育児と子育てのお悩みの相互解決コミュニティサイト
子育て119

スピード雑談☆旬なあの噂・この噂


プレ05保育幼稚小学中高18障育親親夫婦
シン近所働く健康介護性悩引越噂板またり素朴


最新書き込み30件
10471:ベストアーティスト2022(16)  /  10472:今日の爆食とダイエット(42)  /  10473:成人式、ついて行っていいかな?(127)  /  10474:ペット(犬)の真冬の散歩(29)  /  10475:レタスのおいしいレシピ(16)  /  10476:腹八分(16)  /  10477:高校修学旅行(34)  /  10478:死亡保険金(51)  /  10479:みなさん何がお好き?(13)  /  10480:渡辺徹さん、亡くなったって!(94)  /  10481:家族旅行中産んだ子を捨てた事件の判決(13)  /  10482:また電気代値上げ(17)  /  10483:大学の講義サボるって(86)  /  10484:最近、又は子供が大きくなってからの離婚(44)  /  10485:スマホで撮った動画をテレビ(モニター)で見たい(16)  /  10486:鈴木福て(182)  /  10487:自治会の存在意義(63)  /  10488:米で同性婚を認める法律が(35)  /  10489:アポなしで来る人 ホントに嫌い(48)  /  10490:毎年ユニクロのヒートテック買う人(29)  /  10491:掃除機(0)  /  10492:最近の楽しみ何?(34)  /  10493:ワールドワイド掲示板、サークル掲示板?(4)  /  10494:晩酌されるご家庭(11)  /  10495:バリュウムが流れない(30)  /  10496:甘くて小粒で中の皮が薄くてジューシーなみかん(27)  /  10497:福島 97歳爺さんが車で事故。40代女性死亡(151)  /  10498:携帯電話会社から本人確認のメール(1)  /  10499:マンションを売って賃貸に入ろうかと‥(52)  /  10500:趣味探し(87)  / 

TOP この掲示板のトップへ戻る   <<前ページ  343 344 345 346 347 348 349 350 351 352 353 354 355 356 357  次ページ>>

ベストアーティスト2022
0  名前: 匿名さん :2022/12/03 19:30
キスマイさんはちゃんと歌ってるの?
私には歌ってるように見えるけど。
どう?
12  名前: 匿名さん :2022/12/03 21:10
やっとはじまったわブラビ。
ビビアン相変わらず可愛いなあ。
13  名前: 匿名さん :2022/12/03 21:15
ビビアン、ぜんっぜん変わってない。
14  名前: 匿名さん :2022/12/03 21:17
ビビアン。
目の辺りはいじってる感じするけど相変わらず可愛いな。
15  名前: 匿名さん :2022/12/03 21:26
セクゾ、ちゃんと歌って偉いじゃないか。
16  名前: 匿名さん :2022/12/03 21:27
台湾て美とそうで無いのがかけ離れてるよね。
日本もそう思われてるのかな。

乃木坂は美人ばかり。
トリップパスについて





今日の爆食とダイエット
0  名前: 匿名さん :2022/12/02 14:30
今日の昼の爆食

ナスとミートソースのグラタン
バジルのペンネ
くるみパン
ほうれん草のおひたし
ホタテの刺身二つ
白ワイン二杯
煎餅3枚
鉄のウエハース
しめて969カロリーぐらいw

たまーにこんな風にタガが外れることがあるんだよねー。
今日はもうどこにも出かけないからワイン飲んじゃった。
そしたら食欲が止まらんw

これでもさ、152センチ、58キロから48キロまで痩せたんだ。ちなみに50後半
キープして1年ぐらいたったかな
たまにこんな風に爆食してもキープできてる。

ずーっと万年ダイエットみたいな感じだったけど、初めての成功なんだよね。
結局カロリーの把握と運動。
それに勝るものはないよ。
ために山ほど食べてもなんの影響もない安心感!
一生モンの体験と知識を得たと思ってる。
もう一生太らない自信がある。

ちなみにそんなに痩せてないじゃんって思うかもだけど、私にはベスト体重
これ以上痩せて体力がなくなるのはイヤなんです。
38  名前: 匿名さん :2022/12/03 13:46
良かったですね、
39  名前: 匿名さん :2022/12/03 13:51
主みたいな人、苦手だ
40  名前: 匿名さん :2022/12/03 13:58
>>37
ダイエットで痩せると、そんなかんじになる人いますね。
41  名前: 匿名さん :2022/12/03 18:05
>>37
一度にたくさん食べ過ぎるのは胃に負担かかるけどね
42  名前: 匿名さん :2022/12/03 20:05
>>40
悲しいけど、達成感と高揚感と自信が漲ってるからこその変化だね。
いい面もあるし、失った謙虚さよりいいんだろう。
トリップパスについて





成人式、ついて行っていいかな?
0  名前: 匿名さん :2022/11/28 19:44
年明け成人式の娘。
振袖も買ったし、ヘアメイクの予約もしました。
でも、どうやら一緒に行く子はいないみたいです。

どうせ車で送迎しないといけないので
そのまま母親の私が式までついて行っていいと思う?
ていうか、式に親が参加してもいいのかな?
ダメなら式は30分程だから外で(カフェ)まとっとくんだけど。

現地で同級生に合えば話もすると思うのですが
高校は遠い私立に行ったため同じ中学の子はいなくて
疎遠になったみたいです。

女の子で着物きたお子さんに聞きたい。

当日どのように動きましたか?
123  名前: 匿名さん :2022/12/02 11:42
>>122
うちは昨年だったけどコロナで市の新成人全部が入る会場から各中学校の体育館に会場が変わって、新成人以外は入場禁止と注意書きがされていた。
124  名前: 匿名さん :2022/12/02 13:07
>>114
重い病気なのかなと思うことはあっても、障害があるのかなとは思わない。
色々事情あるだろうし。

125  名前: 匿名さん :2022/12/03 18:54
>>110
子ども本人が危篤状態とかで受け答えが難しい、という状況であれば保護者がついてって代弁して、っていうのは致し方無い事だと思うけど、自力で歩いて病院行ける状態なら親がいつまでも診察室までついてってっていうのは
聾唖とか重度の知的障害とかで無い限りは過保護だと思うわ。まあ聾唖の人でも字が書ければ筆談する方法だってあるんだしね。知的障害あっても軽度程度であれば自分の体のどこに不都合あるのかくらいは言えるでしょ?

子どもも中学生くらいになれば普通に成長してる子なら親が一緒に、って嫌がるんじゃ無いのかな?それが無いのはやはりちょっとご事情あるお子さんなのかと勘ぐっちゃうわ。
126  名前: 匿名さん :2022/12/03 19:18
>>125


入院するかもしれないとか
長期治療とか
そういうのもついていくべきではないと思うのね。
127  名前: 匿名さん :2022/12/03 19:21
>>125
あなたの普通が世の普通と同じとは限らないよ。
少なくても我が家は中学生なら病院は一緒に来て欲しいタイプだわ。
息子も娘もね。
高校生になっても大学生になっても社会人になっても高熱ヒーヒーならついて行く。
嫌がるから行かないって言うのは違うよね?
トリップパスについて





ペット(犬)の真冬の散歩
0  名前: 匿名さん :2022/12/02 19:57
先月から小型犬(8歳)の世話をしてます。
気温が下がってきてるけど真冬の散歩の時は防寒着はどんなものがいいですか?
かなり寒がりの子みたいで、今でも気温の低い日の夕方は中綿ベスト着てます。真冬になったらどうだろう。
あまりモコモコしてると動きにくいし着せにくいですよね。
関東です。

25  名前: 匿名さん :2022/12/03 15:29
>>23
うちの近所の人は、悪天候以外は年中毎日朝夜と散歩をしています。
26  名前: 匿名さん :2022/12/03 15:32
>>23
排泄の為に散歩してるのではないので必要です。
犬が散歩する理由は、犬の楽しみストレス軽減のためです。
外の様々な匂いから情報を得たり刺激をうけたりしています。
27  名前: 匿名さん :2022/12/03 15:37
>>24
なにその決めつけ
28  名前: 匿名さん :2022/12/03 15:52
>>27
ね。笑えるね。
家から出して数分で排泄するって何思って言ってるんだろうかね。
ボタンでも押したらうんち出てくるとでも思ってるのかな。
29  名前: 匿名さん :2022/12/03 18:18
うちはトイプードルですが老犬だし
寒がりな上早朝と夜しか散歩に行けないので
冬は防寒着必須です。
愛用してるのはLLBeanのフリースとコート。
脱着が楽で作りもしっかりしてるのでおすすめ。
トリップパスについて





レタスのおいしいレシピ
0  名前: 匿名さん :2022/12/03 12:48
タイトルの通りです。
レタスがうちにいっぱいあります。
ちぎってドレッシングかけて食べるのもう飽きました。
チャーハンにレタスは邪道だと家族に言われました、美味しくないって。
ここにいる素敵な奥様方のお知恵をお貸しください。
12  名前: 匿名さん :2022/12/03 14:45
チャーハンにレタスは邪道って、頭古くさすぎ(笑)
料理もどんどん変化してるのにね。
それに邪道でも美味しいなら良いのに。
文句言うなら、ちぎっただけのレタスを各個別にボールにどっさり入れて、傷むし捨てるわけにもいかないから、各自責任を持って残さず食べろ!って、私なら言うわ。
13  名前: 匿名さん :2022/12/03 14:50
レタスをちぎってボールへ
フライパンに多めのごま油とニンニクみじん切りと唐辛子の輪切りかみじん切りとちりめんじゃこもしくはしらすを入れて弱火にかけ、じっくりと炒めてちりめんじゃこがカリカリになるまで火を通す。
それをレタスのボールにジャーっとかけて、お好みで塩または醤油で味を整える。
我が家はこれ出すとみんなのテンションが上がるし四人家族で2玉くらいペロリです。
14  名前: 匿名さん :2022/12/03 14:55
コウケンテツのレタスナムル
youtubeみれる。
15  名前: 匿名さん :2022/12/03 15:30
うちはお味噌汁にいれる。
サッと火を通し、卵でとじる。
16  名前: 匿名さん :2022/12/03 15:36
手巻き寿司に使える。
他の具材と一緒に、レタスはちぎって皿に置いておくといいです。
トリップパスについて





腹八分
0  名前: 匿名さん :2022/12/03 07:28
私の一番苦手なことです…
先日人間ドックで胃カメラを受けたら、食道裂孔ヘルニアやら逆流性食道炎やらいろいろ指摘されました。
今まで胃腸が健康だと思ってて、いつも満腹食べてました。
今は確かに満腹食べると溢れそうで苦しいです。
でも習慣で食べてしまいます。
腹八分に抑える良い方法ないでしょうか?
ゆっくり食べるのも苦手。
苦手苦手言ってないでゆっくり食べなきゃダメですよね。
左手で食べたりしてますが、上達してしまいました。
よく噛めるようになる、何かやり方考え方などあったら知りたいです。
12  名前: 匿名さん :2022/12/03 10:24
せっかちの食いしん坊、一緒です笑

私は家で料理する時は若干少なめしか作らない。
家族が少食&次の日におかずを持ち越したくないと言うのもあるけど。
そして家にお菓子を置かない。

これで否応なく腹8分目しか食べられない。
13  名前: 匿名さん :2022/12/03 10:30
胸焼けしない?その状態で本当に?
自覚症状はないのか。不思議だね。

まあ、今のまま食べ続けたら、
いずれ酷い胸焼けでお粥くらいしか食べられなくなる。
安心して。
14  名前: 匿名さん :2022/12/03 10:41
最初から自分の分は少食分を盛り付けるってのは?
食べたら後は絶対もう食べない、おかわりはしない!と
硬く心に決める。
寝る前はお腹が空いている状態の方がいいらしいよ。
15  名前: 匿名さん :2022/12/03 11:17
私も食道裂孔ヘルニアだけど、食べられなくなりました。
腹八分じゃないと吐きそうになるし、消化不良で必ずお腹下します。
ダイエットしてないのに、それで5キロも体重落ちたよ。
いっぱい食べられる人か羨ましいぐらい。
昔は大食いだったからなぁ。
16  名前::2022/12/03 14:10
私そんなに重症なんですか!?
胃が悪くて胃カメラ飲んだ訳ではなく、健診なんです。
胸焼けとかするし最近お腹を壊しやすいけど、食べるのは大好きでたくさん食べられます。

さっきお昼を食べる時、ひとくちを少なくしてなるべく良く噛んでみました。
とても良いです!
美味しさを長く味わえるので、満足しました。
今まで満腹感は食べ終わってから出てきたけど、途中で出てきました。
だけど全部食べちゃった。
問題はここですね。次から少な目に盛り付けます。
糖質とタンパク質、次の受診で聞いてみますね。
みなさん、ありがとうございます!
トリップパスについて





高校修学旅行
0  名前: 匿名さん :2022/12/02 20:09
今年高2の娘が修学旅行に行きましたが、私服との事で驚きました。
自分は制服だった記憶が。
今時はそうなんだ、と思ったけど周囲に聞いたところ私服、制服、半々など様々。
皆さんのお子さんはどうでしたか?
ちなみに都内の私立高校です。

30  名前: 匿名さん :2022/12/03 09:32
私服で海外。
31  名前: 匿名さん :2022/12/03 10:01
>>28
でも園内に閉じ込めておけるから、先生にとっては楽なのよね。
生徒も喜ぶし。
荒れてると尚更テーマパークがいいらしい。
32  名前: 匿名さん :2022/12/03 11:22
スキー場も閉じ込めておけるからいいらしいね
33  名前: 匿名さん :2022/12/03 11:46
>>32
そうなんよー。先生からは大好評だったんよー。
私たちが高校の頃の話だけど。
閉じ込めておけるし
生徒はインストラクターが管理するw
34  名前::2022/12/03 11:57
いろいろなお話ありがとうございます♪
とても興味深かったです。

私の周囲では制服、私服が偏差値や生徒の差ではなさそうですがその考え方も一理ありますね。
修学旅行生を狙う犯罪を防ぐために私服という学校もあるとの事、その考えは思いつきませんでした。

ちなみに今の高2はコロナで中学の修学旅行が中止だった年代です(地域によるのかもしれないけど)
都内の公立小学校は修学旅行がなく、小6で臨海学校なので今回が最初で最後の修学旅行になりました。
本来はヨーロッパの予定がコロナ禍で国内に変更になりましたが、本人はすごく楽しかったそうなので私も嬉しかったです。
私服だと荷物が嵩張りますね。
それが少し大変でしたが楽しい思い出ができてよかったです。
トリップパスについて





死亡保険金
0  名前: 匿名さん :2022/12/01 04:40
夫が私に生命保険を掛けています。
死亡補償1200万になっています。
日帰り手術50000だったかな、ポリープ切除した時もらいました。
年払い20何万払っています。
もし離婚したら、私はこの保険やだから解約してくれと保険屋に言えば解約してくれますよね。
47  名前: 匿名さん :2022/12/02 13:49
保険法で、親族関係の終了を理由に被保険者が契約解除を契約者に請求する権利は認められているよ。
保険会社に請求はできないけどね。離婚の時ご主人に請求したらいいのでは。

保険法第58条でググってみて。
48  名前: 匿名さん :2022/12/02 22:52
どうなった?
49  名前: 匿名さん :2022/12/03 09:34
>>45
でも保険は旦那さんがかけてるもの。

主さんの財産なんて何があるの?
50  名前: 匿名さん :2022/12/03 09:56
>>49
「資産家の娘」だから色々あるんだそうですよ
51  名前: 匿名さん :2022/12/03 10:31
>>50
ちんけな資産家~草
トリップパスについて





みなさん何がお好き?
0  名前: 匿名さん :2022/12/03 00:18
ここのスレッドのジャンルとして
主に何に参加、興味ありますか?

・趣味
・料理家事
・仕事、パート、アルバイト
・夫婦のこと
・子供のこと(進学、就職)
・子供のこと(結婚、出産、孫)
・テレビ
ドラマ
アニメ
バラエティ
ニュース
スポーツ
ドキュメンタリー
・映画
・お金、資産、遺産
・皇室
・介護

私は仕事とテレビ(アニメ、ドラマ)と子供(進学)
かな。

ジャンル漏れてるかもなので追記してくれて歓迎です。

みなさんはどういう話がお好きなの?
9  名前: 匿名さん :2022/12/03 08:33
科学
気象
10  名前: 匿名さん :2022/12/03 08:35
皇室ってレスがひとつもないね
11  名前: 匿名さん :2022/12/03 09:23
趣味
仕事
ドラマ
スポーツ
映画
他だとグルメ
12  名前: 匿名さん :2022/12/03 09:29
病気
13  名前: 匿名さん :2022/12/03 09:33
趣味
料理
夫婦
ニュース
芸能ニュース
ドラマ
トリップパスについて





渡辺徹さん、亡くなったって!
0  名前: 匿名さん :2022/12/02 10:31
今速報でびっくりしています。
ご病気がちではあったよね。。。。
ご冥福をお祈りします。
90  名前: 匿名さん :2022/12/03 00:27
漫才の横山やすしさんは、大酒飲みだったと聞いた事があります。
この横山のやっさんと同じで、限度を超えた飲みすぎと食べすぎは、
自分の命を縮める原因の1つですね。
世間は何も食べちゃいけない、飲んじゃいけないと言っていなくて、
食べすぎや飲みすぎはダメと言う事です。
91  名前: 匿名さん :2022/12/03 05:56
>>90
そんなの言われなくてもわかってる
92  名前: 匿名さん :2022/12/03 06:19
>>90
世間は何も食べちゃいけない、飲んじゃいけないと言っていなくて、
食べすぎや飲みすぎはダメと言う事です。(引用)

当たり前過ぎてコケた。
皆わかってるから大丈夫よ。
93  名前: 匿名さん :2022/12/03 06:34
敗血症の致死率は若い人でも高いらしい。
94  名前: 匿名さん :2022/12/03 09:15
>>90
小泉進次郎先生!!
トリップパスについて





家族旅行中産んだ子を捨てた事件の判決
0  名前: 匿名さん :2022/12/02 11:47
「自分で育てたかった」赤ちゃんの遺体を遺棄した母親に有罪判決 これまでに8回ほど妊娠 「言い出せなかった」が招いたパパ活の結末は

カンテレ「報道ランナー」
 2022年9月、和歌山県白浜町のホテルで乳児の遺体が見つかった事件。遺体を遺棄した罪に問われた母親に、12月1日、有罪判決が言い渡されました。
 「自分で育てたかった」と話した母親は、なぜ赤ちゃんの遺体を遺棄したのでしょうか。

 和歌山県白浜町のホテルで、生後間もない赤ちゃんの遺体を遺棄した罪に問われた山田桃子被告(31)。

 12月1日、和歌山地裁で「懲役2年、執行猶予3年」の判決を聞いた山田被告はうっすらと目に涙を浮かべ、鼻をすする様子も見受けられました。

山田被告は2022年9月、両親や自分の子供たち、合わせて9人で訪れていた白浜町のホテルで男の赤ちゃんを出産。その後、赤ちゃんの遺体を大浴場の脱衣所のごみ箱に遺棄したとして、逮捕・起訴されました。

 家族旅行中での出産と遺棄という不可解な事件。関係者によると山田被告は、「産んだ後、心臓の音が聞こえなくなったので捨てた」と述べたということです。
両親に隠して出産

関係者によると、山田被告はこれまでに8回ほど妊娠。今回遺棄した子供は、生活費を稼ぐために行っていた「パパ活」の中での妊娠でした。

事件当時、誰が見ても妊婦と分かるほどお腹が大きかったという山田被告。しかし、両親は彼女の妊娠を知りませんでした。
 山田被告は周囲にひたすら妊娠の事実を隠しながら、当日、家族が食事に出ている間に1人、部屋のトイレで出産しました。

家族に妊娠を隠していたことについて山田被告は、「過去に第2子を妊娠した際、両親に中絶を勧められたが出産し、その子は養子に出された。今回も両親に知られたら養子に出されると思い、妊娠を言えなかった。自分で育てたかった」と、養子に出されたくなかったという思いから妊娠を言い出せなかったと、裁判で明かしました。

矛盾する主張
山田被告は遺棄した子供を「育てたかった」と供述する一方、母子手帳は作っていませんでした。

【検察】
「出産後、どのように育てるつもりだったのですか」
【山田被告】
「生まれた後のことは考えていませんでした」
【検察】
「大切に思っていた赤ちゃんを、ごみ箱に捨てたんですか」
【山田被告】
「大切な赤ちゃんにする行動ではなかったが、そのときは、この子の存在がバレないようにという気持ちが強く出てしまった」

 検察は、「被告は母親から再三に渡り妊娠していないか問いただされたにも関わらず打ち明けず、病院も受診していなかった。極めて身勝手な犯行」だと指摘しました。

12月1日、和歌山地裁は「犯行に至る経緯や動機はいずれも短絡的で無責任なものであり、酌むべき事情があるとは認められない」として、山田被告に対し、懲役2年、執行猶予3年の有罪判決を言い渡しました。

記者が見た山田被告
――Q:法廷での山田被告の様子は?

【谷口記者】
「山田被告は判決を言い渡されたとき、目がわずかにうるみ鼻をすするなど、少し泣いているようにも見える表情で裁判官の言葉を聞いていました。今日の法廷には山田被告の父親も姿を見せ、神妙な面持ちで山田被告を見つめていました」

「判決後は言葉少なに法廷を後にしました。これまでの裁判で山田被告は『自分で産んで育てたい気持ちが強かった』ことや、逮捕後に、遺棄した子供に名前を付けて手紙を書き、両親に棺桶の中に入れてもらったことなどを明かし、遺棄した赤ちゃんに対して母親としての思いがあったことは感じられました」

「ただ関係者によると、山田被告はこれまでに8回ほど妊娠を繰り返していて、うち1人は自分で育て、1人は養子に出したことが分かっています。また仕事をしていないことを両親に言い出せず、パパ活で得たお金を“給料”として両親に渡していたことや、今回遺棄した赤ちゃんの父親が分からないことも、両親に言い出せなかった理由だと裁判で話していました。こうした嘘や秘密を重ね続けたことがきっかけで、山田被告は1人妊娠の事実を抱えたまま出産、遺棄に至ったのだと感じました」

――Q:少なくとも8回の妊娠を家族は知っていた?

「両親は何回かの妊娠は知っていたということですが、全ての妊娠を知っていたわけではなかったようです」

――Q:8回の妊娠のうち、育てている1人と養子に出した1人以外は?

「妊娠後どうなったかは明らかになっていませんが、関係者は『出産には至っていない』と話していました」

――Q:どうしてこのような結果になったと考えられる?

「山田被告は一度産んだ子供を養子に出された経緯があり、またそうなることを恐れて、今回の赤ちゃんの妊娠を言い出せなかったと裁判で話していました。一方、父親は初公判の法廷で『ちゃんと家族で話せばよかった』と述べていて、家族の間で少しでも悩みを打ち明けられる関係があったら、違った結果になっていたかもしれないと強く思いました」

――Q:一緒に旅行するなど、一切の会話がない家族ではなかったようだが…

「弁護士や関係者によると、家族の仲は良かったそうです。ただ実際には妊娠やパパ活を言えなかったということで、深い話をする関係ではなく、表面上、仲が良い家族として過ごしていたのではないかと私は感じました」
痛ましい事件を繰り返さないために

ー略ー
(関西テレビ「報道ランナー」2022年12月1日放送)

いろいろ思うことはあるけれど、家族間でなんでも話せる関係を作る重要性を感じました。

9  名前: 匿名さん :2022/12/02 18:09
>>6
1人養子、1人自分で育てて、あとは出産に至らなかったと言ってるそうよ
だから6人は流産なりなんなりではないかな
10  名前: 匿名さん :2022/12/02 20:33
旅行に行ったのは、本人、両親、そして子供が何人なのかな?

2人なんとか産むことができて、1人他家にいってしまったら、手元の子供は1人だけなはず。
旅行に一緒な旅行に行ったのは9人とか。
臨月がわからない5人の人達っていったい、、、?
11  名前: 匿名さん :2022/12/02 22:47
前に週刊誌の記事で家とか写っていたけど、書きにくいけど普通ではない印象だった
12  名前: 匿名さん :2022/12/02 22:50
>>10
もともと大デブなんじゃない?
13  名前: 匿名さん :2022/12/02 23:18
>>12
普通の可愛い子だった
トリップパスについて





また電気代値上げ
0  名前: 匿名さん :2022/06/30 04:32
平均的な一般家庭電気使用料金の比較で3000円近くも上がってる・・。
今年だけで3回目ですよね、オール電化だから本当に痛い。
かなりケチってるけどもういい加減にしてほしい。

13  名前: 5 :2022/06/30 08:47
>>8
不快にさせるつもりはなかったんだけどごめんね。
うちが設置考えたのが10年くらい前で、
その時にちょっと話聞いたらそう言われて。
確か10年は保証期間があって、
その期間が終わった頃に壊れることが多いですよ、と。
もちろん壊れない事もあると思うよ。
でも壊れた場合の金額とか考えてマイナスになるなら
別にいっか、ってなって設置は辞めました。
プラスにはならなくてもいいけど、マイナスは嫌なので。
14  名前: 匿名さん :2022/12/02 21:23
企業や個人向け電気料金の大幅な値上げ表明が相次ぐ中、大手電力会社が独占禁止法違反に手を染めていた実態が明るみに出た。

公正取引委員会の調査で、大手電力各社が2020年秋までの約2年にわたって価格競争回避を目的とした「カルテル」を結んでいたことが判明。
電力業界に激震が走っている。

公取委は12月1日、中部電力、中国電力、九州電力に対し、独禁法違反(不当な取引制限)に基づく排除措置および課徴金納付を盛り込んだ処分案を通知した。

今後、各社からの意見聴取を踏まえて課徴金納付命令が出されるが、課徴金総額は1000億円以上と史上最高額にのぼる。

15  名前: 匿名さん :2022/12/02 21:43
>>14
それで値上げってねえ💢
16  名前: 匿名さん :2022/12/02 21:53
>>0
何故、値上がりしてるのかは理解できるんだよね?
で、電気料金って企業が好き勝手に値上げをできないということもご存知よね?
17  名前: 15 :2022/12/02 21:54
まあ古スレだから
今更だけどね
トリップパスについて





大学の講義サボるって
0  名前: 匿名さん :2022/12/01 22:54
詳しくはわからないけど、明日出ても意味がない講義があってその講義をサボると子供が言ってます。
出欠も成績には影響しないし、友達もさぼるらしいです。

本当に、欠席しても単位取得に響かないの?欠席6回で単位取れないとかあったよね?
この先怪我とかアクシデントでやむを得ず休まなければならないときも出てくるかもしれないのに、行けるときに休んで大丈夫なの?
レポートで成績が決まるから大丈夫と言ってるけど、そのレポートに関する詳しい説明が明日あったらどうするの?
一つの講義にも結構お金かかってるんだよ。
全部子供に言った。親が学費出してるんだもの。
こんな感じでサボるの普通なのかな?
私大学行ってないからわからなくて…。
何も言わないでサボってくれた方が楽だな。


82  名前: 匿名さん :2022/12/02 18:19
>>79
しつこい
83  名前: 匿名さん :2022/12/02 18:21
>>80
文部科学省が決めてることだよ!
守ってない大学はそれに違反してるんだよ。
84  名前: 匿名さん :2022/12/02 19:09
>>83
「レポート提出により出席とみなす」
こんな風にシラバスには書いてあるようです。
85  名前: 匿名さん :2022/12/02 19:12
>>84
なるほど、何をもって出席とみなすかは大学によるということですね。
86  名前: 匿名さん :2022/12/02 21:12
学生が欠席したくなるような授業をする教授が悪い。
本当に面白い授業には、学生が鈴なりになる。
トリップパスについて





最近、又は子供が大きくなってからの離婚
0  名前: 匿名さん :2022/11/30 07:55
もう今度こそは無理そうです。
住むところと、仕事を探さないといけません。
住むところは派遣の寮付きというのを見ましたが、実際はどういったものなのでしょう?
そこである程度お金を貯めれたら古民家で住むというのも有りかなとか考えています。
現在50歳です。
子供は来年就職率なのであとは自分の生活だけです。
何でもいいのでアドバイス下さると嬉しいです。
40  名前: 匿名さん :2022/12/01 23:33
地方なら移住支援とかで格安で住めて、
しかも仕事も斡旋してくれる制度、テレビでやってたよ。
田舎で退屈かもだけど、今はモバイルあるしソフト面では寂しくないかも?
41  名前: 匿名さん :2022/12/02 09:18
土下座して夫に謝れば?
42  名前: 匿名さん :2022/12/02 16:10
役所に相談は?
そこで女性支援みたいな施設入って自立してくイメージがある
43 名前:この投稿は削除されました
44  名前: 匿名さん :2022/12/02 20:17
43何を削除したんだろう
トリップパスについて





スマホで撮った動画をテレビ(モニター)で見たい
0  名前: 匿名さん :2022/11/30 23:13
子供の文化祭とか体育祭とか定期公演などをスマホで録画するのですが

今は主にスマホで動画を撮っています。

前は、ムービーカメラで撮ってSDとかに保存して
ブルーレイレコーダーで観て落として、てやってたのですが
最近はYou Tubeの個人アカウントに非公開とか限定公開とかでアップロードして

アマゾンのデバイスキャストを使ってテレビで見てます。

が。
You Tubeだと
使ってる曲とかが著作権にひっかかるみたいで、そういう注意文言か出ます。

確かに、音響は大概外部音源ですし。
著作権…確かに。とは思うのですが。

You Tubeを経由をせず
物理的なSDカードとかじゃなく
テレビモニターでスマホの動画を観れる方法をご存知の方がいたら教えて下さい!


12  名前::2022/12/01 19:01
みなさんありがとうございます。

えと
まず、うちのテレビそのものはネット環境がありません。
ファイアースティックはつかっているので
アマプラとかYou Tubeは見れます。

ファイアースティックあればミラーリング出来るんですか?
その場合、何かのアプリをインストールするのでしょうか?

スマホはアンドロイドです。

スマホのムービーから直接ミラーリング出来るのかしら?
だとしたらわざわざYou Tubeにアップロードしなくていいからめちゃ助かる!!

13  名前: 匿名さん :2022/12/02 14:22
テレビのyoutubeボタンを押してもダメなの?
14  名前: 匿名さん :2022/12/02 14:23
>>12
ファイヤーステックで、スマホの映像、テレビで見れましたよ!

息子のサッカーの試合、それでテレビで見ました。
15  名前: 匿名さん :2022/12/02 15:44
>>12
ファイアスティック ミラーリング
で検索したら、やり方出てきますよ。

ホームボタンを長押ししてミラーリングを起動
Androidスマホでファイアスティックを接続
って書いてあった
16  名前: 主です :2022/12/02 20:09
>>15

うわぁぁぁ!!!!
出来た!!
出来たぁぁー!

本当にありがとう!

これで著作権とか気にせず、撮った動画を子供と一緒に見れます。

感動です。本当にありがとうございました!
トリップパスについて





鈴木福て
0  名前: 匿名さん :2022/11/27 17:22
どこの大学に合格したの?
マナちゃんも決まったのかしら。
178  名前: 匿名さん :2022/12/02 16:51
>>176
ていうか、そもそも大学進学が選択肢にないような家庭なんじゃない?
自分たち夫婦が大学進学してて、子も当たり前のように大学受験してたらあんなこと言わないと思う。
それか、AO全盛期の頃に子が大学受験で、AOですら受からなかったとか。
179  名前: 匿名さん :2022/12/02 16:54
>>178
>AO全盛期の頃に子が大学受験で、AOですら受からなかったとか。

一般受験という手段あります
180  名前: 匿名さん :2022/12/02 17:09
うちは子供たち二人とも一般受験で難関大に合格したけど
だからってAOや推薦の子たちよりも優れてるとか考えてません
それぞれにいいところがあるんだと思ってます
自分が頑張ればいいだけであって他の方式を選んだ人をねたむ理由なんてない
181  名前: 匿名さん :2022/12/02 18:04
>>180
AO推薦をインチキとは思わないよね。
182  名前: 172 :2022/12/02 18:30
>>174
うちは一般入試だったけど、娘の親友はAO入試でした。
だけどそこまでの過程も、合否が判るまでも、合格後の入学式までも、高校に毎日通って先生方から各教科の予習復習を受けて、大学の4年間で立派に就職まで決めて卒業しました。
インチキだなんて言われるような筋合いないです。
学問に王道なし!
入学も卒業までもその子が努力したからです。
その子の頑張りも知らない人にインチキなんて言われたら腹だって立ちます。
トリップパスについて





自治会の存在意義
0  名前: 匿名さん :2022/12/01 18:06
皆さんのお宅では自治会入ってますか?

うちはもう7年前に脱退しました。
特に行事らしい行事もないし、ゴミも玄関先に出しておけば持って行ってくれるし
自治会入ってる意味ないなぁ、て思って抜けました。近隣の同じ班のお宅7軒あるけど
うちより早く脱退してて、うちが最終でした。

新興住宅街の気楽な部分だなぁ、って事ですね。

私の実家の方だと昔から住んでるお家が殆どで、自治会入ってないと
非国民扱いで実家近所に住んでる妹も致し方ない感じで入ってる、って
事でした。

59  名前: 匿名さん :2022/12/02 17:00
>>58
まやかし?
街灯ない所に住んでるの?
60  名前: 匿名さん :2022/12/02 17:09
>>59
自治会入ってないから知らないんだけど、
街灯って自治会もちなの?

近所に街灯が少なくて、薄暗い道があって、
危ないよねーって話をしていた時に、
近隣の年寄りが眩しくて寝られやしないからって、
除けたって話を聞いたことがある。

61  名前: 匿名さん :2022/12/02 17:13
該当なんてそれぞれでしょ。
自治体が設置したり、自治会が独自に設置したり、いろいろあるでしょう。

年寄りの苦情で街灯を排除したというのは都市伝説じゃないの?
話を聞いただけでしょ。
実際に確認できたわけでもないだろうに。
62  名前: 43 :2022/12/02 17:15
>>47
どこに、自治会に入ってない人には挨拶しないとか書いてる??
うちの自治会はどうでもいいような回覧板を回すとかくらいしか機能してないの。
班長になっても、会費を集めるくらいしか仕事ない。
自治会が町内をまとめているわけじゃない。
郊外の住宅地だけど、ベッドタウンだしあまりご近所の付き合いがない。
いざという時に町内会が何かしてくれるわけじゃない。
住民の分の食料とか備蓄してるわけでもないし。もし大地震が起こったら、役員が駆けつけるわけじゃないし……
やはり、隣近所で気を掛け合うのが大事だと思う。そういう意味で書いた。
63  名前: 匿名さん :2022/12/02 17:30
うちの自治会には内部組織に自主防災会もある。
年に一回消防署を呼んで防災訓練をやる。119番通報体験とか、煙の充満した通路を通り抜けたり、応急処置とか、結構本格的。コロナ以降できてないけど。

災害が起きた時、自治会に入ってない人も受け入れると会議で会長が言っていた。人道的な理由もあるし、自治会活動を理解してもらう一番の機会だからと。

会計報告もきちんとしてる。
でも、高齢者の増加は仕方がない。このさきどうなるのかな。

ゴミステーションは、掃除当番さえすれば住民ならだれでも使えます。
トリップパスについて





米で同性婚を認める法律が
0  名前: 匿名さん :2022/11/30 14:40
同性婚を結婚と認めることを政府に義務付け差別を禁じる法律が、米国上院で61対36という大差で可決し、下院も通る見込み。

少し前まで同性婚は共和党の反対が強かったのに、社会が急激に変化したのかしら。
トランプ支持が急激に衰えるということだなあ。
31  名前: 匿名さん :2022/11/30 22:20
>>30
スレ泥棒‼️
32  名前: 匿名さん :2022/12/02 14:26
杉田水脈が性的少数者などを巡る表現を撤回するってさ。
あまりに酷い差別発言だったからね。
いまさらって思うが。
33  名前: 匿名さん :2022/12/02 14:30
>>32
撤回はしても謝罪はしない奴。
34  名前: 匿名さん :2022/12/02 15:38
あの人、最低だね。
ブログの記事、読んで吐き気が。
35  名前: 匿名さん :2022/12/02 15:42
>>33
政務官もやめさせればいいのに。
トリップパスについて





アポなしで来る人 ホントに嫌い
0  名前: 匿名さん :2022/11/30 14:04
アポなし訪問 めっちゃ抵抗ある。
身内でも他人でも。
凄く嫌。

連絡してから来いや。ってか来るな。
44  名前: 匿名さん :2022/12/02 13:11
>>40
は?
27さんじゃなくてもそんな状況嫌だよ。
我が家にいながら落ち着かない。
散らかってる片付いてるとかの問題じゃないでしょ。
馬鹿なの?
45  名前: 匿名さん :2022/12/02 13:22
家に上がるわけじゃなく、毎日来るわけじゃなく、
用事が終わったらダラダラすることなく帰るなら、
私は別にアポ無しでいいけどね。
お隣さんが町内会のことで話があったりで
アポ無しでくるけど、それをわざわざ電話で
今から行っていいかなんて言ってくる方がめんどくさい。
46  名前: 匿名さん :2022/12/02 13:45
アポなしOKの人が結構いて驚いた。
私や私の周囲ではあり得ないわ。
47  名前: 匿名さん :2022/12/02 13:51
田舎の古くからの家って磨りガラスの格子戸とか多くない?
もうそこからして ね。
48  名前: 匿名さん :2022/12/02 14:15
>>34
サザエさんの漫画の中の話で、みんな出かけて留守にしたらいけないみたいで留守番を誰か1人するんだよね。
不思議だった。
トリップパスについて





毎年ユニクロのヒートテック買う人
0  名前: 匿名さん :2022/12/02 08:19
スレタイの人、すごく多くて疑問なんだけど、
ちょっとでも伸びると買い替えるんですか?
特にインナーのやつ。

ピッタリしてないと効果発揮できないというのは知ってるけど、少し伸びたぐらいでは買い替えないし、
それを気にしなければ結構持つから数年平気できてしまう

余談ですけど、ユニクロの服、意外に長持ちする気がします。
タートルとかも、毛玉とか綺麗にしてブラシかけてると5年ぐらい持ってしまう…
だから、ほとんどユニクロで済ましてしまうんでんすよねー。それに慣れてしまうと高く感じてしまって。
コート以外はほとんどユニクロです。
皆さんはどうですか?

25  名前: 匿名さん :2022/12/02 11:09
>>0
今年ヒートテックを買い替えました。
2~3年は持ちます。
一番良いのは肌が痒くならないこと。
内側がコットンで肌に優しいのかも。

この間コープで買ったのは
内側コットンなのにチクチクして駄目だったな。

26  名前: 匿名さん :2022/12/02 11:20
ヒートテック、一回買ったら最低でも5年は着ます。

洗濯する時にちゃんとネットに入れておけば
そんなに傷まない。

毎年一着だけ新しく買って病院に行く時に新しいのを
着ていくようにしてる。

27  名前: 匿名さん :2022/12/02 11:49
薄手のヒートテックインナー2枚去年購入したけど
全然傷んでないよ~。
28  名前: 匿名さん :2022/12/02 12:03
仕事用に2枚買いました。ユニフォームの上に重ね着するより下にヒートテック着た方がスッキリしてていいんだよね。
29  名前: 匿名さん :2022/12/02 14:02
>>2
捨てます。

もったいないかなーってとっておいても、結局新しい方が着心地がよくて古いのは着ないので、思い切って毎年交換することにしてます。
トリップパスについて





掃除機
0  名前: 匿名さん :2022/12/02 11:24
高校生の娘の髪がかなり長くて、普段はひとつにまとめているにもかかわらず、
自分の部屋はもちろん階段や脱衣場、リビング、家中色んな場所に落ちています。

これまで紙パック式の掃除機しか使ったことがないのですが、
長い髪の毛を吸い込む場合、もしかしてサイクロン式の方が使い勝手が良かったりするでしょうか。
まだレスがありません。
トリップパスについて





最近の楽しみ何?
0  名前: 匿名さん :2022/12/01 17:39
私はパートに行く以外引きこもりで、基本ネガティブ。仕事が楽しかったんだけど辞めたい病にかかってるので、最近の楽しみはこれと言ってない。みんなは何かある?
30  名前: 匿名さん :2022/12/01 21:46
読書。
ある芸人さんの推し活。(オンラインライブやyoutube観たり、番組チェック)
テレビやネットフリックスでドラマや映画を観る。

もともとあまり外に出るのが苦手だったけど、コロナで余計に引きこもりになった。
31  名前: 匿名さん :2022/12/02 10:13
>>22
習い事と読書と一人でチクチクやる手芸。
生理があがったら昔やってた水泳をまた一から習いたい。
できれば試合も出てみたい。


まあ一般的な趣味なんだろうけど、私が書こうと思ってたことと
順番まで一緒だったから笑ってしまった。

私水泳習ってるよ。そんなに上達はしないけど。
水泳は本当にいいスポーツだと思ってる。
32  名前: 匿名さん :2022/12/02 10:32
コタツ
33  名前: 匿名さん :2022/12/02 10:39
あつまれどうぶつの森
34  名前: 匿名さん :2022/12/02 10:44
スプラトゥーン、でも、最近、飽きてきた。
トリップパスについて





ワールドワイド掲示板、サークル掲示板?
0  名前: 匿名さん :2022/12/01 21:59
スマホで子育て119と検索すると、
一番上にココが表示されると思うんだけど、
スピード雑談、最新書込、チラ裏…の下に、
ワールドワイド掲示板、サークル掲示板
と出ている。

こんなのありましたっけ?
ちなみにクリックしても、書込みはないんだけど。
1  名前: 匿名さん :2022/12/01 22:09
つい今しがた気づいて、前からあったかな?って思ってました。
何もスレッドは無いですよね。
新設されたのかな??
2  名前: 匿名さん :2022/12/01 22:13
私が見るトップページにはないわ
3  名前: 匿名さん :2022/12/01 22:18
>>2
うん。トップページには無いんだ。
子育て119と検索した結果のところにあるよ。
4  名前: 匿名さん :2022/12/02 10:27
今検索したら、ワールドワイド掲示版はなくて
サークル掲示板()
ってのがあった。
開くと何もスレはなかった。
()が気になる笑
トリップパスについて





晩酌されるご家庭
0  名前: 匿名さん :2022/12/01 19:40
旦那は1年に364日晩酌します。
しない日は人間ドック前日位です。
結婚してからずっとなので、何を今更とは思うのですが、晩酌をする旦那さんをお持ちの方に聞きたくて。

家族での外食を嫌がりませんか?
 理由は、外食だとお酒の値段が気になり、たくさん飲めないのが嫌だから。

例えば外食しても、家に帰ってからまた酒を飲みませんか?
 理由は、外食では思った量が飲めてないから足りない。ツマミを作ったり用意しないといけない。

お酒で食欲が促進されるタイプなのか、食欲が旺盛。2日分作っても大体残らない。

外出した後、遅い時間なのに何か食べて帰りたくてもなるべく家で食べたがる。
 理由は家でゆっくり飲みたいから。

毎日の晩御飯はお酒の為に作っている感じです。
今日はビールだから、ワインだから、酒だからとそれに合う料理を注文されます。

なんかこれって、もしかしてウチだけ?
それとも晩酌家庭では、あるあるな話?
教えて下さい!

7  名前: 匿名さん :2022/12/01 22:16
外で飲むとタクシーに一人で道順をいえないぐらいベロンベロンに酔います。
一緒に飲むと、接待相手のお世話をしているような気分になります。
自分は酔えなくて。
8  名前: 4 :2022/12/01 22:53
>>5
放っておくと何杯でも飲んで酔っ払うので。
私としてはビール3杯くらいでやめてほしいから。
9  名前: 匿名さん :2022/12/02 00:28
我が家は私はアルコールは全くダメで
夫はほぼ毎日飲みます。
家でものむし外でものむ。
外で飲んだら帰ってさらに飲むってことはないなぁ。
外で飲みたいだけ飲んでる。
好きなだけと言っても酔っ払って困るほどは
のまない。
夕飯は私が決めて作る。
夫は、今日のメニューがこれなら○○だな、
って自分で好きなお酒を用意してる。
私はお酒飲む人の気持ちはわからないし、
全く気にせず普通の夕食作ります。
夕飯食べて何かつまみが欲しい時は自分で探したり、
チーズとかないかな?と具体的に言われれば
あれば出しますけどたまーにです。
10  名前: 匿名さん :2022/12/02 06:06
>>8
家族で食事にいってるのに、ビール3杯以上も飲み食いするってハイスピード料理提供もされてるんだね。
それとも、飲むために家族は食べ終わっても待たされてるということか?
11  名前: 匿名さん :2022/12/02 10:20
>>10
9です。
私の夫は一品目が来る前に一杯目が
ほぼ終わってることも珍しくないです。
ビールだけで3杯はあまりないけど
ビール飲んで
その後日本酒、違う日本酒って感じで
飲むけど、お酒を飲まない私と2人だと
私と同じくらいのペースで食べて
食べ終わる頃には3杯目の終わりくらい。
一緒に飲む人がいるともっとゆっくりらしいです。
トリップパスについて





バリュウムが流れない
0  名前: 匿名さん :2022/11/30 20:19
健康診断のバリュウムがトイレの下の方に沈んでて、流れてくれない、掃除のブラシでつつくしかないかな?
26  名前: 匿名さん :2022/12/01 15:25
バリーを出す時はその都度流しながらやってる。
27  名前: 匿名さん :2022/12/01 18:00
たまに下剤飲んでも出なくて病院で処置してもらったみたいな話を聞く。

怖いからバリウムのみたくない。
28  名前: 匿名さん :2022/12/01 18:01
>>24
ウィルスの人かなーと思った。
29  名前: 匿名さん :2022/12/02 08:15
>>24
そうなんだ。
特に気にもしてなかったわ。
30  名前: 匿名さん :2022/12/02 09:12
バリューム、アラヒフ、スエーデン、

全部同じ人かしらね
トリップパスについて





甘くて小粒で中の皮が薄くてジューシーなみかん
0  名前: 匿名さん :2022/11/30 20:33
どこの銘柄でしょうか?
毎年箱で買ってもハズレなんです(泣)
23  名前: 匿名さん :2022/12/01 07:22
ここのスレの誰も食べられないけど、うちの実家の庭に成ったみかん。
小粒で甘くておいしいんだ。
だから食後の血糖値が恐ろしい事になる。
24  名前: 匿名さん :2022/12/02 01:15
真穴みかんの中の最高峰、「ひなの里」を毎年オーダーしています。

小さめみかんでものすごく甘くてハズレ無しです。
25  名前: 匿名さん :2022/12/02 06:06
>>23
血糖値って家にいても簡単に測れるんだ。
キットがあるのかな。
26  名前: 匿名さん :2022/12/02 07:11

太良みかん
これは主さんのいう条件を全て満たしている。
騙されたと思って一度取り寄せてみて。
27  名前: 匿名さん :2022/12/02 07:43
今なら「石地(イシジ)」とか味が濃い
これは品種の名前
トリップパスについて





福島 97歳爺さんが車で事故。40代女性死亡
0  名前: 匿名さん :2022/11/19 22:19
97歳男性運転の車が歩道に突っ込み歩行者をはねる
車3台にも衝突
40代女性死亡
5人ケガ

97歳爺さんはなぜ運転を?
免許更新した警察も問題では?
家族は針のムシロ生活では?
147  名前: 匿名さん :2022/11/26 10:36
>>146
ただそれだけを、ここでさえあれこれ事情をあげて否定するんだから、国会で検討しようものならそりゃ議題に上げるまでに潰されるわねー
148  名前: 匿名さん :2022/11/26 11:12
国会議員、老人だらけだもんな
149  名前: 匿名さん :2022/11/26 11:45
>>148
誰も自分で運転しないよ
150  名前: 匿名さん :2022/12/01 21:43
車の“維持費”あれば250回以上タクシーに乗車可能⁉ガソリン代などで年間約20万円も…高齢者免許返納の参考にー静岡・熱海署が調査

調査結果によりますと、乗用車を所有した場合、ガソリン代や車検費用、保険料などで、1人あたり年間で19万3800円ほどがかかるということです。

この費用を使って、静岡県熱海市内でタクシーを利用した場合、1.5㎞以内の範囲に買い物に行くとすると252回の乗車が可能だということです(1回750円換算)。
往復でタクシーを利用しても、3日に1度は出かけることができる計算です。

151  名前: 匿名さん :2022/12/02 07:22
>>150

定額コースもあるよね。
生活圏内の乗り放題も。

ただ本当に田舎だとタクシー自体が高齢ドライバーだったりする。
トリップパスについて





携帯電話会社から本人確認のメール
0  名前: 匿名さん :2022/12/01 20:51
私はドコモ使ってるんですけど最近ドコモから本人確認のお願い、と言った内容のメールが頻繁にくるんですよね。

でも送信元のアドレスはよくわからない感じで多分
フィッシングメールなのかなあ、って思って受信拒否設定して迷惑メールフォルダに移しておくんですが…

ドコモ以外でも携帯電話会社からそう言った内容のメールくることってありますか?
1  名前: 匿名さん :2022/12/01 21:15
ラインにあるけど無視してる。
トリップパスについて





マンションを売って賃貸に入ろうかと‥
0  名前: 終活のひとつ :2022/12/01 10:32
20年まえに子供が上の子7才。
下の子三才で
当時団地に住んでいて二つしか
部屋がなくキッチンも調理するだけの
スペースしかなく
子どもの学習机もおけないなと
近所の学区内の築13年のマンションに
越してきました。それまでに貯蓄していたお金で買えるマンションでした
今は孫はいないものの
子供たちは結婚して巣立ちました
ちょくちょく帰ってくるかと
思いきや、それぞれいそがしいのか
たま~に帰ってくる程度です
最近、断捨離にはまってまして
先日は嫁入りダンス二本と二段ベッドと
学習机も捨てちゃいました
洋服も二年きてないものはさっさと
捨ててしまい、家のなかは体育館のようになりました20人くらい人が入って
座れそうです
そうやって、片付いていくうちに
今なら、また昔住んでた団地に
夫婦二人で住めるんじゃないかと
思い始めました。
このマンションは築33年になり
あちこち古くなってますし不具合も
多々でてきています
娘二人なので将来こんな家をおいていてもよろこばないし。メンテナンスが
必要なうえ、修繕積立金も高く
それも共有部分しか直してくれません
それに毎年固定資産税もいります
それなら老後の今のうち処分して
昔住んでいた団地か
もう少し広いアパートかで住む方が
子供たちも面倒なこともないんじゃないかと思いました
マンションの売れたお金は老後の足しに
してと考えるんですがどうおもいます
毎月、マンションにかかるお金は
23000円はかかっています
賃貸なら不具合は直してもらえますよね
48  名前: 匿名さん :2022/12/01 18:25
ローンが残ってて払えないなら、もっと安くて狭い賃貸に引っ越すのもありだけど、すでにローンがないなら今のマンションで最低限のリフォームしつつ管理費払って住み続けるのが1番いいんじゃない?
どんなに安くて狭くても今は23000円の管理費の倍はかかるだろうし、あまりに古い賃貸はオーナーも直してくれるどころか、取り壊して立ち退きになりかねないよ。次に賃貸探すにしても、高齢者には貸したがらないので困ると思う。
で、退職金が少ないなら旦那さんもあとしばらくは仕事探して働いてもらう。主さんもね。
49  名前: 匿名さん :2022/12/01 18:30
>>44
今築33年なら、あと30年で
築60年超えだよね。
それまでマンションがもつのだろうか…

それこそ途中で大規模修繕か建て替えとなるかも。
そうなると怖いよね。
50  名前: 匿名さん :2022/12/01 18:31
>>46

いやいや、80才で築50年越えるマンションを持っているリスクの方が高いかもしれない。
若ければ持ったまま建て直しなり売却なりに対処できるけど、80過ぎたら手続きも、引っ越しするだけでも大変だよ。両親ボケてしまって名義は親で娘も手をつけられない、遺産放棄すると現金もなにもかも放棄しなくちゃいけない。

ただ主さんが戻りたい団地も老朽化してそうだけど。
51  名前: 匿名さん :2022/12/01 18:33
マンションの値段や家賃から
首都圏ではないと推測。
今までリフォームはした?
給湯器の交換、バスルームのリフォームは?
さすがに給湯器はしていると思うけど
全体的な壁紙の張替えフローリングの張替え、
キッチンバスルームなどの交換。
これしてないと、かなりやすく叩かれるけど。
購入した時の売買契約書はもってるよね?
ま、売却代金が購入価格より安いから
税金はかかってこないけど。

52  名前: 匿名さん :2022/12/01 20:19
悩むのもわからないでもない。
簡単に書くと

今は修繕積立金23000+固定資産税
リフォーム等は自腹

団地なら賃貸料30000円のみ
不具合等は直してもらえる

今のマンションの資産価値が分からないのと、修繕はしないと売りには出せないだろうから
そこを差し引いてどうなるか。

その団地は希望したら入れるものなのかな?

公団は、管理人とかっているんだっけ?
基本、住人がゴミとかやるんじゃなかった?
それと、住人のレベルも気になるよ。
安いのはわかるけど、治安が悪くなるのは嫌だしね。
トリップパスについて





趣味探し
0  名前: 匿名さん :2022/11/24 17:37
52歳でめんどくさがりの出不精です。
趣味がありません。
皆さん どんな趣味をお持ちですか?
あまり費用のかからない、お勧めの趣味を見つけたい。
参考にさせて下さい。
83  名前: 匿名さん :2022/11/26 19:26
>>67
実家の壁にいるそばかすの人形これうちにもある
これなんだっけ?
84  名前::2022/11/27 15:01
沢山の趣味を教えてくれて、ありがとうございます。
私にも出来そうかなと思えるものがいくつかあったのでやってみようかな。
趣味がある方が楽しそうだし、自分に合う趣味を探したいと思います。
85  名前: 匿名さん :2022/12/01 18:46
同じメンバーが同じことを何度も。
86  名前: 匿名さん :2022/12/01 18:54
>>85
そんなもん
今日のメニューしかり
87  名前: 匿名さん :2022/12/01 20:06
>>85
この質問、ずっと繰り返されてるよね。
トリップパスについて





スレッド新規作成
  • タイトル(必須)
  • 名前:
  •   トリップパス:  ※トリップパスについて
  • E-mail:

最新スレッド一覧 / リロード / 子育て119 トップページ / この掲示板を共有

TOP この掲示板のトップへ戻る   <<前ページ  343 344 345 346 347 348 349 350 351 352 353 354 355 356 357  次ページ>>