育児と子育てのお悩みの相互解決コミュニティサイト
子育て119

スピード雑談☆旬なあの噂・この噂


プレ05保育幼稚小学中高18障育親親夫婦
シン近所働く健康介護性悩引越噂板またり素朴


最新書き込み30件
83821:シルバーウィーク1日終わり(12)  /  83822:年子の定義(16)  /  83823:シュールストレミング食べた事ありますか?(5)  /  83824:シュールストレミング食べた事ありますか?(5)  /  83825:100歳を祝う(4)  /  83826:100歳を祝う(4)  /  83827:テーマパークっておばちゃんOK?(10)  /  83828:発酵食品(5)  /  83829:ドラマ、7.5度の疑問(11)  /  83830:保育園に通わせてる人って(50)  /  83831:坂上忍の9条で国防発言(22)  /  83832:塩爺(しおじい)(3)  /  83833:賛成派は戦場へ行けという人へ(38)  /  83834:黒木奈々アナ?(3)  /  83835:内閣支持率や世論調査、全世帯対象だったらいいのに(21)  /  83836:元少年A・パスポート取得(17)  /  83837:胃がん闘病の黒木奈々アナタヒ去 32歳(2)  /  83838:胃がん闘病の黒木奈々アナタヒ去 32歳(2)  /  83839:ロッテは韓国企業です(24)  /  83840:ロッテは韓国企業です(24)  /  83841:熊谷市の殺人事件容疑者(ペルー人)について(9)  /  83842:今から偏差値は伸びるのか?(9)  /  83843:引越しの挨拶(ちょっと長いです)(24)  /  83844:髪のべとつき(4)  /  83845:ママ友同士で呼び捨て(50)  /  83846:中学給食の方(18)  /  83847:ケェトエココ PC、ネ・ケ・゙・ロ 、ノ、テ、チ、ャ、、、、。ゥ(4)  /  83848:ケェトエココ PC、ネ・ケ・゙・ロ 、ノ、テ、チ、ャ、、、、。ゥ(4)  /  83849:子宮頸がんワクチン(50)  /  83850:姉弟で男児暴行 姉が動画撮影(9)  / 

TOP この掲示板のトップへ戻る   <<前ページ  2788 2789 2790 2791 2792 2793 2794 2795 2796 2797 2798 2799 2800 2801 2802  次ページ>>

シルバーウィーク1日終わり
0  名前: はぁ :2015/09/18 23:12
何もせずに終わった(家事はしましたよ)。
あれもしよう、あそこにも行きたいなと思ってたのに、
結局ウダウダ。
皆さんどっか行きました?行きます?
ここ数年スゴい出不精、これも年かなぁ。
8  名前: 旅行 :2015/09/19 19:20
>>1
明日から旅行なので、今日は片付けなど。
お天気持ちそうで良かった!
この旅行が終わったら、節約する。
年末のボーナスまでヤバい。
私もシングルマザーです。
9  名前: えっとね :2015/09/19 19:25
>>1
今日は午前中だけ、仕事だった。
中学生の娘は、午後から友だちと映画を見に行ったけど、結局、それぞれの見たい映画が合わなくて、プリクラしたり、買い物したりで帰って来た。

明日は、隣県に住む大学生の息子のところに、夫と娘とドライブがてら荷物を持っていく。
こっちより都会なので、洋服とかも見て帰る予定〜。
10  名前: いろいろ :2015/09/19 19:37
>>1
>何もせずに終わった(家事はしましたよ)。
>あれもしよう、あそこにも行きたいなと思ってたのに、
>結局ウダウダ。
>皆さんどっか行きました?行きます?
>ここ数年スゴい出不精、これも年かなぁ。



近所のホームセンターに行って、いろいろ買ってきた。
お米、ティッシュ、除菌スプレー、セラミック包丁、洗濯機の延長用の排水ホース。
その後帰宅して疲れて少し昼寝して、夕飯の買い物に近所のスーパーへ行きました。
明日20日は幕張メッセの私学フェア行ってきます。
あさって21日は上野の松坂屋へサザエさん展に行ってきます。
22日はお彼岸なのでお墓参り。
で23日やっと何もない日になる予定。
11  名前: 今日はまったり :2015/09/19 19:42
>>1
映画3になりますが、今日はDVDで寅さんを見てました。
昔お正月によくテレビで放映してた時は見たことなかったんだけど、何故か今気になって見てみたらヒロシの父の結婚式での言葉で泣いちゃいました^^;

笠智衆さんもまだ若くて素敵。
飲み屋の後ろで飲んでるお姉さん(台詞なし)が渡辺エリでびっくり。
賠償千恵子さんが想像以上に美形でびっくり。
前田吟さんも若いせいか素敵でした。
12  名前: ああー! :2015/09/19 21:11
>>11
>昔お正月によくテレビで放映してた時は見たことなかったんだけど、何故か今気になって見てみたらヒロシの父の結婚式での言葉で泣いちゃいました^^;


男はつらいよの第一作目でしょう?あれは本当にいい!私も泣いたよー!
役者陣が素晴らしすぎる。

私はレミゼDVDで今日もまた泣きました。
トリップパスについて





年子の定義
0  名前: わからん :2015/09/18 21:04
ほかのすれで年子が話題になってるんだけど、年子の定義ってなに?
上の子が4月生まれで下の子が翌々年の3月生まれだと、ほぼ2歳離れていても学年は年子になるよね?
逆に上の子が3月生まれで下の子が翌年4月生まれだとほぼ1歳違いでも学年は2学年差になるよね?
二人とも小さいうちは学年差じゃなくて月例でみるのけど、入園とか入学以降は学年で見るようになるよね。
同じ月例差でも学年差は違ってくる。
その辺りは年子の話には関係ないのかな。
あくまでも学年差ってことなのかな。
12  名前: へえー :2015/09/19 17:49
>>11
>1学年差の兄弟がいるお母さんに、深く考えずに「年子なんだね」と言っちゃったら、すごい勢いで「年子じゃないよ!1年以上離れていれば年子じゃないんだよ!」と否定されたことあり。
>

そんなこと言われたら、年子の定義がものすごい狭くなるね。

私の兄弟が11ヶ月差で産んだんだけど、
これは明らかに無計画だったから苦労してたよ。
13  名前: うちもさ :2015/09/19 18:19
>>7
うちは上が3月生まれ、下が5月生まれ。
丸2歳2ヶ月離れてます。
これがもし上が4月生まれ、下が少し早く生まれて3月生まれだったら、年子だよね。
でもとりあえず、子供が1歳3、4ヶ月位の時に、私が欲しくなって、その時に出来たから、育児が大変な時期はあったけど、調度良かったと思ってる。
下の子は上の子のやっていることを自分も出来ると思ってやるから、トイトレもやったことなかったよ。勝手にやってくれるようになってたから。
14  名前: うち :2015/09/19 18:56
>>1
昭和62年4月生まれと平成元年3月
生まれの姉弟です。
すごーく離れているようで、弟とは
年子(学年がひとつ違い)です。
15  名前::2015/09/19 20:34
>>1
みなさんありがと。
うちが年子のわけじゃないんだけど、年子なんて!っていうやりとり見て、ふと疑問に思っただけなの。
やっぱり、年子の定義ってよくわかんないよね。
年子=無計画っていう人の考えも聞きたかったんだけどな。
ほぼ2歳離れていても無計画なのか、逆にほぼ1年しか離れていなくても無計画といわれないのか。
まあ、ぼぼ2歳離れていても、学年が続いちゃうだけで年子なんて!って言われるのが世間なのかもね。
そういってる人のほうが、子供の間隔せまいこともありうるのに。
やっぱり、なんか変。
16  名前: はい無計画です :2015/09/19 21:00
うちは 上が5月 下が翌年4月、
11ヵ月差です。
たまに同じ年齢になります
1年に二度産むとか、今考えると・・・・・恐ろしー。
若かったからあまり考えず必シに育てていたけど、私も元気だったな
今は喧嘩もなく歳が近く会話も楽しそうでナニヨリです
トリップパスについて





シュールストレミング食べた事ありますか?
0  名前: 質問! :2015/09/19 02:02
久野アナがレポートしていたシュールストレミング、
食べた事ありますか?
アマゾンのレビューを読んで、
一回、食べてみたいのですが・・・
1  名前: 質問! :2015/09/19 19:51
久野アナがレポートしていたシュールストレミング、
食べた事ありますか?
アマゾンのレビューを読んで、
一回、食べてみたいのですが・・・
2  名前: 見た!無いけど :2015/09/19 20:21
>>1
その番組観ていました!
興味わきますよね〜
でも、何処で食べますか?
外じゃないと食べられないらしいし、人がたくさん居るところは無理そうですよね。
多分探せば食べる会なるものがありそう!
3  名前::2015/09/19 20:28
>>2
>その番組観ていました!
>興味わきますよね〜
>でも、何処で食べますか?
>外じゃないと食べられないらしいし、人がたくさん居るところは無理そうですよね。
>多分探せば食べる会なるものがありそう!

レスありがとう。
辺鄙な山奥か、海岸で食べてみたいです。
レインコートでも準備しておけばいいですかね?
4  名前: 対決 :2015/09/19 20:40
>>1
ドリアンとどっちが臭いんだろう。
5  名前: 動画 :2015/09/19 20:52
>>1
私は食べたことはないんだけど、
youtubeに食べてる動画がいくつかあるよ。
トリップパスについて





シュールストレミング食べた事ありますか?
0  名前: 質問! :2015/09/18 21:54
久野アナがレポートしていたシュールストレミング、
食べた事ありますか?
アマゾンのレビューを読んで、
一回、食べてみたいのですが・・・
1  名前: 質問! :2015/09/19 19:51
久野アナがレポートしていたシュールストレミング、
食べた事ありますか?
アマゾンのレビューを読んで、
一回、食べてみたいのですが・・・
2  名前: 見た!無いけど :2015/09/19 20:21
>>1
その番組観ていました!
興味わきますよね〜
でも、何処で食べますか?
外じゃないと食べられないらしいし、人がたくさん居るところは無理そうですよね。
多分探せば食べる会なるものがありそう!
3  名前::2015/09/19 20:28
>>2
>その番組観ていました!
>興味わきますよね〜
>でも、何処で食べますか?
>外じゃないと食べられないらしいし、人がたくさん居るところは無理そうですよね。
>多分探せば食べる会なるものがありそう!

レスありがとう。
辺鄙な山奥か、海岸で食べてみたいです。
レインコートでも準備しておけばいいですかね?
4  名前: 対決 :2015/09/19 20:40
>>1
ドリアンとどっちが臭いんだろう。
5  名前: 動画 :2015/09/19 20:52
>>1
私は食べたことはないんだけど、
youtubeに食べてる動画がいくつかあるよ。
トリップパスについて





100歳を祝う
0  名前: 市でお祝い :2015/09/18 14:29
こう大勢になると、お祝い感も無いわ。

うちに市長がお祝いに来る日はこないで欲しい。
1  名前: 市でお祝い :2015/09/19 18:22
こう大勢になると、お祝い感も無いわ。

うちに市長がお祝いに来る日はこないで欲しい。
2  名前: 元気なとこだけ :2015/09/19 18:56
>>1
元気で自立してる年よりは、祝ってあげてね。
100才になったら、胃ろうは、はずすっていうことに
しましょうよ・・
3  名前: ばーちゃん :2015/09/19 19:03
>>1
百まで生きると思った祖母が、98歳で
逝った。
寝込んだのは、たった3日。
それまで全て自分の事は自分でやるのは
もとより、電車で書道を習いに出かけたり、
家族の使った食器を毎晩
「呆け防止」と言って洗ってくれた。
あっぱれ。
祖母のような生き方(逝き方)なら、
長生きもいいなあ。
4  名前: 酷いね :2015/09/19 20:46
>>1
>こう大勢になると、お祝い感も無いわ。
>
>うちに市長がお祝いに来る日はこないで欲しい。




私の祖母100歳。
2日ごとにデイサービスに行っているけど、
自分で歩いて頑張っている。

大勢とか関係ないわ。
あなたなんかに祝ってもらいたくもないしね。
トリップパスについて





100歳を祝う
0  名前: 市でお祝い :2015/09/18 18:31
こう大勢になると、お祝い感も無いわ。

うちに市長がお祝いに来る日はこないで欲しい。
1  名前: 市でお祝い :2015/09/19 18:22
こう大勢になると、お祝い感も無いわ。

うちに市長がお祝いに来る日はこないで欲しい。
2  名前: 元気なとこだけ :2015/09/19 18:56
>>1
元気で自立してる年よりは、祝ってあげてね。
100才になったら、胃ろうは、はずすっていうことに
しましょうよ・・
3  名前: ばーちゃん :2015/09/19 19:03
>>1
百まで生きると思った祖母が、98歳で
逝った。
寝込んだのは、たった3日。
それまで全て自分の事は自分でやるのは
もとより、電車で書道を習いに出かけたり、
家族の使った食器を毎晩
「呆け防止」と言って洗ってくれた。
あっぱれ。
祖母のような生き方(逝き方)なら、
長生きもいいなあ。
4  名前: 酷いね :2015/09/19 20:46
>>1
>こう大勢になると、お祝い感も無いわ。
>
>うちに市長がお祝いに来る日はこないで欲しい。




私の祖母100歳。
2日ごとにデイサービスに行っているけど、
自分で歩いて頑張っている。

大勢とか関係ないわ。
あなたなんかに祝ってもらいたくもないしね。
トリップパスについて





テーマパークっておばちゃんOK?
0  名前: パートのおばちゃん :2015/09/18 07:09
来週近所の某かわいらしい系テーマパークのアルバイトの面接に行きます。

いわゆるテーマパークのアルバイトって若い子ばかりなんでしょうか?
つい最近までレストランで働いていたのでそこのレストラン部門なら戦力にはなると思うのですが、衣装がちょっとかわいらしいかな。。。
私44歳です。

浮きますかね〜。でも通勤の距離とか時間帯などが丁度良くて。高校生もOKの職場なんですよね。
キッチンは男性のみだそうです。

面接はスーツだとキッチリして見えるけどちょっと老けるかも?
アルバイトだから少しお出かけ風のシンプルな服装で良いですかね。

前のレストラン長く務めていたから久しぶりの面接で緊張します。

テーマパークで働いている同世代の方いらっしゃいますか?
6  名前: そう言えば… :2015/09/19 19:26
>>1
以前飲食店のパート募集のチラシで、年齢が45歳までと書いてあった。
当時私は35歳。
面接受けたら落ちたけど、翌週また募集が載ってたので、再度面接してもらえるものかと問い合わせしてみた。
帰ってきた言葉が、
本部から年齢についてそう記載するように言われてるけど、現場としては、若い子が欲しい。
前回の募集の時は皆三十超えてたので…と言われた。

そっかぁ、募集に何歳までと書いてあっても、やっぱり若い子の方がいいんだとがっかりしたのを覚えてます。
条件がすごく良かっただけに、特にね。
けど、その後もっと条件のいいところに採用されたから良かったけど。


>来週近所の某かわいらしい系テーマパークのアルバイトの面接に行きます。
>
>いわゆるテーマパークのアルバイトって若い子ばかりなんでしょうか?
>つい最近までレストランで働いていたのでそこのレストラン部門なら戦力にはなると思うのですが、衣装がちょっとかわいらしいかな。。。
>私44歳です。
>
>浮きますかね〜。でも通勤の距離とか時間帯などが丁度良くて。高校生もOKの職場なんですよね。
>キッチンは男性のみだそうです。
>
>面接はスーツだとキッチリして見えるけどちょっと老けるかも?
>アルバイトだから少しお出かけ風のシンプルな服装で良いですかね。
>
>前のレストラン長く務めていたから久しぶりの面接で緊張します。
>
>テーマパークで働いている同世代の方いらっしゃいますか?
7  名前: すごいね・・・ :2015/09/19 19:42
>>6
>
>当時私は35歳。
>面接受けたら落ちたけど、翌週また募集が載ってたので、再度面接してもらえるものかと問い合わせしてみた。
>



すごいね。
落とされたのに、もう一度面接なんて
あり得ないでしょ。
駄目だったから落とされたのに。
8  名前::2015/09/19 19:42
>>1
某テーマパークでキャストしていました。
40代や50代でもお仕事ありますよ〜
ベビーセンターはむしろそれくらいの人の方が若いママ達にとって安心感持たれるし、コスチュームも似合います。
お店の雰囲気によっては40代以降の方がしっくりする事もあります。
9  名前: そう言えば… :2015/09/19 19:59
>>7
条件がその時探してた中で一番良かったんですよ。
だから、ダメ元で問い合わせしてみたんです。
自分でも落とされる理由があったわけだから、無理なのは承知してたんですけどね。
その時はそこ以上に条件が良かったところがなかったので必しだったんでしょうね。


>>
>>当時私は35歳。
>>面接受けたら落ちたけど、翌週また募集が載ってたので、再度面接してもらえるものかと問い合わせしてみた。
>>
>
>
>
>すごいね。
>落とされたのに、もう一度面接なんて
>あり得ないでしょ。
>駄目だったから落とされたのに。
10  名前: パートのおばちゃん :2015/09/19 20:42
>>8
>某テーマパークでキャストしていました。
>40代や50代でもお仕事ありますよ〜
>ベビーセンターはむしろそれくらいの人の方が若いママ達にとって安心感持たれるし、コスチュームも似合います。
>お店の雰囲気によっては40代以降の方がしっくりする事もあります。

皆様引き続きレスをありがとうございます。
子供はもう高校生なので小さいお子さん可愛くて仕方ないです。
それはちょっと武器に。。。なれば。。。

先月まで働いていたレストランは10年働いていたのでホールは忙しくても大丈夫だし、8時間位連続でも大丈夫な体力はあります。

後は。。。容姿?並です(ーー)
当たって砕けてみますかね。。。
トリップパスについて





発酵食品
0  名前::2015/09/18 11:34
糠漬けの無い地方在住です。

最近、ある雑誌のバックナンバーを見て「フルーツをジャーに入れ砂糖で満たし、毎日素手でかき混ぜ常温に置く。シュワシュワと発酵してきたら濾してシロップとして使う、薄めて飲む」というものなのですが。
これってある意味、腐ってませんか?
だけど糠床も素手ですよね。これは塩分だから良いと思うんです。
・・手の常在菌も必要なんだとか。

そういえば、若い娘がブドウを踏んでワイン作り、という時代もあったな・・・。足の常在菌か・・。

なんだかなぁ、いろいろ清潔になり過ぎですかね。
1  名前::2015/09/19 18:12
糠漬けの無い地方在住です。

最近、ある雑誌のバックナンバーを見て「フルーツをジャーに入れ砂糖で満たし、毎日素手でかき混ぜ常温に置く。シュワシュワと発酵してきたら濾してシロップとして使う、薄めて飲む」というものなのですが。
これってある意味、腐ってませんか?
だけど糠床も素手ですよね。これは塩分だから良いと思うんです。
・・手の常在菌も必要なんだとか。

そういえば、若い娘がブドウを踏んでワイン作り、という時代もあったな・・・。足の常在菌か・・。

なんだかなぁ、いろいろ清潔になり過ぎですかね。
2  名前: 酵母 :2015/09/19 18:53
>>1
でも、パンを作るときの天然酵母ってそういう風に作りませんか?
パンは熱してるからいいのかな?

砂糖漬けだって立派な保存食ですよ。
3  名前: そんなとこあるの!? :2015/09/19 19:35
>>1
> 糠漬けの無い地方在住です。
>


そんな地方あるの!??
市販のぬか床なんて、全国どこでも
売ってるんじゃないの?
4  名前: かりん :2015/09/19 20:16
>>1
かりんを蜂蜜につけとくと、手でまぜなくたってシュワシュワしてきますよ。
そんなもんじゃないの?
時々、ふたを開けてガス抜きしてます。



毎日手で混ぜるのはちょっと抵抗あります。
5  名前: フルーツ酵母 :2015/09/19 20:21
>>1
梅シロップも梅に砂糖を入れて作るよね。

フルーツ酵母の働きで発酵するんだよね。

手の菌なんて雑菌だから入れてはいけないんじゃないのかな。
トリップパスについて





ドラマ、7.5度の疑問
0  名前: 兄弟の確執 :2015/09/18 15:32
先日終了したドラマの「7.5度の涙」
ここでも不評・・・。

私も途中、挫折したんだけどあの鬼母や兄弟はどうなるのか?と思って最終回だけ見たんです。

結局、あの主人公の兄弟はなぜ、主人公桃子に冷たく当たっていたの?
お母さんは桃子が悪いと洗脳していたんだっけ?
でもそれはどこがどう悪いと??

お姉ちゃんだけは気にしてる様子は見ていたけど、医者の兄なんて最悪だったのに、最終回で急に母親に意見しましたよね。

お父さんが桃子妊娠中に浮気したことにより逆恨みだった何て、あほ臭くて・・・。

気がふれて、精神病院入れられちゃうとか、もっとぎゃふんと言わせてもらいたかったんですけどね。
7  名前: 素朴な横 :2015/09/19 14:07
>>1
初回のみで脱落した者ですが、
ツウの間では「さんじゅう」を省いた表現をするのが暗黙の了解なの?
8  名前: 悪のか? :2015/09/19 15:09
>>5
>クリスマスのシーンだけど
>指、どんだけ極太なんだよ!?(;‾ェ‾)
首がとれるのか?割れと言うのか?と思ったよ。

それに横浜支部に連れて行って!って、応援してくれた顧客はどうするんだよーーーーって・・・。

皆小学生になったのか??
9  名前: 義実家のタブーー :2015/09/19 15:11
>>1
主人の兄、二番目の子を妊娠中に浮気。

だから、その子の妊娠中の話はタブーーになってるのよね。
もちろん義姉は義兄には思う所はあるだろうけど、わが子はかわいがってるわよ!!
浅野とは違うわ!

ところで、浅野さん、どのドラマでも頭がポッコリした感じのヘアースタイルじゃない??
なんか入れてるの?あめちゃん??
10  名前: 国民 :2015/09/19 17:52
>>7
> 初回のみで脱落した者ですが、
> ツウの間では「さんじゅう」を省いた表現をするのが暗黙の了解なの?
>




ごく普通の一般人ですが、
子供の頃から、検温結果をいう時、

7度6分(ななどろくぶ)だった。学校休む。
6度8分(ろくどはちぶ)だった。熱ないわ。

みたいな感じでしたが。
もちろん、通じて、会話も成立してました。

ちゃんと、さんじゅうも言ってるんですか?
(もちろん、それが正しいです)
11  名前::2015/09/19 19:34
>>10
いえ、そうではなくドラマのタイトルとして
そう呼ばれてるのかと思って。

古いけど『金曜日の妻たちへ』を金妻みたいな。
トリップパスについて





保育園に通わせてる人って
0  名前::2015/09/17 12:41
上の子の運動会やら学校公開とかの日も預けるの当たり前なの?
すごい当たり前のように「あ、下のは今日預けてるー」とか言われると違和感なんだけど、それ今は普通?

私の普通は、家族の行事は家族で参加(参観)もち、放置しないから大変だけど、お兄ちゃんお姉ちゃん頑張ってるとこ見せるのも、教育の一環だと思ってた。
46  名前: 良いと思う :2015/09/19 17:57
>>1
前にも仕事休みの日は保育園に預けないのが
普通ってスレあったね。
ましてや平日に休みなのに子供を預けて
ランチや美容院に行くなんて言語道断って感じだった。

よくわかんないけど保育園も一か月分の
保育料を支払ってるんでしょ?
場合によっては私立の幼稚園よりずいぶん高額。
税金で無料で預けているならともかく
ちゃんと仕事して保育料支払って預けているなら
たまの運動会やなんかで預けたって全然かまわないと
思うんだけど?その日一日預けたからって
待機児童減るわけでもないでしょ?
47  名前: 楽さを知ってるのは :2015/09/19 18:16
>>43
>幼稚園、保育園と両方知っていますが保育園の方が子供と一緒に居るのが苦手な親が多いです。
>
>子どもが居ない時の楽さを知っているからでしょうね。仕事休みでもやたら預けたがる人が多いです。


子供がいないときの楽さを知ってるのは、専業主婦で幼稚園児の母親も同じでは?

専業主婦で幼稚園なら平日時間はたっぷりある。
ランチも美容院も家事もそのときに出来るでしょう?

でも兼業主婦で保育園なら平日は仕事。
ランチはともかく、美容院やたまった家事をする時間が欲しいと思うものなんじゃないかしら。

やたら預けたがるというのは、楽とか子供と一緒にいるのが苦手なんじゃなく、単純にその時間が欲しいというだけでは?
48  名前: あのね :2015/09/19 18:23
>>46
>よくわかんないけど保育園も一か月分の
>保育料を支払ってるんでしょ?
>場合によっては私立の幼稚園よりずいぶん高額。
>税金で無料で預けているならともかく



保育園の税金の投入度は、幼稚園の比ではない。
とくに、未満児はね。
保育料は、収入によって段階的に決められていて、
「のこり」は、税金から補填されるの。
だから、一人頭にかかる保育料は、皆同じ。
49  名前: 良いと思う :2015/09/19 18:27
>>48
そうなの?
私の知人は5万円以上支払っていたけど
(10年前)今はそうなのね。
だから反対するのか。
50  名前: 来るなよ :2015/09/19 18:50
>>48
>>よくわかんないけど保育園も一か月分の
>>保育料を支払ってるんでしょ?
>>場合によっては私立の幼稚園よりずいぶん高額。
>>税金で無料で預けているならともかく
>
>
>
>保育園の税金の投入度は、幼稚園の比ではない。
>とくに、未満児はね。
>保育料は、収入によって段階的に決められていて、
>「のこり」は、税金から補填されるの。
>だから、一人頭にかかる保育料は、皆同じ。

できるだけ来るなよってこと??

収入のよってたくさん払う人もいるよね。
私も5万だったなー。

でもお金の問題を出してくるってどうなのか。
トリップパスについて





坂上忍の9条で国防発言
0  名前: お前もか :2015/09/18 16:38
被爆国なんだから、9条で国守れって
意味がわから無い。

中国は日本は侵略国だから
侵略し返してもいいと思ってるし
そう教育してる。

その国によって言い分は違うけど
要はやるかやらないかで言えば
中国はすでに他国に侵略してるよね。
なんで日本だけは侵略されないと
思ってるんだろう。
18  名前: オバマ :2015/09/19 13:08
>>14
>>>南スーダンでのPKO活動で、初の護衛活動をする予定だとか。
>>>アメリカからしたら、人員が増えたくらいなんだと思うよ。
>>
>>そういう投げやりな発言するところを見るとアメリカが
>>嫌いなんだねー。
>>安保法案反対論者?
>
>
>なげやりじゃなく、実際にそうでしょ?
>アメリカは日本のPKO活動の援護をしないで済むのよ。
>
>法案すべてが反対ではないけど、海外の支援拡大に関してはもっと煮詰める必要はあったと思うから、強行は良くないと思うよ。

アメリカはもう世界の警察ではない。
このオバマの発言が全てだよね。
19  名前: 同意 :2015/09/19 13:52
>>2
>お仲間いっぱいいるんだから
>みんなで9条掲げて尖閣をぐるりと囲んできたらいい。
>
>そしたら中国は「うぬぬ・・9条があるから攻撃できない」
>ってなるはずだから。
>
>
>実現できたら国の英雄になれるのに。

それくらいの気概を見せてもらえたら
賛同するかも。
20  名前: なるほど :2015/09/19 16:40
>>10
>一度干されたような人間が、再ブレイクするには
>何かしらの理由があるんだろうね。
>
>もともと売れっ子だったり
>プロデューサーに媚びる必要の無い者は
>ちゃんと自分の意見を言ってるもの。
>
>結局は小物なんだよね。

そうなんだ。
21  名前: それ :2015/09/19 16:45
>>19
どっちにも言えるよね。
私は賛成したんだから、もし本当に戦争になったら、まっさきに志願します!位言えたら、反対してる人だって何も言えなくなるよ。
今は、どうして賛成してる人に戦争に行けって言うんですか!?とか言うから、反対してる人を黙らせられないんでしょ。
22  名前: 無知ね :2015/09/19 18:24
>>11
CNNはアメリカ民主党に肩入れしてるし、中国から資本受けてる。
ヒラリー派だし。

そんなの有名だよ。

しっかりして。
トリップパスについて





塩爺(しおじい)
0  名前: 哀悼 :2015/09/18 06:09
 小泉内閣の財務相などを務め、「塩爺(しおじい)」の愛称でも親しまれた塩川正十郎(しおかわ・まさじゅうろう)氏が19日、大阪市内の病院でし去した。
 93歳だった。大阪府東大阪市出身。葬儀・告別式は未定。

・・・・・

優しそうなお顔の方でしたね。
 
1  名前: 哀悼 :2015/09/19 16:51
 小泉内閣の財務相などを務め、「塩爺(しおじい)」の愛称でも親しまれた塩川正十郎(しおかわ・まさじゅうろう)氏が19日、大阪市内の病院でし去した。
 93歳だった。大阪府東大阪市出身。葬儀・告別式は未定。

・・・・・

優しそうなお顔の方でしたね。
 
2  名前: 93 :2015/09/19 16:53
>>1
大往生だからむしろおめでたいことだね。
私の記憶の中ではバンキシャの「キチガイ」発言で
福澤が困った顔をしたあれだなぁ。
3  名前: ご愁傷さまでございます :2015/09/19 17:54
>>1
つい今朝YouTubeで「放送事故特集」で見たばかり!
布団叩きおばさんの映像を見て、
「目が釣り上がってまさにキチガイですよ、これは」と発言し、
福澤アナが「その表現は不適切ですね」と慌ててるのに繰り返して、
話題を切り上げられてた。
懐かしい人だな、と思って見ていたところにこのスレ、驚いた。

> 小泉内閣の財務相などを務め、「塩爺(しおじい)」の愛称でも親しまれた塩川正十郎(しおかわ・まさじゅうろう)氏が19日、大阪市内の病院でし去した。
トリップパスについて





賛成派は戦場へ行けという人へ
0  名前: 自分は :2015/09/18 10:46
>当たり前だよ。主権在民、戦争放棄っナニソレ?の世界だもん。
>
>個別と集団的自衛権の違いも理解できてない連中が巣食ってるのがこの掲示板。


中国が攻めてきた時、
個別的自衛権行使で戦って、
自衛隊全滅ってこともあるんですよね。
そうなったらアメリカと中国の戦いになるんですよね。

私は中国が攻めてくるとは思わないけど
(中国はアメリカと戦いたくないと思うから)
今の日本では、アメリカに頼るしかないから
アメリカと強い同盟を結んで中国をけん制するくらいしかできないと思ってる。

今までだって
自衛隊が個別で戦う覚悟があっての自衛隊なわけですよね。
全滅する覚悟もあるわけですよね。

それって軍とも言えるし、それこそ憲法違反ですよね。

今までの自衛隊存在は憲法違反とは言われないのに、
集団的自衛権行使は憲法違反って意味わかりません。

憲法違反ならば自衛隊解体してもいいでしょ。

でも、したら困るんですよね。

ホント不思議。

賛成派が戦場に行けっていうけど、

訓練もされてないのに行っても足手まといでしょ。
わかって言ってるよね。
誰もしにたくないですよ。

でも、戦争をやめさせるためには
血を流す覚悟のある海外の人たちを見て見ぬふりできますか?

日本だけが守ってもらって
お金だけ出す立場にいつまでもいれますか?

自衛隊の方や家族の方には今まで以上に手厚い報酬と、後々までの補償をしてほしい。

自衛隊が全滅して戦えというなら戦いますよ。
ころされるくらいなら戦います。
34  名前: ・ヲ・テ・ュ。シ :2015/09/19 16:37
>>33
>、ス、ヲ、ヌ、ケ。」
>、「、ハ、ソ、マヌョソエ、ハサイイテシヤ。ゥ、ク、网「。「、ェ。蠇訷オ、👃タ、ヘ。ェ

、ス、👃ハ、「、ハ、ソ、マ、ェ・オ・?オ、😐ゥ
35  名前: わははは :2015/09/19 16:44
>>34
見る阿呆だけど?
踊る阿呆の方がまし??

まあもうちょっとうまいこと言いなよ。まるだしじゃん
36  名前: ばか? :2015/09/19 17:37
>>24
>・安保法案は、中国から守ってもらう為の法案じゃない。
>・反対派は、個別的自衛権まで否定してるわけじゃない。
>・中国が日本を攻撃したら、戦う。日本人として当たり前の行為。
>・アメリカ軍の後方支援は、海外の日本人を救出する為の任務じゃない。
>・後方支援は、前線に行って、武器や爆弾、食料等を運ぶのが任務。
>・自衛隊には国への自衛権しか与えられていない。
>・後方支援に行って、敵に銃を向けられても、自分を守る術がない。
>・安保法案に賛成している人は、そういう場所に自衛隊員に行ってくれと言っている。
>・それなら、自らまた家族とともに、危険なところへ行って、戦うべき。
>・自分が出来ないことを、他人に押し付けるべきじゃない。
>・でも、賛成派が勝った。
>・賛成を選択したのは、あなたなんだから、その責任は負うべき。
>・負けた反対派が、賛成している人を差し置いて、平和に話し合いましょうなんてしゃしゃり出るわけにいかない。
>・海外派兵を含めて賛成派が勝ったんだから。
>
>箇条書きにしてみたけど、理解できた?


後方支援は国会の承認がないとできない。
負けてしゃしゃり出てこれないならもう出てこないで。
戦場に行けなんて言う資格はないね。
37  名前: そうとも限らない :2015/09/19 17:40
>>36
見てたらいいよ。
アメリカに要請されたら、一もにもなくOKするよ。

>>・安保法案は、中国から守ってもらう為の法案じゃない。
>>・反対派は、個別的自衛権まで否定してるわけじゃない。
>>・中国が日本を攻撃したら、戦う。日本人として当たり前の行為。
>>・アメリカ軍の後方支援は、海外の日本人を救出する為の任務じゃない。
>>・後方支援は、前線に行って、武器や爆弾、食料等を運ぶのが任務。
>>・自衛隊には国への自衛権しか与えられていない。
>>・後方支援に行って、敵に銃を向けられても、自分を守る術がない。
>>・安保法案に賛成している人は、そういう場所に自衛隊員に行ってくれと言っている。
>>・それなら、自らまた家族とともに、危険なところへ行って、戦うべき。
>>・自分が出来ないことを、他人に押し付けるべきじゃない。
>>・でも、賛成派が勝った。
>>・賛成を選択したのは、あなたなんだから、その責任は負うべき。
>>・負けた反対派が、賛成している人を差し置いて、平和に話し合いましょうなんてしゃしゃり出るわけにいかない。
>>・海外派兵を含めて賛成派が勝ったんだから。
>>
>>箇条書きにしてみたけど、理解できた?
>
>
>後方支援は国会の承認がないとできない。
>負けてしゃしゃり出てこれないならもう出てこないで。
>戦場に行けなんて言う資格はないね。
38  名前: 自衛隊法 :2015/09/19 17:49
>>36
(防衛出動)
第76条 内閣総理大臣は、我が国に対する外部からの武力攻撃(以下「武力攻撃」という。)が発生した事態又は武力攻撃が発生する明白な危険が切迫していると認められるに至つた事態に際して、我が国を防衛するため必要があると認める場合には、自衛隊の全部又は一部の出動を命ずることができる。この場合においては、武力攻撃事態等における我が国の平和と独立並びに国及び国民の安全の確保に関する法律(平成15年法律第79号)第9条の定めるところにより、国会の承認を得なければならない。


今なぜ集団的自衛権を議論してるのか理解してないみたいね。
個別的自衛権と集団的自衛権の違いもわからないんじゃないの?

集団的自衛権は、アメリカの後方支援を想定して議論されてるの。
中韓云々は、もう既に法律があるから。
トリップパスについて





黒木奈々アナ?
0  名前: ヤフ :2015/09/18 16:32
誰だかピンとこないけど

ホント 若い方がボロボロ亡くなるね。

凄まじいわ。
1  名前: ヤフ :2015/09/19 16:33
誰だかピンとこないけど

ホント 若い方がボロボロ亡くなるね。

凄まじいわ。
2  名前: 胃癌 :2015/09/19 16:47
>>1
>誰だかピンとこないけど
>
>ホント 若い方がボロボロ亡くなるね。
>
>凄まじいわ。

ウィキ読んでも分からなかったけど、
若い方が亡くなると、辛いね。
3  名前: 読売 :2015/09/19 17:09
>>1
新聞に毎週、闘病についての
インタビューが載ってたよ。

今月初めまで。
トリップパスについて





内閣支持率や世論調査、全世帯対象だったらいいのに
0  名前: 世論 :2015/09/18 07:29
今の調査方法だと結果に偏りがある気がする。
国勢調査みたいに全世帯対象にならないかな。
17  名前: 詭弁 :2015/09/19 12:49
>>16
2014.11.24衆議院選挙を前にした、自民党の公約です。

自民党の総選挙公約(政権公約)は、消費税の再増税を2017年4月に行うことを明記し、「景気回復、この道しかない」と、「アベノミクス」の推進を主張しています。


これのどこに安保法案が含まれていますか?
こうやって、論点を変えられて耳障りの良いことだけ言われて、選挙で落とせると思います?
18  名前: 一致すれば可能 :2015/09/19 13:08
>>17
>2014.11.24衆議院選挙を前にした、自民党の公約です。
>
>自民党の総選挙公約(政権公約)は、消費税の再増税を2017年4月に行うことを明記し、「景気回復、この道しかない」と、「アベノミクス」の推進を主張しています。
>
>
>これのどこに安保法案が含まれていますか?
>こうやって、論点を変えられて耳障りの良いことだけ言われて、選挙で落とせると思います?

安保に関しては次の選挙で頑張ればいいよ。
安保廃案を公約にする党が必ず出てくるから
その党に入れて与党にすればいい。
マスコミも煽るだろうし、簡単に入れ替わると思う。
自民が勝つことはまずないしね。

安保反対派が本当に多ければの話だけどね。
19  名前: 希望 :2015/09/19 13:40
>>18
>>2014.11.24衆議院選挙を前にした、自民党の公約です。
>>
>>自民党の総選挙公約(政権公約)は、消費税の再増税を2017年4月に行うことを明記し、「景気回復、この道しかない」と、「アベノミクス」の推進を主張しています。
>>
>>
>>これのどこに安保法案が含まれていますか?
>>こうやって、論点を変えられて耳障りの良いことだけ言われて、選挙で落とせると思います?
>
>安保に関しては次の選挙で頑張ればいいよ。
>安保廃案を公約にする党が必ず出てくるから
>その党に入れて与党にすればいい。
>マスコミも煽るだろうし、簡単に入れ替わると思う。
>自民が勝つことはまずないしね。

在日帰化人のせいで日本沈没させられてはたまらないから
そういうのがいない党がいいな。
20  名前: こらこら :2015/09/19 16:04
>>19
「これのどこにあります?」ってさ

経済政策の中に外交政策が入ってるわけないじゃん(笑)
公約はなにも経済政策だけじゃないんだよ

自分が見てないだけ、知らないだけなのに
それを棚に上げて・・・



あれ?そんな若者がこないだテレビに出て自爆してたっけ
21  名前: そだね :2015/09/19 17:01
>>4
私も見た。
まああのやりかただと、その場で見てないと出来ない方法ではあるけど、面白いなと思った。
あのドラマでは結局いつも反対意見いってた教授?も、実はふさわしいと思ってたんだよね^^
トリップパスについて





元少年A・パスポート取得
0  名前: セブン :2015/09/18 03:46
 神戸連続児童殺傷事件(1997年)を起こした「元少年A」を名乗る男性(33)が警視庁の内偵捜査を受け、逮捕まで検討されていると、女性誌が報じた。事実関係ははっきりしないが、警察がマークするだけの理由はありそうだ。

 男性を巡っては、自らの手記「絶歌」を2015年6月に出版して論議となったのに続き、今度は9月に入ってホームページを公開したことも明らかになった。

■女性セブンの報道通り「2冊取得」なら旅券法違反

 「存在の耐えられない透明さ」とうたったホームページでは、遺族への謝罪の言葉もなく、手記のPRなどの言葉を連ねた。ナメクジを使ったアートや全裸のポーズ写真などの画像もアップし、その奇怪な内容から、男性は更生していないのではないかとの危惧も噴出したほどだ。

 そんな男性について、警視庁の公安部が24時間体制でマークしており、犯罪の事実をつかんで任意同行も検討していると、女性セブンの17日発売(首都圏など)号が報じた。

 記事によると、男性は、手記を出す直前の15年4月から東京都内のアパートで暮らしており、住み始めたころに都内でパスポートを2冊も取得した。これは、事実とすれば、旅券法違反になる。

・・・・・

パスポート取って、自由に生きてるんだ!
13  名前: びっくら :2015/09/19 10:44
>>12
>>どこかのサイトで読んだら何と妻子がいるって?
>>新婚旅行にでも行きたくなったんだろうか?

ガセであることを祈る。
14 名前:この投稿は削除されました
15  名前: 私は :2015/09/19 12:30
>>7
>今まで通り人目を忍んで暮していれば
>そう話題になることもなかったのに。
>私も絶歌出版のことを知るまで
>すっかり存在を忘れてたよ。

事件のこと自体知らなかった
16  名前: 不要 :2015/09/19 13:28
>>1
治安の悪い国にでも行って、流れ弾に当たってシんじゃえばいいのに。
17  名前: どうせなら :2015/09/19 17:01
>>16
地雷埋没地帯を歩けばいいのに。
地雷が減って役に立つ。
トリップパスについて





胃がん闘病の黒木奈々アナタヒ去 32歳
0  名前: 美人薄命 :2015/09/18 23:02
このニュースが出るまでどなたか存じ上げなかったのですが、
すごくきれいな方ですね。
そしてお若い。
ご冥福をお祈りいたします。
1  名前: 美人薄命 :2015/09/19 16:55
このニュースが出るまでどなたか存じ上げなかったのですが、
すごくきれいな方ですね。
そしてお若い。
ご冥福をお祈りいたします。
2  名前: 既出 :2015/09/19 16:56
>>1
>このニュースが出るまでどなたか存じ上げなかったのですが、
>すごくきれいな方ですね。
>そしてお若い。
>ご冥福をお祈りいたします。
トリップパスについて





胃がん闘病の黒木奈々アナタヒ去 32歳
0  名前: 美人薄命 :2015/09/18 22:03
このニュースが出るまでどなたか存じ上げなかったのですが、
すごくきれいな方ですね。
そしてお若い。
ご冥福をお祈りいたします。
1  名前: 美人薄命 :2015/09/19 16:55
このニュースが出るまでどなたか存じ上げなかったのですが、
すごくきれいな方ですね。
そしてお若い。
ご冥福をお祈りいたします。
2  名前: 既出 :2015/09/19 16:56
>>1
>このニュースが出るまでどなたか存じ上げなかったのですが、
>すごくきれいな方ですね。
>そしてお若い。
>ご冥福をお祈りいたします。
トリップパスについて





ロッテは韓国企業です
0  名前: ロッテ :2015/09/17 08:13
ロッテは韓国企業で、大部分が韓国人。
だと、韓国の国会で謝罪したんだって。
日本ロッテは切り離すつもりないらしい。

これで不買運動になっちゃうね。
20  名前: 汚物 :2015/09/19 10:12
>>1
子供たちにもロッテはダメって言ってる。

どうせまずいし誰も買わないけど。
21  名前: ソニイ?メ? :2015/09/19 10:27
>>11
タ羃ネ・皈遙シ、筵愠テ・ニ、ハ、ホ?

>・愠テ・ニ、ォ、。。」
>・ウ。シ・ク。シ・ウ。シ・ハ。シ、簑羃「・、・ケ、筵皈遙シ・チ・逾ウ・?シ・ネ、筅タ、隍ヘ。」
>、「、ネ・?ヌ・」・ワ。シ・ヌ・👃筅タ、隍ヘ。」
>・愠テ・ニ、ヒ、ハ、テ、ニ、ャ、テ、ォ、熙キ、ソ、👃タ、隍ヘ。」
22  名前: 半分 :2015/09/19 15:11
>>21
メリーは100%子会社だけど、
雪印はもうアイスを作ってなくて
ロッテが自分で出してる。
23  名前: だよね?? :2015/09/19 15:13
>>12
>飛躍的きにまずくなったよ。
>やっぱりロッテだなぁって思った。
レディボーデンと言えば羽振りがいい実父が買ってくれる高級アイス!美味しい!と思っていたのに、数年前に食べたらおいしくない。

他の美味しいアイスを知ってしまったせいでそうなったのか?と思ったけど、やはり商品そのものがレベル落ちたと言う事で良いんだよね?
価格も安くなったもの。
24  名前: ざい :2015/09/19 16:38
>>19
そのマクドナルドの例えなら
日本で創業したんだから、
ロッテは日本の企業ですって言うんじゃないの?

それとも創業者の国籍で、どこの国の会社か決まるの?
トリップパスについて





ロッテは韓国企業です
0  名前: ロッテ :2015/09/16 11:47
ロッテは韓国企業で、大部分が韓国人。
だと、韓国の国会で謝罪したんだって。
日本ロッテは切り離すつもりないらしい。

これで不買運動になっちゃうね。
20  名前: 汚物 :2015/09/19 10:12
>>1
子供たちにもロッテはダメって言ってる。

どうせまずいし誰も買わないけど。
21  名前: ソニイ?メ? :2015/09/19 10:27
>>11
タ羃ネ・皈遙シ、筵愠テ・ニ、ハ、ホ?

>・愠テ・ニ、ォ、。。」
>・ウ。シ・ク。シ・ウ。シ・ハ。シ、簑羃「・、・ケ、筵皈遙シ・チ・逾ウ・?シ・ネ、筅タ、隍ヘ。」
>、「、ネ・?ヌ・」・ワ。シ・ヌ・👃筅タ、隍ヘ。」
>・愠テ・ニ、ヒ、ハ、テ、ニ、ャ、テ、ォ、熙キ、ソ、👃タ、隍ヘ。」
22  名前: 半分 :2015/09/19 15:11
>>21
メリーは100%子会社だけど、
雪印はもうアイスを作ってなくて
ロッテが自分で出してる。
23  名前: だよね?? :2015/09/19 15:13
>>12
>飛躍的きにまずくなったよ。
>やっぱりロッテだなぁって思った。
レディボーデンと言えば羽振りがいい実父が買ってくれる高級アイス!美味しい!と思っていたのに、数年前に食べたらおいしくない。

他の美味しいアイスを知ってしまったせいでそうなったのか?と思ったけど、やはり商品そのものがレベル落ちたと言う事で良いんだよね?
価格も安くなったもの。
24  名前: ざい :2015/09/19 16:38
>>19
そのマクドナルドの例えなら
日本で創業したんだから、
ロッテは日本の企業ですって言うんじゃないの?

それとも創業者の国籍で、どこの国の会社か決まるの?
トリップパスについて





熊谷市の殺人事件容疑者(ペルー人)について
0  名前: 驚いた… :2015/09/18 15:19
既出だったらすみません。
新聞の情報ですが
ペルー人の容疑者についての情報でわかったこと。


・ナカダという名前だが
 兄がビザ取得目的で不法に戸籍を買ったので
 日系人でなくペルー人

・10人兄弟の末っ子

・ペルーの首都リマ郊外の貧しい家庭の出身

・父親はアルコール中毒でネグレクトの家庭で育った

・最終学歴は小学校卒

・兄はペルーで17名を殺害し
 懲役35年で服役中

 「掃除」と称して
 路上生活者や同性愛者を次々に殺害した。
 自分を「神の使徒」と呼ぶ。
 
・ナカダ容疑者は兄の殺害現場を
 目撃をしたことがあった。
5  名前: どうなのか :2015/09/19 15:15
>>4
インタビューに応えてたペルーのおばさん?が
被害者の家族から許してもらいたいと言ってた。
ダメ一族だと思った。
6  名前: っふぁ :2015/09/19 15:42
>>1
日本でも、家庭環境でうわぁってなる事たまにあるけど
それのはるか上を跳び越す環境の悪さだよね。
しかもそういうのがゴロゴロいるんでしょ?
おそろしい。
それに比べて日本がなんと平和でのんびりした国なのかと思う。
7  名前: お姉さんは :2015/09/19 16:21
>>5
おばさんじゃなく、お姉さんじゃなかった?
私もあれはないわと思ったよ。
一生償うという気持ちはないんだね。
今回の件も殺人鬼の兄の影響で終わらせるつもりなのかね?
そんなの野放しにしたほうが悪いでしょう。

>インタビューに応えてたペルーのおばさん?が
>被害者の家族から許してもらいたいと言ってた。
>ダメ一族だと思った。
8  名前: 危険 :2015/09/19 16:24
>>1
あの人、統合失調症じゃないの?

みんなが自分の悪口を言っている、とか、スーツを着た人に追われているとか、訳わからん事を言ってたみたいよね。

血文字はなんて書いてあったのでしょうか。
9  名前: いやだ :2015/09/19 16:27
>>1
親族の誰かが答えてたけど、日本でストレスが溜まってた
のかもしれないって…

6人のさつ人をストレスで片付けるなよって思った。
被害者が気の毒すぎる。


兄の17人さつ害とか、もうレベルが違う。
移民を入れたらこういうリスクがどんどん高くなって
いくんだろうな。

今でさえ外国人による凶悪犯罪が増えてきてるのに
これ以上増えたら日本の治安は崩壊するよ。

怖い、怖い。
トリップパスについて





今から偏差値は伸びるのか?
0  名前: 中3男子 :2015/09/18 04:38
公立中です。

中1の冬から集団塾に通っています。
中2の1学期中間だけはグーッと成績が上がりましたが,その後は鳴かず飛ばず。中の上と中の中の間を行ったり来たり。どうしようもない成績ではないのですが,
数学と理科意外は不安定な感じです。

2学期中に志望校を決めて,三者面談でさらに煮詰めて,願書を記入という段取りだと思います。

よく「男の子はいざとなったら爆発的に伸びる」なんて聞きますけど,わが子を見ているとどうもその爆発は起きないままなんじゃないかなんて。


本人次第なのは分かっておりますが,まだ9月,受験生ってこんな感じですか?
5  名前: 意気込み :2015/09/19 13:35
>>1
伸びたか伸びなかったかで言えば、
家の子は公立の前期に落ちてから、
飛躍的に伸びました。心底行きたい学校だったからだと、
思います。
6  名前::2015/09/19 13:54
>>1
皆さんレスありがとうございます。

安全圏にした方,地道に伸びた方,背水の陣で受かった方…いろいろですね。

うちの子はまだ気持ちが「崖っぷち」ではないみたいです。
今,自室で机に向かっていますが,爪をかんだりして(癖です)ぼーっとしているかも。
7  名前: 中受組 :2015/09/19 13:59
>>1
わが子も悪くはないがまだまだ安全圏ではない。
1月試験なのにどうにかなるのかな…。

頭が痛いですが頑張りましょう‼

>公立中です。
>
>中1の冬から集団塾に通っています。
>中2の1学期中間だけはグーッと成績が上がりましたが,その後は鳴かず飛ばず。中の上と中の中の間を行ったり来たり。どうしようもない成績ではないのですが,
>数学と理科意外は不安定な感じです。
>
>2学期中に志望校を決めて,三者面談でさらに煮詰めて,願書を記入という段取りだと思います。
>
>よく「男の子はいざとなったら爆発的に伸びる」なんて聞きますけど,わが子を見ているとどうもその爆発は起きないままなんじゃないかなんて。
>
>
>本人次第なのは分かっておりますが,まだ9月,受験生ってこんな感じですか?
8  名前: 地道にコツコツ :2015/09/19 15:02
>>1
うちにも主さんちくらいの子がいたけど、最初から頑張ってそれだったから、最後までそのままだったわ。無理しないで入れる学校に行って、そこから推薦で志望大学にたどり着きました。結果オーライ。

頑張っても頑張らなくても大差ない、努力が空回りするタイプです。でも真面目な子なので、人が嫌がる地道な仕事もきちんとすると思います。この子はこれでいいんだと、勉強については期待せずに育てました。
9  名前: わかる〜〜〜 :2015/09/19 15:06
>>6
>皆さんレスありがとうございます。
>
>安全圏にした方,地道に伸びた方,背水の陣で受かった方…いろいろですね。
>
>うちの子はまだ気持ちが「崖っぷち」ではないみたいです。
>今,自室で机に向かっていますが,爪をかんだりして(癖です)ぼーっとしているかも。

腹立ちますよね!

主人が言うには
何かのきっかけでぐんと伸びる子(普段勉強しない子)
がいるので
むしろこつこつやっている子は伸び悩む(相対的に)
ということみたいです。

やってない子がやれば伸び
やっている子は追われる(差が縮まる)ってことですよね。

子供にはやや悪い友人がいますが
彼女ができて(ここまでが現実で以降空想)
彼女と同じ学校へっていうモチベーションでおそらく
勉強するようになって
追い抜かされるぞという
ハッパをかけています。
トリップパスについて





引越しの挨拶(ちょっと長いです)
0  名前: グチかも :2015/09/17 02:59
現在、全部で4戸(4部屋)の賃貸に住んでいます。
お隣が空き部屋だったのが、最近、入居したようです。

カーテンがかかり、駐車場にも車が停まっています。
先日、家電製品の搬入もあったようで、搬入している時に、我が家の玄関の前にまで荷物を置き、荷ほどきをしていて、短時間でしたが、家から出られない時もありました。(外出を急いでいなかったので、しばらく待っていました)

我が家が住んでから、何軒か入退去がありましたが、皆さん、挨拶がありました。当然、我が家も入居時には挨拶しています。
今回、お隣の方からはまだ挨拶がありません。
比較的、新婚さんが入居することが多く、結婚前に物件を抑えて、結婚後住む場合もあるようなのですが…
住んでいる気配もあるのですが、今の様子だと地区の組長さんにも挨拶していないようなので、回覧板やゴミ収集場所のお当番があるのですが、挨拶がないので、まわすべきか、様子をみるべきか迷っています。

皆さんのお隣で引越しをしても挨拶をしないこと、ありましたか?
ちなみに東海地方ですが、超田舎でもなく、超都会でもない、住宅地に住んでいます。
不動産屋に確認することでもないかなとも思っています。
20  名前: 班長 :2015/09/18 20:58
>>19
班長の事。地域で呼び方が違うよ。
21  名前: 拒まれてる!! :2015/09/18 21:57
>>1
うちは一戸建てで、同じ班に引っ越してきた方はお菓子や洗剤など全員手土産を持って挨拶にきました。皆さん良い方で、道で会えば立ち話もします。私が新婚の時も、安アパートでしたが挨拶に行きました。お隣が引っ越してきた時も来ました。やっぱり挨拶はしておいたほうが、お互い気まずくなくていいと思います。

でも大学生の娘のアパートは、不動産屋さんに聞いたら「挨拶に行くなとは言いませんけど、行かない方が多いです」との返事。お隣さんは年配のおばちゃんで親切にいろいろ教えてくれますが、他の部屋の学生さんらしき人は挨拶しようと呼び鈴を鳴らしても出てきてくれません。拒まれてる!!って感じがします。女の子同士、仲良くしてくれるといいなと思ったんだけどね。

家族か独身かの違いかな?
22  名前: するする :2015/09/19 14:24
>>1
>皆さんのお隣で引越しをしても挨拶をしないこと、ありましたか?

千葉県北西部ですが。
結婚した当時、夫が住んでいたマンションに私が入る形だったのですが、
うちの階は3世帯しか入っていなかったので、3世帯にタオルを持って挨拶に行きましたよ。
普通、集合住宅なら、両隣と階下は挨拶するかな。
戸建てなら向こう三軒両隣、ですよね。
23  名前: 賃貸ならば :2015/09/19 14:56
>>1
>現在、全部で4戸(4部屋)の賃貸に住んでいます。
>お隣が空き部屋だったのが、最近、入居したようです。
>
>カーテンがかかり、駐車場にも車が停まっています。
>先日、家電製品の搬入もあったようで、搬入している時に、我が家の玄関の前にまで荷物を置き、荷ほどきをしていて、短時間でしたが、家から出られない時もありました。(外出を急いでいなかったので、しばらく待っていました)
>
>我が家が住んでから、何軒か入退去がありましたが、皆さん、挨拶がありました。当然、我が家も入居時には挨拶しています。
>今回、お隣の方からはまだ挨拶がありません。
>比較的、新婚さんが入居することが多く、結婚前に物件を抑えて、結婚後住む場合もあるようなのですが…
>住んでいる気配もあるのですが、今の様子だと地区の組長さんにも挨拶していないようなので、回覧板やゴミ収集場所のお当番があるのですが、挨拶がないので、まわすべきか、様子をみるべきか迷っています。
>
>皆さんのお隣で引越しをしても挨拶をしないこと、ありましたか?
>ちなみに東海地方ですが、超田舎でもなく、超都会でもない、住宅地に住んでいます。
>不動産屋に確認することでもないかなとも思っています。
24  名前: 誤送信 :2015/09/19 14:59
>>23
賃貸ならば不動産屋又は大家に任せていればいい。

挨拶をした方が気持ちがいいのは確かだけど、仕方がないよ。

いつか顔を合わすだろうけど気にせずに挨拶しておけばいい。
トリップパスについて





髪のべとつき
0  名前: 気になる :2015/09/18 05:04
何日か前から、夕方頃に
髪がべとついている感じがします。

特に汗をかいた訳でもなく、
どちらかというと、乾燥タイプです。

もちろんシャンプーもしてます。

もしかして年齢とかも関係もあるのかな?
同じ様な人っていますか?
1  名前: 気になる :2015/09/19 05:17
何日か前から、夕方頃に
髪がべとついている感じがします。

特に汗をかいた訳でもなく、
どちらかというと、乾燥タイプです。

もちろんシャンプーもしてます。

もしかして年齢とかも関係もあるのかな?
同じ様な人っていますか?
2  名前: 朝シャン :2015/09/19 12:32
>>1
朝シャンしてけばいいのかねぇ、
私は加齢臭みたいなのが嫌で、
本当は出掛ける前にサッと洗って行きたいんだけど、無理。
サッパリタイプのシャンプーを色々試してみては?
3  名前::2015/09/19 13:08
>>1
髪がべたつくっていう経験はないけど、地肌と顔は同じだと考えたら、脱脂しすぎの水分不足じゃない?

オイルシャンプーをしてそのあと保水をいっぱいしたらどうかしら?
4  名前::2015/09/19 13:30
>>1
今までは夕方になってもベトつく感じはなかったのですか?
私は顔もそうだけど、髪も夕方になるとベタッとしてきます。
もともと猫っ毛でペタンとしやすいので、
リンスは使わずふんわりするシャンプーだけしか使っていません。
でも、仕事が休みで一日家にいる日は、夕方でもサラサラ。
仕事は事務仕事なので汗をかく訳でもないし、
逆に家にいる時の方が動き回っていて、
汗もいっぱいかくんですけどね。
会社に行っている時は、夕方は髪も顔もベタベタです。
トリップパスについて





ママ友同士で呼び捨て
0  名前: さん :2015/09/17 20:09
昔からの友達ではなく、ママ友同士で下の名前で呼び合うのってどう感じますか。

「京子ー」「なに?朋子」というように普通に呼び捨てで会話しあってます。

子供の前でみっともない、と思うのは変でしょうか?

気にならない派は30代でも40代でも50代でも大丈夫だと思いますか?
46  名前: 大学生母 :2015/09/19 12:55
>>45
でも中学までよくもったねーと、逆に感心なんだけど。
大抵小学校時代にみるも無惨に不仲になる人、結構みたもの
47  名前: でもさ。 :2015/09/19 13:09
>>46
呼び捨てやちゃん付けで呼び合う仲だからって、ずーっとベッタリしてる人達の方が珍しくない?

私のママ友とは、子供の成長とともに会う回数は減って、でも久々に会ったらワイワイ楽しく会話できるような、そんな距離感だよ。
48  名前: えー :2015/09/19 13:17
>>45
>みんな表向きは、どうしたのー?なんか大変ねー?って一応心配顔してみせてますがね。うらじゃ失笑してます。

みんな?
意地が悪いグループなの?
49  名前: 思い出した :2015/09/19 13:19
>>47
頭悪そうなグループにたまにいたなー名前呼び。
私の名前はなんとかママじゃないわ!とかって、名前で呼んでを強要する感じの人、周りもそれに同調して結局幼稚園までは名前呼び、小学校入ってバラバラになって疎遠になり町でバッタリ会ったら、どうも名前じゃばつわるいのか?苗字でさんになってたわw
50  名前: ううん :2015/09/19 13:20
>>48
みんな普通の人たちよw
トリップパスについて





中学給食の方
0  名前: 未知 :2015/09/18 01:17
やっぱり小学校みたいに給食当番みたいなのがあって、エプロン&帽子必須ですか?
14  名前: ありなし :2015/09/19 10:29
>>1
地元公立の中学は制服でやるスタイルだった。
理由は「時間がもったいないから」だったなあ。

甥っ子が通ってる隣の中学校は、「白衣」だったって。
普通に理科の先生が着てるのと同じ、襟がついてるロングタイプ。
学校の備品です。

小学校の時も学校の備品で当番が週末に持って帰って洗うからシステム的には同じなんだけど、とにかくでかいので、アイロンかけるのが大変だってボヤいてた。
15  名前: うん :2015/09/19 10:31
>>13
当たり前のように言っているけど、私も衝撃を受けた。
制服なんて頻繁に洗えないし、校内着が制服みたいだから体育とかない限り登下校も含め一日中着ているんだよね。
ビックリだ。
>配膳する当番の方も白衣を着ないで制服のままでやるんだね。
>
>それはびっくりだ。
>
>ちなみに何県?
16  名前: 制服 :2015/09/19 10:36
>>1
制服で給食当番をやる学校って、基本的に学校では制服で過ごしているんですかね。
ウチは東京ですが、朝登校するとすぐに学校ジャージに着替えて帰りの会まで学校ジャージ、その後部活によって様々だけど下校時は制服です。
17  名前: 白衣 :2015/09/19 10:37
>>1
主さんの書き方だとエプロンと帽子を自分で用意するのかなあ?
うちの地域は小学校も中学校も学校で用意された白衣?割烹着?みたいのだよ。

あと、小学校はマイナプキンが必須で給食のお盆の下に敷くのだけれど、中学校は机6個分を覆うテーブルクロスがあって、数週間に一度持ち帰ってくる。
18  名前: 3兄弟 :2015/09/19 12:33
>>1
給食当番はあって、順番に白衣は持ち帰ってきますよ。
子供3人いるんですが、上の2人は別々の中学に行っていて、
白衣のデザインが微妙に違うんだけど、
3人同時に給食当番の時もあり、
3種類同時に持ち帰られると、どれがどれかわからなくなります。
たまに違うところに返却しちゃったりして。
そういう家庭は他にも多いらしく、小学校の白衣が、
中学校の方に紛れこんでる事も多々あるみたいです。
トリップパスについて





ケェトエココ PC、ネ・ケ・゙・ロ 、ノ、テ、チ、ャ、、、、。ゥ
0  名前: ケア :2015/09/18 10:44
・ヘ・テ・ネト眤レ、遙「20ニ?゙、ヌ、タ、隍ヘ。」
1  名前: ケ?ア :2015/09/19 11:50
・ヘ・テ・ネト🎶眤レ、遙「20ニ?゙、ヌ、タ、隍ヘ。」
2  名前: タブだが :2015/09/19 11:56
>>1
すぐ終わるからどっちでも。
3  名前: ご自由に :2015/09/19 12:01
>>1
自分がやりやすいほうでどうぞ。
4  名前: 、?カ、?カ :2015/09/19 12:05
>>3
>シォハャ、ャ、荀熙荀ケ、、、ロ、ヲ、ヌ、ノ、ヲ、セ。」

・?ケ、キ、ハ、ッ、ニ、筍ハセミ。ヒ

、「、テサ荀筅ォ。ェ。ハセミ。ヒ
トリップパスについて





ケェトエココ PC、ネ・ケ・゙・ロ 、ノ、テ、チ、ャ、、、、。ゥ
0  名前: ケア :2015/09/18 18:59
・ヘ・テ・ネト眤レ、遙「20ニ?゙、ヌ、タ、隍ヘ。」
1  名前: ケ?ア :2015/09/19 11:50
・ヘ・テ・ネト🎶眤レ、遙「20ニ?゙、ヌ、タ、隍ヘ。」
2  名前: タブだが :2015/09/19 11:56
>>1
すぐ終わるからどっちでも。
3  名前: ご自由に :2015/09/19 12:01
>>1
自分がやりやすいほうでどうぞ。
4  名前: 、?カ、?カ :2015/09/19 12:05
>>3
>シォハャ、ャ、荀熙荀ケ、、、ロ、ヲ、ヌ、ノ、ヲ、セ。」

・?ケ、キ、ハ、ッ、ニ、筍ハセミ。ヒ

、「、テサ荀筅ォ。ェ。ハセミ。ヒ
トリップパスについて





子宮頸がんワクチン
0  名前: 考える :2015/09/16 11:24
子宮頸がんワクチン、
副作用心配ですが、
皆さんは打ちましたか?
46  名前: それは :2015/09/19 11:10
>>45
子宮頸がんワクチンのスレだから、
子宮頸がんワクチンの話をしてるわけなんでは?
47  名前: さらに疑問 :2015/09/19 11:11
>>45
頸ガンワクチンを打たない人は、他のも打たないのかな。

ワクチンによって確率に変化こそあれゼロではないのだから、打つからには自分のところに重い副作用の症状が出ることはあるもの。
48  名前: アノーーー :2015/09/19 11:15
>>45
>どんなワクチンにだって副作用あるよね。
>中にはそれが原因で接種が停止になるものも。
>
>接種しても副作用にならない人もいて
>というか、ならない人が大半だよね。
>このワクチンも、そう。

ワクチンでもすぐ副作用がでるものと年月経てからでるものといろいろなんじゃない?
あなたのお子さんも今大丈夫でも分からないよ?
まさか男子だけ?
49  名前: あれ? :2015/09/19 11:21
>>45
インフルエンザワクチンのスレも毎年必ず複数個立ち、
賛否両論のバトルになってるよね。


赤ちゃんが受けるやつで、3種混合だか二種混合だかも、
受けないと息巻く人はいたと記憶してるけど?
50  名前: そんなの :2015/09/19 11:22
>>47
> 頸ガンワクチンを打たない人は、他のも打たないのかな。

頭悪いな。
そんなの1‐0じゃないでしょう。
ワクチンの必要性、症状の重篤化と厚労省のフォロー、発生率、ワクチンの履歴によって個人が判断することでしょう。
打たないからって非難することではない。


> ワクチンによって確率に変化こそあれゼロではないのだから、打つからには自分のところに重い副作用の症状が出ることはあるもの。

例えばポリオはほとんどの人が接種してると思うけど、頸ガンワクチンは必要ないと思う人がいてもおかしくない。

罹るときは罹るから頸ガンワクチンを受けない人は全部受けないんでしょっ!ってのはおかしい。
トリップパスについて





姉弟で男児暴行 姉が動画撮影
0  名前: 京都西京区 :2015/09/17 22:40
京都市西京区の路上で今年8月、小学生の男児(7)が殴られる事件があり、京都府警右京署は18日、暴行の疑いで、中学3年の少女(15)=京都市西京区=を逮捕した。男児が殴られる様子が動画撮影されていたという。

逮捕容疑は8月27日午後5時20分ごろ、中学1年の弟(12)と共謀し、同区の路上で京都市内の小学生の男児の顔を殴ったなどとしている。

姉弟と被害にあった小学生の男児に面識はなかった。弟は「テレビ番組で体の大きな人が暴行する様子を見ていたら、面白そうだと思って、自分も殴ろうと思った」と説明しているという。

同市右京区内で、同様の事件が9月にも1件発生しており、関連を調べている。



バカだなぁ。この姉弟。
京都ってこんな感じ?
5  名前: 図書館にて :2015/09/19 09:46
>>1
図書室の先生をしている友人が言ってたけど、小中学生って本や動画で見た嫌がらせを本気でやってみたりするんだって。で、こんなことをしてうまくいったと友達に自慢気に話したりする。ああいうのって作家が考えた手段だから、巧妙に仕掛けられているのもあって、馬鹿な子どもがやっても成功率が高い。

友人は子どもたちの会話を盗み聞きしているような状況で(といっても聞こえてくるのを聞かないようにはできないんだけど)、大人としてどう注意すべきか悩むってさ。一応担任の耳には入れるらしいけど、たいした効果はないんだろうな。
6  名前: 十把一絡げ :2015/09/19 09:53
>>5
>図書室の先生をしている友人が言ってたけど、小中学生って本や動画で見た嫌がらせを本気でやってみたりするんだって。で、こんなことをしてうまくいったと友達に自慢気に話したりする。ああいうのって作家が考えた手段だから、巧妙に仕掛けられているのもあって、馬鹿な子どもがやっても成功率が高い。


書き方に気をつけた方がいいよ。
あなたの書いたもの読むと小中学生のみんなとか大多数がとかが「本気でやってみたりする」ことになるよ。
7  名前: みんな :2015/09/19 10:00
>>6
>書き方に気をつけた方がいいよ。
>あなたの書いたもの読むと小中学生のみんなとか大多数がとかが「本気でやってみたりする」ことになるよ。

ほんと。

そういう危険のある子もいるっていうだけだよね。

主さんと同じことをしているよね。

119では多い現象だけどみんなってまとめると危険だ。
8  名前: 図書室にて :2015/09/19 10:33
>>6
>書き方に気をつけた方がいいよ。
>あなたの書いたもの読むと小中学生のみんなとか大多数がとかが「本気でやってみたりする」ことになるよ。

ああ、そうね、そうとれるね。もちろん大多数って意味ではないです。ご指摘ありがとう、気をつけます。

実際のところ「思うよりは」多くの子がやっている、という感じです。クラスに一人そういう子がいたら、たくさんの子分を引き連れてやるそうです。
9  名前: それは :2015/09/19 11:03
>>6
>>図書室の先生をしている友人が言ってたけど、小中学生って本や動画で見た嫌がらせを本気でやってみたりするんだって。で、こんなことをしてうまくいったと友達に自慢気に話したりする。ああいうのって作家が考えた手段だから、巧妙に仕掛けられているのもあって、馬鹿な子どもがやっても成功率が高い。
>
>
>書き方に気をつけた方がいいよ。
>あなたの書いたもの読むと小中学生のみんなとか大多数がとかが「本気でやってみたりする」ことになるよ。

誰でも危機意識を持ちましょうでいいじゃん。
「うちの子に限って」はない。
トリップパスについて





スレッド新規作成
  • タイトル(必須)
  • 名前:
  •   トリップパス:  ※トリップパスについて
  • E-mail:

最新スレッド一覧 / リロード / 子育て119 トップページ / この掲示板を共有

TOP この掲示板のトップへ戻る   <<前ページ  2788 2789 2790 2791 2792 2793 2794 2795 2796 2797 2798 2799 2800 2801 2802  次ページ>>