育児と子育てのお悩みの相互解決コミュニティサイト
子育て119

スピード雑談☆旬なあの噂・この噂


プレ05保育幼稚小学中高18障育親親夫婦
シン近所働く健康介護性悩引越噂板またり素朴


最新書き込み30件
10861:請求書締める日(6)  /  10862:焼き芋のアレンジレシピ(16)  /  10863:煮物やおでんの大根 下ゆでする意味は?(19)  /  10864:嫌われてないよね?(14)  /  10865:北朝鮮からのミサイル、万が一にも日本のどこかに着弾したら…(16)  /  10866:夫婦で介護するのとされるのと(6)  /  10867:あつ森のカブ(駄)(7)  /  10868:価値観の違い(314)  /  10869:駄スレ ベストソングは?(16)  /  10870:新しいエアコンでも30AOK?(19)  /  10871:単身赴任の夫のもとに行く場合(20)  /  10872:金井米穀店 炎上騒動(119)  /  10873:iPhoneバックアップ(相談)(4)  /  10874:ジブリパーク、日テレ以外も宣伝してる?(1)  /  10875:ノンフィクション見た方います?(8)  /  10876:披露宴のオープニングムービー(4)  /  10877:我が子の相手の家事力(66)  /  10878:ドッジボールって海外の学校でもやりますか?(2)  /  10879:Fランでも(193)  /  10880:医者と結婚するって(43)  /  10881:宝物なんですか?(36)  /  10882:子ども時代を演じていた俳優さん(8)  /  10883:ダブルルームを子供と使う(41)  /  10884:タワマンにベランダ?(29)  /  10885:口内炎(泣)(22)  /  10886:駄・香り松茸 味しめじ(24)  /  10887:素敵と思うナンバープレートの地名(駄)(36)  /  10888:心に響く曲を教えてください(42)  /  10889:駄)今、少しだけ楽しみにしていること言ってみて~(42)  /  10890:中性的な名前(25)  / 

TOP この掲示板のトップへ戻る   <<前ページ  356 357 358 359 360 361 362 363 364 365 366 367 368 369 370  次ページ>>

請求書締める日
0  名前: 匿名さん :2022/11/05 17:30
経理事務のパートしてます。
取引先の請求書を25日に締めて、翌月末払いの請求書を発行するのですが10月31日に未だ入金確認できてないので何社かに確認連絡を入れたら、請求書が届いてから1ヶ月先に払う事になってます。と言われました。
部長に相談すると、25日締めでなく月末に締めて郵送するよう指示がありました。
そっちの方が月末までに入金してくれる確率高いと、言われました。
25日に締めるのと、月末に締めるので変わってくると思いますか?
2  名前: 匿名さん :2022/11/05 17:40
月末に締めると次の月の月末までに入金してくれるんですね。
25日締めでも次の月の月末までの入金ですか?その月の内の入金?
3  名前: 匿名さん :2022/11/05 17:49
25日より、月末締めって言われた方が、いちいち気にする。私が社長ならだけど。
4  名前: 匿名さん :2022/11/05 17:52
25日〆で入金がないのに、月末〆に延ばしたら、さらに入金が遅れると思うけどな。
5  名前::2022/11/05 17:54
ですよね。
謎なんです。
6  名前: 匿名さん :2022/11/05 18:39
>>0
その10月末までの支払い分の請求書が先方に
9月中に到着してないの?
支払い期限末日の契約を守らない先方に合わせるんだ。

11月の締めを30日にして、翌月末支払いにするの?
請求書送るのはいつになるんだろ。
請求書到着から1ヶ月後にしか支払えないなら、
末締めの、翌々月末の支払いにするってこと?
そんなに待ってる間に
倒産とか回収できない事態にならないといいね。

末締めにして、支払い期限はいつにするんだろか。

言われた事は、きっちり確認して記録に残して、
何かトラブル起きても主さんの責任にならないようにした方がいいのでは。
トリップパスについて





焼き芋のアレンジレシピ
0  名前: 匿名さん :2022/11/05 07:53
義母が趣味で作ったサツマイモを貰いました。
甘くなるように1ヵ月寝かしたいたものを昨日オーブンで焼き芋にしたけど、固くてパサパサでおいしくない焼き芋が出来上がりました。

昨年貰ったサツマイモは美味しかったのに。
今年のは種類が違うのだと思います。
残った焼き芋をどうにか食べたいのだけど、簡単なアレンジレシピ教えてください。
12  名前: 匿名さん :2022/11/05 10:42
ヨウツベにゆかりっていう人がアップしているんだけんだけど、
焼き芋をつかったチーズケーキ。
これ、一度うらごしするから、焼き芋のバサバサ感はないよ。
作ったら、とてもおいしかった。
13  名前: 匿名さん :2022/11/05 14:44
焼き芋をサイコロ状にカットして、油を切った
ツナ入れて、マヨと塩コショウであえる。
クックパッドで見つけたんだけど、簡単で
おいしかった。
14  名前: 匿名さん :2022/11/05 15:43
天ぷらにする。
揚げたてならそこそこになる。(たぶん)
15  名前: 匿名さん :2022/11/05 15:50
>>4
水分足してブレンダーでがーっとやればすぐだよ。
16  名前::2022/11/05 18:06
色々ありがとうございます。
とりあえず、焼き芋をサイコロ状に切ってバターとチーズとはちみつかけて焼いて食べました。
バサバサ感はあるけど、はちみつの甘みが出ておいしく食べれました。

まだ沢山焼き芋作ってしまったため余ってます。
いつもは沢山焼き芋作って冷凍してたけど、この甘みのない固い焼き芋はアレンジしないと食べられません。

教えてもらったアレンジレシピを色々試してなんとか食べたいと思います。
明日は>>13番さんのレシピを作ってみようと思います。
トリップパスについて





煮物やおでんの大根 下ゆでする意味は?
0  名前: 匿名さん :2022/11/04 19:42
下茹でする意味を感じないので、していませんでした。

が、やってみたら、あれ?この方が煮崩れしない。
なんでだー。

下茹でした方が崩れない理由、
わかる方、教えてください。
15  名前: 匿名さん :2022/11/05 12:53
>>13
長く煮過ぎると崩れるよ
16  名前: 匿名さん :2022/11/05 12:57
おでんを煮るときは沸騰させないように。
弱火でコトコト。
17  名前: 匿名さん :2022/11/05 13:34
大根を煮物やおでんで使う時は下茹でするもんだと思ってたから下茹でしないで使ったことないんだけど、たまに煮崩れする時はあるよ。
自覚あるけどまずはかき混ぜすぎた時。
面取りが面倒でしなかった時。
必ずではないけど、このふたつをした時は煮崩れすることもある。もちろん崩れない時もある。
下茹でしすぎて既にめちゃめちゃ柔らかくなったのにさらに煮た時に多いかな(そこら辺適当なので…)

18  名前: 匿名さん :2022/11/05 13:55
私は下茹ではして、面取りはしないです。
下茹でをしたほうが大根に水分が含まれ、本茹でが手軽になるから。

味の染み込みは冷めるときにされるので、何度か温めなおしをして味を煮含めます。

大根の煮崩れはしたことないです。だから面取りはしない。小さくなるっていう感覚もあまりないですね。

煮崩れるという人は煮っぱなしにしてるのかな?
19  名前: 匿名さん :2022/11/05 14:09
煮物は冷える時に味が染み込むのだから、
温める→冷やす→温める→冷やすを繰り返すのが一番効率いい、時間はかかるが
鍋の中のものを触る必要なし
トリップパスについて





嫌われてないよね?
0  名前: 匿名さん :2022/11/05 00:08
営業事務して半年。
同じ営業さんに嫌われたくないと少し怖い方だから気をつかって接していました。
本日電話で「○○の○○の○○商品ありますか?」と聞いたら「今メモとるのに早すぎるからもっとゆっくり言って」とめちゃくちゃ声低く怒られました。
文章ではこんな感じですが、本当に怖くいつもの感じではなく嫌われたかも。と不安になる位心配しました。
その方好き嫌い激しく、嫌いな人には無視かきつい態度です。
基本早口なのでゆっくり話すしかないけど、バタバタしてあせってたんですね。
気おつけてゆっくり話したら大丈夫かな?
嫌われてないよね?
このかたには好かれてたいです。
10  名前: 匿名さん :2022/11/05 09:02
>>8
お菓子もらった方がムカつかないかな。
早口でしゃべったくらいで。ばっかばかしい
11  名前: 匿名さん :2022/11/05 09:18
怒らせてるのに、嫌われてない?
意味がわからない。
12  名前: 匿名さん :2022/11/05 10:08
外見で損をしているから、こいつもかと言う感じで主が怖がっているのが伝わってしまっているのかも。
電話での伝え方もメモを用意する間もなく喋り出してしまったとかはなかったのでしょうか?
まずは仕事の先輩として接するようにしてみては?
13  名前: 匿名さん :2022/11/05 12:30
>>12
先輩?
どこに書いてましたか?
14  名前: 匿名さん :2022/11/05 12:55
英語習いたかったんじゃないですか?
トリップパスについて





北朝鮮からのミサイル、万が一にも日本のどこかに着弾したら…
0  名前: 匿名さん :2022/11/03 18:26
そして犠牲者が出たら日本政府はどう対応するんだろう?

今までもやんわり抗議するだけだったけど、それはどこも被害無かっただけ。


12  名前: 匿名さん :2022/11/03 21:14
>>10
そうねー
専守防衛の武力って具体的に何が出来るんですか?
13  名前: 匿名さん :2022/11/03 21:47
またまた、ミサイル速報ですね。

だいたい日本海上空で消失ってさー雑すぎ。
なんでも消しちゃえばいいんだね。
見なかったことにしましょう。
14  名前: 匿名さん :2022/11/03 21:55
防衛省
ミサイル防衛(MD)について
 我が国では、ミサイル攻撃などへの対応に万全を期すため、2004(平成16)年度からミサイル防衛(MD)システムの整備を開始しました。
 イージス艦への弾道ミサイル対処能力の付与やペトリオット(PAC-3)の配備など、弾道ミサイル攻撃に対するわが国独自の体制整備を着実に進めています。
 自衛隊は、レーダー、人工衛星、航空機、艦艇などによって、今この瞬間も、我が国周辺の警戒監視にあたっています。
 我が国に飛来する弾道ミサイルに遅滞なく対応するため、JADGE(ジャッジ)と呼ばれる自動警戒管制システムが、全国各地のレーダーがとらえた情報を集約・処理しています。これにより、着弾地点の計算などを自動的に行い、はるか洋上のイージス艦などに瞬時に迎撃を命令することができます。

むかーしそんな事聞かされたよなぁ。
昔話に安心させられちょる。
迎撃できるの証明せよ。
15  名前: 匿名さん :2022/11/03 21:57
2014年7月1日、安倍自公政権は、「憲法9条のもとでは集団的自衛権の行使はできない」という戦後60年余にわたる一貫した政府の憲法解釈を百八十度覆し、集団的自衛権の行使を容認する「閣議決定」を強行しました。集団的自衛権の行使をはじめ、海外で戦争するための法整備(=戦争法)を進めるには、歴代政府の憲法解釈をまず「変更」する必要があったのでした。


>海外で戦争するための法整備(=戦争法)

さすが赤旗、共産党
これが安倍ガーです。

16  名前: 匿名さん :2022/11/05 11:54
日本海で漁をしている人たちは心底怖いでしょうね。
落下物でも恐ろしいわ。
トリップパスについて





夫婦で介護するのとされるのと
0  名前: 匿名さん :2022/11/04 20:18
究極どっちがいい?
うちは私が40代後半、夫は前半だから両方の可能性を考えてしまう。
究極の選択だけどされるよりする方が私はマシかな。
皆さんはどうですか?
2  名前: 匿名さん :2022/11/04 23:15
究極ではなく、絶対にする方が良いと思っています。

介護されるって事は、体が自由にならないし、身内に自分がオムツとか変えられたりするのは、やっぱり嫌。

私の性格からして、毎日申し訳なく感じていたたまらなくなり、精神的にも追い詰められそうです。

とは言っても、その時になってみないとわからない事もあると思う。
3  名前: 匿名さん :2022/11/04 23:24
さー
ボケたもん勝ちと言ってる。

考えて怖がるのしんどいわ
4  名前: 匿名さん :2022/11/04 23:56
一回大病して寝たきりのオムツ経験したから、旦那の介護には絶大な信頼を持ってる。
ただ旦那が年上だから大量的には私が介護することが先になりそうかなぁ
特別養護老人ホームで働いてた経験あるし、お世話は好きだから全然平気
5  名前: 匿名さん :2022/11/05 11:22
される方。
6  名前: 匿名さん :2022/11/05 11:30
子供にされるよりは夫がいいかな
トリップパスについて





あつ森のカブ(駄)
0  名前: 匿名さん :2022/11/02 16:57
ゲームのあつ森でカブで初めて大儲けしました
一瞬すごく嬉しくて脳内の何かが出た気がするけど
特に使うあてもないしゲームだし喜びもすぐに引いてしまった
子供と旦那に分けて残りは貯金(1500万ベル貯まってる)
ゲーム内でもつまらない過ごし方してるな~と思いました
ゲーム内でも散財したら楽しいのだろうか

3  名前::2022/11/03 08:27
458ベルだったかなあ

初めて見たカブ価だったのでワァッ!ってなりました(笑)

ちょうど先週148ベルでちょっと儲かって
そんじゃー多めに突っ込もうっとってカブ沢山買ったんです
「あーあ、儲かった翌週はカブ上がらないよぉ」って旦那は言ってましたが
カブ価の事もすっかり忘れてた時
子供が「カブ価どうだった今日」と言われ確かめたらワァッ!て
あぶないあぶない
ありがとう子供ちゃん

こうやってお金転がすのかなぁ
リアルでも余裕のあるおうちは
そしてあぶく銭は割と軽く配ってしまってまたカブに突っ込む…
良い教材なのかも?と感心してしまいました
4  名前::2022/11/03 08:32
あと美術品はなかなか集まらない上になんだか本物がかぶりませんか?

リアルでもゲームでも私は服も家具も適当です(服は作業着ぽいのばかり着ている)

青バラやっと咲かせて紫アネモネも咲いて
あとはやっぱり美術品集めて
島はフラワーパークっぽく花を全種類並べよう…って感じです

またパタリとやらなくなりそうではあるけれど
5  名前: 匿名さん :2022/11/03 08:40
ギャンブルしてみたらいいよ。
覚醒するかもよ。

人生に刺激が出きるよ。


あるいはリアル株してみたらいいと思う。
6  名前: 匿名さん :2022/11/04 09:13
>>5
リアルで損したらもう…ねっ

イライラしたりギャンブルで取り戻そうとしたりドツボにはまるの見えてるので
ゲームだけでとどめときます
7  名前: 匿名さん :2022/11/05 10:53
>>6
ネガティブだな。
得をするんだよ。株は。
トリップパスについて





価値観の違い
0  名前: 匿名さん :2022/10/31 12:07
私は、やらなければいけないことや嫌なことは先に終わらせてしまいたい人間です。
子供の頃、夏休みの宿題はできるものは7月中には終わらせて、あとはゆっくりしていたし、現在もやらなければいけないことはさっさと終わらせないと気になってしまいます。
でも、うちの大学生はやらなければいけないことや課題があっても期限ギリギリまで後回し。ギリギリになって慌てて苦労してます。たまに助けを求めて来ることも。
だから、まだ課題がたくさん溜まってると言いながらダラダラスマホいじってるのを見ると、何でやらなければいけないことあるのにそんなにのんびりできるのかなと理解できません。私だったらさっさと片付けちゃうのになといつも思います。
それを昨日はじめて口に出して聞いてしまいました。
「やらなあかんことあるんやったら先に終わらせたら?そしたら後が楽になるんちがう?」と。
すると「そしたら、今がしんどいやん」と、私にとっては衝撃の返事が。
今がしんどくなかったら、後でしんどくなるのは平気なのか?理解できません。
皆さんはどっち派ですか?


310  名前: 匿名さん :2022/11/05 08:25
過干渉ママ、必死
311  名前: 匿名さん :2022/11/05 09:17
>>310
あなたが一番過干渉、粘着、こだわり傾向ある
312  名前: 匿名さん :2022/11/05 10:13
>>310
過干渉と決めつけたがる人も必死。
過干渉と言えそうなネタをレスの中から血眼で探している。
取るに足らないことを、過干渉と言われて反論する人の気持ちはわかるけど、何でも過干渉に結びつけようとする人はなぜなの?
313  名前: 匿名さん :2022/11/05 10:13
>>312
いやもう
ほっとこ?
314  名前: 匿名さん :2022/11/05 10:34
>>313
わかった、ごめんね。
トリップパスについて





駄スレ ベストソングは?
0  名前: 匿名さん :2022/11/04 17:07
あなたの思うこの三人のベストソングは何だと思いますか?

①松田聖子

②中森明菜

③小泉今日子

私は、
①渚のバルコニー
②難破船
③木枯らしに抱かれて
です。

駄スレですが、皆さんはいかがですか?
12  名前: 匿名さん :2022/11/05 05:42
①チャリーブラッサム
②禁句
③スターダストメモリー
13  名前: 匿名さん :2022/11/05 05:42
↑チェリーブラッでした、とほほ(寝ぼけてるかなw)
14  名前: 匿名さん :2022/11/05 08:18
① 赤いスイートピー
② サザンウインド
③ 優しい雨
15  名前: 匿名さん :2022/11/05 08:19
①ハートのイヤリング
②飾りじゃないのよ涙は
③優しい雨
16  名前: 匿名さん :2022/11/05 09:46
①モッキンバード
②ミアモーレ
③スイートホーム
トリップパスについて





新しいエアコンでも30AOK?
0  名前: 匿名さん :2022/11/02 18:49
テレビで節電のために50Aの契約を30Aにしたという家を今紹介してたけど、その家のエアコン事情どうなってるんですかね?

古いエアコンを使い続けてるのかな?

実はわが家、夏にエアコンを買い替えたのですが、その場合、30Aの契約ではだめということで40Aにあげる工事を東電に依頼したんですよね。

それがあったので、30Aで大丈夫と言うのは、エアコンが古いのかな?とも思うのですが、新しくても大丈夫なのがあるんでしょうか?


15  名前: 匿名さん :2022/11/03 10:00
>>14
ま、そうだね
16  名前: 匿名さん :2022/11/03 21:01
モーターが回る物を、2つ同時に使わなければいいと思います。
エアコンと電子レンジなど、大きく電気を使う物ですね。
17  名前: 匿名さん :2022/11/03 21:28
ネットでアンペアチェックシミュレーションをしてみたらわかるよ。
エアコンと電子レンジとテレビと照明3台と冷蔵庫同時に付け約29アンペアくらい。
18  名前: 匿名さん :2022/11/04 20:17
>>9
電気屋が間違った情報を与えたの?
べつに30Aでも構わないってことなのね?
19  名前: 匿名さん :2022/11/04 23:38
>>18
別に30Aでも20Aでも、それは各家庭の考えで構わないよ、不便さはありそうだけど。
あんまり納得できてないのね。

間違った情報を与えられたのではなく、相手の正しい情報を知識がないから勘違いして理解したということだよ。

エアコン200vに買い換えの場合、専用回路が必要だからコンセント工事は絶対に必要。
この話と
ブレーカーのアンペア数は全く別物。
だから、買い換えたエアコンしか使わない生活なら20Aでも大丈夫かもね。

でも実際は様々な製品で電気を使うから、同時に使用する電気量が契約してるアンペア数を越えたときはブレーカーが落ちてしまう。
そういう心配をなくすために、契約アンペアを増やすことを勧められたということです。

理解できましたか?
トリップパスについて





単身赴任の夫のもとに行く場合
0  名前: 匿名さん :2022/02/15 15:13
まだ検討中なんですけど。どうしたものかと。

住宅ローンまだ残っています。
こういうとき、住民票は移さないですか?
何か手続きするときの注意点など、教えてください。
公共料金は引き続き基本料金払うんですよね。連絡しておいた方がいいんでしょうか?
ネットの光はそのまま?休止とかあるのかな。
ドコモの光で割引受けてるけどそういうのもどうなるのか??

色々わからないので、よかったら教えてください。
16  名前: 匿名さん :2022/02/15 21:31
10年以上戻らないなら売った方がいいんじゃない?
17  名前: 匿名さん :2022/02/15 21:32
老後はどこ住む予定?
また戻ってくるのなら賃貸に出して、戻らないなら売る。
18  名前: 匿名さん :2022/02/15 22:51
もう何十年も前に2年位 家を留守にしたことがあったけど、特に考えず何の知識もなく、
住所はそのまま、光熱費もそのまま、誰にもどこにも連絡しないで雨戸閉めっぱなしにしてました。
後に知ったですが、駐車場は柵などがなかったのでご近所さんに使われたようです。
ここで知ったのですが、住んでない家の住宅ローンは金利が通常より高くなるということ。
だから ご主人が住所を変更した場合は住宅ローンの金利に影響があるかも、要確認ですね。
主さんが現住所のままご主人の赴任先で職を探す時は、ちょっとした説明が必要かも、長く働けない人ってことになるかもね。


19  名前: 匿名さん :2022/02/16 00:08
>>18
転勤だと特例で住宅ローンは借り続けられますよ。
銀行にちゃんと連絡は必要ですけど。
20  名前: 匿名さん :2022/11/04 21:48
賃貸にするのがいいよ。
トリップパスについて





金井米穀店 炎上騒動
0  名前: 匿名さん :2022/07/31 09:50
Twitterの更新日は2022年7月22日。

「東京の井の頭公園の池で外来種の水草が急増」というニュースを引用し、

『侵略的外来種という存在を知ると、いま人間社会でも同じことが起こっていることに気づく。

昨年末、武蔵野市で議論された外国人住民投票権、もし可決されていたと思うと背筋が凍る。』


このツイートをみて、これをヘイトスピーチだとするサヨクが
店の外に集結、客が店に入れないように
営業妨害を始めたそう。

対する日本人も、応援におにぎりを買いに集まって
一発触発。

115  名前: 匿名さん :2022/08/13 23:27
治安悪化怖いわ
116  名前: 匿名さん :2022/08/24 09:17
吉祥寺駅北口1分の超一等地の商業地が524万円/坪で売りに出たら、絶対に買いますね。
と地元の不動産関係者ー松下市長は隣地所有者に競争入札なしで売却した

武蔵野市長・松下玲子氏等に対する損害賠償請求の訴えを、東京地方裁判所に提訴することを決めた。
その額は9億9870万円である

2022年08月23日 09:27
昨日、弁護士さんと最終打合せをして訴状を確認した。

8月2日付けの武蔵野市監査委員による監査請求に対する「棄却」決定に不服があり、
地方自治法に基づく住民訴訟を提訴することにした。

8月25日を予定している。
117  名前: 匿名さん :2022/11/04 20:39
東京都武蔵野市・松下市長が「外国人住民投票」条例案再提出へ 
118  名前: 匿名さん :2022/11/04 20:41
歌手の世良公則が4日、自身のツイッターを更新し、東京・武蔵野市の松下玲子市長に対して疑問を投げかけた。

「住民投票条例再提出へ 松下市長がシンポで意向表明 東京・武蔵野市」というニュースを引用し「市が昨年提出した条例案 日本人と外国人を区別せず『投票権』を認める内容 外国人には留学生や技能実習生らも含む」と内容を説明。「否決されたものを執拗に通そうとする理由は何だ」と問いかけた。

 同市は昨年、日本人と外国人を区別せずに投票権を認めるの条例案を提出。実質的な外国人参政権を容認する内容で、同年12月に市議会で否決されてい
119  名前: 匿名さん :2022/11/04 21:35
>>71
「主権の存する日本国民の総意に基づく」とは天皇制が可変的であることを確認したもの。
国民の総意で天皇を変えることもできるのです。

なお、1条に「日本国民の総意に基づく」となっていることから、「すべての国民が天皇制を望んでいる」とか「天皇制がある限りすべての国民が天皇制を支持しなければならない」と解釈してしまう人もいますが、そうではありません。

憲法1条の「国民の総意」は手続き的には憲法96条の「国民の過半数の賛成」で決せられることになりますので、その「総意」は必ずしも「すべての国民の統一した意思」ではないからです。

そして、そもそも憲法は「思想及び良心の自由」を第19条で保障しており、天皇制を支持するかしないかは個人の自由意思に委ねられることになりますから、天皇制に反対する思想を持つことが認められるのは当然です。

また、憲法は第21条で表現の自由を保障していますから、天皇制(または天皇や皇族)に否定的な表現行為をすることも当然に認められるということになります。
トリップパスについて





iPhoneバックアップ(相談)
0  名前: 匿名さん :2022/11/04 19:59
(初めに‥スマホ、PCに疎いおばちゃんです)

iPhoneをPCのiTunesにバックアップしています。
(たぶんここからおかしなことを言ってるかも)
朝9時に開始して、まだ終わっていません。
こんなことってあるのでしょうか。

前回のバックアップは昨年6月。
これが時間がかかる要因なのかも知れないけれど、
それにしても11時間はかかりすぎしゃないかと思うのですが‥
今まで通りの正しいバックアップ方法だったと思います。
寝る時間になっても終わらなければ、
いきなりコード?を抜いても問題ありませんか?
購入して2年半のiPhoneSE第二世代です。

どなたか詳しい方、教えて下さい。
お願いします。

1  名前: 匿名さん :2022/11/04 20:04
いつも数十分で私は済みます。
そんなにかかりませよ。
iTunesのバックアップの表示は進んでいますか?
Appleのカスタマーセンターに聞いた方が確かかも。
2  名前: 匿名さん :2022/11/04 20:13
私も1時間もかかったことない。
今はクラウドにバックアップしてるからPC経由してないけど。
昔、もう6年くらい前かな、同じようにPCでバックアップ取ってた時に1時間以上かかってて全然進んでないように思ったから一旦止めて翌日やり直したらサクサク進んでた。
3  名前: 匿名さん :2022/11/04 20:19
両方のアップデートは済んでますか?
片方がバージョンが古いと変になるみたいですよ。
4  名前::2022/11/04 20:33
皆さんありがとうございます。
今日はもう諦めます。
アドバイス頂いたことを参考にして、また明日やってみます。
どうもありがとうございました(〆)
トリップパスについて





ジブリパーク、日テレ以外も宣伝してる?
0  名前: 匿名さん :2022/11/04 20:24
我が家は朝は日テレを見ることが多いです。
今週は愛知県のジブリパークの事をやたら取り上げてました。
いつもジブリは日テレだし、何か関係あるのかな?

他局はどうなんですかね?
開園を盛り上げてましたか?
1  名前: 匿名さん :2022/11/04 20:31
テレ朝系列を朝は見てますが、ジブリパークやってましたよ。
トリップパスについて





ノンフィクション見た方います?
0  名前: 匿名さん :2022/11/01 21:33
要約しても長いけど
小学生にあがる頃母親が亡くなる。
父親は同級生のシングルマザーとデキて、タンスに三万円置いて相手の家に入り浸る。
孤独に耐えるにはゲームしかなく、ゲームオタクになり現在40代後半だけど独身でゲーム芸人としてそれなりの収入があり自活。子どもの頃の壮絶な経験からいろいろ拗らせてる。
父親は愛人とは結婚も同居もしないまま(亡き妻の婿養子だったから?)80代半ばになり借金もあるが愛人(70代半ば)へのお小遣いを渡すことだけは忘れない。
年金の管理をするが、息子が働かず年金をあてにするなどと愛人に嘘をいう。
愛人怒ってもう会わないとかすったもんだあったが誤解も解ける。

ここで、愛人に父の何処が良かったの?と聞くと、
自分の子どもを虐待しなかったから!
でもその分僕が虐待されてましたけど?
うん、それはね、この人も反省していて、ね?

このお婆さんにすごい怒りが沸きました。あなた知ってたじゃん!向こうで孤独に一人暮らす小学生がいること!
あんたが帰れと帰すか、我が子と面倒みてあげたら良かったじゃん!!

番組では綺麗に収めてたけど、このじいさんもばあさんも許せないわー
と同じ思いの方いないかな?
4  名前: 匿名さん :2022/11/01 23:12
あの女はお金にひかれてただけでしょ
5  名前: 匿名さん :2022/11/01 23:30
途中から観たので主さんの要約で最初の方がわかりました。
がやはり、籍も入ってないし、一緒に住んでないし、自分の子供を育ててもらった訳でもないのに、毎月3万円の小遣いと週5000円の食費を払う義務って、何?って疑問は残りました。

それなのに最後はその二人を旅行に連れて行ってあげる息子…
親子して人が良いんですかね?

あの番組は毎回よくいろんな人達を見つけてきますよね。
6  名前: 匿名さん :2022/11/02 08:46
おはようございます。
共感ありがとうございます。だよね!と言い合えると少し気持ちがおさまります。

義理の母は無理かな?って笑ってたけど、アホか!!と思いました。
お父さんかますますボケて、勝手に婚姻届出されて僅かな財産持っていかれないように祈ります。
7  名前: 匿名さん :2022/11/02 12:42
なんでお金の管理をあっちに任せてしまったのだろうね。
それで一切縁を切るならわかるけど、使うだけ使って、施設に入る段階になってスッカラカンよ、と
言いそう。

あと、あちらのお孫さんが可哀想だなぁと思った。
親と事情があって離れて暮らしている、というけど、親(主人公の同級生)だって中々複雑だよね。

土壇場で翻すくせに何十年も「面倒は見る」と言い続けた爺さんと、
それを真に受けて自分の目の前で苦しむ子供になんの気持ちも持たない婆さん。
だらしない二人に振り回される周りが気の毒だ。
8  名前: 匿名さん :2022/11/04 20:21
おばあさんは顔ぼかしだったけど、孫は丸出し。
孫と一緒にいれば誰だが解る。知り合いはすぐ解る。

おばあさんが変だって、孫の周辺は元々知ってるのかな。
わけあって、孫と暮らしてると表現されてたよね。
死別だったら、なんだけど、結局、あの子も親から育児放棄されてるって事かな?

お金だけ置いていくだけの父親を持った、あのゲーム芸人よりはまだましだけどね。
トリップパスについて





披露宴のオープニングムービー
0  名前: 匿名さん :2022/11/04 19:29
最近、YouTubeで突然上がってきたのをきっかけに、披露宴で流すオープニングムービーをよく観るようになりました。
幸せな2人を観ると、本当にこっちも幸せな気持ちになるし、プロの構成や2人で作り上げたものなど、今のカップルは凄いなー!と感動します。

自分の息子達はこんな事しないんだろうけど、一生残る良い思い出だなーと。
みなさんのお子さんで、作られた方、いらっしゃいますか?
来場者の反応はいかがでしたか?
1  名前: 匿名さん :2022/11/04 19:52
お葬式でも見る
2  名前: 匿名さん :2022/11/04 19:56
私は全然知らん息子の先輩の結婚式で、全く面識のない新郎新婦のムービーを見て号泣した笑

娘はまだまだ先だけど、結婚式はしないと思うけどフォトウェディングはするしムービーも撮る(作る?)と言ってる。
3  名前: 匿名さん :2022/11/04 20:05
>私は全然知らん息子の先輩の結婚式で、全く面識のない新郎新婦のムービーを見て号泣した笑

あなたも結婚式に出席したの?
4  名前: 2 :2022/11/04 20:09
>>3
してないけど、息子が出席してそれ録画してTikTokに上げてた。
トリップパスについて





我が子の相手の家事力
0  名前: 匿名さん :2022/11/03 17:54
自分のお子さんの結婚相手が全然料理が出来ないとします。或いは家事能力ゼロとします。
どういう感想ですか?

A 我が子に頑張れとエール。

B 相手に家事教えろ(または対等にやるよう説得しろ)と言いたい。

C 結婚相手考え直した方がいいのでは?

D その他

近いものをお選びください。

62  名前: 匿名さん :2022/11/04 15:08
なんだかもう、、、
今上に上がってるスレのどれもに、他人の家族を貶める書き込みばかり、、、
したり顔で書き込みしてるあなた方は、自分の人生どこもかしこも落ち度なく完璧だと言えるの?
みんな試行錯誤して生きてきて、後悔を残してる育児とか夫婦関係あるんじゃないの?
簡単に他所様のご家庭のことを貶める書き込みするのは烏滸がましいと思うよ。
63  名前: 匿名さん :2022/11/04 15:12
>>62
おこがましい、って読むのね。
勉強になったわ。
64  名前: 匿名さん :2022/11/04 15:31
>>45
家事全部やってくれる娘の夫の話、前にも見た、
同じ人だろうけど。
娘さんにきちんと話した方がいいと思うよ。
65  名前: 匿名さん :2022/11/04 16:02
>>62
無駄だったね
みんな自分だけは批判する資格があると思ってる
66  名前: 匿名さん :2022/11/04 16:09
>>62
他スレの話題をもってくるのはやめようよ
余計に荒れるだけでしょ
それとも荒らしたかった?
トリップパスについて





ドッジボールって海外の学校でもやりますか?
0  名前: 匿名さん :2022/11/04 13:46
ボールを相手チームに当てる、ドッジボールについて、です。
日本の小学校では必ずやりますよね。
体育の時間にも、レクリエーションにも。

これって海外でもやるのでしょうか。
ここには海外にお住まいだった方が何人かいらっしゃるので、
出来れば実体験の話を聞きたいです。
1  名前: 匿名さん :2022/11/04 14:01
海外から来たスポーツだったはず

大河ドラマ「いだてん」で可児さんが導入しよう!ってやってて
何て事を~(私はドッジボール大嫌い)って思った記憶がある

現在海外でもやるのかは不明ですが
ググったらルールとかちょっと違うみたい
2  名前: 匿名さん :2022/11/04 14:10
10年前くらいだったかな?香港でやってるのはみましたよ
トリップパスについて





Fランでも
0  名前: 匿名さん :2022/11/02 22:03
大学生行った方がいいのかなー
高2娘。
勉強全然してない。
指定校推薦枠は多い都内の偏差値55くらいの私立高校です。
189  名前: 匿名さん :2022/11/04 12:28
>>141
今や推薦も本当に様々でひとくくりにはできないわ。
国立、私立問わず理系の子の入試方法に多いらしいが
本人が長年にわたり製作、発見研究してきた事、自分で作った数式?などの能力を資料を作りプレゼンする受験だと
あれはアホでは合格できない入試方法だと思ったわ。
つまりはさかなくんみたいな感じの子を見つけ出すような入試方法。もちろん評定も見られて、共通テストも受けるようだったけど。

なにかの特集でみただけなんだけど、世の中多様性がうたわれてるけど、推薦などの入試方法も多様性が今はあるのね。
190  名前: 匿名さん :2022/11/04 13:08
>>189
上の流れの人とは別人。
このスレで言う推薦は指定校推薦の話。
高校が特定の大学に入学できる枠を持ってて、それを使った生徒はほぼ合格になると言う話ね。
指定校推薦枠に入る選抜方法は様々だからあなたの書くような方法をとる高校が絶対ないとは言わないけどね。
191  名前: 匿名さん :2022/11/04 13:29
まあ、まだ高2(もう高2ともとらえられるけど)、
本人にまかせたら? 周りがエンジンかかってきたら、
本人も考えると思うよ。
で、合格したとこに行く。大手でも学歴フィルターかけていない企業
あるから。
192  名前: 匿名さん :2022/11/04 13:30
>>190
141さんがアホ呼ばわりしてる相手が、
指定校推薦者限定であると、なぜに他人のあなたにわかるのー?
193  名前: 匿名さん :2022/11/04 13:36
>>192
別人
指定校推薦って私立の場合特進がつかえないってよくあるし
割と一般的な考えかなって思ったよ。
公立だと指定校推薦は成績優位者が多いよね。
高校によるよね。
推薦もいろいろだと思う。
トリップパスについて





医者と結婚するって
0  名前: 匿名さん :2022/11/01 08:02
女性にとって最高だと思いますか?
ちょっと質問してみました。
39  名前: 匿名さん :2022/11/04 11:28
子どもにとっては、親が医者って劣悪すぎる環境じゃない?

このスレ見てても、落ち着いたいい環境で育ってなさそうな子供が多いのかとも思うのだけど、それ以上に

特に開業医にありがちなんだろうけど、
子どもが職業選択の自由がほとんどない上に、その選択への道へのハードルが高い
(特に幼少期から勉強が嫌いだったり、特に理数系が嫌いな子、医学部に入学後は暗記する事が苦手、解剖含め血やグロ系に弱い、働き始めたら心身があまり強くない人だと相当な地獄よね)


40  名前: 匿名さん :2022/11/04 11:47
友達の看護師が医者の人と結婚したのだけれど、
姑が息子2人を医者にしなさいと
かなりプレッシャーをかけられてたよ。
でも今では子供2人は医学部に入り
看護師として病院を手伝っているみたいだから
結果的に良かったのかなぁ

私は平凡だけれど、姑のプレッシャーもなく
実家の近くに住めているし、
贅沢はできないけれど
老後の心配もあまりないから
こっちの方がいいかな(笑)
41  名前: 匿名さん :2022/11/04 11:49
>>40
看護師として病院手伝ってるなら医学部じゃないね。
42  名前: 匿名さん :2022/11/04 11:52
>>41
別人だけど、医学部看護科じゃない?
医学部医学科と医学部看護科ってあるよ。
43  名前: 匿名さん :2022/11/04 12:07
>>41
ん?子供たちは医学部の大学生で、奥さんご本人が看護師として病院を手伝ってるんじゃない?
トリップパスについて





宝物なんですか?
0  名前: 匿名さん :2022/11/03 11:32
物限定でお願いします。
家族、命などはなしです。
私は先日友人に聞かれましたが、答えられませんでした。
物に執着ないからなあ。大切な人からもらった手紙かな?
32  名前: 匿名さん :2022/11/04 08:48
中国人の友人が作ってくれた靴
ずっと靴が好きな子で、最初は丁寧に作られた紙粘土の小さな靴
それが小6の時のプレゼントで、遊びに来てくれた時に帰りにこっそり玄関に置いて帰ってくれた思い出の靴
そのあといろんな靴を作ってくれたけど、度重なる引っ越しでいくつかは紛失してしまった。

中国帰国したあとも、今もなにかと私のお祝いの際に靴を作ってくれているのだけど
その中で、丁寧な刺繍をほどこしてくれたものが一番気に入っていて、玄関に飾ってる。


33  名前: 匿名さん :2022/11/04 09:45
>>29
あーわかる。私も飾って眺めてるよ。
34  名前: 匿名さん :2022/11/04 10:39
マン島コイン。握って楽しんで噛んで楽しむ。
猫も女王陛下も歯型だらけ。
35  名前: 匿名さん :2022/11/04 10:42
臍の緒以外ないよ
36  名前: 匿名さん :2022/11/04 10:44
>>34
すてき!
マン島、行ってみたかったのよねー。
しっぽの短い猫の発祥地(?)でしたよね。
トリップパスについて





子ども時代を演じていた俳優さん
0  名前: 名無し :2022/11/04 00:10
この俳優さんがこの方の子ども時代演じていました〜というのを教えて下さい!

龍馬伝で福山雅治さんの子ども時代を濱田龍臣さん
古畑任三郎で田村正和さんの少年時代を山田涼介さん

私が思いつくのはこれくらいです。
4  名前: 匿名さん :2022/11/04 09:09
女城主直虎で菅田まさきの子供時代は寺田心くん
5  名前: 匿名さん :2022/11/04 09:10
何のドラマだったか覚えてないけど
竹野内豊の少年時代を三浦春馬くんが演じてたことがあった

よく似たきれいな雰囲気の子をつれてきたなーと当時思った
6  名前: 匿名さん :2022/11/04 09:43
白夜行で山田孝之の子供時代が泉澤祐希くん、綾瀬はるかの子供時代が福田麻由子ちゃんだったよね。
福田麻由子ちゃんはともかく当時は泉澤祐希くんて知らなくて、すごくいいなこの子と思いながら見てたの覚えてる。
7  名前: 匿名さん :2022/11/04 10:30
精霊の守り人で綾瀬はるかの子供時代を演じていたのが清原伽耶。
8  名前: 匿名さん :2022/11/04 10:39
朝ドラや大河ならいろいろあるね

あさが来たの波瑠の子供時代は鈴木梨央
エールの森七菜ちゃんの子供時代は新津ちせ
トリップパスについて





ダブルルームを子供と使う
0  名前::2022/11/03 21:15
ダブルベッド(幅140センチ)を持つ大人になった子どもと寝るのはキツいですか?

旅行支援の政策のせいかツインのホテルがかなり割高なホテルしか見つかりません。
ダブルルームならなんとか予算内で見つかりました。

子供に聞くと「ツインが取れないなら仕方がない」とのことですが、ホテルでも子供と添い寝したのはもう随分前の子供が子供と言える年齢だった頃です。

ダブルベッドって案外快適ですか?
寝付けるかどうか心配です。
37  名前: 匿名さん :2022/11/04 09:31
>>36
ダブルで寝るのは、止むを得ない状況で親子納得のもとでしょ。
しかも主さんちは娘だし。
無理強いしてる訳ではないのに、何が何でも批判したいみたいね。
38  名前::2022/11/04 09:32
>>36
スレ文には書いてませんが、>>6で書いた通りうちの子は娘ですし、スレ文にも書いた通り娘にもダブルで良いかどうかは聞いているので、私が勝手に決めているわけではありません。

>>28に書いたのは、私が人から息子とダブルを使ったと聞いても引かないので書きました。
毎日添い寝してたら別ですが、ツインが取れずに仕方なくダブルになら仕方ないのかと思います。
あなたがどう思うかは勝手ですが、引かないと言うのもまた人それぞれですね。
39  名前: 36 :2022/11/04 09:36
>>38
あ、娘さんなら、全然構わないと思います。
読み飛ばしてしまったようで、
息子かと思ってました。ごめんなさいね。
40  名前::2022/11/04 09:37
>>37
ありがとうございます。
>>37さんのレスを見る前に>>38を書きました。
書く前に見ていたら書かなかったかもしれないです。
気持ちを代弁してもらったようで嬉しいです。
41  名前: 匿名さん :2022/11/04 10:18
>>36
批判が生き甲斐のあなたに引く。

主さんは娘って書いてるのにね。
トリップパスについて





タワマンにベランダ?
0  名前: 匿名さん :2022/11/03 11:23
25階のベランダから子供が落ちて亡くなった事件がありましたよね。
私は過去10階のマンションに住んでいた事がありましたが、めちゃくちゃ怖かった。
タワマンにベランダって危ないですよね…。
でも洗濯物とかどうしてるんだろう。お布団干しとか。
タワマンの高層階に住んでいる方、ベランダはありますか?

25  名前: 匿名さん :2022/11/04 04:20
ライブドアニュースで
杉山アナは「専門家が可能性を指摘しているのは"高所恐怖症"ならぬ、"高所平気症"です」と紹介。新潟青陵大学の碓井真史教授は「住宅事情の変化もあり、生まれてからずっと高いところで暮らしていると、高いところに慣れてしまい、怖いと感じにくくなってしまう」と説明。

杉山アナは「碓井教授によると、対策としてベランダにはものを置かないことと、公園のジャングルジムや滑り台などの遊具で高さに対する感覚をつかむこということです。ぜひ、参考にしてください」と話した。


今の時代の親子はこういう方面にも注意と努力が必要なんだなぁ。
26  名前: 匿名さん :2022/11/04 06:54
>>10
その椅子に座って、景観を楽しんでいたという事なのか?
収納場所がないから、置いてあったのか?
どういう事なんだろうね。
27  名前: 匿名さん :2022/11/04 07:10
>>26
コロナ禍にベランピングが流行ったから、小さい子のいる親が感染対策として、安全に子供とキャンプ気分を味わうために使っていたかもね…
今回は裏目に出たということかな
28  名前: 匿名さん :2022/11/04 08:05
イス出して、夜風にあたったり
お月見とか、はたまた花火とか観てたのかもだね。
想像でしかないけど。
29  名前: 匿名さん :2022/11/04 09:59
洗濯物とか布団とか落ちると非常に危険だからタワマンの窓は開けられないしベランダもないと信じてた。
ベランダは広くて色々置けるし当然窓も開くタワマンもたくさんあるんだと知って驚き。
窓が開かないより、普通のマンションみたいにベランダに出られる方がきっと売れるんだろうな。
眺めが良ければ椅子を置いて眺めたい気持ちにもなるだろう。
まさか子供がそれで手すりを乗り越えるなんて思わなかったんだろうな……まだ2歳だし。
トリップパスについて





口内炎(泣)
0  名前: 匿名さん :2022/11/03 13:09
直接塗って、貼って、よく効く薬を探しています。
ケナログ、デスパ(軟膏)と
口内炎パッチを試しますが、
完全に治るまで優に1週間掛かります。
1週間は普通のことなのかな。

私の場合の口内炎の原因は、
食べている時に唇の中を噛むか
歯ブラシを歯茎や唇にぶつけてしまうこと。
傷が口内炎になってしまいます。

今も出来ていて、デスパを食後と寝る前に塗っています。
早く治りたい(泣)
18  名前: 匿名さん :2022/11/04 07:57
熱いもの口にしてやけどすると口内炎になる
そんで歯ブラシ当たったりトースト食べたりで傷が悪化してく気がする
あと八重歯が当たるとか口開けて寝てたとかでも口内炎の原因になってると思う
19  名前: 匿名さん :2022/11/04 09:02
>>18
口の中の傷がそもそも原因なのよね。
免疫が落ちてるのが重なる。

なのでマウスウオッシュとかで消毒するのも効果あるかなとおもってる。
20  名前: 匿名さん :2022/11/04 09:03
>>18
昔サックス習った時
下唇に一列にできて泣いた。
21  名前: 匿名さん :2022/11/04 09:07
パリパリ麺の皿うどん食べたり堅あげポテト食べたりフランスパン食べたりでもなりやすい
22  名前: 匿名さん :2022/11/04 09:53
>>15
食事付きのお出かけ、治して行きたいてすね。
二日後ならば完全に治っていなくてもだいぶ落ち着いているだろうし、パッチを貼ればきっと楽しめますよ。
うがいなどで清潔にして唾液を拭き取ってから貼ると、剥がれず食事がしみずにいられると思いますよ。
トリップパスについて





駄・香り松茸 味しめじ
0  名前: 匿名さん :2022/11/02 11:52
私は‥
香り椎茸 味舞茸
です。

あなたのきのこの好みは?

ちなみにスレタイのしめじはぶなしめじではなく
本しめじなんですってね。
本しめじを食べたことがないから舞茸が好きなのかな〜。
20  名前: 匿名さん :2022/11/02 16:40
>>14
わかる笑
私もブナピーはなんとなく買えない。
21  名前: 匿名さん :2022/11/03 09:51
香りタモギダケ(黄色いやつ)味舞茸!

タモギタケってマイナーだけど汁物とかに入れるとすっごい美味しくなるのよ。
でも近所では全然売ってない、私にとっては松茸より貴重なキノコ
22  名前: 匿名さん :2022/11/03 23:41
松茸おいしいんだけど、すごい香りが強いんだよね~
この前、松茸ご飯を炊いたんだけど、食べ終わって炊飯器を洗ったんだけどなかなかあの香りが取れなかった。
松茸はお高いので、普段は椎茸とかしめじをよく使います。
きくらげのシーズンになると生のきくらげを買って卵と炒めて中華味でいただきます。
23  名前: 匿名さん :2022/11/04 07:23
まいたけかな。
特に天ぷらはなぜあんなに美味しいんだろう。
24  名前: 匿名さん :2022/11/04 09:18
断然まいたけ。
椎茸は嫌いなんだけど、まいたけは好き。
天ぷらにしても炒めても、鍋に入れても美味しい。
トリップパスについて





素敵と思うナンバープレートの地名(駄)
0  名前: 匿名さん :2022/10/31 21:12
人気のナンバープレートの地名ランキングだと

横浜、品川、湘南、神戸

あたりが不動のようですが。

今あるのでもいいし
無いけどこれあったらいいのに〜
の地名を上げて(作る?)みてください。
バイクなんかだともっと細かい地名がありますよね。

私は鎌倉と江ノ島、茅ヶ崎が欲しいです!(神奈川県民)

あと江戸とかあったら素敵!

尾張はあるもんねー
土佐とか甲斐とかってあります?あったらいいなー

それぞれの地域の元藩の名前とか良くないです?


32  名前: 匿名さん :2022/11/01 19:49
今治とか宇治とか
あるのかな?
あったらカッコいいな
33  名前: 匿名さん :2022/11/03 00:34
>>28
伊藤沙莉さんのやつだ!
34  名前: 匿名さん :2022/11/03 22:39
町田ってナンバーないよね

多摩じゃなかったっけ?


私は
ニセコ
ってカタカナナンバーがあったらいいなって思ってる。
35  名前: 匿名さん :2022/11/03 23:14
うち神奈川県の山奥なのに湘南ナンバーで恥ずかしい。
36  名前: 匿名さん :2022/11/03 23:27
>>35
あはははははは
分かる、湘南ナンバーっていうと海沿いのイメージ。
トリップパスについて





心に響く曲を教えてください
0  名前: 匿名さん :2022/11/01 15:34
竹内まりやの いのちの歌 を最近ちゃんと知りました。
ちゃんとと言うのは、今までなんとなく聴いたことある程度で
歌詞も深く知らずでしたが、じっくり歌詞も聴いてみたら
今更ながら、心にグッときてジ~ンとなりました。

みなさんも 心に響く曲って何かありますか?


38  名前: 匿名さん :2022/11/02 21:32
>>26
沢田研二のヤマトより愛を込めても良い!
39  名前: 匿名さん :2022/11/02 23:16
グローバーワシントンjr.のJust two of us
STUTS 松たか子 with 3exes のPresence  大豆田とわ子と3人の元夫の主題歌
40  名前: 匿名さん :2022/11/03 11:50
カスタネッツの「だいじょうぶ」
アウトローの「汚れなき人よ」
小谷美紗子の「真(君の真未来に捧げる歌」

アウトローは新宿でプロモーションライブ?みたいなのをやってて、たまたま通りがかった時に聞いた。
歌詞に惹かれて思わず立ち止まっていたら女の子がチラシをくれて、他の曲知らないのに翌日CD屋にいって取り寄せしてもらったんだよなぁ。
他の曲は全然普通だったけど、あれだけは刺さったんだよね。
知っている人いるかしら・・・。
41  名前: 匿名さん :2022/11/03 11:55
藤井風の「優しさ」と「帰ろう」
42  名前::2022/11/03 21:00
続々とありがとうございます。

メモします。

このスレ立てなければ、全く知らない曲もあります。
一つ一つじっくり聴いて行こうと思います。

感謝です。ありがとうございました。
トリップパスについて





駄)今、少しだけ楽しみにしていること言ってみて~
0  名前: 匿名さん :2022/11/02 16:49
私は、これからどんどん頑張ってほしいと思っている俳優さん

高橋文哉君がいつラブシーンをするのかが楽しみ。
テレビでキスシーンとかじゃなくて
映画や有料配信でしっかり大人の役をするのはいつかな~って思ってる。

今21歳だからあと3年ほどしたらちょっと大人の雰囲気出るかな~。
38  名前: 36 :2022/11/03 15:47
>>37
えー!ポリ袋でも出来るんですか!
置いておく場所はあります。
ありがとう!ポリ袋で作るやり方で検索してみるね。
うち、桜並木の横で、毎年ガレージに入るかなりの量の落ち葉を掃除して燃えるゴミとして捨ててるのです。

自家製腐葉土、やってみます!
39  名前: 23 :2022/11/03 19:33
>>24
無事終わったのですが、24さんが考えてたのと一緒かな。
私はスーパー30とRRRを見た女。
40  名前: 匿名さん :2022/11/03 19:46
>>38
私はバケツで作ってるよ。
前にYouTubeで見て真似して数年作ってる。
まあまあいい土ができてるよ。
地面掘って作るには及ばないかもだけど。
41  名前: 匿名さん :2022/11/03 20:38
今の仕事が無事に終わることかな。
一生懸命やれば終われる仕事。
手を抜いたらそれだけ自分が大変になるだけだから、とにかくやるしかない。
でも終わったら達成感やら充実感で爽快間違いなしだから、今はそれが楽しみ。
あともう少しでその日が来る。
42  名前: 匿名さん :2022/11/03 20:40
まだ全然相手もいないけど、いつかするだろう娘の結婚が楽しみ。
本人も結婚願望あるのでいつかするだろう。
結果的にしなかったらしないで、その時は別の楽しみを見つけるからいいけどね。
ちなみに高校生笑
トリップパスについて





中性的な名前
0  名前: 匿名さん :2022/11/02 15:28
タイトルが変だったらすみません。

女性だけどあきらさんとか、みのるさん
とか、男性だけどかおるさんとか(これは多いかな)
かずみさんとかそういう名前、好きです

先日「美羽」という名前でみうさんという女性かと
思ったら男性でした。読み方はわかりませんが
みうさんかも知れないし、よしはさんかも。
素敵だなーと思いました。

世の中的に勘違いされて困ることもあるかなとも
思うけど、これからはそういう名前も増えていきそう
ですね。
21  名前: 匿名さん :2022/11/03 00:17
息子の名前が中性的。
見た目もあって、
ずっと女の子扱いされて
義務教育の間は本人は、
ずっとコンプレックスだったようです。
名前の1文字が、
あまり使う人がいなかったのも
原因かもしれませんが。
高校生になって、
書道の先生に名前の漢字が
素敵と言われてやっと、
受け入れる事が出来たそうです。
22  名前: 匿名さん :2022/11/03 06:12
うちの子「かなめ」です。
性別不明と言われた事はないです。
本人も気に入ってます。
テレビで同じ名前の人を見つけると喜んでいます。
23  名前: 匿名さん :2022/11/03 10:39
>>22
かなめくんはいるけと、かなめちゃんはいないなぁ
24  名前: 匿名さん :2022/11/03 19:53
>>23
私は
かなめちゃんは2人知ってるけど、
かなめ君には会ったことはない。
25  名前: 匿名さん :2022/11/03 20:20
要という苗字の知り合いがいます。
>>22さんのお子さんがその人と結婚したら
「要かなめ」になりますが
なんだか素敵な響き。
トリップパスについて





スレッド新規作成
  • タイトル(必須)
  • 名前:
  •   トリップパス:  ※トリップパスについて
  • E-mail:

最新スレッド一覧 / リロード / 子育て119 トップページ / この掲示板を共有

TOP この掲示板のトップへ戻る   <<前ページ  356 357 358 359 360 361 362 363 364 365 366 367 368 369 370  次ページ>>