育児と子育てのお悩みの相互解決コミュニティサイト
子育て119

スピード雑談☆旬なあの噂・この噂


プレ05保育幼稚小学中高18障育親親夫婦
シン近所働く健康介護性悩引越噂板またり素朴


最新書き込み30件
11281:きょうだい差別(103)  /  11282:仕事辞めたいという子供(101)  /  11283:焼肉、家で食べますか?(80)  /  11284:娘やめてもいいですか(45)  /  11285:役員終了後のそのグループのLINE(28)  /  11286:東京は昼頃には12月上旬の寒さになる(31)  /  11287:ルンバ使ってる人(5)  /  11288:LINEをお互い知ってるのに連絡しないのは友達では無い?(18)  /  11289:実母にたいして(79)  /  11290:五島列島行ってみたい(18)  /  11291:火葬場職員 無断で副葬品を取り出しゴミ袋に(47)  /  11292:ぐりとぐらのイラストの山脇百合子さん亡くなる(9)  /  11293:子育てや教育費に対する所得制限(95)  /  11294:群馬サファリパーク カピバラ 女児を噛んで怪我をさせる(20)  /  11295:すみません、ウイグル自治区って(61)  /  11296:タイムカード(9)  /  11297:賃貸マンション(90)  /  11298:【駄スレ】子育て119と検索すると2番目に掲載される記事(6)  /  11299:洗面台とクロス交換誰負担?(27)  /  11300:クロス交換(43)  /  11301:部屋の片付けして赤ちゃんの遺体発見(36)  /  11302:成人の犯罪者なのに?(8)  /  11303:6か月〜4才向けのオミクロンワクチン 11月に入荷(14)  /  11304:自分飯食べたくなる(19)  /  11305:着付けが習いたい(5)  /  11306:推しへの愛が覚めそうな時ありますか?(29)  /  11307:高市早苗 「大臣就任時に“中国という言葉を出さないでくれ”と言われた」(19)  /  11308:SNSの使い方やマナー(24)  /  11309:【速報】天皇陛下 前立腺検査へ 「やや懸念される傾向」 宮内庁発表(41)  /  11310:主に教育関係の所得制限(153)  / 

TOP この掲示板のトップへ戻る   <<前ページ  370 371 372 373 374 375 376 377 378 379 380 381 382 383 384  次ページ>>

きょうだい差別
0  名前: 匿名さん :2022/10/06 14:00
きょうだい差別されて育ったってかたいますか?
それは自身の子育てには何か影響しましたか?
いい意味でも悪い意味でも。

子どもの時は「そういうものかな」と思う程度だったけどいざ自分がその立場になれば「あれは無いわひどいよ」と言いたくなることも、逆に「凄いね。私には真似できない」と思うことも。

99  名前: 匿名さん :2022/10/08 14:50
>>98
後からお姉さんにお金の相談受けたりする可能性はない?
介護や相続費用が足りなくて立て替えたとか、仕方なく借金したとか。
100  名前: 98 :2022/10/08 14:54
>>99
それは絶対無いと思う。
101  名前: 99 :2022/10/08 14:56
>>100
そこはよかったですね。
102  名前: 100 :2022/10/08 15:01
>>101
ありがとうございます。
103  名前: 匿名さん :2022/10/08 15:02
>>98
姉には負の感情ありそうだけど、親にはそこまでの感情は持ってなさそう。
それはなんで?
不思議。
質問者とは別人です。
トリップパスについて





仕事辞めたいという子供
0  名前: 匿名さん :2022/10/04 18:30
大学卒業して、4月に入社してもう辞めたいと。

朝もほとんど食べないで行ってお昼も数口食べただけで帰ってきます。
仕事の日は食欲がないと。
上司にも怒られとにかく萎縮してしまって、できるものもできない状態に見受けられます。
その上司の前では頭も働かないといいます。

人も少ないし、仕事量が多くてとにかく追い詰められてる様子。
衝動的には辞めない方がいいよとは言ってるけど、こう言った場合やめてもいいよというべき?

帰ってきてから食べてるのでまだマシなんだけど…
これがまるっきり食べなくなったらそれこそやめたらとはいうつもりです。

でも、3年は頑張ってやってもらいたい。
それでもダメなら仕方ないだろうけど。
これは危ない考えですか?
97  名前: 匿名さん :2022/10/08 08:52
>>96
>今って離職率とか残業率、有休消化率(所謂ブラック率)とか気にする会社が多いんだよね。

当たり前だと思ってたけど「気にする」なんだ、、
厚労省がライフワークバランス「仕事と生活の調和」を発信してて、これ政策の1つだよね。
98  名前: 匿名さん :2022/10/08 10:09
>>97

言い出しっぺの厚労省が
それを守っているか疑問。

仕事で付き合いがあるけど
今日は珍しく
日付けが変わる前に
帰れそうです
なんて言ってる人も
いるくらいだから。

絵に描いた餅に
ならないことを
祈るばかり。
99  名前: 匿名さん :2022/10/08 10:18
>>92
わかる。
私も息子が就職したときに、わかったフリはダメ、わかるまで質問しなさい、間に合わないと感じたら早めに先輩や上司に相談しなさいと教えた。
困るのは本人より上司。
よほど変な人でなければ助け舟を出してくれる。
嫌味や叱責は仕方がない、とにかく意思表示。
だんまりな人は助ける気もなくなる。

私も自分が管理する立場になってわかった。
100  名前: 匿名さん :2022/10/08 10:34
>>98
だから気にしなくてもいいってことがいいたいの?
101  名前: 匿名さん :2022/10/08 11:43
>>100

そんなこと言っていません。

もちろん実現してほしいです。
祈ってるって書いたでしょう。
トリップパスについて





焼肉、家で食べますか?
0  名前: 匿名さん :2022/10/06 21:14
晩ご飯に家族が揃うのは日曜のみ。
その日曜は9割外食。
そのせいもあるし、マンション住まいでBBQが出来ない。
という訳で?新築でもないのに家で焼肉をする事がありません。
我が家は焼肉は外で食べる物になっています。

屋外BBQではなく、室内で焼肉を食べることってありますか?

おまけで、家で食べる匂いの出ないオススメの焼肉プレートがあったら教えて下さい。

76  名前: 匿名さん :2022/10/07 21:32
ダブルキッチンってドラマ、高島弟と山口智子夫婦の話。

新しい家で鉄板焼きするということで、壁中にラップみたいのを貼ったり、頭にシャワーキャップかぶったり、一大決心で家中を保護してやってたなー。
77  名前: 匿名さん :2022/10/07 21:45
>>76
アレは面白かった。
野際さん最高だった。
78  名前: 匿名さん :2022/10/08 09:27
マンションだけど、普通にホットプレートで食べてるわ。
お好み焼きもやるよ。
夏場にするから、窓全開です。翌日も部屋に残り香あります。

むしろ、我が家は外食で焼き肉屋はあまり行かない。ステーキ屋なら行くんだけどね。
79  名前: 匿名さん :2022/10/08 09:48
いつもはホットプレートの波型で焼肉してたけど

今度イワタニの
カセットコンロ用の焼肉プレート買って使ってみるつもり。
プレートの下段に水を入れるタイプだから煙出にくいらしい。

家は戸建てです。コタツテーブルでしてる。
80  名前: 匿名さん :2022/10/08 09:51
家でホットプレートでする焼肉と外食の焼肉は全く違うもの。
同じものとは思えないわ。

どっちも好きだけど、「焼肉」は外食じゃないと無理だと思ってる。
トリップパスについて





娘やめてもいいですか
0  名前: 謝られたことは一度もない :2022/10/07 13:02
うちの母は外面はよく
人からは「いいお母さんねあんないいお母さんで幸せだね」とか
「思いやりのある人」
「付き合いやすい人」と評判で内心そういわれる度にイラついていました
母は特に私には外面いい分
イラつきをぶつけられて
愚痴三昧、人の悪口、障害者さんに
たいしては侮べつの言葉
本当に昔からそんなところも
嫌いでした
わざわざ。お土産を持って主人と
電車に乗り行っても
特別ありがとうの言葉もなく
お土産だけを片手でサッと奪い
あがってお茶でもの言葉もなく
じゃあね👋ドアをピシャリと‥
そのことで、モヤモヤとして
電話して「あれはないんじゃないの私一人ならいいけど。旦那もつれていってるのに」といえば
逆ギレ、私はもう歳なんだから
人にあがってもらってお茶いれたりとか
しんどいのよ❗あんたはまだ若いから
わからんのよ❗と‥
そういえば、昔からこの人
自分のしてることは正しくて
私にたいしてあやまることも
ありがとうといったこともなかったなと
私は何を期待してたのかな
この人はずーっとそうだったじゃないか
いろんなものを搾取されてきたのに
喧嘩して3ヶ月、むこうから
折れてくることを期待したりして
馬鹿だな‥
それに私もそんなことで怒って
悪かったのかな私がわるいなかな
なんておもってしまう部分もあって
そんな自分も腹立ってしかたない
でも。もう娘は辞めたい
そして、私は自分の子供にたいしては
あんな母親にはなりたくない❗

41  名前: 匿名さん :2022/10/07 18:11
>>38
あなたは幸せな人だ
42  名前: 匿名さん :2022/10/07 18:12
>>37
ここまで詳しく覚えてるのは
何か分析してる人なの?
43  名前: 匿名さん :2022/10/07 18:14
>>38
普通の親に育てられて主さんのような苦悩は絶対に理解できないのに、こういうスレに出入りしてどういう意見を書くの?
44  名前: 匿名さん :2022/10/07 18:22
>>39
重複してないんだってどういうこと?
45  名前::2022/10/08 06:30
バイク?は私ではないですね
実母にたいして
私でしたね
あれからは母に連絡はとっていませんあれから3ヶ月たってもまだ
こだわってる現れですね
自分で立ててすっかり忘れてましたが
少しずつしか忘れていくことは
できないのでしょうね
愛着障害あると思いますが
私の友人も二年くらいたってようやく
親のことは忘れたらしいです
腹も立たないし会ったとしても
無な感じになれたらしい
りそうですね
母に何かあっても
私たちは遠くに引っ越したので
駆けつけることも物理的に
できないとおもいます
そんなときだけ、利用されたくもないです。
母からは連絡してくることもないと思います。
日にちクスリと思います
トリップパスについて





役員終了後のそのグループのLINE
0  名前: 匿名さん :2022/10/07 18:05
これ、いつまでグループでいるのかな?
誰1人やめてない。

もう卒業してるし、このメンバーで集まりなどないはずなのに。。。
24  名前: 匿名さん :2022/10/07 22:11
>>20
好きでやってる、やってないって
この議論に全く関係ないけどね。
25  名前: 匿名さん :2022/10/07 22:17
>>23
長って言っても保護者会の人たちなんてクジで引いたとかのボランティアじゃないの?そこまで気を使わなきゃいけない?

ある程度のところで削除して自分で整理すればいいよ。
26  名前: 匿名さん :2022/10/07 22:17
>>23
>あの人、知らないうちに抜けてたね」ってなるしさ。

なんでダメなの?
今後会うことないから抜けたいんでしょ?
なんか矛盾したことを言ってるわね。
人からどう思われるか過度に気にするタイプ?
あなたのことなんか誰も気にしないし、忘れてるって。
27  名前: 20 :2022/10/07 22:18
>>24

役員なんてボランティアだし、仕方なく「長」を引き受けてる人だっているのに、
それまで長として取りまとめをしてくれて、平役員よりも大変な仕事もしてるのに、
ライングループを閉じることまで押し付けるんだと思ってね。

抜けたい人が抜ければいいのに、自分は良い顔したいからって
最後まで長に押し付けるのはどうなのよ。
長だってもう役員なんて終わった仕事だと思ってるよ。
28  名前: 匿名さん :2022/10/07 22:37
私は加わっていたものは退出しました。
やはり、いろいろなグループが出来ていたし、整理するつもりで
退出しました。

自分で招待した場合は、みんなが退出するまでそのまま放置しています。
音頭取ったというよりは流れでグループ作って、みんながそこに流れで
繋がった形だったし、もう、集う事もないとは思うけど
自分からブチんと断ち切るような事はしたくないだけですよ。
閉じないからって責められる謂れはない。

抜けたいなら抜けたらいいだけのことなのに。
主さんって、何でも他人のせいなのね。
トリップパスについて





東京は昼頃には12月上旬の寒さになる
0  名前: 匿名さん :2022/10/06 10:11
今日は肌寒いね。
東京、昼に向けてさらに気温下がるんだって。
皆さま、風邪引かないようにね。
27  名前: 匿名さん :2022/10/07 10:38
夏でも夏掛けの羽毛布団とクーラーで寝てて、冬になると分厚い冬用の羽毛布団になる。
夏でも羽毛布団って珍しくないと思う。

今日は朝イチだけエアコンつけたわ。
朝寒いとお弁当作るの嫌になるし、子供がダンゴムシ化(起こしてもリビングでまるまる)するので暖かくして活動させる。
28  名前: 匿名さん :2022/10/07 11:06
都内マンション住みですが、昨日の夜毛布で寝ました。
一昨日までタオルケット、その前の日までは
窓を開けて寝てたわ。
29  名前: 匿名さん :2022/10/07 11:21
戸建、南関東、一昨日から0.7キロの羽毛布団(春秋用)で寝ている。
お昼は鍋焼きうどんだな。
家族が家にいると作らなきゃいけないからめんどくさい。

ちなみに冬用は1.3キロ。
30  名前: 匿名さん :2022/10/07 17:38
神奈川。今仕事から帰って来たけど寒かった!
風も強くて横殴りの雨。
急に寒いから風邪ひいちゃいそうだよ。
夜まだ布団一枚で大丈夫だけど、部屋は暖房入れてる。
31  名前: 匿名さん :2022/10/07 19:45
都内在住。
寒いよねー。
でも家の中はまあまあ暖かくてエアコンは使ってない。
マンションだからかな?
トリップパスについて





ルンバ使ってる人
0  名前: 匿名さん :2022/10/07 17:38
思い切って購入しようかと考えてます
本体の掃除はめんどくさいですか?
1  名前: 匿名さん :2022/10/07 17:45
うち3台あるけど、ブラシの形状が一番安いやつは髪の毛が絡みやすくて掃除が面倒です。
なので買うなら緑のブラシのやつがいいです。
一番高いのは今どんなブラシかは知らないけど。
2  名前: 匿名さん :2022/10/07 17:49
ルンバのブラシ?
あの半透明みたいな白っぽい細いやつ?

ダイソンの話ではないのよね?

うちはお高めのもの使ってる。
ゴミ箱付きのやつ。
iセブン、緑のブラシなんてある?
3  名前: 1 :2022/10/07 17:54
>>2
ルンバの底のブラシ。
今見てきたけど、一番安いのは髪の毛のブラシみたいな感じの素材。
中間の値段は緑色のゴム素材。。
高いのは黒っぽいゴム素材でした。
4  名前: 1 :2022/10/07 17:58
>>2
iセブン見てきたけど、底のブラシはデュアルアクションブラシと言って緑でしたよ。
外して掃除したことないのですか?
それ掃除しないと、髪の毛が絡まって千切れてしまいますよ。
うちは千切れて1度交換しました。
5  名前: 2 :2022/10/07 18:03
>>4
えー、掃除したことないです(><)
いそいで見てみます!
ありがとうございます(´TωT`)
トリップパスについて





LINEをお互い知ってるのに連絡しないのは友達では無い?
0  名前: 匿名さん :2022/10/05 17:12
LINEは手軽に連絡取れるのに放置し合ってるのってもう友達では無い?

14  名前: 匿名さん :2022/10/07 16:26
めんどくさい人。
15  名前: 匿名さん :2022/10/07 16:37
>>11
友達-だった人-
じゃない?
16  名前: 匿名さん :2022/10/07 16:49
私が友だちだと思ってる人は、連絡はしなくてもみんな友だちだよ。昔も今も変わらず、ともだち。
向こうが私のことをどう思っているのかは別の話。
17  名前: 匿名さん :2022/10/07 17:51
他人軸なのは何故?
そんなの自分がどう思うかじゃないの?
18  名前: 匿名さん :2022/10/07 17:53
>>16
うん。私も同じです。
トリップパスについて





実母にたいして
0  名前: 悲しくなる :2022/05/28 08:27
もう完全に関係を切りました
私は、今まで自分が貯めたお金も
貸してきたし。尽くしてきたつもり
ですが‥てのかかる兄弟のためだけに尽くす母は私に何かしてもらっても
当たり前、
私の不満をあちこちで
言いまくる
この前は母の日にそれでもささやかですが
誰も母にプレゼントくれる兄弟はいないので、自宅まで届けに行きました
そしたら。めんどくさそーに出てきて
プレゼントをちらっと一瞥して
「こんなもんわざわざ要らん」と
あがっていくか?の一言もなく
「しんどいから、じゃあここで」ドアピシャリ、私は、この仕打ちに帰りに泣きまし
た。母はいつまでも自分は元気だと
思っているんでしょうね
兄に尽くしてもなーんにもかえってこない
のに、嫁まで追い出した母は
兄に年金をたかられながら
暮らしています。その事があり
一度、お金を貸したんです
そう。兄は お嫁さんとこどもがいなくり
働く気力をなくしたのでしょう
あまりに私も腹がたち、その事を
今までは母が兄嫁は悪妻だのその子供も
おんなじだのと悪口をずっと聞かされてきて、うんうん、そうだね~~って
聞き流してましたが、
昨日、とうとうぶちまけました
「お母さんが兄家族を崩壊させたんだよ」
「いろんはなことがあってもお母さんがしゃしゃりでなきゃ兄も離婚せず嫁子どものために我慢して働いてると思う兄をダメにしたのはお母さんなんだよ❗子供に会えなくしたのもお母さんなんだからね」と
これは事実ですが‥かなりショックを
受けたと思います
でもこれで私は、完全に母をたちきろうと
思います。姑さんは、私の誕生日には
これで好きなもの買って~~と
お金をくれたり。気にかけてくれます
ありがたい人です
母はそんなこと、子どものころから
してくれたことはありません

75  名前: 匿名さん :2022/10/07 15:36
>>73
関連だよ。
娘やめていいですか、と同じ主。
76  名前: 匿名さん :2022/10/07 15:36
古スレ
77  名前: 匿名さん :2022/10/07 15:37
古スレ
78  名前: 匿名さん :2022/10/07 16:00
根深いね。
意識改革できない限り同じことの繰り返し。
79  名前: 匿名さん :2022/10/07 17:10
本当にね、繰り返し繰り返し同じことを。
トリップパスについて





五島列島行ってみたい
0  名前: 匿名さん :2022/10/06 15:39
別に朝ドラに影響されてるわけじゃないよ (笑)

前から行きたいと思っていたけどコロナとかいろいろあったからね
朝ドラ見て行きたい気持ちが沸々と(影響されてる???(笑))

子ども巣立ったので五島列島に一人旅、どう?
関東から初の一人旅には遠すぎるかな?
14  名前: 匿名さん :2022/10/07 09:49
>>12

>>11「キリスト教の教会だらけだよ。」

何でこの発言で「いけない」と受け取るの?
なんでそんなに常に喧嘩腰?
15  名前: 匿名さん :2022/10/07 10:15
>>14
11の書き方が悪いからじゃん。
16  名前: 匿名さん :2022/10/07 10:24
>>15
私もそう思う
17  名前::2022/10/07 10:29
皆さんありがとうございます。

すぐにでも行きたいところだけど・・・
ちょっとそれは無理で、来年3月末くらいに行けたらって思ってレス立てました 
なんだか申し訳ないです。

出来ればお安く済ませたいのでツアーで行くか、今から計画立てれば飛行機が激安で取れそうだしなぁ~って感じでした。

でも、身体が動くうちしか行けないし一人旅計画立てます!

ありがとうございました。

18  名前: 匿名さん :2022/10/07 14:08
五島列島。
耳では聞いてたけど、
九州の方だとの認識もあったけど、
九州の東側なのか西側なのかも知らなかった。
映像で見ると良いところだね。
行きたくなる気持ち、わかる。
そうそう、脚が動くうちに行かないと!
私も行ってみたいです。
トリップパスについて





火葬場職員 無断で副葬品を取り出しゴミ袋に
0  名前: 匿名さん :2022/10/05 22:44
【なぜ?】火葬場で棺開け副葬品を勝手にゴミ袋に 葬祭業者怒り「やり直し利かない」市長は謝罪
10/5(水) 14:42配信 FNNプライムオンライン

茨城県つくば市の市営斎場で、遺族が故人への思いを込めて棺に入れた副葬品を、火葬前に無断で取り出す行為があったことがわかりました。

総合葬祭 ひまわりくらぶ・井上圭一代表:
(副葬品を)本当はこういった袋には入れておきたくないんです。だからといってやり直しが利かないですよ。もうご遺体の方は骨になってお墓に入っているわけですから

10月4日、めざまし8のカメラの前で怒りをあらわにしたのは、茨城県の葬祭業者。

総合葬祭 ひまわりくらぶ・井上圭一代表:
家族の手で棺のふたを閉じた後に、炉の裏で作業員がふたを開けて燃えにくいという物を全部撤去していたということなんですよ。

9月30日、茨城県つくば市は、2020年ごろから市営斎場の職員が葬儀業者から受け取った棺を火葬前に遺族に無断で開けて「副葬品」を取り出していたことを公表しました。

総合葬祭 ひまわりくらぶ・井上圭一代表:
火葬している最中にメモリアルの事務所の方に呼ばれまして、着物を返されたと。ゴミ袋というか、コンビニじゃないけどゴミ袋に入れて。しかも床に置かれて。で、「これは燃えないから持って帰ってくれ」と言われ…。

一体なぜ、遺族に無断で副葬品を取り出したのでしょうか。4日、市営斎場の担当者に話を聞くと…

つくばメモリアルホール担当者:
副葬品について爆発の危険性があるものとか、ものによっては燃焼温度が高温になりすぎてしまってご遺骨が損傷してしまったり、土台に付着してしまう例があったもんですから。火葬従業員の方からそういったことで、事前に除去してですね、円滑に火葬を行いたいということで申し出がありまして、私の方でそれを許可したということです。

こうした不適切な副葬品の取り扱いが始まった2020年頃からこれまでに約4500件の火葬を実施。しかし、実際に副葬品を取り出したケースが何件あったかは把握できていないといいます。

9月30日、つくば市の五十嵐立青市長はコメントを発表しました。

つくば市 五十嵐立青市長:
この度は、御遺族の心に寄り添う配慮が足りず、ご迷惑お掛けし深くお詫び申し上げます。今後は、ご遺族の心に寄り添った対応を心がけるよう徹底してまいります。

(めざまし8「#Newstag」10月5日放送より)

火葬場と葬儀業者間で、棺に入れたらダメな物を共有しとかないからイカんのでしょ。
ご遺族らは予め葬儀業者に確認した上で棺に入れただろうに…
43  名前: 匿名さん :2022/10/07 11:04
樹脂製のメガネなら入れれるのかな?
44  名前: 匿名さん :2022/10/07 11:22
>>39
問題の火葬場が2020年からやってきたと謝罪してるんだから、つくば市では裏でこそっと棺を開けて副葬品を抜き取れる仕組みになってるってだけの話だと思うんだけど、なぜ自分の経験からありえないと思うのかが私には分からない
45  名前: 匿名さん :2022/10/07 11:57
>>43
ダイオキシン出ないか?
46  名前: 匿名さん :2022/10/07 12:01
もしかしたら、全国どこで行われてるかもね。
47  名前: 匿名さん :2022/10/07 13:29
>>46
嫌だなぁ
トリップパスについて





ぐりとぐらのイラストの山脇百合子さん亡くなる
0  名前: 匿名さん :2022/10/06 16:11
ご冥福をお祈りします。
お顔初めて見たけど、ぐりとぐらに似てる。
5  名前: 匿名さん :2022/10/06 17:28
いやいやえんも好きでした。

ご冥福をお祈りします。
6  名前: 匿名さん :2022/10/06 17:38
ぐりとぐらの大きな拡大絵本が近所の児童館にあって、息子がよく読んでたな。
ホットケーキ?パンケーキだっけ?おいしそうでしたよね。
7  名前: 匿名さん :2022/10/06 17:45
ぐりとぐらのいちねんかん

よく読み聞かせしたなあ
これからも世代を超えて残してほしい作品です。
8  名前: 匿名さん :2022/10/07 06:36
こどもたちが大好きで本当によく読んでました。
懐かしいです。

今までありがとうございました。
心よりご冥福をお祈りします。
9  名前: 匿名さん :2022/10/07 13:04
難病を患われていたって事みたいですよね。
大好きな絵で、自分の子供の時とわが子の絵本、大事にまだとってありますよ。

ご冥福をお祈りします。
トリップパスについて





子育てや教育費に対する所得制限
0  名前: 匿名さん :2022/10/05 20:07
どう思いますか?
あり?なし?
私はなしだと思います。
91  名前: 匿名さん :2022/10/07 10:32
日本総中流家庭から10〜20年かけて中流家庭以外がどんどん増え続けた結果だろうね。

中流なら持ちこたえられたことも、年収はほぼ変わらないのに税金と物価はどんどん上がっていくから擦り減って持ち堪えられなくなってる。

低収入家庭が増えれば政府だって取り敢えずでも何かしなくてはいけなくなるし、余計に国債は増えるのに税収は上がらない。
団塊の世代が亡くなって負担が減るまで後10〜20年持ち堪えるだけの個人資産がないと苦しくなるね。
92  名前: 匿名さん :2022/10/07 11:56
いつもこの話題で騒いでるのって
さもしい人だよ。
93  名前: 匿名さん :2022/10/07 12:09
児童手当は年少扶養控除だっけ?の代わりだったのにね。
騙された感はあるよ。
それを知らずに「我々は児童手当なんぞなくても子育てしていた。今の子育て世帯は恵まれている」とかネット上で呟いた年寄りがフルボッコされてた。
94  名前: 匿名さん :2022/10/07 12:11
>>92
さもしい人だよね。
95  名前: 匿名さん :2022/10/07 12:55
>>92
はい、そう思います。
トリップパスについて





群馬サファリパーク カピバラ 女児を噛んで怪我をさせる
0  名前: 匿名さん :2022/10/06 10:14
カピバラって怖いんだね。
6才女児、頭と首を9針縫う怪我。
家族の後ろに隠れてた女の子にいきなり噛み付いたとか。
16  名前: 匿名さん :2022/10/06 21:06
>>11
今まで30匹以上の各種ハムを飼ってるけど、噛む子噛まない子色々だよ。
我が家の統計では小さければ小さいほど噛む率高い。
そしてどんなに穏やかで懐いてる子でも何かの拍子に噛むこともある。
個性だよ。
だけど何もなく噛むこともないとは言わないけど、噛むのにはそれだけの理由がある。
気分じゃないのに触られたり、音や明かりにビックリしたり、ごはんを取られると思ったり。
そう考えると人間の方に噛ませるだけの理由があったんだな。
我が家の場合。
17  名前: 11 :2022/10/06 22:30
>>16
ハムスター、大きさもそうですし、あと比較的オスの方が大人しい気がしています。
ペットショップでジャンガリアンが多数いるケージを見ていたら「シャアアアーッッ」て威嚇してる子がいました。絶対売れ残ってると思います。
いきなり近づかないで最初によく観察することは大事だと思います。
18  名前: 匿名さん :2022/10/06 22:48
>>10
噛んだ動物の方が悪いような言い方をして。

ほんとそれ。
人間の都合で飼って、事故があったらその動物のせい。
19  名前: 匿名さん :2022/10/07 12:33
でももう女の子はトラウマだね。可哀想。
一生カピバラ嫌いだよね。
メスは女の子の日だったのだろうか。
20  名前: 匿名さん :2022/10/07 12:36
女の子が可哀想。
傷も残るだろうし、心の傷も残る。
怖いのに無理に?触れ合いコーナーに連れて行った?のかな。
親が悪い。
トリップパスについて





すみません、ウイグル自治区って
0  名前: 匿名さん :2019/12/02 20:31
今、何が起きているのですか?
57  名前: 匿名さん :2020/05/23 09:14
>>37
私も海外で日本人以外と間違われたことが無い。
黙って飲食店入って「4」って人数示すか「フォーー」っていうか、日本語話さず、黙って席についても、日本語メニューが確実に出てくるから、どこで見てるんだろう?って不思議なのよね。

店によっては入ったら「イラッシャイマセ−」
皆にそういってるのか?と思ったら、そうじゃないみたいだった。
58  名前: 匿名さん :2020/05/23 16:31
NHK、これから武漢の番組です。
59  名前: 匿名さん :2020/05/23 17:33
>>58
別スレにすれば良かったかな、感染は酷かったけど、都市封鎖したせいか以外に早く解除したんだね。
それにしてもおかしな国だ。
60  名前: 匿名さん :2020/05/23 18:45
いやいや、火葬場はフル稼働だし、相当な惨状らしいよ。
全人代があるから「封じ込めたエヘン」と演出してるんでしょう。
今はほかの都市が封鎖してるよね。
61  名前: 匿名さん :2022/10/07 11:05
悪化の一途
トリップパスについて





タイムカード
0  名前: 匿名さん :2022/10/06 20:39
退勤時間15分前に掃除して帰るのですが、今日は何を考えてたのか時間を見ずタイムカードを押してしまい17時退勤時間なのですが17時00分03秒に押してしまいました。
17時1分でなく、17時00分ちょうどに押したら早退扱いになりますか?
ちなみにうちの会社は昼休憩60分自分で決めてとるのでチャイムはなりません。
5  名前: 匿名さん :2022/10/06 22:14
大丈夫だぁ。
6  名前: 匿名さん :2022/10/06 23:00
何でここで聞くのかなぁ?

正解が知りたいなら職場で聞きなよ!
どこで聞けばいいかの判断も出来ないの?
その判断が出来ないなら、もうスレ立てないでよ。
7  名前: 匿名さん :2022/10/06 23:01
これもあいつなんか
8  名前: 匿名さん :2022/10/07 06:18
>>0
17:00定時で17:01に退勤したら、厳密には1分の残業が発生する。
私の職場は残業時間でカウントされてる。1ヶ月トータルして30分単位でまるめられて残業代の支給となるけど。
9  名前: 匿名さん :2022/10/07 06:25
>>0
会社によるんじゃないかな?
私のパート先だと、昨年までなら16時45分までの計算になる。
15分タダ働き。
最近になり、17時にタイムカード押しても、17時で計算して貰えるようになったよ。
トリップパスについて





賃貸マンション
0  名前: 匿名さん :2022/02/14 11:40
我が家は転勤族です。
実家があり、自分達の老後はそこに帰る予定で、全国を回っています。
今の住まいは分譲賃貸です。築30年以上経っているマンションを持ち主がフルリフォームして、賃貸に出しています。2年近く住んでいますが不満続出です。
内見の時に、フローリングの床が薄いなぁ、、と感じてはいたんですけど、他にも壁のクロスの継ぎ目が目立ってきたり、コーキング部分が剥がれてきたり、床がきしんだり、取り立てて気にするほどではない不満がいっぱいなんです。
賃貸契約書に、重大な不具合があれば報告の義務とあるんですが、これぐらいだと大したことない、深刻な事ではないと主人は言います。床の板が薄いので、階下への騒音も気になるし、歩くと軋むのもイライラするし、かべのクロスの継ぎ目も目立つし、ハズレ物件だなと感じます。

86  名前: 匿名さん :2022/09/15 11:19
古スレ
87  名前: 匿名さん :2022/09/15 11:20
古スレ
88  名前: 匿名さん :2022/09/15 12:59
>>84
言葉遣い。
89  名前: 匿名さん :2022/10/06 13:36
ドサ回りの賃貸のハズレ物件
90  名前: 匿名さん :2022/10/06 16:04
>>89
なんで上げたの?
トリップパスについて





【駄スレ】子育て119と検索すると2番目に掲載される記事
0  名前: 匿名さん :2022/10/06 13:58
駄スレです

私がグーグル検索窓口で『子育て119』と入力して検索すると
2番目の記事タイトルは


【子育て119の切ないさんの名前の由来や読み方】です


子育て119の『切ないさん』ワードの存在すごいわーって感心しましたw




2  名前: 匿名さん :2022/10/06 14:07
Yahooでも「子育て119の切ないさんの名前の由来や読み方」だった。
そして開けようとしたらページに到達できないとなってしまった。
3  名前: 匿名さん :2022/10/06 14:13
あれ?わたしのは
児童虐待電話のガイダンスが長すぎて切られる
っていう記事が来る

何が違うんだろう
4  名前: 匿名さん :2022/10/06 15:24
子育て119の切ないさんの名前の由来…
じゃなくて、名字の由来…だったよ。
5  名前: 匿名さん :2022/10/06 16:02
それってここの切ないさんと何か関係あるの?
6  名前: 匿名さん :2022/10/06 16:03
>>1
私は開けたよ。
名字由来ネットだった。
ttps://myoji-yurai.net/searchResult.htm?myojiKanji=%E5%AD%90%E8%82%B2%E3%81%A6%EF%BC%91%EF%BC%91%EF%BC%99%E3%81%AE%E5%88%87%E3%81%AA%E3%81%84
トリップパスについて





洗面台とクロス交換誰負担?
0  名前: 匿名さん :2022/09/26 23:29
築50年のアパートに20歳子供とすんでます。
引っ越しして3年目ですが、私ががさつな為、脱衣場やクロスがカビでめくれてきてます。
洗面所の台も、むかしの形だし賃貸だけど新しいのに取り替えたいです。
引っ越しする時はわかりませんが、住んでる時にクロス交換って自分で手配して勝手に張替えてもいいんでしょうか?
オーナーも老夫婦だし、私の管理不足でカビたしお金だして下さいといいにくいです。
ただオーナーに頼んでどこか手配されめちゃくちゃ高い請求されるのも嫌です。
ちなみにクロスは勉強になったので、今度からカびないように換気します。

23  名前: 通りすがり :2022/09/27 22:18
>>12
うん、私も思った
一般家庭で単水栓なんて見ないよね
もしかしてツーバルブとシングルレバーの勘違いしてるかな
24  名前: 匿名さん :2022/09/27 22:27
娘の成長のはやさったらないわ。
25  名前: 匿名さん :2022/09/28 14:31
>>24
去年中学生で今年ハタチ。
26  名前: 匿名さん :2022/10/06 13:34
見積もりの段階
27  名前: 匿名さん :2022/10/06 13:49
>>23
うちは古いし交換してないから、昔ながらの単水栓はあるけど。
そんなに変?
自分は見たことがないって言うならわかるけど、一般家庭で見ないというのは言いすぎでは?
トリップパスについて





クロス交換
0  名前: 匿名さん :2021/03/26 20:52
シングルマザーです。
中学生の娘と7万円の賃貸住宅に住んで2年たちます。
一年目に娘の部屋の壁が冬に凄く結露が凄く壁がカビだらけになりました。
ホームセンターで上からクロスをはったんですが、そんなの私1人では限界で天井のみ(1日かかりました)しました。
今年も又冬を迎え、私がはったクロスは全くカビはなかったのですが張り替えてない所の壁がカビだらけに。。
先月洗面台の水道の蛇口からポタポタと水がもれて大家さんに相談し水道やさんにきてもらい大家さん負担で修繕してもらいました(パッキンの劣化だそうでした)
さて本題なんですが、今日仕事が休みだったので大家さんに娘の部屋の壁を見てもらい「本当凄いね。。又どこに頼べばいいかわからないけど調べときますね」と言われました。
去年クロス屋さんに頼むと高いからと自分でホームセンターでクロスを買ってやりましたが、今回クロスの張り替えとか10万円位すると思います。
そんなお金ないんですが、今回も大家さん負担してくれると思いますか?
入居中の張り替えは借り主負担でしょうか?
ちなみに既婚者の時は分譲でクロスの張り替えした事があり勿論実費で出しましたが10万円位しました。
賃貸住宅のクロスの張り替えって常識的にどちらが負担するもんなでしょうか?
39  名前: 匿名さん :2022/09/27 22:31
>>37
そう。実費。
同じように間違えてる。
だから同一人物。
40  名前: 匿名さん :2022/09/28 08:20
>>39
実費で検索したら、足りないのスレがザクザク(笑)
41  名前: 匿名さん :2022/09/28 08:47
>>40
まじか
42  名前: 匿名さん :2022/09/28 14:32
上げとこ
43  名前: 匿名さん :2022/10/06 13:34
主人  
トリップパスについて





部屋の片付けして赤ちゃんの遺体発見
0  名前: 匿名さん :2022/09/18 06:46
マンションに赤ちゃんの遺体、死体遺棄事件か 愛知

14日午後5時25分ごろ、名古屋市北区山田のマンションの一室に住む女性会社員(27)が「自宅内を整理していたら死体を発見した」と近くの交番に届け出た。遺体は赤ちゃんで、愛知県警北署は死体遺棄事件とみて、死因や身元を調べる。

署によると、遺体は腐敗が進んでおり、年齢や性別は不明。

ttps://www.sankei.com/article/20220915-LIYUEYF6HNPKRFUXJ4RQRYEJRQ/

どれくらいの期間同居してしまったんだろう?
前の住人か?
それとも空家時期に不法侵入した者なのかな?
犯人見つかりますように。
発見した今の入居者さんと遺体の赤ちゃんが可哀想。
32  名前: 30 :2022/10/05 22:27
>>31
実際はどんな事情があってこんなことしたんだろうね?
理解できないや
一時保管のつもりが、事故で急死ってこともあるけど、まず娘の部屋に隠すってのがないよね
33  名前: 匿名さん :2022/10/05 22:44
>>32
自宅だと、自分が死んだ後に家族が整理して
その時に発見されてしまうから、
娘の部屋の方が見つからないだろうとか思ったのかな?
34  名前: 匿名さん :2022/10/05 22:47
>>33
どう転んでも、母 勝手過ぎ!
35  名前: 匿名さん :2022/10/06 10:05
>>33
娘が困ると思わなかったのか
36  名前: 匿名さん :2022/10/06 12:41
>>35
困らせたかったか…?
トリップパスについて





成人の犯罪者なのに?
0  名前: なぜ :2022/10/06 09:54
少年法で守られて「A」や「B」になるのはまだわかるけど、
すでに成人していて、起訴されるのに「大学生(21)」「会社員(32)」とかで名前が伏せられるのはどうしてなのですか?

あと、よく夕方のニュース番組の中であきらかに、条例違反や交通違反とかしているのに顔にモザイクがかかるのも理解できない。
犯罪者なんだから顔や名前を明らかにして、再犯とか防犯に役立たせればいいのにと思います。
4  名前: 匿名さん :2022/10/06 10:40
ザイ特権と言ってる人いたけど、どうなんでしょうね?
5  名前: 匿名さん :2022/10/06 11:43
>>4
それは都市伝説にすぎません。
6  名前: 匿名さん :2022/10/06 11:53
>>2
>出来ないやつは再犯の繰り返し。
こうならないプログラムを作っていかないといけないと思いません?
頭悪いからこれだけ多くの犯罪が起こると名前と顔を覚えてられないから、生き恥なんかさらされる効果は果たしてあるの?って思うし、生き恥晒して人から孤立させて更に前より凶悪な犯罪する人になる方が、同じ世界に暮らす者として超コワイんだけど。
7  名前: 匿名さん :2022/10/06 11:59
あきらかに、条例違反や交通違反とかしているのに、といいますが
例えばあなたがどうにも抗しがたい状況で思わぬ交通違反をしてしまって
それにはやむを得ない事情があったとしても
そんなことは一切忖度なしにすぐにテレビに顔をさらされ、名前も明らかにされてしまっても
全然かまわないとお考えでしょうか。

どんな法令違反にも、不可抗力の事情が存在する場合はあり得ます。
また、えん罪は常に存在します。
それらを十分に操作し、審査し、判決を出して後にその人は犯罪者とされるのであって
詳しい事情も知らない現場のテレビマンがその場の状況だけですべてをさらすことは
場合によっては個人の尊厳を踏みにじることも想定できます。

交通事故の現場に遭遇したあなたが、血まみれの被害者を看護しようとしているところへ警察がきて
犯人と勘違いされて尋問され、事情聴取に連れていかれるとして
それが全国に顔出しで放映されても平気ですか?
8  名前: 匿名さん :2022/10/06 12:04
>>2
「こんなことをしたら自分というものがさらされて生きづらくなるんだ」というさらし首的なことも必要なんじゃとも。

ひと昔前は、さらし首になって生きづらさを感じたかもしれませんが、今は?それを武勇伝のように語る人がいると何かで読んだよ。
それに刑務所暮らしを望んで再犯したり、名前を変えて生活する人がいるらしいから犯罪をしても生きづらくない世の中なのかもね。
トリップパスについて





6か月〜4才向けのオミクロンワクチン 11月に入荷
0  名前: 匿名さん :2022/10/04 14:32
とうとう赤ちゃんにも打つそうです。
アメリカ人の子供が5%以下しか打ってないものを
日本に持って来る。

日本人の若いお母さんは素直だから、
政府の言うままに打つんだろうな。
何も起きない事を願うよ。
10  名前: 匿名さん :2022/10/06 00:12
赤ちゃん達用は、
5歳〜3回目用のオミクロン2価ワクチンではなくて
武漢株用ですからね。今さら。

しかもなぜ承認するに至ったのか
審議は告知されることなく非公開。
密室化してるよね。

もう打たせるために何でもありの世界のよう。
11  名前: 匿名さん :2022/10/06 07:02
ポリオだのBCGだの、赤ちゃんから幼稚園入る頃まで予防接種いろいろあったよね?
それの予定を組むのも子供の体調で変わる事があるのに、コロナのワクチンなんてやってる暇ないじゃん。
12  名前: 匿名さん :2022/10/06 08:50
あんな副反応の強いワクチンを4才以下に打つ親は鬼だな。
13  名前: 匿名さん :2022/10/06 08:55
>>10
そうか。
流石に全く人間で治験してないものを赤ちゃんには打てないわな。
14  名前: 匿名さん :2022/10/06 11:47
川田龍平議員が超党派でワクチン薬害の活動始めた。
頑張って欲しい。
トリップパスについて





自分飯食べたくなる
0  名前: 悪飯 :2022/09/30 15:37
昔、自分で作っていたお気に入りの味ありますか?
数々あるんだけど時々、無性に食べたいなーと思うのがあります。

まだ高校生頃 実家でよくやってたのがカリカリにベーコン少しこげるまで焼いて熱々のご飯の上にのせて、巻いて食べる!!ってのをよくやってました。
ベーコンの量もたくさん焼いて、何回もおかわりしていました。。
ただこれだけ。なのに、最高においしかったな。

塩たっぷりつけておにぎりを作り(あえて中身の具はいれない)、しょうゆを両面たらして油たっぷりのフライパンで全部の面をカリカリに焼くやきおにぎり。これ大好きでした。

塩分、油たっぷりで、体に悪いし病気になりそうなので今は食べないけど食べたくなる時がある
この年になると体のこと考えるから、食べたいけど食べる勇気がない。

今は食べないけど、懐かしい体に悪そうな自分飯ありますか?
15  名前: 主です ありがとうございました :2022/10/06 08:08
お礼おそくなりました。

いやー。みなさんの食べたい。
読んでて、あかん飯って最高だよねって思いました。
甘い系も油系もなんでも好きなので、全部想像して読んでました。

みんなあかん飯ありますよね。
若いからできた食事。

でもみんな今は自制できていて素晴らしい。
あかん飯は封印ですね。

いろいろおいしそうなの教えてくれてありがとうございました。
16  名前: 匿名さん :2022/10/06 08:33
子供の頃急須で淹れた熱いお茶のお茶かけご飯に、瓜漬け、カブの粕漬け、奈良漬けのどれかを一緒に食べるのが大好きだった。
熱々の白ごはんに、油いっぱい敷いたフライパンで焼いたシャウエッセンと、半熟の甘い卵焼きの組み合わせも大好きだった。
もう白飯がすすむすすむ。
今でもたまに食べてる。
17  名前: 匿名さん :2022/10/06 11:05
冷凍の細いフライドポテト。
メーカー名は出てこないけれど、これを揚げるとマックのポテトと激似。
それを皿に山盛りにして、ケチャップ好きに使って単独で食べる。

今やったら胸やけするかなぁ。
18  名前: 匿名さん :2022/10/06 11:25
初めて一人暮らしした時
「餅茶漬け」をよく食べていた
トースターで焼いたお餅に醤油をびしょびしょにつけて
それを茶碗に入れ、上からご飯をかけ、お茶をかける

最高にうまかったが、
なぜか眠くて眠くてたまらなくなり、ソファに倒れて寝て、
起きたら空腹で、トースターで餅を焼いて、餅茶漬けを食べて、また眠くなりというのを何回かやった。

あれはなんだったんだろう

炭水化物しか食べてないってことだし
もう恐ろしくて餅茶漬けは食べられない
19  名前: 匿名さん :2022/10/06 11:27
>>18
血糖値スパイクを繰り返したのかもね。
トリップパスについて





着付けが習いたい
0  名前: 匿名さん :2022/10/05 19:00
コロナのことがあるので、今すぐかどうかは別として、
着付けを習いたいと思っています。

よく着物関係の?なんとか学院とか、着物屋さんなどで安く教える案内を見ますが、そう言うのってきっと着物のセールスがもれなく付いてきて、却って高くつきますよね?

カルチャーセンターみたいな所なら買わされるとかはなくて安心なのかなと思い、探していますがあまり見かけません。

習ったことのある方がいたら、どんな所で習ったとか、
どうだったかとか、何でもいいので経験談を聞かせてください。
あと、私は不器用でどんくさいですが、生徒が複数いるような教室でもついていけるでしょうか。
学生時代の体育のダンスや家庭科の裁縫などでいつも覚えや進み具合が悪く、年配の女の先生たちに怒られたのがトラウマなんですよね…て、今もう自分が年配なんだけど。
1  名前: 匿名さん :2022/10/05 19:34
大学時代に友人と一緒に3ヶ月ぐらい習いに行きました。新聞社が主催してる文化教室みたいなところ。母のお下がりの小紋を持参して練習しました。特にセールスとかもなかったです。
でも、着付け習っても普段着る機会がないと忘れちゃいますよ。
着物を着る機会を作った方がいいと思う。お茶を習うとか。私は就職してからお茶を習い始めたので、お茶会などで色無地を着る時に自分で着ることができて良かったです。結婚したあとも、たまにお稽古にも母の大島紬や小紋など着てお稽古に行ってました。着付け教室ではいろいろ細かくコツを習ってたけど、忘れちゃったのでほぼ自己流で着てたと思います。
でも冠婚葬祭などでしか着ないのならきちんとプロに着付けてもらったほうが綺麗だし着崩れもしないよ。
2  名前: 匿名さん :2022/10/05 20:03
>>1
とっても具体的なアドバイスありがとう〜。
そうですね、習っても実生活で着ないと忘れちゃいますよね。

1さんはお茶も習い、ご自分やお母さんの小紋や色無地もあったりで、着る機会や環境があって、ちゃんと自分で着てたんですね、カッコいいわ。

私はちょっと観劇とかの時に着たいなと思ってます。
と言ってもそもそもそう言う場に合う着物も持っていないので、ホント漠然と憧れてるだけですが。
でも文化教室みたいな所だとセールスも無いんですね、
とりあえず探してみます。
3  名前: 1 :2022/10/05 20:10
>>2
着物、メルカリで安く出てますよ。YouTubeでも着付けの動画が出てるので、習いに行かなくても自力で着れなくはないと思います。とにかく練習あるのみ。
4  名前::2022/10/06 00:56
>>3
なるほど、メルカリですか。
色々探すのも楽しそうですね。

YouTubeも見てみますね。
5  名前: 匿名さん :2022/10/06 11:03
>>4
私は着物は着物専門の古着屋やハードオフみたいなとこでも探すよ。
洋風コーデ(コスプレみたいなやつではなくて、スカーフ使ったり足元ブーツにしたり中にタートルネック着たりの程度)で街をぶらついたりするのが好きなので、数千円くらいの安い着物を集めてます。

フォーマルな席ではちゃんとした着物でちゃんとした着付けがいいけど、何度も練習して着て歩くうちに着崩れもしない着付けを独学でも出来るようになるよ。
友達に何人もいる。
重要なのは着るだけじゃなくて、着て実際に動く事ね。
動かなきゃ着崩れするかどうかもわからないし、着崩れしたらどこが悪かったのか確かめてそこ直して行けばいいんだから。
トリップパスについて





推しへの愛が覚めそうな時ありますか?
0  名前: 匿名さん :2022/10/05 10:01
本当に好きだったんです
なのでイベント行きまくってライブも応募しているのですが
初めての推し
失いたくないでもあまり心が動かなくなってます
25  名前: 匿名さん :2022/10/05 21:04
>>5
覚めると秒ですよね
ところで誰か知りたい!
26  名前: 匿名さん :2022/10/05 21:18
>>25

なんでそんなに誰だかが気になるの?
27  名前: 匿名さん :2022/10/06 10:17
>>24
わかります!とにかくすごい人は推しがすべてなんですよね。で私が一番の圧がすごい。怖いんですよ。そういう人を見るとさめてしまいます。
28  名前: 匿名さん :2022/10/06 10:24
心が動かないって
もう好きじゃないって事。

次行きましょう
29  名前: 匿名さん :2022/10/06 10:37
>>24
別にそれぞれで良くない?
公演制覇してグッズもたくさん買ってくれる方が推しは嬉しいとは思うよ。
でも人それぞれだから、そうはできないと自分で決めれば良いだけの話よね。
どっちでもいい。
トリップパスについて





高市早苗 「大臣就任時に“中国という言葉を出さないでくれ”と言われた」
0  名前: 匿名さん :2022/09/29 22:18
 司会を務める反町理氏が法案提出の時期を問うと、高市氏はこう回答した。

「この秋はぜんぜん間に合わないです。いまどういう場合にセキュリティ・クリアランスが必要かということを洗い出しています。

 それと、大臣に就任した日に言われたのは、
『中国という言葉を出さないでくれ』というのと、
『来年の通常国会にセキュリティ・クリアランスを入れた経済安全保障推進法を提出すると口が裂けても言わないでくれ』と」

 この “暴露” に、反町氏は「高市さん、それ……。ありがとうございます(笑)」と苦笑。
さらにサイバーセキュリティに話が及ぶと、高市氏はこうも語った。

「サイバーセキュリティは経済安全保障の一環だから、
必要な法改正も私の担当にしてくださいと総理に申し上げて、断られてしまいました。
ですから、いまサイバーセキュリティの担当ではございません。

 ただ、セキュリティ・クリアランスは、どうしても法改正して出したいというのが、
私の強い希望です。
しかし、内閣府の長は内閣総理大臣でございます。
だから自分がやりたい、はい、法律案を書きなさいと役所の人に命令する権利は、
私にはございません」

 岸田文雄首相との会話を次々に “暴露” したあとで、高市氏は笑顔でこう語って頭を下げた。
「明日クビになったらすいません。ごきげんよう」

 高市氏の発言は、SNSで喝采を浴びた。



なぜ中国という言葉を出したら駄目なの?

15  名前: 匿名さん :2022/10/03 11:22
統一教会の分派である「サンクチュアリ教会」は自民党総裁選で高市早苗氏を支持する街宣をしている。
助けてもらってるのねー。

そして、高市早苗さんは統一教会のイベントに祝電を送っている。
挨拶だけ、と言いたいところだろうけれど、街宣もしてもらってるから。
16  名前: 匿名さん :2022/10/03 11:33
これからは対中の政策できる人を応援しないと、

安倍晋三を失って
日本の危機は過去例のないレベルに最悪。
17  名前: 匿名さん :2022/10/06 01:37
>>0
高市さんへの報復始まったよ。
18  名前: 匿名さん :2022/10/06 09:29
三重県の小林貴虎県議(48)=自民=がツイッターで「国葬反対のSNS発信の8割が隣の大陸からだったという分析が出ているという」と投稿した問題を巡り、投稿の「根拠」とされた高市早苗・経済安全保障担当相は4日、毎日新聞の取材に「日本政府が情報操作に関して調査した旨の発言は、私からはありません」と回答した。

嘘をついているのは誰?
19  名前: 匿名さん :2022/10/06 09:40
「中国という言葉を出すな」
これを言ったのは誰だろうね?
トリップパスについて





SNSの使い方やマナー
0  名前: 匿名さん :2022/10/05 14:10
最近、趣味のアカウント作ったのですが、そこで知り合った人同士、集まった画像などがあって
なんとなく疎外感感じてます
今の若いママ達ってインスタ交換したりしてるんでしょうか?
もしこれがリアルな友達同士が自分抜きで投稿してたら凹みそう……ていうかSNSってそういうものなのですか?
20  名前: 匿名さん :2022/10/05 21:17
>>15
せっかちすぎ。
〆るには早すぎるし、途中で主がレスするのがマナーってわけじゃないし。
21  名前: 匿名さん :2022/10/05 23:03
>>20
2時間は経ってるし
この程度は想定内でしょ
22  名前: 匿名さん :2022/10/05 23:14
>>21
2時間で⁈
そんな暇な人ばかりじゃないよ笑

通りすがり
23  名前: 匿名さん :2022/10/05 23:22
>>22
その質問が出るのに2時間はせっかちとは思わないけど。
返事がないことせっついてる訳では無いし。
24  名前: 匿名さん :2022/10/06 07:07
>>23
でもイヤミは満載だね。
トリップパスについて





【速報】天皇陛下 前立腺検査へ 「やや懸念される傾向」 宮内庁発表
0  名前: 匿名さん :2022/10/03 17:12
宮内庁は、先ほど、天皇陛下(62)が、前立腺の検査数値に「やや懸念される傾向」が見られ、来月上旬に日帰りで検査を受けられる、と発表しました。検査は、MRIの検査が想定されているということです。
宮内庁によりますと、陛下はこれまでの検診で、前立腺の血液検査の数値に「やや懸念される傾向」が見られ、疾患がないかどうか調べるため、来月上旬、日帰りでMRI検査を受けられるということです。
陛下の予定などを調整した上で、専門医の判断として、来月上旬の検査になったということです。宮内庁は「正常より、数値が少し高くなってきている。大幅に高いという状況ではない」と説明しています。
陛下は自覚症状はなく、先月はエリザベス女王の国葬への参列のためイギリスを訪問し、おとといは栃木県で行われた国体の開会式に出席するなど普段通り過ごされています。検査結果については、数日後に判明し、後日発表される見通しです。



心配です。
無理なさらないで。
37  名前: 匿名さん :2022/10/05 20:22
>>34
日本皇室を大事に思ってたら今上天皇のお体を心配するのが普通じゃないの?
>>18みたいなことは絶対言わないし思わない。
自分で壊れてるって気が付かないのかな。 
38  名前: 匿名さん :2022/10/05 20:33
検査します、まで発表しなくていいのにね。
全国民に知られたいとは思えないけど。
39  名前: 匿名さん :2022/10/05 20:43
>>37
心配するコメントが1桁しかないのよね。
見てきたわ。書かれている通りに、ほぼ1桁ずつしかコメントがない。

雅子様愛子様礼賛、秋篠宮家への誹謗中傷には血道をあげるヤフコメ民は、
令和天皇本人には無関心。
そう言いたいのよ、うえの方。
40  名前: 匿名さん :2022/10/05 22:07
>>39
だったら素直にそう書いたらいいのに
内容と書き方が汚いから下品に読めることになる
41  名前: 匿名さん :2022/10/05 22:22
>>40
誰に言ってるの?
トリップパスについて





主に教育関係の所得制限
0  名前: 匿名さん :2021/11/09 20:49
いくらくらいが妥当だと思いますか?

まず私は基本的に子供の教育に関する助成金については所得制限は定めるべきではないと思います。
ただ非課税世帯などの子供たちのために、さらなる助成があるのは賛成です。

次にもし設けるなら時給と同じく地域によって線引きを変えるだと思います。
全国一律はおかしいです。
私は東京在住ですが年収1000万円前後は決して裕福ではないです。
もし所得制限を設けるならもっと上の富裕層に限って欲しいと思います。

皆さんのお考えをお聞きしたいです。
149  名前: 146 :2021/11/10 21:19
>>148
はい?
釣りは意味が違うと思うし、横伸ばしを非難するならあなたも同罪では?
150  名前: 匿名さん :2021/11/10 21:41
>>0
家庭の負担がなく子どもが等しく質の高い教育を受けられる社会、が目指すところだと思う。
質問の所得いくらの答えになってなくてごめん。
151  名前: 匿名さん :2021/11/10 22:00
>>150
これに同意だわ

地方と都会では違うし
30年前と今では税金も違うし
所得いくらとかよりホント
152  名前: 匿名さん :2021/11/10 23:20
いっそのこと、所得制限うんぬんは無しにして、スウェーデンみたく子どもにかかる費用はタダにしてもらうのはどうだろう。
153  名前: 匿名さん :2022/10/05 21:58
参考に
トリップパスについて





スレッド新規作成
  • タイトル(必須)
  • 名前:
  •   トリップパス:  ※トリップパスについて
  • E-mail:

最新スレッド一覧 / リロード / 子育て119 トップページ / この掲示板を共有

TOP この掲示板のトップへ戻る   <<前ページ  370 371 372 373 374 375 376 377 378 379 380 381 382 383 384  次ページ>>