育児と子育てのお悩みの相互解決コミュニティサイト
子育て119

スピード雑談☆旬なあの噂・この噂


プレ05保育幼稚小学中高18障育親親夫婦
シン近所働く健康介護性悩引越噂板またり素朴


最新書き込み30件
9361:スレ主が〆た後もレスが続くようになったのはいつから?(265)  /  9362:ノンアルコールワイン、ぶどうジュースとは別物?(8)  /  9363:鶏肉の焼き加減(12)  /  9364:ペット飼ってますか?(65)  /  9365:スーダン戦闘状態(6)  /  9366:ちょっとした裏ワザ(19)  /  9367:裕福専業さんとは(345)  /  9368:卓上フライヤー持ってる人いますか?(16)  /  9369:国内でヒッチハイクみたことある?(28)  /  9370:家庭菜園お勧め教えてください(18)  /  9371:視力回復したい(33)  /  9372:兼業している人に聞きたい(52)  /  9373:兼業主婦は遊んじゃいけない?(26)  /  9374:兼業主婦って一番大変だと思う(44)  /  9375:専業になりたい〜(15)  /  9376:専業の利点(61)  /  9377:何で働けって言うのーーー!?(51)  /  9378:専業 兼業 それぞれの人へ(111)  /  9379:就職内定複数あり、どれを選ぶか(188)  /  9380:ロック画面変更(5)  /  9381:速報】男が斧で女性2人を切りつけ逃走 東京(26)  /  9382:グレースの燃費は?(4)  /  9383:岸田さん、漁師のおっちゃんにお礼言いに和歌山まで行った(17)  /  9384:トランス女性がルール破り女子風呂入浴 “混浴”した女性はパニック状態(22)  /  9385:アッキーナ死産(24)  /  9386:今時のお父さんってマメな人多いんですね。(69)  /  9387:冷蔵庫に常備しているお茶(24)  /  9388:結婚指輪が入らない。(13)  /  9389:ボヘミアンラプソディー(9)  /  9390:いちいち「それは本人が決める事」ってレスする人の意図は?(175)  / 

TOP この掲示板のトップへ戻る   <<前ページ  306 307 308 309 310 311 312 313 314 315 316 317 318 319 320  次ページ>>

スレ主が〆た後もレスが続くようになったのはいつから?
0  名前: 匿名さん :2023/04/23 12:23
以前は主が〆たらその後は今の様にレスが続くことはなかったと思う。
いつからこんな無法地帯になったのでしょう。
261  名前: 匿名さん :2023/04/24 23:19
>>259
全く トンチンカンだね
262  名前: 匿名さん :2023/04/24 23:20
>>261
まあ、そうだね
263  名前: 匿名さん :2023/04/24 23:21
>>258
情報系ってどんなスレのこと?
264  名前: 158 :2023/04/24 23:22
料理関係や家電のおすすめとか。
265  名前: 258 :2023/04/24 23:23
>>264
名前間違えた。
トリップパスについて





ノンアルコールワイン、ぶどうジュースとは別物?
0  名前: 匿名さん :2023/04/23 11:04
ノンアルコール飲料が結構人気のようですが・・・。

ビールとか、ハイボールのノンアルコールというのはジュースにはない味だから、解るような気もするんですが、ワインとかカンパリオレンジはジュースとは違うの?という疑問が何となく湧いています。

どうなんですかね。


4  名前: 匿名さん :2023/04/23 12:14
違うと思う。
ノンアルコール飲料はアルコール入りで作ってから
加熱するなどしてアルコールを飛ばしている。
だからアルコール由来の苦味とか風味は残っている。
ジュースにはそれがない。
5  名前: 匿名さん :2023/04/23 13:27
ノンアルのワインはワインっぽい味はするよ。
ぶどうジュースの味はしない。
ぶどうジュースにアルコールを入れても
ワインの味がしないのと同じ。
6  名前: 匿名さん :2023/04/24 20:34
ワインの休日美味しいよ。
酔いたくないときによく飲みます。
7  名前: 匿名さん :2023/04/24 20:38
冷蔵庫に賞味期限が半年切れた
ワインの休日があった

やはりノンアルコールだと物足りないので飲まないので
もったいないけど廃棄する
8  名前: 匿名さん :2023/04/24 21:25
>>7
気持ちいいね。
トリップパスについて





鶏肉の焼き加減
0  名前: 匿名さん :2023/04/22 21:31
最近、お腹を壊したのでちょっと気になり教えて下さい。
いつもよく火を通して硬くなるぐらいに焼きますが、たまにお肉を切った時に火が通っていて白色になっているけど、所々に薄茶色になっている所がある時があります。
これは火通ってますか?
赤やピンクではなくて、うっすら茶色みたいな感じです。

8  名前: 匿名さん :2023/04/22 22:27
血管のような繊維のような、茶色の部分があるよね。
その周りがちゃんと火が通ってるなら大丈夫だと思う。
あれは肉の色素なのかなぁ。
9  名前::2023/04/23 12:01
あ〜肉質が少し違ってたかも。
血管ではなかったです。
10  名前: 匿名さん :2023/04/24 08:16
まさしく昨日昼に
息子が鶏肉焼いて食べていましたが
完全に火が通っていなかったらしく
トイレとお友だちになっていました。

鶏や豚はしっかり焼かないと
怖いですね。

私は焼くとき焦げ目がちょっと
付くくらい焼いてしまいます。
11  名前: 匿名さん :2023/04/24 15:45
食材に突き刺すタイプの
温度計使ってる。
中心が65度以上なら大丈夫・・・と
なんか読んだ気がする。
12  名前: 匿名さん :2023/04/24 19:41
なんか、真ん中が生みたいなカツあるよね。
鶏じゃ無いけど。
トリップパスについて





ペット飼ってますか?
0  名前: 匿名さん :2023/04/22 19:45
現在はペット禁止の賃貸マンション在住。
2年以内に分譲マンションを購入予定で、引っ越しごにペットを飼いたいと思っています。
私は猫派なんですけど夫がアレルギーで無理。
犬を飼おうかと夫婦で話しています。
ウサギや小鳥も可愛いですよね。

みなさんのお話をお伺いしたいです。
ちなみに私は実家でシェルティを飼っていました。
夫は義父が転勤族だったのでペットがいる生活を知りません。

よろしくお願いします。
61  名前: 匿名さん :2023/04/24 01:32
>>58
子猫のうちから一緒に飼えば大丈夫。
猫が獲物として認知しなければいい。
62  名前: 匿名さん :2023/04/24 06:16
>>60
今でも自由に外に出すのですか?
事故にあうこともあるので、家飼いだけにするか、リードつけての散歩にする方がいいと思うけど、、
63  名前: 58 :2023/04/24 06:25
60さん、61さん、ありがとうございます。
そもそも何故60(=55)さんに質問したかっていうと、YouTubeで猫がネズミ(ハムスター)を可愛がってる動画を観たからです。
とても微笑ましい。
どっちもペットだとお互い家族って認識なのかな。
でも猫がとてもハムの匂いを嗅いでるのでたまに本能が「なんか美味しそうな匂い」と血が騒いでカプッとなったりしないのかなと疑問に思ったの。
赤ちゃんから飼えば大丈夫なんだ。
64  名前: 匿名さん :2023/04/24 16:24
>>63
動物は赤ちゃんの頃に他種と一緒に育ったら、その後も他種と共存できるそうですよ。
65  名前: 63 :2023/04/24 18:00
>>64
ありがとうございます。
他種が仲良くしてるのってとても可愛い。

いろいろ飼ってる我が家は完全に壁があります。
ペットショップからお迎えした時期がそれぞれ違うので。
セキセイインコだけはもともと物怖じしない性格なのか他種に平気で行きますね。
吠えられてるのに。
威嚇されてるのに。

トリップパスについて





スーダン戦闘状態
0  名前: 匿名さん :2023/04/21 13:56
スーダンって日本からとても遠いからかして殆ど知らない異国です。

で、一昨日だったかニュースでスーダンが戦闘状態であるというのを聞きました。
そう多くはないでしょうが日本人もスーダンで暮らされているとか。

スーダンが戦闘状態、というのはここに至るまでにどういう事があったんだろう?


2  名前::2023/04/21 15:42
>>1
ジャイアンが二人いて、どっちがのび太をいじめるかを争っているような状態。

わかりやすい説明、感謝です。

そうか、そういうことだったのね。

ところで、在留邦人というのは外交官?商社駐在員やその家族、といったところでしょうか?
3  名前: 匿名さん :2023/04/21 21:01
元々、内戦で耳にしてた国よね。

突然、かなりニュースで聞くようになったから、どうしたの?と思っていたわ。
4  名前: 匿名さん :2023/04/22 06:19
人道回廊を明後日までの72時間設けるとの発表だけど、もう2回以上停戦協定が破られてるとニュースで言ってる
邦人は60人くらい居るそう
無事にみんな帰って来れますように
5  名前: 匿名さん :2023/04/22 06:48
>>4
私の得た情報では134人だった。
つまり半分はもう帰国したということか。
6  名前: 匿名さん :2023/04/24 17:05
>>4
今夕方のニュース観てるんだけど、まだまだ脱出できてないんだね。
停戦期間が終わったのに、まだ自衛隊の輸送機を派遣もできてないなんて…
調整が終わり次第って何年後に派遣する気なんだろうと驚いた。
政府が批判を恐れて絶対確実って案外見つかるまで動かさない気かなぁ?
現地の方々は不安で堪らないだろうな。
無事に全員帰れるといいな。
トリップパスについて





ちょっとした裏ワザ
0  名前: 匿名さん :2023/04/24 08:00
仕事で薄いゴム手袋を使うんだが、いつも右が破ける。
左を集めて裏返すと右になる。

靴下は同じのを買って破けたのから捨てる。

他にも教えて下さい。
15  名前: 匿名さん :2023/04/24 14:57
>>14
ええ?マウント?
16  名前: 匿名さん :2023/04/24 15:57
>>10
すごーい!
面白そう
17  名前: 匿名さん :2023/04/24 16:24
>>14
知らなかった!
18  名前: 匿名さん :2023/04/24 16:31
>>14
初レスだけど私も知らなかったよ。
こんなこと書いて人を嫌な気持ちにさせる意味ある?
19  名前: 匿名さん :2023/04/24 16:43
>>14
知らない。たった今ここで初めて知った。
主婦雑誌なんかに昔昔載ってたとか?
それとも最近ネットで知ったの?
トリップパスについて





裕福専業さんとは
0  名前: どれくらい? :2018/12/20 20:50
うちの夫は39歳で年収1000万弱。
これからも多分上がると思う。
子供は中学生が1人で実家はお互いお金持ちではないけど子供達を奨学金なしで進学させて年金もそこそこあって都内持ち家の中流家庭です。
それでも私は扶養内でパートしてる。
うちより裕福なママ友も仕事してる人ばかり。

ここで兼業やパートをバカにしてる人って年収いくらなんだろ?
実家がかなり裕福で援助があったり不労所得あるのかな?
普通のサラリーマンで余裕な人は少ないよね?
341  名前: 匿名さん :2023/04/23 17:56
>>0
精神病持ちが専業主婦多い。
342  名前: 匿名さん :2023/04/23 21:12
>>193
これ、オープンカーの人だ
343  名前: 匿名さん :2023/04/24 16:36
兼業やパートをバカにしてるレスなんてあった?
専業バカにしてるレスは沢山見ますが
344  名前: 匿名さん :2023/04/24 16:37
やだー古いスレだった!
345  名前: 匿名さん :2023/04/24 16:41
>>343
そういうのは大抵文字化けしてるから。
トリップパスについて





卓上フライヤー持ってる人いますか?
0  名前: 匿名さん :2023/04/22 20:22
卓上フライヤーお持ちですか?
どこのメーカーのどんな感じのでしょうか?
利用頻度はどうですか?

卓上で串揚げやてんぷらしたら楽だろうなーと思って。

使い勝手はいかがでしょうか?
教えてください。
12  名前: 匿名さん :2023/04/23 23:26
0です。
ありがとうございます。
山善のよさそうですね。
買ってみようかと思います。

普段の家族の食事や来客がある時に串揚げとかてんぷらを卓上でしたら楽しそうですね。
楽しみになってきました。

ありがとうございました。
13  名前: 匿名さん :2023/04/24 10:49
〆後だけど、今日の夜までなら見られるTverにもある「かしましめし」で3人でフライヤーで食事してるシーンがありますよ。それがどのメーカーかは解らないけど山善にも似てるような…

使ってる感じとか、よくわかると思います。
14  名前: 5 :2023/04/24 11:11
>>13
あれは、我が家の山善のフライヤーと同じですね。
間違い無いです(笑)

フライヤーで串揚げはまだしたことなかったけど、やりたくなりました。
15  名前: 匿名さん :2023/04/24 14:59
旦那の所作が信用できないので、
絶対に揚げ物を卓上でなんてしたくない。

万が一、倒したりしたら、死亡レベルの大火傷しますよね。
16  名前: 匿名さん :2023/04/24 15:15
油を入れないでできるの売ってたよね?昔。あれなら欲しいって思った。
トリップパスについて





国内でヒッチハイクみたことある?
0  名前: 匿名さん :2023/04/23 06:36
日本国内でヒッチハイクしてる人、見たことありますか?

私は35年くらい前の北海道で見かけたことが2度あるだけ。
本州ではありません。

皆さんはどうですか?

アメリカではかなり見かけました。
銃犯罪が多い国で、トラブルは無いんですかね。
24  名前: 匿名さん :2023/04/24 10:14
今まで何人か見たことはあるけど乗せたことはない。
昨年はインター手前で見掛けたけれどコロナ禍だし
車の流れもあり左車線でなかったから停まれない。
サービスエリアのトイレ前にもいた。
息子の話だと某大学で適当な所に下ろして帰って来させる
というのをしているサークル?があるらしい。
25  名前: 匿名さん :2023/04/24 10:20
北海道です。
毎年のように見かけます。国道や道の駅近くで。
外国人は私は見たことないし、日本人でも乗せたことはありません。

昨年は、80代くらいの男性、リヤカー引っ張ってるのにヒッチハイクしているのを見かけました(笑)
26  名前: 匿名さん :2023/04/24 11:21
最近、息子が何回かしてるらしい。
タクシーも来ない真夜中に、駅から会社の寮までとか何回かあるって。

埼玉での話。なんか男の子ってさー、びっくりすること多いよ。
27  名前: 匿名さん :2023/04/24 11:34
東京住み母が50代位のとき外国人の男の子を乗せてあげたって言ってたよ。
後ろに乗せてあげれば良かったのに助手席に乗せちゃって男の子困ってたって悪い事しちゃったわと言ってた。


私はヒッチハイクしている人に出会ったことが無い。
娘は道を聞かれて途中まで案内してあげたと言ってた。
28  名前: 匿名さん :2023/04/24 14:56
今はほとんど見ないけどコロナ前に外国人がやってるのを見ました。
わたしとは逆方向だったから通り過ぎたけど…
20年前くらいにバスがなかなか来ない田舎のバス停で待ってたら、近所の人が車で駅まで送ってくれたことはあります。
トリップパスについて





家庭菜園お勧め教えてください
0  名前: 匿名さん :2023/04/23 10:02
パワハラにより病んでしまい退職しました。
今年に入って、週1の習い事をして人に慣れていく努力をしていますが
仕事はもうできそうにありません。家で暇があると当時を思い出して
めまいがして倒れてしまうので家でできる事を、と思い
家庭菜園してみようかと。日々野菜が成長していく姿を見ると気がまぎれる
気がします。家庭菜園の経験が無いので、お勧めの野菜がありましたら
教えてください。
14  名前: 匿名さん :2023/04/23 21:34
ラディッシュって可愛くてつい買っちゃうんだけど、
美味しくないんだよなあ
15  名前: 匿名さん :2023/04/23 21:45
オクラ割と簡単。
密集させて育てると、毎日1つは取れるので楽しい。
虫はくるので、朝番と手作り虫よけスプレーかけてた。
16  名前: 匿名さん :2023/04/23 22:01
>>14
どうやって食べてるの?
17  名前: 匿名さん :2023/04/24 06:44
子どもが小学生の時、ミニトマトの苗を夏休みに持って帰ってきて、適当に水を上げていただけだけど
いーっぱい実がなって楽しかった。

あと、子供が入学前に住んでいた家は庭があって、ホームセンターでジャガイモの種芋見つけて面白そうだなって思って、買って土の中に埋めときました。確か春だった。
葉っぱが出てきて、花も咲いて、7月くらいに子供と一緒に掘って、こちらもいっぱいジャガイモが出てきて、子供とコロッケ、ポテトサラダなどを作って食べました。

あとはブロッコリー、カリフラワー、トウモロコシ、枝豆、唐辛子、ナスとか、適当に植えて、育ててたけど、きちんと実が出来たよ。
家庭菜園、楽しかったな、今の家は庭がないのでプランター栽培しかできないのが残念。

今の時期、ホームセンターに行くと野菜などの苗がたくさん売ってるよ。
行ってみると楽しいかも。
18  名前: 匿名さん :2023/04/24 09:06
既出だけど、オクラは背が大きくなるけど野菜用のプランターでも育てられて簡単でした。
4本くらい植えたら、家庭で食べるのは十分なくらい収穫できると思います。
綺麗な花も楽しめて、オクラも収穫できて一石二鳥でした。
トリップパスについて





視力回復したい
0  名前: 匿名さん :2023/04/22 14:10
アラフォです。
この年で視力回復した方いませんか。
20代の頃は遠くを見るようにしていたら視力回復したと友達が言っていたのですがこの年でそれで回復する事あるのかな〜。

何もしないよりかはましと思って機会があればなるべく遠くを見るようにしてます。スマホも控えようと思います。

他に視力回復にいい事ってありますか


29  名前: 匿名さん :2023/04/23 16:44
>>27
主人が白内障の手術やりました。
全身麻酔では駄目ですか?と先生に本気で聞くほどビビってた。

目だけ麻酔かけて、どうしても動きたいときはこのぼたん押してください。とそういうの渡され、やったらしいよ。

眩しくて器具はよく見えなかったそうです。

怖かったけど、実際はそこまで怖くなかったと話してました。 

主人は大きな総合病院に入院し、片目ずつ、5日ほどの入院で一気にやったけど、他の病院は2週間ほど間を開けるところが多いようです。電話して色々調べました。

入院設備がない町の眼科だと日帰りよね。




30  名前: 匿名さん :2023/04/23 16:49
>>25
出来るという記載も見つけたが、どうなんだ?

でも、医者の義兄も辞めておけと言っていたよ。眼科の医師じゃないけどね。
コンタクトも否定的よ。
31  名前: 21 :2023/04/23 16:50
片目のみ近所の眼科で日帰りでしましたよ。
怖かったけど始まったら良く見えないし痛くもなんともないし、術後も痛みはありませんでした。
くっきり見えるようになって、やって良かったです、
32  名前: 27 :2023/04/23 17:48
皆様ありがとうございます。
33  名前: 匿名さん :2023/04/23 19:18
>>27
旦那がやったけど、ボヤけてるのと光で何も見えなかったらしい。
私は手術室の横にあるモニターで手術の様子じっくりみさせてもらった。
面白かった。
トリップパスについて





兼業している人に聞きたい
0  名前: 専業主婦 :2010/09/01 16:34
嫌味ではないのです。あらかじめ言っておきます。
ただ、リアルで聞けないから聞いておきたい。


これは子供がいるひと限定です。

1・なぜ働いているのですか?
2・仕事と育児、両立できてますか?
3・育児は杜撰になっていませんか?


もちろん、両立されている方は多いだろうし
私なんかよりタイムスケジュールも激しいのは分かりきっています。

けど、兼業の方のお子さんは(特に小学生以上)
目が行き届いていない子が多いです。
保育園の間は遅くまで預かってもらえるし勝手に出歩けないけど
小学生で夜遅くに自転車でうろついてたり
公園でお菓子を食べて、ゴミを捨てたり、
友達に暴言を吐いたり、手をあげたり・・・

そういう子はほとんどお母さんの目が届いてない、
「お母さんは仕事行ってる」
って子ばかりです。

休日朝9時ごろから遊びに来たり、
人の家で、うろつきながらお菓子を食べたり・・
決められた時間に帰れない・・
習い事をさせたって、その合間にふらふらしてますよ。
本当にしつけが出来ていない。
こんな風に育つ子供が気の毒です。

鍵持たせるのも自由だし
レンジでチンしてごはん一人で食べるのも仕方ないのかもしれません。


長文で申し訳ないですが、
ぜひ、生の声が聞きたいです。
48  名前: かまど :2010/09/02 21:36
>>1
弁当屋で働いています。
6時ころになると、近所の小学生の兄妹が弁当を買いにきます。
ほぼ毎日来ます。

両親は働いていて夜遅いんだとか・・・。
家庭の事情もあるでしょうが、
夕飯くらいは作ってあげてほしいなあと思います。
49  名前: ほし :2010/09/02 22:09
>>44
長年専業主婦で過ごし
子どもが大きくなり暇を持て余すようになったので
現在は仕事をしている中学生の母ですが、
専業主婦で、「兼業主婦の子は・・・・・」と
ひとくくりにして批判する人は
自分が専業主婦である事に不安を抱いているのではないかと思っています。

専業主婦こそがちゃんとした子育てができるんだ!という
おかしな自負心でも持っておかないと
自分の存在価値を認めてもらえないという不安感
そういうものがあるのでは?

自分が専業主婦だった頃、
同じ専業主婦でもただダラダラと一日過ごしている人を
沢山見てきました。
子どもは「友達と一緒に遊ばせる」という大義名分をもって他人の家に追い払い
暗くなるまでお迎えにも行かないような人もいました。

だから専業主婦が育てた子供はちゃんとしてて
仕事をしている主婦が育てた子供はダメになるなどという偏見は笑えます。


強がっていても
内心では自分に自信を持てない人が
こういうスレを立てるんでしょうか。。。
50  名前: 同意 :2010/09/02 22:10
>>25
>クラスで1〜2人いるいわゆる放置っ子、問題児って、
>まず間違いなく共働きの家の子なんだよね。

そうだね。
確かに放置っ子の母親は大抵働いている。

こういう子が目立つから「母親が働いているとダメ」
って言われちゃうんだろうな。
キチンとしている兼業母もいっぱいいるのにね。
51  名前: 匿名さん :2023/04/23 17:58
専業 兼業
52  名前: 匿名さん :2023/04/23 18:57
>>51
だからこういうのが迷惑なんだって。

13年も前のスレだよ!
時代がもう違う、何もかも。

わざとなんだろうけどさ、
ホント暇人
トリップパスについて





兼業主婦は遊んじゃいけない?
0  名前: 行ってきます :2010/11/24 03:38
兼業主婦です。
朝から掃除洗濯片付けして、このあと出社して、
帰宅は4時過ぎ。
買い物して帰り、洗濯物取りこんで畳んで、
食事の用意して、子ども達の宿題に付き合って、
しばし団欒後、ようやく自分のお風呂で、
自由になる時間は夜10時から寝るまでの1時間半位。

反面夫は、遊びに行きたければ「夕飯いらない」の一言で帰宅は12時。
昨日も月曜日も飲んで帰りました。
帰宅途中に買い物に行って、お目当ての物を探してニコニコ帰ってくる事もしばしば。
今朝はゴミ出しの日なので、早くからゴミを用意して出してもらう事になっていたのに、ゴミは玄関に放置されたまま。

昨日の夜、良いよね好きに飲みに行けて。私も映画見に行ったり夜出かけたい。と言ってみた所、
オレの飲みは同僚との親睦をはかるための物だ、娯楽じゃない。それにお前は主婦で母親だろう?夜遊びに出るなんてダメに決まってるだろう。
だそうです。
二年前までは、私は専業主婦でした。
たまにはランチしたり、子どもがいない間に映画見たり、家事をするにも時間の余裕がありました。
夫の転職に伴い、減った収入を補うために働きに出て欲しいと、パートに出る事になりましたが、
家事は手伝わないし私には自由がない。

専業主婦って、遊んじゃいけないのかな・・・。
たまにはランチだって行きたいし、ゆっくり見ながら洋服買いたいし、映画だって見たい。
ずっと我慢し続けてて疲れてしまった。
22  名前: 男性は・・・。 :2010/11/26 11:47
>>18
>旦那が首からケータイぶら下げてるんだよ
職業によってはぶら下げてる人多くないですか?
うちの旦那は院内専用のピッチだけどね。
23  名前: 匿名さん :2023/04/23 17:59
専業兼業
24  名前: 匿名さん :2023/04/23 18:10
>>23
誰が上げて欲しいと言った?
お節介やめなよ。
25  名前: 匿名さん :2023/04/23 18:14
>>23
10年以上前のスレ。119のババアがオバサンだった頃か。
26  名前: 匿名さん :2023/04/23 18:16
古スレ注意!
10年以上経って時代は確実に変わった。
トリップパスについて





兼業主婦って一番大変だと思う
0  名前: しみじみ :2010/05/28 01:19
子供一人・専業です。

独身時代三年間一人暮らし経験ありますが、今思えば一番気楽だった気がします。
朝出て夜の10時帰宅(仕事)の時もざらでしたが、自分の事だけしてたら良かったし。ご飯もひどい時は食べなくても大丈夫。カップラーメンでもOK。
休日は、何もしなくボーもOK。
働いてさえいれば良かったです。
子持ち専業は、一日何もしないなんて出来ませんよね。子供の世話&旦那の世話。
兼業はこれに仕事も入る。考えられない。経済的に将来しないといけないけど、出来るかかなり不安。

幸せは今の生活だけど、気楽さは一人暮らし時代だとしみじみ思います。
兼業主婦の皆さん、尊敬します。
そう思いませんか、専業主婦さん?
40  名前: e? :2010/05/29 07:37
>>36
>>学校に行事に習い事に親子の付き合い
>休みにBBQやお泊り会の企画立てたり;;
>
>
>それが根本的に忙しさとはちがうきがするな…

やってごらんよ。
毎日忙しいよ。
仕事なんて出来ません。
まだ急いで働かなくて良い事には感謝してる。
仕事してたらこんな事してられないから。
41  名前: 中受の親 :2010/05/29 18:27
>>1
中学受験する子の親が一番大変だと思う〜。
今はね。自分がその渦中にいるからさ。

兼業の時期もあったけど、今より全然楽だよ〜。

この先、受験騒動が終わったら次は
介護抱える親が一番大変って思うかも。

主さんもまだまだこれからいろんな時期を
通って考え変わると思う。
42  名前: あはは :2010/05/29 20:33
>>41
大変自慢がしたい人ね、あなた。
43  名前: 匿名さん :2023/04/23 17:58
専業 兼業
44  名前: 匿名さん :2023/04/23 17:59
>>0
一昔前の日本童話
トリップパスについて





専業になりたい〜
0  名前: ぐうたら :2010/01/29 20:07
今現在は週3日で朝8時出勤で、帰宅は18時半
頃です。

私が疲れやすいのか、帰るとグッタリです。

各日出勤なので次の日は休みなのですが、掃除・買い物など家事を済ますともう3時くらい。

疲れが残っていて、テキパキ出来ないからだと思い
ます。


旦那の年収は600万ちょっと。

たぶん平均的だと思います。この日本、平均では
専業になれないんですよね。

元々家があるとか、親からの援助が無い限り。


家に居たいけど、ローンもあるし教育費もあるし
しょうがないんだけど。

家事と仕事の両立って大変ですよね。

なんかストレス溜まります。

明日は1人で映画とエステでも行ってきます。

たまには気晴らししないと、やってられないわ〜。

愚痴でした・・・。

兼業の皆さん、仕事と家事と育児を心の余裕を
持って出来てますか?

こんな事思ってるの私だけかなあ。
11  名前: 私も兼業 :2010/01/30 17:47
>>7
私もずっと兼業です。
結婚しても子供産んだ前後だけ産休取って子供
保育園に預けてずっと働いてきました。
もう結婚18年なんでそれ相応の年数働いて
きました。

我が家も数年前に家を買いました。
主人が建築関係なので間取りだけは私も加わりました
が後はほとんど主人に任せたんです。
しかし、肝心なローンの金額の計算は主人に任せた
私がバカでした(泣)
主さんほどではないけど、毎月11万ちょっとの
ローン返済。
で、意外と家を持つと何かとお金がかかりますね。
外壁とかのやり直しとか、固定資産税とかほんと
何かとバラバラと・・・
働いてなかったらと考えただけでもゾッとする金額
が毎月出て行きます。
修繕費は自力で貯めておかないと・・・

ほんと、私も時々プツン!って糸が切れたみたいに
脱力してしまう時あります。
なんか、やってもやってもむなしいと言うかと
凄い無力感に襲われることが・・・
そんな日は、私、有休取っちゃいます。
で、とりあえず家事だけ済ませて1人で気の向くまま
ドライブに〜♪
子供達も大きくなったし(中学・高校)勝手にやって
くれるから、結構遅くまで帰宅しません。
この間も、有給取って主人にだけ連絡入れて一人
ドライブに出かけたんですが、予測もしなかった
事故渋滞に巻き込まれてかなり帰宅が遅くなったん
です。
そしたら、家族からメールやら何やらうるさいぐらい
かかってきて・・・
それ見て「あぁ・・・私、まだ必要とされてるな」と
実感しました。
たまに、サボっちゃうのもありだと思いますよ?
心が折れる前に・・・

がーんばろっっ!!ねっっ?
12  名前: どんなけ :2010/01/30 17:50
>>7
>
>ボーっとする時間や、趣味の時間、DVDなどを
>見る時間などが少なくなるとイライラしてくる
>タイプです。
>

自分の時間があったら満足なの?
週4日は家に居られるんでしょ。
子供が中学生なら、夕方まで帰ってこないし世話だってたいしてすることないじゃない。


まぁ、あなたには週3のその仕事はオーバーワークってことですね。
もっと楽な仕事に変わったら?
週3で午前中だけにしとけば?
お金には困っていないようだし。
もう歳なんじゃない?

ああ、ごめんなさい。
タイトル「専業になりたい〜」でしたね。
なれば?
贅沢やめればやりくりできるでしょ。
13  名前: ころ :2010/01/30 18:08
>>1
疲れやすい、やる気が起きないには更年期障害の始まりも関係してるかもよ。
14  名前: 元々 :2010/01/30 22:03
>>7
年収700だとしても
そのローンは無謀だったと思うよ。
15  名前: 匿名さん :2023/04/23 17:58
でしょうね
トリップパスについて





専業の利点
0  名前: パート主婦 :2017/12/14 11:15
なんか、今日?最近?兼業専業でバトルになってるけど。

私は短時間の事務パートです。でも週5

いつでもやめたいと思ってるんだけど、年取って
なんらかの事情で職探ししなくちゃならなくなった
場合を考えると、どーしても踏ん切りつかない。

で、なんで専業になりたいかというと、次の日のことを
考えて、早く寝なきゃ!っていうストレスがゼロなとこ。
不眠体質の私は仕事の前はいかに睡眠を確保するか、
そればかり考えている。
でも、休みの日はたとえ昼寝できないくらい忙しい
予定が入ってても、睡眠不足でも全然平気。

専業さんはやっぱり気楽で良いと思うな
57  名前: メリメリ :2017/12/16 18:51
>>56
子供を自分で育てられるから、
後悔が少ない。
58  名前: メリメリ :2017/12/16 18:52
>>57
>子供を自分で育てられるから、
>後悔が少ない。

あれ。
ぶら下がり間違えました。
59  名前: それは :2017/12/16 19:13
>>57
>子供を自分で育てられるから、
>後悔が少ない。


そりゃ子供が小さいうちはね。
でも、中学生くらいになったら
家にずっとお母さんが居なくちゃいけない意味は
ないよね。
60  名前: ヘ?タ、マ :2017/12/16 20:01
>>1
ヘ🏢タ、マ。「タ?ネ、タ、ネクタ、テ、ソ、鯏カニ皃ホオ?チ、ャホノ、、、👃タ、ネサラ、テ、ニ、筅鬢ィ、?」
61  名前: 匿名さん :2023/04/23 17:57
専業 兼業
トリップパスについて





何で働けって言うのーーー!?
0  名前: 夏子 :2009/08/24 19:29
結婚してからずっと専業主婦です。子供は中2女子
の一人っ子。

周りは兼業の人が多く、何で働かないの?暇じゃない?
とよく聞かれます。一応「うーん、まぁそのうち」
と濁していますが、本音は絶対働きたくない。
その為に収入が良くて、大人しい旦那を選んだのに
何故働かなくちゃいけない?!ってところです。
隣の奥さんには「お宅は余裕があっていいわね〜」と
嫌味ったらしく言われるし・・。別に贅沢もしてない
のに働いてないだけで余裕があると?

なんでみんな働け、働けって言うの?
働く気なんてないですよ、と言った方がすっきりする
のかしら・・?
47  名前: 夏子 :2009/08/26 10:45
>>1
やっぱり働きたくないから、働かないってのは
受けが悪いですねー。

一人っ子だって好きでそうしたんだし、少子化なの
に!!許せん!と思う方が沢山産んでくれたらいいと
思ってる。そもそもウチはお金持ちではないよ、私が
働かなくても普通にやっていかれるぐらい。
けど頭がボサボサでも変な格好してる訳でもない。
しかしお荷物だと思われる場合もあるとはビックリ
です。
48  名前: へえ :2009/08/26 10:46
>>46
いえいえこれはほんの一部。
料理、楽しいよ。
49  名前: ♪♪♪ :2009/08/26 10:50
>>43
あなたって、派遣村の派遣社員みたいだね。

昔働いてたから?

労働の義務とか納税の義務って
一過性のことを言ってるわけじゃないじゃん。

それに、独身の頃に散々やっても
今通用しないでしょ。
今出ていって、どれだけ通用すんの?

カビの生えた昔話してたって、今通用しないから
家にいるだけなんじゃないの?

まぁ、それがいいんだろうけどさ。

カビは自然に繁殖するから、いい感じに
これからも緑とか白とか、フワフワさせてれば?
50  名前: 金造 :2009/08/26 10:52
>>1
義理姉は、外を歩くと元人間がたくさん見えるから・・・
といってますよ。

もうまじめに答えるのも飽きたのでしょう。

主さんも少しあほになってみてはどうでしょう。
51  名前: 匿名さん :2023/04/23 17:56
専業 兼業
トリップパスについて





専業 兼業 それぞれの人へ
0  名前: 知りたい :2017/01/21 06:28
完璧に専業主婦の位置を死ぬまで
続けている人って、
旦那さんはどんな職業なの?
例えば、天下りしている旦那さん?

私は主人の稼ぎが平均収入よりは400万以上
上回っていますが、自分の能力を社会に還元したいと
ずっと考え続けている人間なので
働いています。

育児が手薄になりそうなときはいったん辞めました。
でも、自分の能力を買われて、以降も
再就職は可能な職業です。
ちなみに、看護師ではないですよ。

質問なのですが
ずっと、専業でいる人たちって
育児・趣味その他何を生きがいにしているのですか。

社会貢献、ボランティアとかですかーーー。
107  名前: 104 :2017/01/23 08:29
>>103
パートってワード好きよね〜。

>>その納税は旦那であって貴女じゃないですよね。
>>
>まだパートの時間じゃないの???
>
>社会貢献してきたら?
108  名前: 別人だけど :2017/01/23 08:32
>>101
>夫婦で働いて、子どもを保育園に預けて。
>なのに一人しか働いてない家庭が払ってる税金で
>こんな大きなこと言っちゃうんだから
>恥ずかしいわね。

別人だけど、
多分、納税額が桁が違うんじゃない?
一人でも高いって意味ね。
所得税率も一番高いランク。
年収低いと税率も低いからね。
周りの友達みても、納税額が夫だけで数千万以上の人も何人かいるからな。
そういう高所得の家庭じゃない?

うちは、そこまでじゃないから違うけど。
109  名前: パート :2017/01/23 08:32
>>107
>パートってワード好きよね〜。
>
>>>その納税は旦那であって貴女じゃないですよね。
>>>
>>まだパートの時間じゃないの???
>>
>>社会貢献してきたら?


ぬし?

図星が続いて顔真っ赤にして怒ってるんだろうね。
わけのわからない理屈を散りばめて。
110  名前: 結局 :2017/01/23 08:33
>>1
専業が羨ましいですってスレでした。
111  名前: 匿名さん :2023/04/23 17:55
専業 兼業
トリップパスについて





就職内定複数あり、どれを選ぶか
0  名前: 匿名さん :2023/04/21 11:28
お子さんや自分自身でもいいですけど、就職で内定を複数貰って最終的に選んだ会社の決め手は何でしたか?
子供が現在4社内定貰っていて、どれにするか悩んでおります。

一応全部大手ですが、どれも一長一短があって。
どの会社を選んだらいいか、総合的判断をしてくれるところがあったらいいのに。
184  名前: 匿名さん :2023/04/23 12:40
>>183
〆後だって
185  名前: 匿名さん :2023/04/23 12:40

〆後
186  名前: 匿名さん :2023/04/23 12:41
〆後
187  名前: 匿名さん :2023/04/23 12:55
>>183
主さん?そうじゃなければあなたのほうが迷惑だよ。
仕切らないでね。
188  名前: 匿名さん :2023/04/23 12:58
>>186
○地下い
トリップパスについて





ロック画面変更
0  名前: 匿名さん :2023/04/23 08:09
スマホのロック画面の変え方教えて下さい
調べたらiPhoneしかなく、アンドロイドの詳しいやり方がありません。
知っている方、ホーム画面でなくロック画面の変え方教えて下さい
1  名前: 匿名さん :2023/04/23 09:00
ttps://mobareco.jp/a65184/

こういうのじゃダメなのかな。
検索したらすぐ出てきたけど。

iPhoneだから、よくわからない。
2  名前: 匿名さん :2023/04/23 09:13
機種によるのでは?
型番から拾っておいで。
3  名前: 匿名さん :2023/04/23 09:40
私はAQUOSで、設定にホームとロック画面壁紙変更がありますよ。
Androidは色んな機種があるから、機種名で検索したら出てくると思いますよ。
4  名前: 匿名さん :2023/04/23 10:06
ホーム画面のアプリなんかの何もないところを長押ししてみたら、メニューが出てこない?
5  名前: 匿名さん :2023/04/23 11:49
>>4
主じゃないけど、私のスマホホーム画とロック画面同じにしか出来ないと思ってたから試してみたら別々にできました。
教えてくれてありがとう。
トリップパスについて





速報】男が斧で女性2人を切りつけ逃走 東京
0  名前: 匿名さん :2023/04/21 22:11
東京で今夜、女性2人が男に斧で切りつけられる事件がありました。

男は逃走中です。

警視庁によりますと、午後7時50分頃、日野市日野で男が女性2人を斧で切りつけました。
TBSニュース
22  名前: 匿名さん :2023/04/22 12:31
>>19
それがこの容疑者だとしたらこれで終わりに出来てよかったと思う。
生きてたら被害者は怖いもの。
23  名前: 匿名さん :2023/04/22 14:22
>>17
日野だもの。
24  名前: 匿名さん :2023/04/23 10:02
東京・日野の姉妹切りつけ、逃走の弟が死亡…500m先の多摩川河川敷で発見

これ、タイトルだけだと中高生の男子が小中高生の姉妹を刺したように読んじゃうけど、70代のジジイが70代の姉妹に切りかかった事件なのね。しかも「斧」で。

25  名前: 匿名さん :2023/04/23 10:25
>>21
うちにもあるような、叩いたら、商品の方が曲がるようなモップだと思うんだけど、そうでもないんだね。
びっくりしたよ。
26  名前: 匿名さん :2023/04/23 10:46
きょうだい同士なら勝手にどうぞ
トリップパスについて





グレースの燃費は?
0  名前: 匿名さん :2023/04/23 06:53
NHKのグレースの履歴見てる方いらっしゃいませんか?
あの車の燃費どのくらいなんですかね?
燃費気にする人が乗る車では無いんでしょうね。

ご存じの方いらっしゃらないかな?


1  名前: カルビ◆ZTQwZmQ5 :2023/04/23 09:36
ドラマは見てませんが、気になったので検索しちゃいました。

「グレース」は本田の「S800」という車ですね。
ホンダのサイトによると、燃費は18kmのようです。
これは時速43kmで安定走行した場合でしょうから、実際はもっと悪いと思います。

ttps://www.honda.co.jp/auto-archive/s800/1970/s800m_sy.html
よかったら見てみてください。
2  名前: 匿名さん :2023/04/23 09:46
会社の同期達と遊びに行くときに、あれの屋根ありみたいなのに乗ってきた人が一人いた。
ミニクーパーみたいな雰囲気の、あれもホンダだったんじゃないかな?違うかな?
かわいい感じの車。

乗せてもらったんだけど、パワーが無くて、山道大変そうだった。
私降りた方がいい?って・・・(私、チビだし当時は痩せてたんだけどね)
ドラマの車は山道も難なく走ってたね。

他の同期の車は普通のその当時のに車だったんだけど、その車だけ給油に入ったような。(満タンにしてきたのに)
他の車にスポーツカーもあった(ワンエィティエスエックス?)けど、それより燃費悪いと話してんじゃなかったっけな?

でもその車が好きなんだって。
横だけど、それにサーブボート入れて、九十九里にサーフィンしに行くのが趣味の人だったよ。
仕切り屋で目立つのが好きなタイプだったな。
3  名前: 匿名さん :2023/04/23 10:08
疑問が湧くたびにスレ立てしないでドラマスレで一本にしたらどうでしょうか?

NO.11078321
グレースの履歴、あのシーンのあれはどうやって?
0 名前:匿名さん:2023/04/17 06:18
滝藤さん主演のグレースの履歴というBSNHKのドラマ見てる方いらっしゃいませんか?

先日の放送でどうしても気になったことがあるんです。
それは、滝藤さんと宇崎さんが峠で走った後、朝食を食べてたシーンです。

あのパラソル、椅子、テーブルはどうやって持ってきたんでしょうか・・・。
ずっと、設置されたままという設定なんですかね?
あの車のトランクはそんなに大きくなさそうだから、あの三つを入れるのは無理じゃないの?と、くだらないことが気になってしまって・・・。

それに、帰りは孫のバイクで帰ってしまい、もちろんその三点は持って帰っていません。バイクにはそんなもの積まれてなかった。

観光地の休憩用に置かれてるなら、もうちょっと数あるだろう・・・とか?とか思った人いらっしゃいませんか?
別に、レジャーシート敷いて食べても問題なかったと思うんですけどね。
宇崎竜童に、レジャーシートは似合わない?

ドラマなんだし、その点はスルーーってことなんですかね。
1 名前:匿名さん:2023/04/17 08:01
私もどうやって持って来たの?持って帰らないの?置きっぱなしなの?と思ったけど、まあドラマだしね。
2 名前:匿名さん:2023/04/17 08:27
実は、私も気になった。

グレースケリーがあれと同じ車に乗っていたというのは事実なんだね。
3 名前:匿名さん:2023/04/17 12:59
あの峠のスピードは、うるさい視聴者がいるから「許可を取って、スピード出してます。」という注意書きが入りそうなくらいだしてないか?と思ってました。
4  名前: 匿名さん :2023/04/23 10:16
>>3
そんなに見てる人がいないと思われるドラマでもそんなことしないといけないの?
朝ドラとかとは違うと思うけど。

あなたみたいに、全部のスレを読んでるわけじゃなかったら、過去にそのドラマのスレがあったかまず検索してからたてろってこと?
それで古いのにぶら下がるの?
それって乗っ取りってやつじゃないの?

このスレはドラマの内容というより、車のことだよね。
主さんも、車種で聞けばよかったんだね。そしたら、こんな風に絡まれなかったのかな。
トリップパスについて





岸田さん、漁師のおっちゃんにお礼言いに和歌山まで行った
0  名前: 匿名さん :2023/04/22 17:54
15日、和歌山市で岸田総理の演説直前に爆発物が投げ込まれた事件で、22日、岸田総理は現場で容疑者を取り押さえた漁師の男性らと直接面会し、感謝の言葉を伝えました。
22日午後3時半前に、岸田総理は和歌山市内のホテルで取り押さえた漁師の男性らと面会をし、次の通り話しました。

(岸田文雄総理)
「今日は皆さん大変お忙しい中お時間を取っていただきましてありがとうございました。ちょうど1週間前になりますが、選挙の応援演説にお伺いした際、爆発事件が発生しました。その際、地元の皆様に、身を挺して危険を顧みず犯人確保にご協力いただくなど、大変なお力添えをいただきました。改めてご迷惑を、ご心配をおかけしたことをお詫び申し上げると同時に、本当に心から厚くお礼申し上げます。私だけではなく、一歩間違えれば、多くの方が、怪我をされる、身の危険にさらされる、こうした状況であったわけですから、皆さんの中の、勇気と行動力に心から感謝申し上げる次第でございます」

事件当日の4月15日に、岸田総理は漁師らに電話をかけて、『今日のこと、本当にありがとうございました』などと感謝の言葉を伝えていました。
MBSニュース



きちんと礼儀を果たしたね。
岸田さん、見直したわ。
13  名前: 匿名さん :2023/04/23 07:50
ニトリ茂木さんも防弾カバン持ったSP付けて、
千葉5区の帰化人応援でイベント会場歩き回って、
危機意識なさすぎのボケボケ。日本人じゃ政治家にもなれない時代。
14  名前: 匿名さん :2023/04/23 07:54
>>13
区議や市議はハーフだらけよ
15  名前: 匿名さん :2023/04/23 08:00
>>14
そうなの?
ハーフだらけって何割?
16  名前: 匿名さん :2023/04/23 08:34
昨日報道特集で元要人警護だった人が言葉を選びながら
要は迷惑だと言っていた。四方八方から人が来るし、
ホテルでやれば一箇所の入り口で荷物検査もできるのに!と
言ってて、そのバックにあっちゃこっちゃで笑顔で手を振り歩く総理が映し出されてた。
17  名前: 匿名さん :2023/04/23 09:54
オードリーの春日みたいにマスコミには知らせず、行かないと意味ない。
ただのパフォーマンスに見える。
トリップパスについて





トランス女性がルール破り女子風呂入浴 “混浴”した女性はパニック状態
0  名前: 匿名さん :2023/04/22 18:03

女性が風呂場でトランス女性に遭遇したのは2000年代始めに行われた合宿型のイベント中だった。イベントはレズビアンやバイセクシャル女性が主体となって運営され、ヘテロセクシャル(異性愛者)の女性も参加。ある時期からは、トランス女性も受け入れるようになった。もともとLGBT(性的マイノリティー)の女性同士が悩みを共有したり、交流したりすることを目的としており、かいわいでは有名なイベントの一つだった。

イベントでは事前にさまざまなルールが決められており、入浴時のルールもあった。その中でトランス女性に対しては、女性専用の大浴場の使用禁止が当事者に伝えられたという。これは、イベント会場の「大浴場は男女別」というルールにのっとっており、当時の社会的なトランスジェンダーに対する認知度からも妥当との判断があった。他の女性参加者と混浴になることを防ぐほか、宿泊した会場は貸し切りではなく、スポーツ団体や新入社員の研修など幅広い用途に利用されていたため、公共性を確保しなければならなかった。

「トランスの人は未オペ(性別適合手術を受けていないこと)の人も参加していましたけど、身体性別が男性の人はユニットのシャワールームを使って、大浴場を使用しないでくださいと伝えてありました」
18  名前: 匿名さん :2023/04/22 21:25
>>4
自身がゲイのインフルエンサーのカマたくという人も、自分のまわりでジェンダーレストイレが必要って言う人はいない、と言ってるね。「お前らのイメージアップのために生きてねえんだ、こちとら。アクセサリーでもファッションでもインテリアでもねえぞ」って。
なんか頷けるから、リンク貼っとくわ。

ttps://news.yahoo.co.jp/articles/16507a655b87acf80e0b33bb412e2bf60ef3196e
19  名前: 匿名さん :2023/04/22 22:20
心や性の対象がどうかじゃなく身体がどうかだよね。
20  名前: 匿名さん :2023/04/22 23:15
心が女?ふざけんなボケ!
○ンコ付いててなーにがおんなだ!アホ!
21  名前: 匿名さん :2023/04/22 23:31
2000年初期からは進化しないのね
22  名前: 匿名さん :2023/04/22 23:47
>>19
コレよね!
めっちゃシンプルな話なのにどうしてこんなに拗らせるかね
生まれつき体が女性が生き難くなってどうすんねん
多様性ってジェンダー最優先の意訳かいな
トリップパスについて





アッキーナ死産
0  名前: 匿名さん :2023/04/21 07:47
一回目流産してなかった?二回目は死産?
子供が育ちにくい体質なのかな、、、
二回目妊娠したって発表の時は次こそはと思っていたのに。

20  名前: 匿名さん :2023/04/22 20:55
これ、スレ主出てきた?
21  名前: 匿名さん :2023/04/22 20:56
>>20
いや!こんな胸糞スレいちいち上げんなカス!
22  名前: 匿名さん :2023/04/22 21:19
>>21
胸糞だからこそ、ちゃんと出てきて弁明なり謝罪なりすべきでしょ。
23  名前: 匿名さん :2023/04/22 21:20
>>21
あなた、まさかの孫持ちじゃあないわよね?
カス!とか。
24  名前: 匿名さん :2023/04/22 21:20
>>22
わざわざ上げなくていいよ
むなくそ悪いから。
トリップパスについて





今時のお父さんってマメな人多いんですね。
0  名前: 匿名さん :2023/04/22 10:55
今かかりつけの耳鼻科に来て順番待ち中…

ここ10年近く前からか…お父さんがお子さんに付き添って
こられてるのをよく見かけるようになりました。

うちはもう子どもは成人してますが、我が子が小さかった頃は
休日でも母親が付き添いでこられてるのが殆どでした。

まあ、夫婦の間に授かった子どもだし父親にも子どもの
世話する義務はあるんですけど、今時のお父さんは
積極的に育児にも携わってる人が多くて感心だなあ、と。

65  名前: 匿名さん :2023/04/22 20:33
>>57
あんた、貼られてたよ
なんか特殊なスレだったわ
66  名前: 匿名さん :2023/04/22 20:35
>>62
私もそう思う。
でも20歳年上の人だったら、そんな子育てしてきて鬱憤たまってるんだろうなーとは想像できる。

当人たちは古臭いことを理解してないんだろうけどね。
67  名前: 匿名さん :2023/04/22 20:37
>>66
ここにいるなら若くても40代半ばじゃない?
今の人とは違うよね。
68  名前: 匿名さん :2023/04/22 20:41
>>66
>当人たちは古臭いことを理解してないんだろうけどね。

でも、自身の子供は自分と考え方が違うよね、
どんな会話をしてるんだろうか、、
69  名前: 匿名さん :2023/04/22 21:17
>>62
貼ってもらえ
トリップパスについて





冷蔵庫に常備しているお茶
0  名前: 匿名さん :2023/04/19 20:31
何ですか?
うちはジャスミンティーです。
20  名前: 匿名さん :2023/04/20 09:36
お茶屋さんで煎りたてのほうじ茶買って水出しすると、めちゃくちゃ美味しい。
ハマっています。
21  名前: 匿名さん :2023/04/20 10:45
普段は浄水器通した水道水を常温で飲んでますが、夏場は水出し紅茶を作って冷やしてます。
子供たちがいた時は1リットルのボトル2~3本麦茶を作ってました。少量のお湯で蒸らしてからの水出しなので早く出来上がります。
22  名前: 匿名さん :2023/04/20 11:21
煮出した麦茶、アイスティー、アイスコーヒー、水。
23  名前: 22 :2023/04/20 11:22
>>22
あ、お茶限定でしたね💦
(水とか書いてごめんなさい)
24  名前: 匿名さん :2023/04/22 21:00
冷蔵庫に入れずに、サーモスのポットに冷茶(日によっていろいろ変えてる)淹れて、氷でキンキンに冷たくしたものを置いてます。
麦茶やルイボスティー、緑茶だったり、フレーバーティーだったりです。

朝作って飲みきりです。
冷蔵庫をバタバタされずにすむので、うちではいい方法だと思ってます。
トリップパスについて





結婚指輪が入らない。
0  名前: 匿名さん :2023/04/21 15:48
22年前に結婚しました。挙式前に買った結婚指輪が入らないように
なってました。

挙式前は9号、今で13号くらいです。旦那の指輪が13号でまあ丁度いい
具合でして…4つもサイズアップしちゃったら流石に大きくできないよね?

で、今はネックレスに通して首にさげてます。
9  名前::2023/04/22 17:35
皆さんコメントありがとうございます。

サイズ大きくできるかどうかはデザインによるんですね!一回ジュエリーショップ行って聞いてみます。

それと指の関節を細くする方法ってありますか?
10  名前: 匿名さん :2023/04/22 17:40
>>9
痩せる
11  名前: 匿名さん :2023/04/22 18:17
>>9
マジで痩せること。

結婚指輪じゃないけど自分で買ってお気に入りの指輪が入らなくなって「やっぱり年取ると浮腫むのね」と思っていたけど、一念発起して3キロ痩せたら入るようになった。

まあ、買った時の体重に戻っただけなんです。
12  名前: 匿名さん :2023/04/22 18:27
私は結婚したより5キロほど痩せてるけど
結婚指輪は入らなくなってしまった。
年を取ると関節が太くなるのかと思った。
13  名前: 匿名さん :2023/04/22 19:44
まあ、とっくに諦めたよ。
夫よ、すまぬ。
トリップパスについて





ボヘミアンラプソディー
0  名前: 匿名さん :2023/04/22 11:36
昨日のテレビ再放送を観ました。
前回は劇場で観ました。
主人公の彼女が、赤ちゃんが出来たの、と言った時、劇場では主人公が字幕で、なんてこと!と返していましたが、昨日のテレビ字幕ては、ひどいな!となっていました。
英語セリフが聞き取れませんでした。
何と言っていたのでしょう?

いまさらですが、俳優陣の演技力、すごいですね。
5  名前: 匿名さん :2023/04/22 12:08
ちょっとズレるが、
子供が自身の子かそうじゃないかの違いはあれど
途中でゲイであることを自覚したフレディと恋人のメアリー。
りゅうちぇるとペコもちょっとこういう関係なのかなと思った。
フレディの最期までお互い大切で良好な関係だったんだよね。
6  名前: 匿名さん :2023/04/22 12:15
ベース役の人は最初の「ジュラシックパーク」の子役の子なんだってね。
面影残ってる。
7  名前::2023/04/22 15:18
>>3
いえいえ、そんな事言わずに、ありがとうございました!感謝です。

皆様ありがとうございます!
8  名前: 匿名さん :2023/04/22 15:49
このスレ見て、英語と字幕で見ました。
ラジオ英会話の効果絶大で!
会話が結構聞き取れて楽しかった!
主さん、ありがとう。
9  名前: 匿名さん :2023/04/22 18:43
共演したラミとルーシーはあの後付き合い出して今は事実婚らしいね。
オフショット見たけどお似合いだったなー。
トリップパスについて





いちいち「それは本人が決める事」ってレスする人の意図は?
0  名前: 匿名さん :2023/04/22 09:12
子どもの事をここに書くと必ず出てくるこの類の人って

そんな事わかってるけどいち意見として聞きたいとか
子どもを踏まえて考えたいから一般的な意見が聞きたいとか
我が家は色んなことを家族(親、子)で考えるとか
子ども自身が悩みのループに入ってるから困ってるとか

いろいろな状況があるって事がわからないのかな?
171  名前: 匿名さん :2023/04/22 18:23
>>169
笑った。女きょうだいって口語では言いますね。
172  名前: 匿名さん :2023/04/22 18:24
>>170
>>161見たけど認めてないでしょ
173  名前: 161 :2023/04/22 18:26
>>170
はいはい 笑
夫婦仲は良好です。
夫が一番の相談相手だし、何でも話すし絶大な信頼をおいてる。

ついでに言うと、親子関係も良好ですよ。
ご心配をくださってありがとうね〜

これ以上は主さんに悪いのでここまでにしてくださいね〜(๑・̑◡・̑๑)
174  名前: 匿名さん :2023/04/22 18:26
>>158
うちも若干毒親傾向ありだったけど、
自己肯定感、自己効力感は嫌なことをしないだけでは、育めないは、すごく分かる。
これが思春期頃に確立されると、勝手に羽ばたいていくよね。
ビックリするくらいに。
175  名前: 匿名さん :2023/04/22 18:27
>>173
自己肯定感だけ高そう
トリップパスについて





スレッド新規作成
  • タイトル(必須)
  • 名前:
  •   トリップパス:  ※トリップパスについて
  • E-mail:

最新スレッド一覧 / リロード / 子育て119 トップページ / この掲示板を共有

TOP この掲示板のトップへ戻る   <<前ページ  306 307 308 309 310 311 312 313 314 315 316 317 318 319 320  次ページ>>