめる頑張れる方を選びたいから。
トリップパスについて





ピザ
0  名前: 手作り :2015/09/25 12:49
明日子どもとピザ作る約束しました。
いつもツナピーマン玉ねぎチーズなので、たまには違う具材をと思ってます。お勧めあったら教えてくださーい。
27  名前: お店 :2015/09/27 16:01
>>25
お店≫手作り≫宅配

宅配のって飽きちゃう。



>宅配ピザって自分で作るよりずっと美味しい。
>生地も違えば具材も豊富だし自宅のオーブン焼きとは仕上がりが違う。
>
>原価からするとなんであんなに高いのかという人がいるけど自宅でちょっとトッピングする材料を取りそろえたら高くなるし昭和の小麦粉をスーパーから買っているわけじゃないんだし、店舗維持費設備費光熱費人件費があるんだからそれ相応の対価が必用でしょう。
>
>それでも年に一回くらい小麦粉を練りたくなってピザも作るけど、私にとっては宅配や専門店の美味しさを再確認する事になるわ。
>
>具は肉系が好きなのでベーコンとあらびきソーセージかサラミを目いっぱい乗せるわ。
28  名前: 一昔前 :2015/09/27 17:13
>>24
> >ピザは、昼やおやつにはいいけど、
> >夕食用のきちんとしたおかずにはならない。
> >
> うちは何種類か作って夕飯にする。
> 楽よ。
>

やきそば
思い出した(笑)
29  名前: そうなのか :2015/09/27 17:32
>>28
>> >ピザは、昼やおやつにはいいけど、
>> >夕食用のきちんとしたおかずにはならない。
>> >
>> うちは何種類か作って夕飯にする。
>> 楽よ。
>>
>
>やきそば
>思い出した(笑)

やきそばみたいな感覚?

宅配ピザとか寿司とか夕飯にする家もあるし、手作りピザも夕飯にいいんじゃないのかな。

やきそばの宅配はきいたことないが。
30  名前: 一昔前 :2015/09/27 17:53
>>29
> >> >ピザは、昼やおやつにはいいけど、
> >> >夕食用のきちんとしたおかずにはならない。
> >> >
> >> うちは何種類か作って夕飯にする。
> >> 楽よ。
> >>
> >
> >やきそば
> >思い出した(笑)
>
> やきそばみたいな感覚?
>
> 宅配ピザとか寿司とか夕飯にする家もあるし、手作りピザも夕飯にいいんじゃないのかな。
>
> やきそばの宅配はきいたことないが。
>


その昔119でやきそばは昼食?夕食?って論争があって
話の流れを見てそれを思い出したの。
なんか懐かしくなってね。
夕食にするかは各家庭の考えでどちらでもいいと思うよ。
31  名前: これやるわ! :2015/09/27 18:04
>>22
>息子が得意でいつも作ってくれるのが
>
>はちみつ+ピザ用チーズ+オリーブオイル
>
>これがおいしい!
>
>

美味しそう!
息子さんやるねぇ。
トリップパスについて





閉経したと思ったのに!
0  名前: なんだよ! :2015/09/26 11:27
ファラフィフ。

半年間以上生理がこなかった。
4月くらいに気がついたら、腕や背中、お腹周りにものすごく肉がついていてビックリ。まさにおばちゃん体型。
それからちっとも痩せない。
元々食事の量は少なく、今も食べる量は変わっていないのに。

閉経してホルモンバランスが狂ったんだから仕方がない、と現実を受け入れようと思ったら、生理がきた!

なんなんだ。

中年のみなさん、どのようにダイエットしていますか?

今は筋トレしています。
2  名前: 、、、茖シ :2015/09/27 14:33
>>1
・ロ・?筵👄ミ・鬣👄ケ、ヌツタ、テ、ソ、ネ、、、ヲ、隍遙「
エテツ蠑ユ、ャーュ、ッ、ハ、テ、ソ、ホ、ヌツタ、テ、ソ、👃ク、网ハ、、。ゥ
カレ・ネ・?、、、、隍ヘ。」
サ荀マヒ霹?ケ・ッ・?テ・ネ20イ👃キ、ニ、゙、ケ。」
、「、゙、?鬢サ、ハ、、、ア、ノ。「カレホマト羇シ、゙、ィ、?ソ、皃ヒ。」

ハトキミ、キ、ソ、ネサラ、テ、ソ、ホ、ヒ、゙、ソヘ隍ソ、ホ、マサ荀筅「、テ、ソ。」
、ヌ、筍「サ荀ホセ?遉筅ヲ・ロ・?筵👃ャ、ロ、ネ、👃ノスミ、ニ、ハ、ォ、テ、ソ、ホ、ヌ。「、ウ、?マヌモヘマ、キ、ニ、ハ、、、ヌ、ケ、テ、ニクタ、??ソ、?」
、ス、ヲ、、、ヲ、ホ、ャ2.3イ👃「、テ、ニ。「、ス、?ヌスェ、?熙タ、テ、ソ。」
キ?ユク。ココ、ケ、?ミ、?ォ、?陦」
3  名前: インターバル :2015/09/27 14:41
>>1
ATP生産能力を増すように、歩くときは早歩きを無理なくしている。

筋トレもしているよ。
疲れにくくなるし、普段の姿勢もよくなるから、自然と引き締まるね。
4  名前: 、ネ、熙゙ :2015/09/27 17:43
>>1
・ユ・「・鬣ユ・」・ユ、、、、、?シ。」

エ霪・、テ、ニヘシネモ、ホサルナル、ケ、?オオ、、ヌ、ソ、?」
5  名前: え!? :2015/09/27 17:54
>>1
>ファラフィフ。
>
>半年間以上生理がこなかった。
>4月くらいに気がついたら、腕や背中、お腹周りにものすごく肉がついていてビックリ。まさにおばちゃん体型。
>それからちっとも痩せない。
>元々食事の量は少なく、今も食べる量は変わっていないのに。
>
>閉経してホルモンバランスが狂ったんだから仕方がない、と現実を受け入れようと思ったら、生理がきた!
>
>なんなんだ。
>
>中年のみなさん、どのようにダイエットしていますか?
>
>今は筋トレしています。



ダイエットより、まずは婦人科に行った方がいいよ。
閉経後の生理は病気から来るものが多いから。
6  名前: いちねん :2015/09/27 17:58
>>1
1年以上月経が無かったら閉経確定っていう先生もいるみたいよ。
1年以内だとまた月経がある人もいるけど、1年以上無かったのに再び来る人は稀なんだって。
トリップパスについて





駄)この時間眠くないですか?
0  名前: はぁ :2015/09/26 06:26
この時間、眠くなりますよねー!
しかし私は目覚めが非常に悪いので我慢して寝ません。

炊飯器セットして、
味噌汁作って、胡麻すって、
大根おろしてきたけど。

少し寝て、起きてきたら出来上がってたら良いのに…。

青菜洗って茹でて絞って切って和えて、
卵豆腐パカってやって、
サンマ焼くだけ!
それが面倒。
(我が家は少食一家です)

はぁーん、眠い。
1  名前: はぁ :2015/09/27 16:22
この時間、眠くなりますよねー!
しかし私は目覚めが非常に悪いので我慢して寝ません。

炊飯器セットして、
味噌汁作って、胡麻すって、
大根おろしてきたけど。

少し寝て、起きてきたら出来上がってたら良いのに…。

青菜洗って茹でて絞って切って和えて、
卵豆腐パカってやって、
サンマ焼くだけ!
それが面倒。
(我が家は少食一家です)

はぁーん、眠い。
2  名前: うん :2015/09/27 16:29
>>1
取り合えず一仕事終わったので、
ブラックコーヒー飲みます。

玉子豆腐、この前久しぶりに買ったら、
容量すごく少なくなっていてがっくりだった。
3  名前: わたしは :2015/09/27 16:44
>>1
朝10時と夜9時がヤバイ。
朝はなんとか我慢できるけど、夜はよくソファーで寝てしまう(汗)。
見たい番組があったのに、気がつくと半分終わってたり。
コーヒー中毒で飲まないと頭痛くなるから1日7〜8杯飲むんだけど、全く眠気覚ましにならないので困る。
4  名前: 寝たろう :2015/09/27 17:38
はい、夕方になるとスイッチ切れます。
といか、3時くらいからすでに眠い。
休日は遠慮せずに寝ます。
寝起きは最悪だけど、寝ないと起きてることに必しで、なにもできずただテレビ眺めていらいらしてくるだけなので。
色々やりたいこともあるんだけどね…

ぬしさん、えらいよ。
トリップパスについて





駄)この時間眠くないですか?
0  名前: はぁ :2015/09/26 14:44
この時間、眠くなりますよねー!
しかし私は目覚めが非常に悪いので我慢して寝ません。

炊飯器セットして、
味噌汁作って、胡麻すって、
大根おろしてきたけど。

少し寝て、起きてきたら出来上がってたら良いのに…。

青菜洗って茹でて絞って切って和えて、
卵豆腐パカってやって、
サンマ焼くだけ!
それが面倒。
(我が家は少食一家です)

はぁーん、眠い。
1  名前: はぁ :2015/09/27 16:22
この時間、眠くなりますよねー!
しかし私は目覚めが非常に悪いので我慢して寝ません。

炊飯器セットして、
味噌汁作って、胡麻すって、
大根おろしてきたけど。

少し寝て、起きてきたら出来上がってたら良いのに…。

青菜洗って茹でて絞って切って和えて、
卵豆腐パカってやって、
サンマ焼くだけ!
それが面倒。
(我が家は少食一家です)

はぁーん、眠い。
2  名前: うん :2015/09/27 16:29
>>1
取り合えず一仕事終わったので、
ブラックコーヒー飲みます。

玉子豆腐、この前久しぶりに買ったら、
容量すごく少なくなっていてがっくりだった。
3  名前: わたしは :2015/09/27 16:44
>>1
朝10時と夜9時がヤバイ。
朝はなんとか我慢できるけど、夜はよくソファーで寝てしまう(汗)。
見たい番組があったのに、気がつくと半分終わってたり。
コーヒー中毒で飲まないと頭痛くなるから1日7〜8杯飲むんだけど、全く眠気覚ましにならないので困る。
4  名前: 寝たろう :2015/09/27 17:38
はい、夕方になるとスイッチ切れます。
といか、3時くらいからすでに眠い。
休日は遠慮せずに寝ます。
寝起きは最悪だけど、寝ないと起きてることに必しで、なにもできずただテレビ眺めていらいらしてくるだけなので。
色々やりたいこともあるんだけどね…

ぬしさん、えらいよ。
トリップパスについて





追い詰められた時とか急にアイディアが
0  名前: 案外物知り :2015/09/26 08:03
そういう事って無いですか?
もう追い詰められた時、急にいろんな方法や手立てがどんどん浮かんでくるんです。
えっ、こんな言葉私知ってたっけ?とかああ、そういえば、とか。

普段からこういうのが発揮できるようにするったら
どうしたらいいですかね。
2  名前: 私は逆 :2015/09/27 14:28
>>1
普段いろんな能力を、自分なりに精一杯発揮してるので、
いざって時や追い詰められると出てこない…というか、
色々出ては来るけど決断できなくなってしまう。

スレ主さんは「追い詰められると発揮できる」との自覚がおありなら、
日々ストイックにご自身を追い詰めていたらいいのではないでしょうか?
3  名前: タイムリ〜! :2015/09/27 16:25
>>1
私も知りたいです。
うちの息子がそうらしいのです。

部活で日頃の練習はヘタレのようで、見に行くと先輩やコーチから指摘され怒られてばかりですが、
試合に出してもらうとその時だけシュートをぽんぽん決めるために、すごく不思議がられています。
部員のママたちからも普段の練習を真面目にやっていないのでは?と、変な憶測が立ってしまい、
私も息子を咎めてしまったこともあるのですが、本人は素で本当にその差が分からないみたいで。
どうしたら普段から発揮できるようになるのでしょうか?
4  名前: 神降臨 :2015/09/27 16:35
>>1
テニスの試合の時、一度だけ「無敵状態」になったことがある。
何をやってもキマる。サーブもスマッシュもコーナーギリギリに入る。
パートナーが失敗しても、「大丈夫。次、取り返すから!」って言ってホントにその通りになる。
どのショットも自信を持って打てる。
なんだか分からないけど、「絶対に勝てる」って思えた。
応援してくれてた仲間にも「今日凄かったね!どうしたん!?」って驚かれた。

でも、次の試合では凡人の自分に戻った。
あの試合が最初で最後。
いったいアレは何だったんだろう…?
5  名前: 黒子のバスケ :2015/09/27 17:13
>>4
スポーツ選手が見な入りたがっている ゾーンという状態です。
6  名前: 羨ましい :2015/09/27 17:16
>>1
羨ましいなあ。私は逆に追いつめられると固まってしまうタイプ。他人事ならいくらでも良いアイデアが出るのに、自分のこととなると全然。試合も試験も本番に弱い。悲しいことにうちの子もそう。肝心な時に活躍できないのよね・・・。
トリップパスについて





追い詰められた時とか急にアイディアが
0  名前: 案外物知り :2015/09/26 03:15
そういう事って無いですか?
もう追い詰められた時、急にいろんな方法や手立てがどんどん浮かんでくるんです。
えっ、こんな言葉私知ってたっけ?とかああ、そういえば、とか。

普段からこういうのが発揮できるようにするったら
どうしたらいいですかね。
2  名前: 私は逆 :2015/09/27 14:28
>>1
普段いろんな能力を、自分なりに精一杯発揮してるので、
いざって時や追い詰められると出てこない…というか、
色々出ては来るけど決断できなくなってしまう。

スレ主さんは「追い詰められると発揮できる」との自覚がおありなら、
日々ストイックにご自身を追い詰めていたらいいのではないでしょうか?
3  名前: タイムリ〜! :2015/09/27 16:25
>>1
私も知りたいです。
うちの息子がそうらしいのです。

部活で日頃の練習はヘタレのようで、見に行くと先輩やコーチから指摘され怒られてばかりですが、
試合に出してもらうとその時だけシュートをぽんぽん決めるために、すごく不思議がられています。
部員のママたちからも普段の練習を真面目にやっていないのでは?と、変な憶測が立ってしまい、
私も息子を咎めてしまったこともあるのですが、本人は素で本当にその差が分からないみたいで。
どうしたら普段から発揮できるようになるのでしょうか?
4  名前: 神降臨 :2015/09/27 16:35
>>1
テニスの試合の時、一度だけ「無敵状態」になったことがある。
何をやってもキマる。サーブもスマッシュもコーナーギリギリに入る。
パートナーが失敗しても、「大丈夫。次、取り返すから!」って言ってホントにその通りになる。
どのショットも自信を持って打てる。
なんだか分からないけど、「絶対に勝てる」って思えた。
応援してくれてた仲間にも「今日凄かったね!どうしたん!?」って驚かれた。

でも、次の試合では凡人の自分に戻った。
あの試合が最初で最後。
いったいアレは何だったんだろう…?
5  名前: 黒子のバスケ :2015/09/27 17:13
>>4
スポーツ選手が見な入りたがっている ゾーンという状態です。
6  名前: 羨ましい :2015/09/27 17:16
>>1
羨ましいなあ。私は逆に追いつめられると固まってしまうタイプ。他人事ならいくらでも良いアイデアが出るのに、自分のこととなると全然。試合も試験も本番に弱い。悲しいことにうちの子もそう。肝心な時に活躍できないのよね・・・。
トリップパスについて





小4息子がやる気をなくしている
0  名前: ハハ :2015/09/26 02:59
小4息子が何に対してもやる気や向上心をなくしています。
ポジティブな子だったのに、どうせ〜と、言ったりします。
褒めても、どうせお世辞でしょ!と。
やっているスポーツ系の習い事やめたい、通信教育は簡単で楽しいのに変えたい、と言ったり。

原因はゲームにハマってることも考えられますが、もしかしたら自分が周りの実力についていけてないと自覚してきたのかもしれません。
なんせ息子の周りは優秀な子が多くて。その中の1人はいわゆる何でも出来るイケメンの人気者。
あとの子もレベル高いです。
息子は地頭はいいし、顔はまあまあですが、背が低めです。運動はいまいちですが、なんとか人並みには出来ると思います。
先生にも可愛がられるタイプです。

でも学校で優秀な友達を間近でみてるから思うところもいろいろあるようですし、私も今反省しているのですが、その子たちと比べているんだと思います。私が比べているかもしれないのはその子たちのきちんとした生活態度です。
スポーツ系の習い事は息子を含めた何人かだけ下の学年に混じってやっているのがいやみたいです。


どうしたら前向きな気持ちに戻してあげられますか?
アドバイスお願いします。
9  名前: なん :2015/09/27 12:01
>>7
主はなぜ2つ作ったのか?
10  名前: ん? :2015/09/27 12:11
>>6
なぜ同じスレ2個ともあげているの?
どちらか〆た方がよくない??
11  名前: やめさせる :2015/09/27 12:19
>>1
習い事はやめさせてみたら?

本気でやりたいと言い出した時に復帰させれば?
12  名前::2015/09/27 13:33
>>5
>私だったら息子にこう言います。
>
>やめるも続けるも自由だけど、答えは今じゃないと思うよ、今の結果が答えではないって事。
>苦しいときにどれだけ頑張れるかで人生は大きく変わってくることなんじゃないかなと思うよ。
>今の頑張りが、答えとなって出てくるんじゃないかな?
>今のあなたが人より劣ってるとは、お母さんは全く思わない。
>
>それで、おいしいものを一緒に食べる。
>
>それでもやめたいと言い、やる気が出ないならば、やめるしかないと思う。
>
>
>うちの息子も体が小さく、スポーツでなかなかうまく行きませんでした、私は↑のようなことを話したことがあります、自分だけ下級生と練習をすることになった時、その中で腐らず、自分に負荷をかけて下級生と練習する方法などを考えて苦労をした分成長できたのか、今最上級生となりキャプテンになりました。
>もちろん、これが答えではないという思いで今も一生懸命にで取り組んでいます。
>
>私は息子がスポーツが出来なくても全く構わないです、ただ息子自信が出来るようになることを強く望んでいたので上のような言葉を掛けました。
>
>自分が何を望んでいるのか問いかけることが必要なのかなと思います。


ありがとうございます。
私も今の結果がすべてではないと思って息子にも話してます。
だから先を見越して選んだ通信教育をやらせたり、ずっと続けてきたスポーツを嫌になったからといってすぐに投げ出してほしくないんです。
でもお子さんすごいですね!
キャプテンになるなんて、努力したんですね!
すごく勇気づけられました。

なぜかスレが2つ立ってしまいましたので、こちらを〆させて下さい。
13  名前: お年頃 :2015/09/27 17:03
>>1
>小4息子が何に対してもやる気や向上心をなくしています。
>ポジティブな子だったのに、どうせ〜と、言ったりします。
>褒めても、どうせお世辞でしょ!と。
>やっているスポーツ系の習い事やめたい、通信教育は簡単で楽しいのに変えたい、と言ったり。
>
>原因はゲームにハマってることも考えられますが、もしかしたら自分が周りの実力についていけてないと自覚してきたのかもしれません。
>なんせ息子の周りは優秀な子が多くて。その中の1人はいわゆる何でも出来るイケメンの人気者。
>あとの子もレベル高いです。
>息子は地頭はいいし、顔はまあまあですが、背が低めです。運動はいまいちですが、なんとか人並みには出来ると思います。
>先生にも可愛がられるタイプです。
>
>でも学校で優秀な友達を間近でみてるから思うところもいろいろあるようですし、私も今反省しているのですが、その子たちと比べているんだと思います。私が比べているかもしれないのはその子たちのきちんとした生活態度です。
>スポーツ系の習い事は息子を含めた何人かだけ下の学年に混じってやっているのがいやみたいです。
>
>
>



反抗期かなぁ。

今は黙って見守ってみては?
トリップパスについて





misonoって
0  名前: 真正 :2015/09/24 16:00
misonoって、学ぶことないのかな?




最悪なんだけど。
6  名前: べんきょう :2015/09/25 13:01
>>1
ああいう人って勉強はどうしてたんだろう?

人から正しい意見やアドバイスを受けても、何も聞かずに
「でもウチはぁー」って遮って自分の考えのみを話して行動する。
自分の考えを貫き通すことが正しいと思い込んでる。

1+1は2になるんだよ、ということを教えられたとき、どう受け止めてきたんだろうか。
「でもウチはぁ、3やと思う!」ってなってたのかな。
7  名前: 前は :2015/09/25 13:10
>>1
前は気にならなかったけど、さんまさんが出てる番組と、アメトーク見て、うちが、うちがと言いすぎだし、辞める辞める詐欺だし、別にどうしようがいいんだけど、人の話し聞かないし、前に前に出すぎて、アメトーク、結局彼女の話で終わってしまった感があった。
8  名前: ・ヲ・カ、ホカヒテマ :2015/09/27 11:38
>>1
、「、?マ・ュ・罕鬢ヌ、簑ュウハ、ヌ、箚ソ、ヌ、筅ハ、ッ。「カ、、ャニノ、皃ハ、、ニテタュ、タ、惕ヲ。」
シォクハーヲ。「シォクハシ酘・、ャカッ、ケ、ョ、?」
、ス、?フヌャ、テ、ニサネ、ヲTVトォニ?筅ノ、ヲ、ォ、ネサラ、ヲ、ア、ノ。」
。ハTVトォニ?ハウー、ヌクォ、ソ、ウ、ネ、ハ、、。ヒ
9  名前: なさそうだね :2015/09/27 15:52
>>1
>misonoって、学ぶことないのかな?


アメトークで久しぶりに見たわ。
顔見ても「この人誰だっけ?」としか思わせない程度のタレントですよね。関西だともっと知名度もあるのかな?

彼女って中高生から成長していないんじゃないかな。
独特の自己中思考の時期から、学校や社会でいろいろ学んでいくはずが、芸能界という社会に早くからいるはずなのに何も学ばず自己中のまま。

でも芸能界にいても成長する人はするから、芸能界のせいではなくて、個人の特性だと思う。
10  名前: スルスル :2015/09/27 16:53
>>1
「引退するする詐欺」とか「閉店セール詐欺」って言われてるよね。
トリップパスについて





ねこあつめアプデきたーっ!
0  名前: うふふ :2015/09/24 03:03
待ちに待った?ねこあつめのアプデ。
早速、ティラミスキューブやねこどらやき、ぽんぽん落ち葉山を買って置きました。

さてさて誰が来るのかな〜?ワクワク♪
9  名前: にゃー :2015/09/24 23:28
>>4
> 新猫来たよー!
>
> 猫の種類っていろいろあるのね。
>

同じグッズで別の新猫さん来てたよ〜!
かわいいっ
10  名前: 、ヘ、ウ、ヘ、ウ :2015/09/24 23:45
>磁赦磁質磁社磁�辞痔写治自
>爾鹿
>
>
>
>
>
>
>
>
>
>
>
>磁屡磁璽磁釈磁嫉痔蕊痔執痔孖釈痔竺痔七痔縞痔痔痔示質執蕊鹿痔七痔汐赦酌痔執痔質治璽

磁七磁痔磁宍磁寀鹿磁凜湿磁蛇痔蕊痔蔆酌痔執痔質痔蔀治璽
11  名前: 、ュ、ソ、ュ、ソ :2015/09/25 08:45
>>4
・ノ。シ・犢ソ・ヨ・鬣テ・ッ、ヌソキ、ヘ、ウ。ヲ、マ、、、オ、モ、オ、👃ャ、ュ、ソ。シ
12  名前: 来たよー :2015/09/25 09:50
>>11
従来おもちゃの蝶々じゃらしではいさびさん来ました。
13  名前: 薄さび :2015/09/27 13:47
>>1
グッズは増えたけど猫2匹だけか〜
地味なアプデだなと思ってたら・・・・・

単体で撮影するときサイズが変えられたり
金煮干し10でアルバムページがふやせたり
細かいところが使いやすくなってますね!

煮干し有り余ってるからアルバムに使います。
トリップパスについて





ドジな経験ありますか?
0  名前: どじこ :2015/09/26 09:41
ふと思い出してしまったのですが

当時まだ携帯を持っていなかったころ
ポケベルは持っていたのですが
知り合いから電話番号が入り
公衆電話ボックスでかけて
その際に買ったケーキをボックスに忘れて
家に帰ってしまったことを思い出しました。

取りに戻ればよかったのですがなんだか疲れてしまってそんな気力もなく疲れていたから甘いもの食べたかったのに・・・

ケーキはそのあとどうなったのか気にはなりました

まあ誰かがきっと処分(捨てた)したのだと
思いますが・・・

私ってつくづくドジだなと思いました。
17  名前: マジですかい :2015/09/27 12:13
>>16
>もう慣れっこってくらい日常だよ。
>ケチャップを買いに行って毎回マヨネーズを買って帰って来て、結局ケチャップを一個買うのに毎日買ったマヨネーズが5本になってたよ。
>メモを持って買い物に行っても、メモの存在を毎回忘れて必要な物が一個も買えなかった事も度々。
>公衆電話に財布を忘れた事は三回、一度も帰って来なかった。
>自分から電話して、相手に御用は何?と聞くことも度々。
>鞄をベンチに座る時に肩から下ろしてそのまま忘れて帰った事も一回。
>デニムのロングスカートを履いたまま50cm位の溝を跨ごうとしてスカート幅が足りずに溝に落ちて肘と下半身傷と痣だらけになった事も一回。
>雪の日に雪道や階段で滑って転げ落ちたり転んだりも冬の風物詩。
>雨の日は車から頭っから水をかけられた事も四回。
>コップの飲み物を口に届く前に傾けて零すのも日常だよ。
>カレーの蓋を鍋に被せようとして目算を誤ってその横に下ろすこともした。
>縫い物をしていて目算を誤って自分の眉間に刺したこともあった。
>周りから「私なら一生立ち直れない」と言われる事も常にセットだよ。



それは既に神領域だ…。
18  名前: もう病気 :2015/09/27 12:47
>>17
おおおお嬉しいありがとう
マジですよ
知り合いが見たら一発でバレるってくらいマジですwww


>>もう慣れっこってくらい日常だよ。
>>ケチャップを買いに行って毎回マヨネーズを買って帰って来て、結局ケチャップを一個買うのに毎日買ったマヨネーズが5本になってたよ。
>>メモを持って買い物に行っても、メモの存在を毎回忘れて必要な物が一個も買えなかった事も度々。
>>公衆電話に財布を忘れた事は三回、一度も帰って来なかった。
>>自分から電話して、相手に御用は何?と聞くことも度々。
>>鞄をベンチに座る時に肩から下ろしてそのまま忘れて帰った事も一回。
>>デニムのロングスカートを履いたまま50cm位の溝を跨ごうとしてスカート幅が足りずに溝に落ちて肘と下半身傷と痣だらけになった事も一回。
>>雪の日に雪道や階段で滑って転げ落ちたり転んだりも冬の風物詩。
>>雨の日は車から頭っから水をかけられた事も四回。
>>コップの飲み物を口に届く前に傾けて零すのも日常だよ。
>>カレーの蓋を鍋に被せようとして目算を誤ってその横に下ろすこともした。
>>縫い物をしていて目算を誤って自分の眉間に刺したこともあった。
>>周りから「私なら一生立ち直れない」と言われる事も常にセットだよ。
>
>
>
>それは既に神領域だ…。
19  名前: あるある :2015/09/27 12:56
>>15
私なら中華風ハンバーグということで、皮なしのままでいくわ。
または、そぼろ状にしてご飯の上に乗せ、餃子風丼。
20  名前: 役員がらみで :2015/09/27 13:03
>>1
高校で役員になってしまい、懇親会(飲み会)に参加した。(行かなきゃいけないのかと思って)
どうも、周りはみんな毎年役員やってる顔見知りっぽくて、新顔は私のみ。
みんな気を使ってくれて、わざわざお酒をつぎに来てくれたり、お子さんは何年何組?とか聞いてくれる。
なので私も隣に来た男性に、お子さんは何年生ですかー?って聞いたら、それは教頭先生だった。

平日昼間の役員会、仕事を休んで行ったのに誰もいない。
日にちを1ヶ月間違ってた。
21  名前: さっき :2015/09/27 13:44
>>1
トイレに座ってる時にくしゃみをしたら、コンタクトがズレた。
びっくりした。
トリップパスについて





ドジな経験ありますか?
0  名前: どじこ :2015/09/25 12:49
ふと思い出してしまったのですが

当時まだ携帯を持っていなかったころ
ポケベルは持っていたのですが
知り合いから電話番号が入り
公衆電話ボックスでかけて
その際に買ったケーキをボックスに忘れて
家に帰ってしまったことを思い出しました。

取りに戻ればよかったのですがなんだか疲れてしまってそんな気力もなく疲れていたから甘いもの食べたかったのに・・・

ケーキはそのあとどうなったのか気にはなりました

まあ誰かがきっと処分(捨てた)したのだと
思いますが・・・

私ってつくづくドジだなと思いました。
17  名前: マジですかい :2015/09/27 12:13
>>16
>もう慣れっこってくらい日常だよ。
>ケチャップを買いに行って毎回マヨネーズを買って帰って来て、結局ケチャップを一個買うのに毎日買ったマヨネーズが5本になってたよ。
>メモを持って買い物に行っても、メモの存在を毎回忘れて必要な物が一個も買えなかった事も度々。
>公衆電話に財布を忘れた事は三回、一度も帰って来なかった。
>自分から電話して、相手に御用は何?と聞くことも度々。
>鞄をベンチに座る時に肩から下ろしてそのまま忘れて帰った事も一回。
>デニムのロングスカートを履いたまま50cm位の溝を跨ごうとしてスカート幅が足りずに溝に落ちて肘と下半身傷と痣だらけになった事も一回。
>雪の日に雪道や階段で滑って転げ落ちたり転んだりも冬の風物詩。
>雨の日は車から頭っから水をかけられた事も四回。
>コップの飲み物を口に届く前に傾けて零すのも日常だよ。
>カレーの蓋を鍋に被せようとして目算を誤ってその横に下ろすこともした。
>縫い物をしていて目算を誤って自分の眉間に刺したこともあった。
>周りから「私なら一生立ち直れない」と言われる事も常にセットだよ。



それは既に神領域だ…。
18  名前: もう病気 :2015/09/27 12:47
>>17
おおおお嬉しいありがとう
マジですよ
知り合いが見たら一発でバレるってくらいマジですwww


>>もう慣れっこってくらい日常だよ。
>>ケチャップを買いに行って毎回マヨネーズを買って帰って来て、結局ケチャップを一個買うのに毎日買ったマヨネーズが5本になってたよ。
>>メモを持って買い物に行っても、メモの存在を毎回忘れて必要な物が一個も買えなかった事も度々。
>>公衆電話に財布を忘れた事は三回、一度も帰って来なかった。
>>自分から電話して、相手に御用は何?と聞くことも度々。
>>鞄をベンチに座る時に肩から下ろしてそのまま忘れて帰った事も一回。
>>デニムのロングスカートを履いたまま50cm位の溝を跨ごうとしてスカート幅が足りずに溝に落ちて肘と下半身傷と痣だらけになった事も一回。
>>雪の日に雪道や階段で滑って転げ落ちたり転んだりも冬の風物詩。
>>雨の日は車から頭っから水をかけられた事も四回。
>>コップの飲み物を口に届く前に傾けて零すのも日常だよ。
>>カレーの蓋を鍋に被せようとして目算を誤ってその横に下ろすこともした。
>>縫い物をしていて目算を誤って自分の眉間に刺したこともあった。
>>周りから「私なら一生立ち直れない」と言われる事も常にセットだよ。
>
>
>
>それは既に神領域だ…。
19  名前: あるある :2015/09/27 12:56
>>15
私なら中華風ハンバーグということで、皮なしのままでいくわ。
または、そぼろ状にしてご飯の上に乗せ、餃子風丼。
20  名前: 役員がらみで :2015/09/27 13:03
>>1
高校で役員になってしまい、懇親会(飲み会)に参加した。(行かなきゃいけないのかと思って)
どうも、周りはみんな毎年役員やってる顔見知りっぽくて、新顔は私のみ。
みんな気を使ってくれて、わざわざお酒をつぎに来てくれたり、お子さんは何年何組?とか聞いてくれる。
なので私も隣に来た男性に、お子さんは何年生ですかー?って聞いたら、それは教頭先生だった。

平日昼間の役員会、仕事を休んで行ったのに誰もいない。
日にちを1ヶ月間違ってた。
21  名前: さっき :2015/09/27 13:44
>>1
トイレに座ってる時にくしゃみをしたら、コンタクトがズレた。
びっくりした。
トリップパスについて





スカート回り
0  名前: 昭和 :2015/09/25 18:54
私はあまり鉄棒が得意ではなくて
チャレンジしたけど技術的に出来ませんでした。

でも得意な子はスカート回りも一杯やってました。

今考えるとすごい時代だったなぁと
思います。

今、低学年でもスカートがめくれちゃって
その状態でグルグル回るなんて
やりませんよね?

スカートの子時代があんまりいませんけど。

子供がものすごく多い時代だったけど
変な被害に遭う子もいなかった。

のんびりしたいい時代だったってことかな。
8  名前: この前ね :2015/09/26 23:48
>>6
>そんなことまでして、超ミニをはきたいのか?
>っておもう。

私も細くて長い足だったら、若い頃穿きたかったよ。
超までは行かなくてもミニ。
若い頃しか出来ないもんね。
自慢の脚なら良かったのに。
9  名前: かも :2015/09/27 01:08
>>1
あちこちでそういう無防備な女児を見られるから、昔のマニア(?)たちは満足してたのかも。

隠されればもっと見たくなるという人間心理もあることだし、犯罪にまで発展するほどになったのかもしれない。

単純すぎる発想かな?
10  名前: ブルマー :2015/09/27 06:26
>>1
私の子供の頃は下に必ずブルマー穿いてた。
中学生になっても。
高校に行っても必ずブルマー穿いてた。


>私はあまり鉄棒が得意ではなくて
>チャレンジしたけど技術的に出来ませんでした。
>
>でも得意な子はスカート回りも一杯やってました。
>
>今考えるとすごい時代だったなぁと
>思います。
>
>今、低学年でもスカートがめくれちゃって
>その状態でグルグル回るなんて
>やりませんよね?
>
>スカートの子時代があんまりいませんけど。
>
>子供がものすごく多い時代だったけど
>変な被害に遭う子もいなかった。
>
>のんびりしたいい時代だったってことかな。
11  名前: うん :2015/09/27 07:37
>>10
>私の子供の頃は下に必ずブルマー穿いてた。
>中学生になっても。
>高校に行っても必ずブルマー穿いてた。
>
>

私もはいてたけど、あれも何か意味があるらしいね。

今だったらかえっって萌えるかも。

その昔は、サニタリーショーツと同じだったらしいし。何かの投書で読んだ事がある。
12  名前: へんなの :2015/09/27 13:16
>>11
>>私の子供の頃は下に必ずブルマー穿いてた。
>>中学生になっても。
>>高校に行っても必ずブルマー穿いてた。
>>
>>
>
>私もはいてたけど、あれも何か意味があるらしいね。
>
>今だったらかえっって萌えるかも。
>
>その昔は、サニタリーショーツと同じだったらしいし。何かの投書で読んだ事がある。



↑意味が全く分からない
何か意味って?ブルマーでしょ?パンツ見えないようにでしょ?
サニタリーショーツと同じって??
あれを一枚だけはいてサニタリーショーツにしてたって事?そんなの聞いたことも見たこともないけど。
トリップパスについて





スカート回り
0  名前: 昭和 :2015/09/25 20:46
私はあまり鉄棒が得意ではなくて
チャレンジしたけど技術的に出来ませんでした。

でも得意な子はスカート回りも一杯やってました。

今考えるとすごい時代だったなぁと
思います。

今、低学年でもスカートがめくれちゃって
その状態でグルグル回るなんて
やりませんよね?

スカートの子時代があんまりいませんけど。

子供がものすごく多い時代だったけど
変な被害に遭う子もいなかった。

のんびりしたいい時代だったってことかな。
8  名前: この前ね :2015/09/26 23:48
>>6
>そんなことまでして、超ミニをはきたいのか?
>っておもう。

私も細くて長い足だったら、若い頃穿きたかったよ。
超までは行かなくてもミニ。
若い頃しか出来ないもんね。
自慢の脚なら良かったのに。
9  名前: かも :2015/09/27 01:08
>>1
あちこちでそういう無防備な女児を見られるから、昔のマニア(?)たちは満足してたのかも。

隠されればもっと見たくなるという人間心理もあることだし、犯罪にまで発展するほどになったのかもしれない。

単純すぎる発想かな?
10  名前: ブルマー :2015/09/27 06:26
>>1
私の子供の頃は下に必ずブルマー穿いてた。
中学生になっても。
高校に行っても必ずブルマー穿いてた。


>私はあまり鉄棒が得意ではなくて
>チャレンジしたけど技術的に出来ませんでした。
>
>でも得意な子はスカート回りも一杯やってました。
>
>今考えるとすごい時代だったなぁと
>思います。
>
>今、低学年でもスカートがめくれちゃって
>その状態でグルグル回るなんて
>やりませんよね?
>
>スカートの子時代があんまりいませんけど。
>
>子供がものすごく多い時代だったけど
>変な被害に遭う子もいなかった。
>
>のんびりしたいい時代だったってことかな。
11  名前: うん :2015/09/27 07:37
>>10
>私の子供の頃は下に必ずブルマー穿いてた。
>中学生になっても。
>高校に行っても必ずブルマー穿いてた。
>
>

私もはいてたけど、あれも何か意味があるらしいね。

今だったらかえっって萌えるかも。

その昔は、サニタリーショーツと同じだったらしいし。何かの投書で読んだ事がある。
12  名前: へんなの :2015/09/27 13:16
>>11
>>私の子供の頃は下に必ずブルマー穿いてた。
>>中学生になっても。
>>高校に行っても必ずブルマー穿いてた。
>>
>>
>
>私もはいてたけど、あれも何か意味があるらしいね。
>
>今だったらかえっって萌えるかも。
>
>その昔は、サニタリーショーツと同じだったらしいし。何かの投書で読んだ事がある。



↑意味が全く分からない
何か意味って?ブルマーでしょ?パンツ見えないようにでしょ?
サニタリーショーツと同じって??
あれを一枚だけはいてサニタリーショーツにしてたって事?そんなの聞いたことも見たこともないけど。
トリップパスについて





スレッド新規作成
  • タイトル(必須)
  • 名前:
  •   トリップパス:  ※トリップパスについて
  • E-mail:

最新スレッド一覧 / リロード / 子育て119 トップページ / この掲示板を共有

TOP この掲示板のトップへ戻る   <<前ページ  2774 2775 2776 2777 2778 2779 2780 2781 2782 2783 2784 2785 2786 2787 2788  次ページ>>