SEALDs 海外の反応
-
0
名前:
長いけど
:2015/09/19 10:23
-
海外「日本の学生がこんな愚かとは…」 学生団体SEALDsに海外から厳しい声
ウォール・ストリート・ジャーナル誌は昨日、安全保障関連法案に対して、5月の結成以来抗議活動を
続けている「SEALDs」を特集した記事を掲載。海外では抗議デモが日本よりもはるかに一般的ですが、
今回の日本のデモに関しては、見当違いと考える外国人が少なくないようで、コメント欄には厳しい声が
相次いでいました。
・マンガでも読んでろや。中国の脅威から目を逸らしてるのか?今の自衛隊のままじゃあっという間に一掃されるぞ? タイ
・色んな脅威や他国からの侵略から国を守れない。そんな独立国家は存在しないんだぜ……? 国籍不明
・あの単純な学生たちは、そう遠くない内に中国の被害者になるだろう。お子ちゃまたち、目を覚ます時間だぞ。 アメリカ
・日本人じゃない俺でも、日本の為に戦った男たちに敬意を抱いてる。日本の学生はぶっちゃけダメダメだな。 フィリピン
・あの「学生」たちは、自国の領海に滑走路を作られたとしても、ああやってデモを続けてるんだろうか。 インド
・無知な学生たち。そう言わざるをえない。 アメリカ
・中国が日本や他の国への侵攻を始めたとき、彼らはアベ首相が防衛力を高めたことを感謝するだろうね。 台湾
・日本の若者たちは戦争についてそろそろ学んでいかないと。こういうのもアメリカの保護にあまりにも頼りすぎた結果だな。 アベ首相は正しい方向に進もうとしているし、日本のためになると考えて行動してるんだよ。 イギリス
・あまりにも世間知らずだ。なぜ彼らは中国の領海侵犯には抗議をしないんだ? 彼らは見当違いをしているように思える。日本の学生がこんな愚かだとは今の今まで知らなかった。 アメリカ
・哀れだな……。日本の再軍備は時代の要求だろうに。 ドイツ
・この学生たちは、自国を守ろうとしてる政府を非難する前に、まず拡張主義を採ってる中国のことを考えろって! 国籍不明
9割5分近くはデモに対して、正確にはデモの内容に対して、少なくともポジティブとは言えない意見だった印象です。特に中国の脅威を挙げ、それを無視する事の愚かさを説く声が目立ちました。
これが普通の反応だよね。
-
26
名前:
まったくだ
:2015/09/21 11:38
-
>>25
>>コメ残してる連中って中国と火種を抱えた国ばかり。そりゃ兵力増強大賛成だわ。
>
>日本も、中国と火種を抱えていますが。。。
>だったら、日本も、日本の兵力増強に大賛成しなきゃいかんということだね。
>あなたは反対なの?
>大人しく中国の奴隷になりたいの?
>
>戦争しないためには、抑止力が必要じゃないの?
>話し合いが通じる相手じゃないでしょ。中国は。
>というか、中国共産党は。
その通りだと思う。
中国と火種を抱えた国がそれだけあるってことは中国自体に問題がある証拠。
逆に中国と友好関係にある国ってどこがあるか考えたらわかるよ。
この前の軍事パレードに参加した国や要人は経済的に中国に依存している国か共産圏で自由のない国ばかり。歴代ダントツの無能と言われる国連事務総長、そして一番驚いたのが30万人の虐殺事件で国際指名手配されているスーダンの大統領がそこにいたこと。もしも日本に入国してきたら即逮捕される人物が国連の事務総長と並んでパレードを観ているという不思議。
そういう人物を要人として迎え入れる国がまともな国であるはずがない。
自国民を戦車で引きころすような政府に話し合いが通じるわけがない。
国防に「想定外」は作っちゃいけない。その為の法案整備なんだよ。
本当の日本人は騙されたらダメだよ。もっとしっかり考えて欲しい。
-
27
名前:
いつか
:2015/09/21 20:39
-
>>25
>>コメ残してる連中って中国と火種を抱えた国ばかり。そりゃ兵力増強大賛成だわ。
>
>日本も、中国と火種を抱えていますが。。。
>だったら、日本も、日本の兵力増強に大賛成しなきゃいかんということだね。
>あなたは反対なの?
>大人しく中国の奴隷になりたいの?
>
>戦争しないためには、抑止力が必要じゃないの?
>話し合いが通じる相手じゃないでしょ。中国は。
>というか、中国共産党は。
日本も話のわからない他国から自国を守るため、また戦争抑止のために核を保有することを承認するようになるのかな。
-
28
名前:
私はそれもありと思ってる
:2015/09/21 20:43
-
>>27
>>>コメ残してる連中って中国と火種を抱えた国ばかり。そりゃ兵力増強大賛成だわ。
>>
>>日本も、中国と火種を抱えていますが。。。
>>だったら、日本も、日本の兵力増強に大賛成しなきゃいかんということだね。
>>あなたは反対なの?
>>大人しく中国の奴隷になりたいの?
>>
>>戦争しないためには、抑止力が必要じゃないの?
>>話し合いが通じる相手じゃないでしょ。中国は。
>>というか、中国共産党は。
>
>
>
>日本も話のわからない他国から自国を守るため、また戦争抑止のために核を保有することを承認するようになるのかな。
私はそれもありと思っている。
少数派かもしれないけどね。
何しろ隣が話し合いなんて通じない国に囲まれている。
隣が普通の国が羨ましいよ。
まぁ地続きじゃないから難民が来辛いってのはいいのかもしれないけれど。
-
29
名前:
みんな
:2015/09/21 22:19
-
>>27
核なんて、もうみんなで持てばいい。
みんな持っていれば、抑止力なんかじゃない。
ただのお荷物。
テロリストに狙われない為の費用がかさむだけ。
沢山持ってる国ほど、お金がかかって大変という
構図になればいいと思う。
-
30
名前:
目が覚めた
:2015/09/22 02:52
-
>>7
自衛権に、個別的だ集団的だと区別しているのは
日本だけじゃなかったかな。
そんな自衛権で世界に通用するのかしらね。
なんで日本にだけ自衛権に足かせがあるのだろう。
日本が集団的自衛権を行使できるようにして批判できる国がどこにある?
自国には集団的自衛権があって日本を批判できますかね。
あとアメリカとの同盟国は、皆アメリカの傭兵となってるで合ってますか?
個別的自衛権をどう強化して中国と戦うの?
その強化が集団的自衛権ですよね?
9条を守れとデモしている人は戦争反対なんですよね。
でも自衛隊や自衛の戦争は受け入れるのでしょうか。
自衛隊はいつから違憲では無くなったのかな。
私が中学時代の時、自衛隊は違憲だと授業で習いました。
自衛隊を発足した時も、今回みたいに違憲だと論議されたはず。
いつの頃からか、自衛隊は違憲と大きな声で言われなくなりました。
|