育児と子育てのお悩みの相互解決コミュニティサイト
子育て119

スピード雑談☆旬なあの噂・この噂


プレ05保育幼稚小学中高18障育親親夫婦
シン近所働く健康介護性悩引越噂板またり素朴


最新書き込み30件
8551:思い込みが激しい人(7)  /  8552:義母「一人っ子わがまま」発言(52)  /  8553:一人っ子か、長男長女どうしの結婚の方(19)  /  8554:ひとりっこが亡くなったら・・(29)  /  8555:お子さんのいる方に質問(24)  /  8556:二人目をすすめる友達(10)  /  8557:一人っ子(23)  /  8558:一人っ子だからね〜(51)  /  8559:作り置きおかず(7)  /  8560:春日はわざと池に落ちたの?(34)  /  8561:Twitterのロゴ(44)  /  8562:強盗で服役していた71歳受刑者死亡 遺族が損害賠償金 約3900万円求め提訴(8)  /  8563:入れ歯かブリッチかインプラントか(33)  /  8564:赤レンガのあるところ(13)  /  8565:迷惑行為、やってはいけないことが解らない?(56)  /  8566:学童のパート(13)  /  8567:電力会社乗換えた人、どう?(11)  /  8568:異次元 岸田政権のあまりにズレた少子化対策(38)  /  8569:白いボトムス持ってますか?(28)  /  8570:田村正和さんの髪型(3)  /  8571:禁煙6年(21)  /  8572:他店舗から異動してきたパート同僚(19)  /  8573:イルカ8頭、海岸に打ち上げ 連日の確認、千葉・一宮町(11)  /  8574:怖い顔つきの訪問者(19)  /  8575:クイックルワイパーみたいな商品、伸縮固定できますか?(6)  /  8576:「もうお腹いっぱい」日テレ・水卜麻美アナ&中村倫也結婚で〝ママさん掲示板〟が大荒れ(6)  /  8577:相次ぐ寿司テロの結果(46)  /  8578:速報】約30頭のイルカが海岸に打ち上げられる 5頭が死んでいるのを確認 千葉・一宮町(19)  /  8579:キッチン革命の公団のキッチンの配置(39)  /  8580:浴室洗い場排水溝のインナーパッキンが取れなくて困っています。(3)  / 

TOP この掲示板のトップへ戻る   <<前ページ  279 280 281 282 283 284 285 286 287 288 289 290 291 292 293  次ページ>>

思い込みが激しい人
0  名前: 匿名さん :2023/04/05 23:44
例えば、同僚パート。
そこ、気になるの?というところが気になり、攻撃的。自分の考えの方が正しい、効率的、と思い込みひとしきり文句を言う。
それだけなら聞き流しますが、新しい仕事を皆でやるときとか、仕事を引き継ぐときはかなり困ります。

例えば、とある常連さん。
これはここにあるはずだ!と思い込みが激しくて、実はそうじゃない時なかなか引き下がってくれない。
だってあるはずでしょう?ないなんておかしいじゃない。と粘る。

私の説明の仕方が悪いのかとも思います。納得してもらうためにくどくど説明しちゃう。下手だなあと思います。
どんな風に声かけしますか。逆にわかってもらおうとしない方が良いのかな。
3  名前: 匿名さん :2023/04/06 08:47
関わらない
4  名前: 匿名さん :2023/04/06 08:54
高齢になるほど自分勝手な思い込みが増える。
いろんなスレにも勝手な思い込みでレスしているの多いじゃん。
人のふり見て自分も気をつけなきゃと思う。
5  名前: 匿名さん :2023/04/06 09:48
当然あるはずのものがなかったなら、職場の落ち度でしょう。
置いてなくて申し訳けございません。このようなことがないように気をつけてまいります。
等ひたすら謝罪する。
それでも気が収まらなかったら上司を呼んで対応してもらえばいい。

そういう人がいるのは仕方がないことで、変えることはできない。
愚痴りたいだけならきくけど。
6  名前: 匿名さん :2023/04/06 11:59
主も同じかもよ。
相手からみたら、主も思い込み激しい人かもしれないー
7  名前: 匿名さん :2023/04/06 12:22
自分も思い込み激しいし被害妄想もかなりなものだけど薄っすら自覚はある。他人も同じに見えてしまう。
どんまいよ、主さん。
トリップパスについて





義母「一人っ子わがまま」発言
0  名前: むぅ :2010/02/07 21:34
旦那の兄家族(小学2年・年長)です。
私家族(年少のみ)です。

義実家に遊びに行った時、子供達同士で、おもちゃの取り合いになりました。

我が子はその戦い破れ激しく泣きました。(癇癪)

すると義母「一人っ子はわがままに育てられたから」とぽつり。
私「はぃ…(?)」
我が子は年少の女の子です。
そりゃ争奪戦負けたら泣きますよ。それが何故にその発言になる?って心で叫んでいました。
今ももやもやしてます。
愚痴らせて下さい。
あぁームカつく!
48  名前: 匿名さん :2023/04/06 11:44
うちは二人っこだけど可愛がりすぎて一人っ子が二人いる感じ。
49  名前: 匿名さん :2023/04/06 11:51
>>48
古スレだけど反応しちゃう。
うちは、上と下12歳違うから、まさにひとりっ子
が2人状態です。
50  名前: 匿名さん :2023/04/06 11:52
これあげてる人は一人っ子憎しなの?
51  名前: 匿名さん :2023/04/06 11:54
うち一人っ子。
一人っ子に見てもらえないらしい。
幼少期はめちゃくちゃ厳しかったもの。
中学からはゆるめたけど。
一人っ子の方が親の目が隅々まで届いちゃうというのもある。
結局は、親次第だね。
52  名前: 匿名さん :2023/04/06 11:55
>>50
義母憎しじゃない?
トリップパスについて





一人っ子か、長男長女どうしの結婚の方
0  名前: 嫁っこ :2010/01/18 00:37
私には兄がいますが、このたび結婚を考える彼女がいるのです。
2人兄妹で、妹である私は既に嫁に出てます。
長男である兄のその相手は1人娘さんです。
また、彼女の実家が、3つ県をまたいでいます。

たまたまなので仕方ないですし、
勿論本人達の幸せが一番だと両親も私も思っていますが、
やはり長男がいずれ嫁の実家の方に戻るのでは、
と、両親も少し不安な部分もあるようです。

で、ここで皆さんにお聞きしたいのです。
例えば、長男長女で結婚しているかた、
一人っ子同士の方、
つまり、跡取りがいない家同士で結婚している方、
老後どのようにするとかを例えば考えていますか?
どんなふうに、両親を支えていますか?


私は10代で結婚して、もう10年以上経ちますが、
当時は若くお互いの家や、長男次男、嫁だなんて考えは
陳腐だ、と考えていましたが、
10年経つと考えも代わり、
お互いの実家があってこその私達だと考えるようになっています。
名前を継ぐ、とかでなくて、実質の介護等の問題です。
わたしも主人の両親を将来面倒見なければなりませんし、
また自分の両親のサポートも喜んでするつもりですが、
私の体一つですし、同時に老いてゆく両親達をサポートするにも、
兄達の手を借りなければ無理だと思います。
(これは、今両親が祖父母の面倒を見ているのを実際見て、思っています)


長くなりましたが、
ぜひ、沢山の意見が聞きたいです。
両親同士が反対したか・・など。
よろしくお願いします。
15  名前: 嫁っこ :2010/01/19 14:52
>>1
皆様、ありがとうございました。
いろんな意見で、なるほど、と思ったことも沢山です。

うちの両親が今まさに介護中のせいか
「老後はなるべく自分達で。迷惑かけたくない。お金ためとくね」
とよく言っています
けれど、やはり実際はサポートが必要なものだと分かっています。

でも、案ずるより産むが安しってこともあるかもしれないし
これ以上まだ起こってないことに気を揉むより、
前向きに、
親や兄達と協力できる体制をつくっていける関係を
持つ方が大切だなと感じました。

ちなみに、うちの義母なぞは、私が実家に帰ることさえ不愉快だと言ってしまう人ですが、
それでも主人の親ですから、病院の送り迎えや墓の世話は私達夫婦がしています。
かいがいしく動いているつもりでも義理姉夫婦(海外です)に電話で悪口いわれまくっています。
世の中うまいことはいきませんね。
本心なら、こんな義親より、自分の親だけの面倒をみたいものです。
横ですね。

これで〆ますね。
16  名前: 匿名さん :2023/04/06 08:55
一人っ子
17  名前: 匿名さん :2023/04/06 09:05
なんで古スレ?
でも13年前はまだ自分のきょうだいの結婚の話があったのか。
最近は子どもの結婚の話になったね。
18  名前: 匿名さん :2023/04/06 09:15
どんだけ古スレよ
19  名前: 匿名さん :2023/04/06 09:19
うちの夫は男ばかり3人兄弟の長男、私は兄、私、妹の3兄妹。

夫の両親は独身の夫次弟が夫両親と同居、そして看取ってくれました。(亡くなったのは
どちらも病院で)

私の実家の方は妹家族が実家近くに住んでいます。

そうですね、今は長男長女だからと言って親と同居、っていうのは少なくなってきている
と思いますね。だからと言って親の面倒見ないで良い、って言うのではないと思いますし
そこは自分の出来る範囲で親をサポートすれば良いのではないでしょうか。
トリップパスについて





ひとりっこが亡くなったら・・
0  名前: 子なし :2009/07/10 01:15
子育てサイトにすみません。

子どものいない42歳主婦です。

ですから、お子さんを亡くす悲しみや辛さは分かりません。

先日、夫の姉がこんなことを言っていました。

「キャシーさんには子供が3人いるのよね・・亡くなった長女さん、それに次女さん、長男さん・・ウチは一人っ子だし、もし、この子に何かあったらと思うと生きていけないくらい辛い。それとね、考えてはいけないことなんだろうけど、若ければ新しい子を迎えるという手段もあると思うの。でも、私の年齢ではどう逆立ちしても子供は産めない。そういうこと考えると、子だくさんの人はいいな、って思う」

私は正直、えー!と思いました。何人いても、子供を亡くすことは辛いと思うし、残っている子がいるからいいや・・とは永遠に思えないんじゃないかな。

それに何人いたって、その子たちが全員、たとえば事故か災害などで亡くなることもあると思うし。

義姉はさらに「ひとりっこを持つ親のほうが、この子に何かあったら・・と思う度合いは強いと思うよ。特に自分が産めない年齢になってからのほうが恐怖だと思う」

ひとりっこを持つ方、そうなんですか?
25  名前: 釣られるほうも :2009/07/11 18:55
>>20
> 4行さんかは解らないけど、
> 人の生死と障害児のことで釣りをする人は、最低だと思う。


釣られるほうも釣られるほうだと思う。
結局、餌やって喜ばせるだけなのに。
26  名前: 。。。 :2009/07/11 19:10
>>15
> 一人っ子を亡くした知人がいっていた事。
> 「もうお母さんじゃなくなった・・・・」
> 返す言葉が出なかったよ・・・・
>
あぁ。。。これは本当に重い言葉だね。。。
何も言ってあげられないね

現実としては、やっぱり悲しみに差はないとしても
その後の人生としては兄弟がいる人の方が希望がある分まだましかもしれない。
27  名前: 大嫌い :2009/07/11 19:13
>>1
すごい嫌・・。
なんでって、私もあなたと同じ子供いないから。
だからそういった言い方やHNにものすごく反感を抱くよ。
空気読んでないし!
28  名前: なんだかな :2009/07/12 17:43
>>23
人を腐ってるどうの言ってるのも何だかなぁ
説得力なっしんぐ
29  名前: 匿名さん :2023/04/06 08:55
一人っ子
トリップパスについて





お子さんのいる方に質問
0  名前: 聞くよ :2009/12/05 21:36
一番下の子(一人っ子)に妹か弟が欲しいと言われますか?
自分が一番下なのは嫌だとか言いますか?
20  名前: 無いものねだり :2009/12/07 17:19
>>1
幼稚園時代に何度か言ってきたかな。
そのくせ、実際できるとショックだったみたいで、
しばらく様子がおかしかった。(結局は流産したが)
小2の今となってはもう言わなくなったな。
TVとかで赤ちゃんが映ると「かわいいね♪」とか言ったりするけど。

そういや私自身は弟がいる二人姉弟だったけど、
兄が欲しいな〜とか思ってた。カッコいい兄が。
たぶん、弟はいう事聞いてくれる弟とか欲しかったに違いない。
21  名前: 言わない :2009/12/07 17:31
>>1
上は5歳。下は3歳。
ご近所に2歳の子供がいるので、たまに一緒に
遊んでいます。

下の子に、弟か妹ほしい?って何度か聞いたけど
毎回いらないって言います。
22  名前: まさに :2009/12/07 18:47
>>1
ここ数か月言われ続けてます。
子供は5歳(年中)一人っ子。

バス通園なんだけど、バス停でお母さんと赤ちゃんが
待っている光景を数人見て、自分も弟が欲しいと思ったらしい。

2年前に流産してから、なかなか二人目出来なくて私は
諦めてるんだけどね。。。
水子供養しているお寺に月一で家族でお参りに行くんだけど
息子は必ずお地蔵さまに「赤ちゃんが来ますように」とお願いしてる。

母、切ない…。
23  名前: うん :2009/12/07 19:01
>>1
> 一番下の子(一人っ子)に妹か弟が欲しいと言われますか?
> 自分が一番下なのは嫌だとか言いますか?
>

下の子は優しい上の子が欲しいという。年が近いから喧嘩が多いためでしょうね。
あと、妹や弟が欲しいって言いますよ。
でもそれは上の子も同じ。もっと可愛い下の子が欲しいって言います。
一番下なのが嫌だというのではなく、可愛がる子が欲しいんだね。
私も子供の頃に母親に「優しい姉と可愛い弟が欲しい」って訴えていたよ。
24  名前: 匿名さん :2023/04/06 08:54
一人っ子
トリップパスについて





二人目をすすめる友達
0  名前: 胃が痛い :2010/02/14 12:33
結婚して5年経つけど子供が授からない友達がいます。
治療をしてるのかはわかりませんが、子供が欲しいとは言ってます。

その友達が、最近私に「二人目作らないの?」と聞いてきます。
はじめは「なかなかねぇ」と答えてたけど、毎度毎度聞いてくるようになって、最近では「二人目いた方がいいらしいよ。一人っ子はよくないって」と、本の受け売りかわからないけど、色々と語ってきました。

それで、思いきって、経済的にもしんどいし、持病があって薬を服用してるから難しいんだ、という事を打ち明けました。

そしたら、1週間もしないうちに他の友達に言いふらし、「その持病、これ食べたら治るらしい」とか民間療法を調べて私にすすめてくるようになりました。

おせっかいなのは我慢できるけど、持病を言われた事はすごく嫌でした。
プライバシーの領域だし、言うなら自分の口で言いたかった。

それを伝えても悪いとは思ってない様子で、それからもずっと二人目をすすめられています。

最近私もストレスがたまり、つい「自分こそ産めよ!」と言いたくなる気持ちを抑えています。
限界だなと思って距離をおくつもりです。

でも、どうして友達はこんな事いうようになったんだろうと疑問が残ります。
わかる方いますか?
6  名前: かも :2010/02/16 17:34
>>5
「そっちが先に産めば?」「人に二人目うませて養子にくれ、とか言わないでよね」

といってみれば
いいにくければ、メールで
7  名前: 他人で満たしたいのかな? :2010/02/16 18:32
>>1
不倫している私の友人に対する鬱陶しさと似てますか?

不倫相手の妻に対する愚痴を間に受けて、「こんな事したら駄目よ」「こうしてあげなよ」「いつまでも女としていないと浮気されるよ」とうるさい。

うちはべたべたもしないし、二人で手をつないでデートしたいとも思わないけど、仲良し家族だし、子供も3にんいて、男女以上の関係も旦那とはあるんです。

それを言っても、浮気相手も子供が3人いるからか、いつまでも旦那に女としてサービスしろとうるさい。

子供の事も、あれこれ語ってくるけど、君はいないじゃないかと思う。そんなに子育て方法に長けているなら、自分で産んでよい子育てをしたらいいじゃないか、って思う。

でも、これを言わないのは、あまりにも核心すぎて、これを言ったらお仕舞いって分かっているから。なので、鬱陶しくなると会わないようにしています。

こういう人って、他人で満たそうとしているのか、もしくは、無い物を得るために必死で学んだ知識を、善意で与えようとしてくれているのか…どっちにしても、自分がしっかりしろよ、としか思えませんね。
8  名前: そうだよね! :2010/02/16 23:48
>>1
私は、「二人目は?」
って言われたら、
いらないって思っていても、
「本当だよね!
いたほうが楽しいもんね!」
ってうなづくよ。
何度いわれようとね。
「こいつに言っても無駄」と思うまで。
ずーっとね。

なぜ正直に答えるのかな〜?
9  名前: ほんじゅ :2010/02/17 06:18
>>1
5年経っても産まれない、産まない心境が十分分かるので、
親切で親身になっているつもりなのか、
それとも、自分がせかされている鬱憤晴らしなのか・・・

そうそう、適当に相槌うって、同じ事言って、にこにこしていればいいのでは。
「下の子は、5年は空けるよ・て・い」
とか言っておけば、
とりあえず、シャットアウトできたのに〜
10  名前: 匿名さん :2023/04/06 08:52
一人っ子
トリップパスについて





一人っ子
0  名前::2010/05/20 16:31
思ったことを感じたことを
口に出して直ぐに言いません?


私の周りだけかな?
19  名前: そうねえ。 :2010/05/21 12:48
>>17
> また始まったよ一人っ子叩き。
> うちのご近所では3人兄弟の末っ子が、
> 思ったことをそのままベラベラ垂れ流してますけど。
>
> そんなの人それぞれ。考えなくても分かるでしょ。
> 一人っ子の性格が全部同じな訳ないじゃん。
> クローン人間じゃあるまいし。
>
> くだらな過ぎて吐きそうです。
>


吐きはしないけど、きっと主もその他同調している人も狭い範囲でしか行動していないのでしょう。

考えれば分かることなのに目先の一人っ子だけを見て物事を言ってるんだからさ。
20  名前: どっちかな :2010/05/21 13:01
>>1
思った事、感じた事をすぐ口にするとは、悪い意味で?
例えば他人が気にしてる事とか嫌がる事を、
平気でずばずば言っちゃうって事かな。
それとも、普通じゃ恥ずかしくて言えないような、
ほめ言葉とか長所なんかをストレートに表現出来るって事かな。
21  名前: はいはい :2010/05/21 13:30
>>1
ココの人ってくくるの好きね。

思ったことズケズケ言う子にひとりっ子います。
でも兄弟末っ子もズケズケ言う子います。
あぁ、兄弟の上の子でもいたわ〜。

ちなみに上のレスでひとりっ子親が変と言うレスがあるけど、4人子持ちの変な母親知ってます。
ふたり子持ちの非常識で神経質な母親知ってます。
親もひとりっ子で育って子供もひとりっ子の親がいるけど、それはどうなるのぉ?


はい、主さん。統計でましたぁ?
22  名前: 匿名さん :2023/04/06 08:51
ひとりっk
23  名前: 古スレ :2023/04/06 08:52
>>22
なんでこんな古スレ?
なにが目的?
kって何。
トリップパスについて





一人っ子だからね〜
0  名前: むむ :2010/03/15 23:57
我が家は一人っ子(今年小六)。
担任は面談のたびに「一人っ子だからね〜」を連発。
一人っ子だから何なの!!!
私は子宮ガンで全滴してもう産めないの!
47  名前: ??? :2010/03/17 23:01
>>45
だからそれを上の人は言ってるのでは?
教師が枠くくりしちゃいかんでしょ。
子供に言うとか言わないとか以前の問題。
48  名前: 私が一人っ子さ :2010/03/18 21:38
>>1
主さん、まだいいよ。
担任なんて一年の付き合いなんだからさ。

私は自分自身一人っ子なんだけど、
姑にしょっちゅう言われるよ。

「私さんは一人っ子だからね…○×△」

姑は何十年もの付き合いなんだなこりゃ。
49  名前: ある先生がひどかった :2010/03/19 01:52
>>1
うちも一人っ子です。(もう中1ですが)
子供を産んでから、私自身が病気治療のため、
投薬を続けてるので、もう子どもは望めないのですが
小1のときの担任が「一人っ子だから!」発言酷かったですね〜。

今思うと、息子との相性が悪かったのかもしれない。
他の子にはニコニコして許すことでも
うちの子には風当たりが相当きつかった。
そして、何かにつけて
子供の一挙一動を否定的に細かく言われて
最初は私も「すみません、すみません。」って
頭下げっぱなしだったけど
そうのうち、
何でも「1人っ子ですからね!」と言うようになり。

先生も、私にそう言う時、
吐き捨てるような、発散するような感じで言ってたので
これは、単にクラスが上手く運営できない八つ当たり?
に思えてきました。
(当時のクラスは、乱暴な子が数人いて、かなり荒れてたので。)

ついに私も我慢ならなくなって
「…あの。。そんなにうちの子、おかしいですか?
 それはすべて、一人っ子が原因だからなんですか?」
と言ってしまいました。
先生は初めて私が意見を言ったので驚いたのか
ビックリした様子で
「え、あの、、そんな事は…」と言い、
その後は一人っ子発言、言われなくなりました。

…実は、その先生のところも一人っ子なんですが
たまたまお互い家族でファミレスにいるところを居合わせたんですが
ご自分のお子さんには、
ドリンクバーのおかわりも先生がすべて
手とり足取りしてあげていて
うちには「一人っ子だから!」と細かいことゴチャゴチャ言って
自分とこは、甘やかし放題じゃん!と思ってしまいました。

…まあ、その後も高学年のころの担任1人と
(その先生は、ポロッと一回だけですが)
先生ではないけど知人のある女性が
結構煩く言ってましたね。
その女性は、失言だってことに気付かずに
たぶん誰にでも何でも言うタイプの人なので
流してましたが。。

子どもも、もう中学になって普通にやることやって
過ごしてれば
そういう事、誰も言わなくなりますね。
先生も「ここの家は一人っ子だから」なんてことより
進路や受験の話とか、そういう話メインになっていくと思うので。

長くなりましたが、
そういう事言う先生、小学校のうちだけだと思うので
気にしないほうがいいですよ。
50  名前: 不足 :2010/03/19 05:25
>>1
一人っ子の子って、ぽ〜〜〜っとしてる子多いよね。
ともだちと遊ぶの下手くそというか。
51  名前: 匿名さん :2023/04/06 08:51
一人っ子
トリップパスについて





作り置きおかず
0  名前: 教えて :2023/04/05 07:55
仕事で平日に晩御飯を作るのが難しいです。
それに加えて、4月からお弁当を2つ作ることになりました。土日に作り置きして、平日に食べられるように用意しておきたいと思っているんですが。
作り置きできるおかずや副菜、また保存方法など実践しているものがあれば教えてください。
保存期間も教えていただけたら嬉しいです。
3  名前: 匿名さん :2023/04/05 10:12
肉は食べやすい大きさに切って塩こうじや焼き肉のたれみたいなのに漬け込んでジップロックに入れておく。
サッと焼いたり、野菜と一緒にザッと炒めたりすれば即おかずになるから楽。
3日ぐらいはもつんじゃないかなぁ。
4  名前: 匿名さん :2023/04/05 11:38
おかずというよりそのまま出せるものを常備。
豆腐、もずく、さつま揚げ、ウィンナーとか、料理素材にもなるけど切るだけ焼くだけで出せるものを用意。
野菜も調理するよりプチトマト、茹でブロッコリー、カットレタスなどタッパーに入れておいて野菜が足りなければ出す。
調理前なら別の形に料理して出すこともできる。
5  名前: 匿名さん :2023/04/05 11:46
冷凍宅配弁当は?
6  名前: 匿名さん :2023/04/05 12:20
野菜はレンチンしてポン酢と鰹節で合えればお浸しができる
無限○○シリーズを作っておく
ひき肉でそぼろ作っておく 
肉と野菜をやく
料理にしようとするから難しいの。焼く、煮る、チンそれだけでいい。弁当なんて難しく考えなくてオッケーよ
7  名前: 匿名さん :2023/04/06 08:23
割りきって冷凍食品活用しても良いのよ
トリップパスについて





春日はわざと池に落ちたの?
0  名前: 匿名さん :2023/03/27 08:45
すっきりでオードリーの春日のロケで動物がいる場合、池に入るのはダメと動物園側から言われてたのに、落ちて騒ぎになってるみたいですね。

これはわざと落ちたの?お笑い芸人あるあるのやつ?
本当に滑ってとかではなく?
30  名前: 匿名さん :2023/04/05 22:00
春日、24日の放送でペンギン池に落ちて、26日には水族館に謝罪に行ってたんだって。
炎上してる時も「謝罪しました」と言う立場ではないから何も言わなかったんだって。
まーだから何だって訳じゃないけど、公の場で謝るより直接行って謝ったのは良いことだと思った。
31  名前: 匿名さん :2023/04/06 00:20
春日は全くアドリブできないんだってね。
全て台本、カンペ通りなんだって。
使われてる芸人は一番立場が弱いんだし、制作側が一番悪いよね。
32  名前: 匿名さん :2023/04/06 07:46
加藤が悪い。
あの人、もう、芸人じゃないの?
ま、芸もないし。
最近、知識人もどきのことやってるけど、
浅いよね。
33  名前: 匿名さん :2023/04/06 07:46
>>30
うん
謝るべき相手に謝ればいい
ただやったことは許されない
動物園も水族館も大好きでよく行くし動物大好きだから腹が立った
あんなことをテレビだからとか芸人だからでやられたら、動物達、そこが住処なのに安心できないよ
34  名前: そのテレビ見てた :2023/04/06 08:21
私もペンギンがわんさかまとわりついてたし、池にもいたりとかで心配になった
春日さんんも足元後ろ見たりまわり見て、気にしながら落ちてた気がする。
ただ、体重重そうだし気になった。

先輩に言われて落ちるしかないと思ったんだろうけど、躊躇しているように見えたからそれなら、もうちょっと違うアドリブ聞かせたらよかったと思う。

例えば
僕は落ちましぇーんと言って、絶対落ちないアピールするとか
おっとっと、、、おっとっと、、、と言いながら落ちないとか
スローモーションで落ちる感じでゆっくり安全に落ちるとか

なにか機転聞かせたり、ギャグででも反抗してしないとかできたらよかったねと思う。

逆らえない先輩、言われたら言うことを聞く後輩って世の中にたくさん他にもいると思うけど、機転が利く対処ができるとまた違ってたんだろうなと思う。

もう二度とこういう過ちのないように反省して勉強したらいいと思う。
春日さんも悪い人ではにと思うので少しかわいそうな気もする。
今まで頑張ってきたキャリアが、イメージが落ちてしまったなと思う。
トリップパスについて





Twitterのロゴ
0  名前: 匿名さん :2023/04/05 08:58
柴犬に変わりましたね
可愛い
40  名前: 匿名さん :2023/04/05 23:50
WEB版のみのようですね。
iPhoneだとTwitter検索してもアプリが立ち上がってしまい見れないわ。
41  名前: 匿名さん :2023/04/06 00:17
>>40
あなたが
そういう設定してるんだよ
42  名前: 匿名さん :2023/04/06 00:21
>>0
全くかわいいなんてこれっぽっちも思わない
43  名前: 匿名さん :2023/04/06 07:39
スマホのアプリ版で犬のロゴが見れるって書いてる人は、何か勘違いしているって事?
44  名前: 匿名さん :2023/04/06 08:10
iPhoneでもアンドロイドでもアプリを使ってのツイッターでは柴犬は見られない。
iPスマホでもクロームなどのブラウザを立ち上げて→ツイッターのWEB版だったらみられる。

ってことだよね。

どうでもいいんだけどね。

トリップパスについて





強盗で服役していた71歳受刑者死亡 遺族が損害賠償金 約3900万円求め提訴
0  名前: 匿名さん :2023/04/05 17:01
名古屋刑務所に強盗で服役していた受刑者(71歳)が死亡したのは、適切な医療を受けられなかったからだと、遺族が国に約3900万円の損害賠償を求め提訴した。

すごいね。
強盗の犯罪者だよ。
しかも71歳。
3900万円払えとな。
遺族の強欲ぶりがおそろしい。
死因の究明は必要だろうけど、犯罪者よ。
4  名前: 匿名さん :2023/04/05 20:28
また人権弁護士が唆したのかしら?
5  名前: 匿名さん :2023/04/05 20:33
先ず恥を知れ
身内が犯罪を犯して申し訳ないと
何故、刑務所は万全の環境にしてくれなかったと責める前に
何故身内は刑務所に入らなければいけない状況になったと自戒しろ
6  名前: 匿名さん :2023/04/05 21:01
遺体に身体拘束や暴行を受けたような痕があったって。
名古屋刑務所だしねー。そりゃ訴えるよね。
7  名前: 匿名さん :2023/04/05 21:37
そもそも犯罪犯さなければ、そんな末路にはならなかったんだよね。
良くそんなことできるな。

嫁と子供?
8  名前: 匿名さん :2023/04/05 22:24
冤罪ってことはないんだよね?
そもそも収監されてることが家族には納得いってないとかならこの告訴もまだわかる。
トリップパスについて





入れ歯かブリッチかインプラントか
0  名前: 匿名さん :2023/04/04 12:51
今度歯の治療がうまく行かなかった場合は抜歯することになるかもしれません。
その場合、入れ歯かブリッチかインプラントを選ぶことになります。
それぞれメリットデメリットはあると思います。

入れ歯にして後悔した方、ブリッチにして後悔した方、インプラントにして後悔した方いらっしゃいますか?
お話聞かせてください。
29  名前: 匿名さん :2023/04/05 18:08
抜歯しました。
しかも前から2本目の歯なので前歯を削ってブリッジにするには抵抗があり却下。
インプラントは合わないと体調不良がおきたちと悲惨らしいので怖くて踏ん切りがつきません。
自由診療のバネが目立たない入れ歯を作りました。
この年で入れ歯、悲しいです。
30  名前: 匿名さん :2023/04/05 18:12
>>29
入れ歯ってつけ外しするんですよね?
歯茎の部分もあるやつ。
見た目目立ちます?
31  名前::2023/04/05 18:17
色々ありがとうございます。
新しい方法も教えてくれてありがとう。
今インプラントの方に気持ちは傾いてます。

歯医者はインプラントは歳をとっても取り替えするとかなくてずっと使えると言ってたのですが、歯周病になったらダメなんですね。
今の所歯周病もないので、インプラントを勧められたんだと思います。

歯の治療は10年前から悪くて今まで2度治療してますが、また同じ症状が出てきたので同じ治療をしてもダメかもしれない。
治療の途中でダメだったら抜歯になりますと言われました。
治る確率は2割って言われたので、とりあえず治療してみます。
レスありがとうございました。

32  名前: 匿名さん :2023/04/05 18:56
>>30
29です。
保険の歯だと金属のバネが見えちゃいますが
保険外の入れ歯は見た目全然目立たないです。
10万くらいしたけどね。

33  名前: 30 :2023/04/05 19:43
>>32
そうなんですね。
ありがとう
トリップパスについて





赤レンガのあるところ
0  名前: 匿名さん :2023/04/04 19:19
舞鶴の赤レンガ
横浜の赤レンガ
函館の赤レンガ

他にどこかありますか?
9  名前::2023/04/04 21:03
ありがとうございます

検索して見ます
10  名前: 匿名さん :2023/04/04 21:08
東京駅も赤レンガですよ!レトロにリノベされました。
ステーションホテルに泊まったことあります。
11  名前: 匿名さん :2023/04/04 21:57
東京駅から徒歩五分、丸の内にある三菱一号館美術館も
赤煉瓦よ。
中庭はドラマの撮影に使われたりとても素敵。
12  名前: 匿名さん :2023/04/04 22:09
岩手銀行赤レンガ館
大分銀行赤レンガ館

はどっちもすごくすてきだった。
13  名前: 匿名さん :2023/04/05 19:32
福岡市赤煉瓦文化館
入ったことなくて前の道を通るだけだけど結構立派。
入れるのかも知らないんだけど文化館って名前だから入れそう。
トリップパスについて





迷惑行為、やってはいけないことが解らない?
0  名前: 匿名さん :2023/04/05 09:13
迷惑行為の動画を取ってる人はそれが迷惑だと解らない思考回路なの?

他人が見て笑えると思えるのも理解不能。

普段はどういう人なんだろう?

知的障害者?常識がわからないのかな?
52  名前: 匿名さん :2023/04/05 16:29
>>51
あなたが本性出せば、その会の全てが浄化されると思うわ。
53  名前: 匿名さん :2023/04/05 16:39
>>51
切ない?
54  名前: 匿名さん :2023/04/05 16:47
>>51
多分、ボーダーぐらいの発達障害とか低知能なんだと思う。
55  名前: 匿名さん :2023/04/05 19:10
>>51
何の会だろう。
囲碁将棋かな。
56  名前: 匿名さん :2023/04/05 19:18
>>49
スポーツ名門校……何かこじらせてそう。
トリップパスについて





学童のパート
0  名前: 匿名さん :2023/04/04 19:15
学童のパートしたことある人いますか?低学年がほとんどかなと思うのですが結構体力使いますかね?
9  名前: 匿名さん :2023/04/05 09:44
パート先の若い子(独身32)が掛け持ちで学童バイトしてた。子育てしてなくてもかわいいと言ってた。

うちの母も15年くらい前(60)にお手伝いパートしてた。
それは夕方からで、本来の職員が帰ってから?の残った児童の面倒とか見るようなやつだったっぽい。
が、なにせもう父も家にいたしで夕飯があるからあまり遅くなれないと、そんなに長くはやってなかった。
10  名前: 匿名さん :2023/04/05 09:47
>>5
学童って、小学校上がった子対象だよね?
11  名前: 匿名さん :2023/04/05 11:16
娘を学童に入れていてよく迎えに行ってたけど、
女の子は座って宿題をやったり、絵を描いていたりしていた子が多かったけど、
男子は体力が有り余っているのに、外で遊べないからか、学童の狭い部屋でサッカーをやったり暴れている子が多かった。
でも先生は特に何もしているわけでもなく、5人くらいいたけど、先生同士で喋ったりしているだけだった。
赤ちゃんじゃないから抱っことかないし、体力は使わないと思う。

そうそう、保護者会もあったな。
あの時、うるさい親はいなかったけど、今、モンペも多いし、細かい、うるさい親がいると大変なのかな。
人の子を預かっているわけだから、ケガさせないようにとか、責任はありそうだよね。
12  名前: 匿名さん :2023/04/05 12:17
>>11
上の子(25)が小学低学年の頃お世話になった。

当時もモンペというかうるさい親はいて・・・
子どもが骨を折る怪我をしたと大騒ぎ。
ママ友グループの別の子も引き連れて学童を辞めていったな。
学童では保険も加入していたし、おかしな対応はしてなかったと聞いた。

親との関係性がむずかしそうね。


13  名前: 匿名さん :2023/04/05 19:07
子供だと思って見くびってはいけない。
今のご時世子供同士の関係を把握していないとね。
大人の世界では、適当でよいことも子供は分からないから
きちんと注意したり助言提案しないと、子供間でいじめが出てくると思う。

うちも16年位前、学童を利用していたけど、いろんな家庭環境の子供がいて
まとめるのは大変だろうなあと思っていた。

体力は必須。
トリップパスについて





電力会社乗換えた人、どう?
0  名前: 匿名さん :2023/04/05 10:09
新電力会社に乗り換えた人、今どうですか。
撤退してしまった会社もあるんですよね。

安くなりますと盛んに宣伝してましたよね。
7  名前: 匿名さん :2023/04/05 16:33
>>6
ポイントが貯まるとか、そういうのはないの?
知らない間に1ヶ月分の代金に充当出来るだけのポイント貯まってるから、動かす方が損をしそうな気がするけど、、
8  名前: 匿名さん :2023/04/05 16:40
うちは関電(関西電力)から大阪ガスに変えました。(もう3年前だけど)

どこの会社にしても基本のところは関西電力だったり東京電力とか地域の電力会社だと
思うから、そうは大差ないんじゃないかと思ったりする。

大阪ガスの電力プランだとdポイントが溜まるのや、アマゾンプライムがただで
観れるプランがあり、うちはdポイントが溜まるプランに入ってます。
9  名前: 6 :2023/04/05 16:46
>>7
今まで乗り換えたところは乗換えで1万2千円キャッシュバックなど色々ありましたよ。
ちまちまポイント貯めるより単価がずいぶんと安いので、毎月のお金が何千円も安くなっていたのでうちは損はないです。

今入っているところは新規受付中止してますので、電気代が高くなったと騒がれてから乗り換えようとした人は移る先がなくて困ってる人もいるかもしれませんね。
10  名前: 匿名さん :2023/04/05 16:52
>>9
ドコモ系
11  名前: 6 :2023/04/05 18:08
>>10
何でしょうか?
トリップパスについて





異次元 岸田政権のあまりにズレた少子化対策
0  名前: 匿名さん :2023/02/03 09:36
出産一時金についての記事。

政府は以前から少子化対策の一つとして出産育児一時金を上げると言っていましたので、2023年から上がることになって、ようやくという思いです。
しかし20万円ぐらい上げるのかと思ったら、たった8万円。
それでネットでは「産院が分娩料を値上げしている」と騒がれている。
産婦人科医としては、分娩料が高くなったとしても、妊婦さんの手元に残るぐらいのお金は支給してほしかった。8万円では少なすぎます。

そもそも出産育児一時金が42万円から50万円になったところで、政府の懐はいたみません。

42万円が50万円になるということは、20%弱の値上げですが、ここ6年で2割以上、出生数は減っていますから、政府の出す出産育児一時金は、それほど増えていないのです。

たとえば2016年の出生数は97万6978人でしたが、2022年は推計約77万人と考えて(厚生労働省「人口動態統計」より)、単純計算しても98万人×42万円=4116億円だったところが77万人×50万円=3850億円に。むしろ減っているのです。

政府は、いかにも大盤振る舞いしているかのように喧伝していますが、実は予算を上げていないということを、まず、みなさんにも知ってほしいです。

://news.yahoo.co.jp/articles/9a2a7b5758032bc6b155736977729b004add1eb4

少子化の原因は、分娩時の負担額が大きいためではないからです。
34  名前: 匿名さん :2023/04/05 17:07
>>31
地方の中小や零細企業はほんとそうみたいだね。
35  名前: 匿名さん :2023/04/05 17:11
>>34
うん。
動画で見たけれど、周りの人達は大体が年収300万だって言ってた。
有給だと満額出ないし、自動車通勤必須みたいだし、出産も考えるとかなりきついね。
36  名前: 匿名さん :2023/04/05 17:55
>>35
有給だと満額出ないって、何が?
有休取ったからと社員に不利益があるのは違法って聞いた。賞与の査定とかにも影響するならそれも違法。
37  名前: 匿名さん :2023/04/05 17:59
>>36
普通に働いているときの0.7倍ぐらいになるとかきいたよ。有給休暇。
違法なの?
38  名前: 36。訂正です。 :2023/04/05 18:01
>>37
ごめんなさい。
よくよく考えれば出産の話だったから、育休のことだったと思うわ。
0.7倍。
トリップパスについて





白いボトムス持ってますか?
0  名前: 匿名さん :2023/04/04 15:42
皆さん、白のパンツやスカートって持ってますか?

私は子どもの頃はよく覚えていないけれど、
自分のお金で洋服を買うようになってから
白のボトムスって一度も買ったことがありません。
理由は汚れる、汚しやすいから。
トップスは普通に買うけれど、ボトムスは買いません。

ホワイトジーンズを穿いている人を見ると
何だかすごくおしゃれに見えるし憧れます。

24  名前: 匿名さん :2023/04/05 11:06
>>20
太って見えるなんて考えた事無いなあ。
25  名前: 匿名さん :2023/04/05 11:12
>>20
透けそうだから ってのもあるかも。
26  名前: 匿名さん :2023/04/05 11:18
白のパンツなんて子供のころからあるし
汚れが目立つとか今更だし
透けには大人なんだから下着やペチパンツや素材で対応できると思うの。
太って見えるのはサイズや形をよく選べば解消できると思う。
白のパンツはおばさんには派手に見えるから?かなと思った。
27  名前: 匿名さん :2023/04/05 12:31
ワイドパンツ持ってます。
体型カバーになるので夏にはよく穿きます。

冬のホワイトってのにも憧れるのですが、
そうなると自分の中ではストレートが良いのですが、
体型を誤魔化せなくて断念してます。
28  名前: 匿名さん :2023/04/05 17:43
>>25
ラコステの白ワイドパンツ持ってるけど
透けない
GUとかだと透けそう
トリップパスについて





田村正和さんの髪型
0  名前: 匿名さん :2023/04/05 16:48
故田村正和さん、モミアゲのある長めのふわっとしたヘアースタイルがトレードマークでしたよね。

ショートとかぴたっと七三分けになったことは無いんですかね?
時代劇以外はあのスタイルで通したのかな?

ご存じの方いらっしゃらないかしら?
1  名前: 匿名さん :2023/04/05 16:50
>>0
画像検索したらあったよ。
高校生の役の頃かな?
2  名前::2023/04/05 16:59
>>1
私も検索したんですが、古畑スタイルと似たりよったりばかりだったんです。探してみます。
3  名前: 匿名さん :2023/04/05 17:15
なぜ今田村さん?
トリップパスについて





禁煙6年
0  名前: 匿名さん :2023/04/04 21:46
今、なんか急に吸いたくなってる

無いから吸わないけど

これで吸い出したらもう止まらないんだろうな


禁煙から喫煙に移行した人いる?
17  名前: 匿名さん :2023/04/05 07:51
>>16
両方だって聞いたことある
タバコ辞めた人から
18  名前: 匿名さん :2023/04/05 08:00
>>12
ダメダメ
一箱あるから
19  名前: 匿名さん :2023/04/05 08:19
>>12
そんなことしたら、再び喫煙者に逆戻りじゃん。
20  名前::2023/04/05 16:51
大丈夫です
吸いたいと思ったのは一瞬だけでした

タバコ高いしね
買わないよ吸わないよ

ご報告でした~
21  名前: 匿名さん :2023/04/05 17:01
>>20
偉い!
私は吸ったことないけど、好きなものを辞めるって大変だもの!
トリップパスについて





他店舗から異動してきたパート同僚
0  名前: 匿名さん :2023/03/16 22:46
ちょっとややこしい話で長文になりますが
お時間ある方お付き合いいただけますか。

他店舗からパートさんが異動してきたのですが、
この人が何かと前店舗と比較して色々口出ししてくるのに参っています。

最初向こうでこっちに来たいと希望を出したが(かなり遠いのに謎)
その時こちらは人が足りていて断った。
その後、サイト等を見ていたらうちの募集が出ていたらしく
(3月末での退職者がいたので)
向こうに伝えずこちらに勝手に個別で応募。

そして、普通に面接等の連絡が来て、
4月からの採用になりますがいいですか?今お仕事はされていますか?と聞かれた所
実は同社他店舗で働いています、と回答

え?そーなの?じゃあそっちの店長とも相談するよ
となった。

そして、そこでどういう話になったかはわからないけど
今月は籍は向こうで給与も向こう持ちだけどこっちで働く、てことになりました。

なんか無理やり感と押し付けられ感が凄い。

結果うちは人余りとなり、
まあ、3月退職者もいるので、引き継ぎとか
その他研修なんかを普段よりだいぶ時間かけてゆっくりやる、てことでどうにか折り合いをつけることになりました。

同社他店舗とはいえ、所属係が違うし、
システムとかも全然違う、そしてなにしろ時給が全然違うけどその分まあまあ大変です。

で、色々教えるのですが
何を言っても向こうではこうだったから、とすんなり聞いてくれません。
ちなみに前職場は最近出来た店舗なので、割と新システムというか、色々設備が整ってる。
立地の形状も顧客層も全然違う。
作る時にうちの店舗を参考に視察にも何度も来て改善できる所を最初から作ったりもした店舗。
その代わり時給も安いです。

初日の研修のおはようから向こうでは、だったので
向こうと比較しながらだと混乱するから
向こうの事は忘れてね、と何度か言ったのですが
みんなが色々教える度に向こうでは、
と言い返すので段々面倒くさくなってきました。

ついに
向こうではこうだったので、こっちでも変えてくれると助かる、みたいな事も言い出して。

他店舗からの異動って事で
みんな○店長(元うちの店長)からの推薦だと思ってるから、
注意しにくい、と言ってて
まさかフライング応募オフサイド応募だとは思ってない。
(みんなには言ってません)

正社員の異動で改革、はよくあることだと思うけど
大して長くもない希望異動パートの勝手な提案とか…どうなの。

更には
向こうでは和気藹々としててみんな仲良いのに
こっちではいつも募集が出てるからきっと何か問題があるのだろうと噂になってる、とか言う。
多分こっちの話も散々報告してるのだろうと思うと余計何も言えない。

別にうち殺伐としてるわけじゃないし
たまたま応募がない時期がしばらくあっただけなんだけどな
なんなら君のせいでちょっとギクシャクしてるけど。
なぜなら人余りで仕事なくなってるからもあるんだけどな。

閑散店舗から繁忙店舗に時給高いからと無理やり異動、というか最早普通に応募のただのただの新人パートなのに
異動扱いの経験者だから逆に凄く面倒。
向こうでは所属部署も違うし。
同業他社ならまだ良かった。

人当たりはとても良く、低姿勢で超真面目。
すみません、すみません、て言う割にでもめちゃ頑固。
でも、だって、向こうでは、で全然聞かない。
あと年齢がみんなより上…

だから同社斡旋に固執したんでしょうね。

かなり遠方からわざわざ通ってて
向こうでこの資格職が空いたら帰るの?て
みんなに言われて
そんなつもりないんですー
向こうにもきっとうちではキツくて泣いて帰ってくるんでしょ?て言われるんですけど、出来ればずっとこっちで働きたいんですー
だってさ。嘘くさ。

ならいい加減こっちのやり方覚えなよ、とみんなイライラ。

だけど
みんな大人の対応で普通に一緒に働いています。
でも不満の相談が絶えない。

一応社員にも報告相談済ではあるのですが
元店長からなので…まあどうにかやってよ的な。

中には
もうハッキリ言っちゃっていいかなぁ?
とかキレる寸前の同僚もいて(笑)
波乱の予感。

3月も入ってかれこれ3週間。
毎日こんな調子でだいぶ疲れてきました。

みなさんなら
どうします?
私もそろそろビシッと言ってしまいたい…


15  名前::2023/03/16 23:43
>>12

ねーほんと。
なんでも向こうでは、て言うので
[じゃあ戻れば]て言いたいのをぐっとこらえてます。

>>5>>13本当にありがとう。

>>14何度か言ったのに聞かないので…


なのでとりあえず社員には相談して(結果はうまくやってよだったけど)

あとは古参のパート仲間がキレそうみたいなんで
もういっそキレちゃってくれ、て思ってる。
そして私もそろそろきちんと注意したいと思ってます。

なにせ元店長からの、てのがすごくネック。
16  名前::2023/03/16 23:44
5じゃなくて>>9さんありがとうでした
17  名前: 匿名さん :2023/04/05 14:15
4月ですね。
18  名前: 匿名さん :2023/04/05 14:17
>>17
何で古いスレ上げたの?
19  名前: 匿名さん :2023/04/05 15:43
>>18
最近、こういう古スレの上げ方の人いますね。
トリップパスについて





イルカ8頭、海岸に打ち上げ 連日の確認、千葉・一宮町
0  名前: 匿名さん :2023/04/04 21:25
4日午前8時ごろ、千葉県いすみ市の太東海水浴場から同県一宮町の釣ケ崎海岸にかけ、イルカ8頭が打ち上げられているのを、町職員と国立科学博物館の職員が発見した。町によると、4頭が死んだとみられ、残りは地元のサーファーらが海に戻した。

 イルカはカズハゴンドウで、3日朝にも同じ場所で30頭超が打ち上げられ、うち数頭が死んでいるのが確認された。国立科学博物館が、死んだイルカから検体を採取して調査するという。kyodo


またイルカ!!
何かあるかも。
7  名前: 匿名さん :2023/04/05 12:26
>>4
ほんとだね
いつ何が起きても対応出来るように備えるしかない
8  名前: 匿名さん :2023/04/05 14:01
網走ではホタテの稚貝が1億8千万粒死んでいて、生産計画量の9割にあたり被害想定額は7億円だって。

横になるけど、日本を兵糧攻めにするのは簡単なんだなって思っちゃったわ。
海に毒を流せばすぐ。
自給自足できるのは米だけで、他は輸入できなければすぐおしまい。
9  名前: 匿名さん :2023/04/05 14:19
>>8
自国が海に毒を流そうとしているよね。
汚染水。
10  名前: 匿名さん :2023/04/05 14:21
>>9
他に方法がないからでしょ。
11  名前: 匿名さん :2023/04/05 15:36
予想できると言ってたよ。弱った個体だからまた戻されるだろうと。
トリップパスについて





怖い顔つきの訪問者
0  名前: 匿名さん :2023/04/04 13:47
昨日の14時くらいの事です。
ピンポーンピンポーンと連続で鳴ったのでインターホンのモニターを見ると、ハゲで眉毛のない怖い顔の男の人が映ってました。
70代くらいのおじいちゃんだけど、昔チンピラだったみたいな顔つき。
服装は派手な柄のシャツ。
「怖っ、何?」と思って居留守を使いました。

防犯カメラもあるので様子をうかがっていると、足が悪いのかよろよろしながら停めていた自転車の方へ行き、近所の家を物色しているような目つきで見ていて、お向かいのお宅や隣はピンポンせずに、お向かいの2軒隣をピンポンして、そこのお宅も出なかったのでよろよろと自転車を押しながら去って行きました。

いったい何の用があったんだろう?
どういうことが想像できますか?

15  名前: 匿名さん :2023/04/04 17:21
昔の彼氏だろう。
16  名前: 匿名さん :2023/04/04 21:22
>>15
やだあ、70のおじいさんが??
17  名前: 匿名さん :2023/04/04 22:46
>>16
さすが高齢者サイト。
18  名前: 匿名さん :2023/04/04 23:57
自分の家が分からなくなったのか?場所が分からなくなったのかも知れないわ。
19  名前: 匿名さん :2023/04/05 14:15
新聞屋に一票
トリップパスについて





クイックルワイパーみたいな商品、伸縮固定できますか?
0  名前: 匿名さん :2023/04/05 09:34
主人が単身赴任先のホームセンターかニトリで購入したクイックルワイパーみたいな商品があるのだが、伸び縮みするがそれが固定されず、長くして使っていると、突然短くなり、短いまま使っていると突然伸びてしまう。

私の力で精いっぱい閉めてもそんな感じ。
主人もそうだったという。
使いづらくてしょうがない。

そういう商品今まで使ったことがなかったんだけど、皆さんのお手元のはどうですか?
ちゃんとそういう部分固定されてますか?

うちにあるのがあまりよくない商品だという事なのかな。
これが100均の商品とかなら、まあしょうがないか…とも思うんですけどね。

2  名前: 匿名さん :2023/04/05 09:44
>>1
それはクイックルワイパ-のことですか?
うちのはどうも違うんです。

ご本家でも同じようなことが起きるんですね。

3  名前: 匿名さん :2023/04/05 10:02
あー、わかります!ですよね。私の使い方が悪いんだと思っていたよ。
若干高めのやつも伸びたり縮んだりしますよね。
4  名前: 1 :2023/04/05 10:03
>>2
ニトリの伸縮フローリングワイパーってやつ。
これじゃないやつなのかな?
5  名前: 匿名さん :2023/04/05 10:06
うちのは生協で買ったもの。
長年使っているけれど、そこは大丈夫。
6  名前: 匿名さん :2023/04/05 10:58
ダイソーのは大丈夫。
トリップパスについて





「もうお腹いっぱい」日テレ・水卜麻美アナ&中村倫也結婚で〝ママさん掲示板〟が大荒れ
0  名前: 匿名さん :2023/04/04 15:41
それよりも”荒れた”のが、とある〝ママさん掲示板〟だ。

結婚発表当初こそ

《お似合いのカップル》
《お幸せに》

という声で埋め尽くされたが、日テレ側が両者の結婚を全面に押し出し始めたことで

《もうお腹いっぱい》
《情報番組で長々とやることではないのでは?》
といった意見がじわじわと増えてきた。

たしかに、水卜アナの出演番組だけでなく、先月25日放送の『news every.サタデー』では同僚の杉野真実アナが2人のなれそめを紹介。中村の好きなところについて、水卜アナが

「おいしいご飯を作ってくれるところ」

と話していたことなどを明かした。

3月28日放送の日テレ系『午前0時の森』では、同番組に出演する水卜アナに中村が手紙を寄せた。そこには
といった意見がじわじわと増えてきた。
3月28日放送の日テレ系『午前0時の森』では、同番組に出演する水卜アナに中村が手紙を寄せた。そこには

「このたび、そちらにいらっしゃる、日本テレビアナウンス部副主任、『NFL倶楽部』初代アシスタントかつ、圧倒的理想の上司でもある水卜麻美さんと結婚させていただきました」

「理想の上司は、家ではおもにアザラシのように床で寝ております」

などと書かれていた。

このやりとりに前出〝ママさん掲示板〟も敏感に反応。
またサプライズ》
《中村倫也ノロケまくり》
《こんなキャラだっけ?》
《ボケてるけどラブラブアピール》

などの意見が飛び交った。FRIDAY digital




この、ママさん掲示板ってどこ?

2  名前: 匿名さん :2023/04/04 16:21
他所の掲示板の話題を持ってきたってこと?
それともニュース?
どっちにしてもどうでもいい
3  名前: 匿名さん :2023/04/04 16:32
ママスタ?
知らんけど。
4  名前: 匿名さん :2023/04/04 17:27
若めの色々な面で余裕ないメンツが集まってる場所なのかしらね。
5  名前: 匿名さん :2023/04/04 18:11
主もお腹いっぱい?
6  名前: 匿名さん :2023/04/05 10:00
毎朝、ジップ見てるけど、そんなにしつこくそれには触れてないと思うけどね。
トリップパスについて





相次ぐ寿司テロの結果
0  名前: 匿名さん :2023/03/07 13:40
『すし銚子丸』回転スタイル終了で業界衝撃! 「一部の愚かな客が…国家的大損失だ」の指摘も

 大手回転ずしチェーンの「すし銚子丸」が、回転ずしスタイルを終了すると発表したことを受けて、業界関係者にも衝撃が走っている。

 回転ずしをめぐっては、1月に客の少年が備え付けのしょうゆボトルや湯飲みをなめまわす迷惑動画が拡散。これをきっかけに過去の〝すしテロ〟動画が発掘され、各社が対応に追われる事態に発展していた。

 そんな中、電子タバコの吸い殻をガリの容器に混入させられる被害を受けていた「すし銚子丸」は3日、客による迷惑行為とフードロス対策を兼ねて、回転ずしスタイルを終了して4月26日までにタッチパネルによる注文方式に変更すると発表。ファンからは悲鳴が上がった。

 多くの大手回転ずしチェーンがすしに触れられるゾーンを制限するアクリル板を設置したり、AI監視システムを導入したりと回転ずし文化を守る必死の対策をしてきたが、「すし銚子丸」はより〝すしテロ〟のリスクを排除すべく、回転ずしスタイルをあきらめる苦渋の決断をした。

ttps://news.livedoor.com/article/detail/23818481/

ちょうど昨日の朝のニュースを見て悲しかったんだよね。
そりゃこうなるよなとは思うけど、残念。
何故食べ物で遊ぶのか?
私なんか小さい頃親から散々言われたよ。
食べ物で遊ぶなって。
しかも他人の食べ物で遊ぶなんて論外だよ。
物価高騰の中、回転寿司がなくなってまた高いお寿司に逆戻りってキツイよ。


42  名前: 匿名さん :2023/03/10 09:13
親も同類なのかしら
43  名前: 匿名さん :2023/04/05 01:58
吉野家で紅しょうがを容器から直箸で食べる様子をSNSにあげてたバカ達は、器物損壊・威力業務妨害で逮捕されたけど、撮影者の職業に驚いた。
食べたバカは、建設業
笑いながら撮影してSNSにあげたバカは、飲食店経営者だってよ…
このバカの飲食店は衛生面 大丈夫とは思えないや…
44  名前: 匿名さん :2023/04/05 06:40
>>17
そういう事で文句言う人は、どんなことでも文句言う人たちだから気にすることないよね。

街中に監視カメラが設置されても、私も全く困らないよ。
45  名前: 匿名さん :2023/04/05 07:36
>>43
35にもなって「笑かしたかったから」って‥ね。
46  名前: 匿名さん :2023/04/05 07:41
>>45
笑えねーよ!!\\\٩(๑`^´๑)۶////
だよね〜
何で笑うと思うんだか、、、
トリップパスについて





速報】約30頭のイルカが海岸に打ち上げられる 5頭が死んでいるのを確認 千葉・一宮町
0  名前: 匿名さん :2023/04/03 14:06
きょう午前6時半ごろ、千葉県一宮町の海岸で、サーフィンをしていた女性から「波打ち際にイルカが打ち上げられている」と通報がありました。

一宮町役場によりますと、海岸のおよそ500メートルにわたって、イルカおよそ30頭が打ち上げられています。

そのうち、およそ5頭は死んでいることが確認され、役場などが対応にあたっています。TBSニュース



大きな地震とか起きませんように。
15  名前: 匿名さん :2023/04/04 09:50
>>13
千葉でそういうことがあったの?
16  名前: 匿名さん :2023/04/04 10:03
>>12
イルカの餌も減ってるから、迷うということ?
17  名前: 匿名さん :2023/04/04 10:35
>>12
鯨はオキアミやプランクトンを食べるんやなかった?

鯨が増えたことで起きてる問題は、鯨の口の中で生きるアニサキスも増えて、いろんな魚にアニサキスが潜んでしまってることが最近の問題やないっけ?
18  名前: 匿名さん :2023/04/04 11:22
>>17
鯨にはハクジラとヒゲクジラがいて
オキアミなどを食べるのと小魚を食べるのがいる。
19  名前: 匿名さん :2023/04/05 06:42
色々な国の潜水艦が海をうろうろして、超音波を発してるから、クジラやイルカが迷子になるという話もあるみたいよね。
千葉沖に、そういう潜水艦がいるのかな?
トリップパスについて





キッチン革命の公団のキッチンの配置
0  名前: 匿名さん :2023/04/02 06:28
先日放送されたキッチン革命の第2夜の伊藤沙莉さん主演の回で採用された公団タイプのコンロ、流し、作業台という並びのキッチン、実際あったの?今もある?

我が家の場合は流し台の両サイドは作業台、その右隣りがコンロ。ごく一般的なタイプだと思います。
前住んでいた狭目のキッチンの家も流し、作業台、コンロでした。

流しを真ん中にすると切ったりしたものを鍋に入れるのにコンロが遠いと思うけど、ドラマ内の料理の移動は格段に減ったという結論に、そうなの?という疑問が湧いてます。

今と昔では作業の手順が違ったのかな?

私も3.4歳頃公団の団地住まいでしたが、記憶はないし、親は亡くなってるので、その当時のことを聞けません。

35  名前: 匿名さん :2023/04/04 15:59
>>34
都会だとしても長屋じゃねえ・・・
36  名前: 匿名さん :2023/04/04 19:18
長屋ってむしろゴミゴミした場所にあるよね。再開発も出来ないような。
田舎なら長屋にする必要ないよね。ポツンポツンと小屋建てればいいんだから。
37  名前: 匿名さん :2023/04/04 20:55
>>35
昔はそんな家が多かったよ。
そこから郊外に家を建てて引っ越しするのがブームになり、ドーナツ化現象が起きた。
その時に建て替えられた小学校も中学校も教室サイズも校舎サイズも小さくなったらしい。
うちも郊外に引っ越して、庭で走り回ったし、リビングのフローリングでおもいっきり滑って遊んだわ。
でも、私は家を出て今はまた下町のマンションに。
皆がまた便利な街に戻ったから、小・中学校は校舎を増築した。
不便な郊外よりも何もかも便利な方がいいからね。
38  名前: 匿名さん :2023/04/04 22:46
>>36
こちらの方の長屋のある地域は古い商店街も含めて、再開発の案が出てから少しずつ工事をやっています。
この先工事は何年もかかるけども、新しく街が変わるのは嬉しいです。
39  名前: 匿名さん :2023/04/05 06:38
>>34
田舎とか都会とかではなく、相当古い家のイメージです。

本当に都会の場合、風呂自体がないという物件も昔は少なくは無かったと思いますけどね。だから銭湯が
一杯あったんですよね。
私の母の実家はお風呂はありましたが、すぐ近所に銭湯があって、子供の頃そこ行くのも楽しみの一つでした。
トリップパスについて





浴室洗い場排水溝のインナーパッキンが取れなくて困っています。
0  名前: 匿名さん :2023/04/04 19:31
タカラスタンダードのシステムバスを使用しており、
洗い場排水溝のインナーパッキンが取れずに掃除できなくて困っています。

同じくタカラスタンダードのシステムバスお使いの方で
外し方わかる方教えてください。
1  名前: 匿名さん :2023/04/04 20:45
タカラのサイトは見た?
素人が説明するより詳しく書いてあるのでは?
それでもダメならタカラに相談する。
2  名前: 匿名さん :2023/04/04 21:00
ttps://www.takara-standard.co.jp/support/after/clean_manual/bath/floor.html
(頭にhをつけてね)

インナーパッキンの外し方も書いてあった
3  名前: 主(〆) :2023/04/04 22:42
教えていただいたタカラさんのHPや取説も見てはみたんですがいまいち分かりづらくて…

明日朝タカラの窓口に電話して聞いてみます。

ありがとうございました。
トリップパスについて





スレッド新規作成
  • タイトル(必須)
  • 名前:
  •   トリップパス:  ※トリップパスについて
  • E-mail:

最新スレッド一覧 / リロード / 子育て119 トップページ / この掲示板を共有

TOP この掲示板のトップへ戻る   <<前ページ  279 280 281 282 283 284 285 286 287 288 289 290 291 292 293  次ページ>>