育児と子育てのお悩みの相互解決コミュニティサイト
子育て119

スピード雑談☆旬なあの噂・この噂


プレ05保育幼稚小学中高18障育親親夫婦
シン近所働く健康介護性悩引越噂板またり素朴


最新書き込み30件
9451:相続について(29)  /  9452:ノストラダムスの大予言(25)  /  9453:1人の長年の苦情により廃止した公園のその後(6)  /  9454:料理の食べ残し(40)  /  9455:並んで待ってまで食べたいもの(18)  /  9456:放課後デイの面接に行ったけれど(17)  /  9457:水道の検針は人が回ってる?(23)  /  9458:車のエアコンの警告ランプつて何?(5)  /  9459:子供の帰省の交通費(35)  /  9460:人間関係で気をつける事8選(43)  /  9461:普段着に学生用セーター(15)  /  9462:Mother、綾野さんと尾野さんの知名度(11)  /  9463:ラップ代わりの商品について(5)  /  9464:孫が生まれると言うのに寂しい(22)  /  9465:今更だけど、「安倍元総理と統一教会がズブズブ」とか言ってたオバチャン(53)  /  9466:田舎 田植え 農作業(19)  /  9467:めっちゃ効いたわ、ミルミル(20)  /  9468:ZEPP YOKOHAMAのアクセス(10)  /  9469:キャンプ場で倒木 テントで寝ていた29歳の女性が下敷きになり死亡 「根腐れ」が原因か(26)  /  9470:調理に時間がかかる(52)  /  9471:旭川市の生ライブ配信強盗(11)  /  9472:新入学児童にモンベル製リュック無料配布 富山(83)  /  9473:お腹が減りすぎてねむい(17)  /  9474:花粉症つらい(13)  /  9475:パリ、ルイヴィトン本店襲撃(8)  /  9476:上島さんの事は触れますよね(4)  /  9477:鬼門にトイレ(36)  /  9478:GW旅行しますか?(24)  /  9479:「父親は株にハマっていた」「庭は雑草で荒れ果てていた」岸田首相襲撃犯・木村容疑者の内情(16)  /  9480:ゴールデンレトリバーを丸刈りしたら・・(36)  / 

TOP この掲示板のトップへ戻る   <<前ページ  309 310 311 312 313 314 315 316 317 318 319 320 321 322 323  次ページ>>

相続について
0  名前::2023/04/19 01:48
姉妹です。去年父が他界して認知症の母親と同居しています。
母の生活費は年金と父の遺族年痕で問題なく生活出来ています。
…ただ、私と姉との関係は良くありません(私だけの気持ちで、姉は姉妹仲良いのが当たり前な考え方)
私は、母も引き取ったので関係を切りたいですが、父の財産管理は姉がしていて、私は、父の財産とか分かりません
姉は独り占めしたいタイプではなく管理したいタイプで、私はバカで管理出来ないからしてあげると言い、相続が掛からないレベルで、私の子供に父の財産で姉が株の運用をしてあげると言われ強引にする事になりました。
ズルズルと姉と付き合いたくないので断りましたができませんでした。

もう父の財産とか教えてくれないし、それ以上に付き合いたくないので関係を切りたいのに、うまくいきません。
姉は結婚してないせいか、こちらへの干渉が酷いです。

今は忙しいからと連絡していませんが、気に入らないと私の人格否定が酷かったりでつらかったので付き合いたくないです。
どうにか出来るアドバイスお願いします。
25  名前::2023/04/19 10:05
スミマセン24は主です。
26  名前: 匿名さん :2023/04/19 10:07
お金が欲しいわけじゃないんだろうし
お母さんが御存命の間はお姉さんが管理でいいんじゃないの?

何か言われたらその時きちんと反論する。
27  名前: 匿名さん :2023/04/19 11:10
お父さんの財産はお母さんのために使うためにお姉さんが管理することを
どんな形であっても主さんが了承してるなら任せるしかないね。
縁を切りたいと思うほどなら接触を最低限にするしかないと思う。
相手を変えることは出来ないから自分は自分でやっていくしかないと思うよ。
28  名前: 匿名さん :2023/04/19 11:15
もしかして主さんにはご主人はいないのかしら?
いるのなら、お金の管理はご主人に任せたいと言って、全部こちらに渡してもらったら?
29  名前: 匿名さん :2023/04/19 11:20
お姉さんは独身なら、お姉さんの財産はゆくゆくは主さんのお子さんが相続になるのかしら?
お姉さんがいくつか分からないけど、財産の把握は主さん側でしておいた方がいいんじゃないの?
お姉さんが突然亡くなったりしたら、なーんにも分からなくなるよ。
トリップパスについて





ノストラダムスの大予言
0  名前: 匿名さん :2023/04/18 16:58
信じてましたか?
私は、まったく信じてなかった。
21  名前: 匿名さん :2023/04/18 22:32
>>18
千葉のイルカ騒ぎは大丈夫かな?
誰か予言してる?
22  名前: 匿名さん :2023/04/19 06:37
>>20
あー、なんかあった。思い出した。
私は小学6年生だったか、学校中で騒いでた気がする。特に女子が騒いでた。
ワイドショーか何かで、誰かが予言したんだっけ、結局、地震なんて来なかったけど。

怖いからって学校に来ない子もいたような。
私も信じてなかったので「バカだなぁ」って思いながら傍観。
あの頃、予言とか流行ってたんだっけ。
23  名前: 匿名さん :2023/04/19 06:48
こういうの信じる人は心のどこかで無意識に実際そうなってほしいって気持ちがあるんじゃないのかな。
生きててしんどいことがあるとか…

特になんの悩みもなくても単純に信じてる人もいるかもだけど。
24  名前: 匿名さん :2023/04/19 06:51
>>23
生きているの、大変だからね。
皆で死ねるならいいかも。
でも一人だけ生き残ったら最悪。
25  名前: 匿名さん :2023/04/19 09:26
>>18
たつき諒だよね。
たまにネットやテレビでとりあげられるね。

ノストラダムスは面白いし興味はあったけど
信じてはいなかった気がする。
抽象的すぎた。
トリップパスについて





1人の長年の苦情により廃止した公園のその後
0  名前: 匿名さん :2023/04/18 20:23
「だいすき」と書いた紙掲げ、児童ら記念撮影試みて制止される…苦情で「廃止」の公園

4/18(火) 6:32配信
読売新聞オンライン
「だいすき」と書いた紙掲げ、児童ら記念撮影試みて制止される…苦情で「廃止」の公園
原状回復のための工事が始まった青木島遊園地

 長野市の「青木島遊園地」への感謝のメッセージを記した紙を掲げ、記念撮影をしようとした近くの児童センターの子どもたちに対し、

施設を管理する市社会福祉協議会が、
「全員がそう思っているわけではない」などと言い、やめるよう指示していたことが分かった。

市社協はその後、配慮に欠ける対応だったとして謝罪した。
 同センターによると、小学1、2年生約80人と職員は14日午後3時半頃に、「だいすき☆ ありがとう☆」などと記した画用紙を公園内で掲げて写真を撮影する予定だった。同遊園地の廃止を前に、かつてセンターを利用していた先輩の児童や中学生を交えて文面を考えたという。

 だが、その日居合わせた市社協職員が画用紙に気付き、「全員がそう思っているわけではない。外に持ち出さないでほしい」などと指示。

子どもたちは紙を持たずに写真を撮ったが、心残りの様子だったという。

 一部報道で経緯が明らかになると、市社協は翌15日、寺田裕明会長名で「子どもたちの気持ちに十分に寄り添えずに対応したことを深くおわび申し上げる」との談話を発表。荻原健司市長も同日、「子どもたちの主体性を尊重することを第一に考えるべきだった」とコメントした。市社協の担当者は17日、同センターを訪れ、子どもたちに直接謝罪したという。



いやいや、不十分ながら寄り添ってないし、そもそも、子供達の気持ちを真っ向からガン無視して踏み潰しただけですやん…
何かことごとく感性がズレてないかなぁ
2  名前: 匿名さん :2023/04/18 20:36
>>1
長野市社会福祉協議会からのお越しですか?
『本当に子供が本心で書いたかわからないよね。
書いたことも押し付けである可能性がある。』
3  名前: 匿名さん :2023/04/19 07:43
>>2
たったひと家族の老人の我儘で、遊び場を奪われ居場所を奪われた子供たちが、こんなに時間が経ってから「ありがとうって言おう!」と思う?

子供を使って解決させようって恣意的な力が見えるよね。
4  名前: 匿名さん :2023/04/19 07:48
>>3
ん?
もう廃止は決まって終わった話でしょ?
子供達にはお別れの1セレモニーに過ぎないのでは?

スレ文にも
かつてセンターを利用していた先輩の児童や中学生を交えて文面を考えたという。

とあるように、思い出の場所への感謝を中学生くらいならありがとうとくらい書くと思うけどな?
ありがとうと書いたら何かひっくり返せると思うの?
5  名前: 匿名さん :2023/04/19 07:59
メインの?子どもたちは、低学年で公園の
利用はしていないとか。
関係のない子まで呼んで、書かせるようにし、
社協が反対したのがわかっていて、センターが
新聞社を呼んでいたという記事を見ました。
廃止に反対している児童センター側に
子どもたちが利用されただけだと読み取れた。
真実はわかりませんが。
6  名前: 匿名さん :2023/04/19 08:44
たぶん子供たちの希望通り看板掲げて写真撮っても週刊誌に採り上げられ
上から怒られるんだろう。
どのみち話題にはなっただろうね。

辞めさせたら悪者は担当者だけど。
トリップパスについて





料理の食べ残し
0  名前: 匿名さん :2023/04/18 09:54
自分はパートでファミレス勤務です。

もう10年以上になるんですけれど、ここ5年ほど前くらいからでしょうか
食べ残しが多くて凹みます。ドリンクの飲み残しが顕著ですね。
ドリンクバーで飲み放題とはいえ…

あと昨今の糖質ダイエットの影響か御飯の食べ残しも目立ちます。
そのために注文時にタブレットで注文するのですけれど
御飯の量も少なめ、ふつう、大盛り、と指定できるんですけれどね。

こちらもシェフが丹精込めて料理したものなので最後の一口まで
美味しく味わっていただきたいものです。

小さい子ならまだ食べむらなんかもあって致し方ない部分あると思うんですが
いい年した大人が沢山食べ残ししちゃうのってなんか残念な人だなぁ、と
思わずにいられません。
36  名前: 匿名さん :2023/04/18 19:59
コロナ禍でレジャー代わりに普段行かない場所に行く。
ファミレスに慣れてない人が来て
あれもこれも頼んで食べきれない。

コストコなんかもすごく混んだし
マナー悪い人がいた。
最近は元に戻って快適。
37  名前: 匿名さん :2023/04/18 20:09
>>36
ファミレスに慣れてない人って?
38  名前: 匿名さん :2023/04/18 20:54
>>36
うちのほうのコストコはすごく混んだ感じなかったな。
入場を間隔開けてやってたから列にはなってたけど。
39  名前: 匿名さん :2023/04/19 01:28
>>30
友達と、よくドリンクバーを利用するよ。
ランチは他でして、おしゃべりするのにファミレス行ってドリンクバー頼むよ。
40  名前: 匿名さん :2023/04/19 06:21
>>36
ファミレスって大衆食堂だよね?
ファミレスに慣れているとかあるの?
ファミレスに行くのがレジャーなの?
そんな人いるの?

トリップパスについて





並んで待ってまで食べたいもの
0  名前: 匿名さん :2023/04/18 17:22
オードリーのお菓子購入の列に並んで買ってみたのですが、なんか普通の味でした。
吉祥寺のカツも普通だと聞いている。
宇都宮餃子も一時間待ちとか、どうなんですかね、並んてまで食べたいものってあります?
旅行先とか、それしか無いなら仕方ない。
14  名前: 匿名さん :2023/04/18 18:29
可愛いけどねー。
一度食べたら満足。
15  名前: 匿名さん :2023/04/18 18:34
京都の出町ふたばの豆餅は、いつも並んでるけど本当に美味しい。

行列見てげっそりして一度も買えてないのがキルフェボンのケーキなんだけど、美味しいのかなあ?
16  名前: 匿名さん :2023/04/18 18:37
ふわふわかき氷。
近くにあるんだけど、営業日が不定期だし行列がすごい。
値段もすごいよー。
でもママ友曰くかなり美味しいらしい。
17  名前: 匿名さん :2023/04/18 21:00
サトウのメンチカツ、私はメンチカツ自体好きじゃないんで味はなんとも言えないけど、旦那と息子が好きだから並ぶ。今は行列短くなったけどコロナ前は平日午後で1時間近く並んだ。
旦那と息子は私が買って帰るから「1時間待ってこれか〜」ってのがないのかも知れない。(期待値が上がってない)
私はサトウなら牛カツの方が好き。

ラーメンは食べたければいくらでも並ぶ。
デパートの催事で、離島の有名なラーメン屋が来た時は2時間並んだ。平日なのに。
18  名前: 匿名さん :2023/04/18 22:53
>>0
手土産で喜ばれるから買います。
味というよりも気持ちかなぁ?
味って結局は好みがありますし、ね
タルティンのほうが私は好きなので、タルティンが売り切れていたり長蛇の列だとオードリーを覗く、そんな感じです
トリップパスについて





放課後デイの面接に行ったけれど
0  名前: 匿名さん :2023/04/18 15:21
保育士の資格持っています。今まで別の職種についていたのですが
退職しました。資格を活かして働こうと思って面接したのですが
6時間勤務で休憩が45分、でもこういう仕事は休みが取れないから
食事で15分。30分は早く帰ってもらう、と言いました。
給与も1100円から1500円と幅広く、日曜日のみの募集だったのに
慣れたら他の曜日も働ける?他の曜日の人と合わさないといけないから
時給の告知は施設見学の時に、と言われました。
運転が苦手なことも伝えたのですが、送迎は必須だそうです。
(ハローワークの募集の仕事内容の中に無かった)
前職の人は、なじめなくて辞めたそうです。
昼休みの事や時給をすぐに提示しなかったことにもやもやしています。
施設見学には行ってから判断してもいいのかな?
保育業界ってこんなもんでしょうか


13  名前: 匿名さん :2023/04/18 20:13
>>10
メガネを壊されたって話も聞いた事があります。
14  名前: 匿名さん :2023/04/18 20:16
主さん 健常の子供の方の預かりの、トワイライトの方がいいかも。
15  名前: 匿名さん :2023/04/18 21:44
今から不満があるならやめておいた方がいいよ。
送迎で事故にあったら
責任をとらされるよ。
16  名前: 匿名さん :2023/04/18 21:56
>>10
検索したら過去スレあると思う
17  名前: 匿名さん :2023/04/18 22:02
>>12
放課後デイは福祉業界に分類
トリップパスについて





水道の検針は人が回ってる?
0  名前: 匿名さん :2023/04/18 12:44
先日ドラマで水道の検針のシーンを見たのですが、水道は人が見て回るやり方が未だ主流なんでしょうか?

電気とガスはかなり前からデーターが飛んでいく方式になってるみたい。

うちはマンションで 水道料金は自治会費や修繕積立金と一緒に請求されるんてすが、家まで検針に来てるのかな?
どこでみるんだ?

電気、ガスのメーターは玄関外のすぐ見える位置にあるんですけどね。
地震で止まったらそこを操作しないといけません。
19  名前: 匿名さん :2023/04/18 15:29
この地域はおじさんが検針してます
20  名前: 匿名さん :2023/04/18 15:46
ガレージに小さなマンホールがあって、
元栓とメーターがついてる。
女性の検針の人が2ヶ月に一度来てる。
21  名前: 匿名さん :2023/04/18 16:00
そういえば、
どんな人が検針してるか、日中いないから知らないや。
22  名前: 匿名さん :2023/04/18 19:41
私の地域は女性の方です。

庭いじりしているときは
「こんにちは」
と挨拶して入ってきます。
23  名前: 匿名さん :2023/04/18 20:21
マンションだから?全然知らないわ。
トリップパスについて





車のエアコンの警告ランプつて何?
0  名前: 匿名さん :2023/04/18 13:25
渋谷区で起きた軽自動車の火災「エアコンの警告ランプがついて火が出た」と所有者が言ってるみたい。

これはなんのこと?
うちの車は10年乗ってる日産のセレナ。

エアコンに警告ランプなんて着いてるの?
異常が起きてないから知らないでいられたということなのかしら??
1  名前: 匿名さん :2023/04/18 13:27
タコメーターに表示されるということかしらね
2  名前: 匿名さん :2023/04/18 13:40
所有者がそう言ってしまっただけのこと。
3  名前: 匿名さん :2023/04/18 13:43
水温警告灯のことかな?
4  名前: 匿名さん :2023/04/18 18:32
メーターパネルのところに
異常が出たときに点灯するランプのことだと思う。

私はエンジン警告灯と空気圧の警告灯が点灯したことがあります。
どちらも即修理が必要な状態で、
警告灯が先に教えてくれたので事故につながらなくて良かったです。
5  名前: 匿名さん :2023/04/18 18:43
エアコン警告灯は存在しないみたいね。
>>3の言う通り水温警告灯かな。

だとしたらすぐに路肩に止めて
エンジンを停止させて冷やしたほうが良いよね。

トリップパスについて





子供の帰省の交通費
0  名前: 匿名さん :2023/04/17 23:05
親が全額出しますか?
31  名前: 匿名さん :2023/04/18 16:44
交通費として渡さないけど
お小遣いは渡してしまうかも、とても甘い親なので。
32  名前: 匿名さん :2023/04/18 16:50
今年就職した息子。新幹線代は往復2万円くらいかな。
しばらくは帰省の度に交通費は渡すと思う。
出掛ければ食事や費用は私たちが出すと思う。
結婚後はまた考える。
でも私たちも未だに自分達の親と食事に行くと
親が出してくれるから、たぶん自分たちの子供たちにも同じようにすると思う。
33  名前: 匿名さん :2023/04/18 16:50
>>18
私は滞在中の食費諸々で5万円渡してた

要求されたの?
34  名前: 匿名さん :2023/04/18 17:27
うちは出したことないよ。
長男は地方に就職したけれど。
大学生なら出すと思う。

みんな凄いね。
うちは無理だわ。

首都圏のマンションの平均が
1億超えで驚いていたけれど
みんなお金持ちなんだねぇ
うちは老後も心配なのに。
35  名前::2023/04/18 18:22
親の経済状況によりますよね。
うちはお金持ちではないですが、数万円くらいは渡せなくもないです。
でも帰省のたびに交通費以外で数万円はあれこれ使うので、交通費まで親が払うと痛いなーと言う感じです。
他の家庭がどうされてるのか雑談程度にお聞きしたいと思いました。

子供の方がお金持ち…これはあると思います。
うちは下にまだ大学生もいるので。

レスありがとうございました。
トリップパスについて





人間関係で気をつける事8選
0  名前: 匿名さん :2023/04/17 20:37
で検索すると、まさに。
姑に見せたいね。
39  名前: 匿名さん :2023/04/18 14:33
>>38
そんなに嫌なのに付き合い続けるの大変だね、
ご主人も苦しい立場だね
40  名前: 38 :2023/04/18 14:36
>>39
夫は苦しくないですよ。
だって夫の実母じゃないから。後妻さんだもの。
41  名前: 匿名さん :2023/04/18 17:35
>>36
義父の事は、時々チラシの裏の方で書いて愚痴っています。
42  名前: 匿名さん :2023/04/18 18:17
人間関係で気をつける事。
8つも要らない。

人づき合いは腹6分、
深入りしない
期待しない
万人に好かれようと思わない
43  名前: 匿名さん :2023/04/18 18:21
>>42
無難な人間関係は築けるよね。
友達になりたいなら、もう少し自己開示しないと難しいかも。
トリップパスについて





普段着に学生用セーター
0  名前: 匿名さん :2023/04/18 10:18
娘の高校の制服用の紺のVネックセーター
これ結構まだキレイで
普段着に大人が着たらやっぱり変ですよねー
ベストもあります
褪せちゃったのもあるけど
ついでにポロシャツなんてまだ新品があります
リサイクルに出せばいっかー
11  名前: 匿名さん :2023/04/18 13:29
普段着っていうか、サイズが合うなら部屋着にしたら?
ハイネックTシャツを中に着たら、ゴミ出しや庭ぐらいには出られるでしょ。
12  名前::2023/04/18 17:03
制服をとっておける方々はおうちが広いのかな
うちは60平米ほどの家でクローゼットがすぐいっぱいになっちゃいます
(というか旦那の上着がやたらある)
だから制服を取っておくという概念はないのですが
セーターとベストは綿混ニットで
これが普段使い出来たらな~って思ってしまうんです
ありがとうございました
ちょっと考えますだ
13  名前: 匿名さん :2023/04/18 17:18
かわいい
考えますだ
14  名前: 匿名さん :2023/04/18 17:23
そういえば、子供の服って結構利用してるわ。
15  名前: 匿名さん :2023/04/18 17:52
職場の事務員さん、私服OKな職場なんだけど、
白ブラウスに娘さんのベストやセーターを
合わせて、事務服っぽく着こなしてる。
トリップパスについて





Mother、綾野さんと尾野さんの知名度
0  名前: 匿名さん :2023/04/17 12:53
芦田愛菜さん主演の「Mother」、BSで再放送してますね。
このころの綾野剛さんと尾野真千子さんの知名度は、どうだったのかな?

私はカーネーションまで尾野さんの名前を知ることは無かったと思います。
綾野さんの認識はどのドラマかな?覚えてません。

7  名前: 匿名さん :2023/04/17 21:38
綾野剛は仮面ライダーで、尾野真千子は救命病棟で知りました。
でも、パッとしない感じでしたけど。
8  名前: 匿名さん :2023/04/17 22:24
朝ドラのお姉ちゃん役の佐久間由衣。綾野剛と結婚しましたね。
9  名前: 匿名さん :2023/04/18 15:54
たしか杏主演のドラマに高橋一生にDVされている役で出ていたよね。
Motherより後だったけ?
10  名前: 匿名さん :2023/04/18 16:58
>>8
あのアヤちゃんの初恋の相手役が
綾野剛にほんのり似ててなんとなく
複雑な気分になったw
11  名前: 匿名さん :2023/04/18 17:48
>>10
わたしもです!
トリップパスについて





ラップ代わりの商品について
0  名前: 匿名さん :2023/04/18 13:18
使い捨てラップはエコじゃないということで、洗って使える薄いシリコン見たいな商品がありますよね?

洗剤で洗って、水使ってきれいにすると思うですが、果たしてそんなにエコ何でしょうか?

水と洗剤、冬ならガスも使うから、どうなんだろう?という疑問があります。
1  名前: 匿名さん :2023/04/18 13:21
変色しても何年も使えるしまあエコだと思う。
2  名前: 匿名さん :2023/04/18 13:23
蜜蝋で作ったものはきいたことある。
エコなんだろうし興味はあるけれど、なんか割高みたいだし使いにくそう。
3  名前: 匿名さん :2023/04/18 13:35
私は何年も前から愛用してるけど、私の場合エコなんて信念は1ミリもなくて、単にゴミが減るってだけ。
ゴミ減らしだって地球のためとかそんなんじゃなくてただただ量を減らす→出しに行くゴミが多少なりとも軽くて済むという自己中感覚。
4  名前: 匿名さん :2023/04/18 16:20
水でさっと流せばOKという人は
エコになるんだろうけど
主さんや私みたいに洗剤使って洗いたい人は
エコにはならないと思ってます
5  名前: 匿名さん :2023/04/18 17:17
私も主さんと同じ様に思った。水分をしっかり乾かさないと不衛生な気がするし、あまりベタベタ触るのも不衛生かなとか考えちゃって、結局使わなくなった。
蜜蝋のはレンチンできないんじゃなかったかな?

お皿の上にのせるシリコンのフタみたいのを主に使ってます。
水分とんじゃうと困るようなやつはタッパーに移してます。
結局洗うんだけど、ラップタイプよりは使いやすい。
トリップパスについて





孫が生まれると言うのに寂しい
0  名前: 匿名さん :2023/04/18 12:42
あと少しで孫が生まれます。
孫に会えることはすごく楽しみだし嬉しいです

でも、なんでだろう、寂しい気持ちがあるんです。
なんでこんな気持ちになるか自分でもわからない。

この気持ちわかる方いますか?
18  名前: 匿名さん :2023/04/18 14:41
>>14
>これ、孫が生まれ大きくなってくれば変わるのかしら。

子供や孫に覆いかぶさるのはやめようよ。
忙しい子育てはとっくに終わったんだよ。
これからは自分の好きなことに時間もお金も使えばいいんだよ。
下り坂?まだ40年あるかもしれないのに、
そんな事言っててどうする?
趣味でもなんでも見つけようよ。
じゃないと、
娘さんに迷惑をかけてしまいますよ。
19  名前: 匿名さん :2023/04/18 15:15
>>18
この主 別に覆い被さってないと思うけど…
20  名前: 匿名さん :2023/04/18 15:24
えー、それより私は娘の身体が心配だったわ。
自分が大事なんだね。
21  名前: 匿名さん :2023/04/18 15:39
>>20
まだ産まれてないんでしょ?
勿論主さんは安産であることを祈ってるでしょうよ。
その合間にふと思ったんじゃないの?

さっきから何なの?
性格悪い、、
22  名前: 匿名さん :2023/04/18 15:53
>>0
主さんはもしかしたら、これまでも人生の節目のたびに寂しい気持ちが生まれるタイプの人ではないですか?
トリップパスについて





今更だけど、「安倍元総理と統一教会がズブズブ」とか言ってたオバチャン
0  名前: 匿名さん :2023/04/17 00:34
今もそう思ってる?
壺踊り終わって何か収穫あった?

もしかして今回の雑賀崎爆発物事件の犯人も、同じく宗教憎しの犯行だと思う?

国葬反対だこれで日本は終わりだと、すごいタコ踊りしてた人居たよね?

献花の列をみて遁走しててワロタわ。
49  名前: 匿名さん :2023/04/18 08:32
生きてるうちに逮捕すればよかったのにね。

遁走しててワロタわ。
50  名前: 匿名さん :2023/04/18 12:56
>>47
安倍総理夫人は「私人」であるとわざわざ閣議決定しましたよね?

で、今回、岸田総理夫人を公金で訪米させる。
総理夫人は「私人」なのに?

と聞いたら、自民党の答え
「閣議決定には法的根拠がないので」

なんかすごいと思っちゃった。
自分で自分の首を絞めて笑ってるみたいな。
51  名前: 匿名さん :2023/04/18 14:15
>>46
ここでうろうろしている統一教会の信者の人が壺ババアなんじゃないの?
少なくとも、一人いるらしいじゃないの。
52  名前: 匿名さん :2023/04/18 14:17
統一教会が問題になってるときに躍起になって擁護を展開してた人だよね。
あのひとが壺ババアなのかと思う。
53  名前: 匿名さん :2023/04/18 14:19
>>50
笑えますね!!
「閣議決定には法的根拠がない」

そんなんばっかりしてるのに。
法的根拠がないってわかってるのか。
トリップパスについて





田舎 田植え 農作業
0  名前: 匿名さん :2023/04/18 06:40
婚家が農家のかた、手伝いを要求されますか?
また農家のかた、繁忙期に子ども夫婦を呼びますか?
15  名前: 匿名さん :2023/04/18 11:11
>>14
旦那の考え方かなと思うけど。
16  名前: 匿名さん :2023/04/18 11:11
>>14
旦那は1人でも行かないの?
17  名前: 14 :2023/04/18 11:33
>>16
行くよー。
自分独りで事足りるなら勝手に行くタイプ。
18  名前: 匿名さん :2023/04/18 12:45
旦那の親戚は兼業の米農家が多い。 
結婚する前は手伝わなくて良いと言ってたはずなのに………というのが多いみたいよ。
19  名前: 匿名さん :2023/04/18 13:35
>>18
結婚前はどっちもいいことばっかり言うからね。
トリップパスについて





めっちゃ効いたわ、ミルミル
0  名前: 匿名さん :2023/04/17 10:08
別に企業の回し者でもないんだけど、
私、すごい便秘症でね、気をつけても、
今まで、何度か、恥ずかしながら、摘便をしてもらったことがあるの。
水分補給とか、発酵食品を食べるとか、気をつけてはいるんだけど、
なぜだかなるんだよね・・・、出せない便秘に。
最近、腸内環境のためにヤクルトを一日一本飲んでいたんだけど、
(それ以外にカスピ海ヨーグルトも三食のうちどこかで一回はとるようにしてる)
あるとき、ミルミルがすごく効くって読んで、飲んでみた。
すごい、最初に飲んだときは数時間後から3回トイレに行った。
(下痢ではない)
ヤクルトとミルミルでは含まれている乳酸菌の種類が違うらしい。
たぶん、私の腸にミルミルがあっていたんだろうけど。
便秘で悩んでいる人、試してみたらどうだろう。
16  名前: 匿名さん :2023/04/17 19:40
私は乳酸菌がダメで酪酸菌入りのおなかの薬を病院で処方してもらってる。
17  名前: 匿名さん :2023/04/18 01:32
>>16
乳酸菌がダメ、ってどうダメなのてすか?
効きすぎるのか、効かないのか?

私は未だに自分に合う乳酸菌が見つかりません。どちらかと言えばお腹が張ってしまって苦しくなる。
前にコマーシャルでダノンだったか、2週間試してみてとあったので、お腹が張るけど頑張って2週間続けてみたけど、結局お腹が張るだけでダメだったので…
18  名前: 匿名さん :2023/04/18 07:19
>>17
張るってことは食物繊維をとりすぎなんじゃないかな。
グラノーラなんかはダメだよ。

19  名前: 16 :2023/04/18 13:11
>>17
私には効きすぎます。
20  名前: 匿名さん :2023/04/18 13:18
ミルミル美味しいからいつも3パック全部飲むし、かき氷にかけて食べるぐらい好き。でも何も起こらないよ?
あれ1リットルぐらいのパック作ればいいのにね。
トリップパスについて





ZEPP YOKOHAMAのアクセス
0  名前: 匿名さん :2023/04/16 22:08
関西からZEPPYOKOHAMAへ行きます
日帰りです

教えて欲しいのですが

HPのアクセスを見たら
みなとみらい線「新高島」駅徒歩 2 分、JR「横浜」駅徒歩 10 分
と書いてあります

日帰りなのでライブ後の新横浜までみなとみらい線かJRか迷っています

みなとみらい線は乗り換えありですよね
乗り換えあるとウアンク乗り継ぎできなかったら時間かかるなって思ってます

JRは乗り換えなしでもzeppから徒歩10分かかる
徒歩10分って実際15分くらいかかりそう(笑)

LIVEが20:30に終わって21:00~21:30の新幹線に乗りたい
できれば早い時間がいいとするとみなとみらい線かJRどちらがいいですか?



6  名前: 匿名さん :2023/04/17 10:47
新高島→菊名→新横浜がいいと思います。
その会場から横浜駅までの道は、結構
分かりにくくて迷ってしまうかも。
会場に近いみなとみらい線新高島駅行って
菊名で横浜線に乗り換えたら、
次の駅が新横浜です。
菊名の乗り換えは分かり易く近いですよ。
7  名前: 匿名さん :2023/04/17 19:42
私だったらブルーラインに乗る
8  名前: 匿名さん :2023/04/17 20:01
私はZeppの横のビルで働いてるんだけど、働き始めた頃は新高島使ってたけどそのうち面倒になって横浜駅から歩いてる。
慣れちゃえば歩くのも楽しい道なんだけど、土地勘ないならやはり最寄りの新高島使った方がいいね。
横浜線もブルーラインも時間的には似たようなもんだけど、乗り換え考えたら私なら横浜線だな。
ブルーライン乗るなら南改札ってのは覚えておいて。
9  名前::2023/04/17 22:18
たくさんありがとうございます。

やっぱり土地勘ないと横浜駅まで歩くのは、しかも夜だし・・・不安ですね。
新高島駅からだと
みなとみらい線の新高嶋島は徒歩すぐ
ブルーラインの新高島駅は徒歩10分くらいだから
やっぱりみなとみらい線の新高島から帰るのが良さそうですかね。

ここからですが
みなとみらい線だと>>6さんの 新高島→菊名→新横浜 になりますか?

>>4さんのレスからだと
夜だと横浜駅から新横浜への直通は出てないんですよね?



だとやっぱり 新高島→菊名→新横浜 ですね。
ブルーラインの乗り換えなしも捨てがたいですが・・・
ZEPPからブルーラインの新高島駅にすんなり行けるかな・・・

もう少し悩みます!

>>8さん
ブルーラインなら南改札なんですね!了解です!
10  名前: 匿名さん :2023/04/18 13:02
ブルーラインは高島町駅
みなとみらい線は新高島駅
トリップパスについて





キャンプ場で倒木 テントで寝ていた29歳の女性が下敷きになり死亡 「根腐れ」が原因か
0  名前: 匿名さん :2023/04/16 14:50
きょう未明、神奈川県・相模原市のキャンプ場で夫婦が寝ていたテントの上に木が倒れ、妻が死亡しました。

きょう午前3時20分頃、相模原市・緑区にある「新戸(しんど)キャンプ場」で、「テントの中の男女が倒木の下敷きになっている」と夫婦の友人から110番通報がありました。

警察によりますと高さおよそ18メートル、太さ70センチほどの木が根元から倒れてテントに直撃し、中で寝ていた夫婦が下敷きになったということです。

2人は病院に搬送されましたが、妻の中村(なかむら)まりなさん(29)の死亡が確認されました。夫(31)は肋骨を折るなどの重傷です。TBSニュース


こんな事があるんだね。
キャンプ場の責任問われるよね。

22  名前: 匿名さん :2023/04/17 23:28
友人と4人でキャンプだったのね…
ご友人らもご主人も自分を責めないでしっかり身体を回復されますように
23  名前: 匿名さん :2023/04/18 11:24
ショッキングな事件だ。
自然の中で遊ぼうとするとこんな危険があるんだってことを、肝に銘じておかないとね。
ちゃんと下調べするのが大事だ。無理なことをしない事も……
この冬はバックカントリースキーの事故のニュースもよく目にしたけど、娘の友達も事故のあった日に近くにいたと後で聞いてゾッとした。
ファミリーでハイキングするような低い山でも道に迷ってなくなった人もいたし……
24  名前: 匿名さん :2023/04/18 11:53
現場検証した樹木医は、根や木全体に顕著に木が死んでるのが診てとれたそうだけど、キャンプ場の管理者は、毎日木を確認して回ってきて大丈夫だったとのこと。
キャンプ場には定期的に樹木医が行かなきゃ分からないってことだね。
このキャンプ場では、木の根元が駐車スペースにもなってて、木の根は常に踏み固められて根が死んでいくようになってたし、木の専門家も関わらなきゃいけないなって思った。
木にランタンをぶら下げたり、ハンモックを固定したり、キャンプと木ってセットにしたくなるモノだろうからね。
25  名前: 匿名さん :2023/04/18 12:02
近くの街路樹の桜で今年は全く花をつけない木があった。
あれは枯れているんだろうな。
温暖化でそう言う木が増えてるとか?
26  名前: 匿名さん :2023/04/18 12:04
>>25街路樹に桜って珍しいね
毛虫シーズン通るの嫌だな
トリップパスについて





調理に時間がかかる
0  名前: 匿名さん :2023/04/16 17:01
気にし過ぎるところがあり、料理中は野菜はよく洗い、何かを切る度にまな板と包丁を水洗いしたり、お肉類は生焼けでお腹痛くなったら大変とよく焼き過ぎる。
時間がかかって仕方ない。
手際のいい方はそこまで気にはしてないですか?
それとも、それでも手際良く早く出来るのでしょうか?
48  名前: 匿名さん :2023/04/18 08:49
>>5
私、料理手早いって言われるけど、食材も結構最後まできっちり取ってるよ。
食材勿体ないじゃん。
49  名前: 匿名さん :2023/04/18 08:57
>>47
イカの皮簡単に剥けるものとそうでないものあるから、一概に時間かからないとは言えないような、、
内蔵も破れちゃったり
アクシデントは普通の食材よりはあるけどね。

ところでさほど時間がかからないは何分?
50  名前: 匿名さん :2023/04/18 10:20
>>0
わたしはきちんと洗うし手間もかける。
でもそんなに時間がかかってるつもりもない。
丁寧は悪い事じゃない。

主さんは更年期真っ最中じゃない?
だるいし面倒くさいよね。
自分のやってることをネガティブに捉えるのを辞めたらいいと思う。
51  名前: 匿名さん :2023/04/18 10:20
分かる
お腹が弱くてよくあたるせいもあって
洗っちゃ調理洗っちゃ調理でタオルはすぐにビッチョリ
52  名前: 匿名さん :2023/04/18 10:25
>>17
45分かかる

肉をキッチンハサミで切ってパックを洗ってシンク掃除して
ハサミを消毒したり
そういうの煮込み中にやっててもダメだー
それプラスサラダと翌日の弁当の仕込みもあって
どうしてもカレーですら一時間半かかる
トリップパスについて





旭川市の生ライブ配信強盗
0  名前: 匿名さん :2023/04/17 23:22
どういう神経してんのか?
事件を起こしてバズってやる!!
って、ハイリスクローリターン過ぎる
犯罪してもバズれるのが良いって何なんだよもう…
7  名前: 6 :2023/04/18 09:40
>>6
自己レス
私は>>4
8  名前: 匿名さん :2023/04/18 09:44
>>6
どこのテレビ局ですか?
9  名前: 6 :2023/04/18 09:47
>>8
櫻井翔さんと有働さんのニュース番組だったと思う
ながら見してたから確実とは言い難いけどね
10  名前: 5 8 :2023/04/18 09:49
>>9
教えてくれてありがとう。
そんな動画そのまま放送するテレビ局も番組もどうかしていると思います。
私はそのテレビ番組も犯人と同罪だと思います。
ニュースとして報道するのは必要だけど、動画まで流す必要は無いと思います。
11  名前: 匿名さん :2023/04/18 10:16
>>10
なんか
あなたはこういうところ向いてないと思うよ
トリップパスについて





新入学児童にモンベル製リュック無料配布 富山
0  名前: 匿名さん :2023/04/17 07:40
モンベル製の通学用リュックサックを背負う子どもたち 立山町高野小で

 立山町が来春の新入学児童にプレゼントする通学用リュックサックのお披露目と贈呈式が十一日、同町高野小学校であった。
 ランドセルが年々高額化し、保護者の経済負担が増しているため、町が子育て支援の一環として、来春から当面三年間の新入学児童全員にランドセル代わりで無償配布する。ただし、利用は強制せず、希望者はランドセルで通学しても構わない。略

 町は町内六校で今月行われる就学時健診に合わせ、入学予定の計約百八十人全員にリュックを渡すことにしている。


今NHKで子供が選べて楽しく通学できるみたいに言ってたのですが

これ、ランドセル買ってる家庭には無駄じゃないの?
それより税金下げてやれよ泣
79  名前: 匿名さん :2023/04/18 01:51
>>78
去年か一昨年頃、子供達が開発したランドセルをセットしたらキャリーになる道具
あれマスコミやら学校関係者やらが集中砲火で避難したね〜
使う子供達が背負うよりも負担が軽くなるし、背負うことも出来るからいいって言ってんのに、使いもしない利権のかかった大人達が寄ってたかって全否定してさ

子供達のことは大人がちゃんと考えてる
ランドセルをさらに軽量化してるとか言うけど、中に教材入れたら重いのは変わらんやろがって腹が立ったの覚えてる

あのキャリーどうなったんだろ?
80  名前: 匿名さん :2023/04/18 08:47
>>79
キャリー、アレを使ったら片手ふさがっちゃうよね?雨降って傘さしたら両手ふさがるね。
そういう時に転倒したらどうなると思う?

私はある程度置き勉も認めるべきだと思う。

うちの子が学校通ってた時は図工とか音楽の教科書やリコーダーなんかは
学期はじめにもっていって楽器終わりまで学校で先生が預かってくれてたわ。
あと絵具セットや書道セットも机横や教室後ろのロッカーにしまっておく。
私が小中学生の頃は一切置き勉禁止でリコーダーや絵具セット、書道セットも
都度持ってきて、持ち帰りだったからめっちゃ重たかったからなぁ。


81  名前: 匿名さん :2023/04/18 08:52
もうさ、教科書も問題集も一つのタブレットにまとめればいいよ。
漢字の書き取りも、タブレット上でできるよね。
宿題の確認も家でタブレット上でやって、送信!ってすれば、
先生の方で管理できるPCとかで確認できる・・・とか。
82  名前: 匿名さん :2023/04/18 08:55
>>79
子どもが自分で考えて開発した、という部分は褒められるべきところだと思うけど、実際あれを使うとなると問題点はたくさんあるし、もし使うとなってもごく限られた一部の子しか使えないと思う。
83  名前: 匿名さん :2023/04/18 09:55
>>80
置き勉は盗難問題が発生するから、と前にテレビでやってたよ。
置き勉を進めるなら、教室に防犯カメラ設置必要だと思う。
いじめでモノ盗られたりする子が増えると思う。
トリップパスについて





お腹が減りすぎてねむい
0  名前: 匿名さん :2023/04/17 15:29
食後眠たくなるのは誰もがある事だと思うのですが
休みの日、お腹が減りすぎて眠たくなり、
何か食べると目が覚めるのですがこういう事ってありますか?
13  名前: 匿名さん :2023/04/17 22:58

低血糖状態になると先述したように、脳に供給されるブドウ糖が不足してしまい、眠気が起こります。 これが、糖尿病患者さんに起こり得る眠気のメカニズムになります。

某クリニックのページから
14  名前: 匿名さん :2023/04/18 00:42
菓子パンはすごく血糖値が上がるって聞いた。
糖尿病予備軍で血糖値スパイクを起こしやすくなってるんじゃない?
15  名前: 匿名さん :2023/04/18 07:17
>>12
休みの日限定で糖尿病?
16  名前: 匿名さん :2023/04/18 07:43
>>15
別人ですが、
平日は規則正しく糖分(食事)摂ってるけど、休みの日は間が空きすぎて糖尿病低血糖が起きてるんじゃないのかしら。
17  名前: 匿名さん :2023/04/18 08:01
>>16
平日には全く兆候なくすことも可能な病気なんだね
じゃあ、糖尿病だね
トリップパスについて





花粉症つらい
0  名前: 匿名さん :2023/04/11 08:31
「本日の花粉状況」を見て「多め」となってるとげんなりします。
まだしばらくは収まらないのかな。
皆さんの住んでる所はどうですか?

9  名前: 匿名さん :2023/04/17 18:32
昨日から今日にかけて尋常じゃない辛さ
くしゃみがもう口を抑えても抑えても叫びになる〜
辛過ぎる〜
10  名前: 匿名さん :2023/04/17 20:20
ずいぶん前だけど、会社の上司が
カスピ海ヨーグルトを毎日100gくらい
食べたら、花粉症が改善されたって言っていた。
ちょっと、調べてみよう。
11  名前: 匿名さん :2023/04/17 20:31
>>10
もう20年以上いろいろなヨーグルトを毎日欠かさず食べたり飲んだりしてるけど、未だに1シーズンも花粉症が軽減したことない
本当に花粉症に効くの?
効くなら私を助けて欲しいよ
12  名前: 匿名さん :2023/04/17 20:52
>>11
ググったら、効くってでてくる。
13  名前: 匿名さん :2023/04/17 21:48
>>11
腸内環境は関係するようだよ。
ヨーグルトがダメなら他の発酵食品でも。
ぬか漬けとか。
トリップパスについて





パリ、ルイヴィトン本店襲撃
0  名前: 匿名さん :2023/04/15 15:04
日本じゃ全く報道されてないけど、フランス、パリでルイヴィトンの本店がデモ隊に襲撃された。
政府が強制的に年金改革法案を採択したことへの抗議デモだって。

日本じゃ税金は上がるわ、年金はおかしくなるわ、収賄は行われるわ、ひどいことを政府が堂々とやっても誰も抗議しないのにね。

それにしてもパリのデモはかなり前から過激化していたのに、なんで日本じゃ報道しないんだろう。
これも報道規制だろうか。
4  名前: 匿名さん :2023/04/15 15:17
「年金改革(改悪)じゃなく富裕層から取立てろ!」

という意思表示だそうですね。
5  名前: 匿名さん :2023/04/15 15:23
富裕層から取り立てるのは正しいね
6  名前: 匿名さん :2023/04/15 15:27
国王をギロチンにかけた遺伝子は脈々とつながっている。
さすがです。
7  名前: 匿名さん :2023/04/15 15:36
>>0
>日本じゃ税金は上がるわ

最近、何が上がったっけ?
8  名前: 匿名さん :2023/04/17 21:05
海外のデモのニュースはちょこちょこ出てるとは思うけど、ヴィトンのはテレビで報道されてたのは私は見てないな。
トリップパスについて





上島さんの事は触れますよね
0  名前: 匿名さん :2023/04/17 20:22
芸能人が自殺すると、関係者は不自然なほどそれに触れないようにするし、映像もしばらく控える感じですよね。

ダチョウ倶楽部の上島さんだけは違うように思えませんか?
だとしたら、なぜ?


1  名前: 匿名さん :2023/04/17 20:24
愛されてたから。
2  名前: 匿名さん :2023/04/17 20:37
本人が望んでたのがイジられることだから
3  名前: 匿名さん :2023/04/17 20:57
>>1
それじゃ、他の自殺した人は愛されてなかったという事?
そんなことないですよね。
4  名前: 匿名さん :2023/04/17 21:00
ダチョウ倶楽部のふたりに仕事させて上げたいからかなぁ。そこタブーにしたらお笑いの仕事出来ないし。
上島さんも愛されていたからこそ、かな。
トリップパスについて





鬼門にトイレ
0  名前: 匿名さん :2023/04/16 19:56
鬼門にトイレがある方、何にも悪いことないですか?
私は家を買ってから病気ばかりしてます。

鬼門からトイレは外れていると思ってたのに、きちんと調べたら半分トイレが鬼門にかかってた。
やっぱり鬼門のせいなのかな?
32  名前: 30 :2023/04/17 11:03
>>31
うちの実家、行き止まりの土地だった!
33  名前: 匿名さん :2023/04/17 11:11
他の家族に何もないなら、そういうのは関係ないんじゃないの?
皆がそうだとなると、お払いの一つでも・・・という気にもなるが、

どちらにせよ、気休めというか、迷信というか。科学的根拠なしだものね。
34  名前: 匿名さん :2023/04/17 11:18
>>31
我が家も行き止まりだわ。8年住んでるけど家族みんななんともないです。こじつけで悪いことを探せばあるかもしれないけどね。
便利な立地なのに静かで日当たりも良くて快適。気にしだすとキリがない。
35  名前: 匿名さん :2023/04/17 11:23
鬼門のトイレ、昔気になって易者に言ったらお札をくれて貼ってました。
その後リフォームしてお札はどこへ・・・?特に何もないですけど。
36  名前: 匿名さん :2023/04/17 17:06
お大事にね。
あまり考え過ぎないようにね。
病は気から。
トリップパスについて





GW旅行しますか?
0  名前: 匿名さん :2023/04/15 21:15
我が家は子育てが一段落し、夫婦で旅行へ
行こうかと言ってますが特にここ、という
場所が無く。

予算は一泊2人で20万くらいを考えていて
出発は首都圏からです。
のんびりしたいので宿を豪華にしても良いかと
思いますが既にGW高いですね。

良かったら皆さんのプランをお聞きしたいです。

20  名前: 匿名さん :2023/04/16 09:38
箱根、いいですね〜

うちはこれから計画を立てようと、無謀なことしてます。笑
新幹線や飛行機がもう取れないから、うちも近場になりそう。
今年が最後の家族旅行になりそうです。
21  名前: 匿名さん :2023/04/16 12:54
地方在住なので、5日かけて都内を回ることにした。
けどパックなど予約はしていないので、ホテルをベースにあちこち行ってみようと思う。
22  名前: 匿名さん :2023/04/16 14:12
箱根、いいなあ。
私は彫刻の森が大好きで、何度でも行きたい。
23  名前: 匿名さん :2023/04/16 16:20
夫は帰省で九州へ、子供は旅行で韓国へ、
私は仕事なので家にいます。
24  名前: 匿名さん :2023/04/17 17:04
みんなお金持ちだなあ
トリップパスについて





「父親は株にハマっていた」「庭は雑草で荒れ果てていた」岸田首相襲撃犯・木村容疑者の内情
0  名前: 匿名さん :2023/04/17 11:22
第二次タコ壷踊りガンガレー
12  名前: 匿名さん :2023/04/17 13:58
ガンガレー
って煽り言葉なの?
13  名前: 匿名さん :2023/04/17 14:43
>>12
インドの地名じゃないの?
14  名前: 匿名さん :2023/04/17 14:51
インドで岸田が撃たれた?
15  名前: 匿名さん :2023/04/17 15:13
あ、ガンバレーってこと?
16  名前: 匿名さん :2023/04/17 16:47
>>15
訂正ないじゃん。
ガンガレーだよ。
トリップパスについて





ゴールデンレトリバーを丸刈りしたら・・
0  名前: 匿名さん :2023/04/16 20:06
ゴールデンレトリバーって、毛が長いのが特徴ですよね。
あれは、長くしてることに何か意味はあるの?寒がりとか?

もし丸刈りにしたら、ただのレトリバーと毛色が違うだけになるのかな?
それじゃ、ゴールデン飼ってる意味がない?

この間、テレビで毛足が長いイメージのスピッツをショートカットにしてる写真を見て、ふとそんな疑問が湧きました。
32  名前: カルビ◆ZTQwZmQ5 :2023/04/17 10:57
検索してしまいました。

ゴールデンレトリーバーは、色々犬種を掛け合わせてああいった毛並みの犬に
なったようですよ。
何で長毛か、というかそういう毛並みにしたかったから、なんでしょうね。

サマーカットといえば、思い出すのが動物のお医者さん。
ゴールデンではなくてハスキーの毛刈りしたというエピソードがあります。
トリマーも飼い主も犬も飲まず食わずの6時間。
出来上がったのはやせこけたハイエナ・・・という話でした。

ゴールデンだったらどうなるんでしょうね。
33  名前: 匿名さん :2023/04/17 11:40
去年やった。シャンプーカットで
短めにしてとトリマーさんに送り出して
帰ってきたら「あなた誰?」で笑いました。
尻尾の先っぽだけフサフサでライオンみたい
でした。
換毛期の抜け毛がすごかったのがおさまった
ので、結果オーライかな。
今年は、どうしようかな。
34  名前: 匿名さん :2023/04/17 11:45
ヨコだけど、ライオンってなんであんなにカッコいい毛の生え方してるのかねー。
猛々しいって感じでしょ。カットしてるわけじゃ無いのに。自然って素晴らしいわ。
35  名前: 匿名さん :2023/04/17 14:30
>>34
メスに好かれるため
36  名前: 匿名さん :2023/04/17 15:05
ペットは、姿も行動も一生子供みたいに可愛らしくなるように、改良していってるから、ふわふわなのが多いんだろうね。
トリップパスについて





スレッド新規作成
  • タイトル(必須)
  • 名前:
  •   トリップパス:  ※トリップパスについて
  • E-mail:

最新スレッド一覧 / リロード / 子育て119 トップページ / この掲示板を共有

TOP この掲示板のトップへ戻る   <<前ページ  309 310 311 312 313 314 315 316 317 318 319 320 321 322 323  次ページ>>