育児と子育てのお悩みの相互解決コミュニティサイト
子育て119

スピード雑談☆旬なあの噂・この噂


プレ05保育幼稚小学中高18障育親親夫婦
シン近所働く健康介護性悩引越噂板またり素朴


最新書き込み30件
9481:マスクを顎に引っ掛けて食事(84)  /  9482:知らないことわざ(60)  /  9483:新ことわざ(駄)(14)  /  9484:なんかおもしろいことわざ(25)  /  9485:最強のことわざ頼む(26)  /  9486:ガッカリすること〜(駄)(32)  /  9487:日本のことわざで言うと?(10)  /  9488:令和5年(27)  /  9489:主人の言い方が嫌(174)  /  9490:来週後半は春の陽気(9)  /  9491:少子化対策で消費税率引き上げ(22)  /  9492:失恋ソング(40)  /  9493:内藤剛志ファンの子(1)  /  9494:ロミオとジュリエット(17)  /  9495:義理母が生活保護(96)  /  9496:駄)安室奈美恵さんが韓国で復帰とかのニュース(6)  /  9497:起きる時間だ〜涙(10)  /  9498:銀行員・元銀行員の人いる?教えて。(11)  /  9499:接種二回だけですがコロナ感染してません(147)  /  9500:就職祝い(14)  /  9501:挨拶くらいの隣人(29)  /  9502:命の母ホワイト(21)  /  9503:「免許返せばよかった」91歳男の車にはねられ女性が重体(33)  /  9504:用法・用量は必ず守りましょう(23)  /  9505:生理と卵巣癌の関係(10)  /  9506:これから物価高騰にブースト(59)  /  9507:朝の洗顔(61)  /  9508:一般参賀中継(122)  /  9509:紅白 小室哲哉!(98)  /  9510:どうしても苦手(嫌い)な人っていますか?(49)  / 

TOP この掲示板のトップへ戻る   <<前ページ  310 311 312 313 314 315 316 317 318 319 320 321 322 323 324  次ページ>>

マスクを顎に引っ掛けて食事
0  名前: 匿名さん :2023/01/06 13:03
主人が子供に「マスクを顎に引っ掛けたまま食事するのは行儀悪い」と注意してました。

私は横で聞いて「え?」と思いました。
とこぞの知事さんも「会食中はマスクを顎に掛けて、食べる時だけはずしてすぐマスクかけて」と言ってたのを覚えてたからです。

子供も「え、みんな顎かけてるけどな」と言ったので
「行儀悪いと嫌がる人もいると覚えとくといいよ」と言っておきました。

皆さんは顎にマスクかけて食事するの気になりますか?
ちなみに私は顎に掛けたままだとマスクが汚れそうで外してますが、掛けたまま食事する人を見ても何とも思いません。

80  名前: 匿名さん :2023/01/07 14:01
>>78
きったねー。
なんて言う人に言われてもねぇ。
行儀はいいが、頭は悪い。
81  名前: 匿名さん :2023/01/07 14:05
>>80
顎マスクの科学的なウイルス危険性を理解できるから頭いいんじゃないの?
79は主だね。
82  名前: 匿名さん :2023/01/07 17:28
レス数から荒れてるかもと思いながらすっ飛ばしてマジレス。
私も旦那さん派。
お行儀悪いまで思わないけど、外すなら外せよと思うのよね。
83  名前: 匿名さん :2023/01/07 21:13
どっちが正しいかは置いといて、世論として
顎マスクは見た目にも科学的にも良くないと
されているということがわかって主さん良かったね。

嫌味ではなく、自分の常識が必ず世間と一致
しないことって誰にでもあるし。
だからといって考えを改めるべきとも思わないよ。
多数の意見を受け入れるか入れないかは主さん次第。
84  名前: 匿名さん :2023/01/07 21:22
>>0
顎マスクで食事、気持ち悪い
トリップパスについて





知らないことわざ
0  名前: 匿名さん :2021/01/15 07:52
年寄り子の三文安
を知らない人がいる、という事は、自分も知らないことわざがあるかも。
年上女房は金のわらじを履いても、は誰でも知ってるよね。
三つ子の魂百までも、も知ってるよね。
割と身近なことわざを書いてもらえますか?
もしかしたら、初耳ー!もあるかも知れない。
56  名前: 匿名さん :2023/01/07 18:53
鮫肌  
57  名前: 匿名さん :2023/01/07 19:25
古スレだけと乗っとく。

>>39
大昔、失楽園ブームでおかしくなったキモ上司に言い寄られ
待てばカイロの日和あり、で待ちます

って鳥肌物の手紙を貰い
だが意味が分からず(笑)
なんでインド?て思ってた。

海路よね。今ならわかるが、当時の上司もアホだったんかな。

58  名前: 匿名さん :2023/01/07 19:45
>>57
何でカイロでインド?
59  名前: 匿名さん :2023/01/07 19:52
>>57
あなたは今でもアホみたい。
60  名前: 57 :2023/01/07 19:53
>>58

あ。エジプトか(笑)
トリップパスについて





新ことわざ(駄)
0  名前: 匿名さん :2021/07/09 14:07
先日の蜘蛛の糸じゃないけど
ここだと新しいことわざ作ってくれそう。
新しいの考えてください。

なかなか思い浮かばないんだなー

坊主憎けりゃ袈裟まで憎いって言い換えてみたいと思ったのが始まりです。
10  名前: 匿名さん :2023/01/07 18:55
何が楽しい?
11  名前: 匿名さん :2023/01/07 19:00
>>6
せっかく擁護してくれたのに、その人に怒りを持つ人がいるの?
12  名前: 匿名さん :2023/01/07 19:03
>>10
さがしてあげたあなたにしか分からない楽しさがあるのでは?
13  名前: 匿名さん :2023/01/07 19:28
五月蝿い蠅
14  名前: 匿名さん :2023/01/07 19:35
隣のインスタはキラキラに見える
トリップパスについて





なんかおもしろいことわざ
0  名前: 匿名さん :2022/11/14 06:00
財布の紐がゆるくなる

いつの時代まで紐付き財布なんだよ(笑)。

他あります?
21  名前: 匿名さん :2022/11/14 16:57
枕を高くして寝る。

どんな枕?
22  名前: 匿名さん :2022/11/14 16:58
>>17
それ、間違えてるだけだよ。
23  名前: 匿名さん :2022/11/14 17:05
>>17
違うの?
24  名前: 匿名さん :2023/01/07 18:53
ニトリの枕
25  名前: 匿名さん :2023/01/07 19:13
老いては子に従え

鰯の頭も信心から
トリップパスについて





最強のことわざ頼む
0  名前: ニホンゴ :2018/07/11 08:31
「人の事をとやかく言う前に自分の事をまずちゃんとしろ!」という意味のことわざで一番ガツンと来ることわざは何でしょうか?

目糞鼻糞笑うじゃなくて、
相手はいたってまともで、とやかく言ってる奴だけがバカな場合です。
22  名前: なんか :2018/07/13 07:25
>>21
>>ニュアンスとしては「紺屋の白袴」あたりが近いような気がするのですが、「あなたネクタイしめてるけど下半身丸出しですよ」くらい強烈なやつが希望です。
>
>「能ある鷹は爪を隠す」の反対語で検索してみたら、知恵袋ののサイトから以下のことわざが指摘されていました。
>
>
>浅瀬に仇波
>意味:思慮深くない者ほど、おしゃべりで騒ぎ立てることが多いということ。
>因みに、この浅瀬は川の浅瀬のこと。
>
>空き樽は音高し
>意味:中身のない人ほどよくしゃべるということのたとえ。
>空の樽を叩くと高く大きい音がすることから、
>空き樽を中身のない人間にたとえて。

強そう!
23  名前::2018/07/13 11:08
>>1
ありがとうございました。

まさに自分の頭にウヨウヨ蠅がたかっているのに
相手の一匹に指差して笑う感じの新聞記事に
どうしても勘弁ならないのがあったのでその新聞社に
一発コメント入れたいと思ったのですが。

紺屋の白袴、、、とはちょっと違ったね。ごめん。

「猿の尻笑い」これが一番近いかな。

ニホンゴは奥が深いね。
24  名前: 粘着さん? :2018/07/13 11:14
>>23
すっ凄いね〜新聞記事に対してそこまで思いを込めれるんだ…
でもさ、その執念や粘着質をこっちに持ってこないでほしい…
25  名前::2018/07/13 11:25
>>24
>すっ凄いね〜新聞記事に対してそこまで思いを込めれるんだ…
>でもさ、その執念や粘着質をこっちに持ってこないでほしい…

ごめーん。嫌韓なの。
26  名前: 匿名さん :2023/01/07 18:56
蠅      
トリップパスについて





ガッカリすること〜(駄)
0  名前: 匿名さん :2023/01/07 08:11
ベッドに入るときは靴下はいてる。
暖まって寝入るまでの間に脱いで枕元に
置いてるんだけど、朝起きてまず靴下を
履こうと思って探しても落ちてたり掛布団に
からまってたりしてなかなか見つからないと
ものすごーくガッカリする。絶望にちかい。

小さいけど破壊力のあるガッカリありますか?
28  名前: 匿名さん :2023/01/07 16:15
料理中の菜箸がフライパンからカラーン!って飛び出して行ったとしか思えない時
汁が跳んでるのを探して拭きます
29  名前: 匿名さん :2023/01/07 17:23
納豆のタレの袋を切ろうとして失敗してビシャって手にかかった時。地味〜に嫌なこと。
30  名前: 匿名さん :2023/01/07 17:29
>>28
あるある
31  名前: 匿名さん :2023/01/07 17:49
厚着でいろいろ着込んでリュックも背負い、最後になんか肩のあたりがごろごろして痛い。
ブラのひもがよじれていた(泣)
32  名前: 匿名さん :2023/01/07 18:25
単身赴任の夫の帰宅が予定よりも早まったり、帰宅が延びそうな時。
破壊力のあるガッカリよ。
トリップパスについて





日本のことわざで言うと?
0  名前: 匿名さん :2023/01/07 14:42
ウクライナやウクライナ国民に残虐な行為を続けながら
ロシア正教会のクリスマスでお祈りするから
36時間停戦!というプーチン。

↑こういうあべこべな行為を指すのにぴったりの
日本のことわざ、何がありますか?

お祈りしなくていいから、さっさと戦争やめろや!

6  名前: 匿名さん :2023/01/07 17:13
こういう精神構造はあまり日本では見かけないので
ことわざはあまりないんじゃないかな。
ロシアではあるかもしれない。
7  名前: 匿名さん :2023/01/07 17:39
>>1
ですね
8  名前: 匿名さん :2023/01/07 17:58
「人のふり見て我がふり直せ」
9  名前: 匿名さん :2023/01/07 18:13
冬編笠に夏頭巾

馬も買わずに鞍を買う

馬の前に荷車をつけるな

牛が嘶き 馬が吼え

石が流れて木の葉が沈む
10  名前: 匿名さん :2023/01/07 18:14
鬼の念仏

鬼が仏の早変わり
トリップパスについて





令和5年
0  名前: 匿名さん :2023/01/07 08:28
もう5年なんですね、いまさらですが。
また長くなりそうですね。
西暦で書く事が多くなり、実感無いわ。
23  名前: 匿名さん :2023/01/07 13:57
>>20
えっ!昭和生まれなんですか?
って言われるのかねえ
でも人口数多い世代だから珍しくもなさそう
24  名前: 匿名さん :2023/01/07 14:17
>>23
昭和の人、なのよね、私たち。
しみじみ。

そしてうちの子達も最早、平成の人、なのよね〜
25  名前: 匿名さん :2023/01/07 14:44
>>22
えー5つもまたぐなんて。
昭和生まれなんだってね、とか言われたら戦争体験者とひとくくりにされそう。
26  名前: 匿名さん :2023/01/07 15:52
>>25
もうその頃にはそんなことどうでも良いくらいに
なってると思うよー
27  名前: 匿名さん :2023/01/07 16:03
>>26
あと25年後くらい。
70歳くらいよ。すぐすぐ!
トリップパスについて





主人の言い方が嫌
0  名前: 匿名さん :2023/01/04 14:56
今更なんですが、主人の人を動かそうとする言い方が気に障るようになってきました。
うまく伝わるかわかりませんが、例えば「お風呂入ろうか」と言って私がお風呂を沸かしに行くのを待ってる、「アイスクリーム食べようか」と言って、私がアイスクリームを取りに行くのを待ってると言う感じです。
最近それが嫌なので「私はアイスクリームいらない」と言ったり、「お風呂?どうぞ。」と言ったりします。
そしたら自分で取りに行くこともあれば「アイスクリーム取ってきて」と頼まれることも。
最初から「アイスクリーム取ってきて欲しい」という言い方ならまだいいんですが…。
あと私が「〇〇しようか?」と聞くと「俺はしない」というので「じゃあ、私だけするね」というと不服そう。
自分がしないと言ったら私も止めると思ってるのかな。
最近なんか気に触ることが増えてきました。更年期障害かしら。
170  名前: 匿名さん :2023/01/07 10:25
>>168
逃げたみたいだね
171  名前: 匿名さん :2023/01/07 15:00
>>98さん、もう出てこないのかなー。
172  名前: 匿名さん :2023/01/07 15:09
>>171
>>141さんにも登場して欲しい
173  名前: 匿名さん :2023/01/07 15:28
>>172
うん。
同一人物なのかな。
174  名前: 匿名さん :2023/01/07 15:46
こういう言い方って男の人特有のものなのかな。
全部の男性にあてはまるわけじゃないけど、主さんのあげる話に女性はあてはまらないような。
なんだろうね。
トリップパスについて





来週後半は春の陽気
0  名前: 匿名さん :2023/01/07 06:26
だって。
楽しみでもあるけど、ますます温暖化、でしょうか。
5  名前: 匿名さん :2023/01/07 13:32
>>4
あー雪国は一番大変な時。
しかも某アーチストツアーと重なる。
6  名前: 匿名さん :2023/01/07 13:47
やだ…。G出たらどうしてくれるの。
7  名前: 匿名さん :2023/01/07 13:53
>>6
啓蟄。
8  名前: 匿名さん :2023/01/07 13:55
>>4
同意です~
9  名前: 匿名さん :2023/01/07 14:05
16からまた関西はグーっと冷えるみたい
トリップパスについて





少子化対策で消費税率引き上げ
0  名前: 匿名さん :2023/01/06 13:04
ほらね。
またやりたい放題。
「少子化対策」と言えば消費税上げやすいもんね。

サラリーマンの収入における税金社会保障費はもはや半分越えじゃない?
18  名前: 匿名さん :2023/01/06 19:09
>>16
そんな条件あったっけ?
19  名前: 匿名さん :2023/01/06 19:41
>>18
あった、親の年収とあと一年生だと高校の成績と入試の成績が
加味された。二年生以上で申請だと、一年の時の成績。
現在も大学によってはあるよ。友達のお子さんがそれで
授業料半額になったって言ってた。
20  名前: 18 :2023/01/06 19:43
>>19
受給資格にはあったのは知ってる。
高校の成績の方は。
大学にそんなのがあったかどうか記憶にないのよね。
21  名前: 匿名さん :2023/01/06 21:47

・外国人生活保護:1200億円
・Colabo等NPOへの補助金:2000億円
・日本学術会議:10億円
・環境庁予算:1兆6230億円
・外務省予算:9000億円
・男女共同参画推進関係予算:9兆円
・外国人医療未払い:9300万円
・外国人留学生援助:250億円
22  名前: 匿名さん :2023/01/07 11:25
ここまで無能だとは思わなかった。
やめてほしいい。
トリップパスについて





失恋ソング
0  名前: 匿名さん :2023/01/04 22:32
今日懐メロ番組をラジオがやってて
「恋人よ」とか。
で、ふと思ったんだけど、今失恋したてですっていう内容の歌って最近の曲にもあるのかしら、とおもって。
詳しい方教えてください。
素朴な疑問でしかないけど。

あと、皆さんの失恋ソングもあれば教えてください。
私は「わかれうた」だなあ
36  名前: 匿名さん :2023/01/06 21:05
中島みゆき
悪女
37  名前: 匿名さん :2023/01/06 21:47
テレサテン 別れの予感
38  名前: 匿名さん :2023/01/07 09:18
チューリップ 青春の影
       虹とスニーカーの頃
39  名前: 匿名さん :2023/01/07 09:33
そういえば今時の失恋ソングってなんだろうと
令和 失恋ソング
で検索してみたら幾つか出てきたけど、
DISH の猫と瑛人の香水ぐらいしかわからなかった。
オバさんだからね〜

しかも昔のこってりした(?)失恋ソングとはちょと違うかな。

先日カラオケで、主さんがあげたわかれうたを歌いました。
ついでに幸せ芝居とかも
昔の中島みゆきはどれもバリバリドロドロでしたね。
40  名前: 匿名さん :2023/01/07 09:48
中島みゆき うらみます

これはコワイ!
トリップパスについて





内藤剛志ファンの子
0  名前: 匿名さん :2023/01/07 07:58
ナイトスクープ見たけど
6年生で個性的な子だった。
友達と話し合うかな?
1  名前: 匿名さん :2023/01/07 08:54
たまごっちの女の人も、不思議ちゃんだったけど
似てるな。
トリップパスについて





ロミオとジュリエット
0  名前: 匿名さん :2023/01/05 19:47
オリビアハッセーと相手の俳優(共に70代)が、10代当時の映画撮影で裸になったから、制作会社を訴えているらしい。
もっと早く出来なかったのかな。
たぶん私は独身の頃リバイバルで映画を見た。
なんとなくだけど、オリビアが毛布か何かで胸を隠していてロミオは座った裸を後ろから撮られていたような。で、あれくらいは普通にあるような。
13  名前: 匿名さん :2023/01/06 12:00
>>12
えーーーー
14  名前: 匿名さん :2023/01/06 12:53
>>11
有名な話ですね。
気の毒な。
彼の場合は人生を狂わされたという感じ。
15  名前: 匿名さん :2023/01/06 20:59
>>11
ヴィスコンティは貴族だったから気位が高かったんだよね
美的感覚はものすごかったけど傲慢な因業爺でしたわ
ヘルムートバーガーも愛人にしてたし


16  名前: 匿名さん :2023/01/07 08:01
>>11
そうなんだ!
昔の映画には疎いけど、最近、WOWOWでその美少年の自伝的な映画が放送されたのを録画してあったので、『そろそろ見ようかな』と思ったところだったので、心して観る。
17  名前: 匿名さん :2023/01/07 08:19
>>12

私も映画館でみました。

監督もそうだけど
スタッフたちにも同性愛者がいて
不快な思いをしたって
言ってましたよね。

当時の多感な時期のビョルンが
そんな目に遭っていたなんて
ショックでした。
トリップパスについて





義理母が生活保護
0  名前: 匿名さん :2023/01/03 22:28
主人の母親が生活保護者です。
このことを我が子に、反面教師ということで言うのは主人の立場、義理母の立場で考えるとやはり言うべきではないのでしょうか?
ふらふらしている息子に、ちゃんと長い目で人生見ないとああなると嫁の立場からは言いたい。
娘になんでお母さんはそんなに働くの?と言われる事があるのですが、あんなにはなりたくないからと言いたかったです。
でもやはり人としては言ってはいけないですよね、、、
92  名前: 匿名さん :2023/01/06 21:03
>>91
主の価値観としては、生活保護を受けている=犯罪者 くらいの認識だったんだろうね。
93  名前: 匿名さん :2023/01/07 00:32
>>91

なんでこんなに批判が多いのかわからないわ。
スレによると長い目で人生みてこなかった結果なわけでしょう。
同情するような事の結果じゃない様子なのに。
そして主さんはそうならないように必死で働いてるみたいなのに。

子どもが成人しているなら、人生の教訓として言ったって良いじゃない。悪口じゃなくて現実なんだし。
ただご主人の気持ちもあるから、そこは話しても良いかな?と確認した方が良いけど。
94  名前: 匿名さん :2023/01/07 01:37
>>93
長い目で見ようがないくらい低収入だったのかもしれないじゃない。
それでも子供のことだけはと自身を犠牲にして育てたのかもしれない。
働きたくても働けないなんて当時はザラよ。
疾患があったのかもしれない。
怠けていたかどうかは、長く側で見てきた家族でなければわからない。

子供に、将来を考えて行動しなさいと言うのに生活保護を引き合いに出す必要はないと思う。
生活保護受給者=怠け者という言い方は、間違った認識だから。
それに息子がフラフラしてるのは、自分の教育がなってない可能性も大いに考えられる。
正に先を見て行動することを身につけさせられなかったということでしょ。
義親のことを言う前に、主は自分の至らなさを反省したほうがいいと思うよ。
95  名前: 匿名さん :2023/01/07 06:51
>>93
主乙
96  名前: 匿名さん :2023/01/07 06:52
自分の息子をビシッと育てろ。
トリップパスについて





駄)安室奈美恵さんが韓国で復帰とかのニュース
0  名前: 匿名さん :2023/01/06 17:43
本当なのかな?
ラインニュースに毎日のように記事が出てるような感じ
2  名前: 匿名さん :2023/01/06 18:03
何で収入あるのかな。
3  名前: 匿名さん :2023/01/06 18:41
安室奈美恵さん 韓国での電撃復活計画が浮上!引退後の楽曲起用に本人も刺激
2023年1月5日 06:00
女性自身

「引退から4年がたちますが、また彼女がステージに立つ姿をひょっとしたら見られるかもしれません」

こう話すのは音楽関係者。18年9月、惜しまれながら歌手活動を引退した安室奈美恵さん(45)に、“電撃復活計画”が浮上しているという――。

引退後、表舞台に一切姿を現していない安室さん。しかし、

「19年にApple Musicで安室さんの楽曲の配信が始まると、1週間で日本人アーティスト史上最多の再生数を世界中で記録するなど、引退後も人気は圧倒的です」(前出・音楽関係者)

デビュー日であり引退日でもある9月16日には、故郷・沖縄県で安室さんの楽曲に合わせて花火を打ち上げる花火大会が開催されるのが恒例となっている。

「この日を年に一度の楽しみとしているファンは多いのです。20年と21年はコロナ禍のため、オンラインで開催されました。22年は天候不良のため中止となりましたが、安室さんがお忍びで来場する予定だったと一部で報じられたこともあります」(スポーツ紙記者)

引退の理由として“声帯を壊していた”とインタビューで明かしていた安室さん。さらに、“20代後半から引退を意識していた”とも話すなど、“完全引退”の意志は固いように伝えられてきた。

「最後のコンサートでも、『私がこうしてステージに立つことはもうない』と言っていました。しかし、引退直後に『勢いで引退すると言ってしまった』と周囲に明かしていたと一部で報じられています」(前出・スポーツ紙記者)

前出の音楽関係者は言う。

「21年からJRA日本中央競馬会のCMに安室さんの楽曲が採用されていますし、音楽番組で安室さんの映像が使用されることもしばしばあります。自身の歌声を日常的に耳にすることで刺激を受け、“また歌いたい”という気持ちが芽生えたようだと聞いています」

万が一復帰するとなれば、ファンも音楽業界も諸手を挙げて歓迎することは想像に難くないが、その舞台は意外な場所となりそうだ。

「18年に引退を発表した小室哲哉さん(64)も復帰しましたし、安室さんの復帰も可能性はゼロではありません。実は、安室さんと交流のある韓国の芸能関係者やイベント関係者が、韓国での復帰を後押ししようとしているようなのです」(前出・音楽関係者)

韓国でも、安室さんの知名度は抜群だという。

「04年に初めて台北とソウルでコンサートを開催して以来、安室さんは何度もアジア公演を行っています。日本のみならず、韓国国内でも安室さんの復帰を期待する声は根強いのです。

近年世界を席巻する韓国エンタメ界から熱いラブコールを受けての復帰計画が水面下で動いているそうです」(前出・音楽関係者)

日本の音楽業界で一時代を築いた安室さん。その姿をまた表舞台で見られる日を、ファンは待ちわびているのだが――。
4  名前: 匿名さん :2023/01/06 20:17
好きにすればいい。何がそんなに気になるの?
5  名前: 匿名さん :2023/01/06 20:28
>>2

もう一生贅沢に暮らせるだけのお金持ってるでしょ。
今も印税入りそうだし。
6  名前: 匿名さん :2023/01/07 00:37
>>4

気にならないのにレスしてるの?
トリップパスについて





起きる時間だ〜涙
0  名前: 匿名さん :2023/01/06 05:28
2:22に目が覚めてそこから眠れないまま起きる時間がやってきました。

あ〜眠い。

皆さんおはようございます。

今日もとりあえず頑張りましょうね。
6  名前: 匿名さん :2023/01/06 08:03
年取ったらなぜか睡眠少なくても平気になった。
重労働してるのに。
7  名前: 匿名さん :2023/01/06 08:51
まあ、そんな人もあるさ。
昨日眠れなかったら今日はぐっすりだよ。大丈夫。
8  名前: 7 :2023/01/06 08:52
>>7
ごめん。
そんな日もあるさ、
です。
9  名前::2023/01/06 21:48
皆さんありがとう!(´▽`)

待ちに待った夜が来ました。
お風呂も済みました。
もう眠たいです。
1杯だけワイン飲んで寝ます。

おやすみなさい。
10  名前: 匿名さん :2023/01/06 22:31
>>9
しんどかったねー
お疲れ様
トリップパスについて





銀行員・元銀行員の人いる?教えて。
0  名前: 匿名さん :2022/12/21 10:18
複数の銀行口座を持っている人が亡くなったら、
亡くなったことを言わずに、その口座を利用することって出来るの?
例えば、A銀行には亡くなったことを知らせて口座の凍結、分割協議書の提出で
口座の解約をしたけど、B銀行の口座は手つかずにして、カードと通帳があるので、
利用し続ける・・・っていうようなこと。
それとも、全銀協あたりで(よくわからないけど)管理していて、同一人物なら、
B銀行に連絡がいって凍結されるとか?

あと、日本の銀行から海外の銀行に送金されたら、その記録って取ることできる?

親の口座からで、直系の子供が明細欲しいと申し込んだら、出してくれるの?
もちろん必要書類は整えます(戸籍とか)。

7  名前: 匿名さん :2023/01/06 12:38
>>4
故義父のを見たことがある。
預貯金の金額、不動産の評価額、年金の金額、
子供たちへの暦年贈与(過去3年分)
不動産が一番厄介、持っている物全部一つずつ、
所在と評価額、築何年とか(減価償却の関係かな)
リストにして添付してあった。税理士も大変だな…って思ったよ。
あれから7年たって税務調査受けてないから、一安心・・・かな。

8  名前: 匿名さん :2023/01/06 15:58
今はホイホイ作ったマイナンバーで
即バレじゃないのかな?

9  名前: 匿名さん :2023/01/06 16:38
>>8
紐づけされたものならねー。

でもされてない口座だったらすぐわかるわけじゃない。

>>3を読んだら、使うべきじゃないってわかるね。
何に使いたいんだろう。
主さんの文章を見ると
お金を使いたいというよりは
口座を使いたいって感じに見えるけど。
10  名前: 匿名さん :2023/01/06 18:18
>>9
主さんが使いたいっていうよりは、
亡くなった後もカードを使ったり海外送金したり、抜け道を考えそうな相続人が身近にいるのかと思った。
11  名前: 9 :2023/01/06 18:25
>>10
あーなるほど
脱税告発したい人いたね!
トリップパスについて





接種二回だけですがコロナ感染してません
0  名前: 匿名さん :2023/01/03 21:22
感染してないよ。
家族全員東京に勤めてるけど。
全員2回だけ。
誰も感染してない。
ちなみに、会社では結構感染者が居る。
143  名前: 匿名さん :2023/01/06 12:39
>>135
有料ならワクチンもPCR検査も受けないっていう理由、
教えていただきたい。

144  名前: 匿名さん :2023/01/06 12:52
>>141
私も二回接種のみ。でも141さんのお知り合いみたいな
立派な生活をしていないのに感染しない。元々風邪もひかない
から体質なのかと思ってる。
145  名前: 匿名さん :2023/01/06 16:49
ワクチンは無料だから受けてるって人いますよ。私もそうです。
PCR検査も抗原検査もコロナに関わるものはすべて国の負担だと思っている人は自分の財布を開いてまでやりたくないって理屈だと思う。
146  名前: 匿名さん :2023/01/06 17:05
>>145
その時が来たら、保険適用されるように成るんじゃないの?
147  名前: 匿名さん :2023/01/06 17:11
2回でやめた人と、4回5回進む人の二極化してるって書いてあった。
まあ、そうだろうね。
3回目からはゆっくり考える時間があったし、危険情報も出始めてたからね。
それでも「そんなの関係ねー!デマだろ!」って人は4回5回打ってるってわけだ。
トリップパスについて





就職祝い
0  名前: 匿名さん :2023/01/05 17:25
20年程前、退職時にAさんからネーム入りタオルを頂いたまま、Aさんが退職する時に何もお渡ししませんでした。この事がずっと引っかかっていましたが、最近Aさんの娘さんが社会人になると年賀状に書いてありました。祝いを差し上げたいのですが「残らない物」だとスイーツか?他に何かありますか?

10  名前: 匿名さん :2023/01/05 23:20
20年前のこと引きずってて、それが子供へのお祝いなんて怖い。
ただし、常に連絡を取り合い最低でも2ヶ月毎に直接顔を合わせてきての20年なら、怖いは撤回する。
が、祝いはいらない。
11  名前::2023/01/06 08:11
消えてしまう物は大丈夫かなと思ったのですが、考えてみます。ご意見ありがとうございました。
12  名前: 匿名さん :2023/01/06 11:18
〆後だけど参考までに。

私は貰った娘さんの立場を
経験したのですが、
関係性のない方にお礼状を書くのは
本当に大変で、
当時の私は苦痛でした。

娘さん宛てでなく、
Aさんあてに
「子育て一段落お疲れ様」で
菓子折りでも贈るのは
いかがでしょうか。
13  名前: 匿名さん :2023/01/06 12:54
>>12
これがいいと思う。
あの時は本当に嬉しかった。
お嬢さんと一緒に召し上がってくださいね、
と書き添えるといいかも。

プレゼントをずっと覚えていてくれて感謝してくれているなんて知ったら、相手の方は嬉しいと思うよ。
14  名前::2023/01/06 14:25
>>12
とてもしっくりしました。Aさん宛に当時のお礼とお疲れ様の気持ちを込めて菓子折りを贈りたいと思います。
13さんもありがとうございます。
トリップパスについて





挨拶くらいの隣人
0  名前: 匿名さん :2023/01/05 12:11
年明けに、いつも挨拶程度の高齢の1人暮らしの隣人から
何かあれば頼みます。頼りにしています。と言われました。
救急車呼ぶくらいしかできないし、
したくないのですが、冷たいですか?
皆さんとこはどんな感じ?
あ、高齢の人いないのかな?
25  名前: 匿名さん :2023/01/06 09:14
>>22
いやいや、十分慈愛に満ちてます。
優しい方だなあ。幸あれ!
26  名前: 匿名さん :2023/01/06 10:56
>>18
市のホームページか広報に
載ってる。
27  名前: 匿名さん :2023/01/06 12:44
うちのお隣も90代の老女が1人暮らしです。
雨戸が閉めっきりになってないかとか
洗濯物がちゃんと取り込んであるかとか
常に気にはしてます。
娘さんは海外で暮らしてるみたいだし
ここ最近は膝を悪くして家に居る事が多いみたいで。
隣で孤独死とかされても嫌だしね。
28  名前: 匿名さん :2023/01/06 12:52
でもずっと雨戸が閉まってて、もしやと思い入ってみたら亡くなってたなんてことにらなったら
第一発見者になって色々取り調べを受けるのかしら。
29  名前: 匿名さん :2023/01/06 12:54
>>28
いきなり入る??私ならまず通報するわ。
トリップパスについて





命の母ホワイト
0  名前: 匿名さん :2023/01/05 16:58
娘がPMS症状で悩んでいます。
生理周期で排卵痛、頭痛、不眠、抑うつなど。
それ以外の時期は見事にピタッとおさまって何の症状もありません。

婦人科受診を勧めてはみたのですが、抵抗感があるようです。
命の母ホワイトなら市販薬なので試しやすいかと思うのですが、本人にも私にも周りに飲んでいる人がいず、生の声が聞けません。

お子さんなどが飲んでいらっしゃる方、
効き目や副作用などをお聞きしたいです。
命の母Aではなく、命の母ホワイトの情報をお願いします。
17  名前: 匿名さん :2023/01/06 01:19
>>16
お前は養鶏場の鶏か?!
ここは社会生活をしてる人間の話してんだよ
癌が怖いなら産み続けろってサイコパスかよ
18  名前: 16 :2023/01/06 08:00
>>17

そんなこと一言も書いてないじゃん。
少子化で子供を産まなくなったことが原因の一つだとあるから、排卵を止めるならば子供を産めば問題ないんだよねって話をしただけでしょ。
なんだか過激な人ね。

19  名前: 匿名さん :2023/01/06 08:05
>>18
17さんの言うとおりだよ。
おかしい人ですね。
20  名前: 匿名さん :2023/01/06 08:15
>>18
17さんが正しいよ。
短絡的すぎる。
21  名前: 匿名さん :2023/01/06 12:20
>>18
社会不適合者の発言らしいわ。
トリップパスについて





「免許返せばよかった」91歳男の車にはねられ女性が重体
0  名前: 匿名さん :2023/01/05 11:14
女性が福岡県古賀市の横断歩道を歩いているところ、右折の91歳の容疑者(男)の車にはねられた。
男は女性をボンネットに乗せたまま走行、15mほど走りようやく止まった。

現行犯逮捕で、男は「免許証を早く返しておけばよかった」などと供述。


このお正月で親たちとこういう話しましたか?
免許返納の話。
29  名前: 匿名さん :2023/01/05 21:51
昨年車を手放し、免許も返納させました。
80歳でした。数年がかりでしたね。
地方在住なので説得は大変でしたが、私が同居なのでまあなんとか。
そろそろ1年経ちますが、当初はメンタル面のケアに重点を置きました。
とっくに後期高齢者なのに、急に老け込んじゃって。
今はだいぶ慣れたように思います。
30  名前: 匿名さん :2023/01/06 09:27
年明けに父(80歳)の助手席に乗ったけど
怖かった。
父の送迎をアテにしている弟の子供の卒業と
父の免許更新時期が来春の同じ時期なので、
1年後に返納する話し合いをしました。
その時は一緒に行くつもり。
31  名前: 匿名さん :2023/01/06 10:15
母の免許返納は、頭の痛い問題です。
60代の頃は、70歳で運転やめるって言ってたんだけどな。
70過ぎてから毎回更新の度にこれが最後最後と言い続け
昨年78歳で更新しました。80歳でやめると言ってます。
ちなみに駅近の超便利な場所に住んでます。
ただ歩くのが面倒くさいだけなんです。
32  名前: 匿名さん :2023/01/06 10:41
同居の父は80前ですが、今回の事故は
話し合ういいきっかけになりました。
車が当たり前の地域ですが、
誰かを傷つけるリスクのこと、
通院や買い物は誰かが乗せていくからと
いうことを話し合い、誕生日がきたら
返納すると本人が決めました。
33  名前: 匿名さん :2023/01/06 12:13
>>31
長く車生活してる人ってそうよね。
友達なんて、徒歩3分のコンビニに行くのも車で行く。
車の雪を下ろしてる間に着くって!
「歩かないとボケるよ」と脅したら笑ってたけど
笑い事じゃないよね‥
トリップパスについて





用法・用量は必ず守りましょう
0  名前: 匿名さん :2021/03/11 01:54
【大惨事】製薬会社「ワクチンは-20度で保存しないと効力低下」日本政府「ま、8度くらいならええやろw」

高齢者への接種の開始がおよそ1か月後に迫っている新型コロナウイルスのワクチンについて、開発したアメリカの製薬大手ファイザーが、
有効性などが低下するおそれがあるとして、

「冷蔵した状態での輸送は推奨しない」と厚生労働省に伝えていることが分かりました。

厚生労働省は、原則、3時間以内であれば、2度から8度に冷蔵した状態で診療所などに輸送することを認めていますが、
輸送の計画を見直す自治体も出てきそうです。

ファイザーのワクチンは、冷凍していない状態で振動を加えると、有効性や品質が低下するおそれがあるため、
添付文書では、保存する温度を原則、マイナス75度前後とし、最長14日間はマイナス20度前後でも保存できると定めています。

一方、厚生労働省は自治体に対して、接種を行う診療所などにワクチンを届ける際、原則、3時間以内であれば、
国が用意した保冷バッグに入れて2度から8度に冷蔵した状態で輸送することを認めています。

詳細
ttps://www3.nhk.or.jp/news/html/20210310/k10012907321000.html
国が先頭きって、用法・用量を守ろうとしないんじゃ意味ないじゃん。
2回接種も、1回で良くない?みんなに打てるし!って言い出したし、保存温度も移送中の注意点もオリジナルでいこうとするし
ワクチン接種をポーズにしてない?打ったから安心って気持ちの持ちようみたいにしないで下さい!
ワクチンは有効性が重要ですから!副作用も怖いけど、有効性も無かったら苦しみ損だよー
19  名前: 匿名さん :2021/03/11 23:07
あら
久しぶりに重複投稿してしまった。
ごめんなさい
20  名前: 匿名さん :2021/03/11 23:32
本気で日本語が分からない人来てるんだΣ(゚д゚lll)
21  名前: 匿名さん :2023/01/06 08:30
これしか見つからないからあげておく。
いまとなっては有効期限も延長。

さらには、、、

温度管理が適正でなかったモデルナワクチンに関わる抗体検査の結果について(ご報告)
2022年4月20日
 当該ワクチンを接種した方で希望する方へ抗体検査を実施いたしましたので、その結果をご報告いたします。
 なお、この検査は、新型コロナウイルスに感染するのを阻害する抗体の量を測定する検査となりますが、ワクチン接種によって得られる抗体の量(抗体価)は体質や薬の影響など、人によってそれぞれであり、ワクチン接種を受けたすべての方が同じように抗体の量(抗体価)を獲得できるわけではないとされております。

抗体検査結果

区分 試験的抗体検査 抗体検査 希望者(312人)
30~60代 20~70代 30~100代
人数 11人 76人 302人 10人
平均抗体価 27,300 20,000 26,300 -
(単位AU/mL)100未満四捨五入

注:医療従事者の方は半数以上が接種の日から1か月半以上経過した後の検査となりました。

●抗体検査を実施した(同意あり)302人は70代以上の方が全体の92.3%を占めています。 
試験的に行った検査も含め、全ての方に抗体が確認されております。

温度管理が徹底されないとm RNAは壊れる、体内に入ったら体温で何日も残らないかのような印象操作となったわね。
22  名前: 匿名さん :2023/01/06 09:22
>>18
温度管理が杜撰であれば薬効が変化する。
トラブルが起きないように混ぜられたものが消失するかもしれない。
アナフィラキシーにも当然影響するでしょう。
23  名前: 匿名さん :2023/01/06 10:25
アナフィラキシーは薬剤を包んでいる脂質ナノ粒子に反応してるんじゃなかったっけ?
化粧品にも使われてる成分。
だから今回のワクチンのアナフィラキシーは女性に多い。
トリップパスについて





生理と卵巣癌の関係
0  名前: 匿名さん :2023/01/02 08:50
これ本当なのかな?かなり衝撃的な記事


【出産減で生理回数10倍に】“多すぎる生理”で「卵巣がん」増加 「低用量ピル」で予防可能!
2023年1月1日 17時40分
FNNプライムオンライン

生存率の低い「卵巣がん」が、右肩上がりに増加している。その死亡率も年々上昇している。
実は、先進国のなかで「卵巣がん」が増加しているのは、日本だけといってもいいのだ。

なぜ、日本人女性だけ、「卵巣がん」が増加しているのか。
その背景には、昔の10倍に増えた「生理(月経)回数」があった。

排卵は「爆発」…毎回傷つく卵巣
ほとんどの先進国で卵巣がんが減少しているにも関わらず、日本では卵巣がん患者が増加している。
あまり知られていないが、「卵巣がん」の原因に、日本人女性の「多すぎる生理(月経)回数」がある。
「生理は月1回で、それ以上は来ない。多すぎるとはどういう意味?」と思われる方も多いだろう。
実は、女性が生涯で経験する生理の回数は、昔に比べて激増している。


卵巣は毎月の排卵・生理のたびに、大きなストレスを受けている。
卵巣から卵子が飛び出す排卵は、卵巣にとっては一種の“爆発”のようなもの。
そのため、卵子が飛び出すときに、卵巣には「傷」ができてしまう。
卵巣はその「傷」を、毎回「修復」しなければならない。
しかし、毎月毎月「傷」と「修復」を繰り返すと、ガン化のリスクは確実に上がっていってしまう。
つまり、生理のたびに「卵巣ガン」のリスクは高くなるのだ。
逆に言えば、生理の回数が少ないほど、「卵巣ガン」のリスクは減ることになる。

出産が大幅に減り…「生理回数」が10倍に
では、女性はその生涯を通じて、何回くらいの生理を経験するのか。
昔の女性が生涯で経験する月経の回数は、約50回程度だったと見られている。
一方、現代女性はそれよりもはるかに多く、約450~500回と推測されている。
何と、生理回数が9~10倍にも増えているのだ。


昔は14~15歳くらいで初経を迎えると、20歳前に結婚。子どもを5人~10人と産むケースが多かった。

赤ちゃんへの授乳期間も排卵が抑制され、生理が止まる。
妊娠期間は約10ヶ月、 授乳期間は約1年であると考えると、女性が一度妊娠すると2年近くは排卵・生理がないことになる。
一生の間に10人出産する女性では、なんと20年近くも排卵・生理がなくなるのだ。
つまり、昔の女性は何度も出産していたので、現代に比べて、排卵・生理回数が圧倒的に少なかった。

一方、現代女性の場合は、初経年齢は早まったのに、結婚や初産年齢は遅くなった。初産の平均年齢は30歳を超えている。
平均的には、初経から妊娠までの約20年間は、毎月 生理が来ている事になる。
さらに、出産回数も大幅に減少し、1人が出産する赤ちゃんは2人を大きく下回っている。
その結果、一生の生理回数が昔の10倍にも激増したのだ。
昔に比べて、現代の女性が、圧倒的に「卵巣がん」にかかりやすいことがわかる。

しかし、そうした事情は多くの先進国で共通していること。
にもかかわらず、ほとんどの先進国では、この20年間に「卵巣がん」になる頻度も死亡率も減少している。
なぜ、日本の女性だけに「卵巣がん」が増えているのだろうか。


高い予防効果の「低用量ピル」 服用止めても効果は継続!
実は、「卵巣がん」の発症数に、「低用量ピル」の普及が影響している可能性がある。
「低用量ピル」が早くから普及した国ほど「卵巣がん」の減少率は大きく、それがピルの効果だと考えられている。
なぜか。

「低用量ピル」を内服すると、卵巣からのホルモン分泌が止まり、排卵も止まる。生理が抑制される。つまり、卵巣が傷つく回数が減ることになる。
その結果、「卵巣がん」になるリスクが大きく下がるのだ。

その効果は、「低用量ピル」服用を長期間継続するほど大きくなる。
5年継続で約30%、10年継続で約40%、15年継続では約50%まで、リスクを減少させることがわかっている。(Lancet Vol. 371January 26 2008)
しかも、服用を止めた後も、その効果は少なくとも20年は継続する。

「低用量ピル」は、全世界で1億人以上の女性が利用していて、これまでに約20万人の「卵巣がん」発症が予防され、約10万人の命が救われたと推計されている。
一方、日本における「低用量ピル」の利用は、閉経前の女性4%程度と極めて少ない。
その結果、日本の「卵巣がん」発症数は右肩上がりの増加となっている。

他の「がんリスク」も下げる効果が!
「低用量ピル」の予防効果は、これだけではない。
「子宮体がん」についても、発症リスクを約30%下げる。
こちらも、3年以上継続で50%、10年以上継続では80%もリスクを低下させる。
服用を止めた後も、効果は少なくとも20年継続する。

さらに、大腸がんの発症リスクを下げることも報告されている。

処方は医師の診察を受けた上で
「低用量ピル」の副作用として血栓症のリスクがある。
血栓症の発症率は、年間1万人に対してピルを飲んでいない人は2~5人、ピルを飲んでいる人は3~9人と言われている。その差は大きくはないが、脳梗塞、心筋梗塞などの血栓性疾患の既往がある方は服用できない。
また35歳以上で1日15本以上の喫煙者や肥満の方、乳がんの既往のある方、前兆がみられる片頭痛のある方等も服用できない。
いずれにしても、医師の診察を受けた上で処方してもらうことが肝要である。

まだ赤ちゃんを作る予定のない女性は、「低用量ピル」内服で、将来「卵巣がん」になる可能性を劇的に減らす事ができる。
「低用量ピル」に興味のある方は、近くの産婦入科等で相談されてはどうだろうか。

(小林晶子 医学博士・神経内科専門医)
6  名前: 匿名さん :2023/01/05 21:02
22歳頃から15年服用して現在45歳。
血栓などもなくすごしてました。
年齢のことなどからピルをやめてミレーナにしたら3年後に筋腫、線筋症になり手術しました。

ピルは子宮のためには良い薬だと思います。
7  名前: 匿名さん :2023/01/05 21:03
>>6
ミレーナが刺激になって筋腫が出来たとか?
8  名前: 匿名さん :2023/01/06 09:08
内膜症とか筋腫持ちだからこそミレーナ入れるって聞くよね?
私もそれで生理痛緩和出来たけれど安心出来ないのね
色んなケースがあるね
9  名前: 匿名さん :2023/01/06 09:51
10倍?
この数字がどうにも信じられなくて
胡散臭さを感じる。

出産が少ないことでエストロゲンの分泌が減るとかがんが増加するのは聞いたことはあるけど。
10  名前: 匿名さん :2023/01/06 09:58
最初の2行で、
低容量ピルの宣伝記事だなってわかるよね。
トリップパスについて





これから物価高騰にブースト
0  名前: 匿名さん :2023/01/05 08:14
去年は40年ぶりの物価高となりましたが、今年はそれ以上のペースで値上げが決まっています。
今月からあの薄皮あんパンの個数は減り、ティッシュペーパーの値上げも始まります。

帝国データバンクによりますと、1月に値上げされる食品は580品目で、パスタや水産缶詰、お好み焼き粉などの粉製品、ドレッシングなどが値上げされます。

また、商品の内容量を減らす“実質値上げ”をする企業も多く、山崎製パンは今月出荷分から「薄皮シリーズ」の内容量を5個から4個に減らしました。
2001年9月の発売以来、個数を減らすのは初めてだということです。

さらに、生活に欠かせないティッシュペーパーやトイレットペーパーも。大王製紙と王子ネピアは、今月21日の出荷分から20%以上値上げします。

今月から4月までに値上げが決まっている食品は、すでに7000品目を突破し、去年の1.5倍に上るなど家計の負担増が続きます。

ttps://newsdig.tbs.co.jp/articles/-/260782?display=1

ため息しか出ませんわ
55  名前: 匿名さん :2023/01/05 17:07
>>54
色んなものが値上げしてるなか、米は少し値下げしていた。
それも来年は値上げするよって聞いてはいたんだけど、 そういう事情からだったのか。
56  名前: 匿名さん :2023/01/05 17:16
>>55
米作らないってのもあるけど、肥料も農薬も海外で調達してるんだってさ。
だからの値上がりもあるって。
57  名前: 匿名さん :2023/01/05 17:20
>>54
売れないから
別なもの(小麦)に補助出すのよね
ある意味仕方ないかと。
58  名前: 匿名さん :2023/01/06 02:45
悲しいお知らせ

 ライブドアニュース
 @livedoornews
【厚いサービス?】5→4個に減った「薄皮シリーズ」…実は1個あたりの量は増加
ttps://t.co/pQoiHWCrVF

山崎製パンによると、1個あたりのパン生地や餡子の量は増やしている。ただし、SNSでは商品の総重量がほぼ変わらなかったとする声もあったが、全体の量は1割ほど減っているという。
59  名前: 匿名さん :2023/01/06 07:41
>>54
そのニュースのソースってどこにある?
 「農林水産省が主食用米から飼料用米への転作を助成する交付金の仕組みを見直す方針であることが29日、分かった」

こんなのは見つけたけど、これのこと?
トリップパスについて





朝の洗顔
0  名前: 匿名さん :2023/01/05 16:10
さっきまでNHKで洗顔のことを深掘りした番組を見てた。
みなさんは朝からしっかり洗顔料で洗顔してる?
私は潔癖症だからやってるんだけど、普通はみんなあまり洗い過ぎるのは良くないって言うよね?
実際、NHK調べでは6割の人が朝は水洗いだけなんだって。
だけど、本当は朝こそ洗顔料で洗顔するのが大事らしいよ。
それもきめ細かい泡洗顔をすることが大事なんだってよ。

夜に洗顔して約6時間で皮脂が酸化するそうで、
朝からその酸化した皮脂を水洗いでは落とせなくて、
酸化した皮脂を化粧水や化粧品で蓋して1日過ごすことになるんだって。
価値観がひっくり返るような驚きだったよ。

57  名前: 匿名さん :2023/01/05 23:50
>>53
シートで拭くって、お肌の大敵摩擦じゃない?
お肌大丈夫なの?
58  名前: 匿名さん :2023/01/06 01:03
>>48

じゃあそう書けば良いじゃん。
日中は酸化しないの?なんて聞かずに。

日中も6時間おきに洗顔するのがベストなんですね?
とか。

でもあなた41さんじゃないんでしょう?
嫌みな言い回しに賛同してるんだろうけど。
59  名前: 匿名さん :2023/01/06 01:17
>>58
最後っ屁かまさんと話し終われんのかよ
嫌な歪んだババアだなぁ
60  名前: 匿名さん :2023/01/06 03:59
>>53
ああいうシート系のって、とにかく急いでる時、お風呂入れない時
泊まりで簡単に、って時の為のものかと思ってたわ。常使用には向かないのでは。

摩擦はあまりお肌に良くないと思う。
61  名前: 匿名さん :2023/01/06 06:08
>>59
最後っ屁さん、お久しぶりです
トリップパスについて





一般参賀中継
0  名前: 匿名さん :2023/01/02 10:07
落ちてしまったわ。
見れる人良かったね。後ろでは座る人もいるほどスカスカですね。羨ましい。
118  名前: 匿名さん :2023/01/05 22:47
>>117
十数年前の新型インフルエンザの時も水際で止めるのは無理だったし、
今回も駄目だろうと思ってたら案の定でした。
119  名前: 匿名さん :2023/01/05 23:43
当然、講書始歌会始には出ますよね。
120  名前: 匿名さん :2023/01/05 23:45
そのうち、スタンドカラーの服を着てる人を、チャイナ!中国!って襲いそう。
121  名前: 匿名さん :2023/01/05 23:59
>>120
毛沢東から名前がついたマーラカラーでしょ。
批判するにしても、正確に覚えたら。
122  名前: 匿名さん :2023/01/06 00:02
>>121
マオ・カラー
トリップパスについて





紅白 小室哲哉!
0  名前: 匿名さん :2022/12/31 22:30
小室哲哉だった!
94  名前: 匿名さん :2023/01/05 19:24
>>86
うちの女子大生2人は藤井風が好きだし、結構前から聞いてるし、紅白も喜んで見てたよ。
95  名前: 匿名さん :2023/01/05 20:06
>>90
親の言葉遣いが影響してる
96  名前: 匿名さん :2023/01/05 22:14
>>95
婆様と呼んで欲しいんだね
97  名前: 匿名さん :2023/01/05 22:17
>>94
だよね。
うちの大学生と高校生もファンという程じゃないけど曲聴いて「これいいよね」とか言ってるよ。
98  名前: 匿名さん :2023/01/05 22:20
>>93
韓流はおばちゃんファン多いし、
羽生結弦もかなり多いよ。
推し活はおばちゃんたちの生きる活力!
長生きの秘訣さ!
トリップパスについて





どうしても苦手(嫌い)な人っていますか?
0  名前: 匿名さん :2023/01/04 16:52
私にはそういう人がいないのですが

娘がバイト先で虐められて、どうしてもダメな人というのがいるそうです。
結果、そのバイト先は辞めて、別の所で働き始めたのですが
なんとそこにもその大嫌いな先輩が入ってきた、と…

店長には相談をして、シフトは一切被らないようにしてくれてるよう。
ただ、みんなにはそのことでイジられることもあるとか。
そして、みんなに
一緒にやってみたらいいじゃん?案外大丈夫かもよ?
と言われたりするそうですが
ある日交代で会ってもお互いお疲れ様でーすと挨拶はするけど目も合わせない。
それを見た店長さんも、今まではネタ程度に思っていたみたいだけど、本物だと思いそれからはいじってはこないらしい。

うちの娘は本気で嫌がっているんだけど

親としては
このままで本当にいいのかな?という思いと
時代も時代だし、わざわざ災難にあいにいかなくてもいいんだろう、とか、逃げていいんだよ、とか
なんかどうするのがいいのかよくわかりません。

バイト自体はとても楽しく、またその人以外とは仲良くやっていて、シフトが被らないようにしてくれている店長さんには本当に感謝ですが、手を煩わせるのもなんだか申し訳ないし。

私の職場にもNGな人っていて、その人達は一緒にしないようにとかやってるみたい。
どこもそんなもんなんでしょうかね?

もちろん保護者としてどうこう出ていく気なんてなくて、娘がバイトの話をよくしてくれるのだけど
その話になるとどう反応していいか迷ってしまって。

どうしてもダメな人との社会的な付き合い方、
また、そういう人の話の聞き方を伝授いただけませんでしょうか。


45  名前: 匿名さん :2023/01/05 20:32
>>41
そう言うあなたはどうなの?
みたこともないひとにきもちわるいなんて、よく言えますね。
46  名前: 匿名さん :2023/01/05 20:33
>>41
気持ち悪いって…アンタこそ主子と同じだよ。
47  名前: 匿名さん :2023/01/05 20:46
>>44
どのレスを具体的に言ってるかわからないけど
書かれている以上のことを想像して、って
書いている内容は限られるから書かれてないことを想像するのは仕方ないのではないですか?
主さんは主子さんに原因があるとしたら当初使えないバイトだった、ってあるだけで
主子さんの性質については特にない。
想像するしかないよね。

私は嫌いだこわいと店長にシフトをかち合わないようにしてもらうというのは
防衛ではあるけど、微妙な行為だとは思います。
48  名前: 匿名さん :2023/01/05 20:51
若い子って人の好き嫌いが激しくない?
私も学生時代はそうだった。
大人になっても思うのが、まだ自分自身が自分を受け入れられていなかったのかなって事。
だから見栄を張ったり誰かと競ったり見下したりして必死に自己を保ってる。
たくさんいろんな経験をして大人になるに従って、自分も他人も受け入れられるようになる。
大人になってもそういう人はいるよね。
人の好き嫌いが激しい人は自分のことも嫌いなんだろう。
上手に大人になれていないんだろうな。
主娘さんは若いんだから未熟で当たり前だよ。
49  名前: 匿名さん :2023/01/05 20:52
主子ちゃんがまた今の店やめて別の店でバイトしたらどうなるのかな。
二回でも偶然がすぎると思うのだけど。
トリップパスについて





スレッド新規作成
  • タイトル(必須)
  • 名前:
  •   トリップパス:  ※トリップパスについて
  • E-mail:

最新スレッド一覧 / リロード / 子育て119 トップページ / この掲示板を共有

TOP この掲示板のトップへ戻る   <<前ページ  310 311 312 313 314 315 316 317 318 319 320 321 322 323 324  次ページ>>