育児と子育てのお悩みの相互解決コミュニティサイト
子育て119

スピード雑談☆旬なあの噂・この噂


プレ05保育幼稚小学中高18障育親親夫婦
シン近所働く健康介護性悩引越噂板またり素朴


最新書き込み30件
9421:通報できる?(28)  /  9422:辛いのわかるけど(12)  /  9423:賃上げの話にいつも韓国が引き合いに出されるのはなぜ(12)  /  9424:ナポリタンに味噌汁つける?(32)  /  9425:保険屋さん(7)  /  9426:ファイザー新疑惑 変異株を独自に作る(77)  /  9427:明日は3月並みの気温だそうです(15)  /  9428:今年の夏の旅行(21)  /  9429:N分N乗方式 知ってましたか?(16)  /  9430:コロナ後遺症のある方(8)  /  9431:塩分1日6g以下(39)  /  9432:頭痛持ちの方(11)  /  9433:抑止力って。(31)  /  9434:ラインの登録方法(1)  /  9435:この少女漫画のタイトルわかりますか?(4)  /  9436:もうすぐ節分ですが(41)  /  9437:出勤していいの?早くない?(12)  /  9438:ここの誰かさんの逆鱗(111)  /  9439:国の負担となる大量購入したワクチンの廃棄問題 日本でも「7000万回分」廃棄(5)  /  9440:板野友美のビキニ(20)  /  9441:へそくり(111)  /  9442:美味しいデザート(全国展開)(44)  /  9443:お家に金庫ありますか?(6)  /  9444:マイナンバーカード、持ち歩いてる?(18)  /  9445:これは罪になりますか?(36)  /  9446:離婚はお得?(29)  /  9447:アバター2、いまいち日本ではヒットしてないの?(28)  /  9448:聴いてる人が居たら教えてください 今日のラジオ英会話(15)  /  9449:狛江市の強盗の被害者は生活保護者だったの?(107)  /  9450:きゅうり「だけ」のサラダ(14)  / 

TOP この掲示板のトップへ戻る   <<前ページ  308 309 310 311 312 313 314 315 316 317 318 319 320 321 322  次ページ>>

通報できる?
0  名前::2023/02/01 16:57
少し前の話。
家の横に排水溝があって、その横の家が昔タバコ屋だった名残でタバコとジュースの自販機のスペースがありますが喫煙スポットにもなっていて、自転車で乗り付けて煙草喫われたりタクシーの人がちょっと停めて煙草を喫いに来て排水溝に吸殻を投げていきます。
それはともかく、うちの中まで漂うので臭いんです。
それはともかく、また臭い臭いがしだしたので喫煙者フザケンナと思い窓をピシャッと締めて腹を立てているとピュルピュル音が聞こえました。
山鳩やカラスがよく飛んでくるのでそれらかと思っていると、音はともかく変な焦げた臭いがしだしたので今度は集団で喫煙してるのか、この野郎許さないと思ってカーテンの隙間から見ると
煙がだいぶ出ていました。

不安になって出てみると家から煙のようなものが出ているので、その横の横の家の人に聞くと
何か煙とか音がするけどどうかしらねあなたは気になるのと言われて、こんな時にマウントするかなと思いましたが煙の家の人はどうも不在のようです。
もしあれだったらうちより先にそこの家が近いのに。
通報しますかと聞くと「うーん…。」と言われました。

私は無意識のゴングが鳴りだしたので通報しました。その瞬間から私は通報者になりました。
救急車も来る消防車も来るパトカーも来る野次馬も出てくる、一帯は騒然となりました。
結局やはり出火していたのですが、放っておいたらもっと大変なことになっていたのですが
ああも躊躇うようなものなのでしょうか。
いつのタイミングでこういう通報をしますか?


24  名前: 17 :2023/02/01 21:07
>>18

悪いけど
さっぱりわからんよ(笑)

ただ、この主さんは
そもそも毎日凄くイライラしてるぽいよね
基本他人が全部悪くて
周りに気を使いすぎて、でも自分は悪く思われたくない。
周りは悪人で、何かすると悪く思われるだろう(思い込み)から、怖い。それってつまり自分が周りを悪く思ってるから。
てのが伺える。

まあ。人間不信なのかな。
そして、プライドが高い(からなんか言い訳的な話が長い)
それなりの経歴の人なのかも。
そして、更年期なのかもね!
更年期ならしゃーない!(笑)
誰もが通る道だ。

それから
なんで周りに謝らないといけない、という思考になるのかわかんないけど
ヒロイン思考なのか被害者妄想主役気質がある。
通報者なんて普通いちいち誰も気にしないよね。イタズラじゃなければね。

私個人としては
喫煙所から普段からモクモクしてれば
間違えられるよ、ってその隣人さんに消防から注意してくれたらいいとさえ思うので
通報したとてそんなに気にしないけどね。

6の投稿はなんか大げさな表現だよね。
25  名前: 匿名さん :2023/02/01 21:09
>>21
多分、火災報知器押してしまってるんだと思う。
うちのマンションも火災報知器押されたら、消防に自動で通報が行くそうで消防車が来たことが何回かある。

押し入れの中にも火災感知器があって押し入れに物を詰め込み過ぎて感知器が壊れてしまい、消防に通報が行ってしまったお宅があった。
まさか自分ちが原因とは思ってなくて、本人びっくりしてた。

26  名前: 匿名さん :2023/02/01 21:31
>>23うちの姉。路上喫煙禁止区域で歩きタバコしてるオヤジに注意したら胸倉つかまれたそうですよ。「女だから何もされるわけない」と思い込んで正義の味方ぶって喫煙高校生とかにガンガン注意してたけど胸倉掴まれて通行人も知らんぷりで(暴れたら視線が集中して手を離したらしい)以来注意をやめたそうです。高校生とか注意するのやめなよ!刺されるよ!って言ったんだけど聞かなかったんだよね。女だから大丈夫って言うけど、オバサンであれば通行人も見ないフリするんだって分かったみたいです。
27  名前: 匿名さん :2023/02/01 22:05
名残で

煙草喫われたり

煙草を喫いに来て

それはともかく、うちの中まで漂うので臭いんです。それはともかく、また臭い臭いが

窓をピシャッと締めて腹を立てているとピュルピュル音が聞こえました。

何か煙とか音がするけどどうかしらねあなたは気になるのと言われて、こんな時にマウントするかな

もしあれだったらうちより先にそこの家が近いのに。

私は無意識のゴングが鳴りだしたので通報しました。

28  名前: 匿名さん :2023/02/01 22:25
>>27

えーと
歌人なの?
トリップパスについて





辛いのわかるけど
0  名前: 匿名さん :2023/02/01 21:18
娘がお付きあいしてた人のラインのホーム画面が見たら子供になっていたんだそうで、凄くショックうけてます。
大好きだったけど、次好きな人できたら忘れるよ!
8  名前: 匿名さん :2023/02/01 21:50
別れてからそれなりの時間が経ってそうだけど、少しの間落ち込んだら忘れられるといいね。
なんでラインのホーム画面なんて見ちゃったんだろうね。
でもあるあるだろうなぁ。虫の知らせみたいな。
吹っ切れる良い機会なんだよ、きっと。
9  名前: 匿名さん :2023/02/01 21:51
>>7
だよね?
二股かけられてたとかじゃなかったら、もう1年以上前の彼ってことだよね。
そんなにショックなんだ。
10  名前: 匿名さん :2023/02/01 21:53
二股かけられてた上に、既婚者だったってこと?!
酷いなぁ
次行こう!次!
11  名前: 匿名さん :2023/02/01 21:57
別れてすぐに他の女性との間に子供が出来て結婚したのかな?
まだ若いんだろうしこれからいい出会いがあるといいね。
12  名前: 匿名さん :2023/02/01 22:01
>>8
別れた彼のを探してみたんだもんね。
離れなきゃ
トリップパスについて





賃上げの話にいつも韓国が引き合いに出されるのはなぜ
0  名前::2023/02/01 15:31
韓国が日本の年収を抜いた、賃上げに踏み切ったといつもニュースか何かで引き合いに出されますが、なぜあの国ばかりがでてくるのでしょうか。

不動産の暴落とか、保証金を根こそぎ取られてオーナーチェンジでマンションまで追い出されるとか、日本とは社会の運営の仕方が全然違うから比べても仕方がないように思えるのですが・・・それに韓国の映画とか見るともなしに見ると壁紙がシワだらけに貼られていたり
どうも不潔っぽい臭い黄色い空気が街に漂っているように見えるのですが(大陸性気候からきているのかもしれませんが。もしかして黄砂?)生活の満足度とか衛生観念とか違うのに
なぜいつも引き合いに出されるのでしょうか。
今日からあの国へ渡れとか、あの国の人間になれとか言われても一つもうれしくないです。

ニュースであの国が賃賃賃賃言ってる人は嬉しいんでしょうか。うらやましければ行けばいいのに。

8  名前: 匿名さん :2023/02/01 17:29
>>6
韓国は高成長なの?
それ聞いた事なかった。
9  名前: 匿名さん :2023/02/01 18:05
>>8
2001年頃は日本のほうがが2.4倍高い年収だったけど(当時の為替レートでドル換算したデータ)2010年代後半になると類似の水準になったみたいだよ。
10  名前: 匿名さん :2023/02/01 18:53
マスコミが在日に牛耳られてるから。
11  名前: 匿名さん :2023/02/01 18:58
ワイドショー見て騒ぐの、東スポで踊らされてる人と同じじゃない?
12  名前: 匿名さん :2023/02/01 20:30
何故か理解できた?
トリップパスについて





ナポリタンに味噌汁つける?
0  名前: 匿名さん :2023/02/01 15:49
自宅の昼食に、ナポリタンを作った時、お味噌汁も作りますか?

ドラマ見てたら、そんな光景が描かれてたんです。
作った人はその家に、転がり込んだばかりで、その家のやり方とかしらず勝手に作ったというシチュエーションです。
高齢者はいません。

なぜそのメニューに味噌汁?と私は思ってしまったのですよね。

花火師の家なので仕事で汗かくから塩分を補給しておくとか、もしかしてリアルでもそんな感じなのかな?

どうでも良いくだらない疑問です。
28  名前: 匿名さん :2023/02/01 19:50
>>27
温野菜サラダの代わりということは、味噌汁なのにほぼ汁なしってこと?
29  名前: 匿名さん :2023/02/01 19:55
ドラマの話だから。
衝撃的なエピソードとして演出しただけよ。
本気で考えてどうする?
30  名前: 27 :2023/02/01 19:57
>>28
そう。
味噌汁だったりコンソメスープやミネストローネ風だったりするけど具沢山。
31  名前: 匿名さん :2023/02/01 19:58
今日、私だけカレーに味噌汁だった。
昨夜の味噌汁が残っていた為。
32  名前: 匿名さん :2023/02/01 20:05
汁物が欲しいので、味噌汁でもOK
トリップパスについて





保険屋さん
0  名前: 匿名さん :2023/02/01 18:21
保険屋さんでイベントがあるとかでスピリチュアル系に誘われた事が何度かあるんだよね。場所は違うんだけどさ、保険屋さんってスピリチュアル好きな人多いのかな?スピリチュアルって占いと同じ?
3  名前: 匿名さん :2023/02/01 18:25
>>2
1は主です
4  名前: 匿名さん :2023/02/01 18:25
>>0
それは個人的なイベントへの誘い?
それとも保険会社主催(協賛)?
今どきも、そういうことをするんだね。

大手の生命保険の人に長くお世話になってるけど、顧客に何をしたのかをいちいち端末で報告上げてるのをみて、昔ほど顧客の懐に入っての勧誘は難しそうとか思ってたけど、そうでもないんだね。
5  名前: 匿名さん :2023/02/01 18:38
ニッセイさんは昔バイオリズムくれてたな。
6  名前: 匿名さん :2023/02/01 18:45
保険セールスが占いとかするのは
生年月日を聞き出して
その年齢に見合う保険商品提案する為だよね。

なので、運勢とか占いとかが入口なんだ〜と思ってたよ。
7  名前: 匿名さん :2023/02/01 19:08
昔第一生命に就職した同級生が(そこに加入した)
月イチくらいで占いシートみたいの印刷してくれてたなぁ。

明治生命のおばちゃんと住友生命のおばちゃんが
それぞれ開催するイベントは
ボーリング大会とかだった。


トリップパスについて





ファイザー新疑惑 変異株を独自に作る
0  名前: 匿名さん :2023/01/31 19:51
2023.1.27【米国】Project Veritas【及川幸久−BREAKING−】※多言語字幕ありMulti-verbal subtitles※
YouTube

https:
//m.youtube.com/watch?v=kJ_rguIr308


これ、本当だったら大変な事ですね、、、
73  名前: 匿名さん :2023/02/01 17:09
>>68
推進派が言ってた
安心安全、1年はもつ、すぐに分解される
心筋炎など起こらないとか言ってたデマは許されてスルーされて、

反対の意見は一ミリも不確かな情報は許されないって
不公平だね。
74  名前: 匿名さん :2023/02/01 17:10
貼り付けはするが、
それを自分なりに分析し自分の言葉では語らないよね。
自分の興味持った意見が自分の意見に刷り変わるの、危険なんだよ。
75  名前: 匿名さん :2023/02/01 17:24
>>74
それ分かるわ。
そういう現象?心理状態?の名前がありそう。
76  名前: 匿名さん :2023/02/01 17:37
>>73
ワクチン開始から数年がたち、接種後亡くなった人について、分析している記事を読んだ。

特に4回目以降の接種後に亡くなった方が飲んでいた薬は、心疾患に関する薬が多かったらしい。糖尿病とかではなく。

ワクチンが原因での死亡とは認められていたりいなかったりするので、因果関係をはっきりと言う事は出来ないらしいけど、今後ワクチンを接種しようと考える人は、自分の飲んでいる薬も見て、考えてみては。
という内容だった。

実は旦那が心疾患ありまして、かかりつけ医に相談したところ、接種すべきかどうかははっきりと言えないとの回答でした。

コロナウイルスは当初から、血管に悪さをする病気のようだとの見方があり、血管が弱っている人にそれを入れることは大丈夫なのか?という点が不安要素だったため、打たない選択を。

記事を見たときに、ドキっとしましたね。
今まだコロナにはかかっておらず、結果的には正解だったのかもしれない。
でも感染して、重症化していたとしたら、それはそれで後悔したかもしれない。

ワクチンについては、これから真実が色々とわかってくるのではないでしょうか。
77  名前: 匿名さん :2023/02/01 17:46
>>76
実父、心臓バイパス手術 5回接種済み
義母、心房細動により手術 5回接種済み
夫、心房細動により要経過観察 3回目接種済み

これらの疾患の場合は、特に医師からワクチンを止められることはありませんでした。
これは本人が自ら選択をして接種しています。
トリップパスについて





明日は3月並みの気温だそうです
0  名前: 匿名さん :2023/01/31 14:16
花粉が飛びますね、、、、、
11  名前: 匿名さん :2023/02/01 17:30
とにかく風が強かった
12  名前: 匿名さん :2023/02/01 17:32
>>11
うんうん。
頑張って外に出たら、あちこちでいろいろな物が倒れていた。
13  名前: 匿名さん :2023/02/01 17:35
寒くはなかったけど風強かった。今も強い。
千葉です。
14  名前: 匿名さん :2023/02/01 17:37
関東の暖かめな県に住んでるが、午後からすごい風になった。南からかな?  
先週に比べたら温かいかな?
15  名前: 8 :2023/02/01 17:37
>>11
お昼ご飯食べ終わった頃から風が強くて寒くなった〜
トリップパスについて





今年の夏の旅行
0  名前: 匿名さん :2023/02/01 09:28
みなさん今年の夏の旅行はどこへ行く予定ですか?
よかったら計画(願望でも)教えてください。

私は昨年まではコロナ禍だし国内のみ。入出国制限なくなったしそろそろ海外に行きたい。
でも現地(日本よりコロナ蔓延してるだろうし)でコロナにかかったら大変だし迷います。

余談ですが、燃料サーチャージがすごい事になっていて、フライト代と同額くらいかかることに驚きました。
17  名前: 匿名さん :2023/02/01 14:30
>>9
どうやって楽しんでますか?
レンタカーとか借りる?
18  名前: 匿名さん :2023/02/01 14:40
>>17

行く場所にもよりますが、去年の石垣島と西表ではレンタカーを借りたり、ツアーに入ったりです。
本島ではほとんど過ごさずに離島へ行きます。
そこには知り合いがいるので、車を借りて色々なビーチに行ったり、船を出してもらい無人島へ行ったりです。
那覇で過ごす時は電車も使います。
レンタカーも借りたり借りなかったりです。
19  名前: 匿名さん :2023/02/01 16:15
海外も行きたいけど、うちは犬がいるから行けないな。
近場で犬も一緒に宿泊出来るグランピングとか行ってみたいです。
20  名前: 匿名さん :2023/02/01 17:25
準備と片付けと移動がめんどくさくて
なかなかそんな気になれない
いくら蓄えたとて散財は嫌いだし
出先はお腹が落ち着かないし
旅行に魅力を感じなくなってきてる
つまらない人になってきてしまって
旦那も
なんでそんなんなっちゃったの?
みたいなこといってたな
21  名前: 匿名さん :2023/02/01 17:29
フェリーで北海道へ行って、車中泊あり
ホテルステイもありのひとり旅を計画。
でも、納車日が怪しくなってきた。
寒くなる前には行きたい。
トリップパスについて





N分N乗方式 知ってましたか?
0  名前: 匿名さん :2023/01/06 15:08
N分N乗方式とは

所得税の課税対象を、稼得者個人ではなく1世帯全体を単位として課税する仕組みのこと。
この税額算定は、世帯の所得を合算した総収入額を世帯の人数で割って1人当たりの所得額を計算し、その所得額に税率をかけるなどして1人当たりの課税額を出す。
その税額に世帯人数をかけた額が、支払うべき税金となるというもの。

世帯課税の実際の運用では、割る数は世帯の実人数ではなく、人数構成によって決まる。
例えば、夫婦をそれぞれ1、第1子を0.5ならば、3人の和である2.5が、この世帯の割る数及びかける数である。
世帯課税では、課税対象を現在の個人単位ではなく、世帯を単位にする。
これと累進課税制度を組み合わせると、家族の人数が多いほど納入額が低くなるのが特徴だ。このことから少子化対策になるとされている。
12  名前: 匿名さん :2023/01/07 13:44
あまりにも中途半端なスレ。
N分N乗方式の意味は書いてあるけれど、それを実際に実施してるのか、単なる理論なのかも書いていない。

実際にはフランスで導入されているが、フランスの場合、中低所得層における累進課税の傾斜(変化率)が日本よりも急なのでN分N乗方式の効果が大きいだけ。

日本では中低所得者に対する減税効果は限定的であるため、少子化対策として有効かどうかは疑問。
13  名前: 匿名さん :2023/01/07 14:01
ちょっと聞きかじった難しそうなことをここでひけらしたかっただけのスレじゃない?
14  名前: 匿名さん :2023/02/01 14:32
検討されるようですね。
15  名前: 匿名さん :2023/02/01 15:20
>>0
両親と子ども2人で「3」ってのはどこからくるんだろうと疑問だったわ。
ありがとう。

フランスで子どもが多いほど税金軽減というのは10年くらい前から聞きましたよね。
なんで日本はやろうとしないんだろうと思ってた。
16  名前: 匿名さん :2023/02/01 17:27
あ、はい

で?って思うわな
トリップパスについて





コロナ後遺症のある方
0  名前: 匿名さん :2023/02/01 11:05
感染スレで横槍入れてはいけないので新たに立てました。

コロナ後遺症のある方、いらっしゃいますか?
こちらはそんなに居ないでしょうか。
4  名前: 匿名さん :2023/02/01 16:04
>>2
それは何ヶ月続いているのですか?
5  名前: 匿名さん :2023/02/01 16:11
すぐおなかがすく。
6  名前: 匿名さん :2023/02/01 16:13
>>5
それコロナ関係ない。血糖値スパイクです。
7  名前: 匿名さん :2023/02/01 16:17
Bスポット療法という、耳鼻科の治療がよく効くようですね。
8  名前: 匿名さん :2023/02/01 17:19
>>7
痛いらしいね…。

その治療はどこの耳鼻科でもやってくれるのしら。

あ、自分も周りも後遺症とか全然無いですけど。
トリップパスについて





塩分1日6g以下
0  名前: 匿名さん :2023/01/31 20:13
っていうけれど、皆様意識していますか?

血圧が高めで以前から意識して醤油や塩などの調味料はなるべく避けて
味噌汁や麺類のスープは残すようにして意識してきましたが、尿検査の
結果8gとのことでもう少し塩分を減らすよう言われましたが・・。

6g以下に意識して抑えてる方どういう工夫していますか?
TVで見てるような美味しそうなハンバーグやらファストフードやら
もう塩分の塊に見えて(食べたいけど)気が滅入っています。

一番の楽しみが美味しいものを食べる、これに尽きていたのに
ずっとこう言う風に考えて過ごさなければいけないんだと思うと
本当に気が重くて何も楽しみがなく辛いです。。
35  名前::2023/02/01 12:08
色々たくさんの情報ためになります。

体重は痩せ形でこれ以上減らすと頬が更にこけてしまいそうなので
それは原因ではないかと思います。ちょっと前は閉経のせいか?
今までと変わらない食生活(しょっぱいのが大好き)をしていたので
160、90位でしたが、醤油や塩減らし、無塩トマトジュースなどを
飲用、スープ類も呑み干すことはせずにしてきましたがそれでも
140、85、たまに低い時は125、80とまばら。

病院へ血圧で初めて受診したら上記のように医師に言われた次第です。
確かに味が濃いのが好きだったので調味料などを加減するようになったら
昔は平気で美味しく頂いてたケンタッキー(例えば)がしょっぱく感じたり
慣れも確かにあるんだなぁとも思ってます。もう少し塩分を出来ることから
減らそうかなと思いますが、塩分だけではないというご意見もありますね。
36  名前: カルビ◆N2RiMmUx :2023/02/01 13:33
原因がある高血圧もありますよ。
私がそうなんですが、原発性アルドステロン症といいます。
副腎に問題があって、血圧をコントロールできなくなっています。

副腎に良性の腫瘍がある場合とホルモンを過剰に分泌する場合とがあって、
腫瘍があるケースだと腫瘍をとれば高血圧も治る確率が高いらしいです。
腫瘍が両方の副腎にあったり過剰分泌の場合は薬を飲みます。
私は薬を飲んでいます。

色々対策を講じても良い結果が得られなければ、一度病院で相談してみるのも
ありかもしれません。
37  名前: 匿名さん :2023/02/01 13:49
血圧は怖いから。
循環器内科で一度診てもらった方がいいよ。
38  名前: 匿名さん :2023/02/01 16:01
>>35
運動してないよね。
運動して筋肉つけよう。

筋肉は全てを救う。と思う。
39  名前: 匿名さん :2023/02/01 16:31
野菜を多めに取って排出するようにはしてる。
後は定期的な運動で汗をかく。
後はお浸しとかそういうのには醤油はかけないなー。
並々とかける人いるよね、男の人とか。
醤油も濃い醤油は料理には使うけど、かけたり和えたりする時には使わないな。しょっぱすぎるし。
トリップパスについて





頭痛持ちの方
0  名前: 匿名さん :2023/02/01 10:42
体質的に頭痛持ちの方にお尋ねします。どういった時に頭が痛くなりますか?

うちの一人息子がどうも頭痛持ちのようです。昨今のマスク生活も影響してる
のでしょうか?昨日も会社から帰ってくるなり夕飯は普通に食べる事ができましたが
頭痛薬を飲んで早々に8時過ぎには就寝しました。そのおかげか今朝はスッキリ
したのか元気に出勤しました。

息子いわく会社の事務所ではずっとマスク着用で換気もあまりしっかりされて
いないとか。生あくびが出て仕方ない、と言っていました。

私は子どもの頃から頭痛は殆ど経験なくて…(風邪引いて高熱がある時くらい)
頭痛のしんどさとかも「しんどいんやろうなぁ」くらいしかわかって
あげれなくて…
7  名前: 匿名さん :2023/02/01 11:06
私は貧血になると頭痛と息切れがします。
あくびがよく出るのも貧血あるあるな気がしますが
会社の健診で貧血がひっかかってないなら違うかなぁ。
8  名前: 匿名さん :2023/02/01 11:41
強い光に当たった時や、見た時、あと人混みがすごいと頭痛がする。
臭いにも関係があるみたい。
9  名前: 匿名さん :2023/02/01 12:08
頭皮も浮腫むのかな?

その日によりメガネがキツめに感じたり、
普段は平気なカチューシャのあたりが気になるとちょっと頭痛する。

外すと治るの。

日によって頭の大きさって少し変わる?
10  名前: 匿名さん :2023/02/01 15:00
>>9
全身、浮腫んでるとか?
11  名前: 匿名さん :2023/02/01 16:30
頭痛が最近になってからなら、寒さのせいで姿勢が悪くなってませんか。
会社では、時々室外に出て外の空気を吸えるといいですね。
トリップパスについて





抑止力って。
0  名前: 匿名さん :2023/01/31 11:58
国会中継。
トマホークを5年間で何発買ってトータルいくらになるのか。
浜田防衛大臣「取得数を明らかにすれば我が国の防衛能力が明らかになり答えられない。
が、抑止する必要数を整備する」

取得数もトータル経費も明らかにしないで抑止力になるのなら、買った「ことにする」のが一番コスパがいい。
そして、その分を減税してくれ。
27  名前: 匿名さん :2023/02/01 14:19
核を持ったらダメかな。
もう時代は変わった。
抑止力になるのだったら持てばいい。
いまさらもう、原発もたくさんあるんだし。

でも持てば持ったで、維持管理が大変かな?
28  名前: 匿名さん :2023/02/01 14:21
>>16
米軍のレポートによると、2025年に中国は日本を攻めると。
最近、中国の動きが活発だし、領海侵犯船の数も回数も急に増えている。
習近平は任期末になってくるとご乱心するタイプだから、侵攻する可能性はあるよ。
日本の防衛費のための増税もそのためでしょう。
私たち日本国民はどうするのかな。
うちの子は20代半ばだから徴兵されるのかと思うと、中国による侵攻の抑止力になるならミサイルはちゃんと買ってくださいと思う。
29  名前: 匿名さん :2023/02/01 14:28
>>28
そのレポートっていままでもたくさん当たってた?

もちろんアメリカが行動することはあたるだろうけど。
30  名前: 匿名さん :2023/02/01 14:35
>>23
政府の借金はだれがどのように返済していくの?
31  名前: 匿名さん :2023/02/01 14:56
>>29
当たるとか当たらないとかではなく、世界情勢からみてリスクは高くなってると思う。
中国は自国経済の勢いがあるときはまだまあまあとしていられたけど、今はもうかつての勢いはないし、日本領海の天然資源は喉から手が出るほど欲しい。
ロシアが弱体化してるしプーチン政権も終わるとなると、ロシアを気にしなくてもいい。
ウクライナ戦争でロシアも西側も疲弊している状態、アメリカがウクライナに資金提供して軍事費が減っている状態は、中国にとっては日本を取る、そして大中国を作る千載一遇のチャンスだからね。
トリップパスについて





ラインの登録方法
0  名前: 匿名さん :2023/02/01 14:14
職場の方と電話番号のみ交換して、ショートメールでやりとりしてました。
そしたらラインのトーク画面ではなく、友達リストに登録されてました。
これってこちらがしてないって事は相手が勝手に何らかの操作したらでてくるんでしょうか?
お互い何もしなくても友達リストにあがってくる事ありますか?
1  名前: 匿名さん :2023/02/01 14:16
連絡先を自動追加の設定にしてるんじゃない?
トリップパスについて





この少女漫画のタイトルわかりますか?
0  名前::2023/02/01 13:43
昔読んだ少女漫画をふと思い出して、気になってます。タイトルも作者もわかりません。

舞台は現代の西洋。
主人公は天界から人間界に降りて来た、未熟だけど多分位の高い天使(だったと思う)。見た目は女の子っぽい男子。
その子と他の天使も加わって騒動を起こすコメディです。
親しい人間の男性(片想い対象?)がいてなにかとお世話になっている。その男性は音楽関係の仕事をしていて、オーケストラの若手指揮者だったかも。
…でもここまでは、かなりあやふやな記憶です。

よく覚えているのは、近所に彼らが時々利用する店(喫茶店とか骨董品店とかだったような)があって、そこの店主の名前はマーリン。長〜い髪を後ろでゆるく三つ編みにしている若くて優しげなイケメンで、主人公たちの相談にのってくれたりするけど、彼は自分の正体を隠していて、それが魔法使いだったか妖魔だったか…

多分、70年代後半から80年代末の連載少女漫画です。その間のいつの時期だったかは覚えてない。

読んでいたのは別冊マーガレット、りぼん、花とゆめ、ぶ〜け。一時期、少女コミック。

あれこれググッてみたけど見つかりません。
ご存知の方、いらっしゃいますか。
1  名前: 匿名さん :2023/02/01 13:47
ぶ~けで読んでいた気がする。
2  名前: 匿名さん :2023/02/01 13:49
全然知らんけど、ググってみた。

白百合を探そう


ってやつ?
3  名前: 1 :2023/02/01 13:50
作者は水星メイ ではありませんか?
4  名前: 匿名さん :2023/02/01 14:05
>>3
これです!水星茗さんのエチエンヌ・シリーズです。
ご回答ありがとうございます。
2さんもレスありがとうございます。

マーリンさんしか覚えてなくて、もやもやしてたのがスッキリしました。また、読んでみようかな。
トリップパスについて





もうすぐ節分ですが
0  名前: 匿名さん :2023/01/31 22:41
恵方巻き作りますか?
買いますか?
それとも食べない?

私は今年は作ろうと思います。
37  名前: 匿名さん :2023/02/01 09:04
私は季節ものの食やイベントは割ときっちりしてる方(するのが好き)だけど、恵方巻きは大人になってから知ったものなので特に…って感じ。
何回か子供が食べたがったので作ったけど、売ってるものは高くてただ話に乗っかるために出す値段じゃないと思うから買う気にはならない。
家族が食べたいと言えば作る、それだけかな。
今年は食べたいんだろうか?聞いてもいないや。
38  名前: 匿名さん :2023/02/01 09:22
>>14
アレみたいに喉の奥まで突っ込んで食べてるの?
39  名前: 匿名さん :2023/02/01 09:43
>>36
スーパーとか、販売してる側で働いてるのかもね。
それで何か迷惑だと思うことがあるのかも。
40  名前: 匿名さん :2023/02/01 09:45
それるけど、節分でイワシが高くなると迷惑です。
41  名前: 匿名さん :2023/02/01 10:16
恵方巻で夕食作らず楽ができるって話でデパ地下の美味しそうなの張り込んで家族3人分、3本5000円近くした。
それでも汁物が欲しい、箸休めがないって言われて作ったし、肝心の恵方巻は生臭くて(だってどの時点で醤油つけるの?具が大きすぎて食べながらつけても生魚の味しかしないし)、これなら近くの魚屋で好きな柵5000円分買った方がマシって思った。

以降、柵を買って刺身を出して、一部炙った海苔を半分に切った大きさでご飯と刺身を巻いて一口恵方巻みたいにして出してる。

どこで買ったら美味しかったのかなあ。
トリップパスについて





出勤していいの?早くない?
0  名前: 匿名さん :2023/01/31 10:02
店長が濃厚接触者(子供)になり本日4日目なんですが、出勤されます。
昨日検査で陰性だったので…
潜伏期間でこれから発症する恐れってないんでしょうか?
8  名前: 匿名さん :2023/02/01 02:57
潜伏期間って人それぞれなので、気にしたら切りが無いと思いますよ〜

うちの家族は8月に感染しましたが、最初に発症した旦那から、次に発症した息子は一週間後に発症、私は更に3日後に発症。
旦那〜私が発症するまでに10日ありました。
旦那は発症すぐに自宅隔離→ホテル療養、息子と私は濃厚接触者としてずっと自宅隔離していて外には出て居ませんでした。
濃厚接触者としての隔離期間が終わった時がちょうどお盆休みに入ったので長めの自宅隔離の間に息子と私が発症。
あ、濃厚接触者としての隔離期間を終えてから一回だけ私は買い物に出ましたが。

お互いマスクして、食べる前にはきちんと手洗いすれば大丈夫ですよ。
9  名前: 8 :2023/02/01 03:01
>>8
すみません。追記です。

8月は、濃厚接触者の自宅隔離期間は5日間でした。
5日間で出勤、登校していたら、周りのみんなにご迷惑、ご心配かけてたかもですね(汗)
10  名前: 匿名さん :2023/02/01 07:49
自衛しましょう。
11  名前: 匿名さん :2023/02/01 09:03
>>10
どうやって?
12  名前: 匿名さん :2023/02/01 09:40
>>10
職場で、家族の看病にあたっていた人が5日経過で復帰したけど、
内心「ごめん」と思いながら、距離取った。

家族が発症したとわかった日から5日経過だったから。

トリップパスについて





ここの誰かさんの逆鱗
0  名前: 匿名さん :2023/01/31 10:22
なんで?と思うことでいきなりすごい剣幕で誰かが怒り出したのを見たことありますか?
地雷を教えてください。
回答いくつでもOKです。

最近主が目撃したのは「雑談」と「お金をとかす の意味を知らない」です。

107  名前: 匿名さん :2023/01/31 22:17
>>100
すごーい。
色んなスレでやり続ける根気も
違うと言われてもやめないのも。
108  名前: 匿名さん :2023/01/31 22:20
>>105
げっこうの方がでる。
げきこうだともしかして、ででる。

109  名前: 匿名さん :2023/01/31 22:22
>>108
わー、ありがとう。
げっこうだと激高が出ます。
私には関係ないけど公文書には激昂は使えないそうです。
110  名前: 匿名さん :2023/01/31 22:25
>>100
激昂しそうな感じ
111  名前: 匿名さん :2023/02/01 09:26
>>99
どっち側とは?
息子デキ婚母さんにサイドがあるんですか?
トリップパスについて





国の負担となる大量購入したワクチンの廃棄問題 日本でも「7000万回分」廃棄
0  名前: 匿名さん :2023/02/01 08:54
コロナ対策が国家財政を圧迫している現実がある。2021年2月に医療従事者への先行接種が始まって以来、隠れた社会問題となっていたのがワクチンの「廃棄」だ。都内の大学病院に勤務する医師が打ち明ける。

2022年1月から高齢者を対象に3回目接種が始まると、需要を見越して大量のワクチンを確保した各自治体は、思わぬ事態に直面した。
「それが、若者を中心とした接種控えです」
 そう話すのは、都内で個人クリニックを経営する医師。

1  名前: 匿名さん :2023/02/01 08:54
日を追うごとにワクチンの効果を疑問視する人が増え、若い世代を中心に「ワクチン離れ」が進んだのだ。これに慌てたのが、2.4兆円の予算を投じて8億8200万回分のワクチンを確保した政府だ。政府は追加接種の回数とともに有効期限を延ばし、当初6か月だったファイザー製ワクチンの有効期限は9か月、12か月、15か月と3度も延長した。モデルナ製も6か月の有効期限が7か月、9か月と延びた。
 しかし、それも焼け石に水で接種率は伸びず、昨年末のTBSの報道によると、2022年に関東の1都6県で合計約314万回分のワクチンが廃棄されたという。
2  名前: 匿名さん :2023/02/01 08:56
現実に廃棄するワクチンは公式の統計より多くなる東京23区で100万回分のワクチンが余っているとされ、人口比率で単純計算すると全国で1000万回分が余っていると考えられます。接種対象の国民をざっと1億人とすると、接種率が10%下がると1000万回分のワクチンが不要になる。3回目接種の接種率が7割、4回目接種が6割と仮定すると、7000万回分のワクチンを廃棄することになります。捨てるにも費用がかかるので国の負担が膨らみます」
3 名前:この投稿は削除されました
4  名前: 匿名さん :2023/02/01 09:02
こんなに無駄遣いしておいて、
増税だからね。
5  名前: 匿名さん :2023/02/01 09:24
>>4
いかに税金を利権者の懐に落とすかが政治力になってるよね。長い自民党政権で。
もうずっと、ありとあらゆる事で。

増税したら第二第三のヤマガミに期待しちゃうよ。
トリップパスについて





板野友美のビキニ
0  名前: 匿名さん :2023/01/28 13:21
きれいですよ。
目の保養に、検索してみて下さい。
16  名前: 匿名さん :2023/01/28 21:02
顔いじりたおしてるんでしょ
17  名前: 匿名さん :2023/01/28 21:03
>>16
それはみんな知ってるからさ
18  名前: 匿名さん :2023/01/28 21:28
ボディで売ってる人じゃないし、顏は原型がない位いじってるけど
スタイル維持頑張ってると思うし綺麗な体形だと思うわ。

私が同じころ産後デブにもならなかったし痩せてたけどあんなに胸ないし
くびれてもなかったからあの体形なら見せたい気持ちもわかる。
見てくれる人がいるってだけででろーんとした体形にはならないよね(笑)。
19  名前: 匿名さん :2023/01/28 23:41
板野友美のニキビ
20  名前: 匿名さん :2023/02/01 05:09
こんどはランジェリーだって。
トリップパスについて





へそくり
0  名前: 匿名さん :2023/01/30 15:13
へそくりあります?

家族にみつからないためにどこに隠してます?
もしあったらの妄想でもいいです
107  名前: 匿名さん :2023/01/31 10:01
親に持たされた婚礼ダンスの着物入れる和ダンス部分の最下段の小物入れ引き出しを取り出すと、横に細長い箱が組み込まれていていかにも貴重品入れみたいになってた。

市販品だから泥棒対策にはならないだろうし、何入れるんだろ。
子どもに見られたくない避妊具でも入れる?(今思いついたことだけど、これが正解か?)

なんかテキトーに今は音信不通の大学時代の彼氏への嘘っこ日記でも書いて、取ってあるサークル集合写真でも意味ありげに差し込んで入れておこうかしら。

ちなみにへそくりは普通に銀行口座に入っている。
108  名前: 匿名さん :2023/01/31 10:15
>>107
( ゚∀゚)アハハ八八ノヽノヽノヽノ \ / \/ \
109  名前: 匿名さん :2023/01/31 22:19
まじめってこわいや
110  名前: 匿名さん :2023/01/31 22:27
>>109
何が怖いですか?
111  名前: 匿名さん :2023/01/31 22:43
>>109
どれが真面目なレスですか?
トリップパスについて





美味しいデザート(全国展開)
0  名前: 匿名さん :2023/01/30 10:48
美味しい(好きな)デザートで、全国で何店舗かは展開しているものあれば教えて下さい。通販も可。

アンリ・シャンパルティエのWチーズケーキが美味しくてリーズナブルで好きです。
小さめの1ホールで税込1,426円。

皆さん、お好きなものは何ですか?
40  名前: 匿名さん :2023/01/31 17:01
>>39
うーん
こういうレス要るかな?
41  名前: 匿名さん :2023/01/31 17:02
源吉兆庵の、桃がまるごとのゼリー。
あれはいいものだ。
42  名前: 匿名さん :2023/01/31 17:02
名物に美味いものなし
43  名前: 匿名さん :2023/01/31 20:39
奈良?
44  名前::2023/01/31 22:19
美味しいデザート教えて下さった方、ありがとうございます。気になるものが色々あり参考になりました。
トリップパスについて





お家に金庫ありますか?
0  名前: 匿名さん :2023/01/31 17:11
金庫、買おうか迷ってますが、
既にお持ちの方いますか?


2  名前: 匿名さん :2023/01/31 17:23
ありますが重さ40キロくらいなので、防犯にはならないかも。
耐火のつもりで買いました。
3  名前: 匿名さん :2023/01/31 17:23
そっかー。やっぱりそうなりますよねー。

大したものはないんですけど、他でもでてたマイナンバーカードとかパスポートとか権利書とか入れておこうかなーと思ってたんですけど、
微妙ですかねー。
4  名前: 匿名さん :2023/01/31 20:03
>>3
実家は、そういったものは銀行の金庫借りて入れてたよ。

うちは、棚に普通に入れてます。
5  名前: 匿名さん :2023/01/31 20:05

持ち出すようにした方がいいみたいよ。
6  名前: 匿名さん :2023/01/31 22:05
耐火金庫があります。
日常的に頻繁に開閉はしないです。
誰かが侵入しても金庫があることには
気づかない場所に置きました。
トリップパスについて





マイナンバーカード、持ち歩いてる?
0  名前: 匿名さん :2023/01/31 16:43
マイナンバーカード、免許証みたいに持ち歩いてる?

それともパスポートみたいな感じに基本、保管?
14  名前: 匿名さん :2023/01/31 18:40
>>12
ありがとう。
紐付けとカードの一体化は別なのね。
頑張って2万ポイントもらってくる。
15  名前: 匿名さん :2023/01/31 18:56
保険証と紐つけたとしても、他の医療機関と情報を共有するに承諾しなければ、他の病院はデータ見られないらしい。

今日テレビで観たばかり。

私さ、1つの症状で、あれ?この医師大丈夫?と思うと、翌日別病院行くことあるからさ、何でもかんでも情報共有されると困るから、
情報共有は認めないつもり
16  名前: 匿名さん :2023/01/31 20:30
免許証、保険証、マイナンバーカード
全部持ち歩いている。

まずい?
17  名前: 匿名さん :2023/01/31 20:31
病院でマイナンバーっているの?
なんで保険証と一緒に保管するのかがわからない。
おバカ発言なら失礼します。
18  名前: 匿名さん :2023/01/31 21:45
持ち歩いています、免許証持ってないので唯一の顔写真付き証明書なので。
トリップパスについて





これは罪になりますか?
0  名前: 匿名さん :2023/01/31 13:50
夫名義の給料も振り込まれる普通口座から、
家族カードで妻がちょいちょい引き出し、
家のどこかに隠す。
自分の口座に入れると年間110万だっけ?以上
だと生前贈与が発生しますよね。

だからあくまでタンス預金。
夫はアバウトなのである程度までは気が付かない。

使うわけではなく隠すだけ。
へそくりスレ見てでふと考えました。
32  名前: 匿名さん :2023/01/31 21:09
>>31
ゆうちょは代理人カード(家族カード)あるよ。
33  名前: 匿名さん :2023/01/31 21:22
旦那さん、何億と財産ある?
3000万はどの生命保険程度と数千万くらい財産じゃ、税務署は動かない。
動いたとしてもちょこちょこ引き出し、タンスへそくり、年間110万ちょっと超えた程ではバレない。
あくまでも生活費だ。

そして罪にはならない。
見つかったら税金取られるだけ。
34  名前: 匿名さん :2023/01/31 21:22
ゆうちょに限らず、銀行でも代理人カード(家族カード)作れるよ。仕送りのために子供名義の口座で代理人カード作りました。
35  名前: 匿名さん :2023/01/31 21:44
>>30
すごーく参考になりました。ありがとう。
持病のないアラフィフなので10年は生きてるかな?

地道にやります
36  名前: 匿名さん :2023/01/31 21:44
>>35
あ、主でした。
他のみなさんもありがとう!
しめまーす
トリップパスについて





離婚はお得?
0  名前: 匿名さん :2023/01/30 17:39
知人が離婚しました。
円満だそうです。

元旦那が実家に帰り、養育費を払ってる
けど、よく会っているそうだし嫌いではない、とかなんとか。
仕事上でも時々接触があるらしいけど別に嫌じゃないんだって。

で、子供は高校生と小学生なのでひとり親補助が出るそう。

収入として、学費等の減免も受けられるし
元旦那の方の課税は控除が無くなるだろうけど
実家に帰って親を扶養家族にするからさほど変わらず。

妻の方は減税プラス補助。

以前より羽振りがいい…

なんか偽装離婚か?とか思ってしまった。

夫の面倒見るのは嫌だったみたいで、土日も何にもしないしゲームばっかりやっててムカつくみたいなことは言っていたけど
多分この旦那さんも実家帰ったら親が色々やってくれるし
そっちの方が楽でしょうね。
離婚した方がお得なんて事もあるんですかねー
25  名前: 匿名さん :2023/01/30 22:23
浅ましいね
26  名前: 匿名さん :2023/01/30 23:21
自分でペラペラと話す人いますよね。
非課税なのでコロナの補助も何度かでた〜とよろこんでました。
ついでに彼氏の家に住んでるので生活には余裕があるらしくよく旅行にいってる。
子供は、住所的には一緒に住んでる事になってるけど、近くの元夫の家にいるそうな。

まあ、制度や運を使って生きてると思えばそれもありなのかもね。
27  名前: 匿名さん :2023/01/30 23:34
大学の授業料も補助ありますよね。給付型で。
28  名前: 匿名さん :2023/01/30 23:39
>>23
私も一切貰ってない、というか必要なかった。
保育園も最高額払ってた。
29  名前: 匿名さん :2023/01/31 21:38
母子家庭の時はラッキーと思った事もあったけど
今は再婚して税金を納めてます。
それが普通だと思ってましたが…
当時母子家庭のママ友(子供は成人しました)がコロナ禍で
母子家庭などに支援をしている事に文句を言ってました。
当時…母子手当など貰った事に感謝ですよね

横になってスミマセン
トリップパスについて





アバター2、いまいち日本ではヒットしてないの?
0  名前: 匿名さん :2023/01/31 06:56
アバター2が初公開された時、世界でゆいつ日本だけは一位を取れなかったというネットニュースで見ました。
1は日本でもかなり話題になっていましたよね。

ちなみに私は本編は全く見てません。
あの青い装いが気味悪いんです。
デスラー総統は平気なんですけどね。

ブルーレイレコーダーのおまけで映画のディスクをもらったのも開けずにあげてしまいました。

2 はその後も一位は取れてない?
キムタクの信長の映画が今は一位だそうですね。

余り話題にもなってない気もしますがそうではないのでしようか?

最近ハリウッド映画は日本ではいまいち??
昔から私は余り映画館では見ないんですけどね。
映画見るならランチかケーキに回したいという価値観です。
24  名前: 匿名さん :2023/01/31 09:48
アバター1を見ましたが、
映像は確かに物凄いんだけど
話が陳腐で見て損したと思いました。
映像がどんなに素晴らしくても、
やっぱり話が面白くないとつまらない。
だから2は最初から見る気なかったです。
25  名前: 匿名さん :2023/01/31 09:57
漢字の事で、アバター話が流されないでよかったね

アバター1観たけど、普通に結構おもしろかったわ
単純で分かりやすくて映像が綺麗
アバターを受け付けない人が多い?
機会があれば、スラムダンクじゃなくて、アバター2を観たいです
26  名前: 13 :2023/01/31 10:15
>>25
アバターってあのナヴィの人たちの造型のことでいいかしら。
私はあれはすごく好き。
ほっそりしなやかな体にエルフっぽい耳と、尻尾までついてずるいと思ってました。何かあるとあの尻尾がふよふよ動いてかわいい。
ただ顔は鼻とか特徴的で苦手な人もいるかも。
肌の質感含めて爬虫類っぽいと言われたら否定出来ないし。
主さんが気味悪いというのもわかる。

今確認したら4DXもあるのね。
それはちょっと惹かれます。
27  名前: 匿名さん :2023/01/31 11:10
>>26
そうなんだ。
私にはビジュアルが魚顔っていうのか正直気持ち悪いんだよね。
あと青い肌。
水棲なのを分かりやすくしてるのかなと思うけど
あれならCGでなくてアニメでいいんじゃないかと思う。
話については見てないからわからない。

最近、気持ち悪さを逆手にとった商法があると聞いてそれなのか?と思った。
28  名前: 匿名さん :2023/01/31 20:15
You Tubeで岡田斗司夫さんが解説されてます。
なるほどですよ(^^)
トリップパスについて





聴いてる人が居たら教えてください 今日のラジオ英会話
0  名前: 匿名さん :2023/01/31 15:38
今日のラジオ英会話(202)
オープニングトークの後、
クリスが何を言ったかが聞き取れません。
分かる方がいらしたら教えてください。
Chris McVay here.
の後、
lets〜の前に何かボソッと言ってます。

オープニングトークの「老人とウニ」の話を受けて何かクスッと笑えることを言ったようです。
どなたか分かる方お願いします。
11  名前: 匿名さん :2023/01/31 18:03
I can`t have anything to that.
12  名前: 匿名さん :2023/01/31 18:08
聞いて、うん?イギリス人?って思って、
ググったら、イギリス人だった…。
can`t have anything to that.
I、発音してるのかな…。していて、聞こえないだけかも。
13  名前: 匿名さん :2023/01/31 18:58
>>6
haveなら分かるけど、hadだと文法的におかしいよねー。
14  名前: 匿名さん :2023/01/31 19:32
老人と海 
に。かけたんだよね。
で、クリスが
その件に関してはなんとも…と。
15  名前::2023/01/31 19:35
>>14
うん、老人と海にかけたのは間違いないと思う。
大西先生はダジャレ、親父ギャグ?好きだから。
オープニングトークはいつも面白いです。
トリップパスについて





狛江市の強盗の被害者は生活保護者だったの?
0  名前::2023/01/29 12:16
家に高級車何台もあってでっかい家に住んで生活保護?
ズルいよ!税金返せ!
103  名前: 匿名さん :2023/01/31 15:24
>>101
受けていての間違い。
104  名前: 匿名さん :2023/01/31 15:30
全然わかってないみたいだから、このままスレを人権委員会に送ることだね。
送っとくわ
105  名前: 匿名さん :2023/01/31 17:14
>>104
そうだね。
106  名前: 匿名さん :2023/01/31 18:52
>>104
必死?
107  名前: 匿名さん :2023/01/31 18:59
>>104
何がわかってないのかな?
TVの記者が息子にインタビューして母は生活保護受けていたと言ったね。
でも
外車数台所有。
なぜ!?ってなってる。だけだよ。笑
トリップパスについて





きゅうり「だけ」のサラダ
0  名前: 匿名さん :2023/01/31 09:02
他に具材は使わずきゅうりだけでサラダを作りたいです。
今考えているのは、
斜め薄々切りにして塩を振ってしんなりさせ、
マヨネーズ、味ぽん、少量のニンニクで味付け。

きゅうりだけのサラダ、
レシピのお知恵拝借、お願いします。


10  名前: 匿名さん :2023/01/31 10:40
1本や2本ではイマイチだけど。
沢山あるなら、からし漬け。
粉芥子と砂糖と塩で漬けておく。
11  名前: 匿名さん :2023/01/31 11:24
キュウリなら味噌を添えて食べたい
12  名前: 匿名さん :2023/01/31 11:54
>>11
金山寺味噌がいい。
13  名前: 匿名さん :2023/01/31 16:35
きゅうりは乱切りにして、塩とごま油であえて、ナムル風にする。
14  名前::2023/01/31 18:00
皆さんありがとうございました。
仕事から帰ったらこんなにたくさんレシピがあって嬉しかったです。
ピーラーで薄切りにしてくるくる巻いたものにナムルダレをかける物にします。
〆ます。
トリップパスについて





スレッド新規作成
  • タイトル(必須)
  • 名前:
  •   トリップパス:  ※トリップパスについて
  • E-mail:

最新スレッド一覧 / リロード / 子育て119 トップページ / この掲示板を共有

TOP この掲示板のトップへ戻る   <<前ページ  308 309 310 311 312 313 314 315 316 317 318 319 320 321 322  次ページ>>