育児と子育てのお悩みの相互解決コミュニティサイト
子育て119

スピード雑談☆旬なあの噂・この噂


プレ05保育幼稚小学中高18障育親親夫婦
シン近所働く健康介護性悩引越噂板またり素朴


最新書き込み30件
11821:安倍元総理 国葬 1000人の外交団を想定(66)  /  11822:どうして夫婦喧嘩は起きるのか‥を自由研究テーマにされたら?(24)  /  11823:娘さんがいる方(36)  /  11824:米子市長 伊木氏の正論(34)  /  11825:今朝は涼しい 窓開けた(5)  /  11826:どうしたらいいと思いますか?(34)  /  11827:奈良県警 鬼塚本部長 辞職するって(21)  /  11828:どう思います?(32)  /  11829:子どもの頃の歌(駄)(60)  /  11830:今も思い出す童謡(33)  /  11831:フェミ活動に都税2億弱か(9)  /  11832:汚 ウォシュレット(21)  /  11833:高卒と大卒の生涯年収。(206)  /  11834:【訂正版】警察庁長官、奈良県警本部長 辞職(7)  /  11835:伯父の面倒の義務(76)  /  11836:国外で修行や就労してた人(17)  /  11837:バブル期が羨ましいとか(56)  /  11838:あの人は今…(6)  /  11839:警察庁長官、奈良県警本部長 辞任(8)  /  11840:移民問題」に火をつけたメルケル、流されなかった安倍晋三【白川司】(14)  /  11841:日韓トンネル実現を目指す会議のトップは岸田首相誕生のキーマン(64)  /  11842:中村格が辞任(8)  /  11843:売られた喧嘩を買わない為にはどうしたらいいと思いますか(81)  /  11844:りんたろー。結婚報道を否定(20)  /  11845:阿部寛、レコ大新人賞発表、誰の時?(1)  /  11846:酷暑が戻ってきちゃったね(26)  /  11847:坂口杏里ちゃん 結婚(158)  /  11848:大阪ガスの電気、上限廃止 燃料費上乗せ、11月分から(11)  /  11849:マクドナルドのビッグマック(19)  /  11850:「塾に行きたくなかった。当日はもう頑張れないと思い、電車に乗った」(67)  / 

TOP この掲示板のトップへ戻る   <<前ページ  388 389 390 391 392 393 394 395 396 397 398 399 400 401 402  次ページ>>

安倍元総理 国葬 1000人の外交団を想定
0  名前: 匿名さん :2022/08/26 09:03
政府は来月27日に行う安倍元総理大臣の国葬で
1000人程度の外交団の参列を見込んでいることが分かりました。
62  名前: 匿名さん :2022/08/26 16:17
>>59
あべを殺して口を噤んでいる集団は
中国から何を貰ったんです?
63  名前: 匿名さん :2022/08/26 16:27
陰謀論好きな人の特徴があるんだって。
意図性バイアスという、結果ありきから動機→行動を辿っていき、誰かが意図的にそれを起こしたと考える思考が特徴らしい。
事件の背景がそんな単純なはずがないと思ってしまうんだろうな。

それと自分は特別であると感じたい真理が関係してるんだって。
特別な存在である人だけが得られる特別な知識を得た自分は特別!と思い込んでどんどんのめり込んでいく。
承認欲求の一種なのかな?
あとは単純に暇な人とリアルな人間関係が希薄な人多そうだね。
64  名前: 匿名さん :2022/08/26 16:30
>>63
わかるー。
同じこと感じてた。
リアルで「本当はもっと認められるべき私」感が強いんだと思うな。
コンプレックスも強い。
65  名前: 匿名さん :2022/08/26 16:53
>>63
陰謀論好きな人当たってる?
66  名前: 匿名さん :2022/08/26 17:01
>>60
例によってアホやからな。
トリップパスについて





どうして夫婦喧嘩は起きるのか‥を自由研究テーマにされたら?
0  名前: 匿名さん :2022/08/25 18:02
小6娘の自由研究「どうしてきょうだい喧嘩が起きるのか」 夏休み中の100バトルを記録

という記事に感動したのですが、
では、もしあなたのご家庭で「どうして夫婦喧嘩が起きるのか」をテーマにするから協力よろしく、と言われたら、どうしますか?

うちは、夫と話したのですが、ほとんど子供の前で夫婦喧嘩をしないので、研究にならないだろうという結論に達しました。
でも、そうじゃないお宅も多いと思うので、皆さん、どうするか教えてください。
20  名前: 匿名さん :2022/08/26 00:41
子どもの前で夫婦喧嘩する人っているの?
自由研究の題材にする家庭ってある?
あるとしても提出させる親っている?

雑談にも程があるわ。
21  名前: 匿名さん :2022/08/26 00:44
協力するよ。
夏休み中に喧嘩は起きないと思うけど。

観察結果に
『母の素晴らしい対応で喧嘩にならなかった』
とでも書いて欲しい。
22  名前: 匿名さん :2022/08/26 01:58
協力してと言われたら、別にいいよ、と答えるけど、ほとんど喧嘩をしないから研究にはならないと思う。
23  名前: 匿名さん :2022/08/26 16:15
>>19
うわー。
こんな親だけは嫌だ(泣)
24  名前: 匿名さん :2022/08/26 16:17
>>18
大人の世界のことは子供にはわからないから。

と言う。
トリップパスについて





娘さんがいる方
0  名前: 匿名さん :2022/07/04 16:07
高校の娘が脱毛に通いたいと言っています。

通うのは賛成ですが、私は通った経験がなく、
今はブラウンの光脱毛器でほとんどムダ毛が
なくなったのでよくわかりません。

光とレーザーの違いはわかりましたが、
娘さんはどちらに通っていますか?
痛みや効果など教えて下さい。
相場内であればケチって変なところでやるより
きちんとしたところに通ったほうが良いとは 
思っています
32  名前: 匿名さん :2022/07/05 08:26
横で、すみませんが、
医療脱毛って言われてるのがレーザーって事ですか?
33  名前: 匿名さん :2022/07/05 10:27
私は脇は、10年くらい前に美容クリニックで。
確か8000円くらいで、好きなだけ通えるというのだったけど、5~6回で終えた感じだった。
満足しているし、自分が若い頃にこれだけの値段で出来るんだったらよかったのにーと思いました。
昔から比べたら、学生でも通える値段だから、今の人はいいですよねー。
機会があったら、顔の産毛を脱毛したいと思っています。
特に鼻の下、手入れしないとけっこう目立つから。
34  名前: 匿名さん :2022/07/05 10:37
スレタイに脱毛って書けばいいのに
35  名前: 匿名さん :2022/07/05 11:44
>>34
そうそう、投稿してから脱毛の話って
タイトルにすればよかったと後悔しました。
ごめんなさい。
 
みなさん、色んな情報ありがとう。
今どき脱毛は当たり前の時代ですね。

32さんへ、
レーザーは医療機関でしか扱えないので
基本、美容外科ではレーザー、エステサロンでは
光といのうのが一般的なようです。
レーザーは短期間で半永久的だけど痛みがある、
サロンは永久脱毛にはならないけど痛みがない、安い。
ということみたいです。

今回娘が見つけてきたのがそのハイブリッド機械を
導入しているサロンで値段もそこそこなので
いいかな?と検討中です。
娘は部活をやってて日焼けしているのでレーザーは
たぶん無理なのでそっちにしようかな。
36  名前: 匿名さん :2022/08/26 15:47
子供の脱毛
トリップパスについて





米子市長 伊木氏の正論
0  名前: 匿名さん :2022/08/25 12:49
昨日から報道にありますように、
私は世界平和統一家庭連合(旧統一教会)の米子市内の施設で開催された集会に、
過去、2回、来賓として出席し、あいさつを行っています。

市長という立場は、
私の支援者であろうとなかろうと、思想信条がどうであろうと、
市民であれば話も聞くし、市政報告を求められれば行うこともありますし、
それを私の政治姿勢としています。

悪質な商法が問題ということであれば、
消費者契約法に基づいて、適切に司法の手続が行われるべきですし、
そこに至らない相談が必要ということであれば、米子市役所内に消費生活相談室がありますので、そこでしっかり相談対応いたします。

また、仮に過去に犯罪歴があったとしても、
社会復帰を支援する更正保護活動については、行政としても力を入れているところですので、
過去の犯罪歴だけで差別することもありません。

教団側に過去、悪質商法のトラブルがあったことは認識していますが、
現時点で国政や警察の側で何等かの措置が取られてない以上、
米子市民の皆様の集会に出席することに問題はないと考えています。

そして、市長である以上は、
これからもそうした基本的な政治姿勢は堅持していきたいと思っています。

どうかご理解いただきますよう、お願いいたします。



ほんとコレ。
何が問題なのかと思う。

政府も初めからこれくらいの答えができないとね。
30  名前: 匿名さん :2022/08/26 14:37
>>28
もう、同じことを貼り付けるのやめて。
本当にば〇の一つ覚え。
どこかおかしいの?
それを貼り付けないと、どうかなる病気なの?
31  名前: 匿名さん :2022/08/26 15:02
>>30
そうなんです。
貼らせてください。
32  名前: 匿名さん :2022/08/26 15:07
>>31
しつこすぎて、うんざりしてる人がいても?
33  名前: 匿名さん :2022/08/26 15:23
>>32
多様性を尊重して生きよう。
34  名前: 匿名さん :2022/08/26 15:45
>>33
あなたは多様性を否定してるのに?
トリップパスについて





今朝は涼しい 窓開けた
0  名前: 匿名さん :2022/08/26 09:02
秋です。
1  名前: 匿名さん :2022/08/26 10:04
少しだけ秋。でも蒸し暑いよ。
2  名前: 匿名さん :2022/08/26 10:07
関東だけど天気予報でも今日は湿度が高くて蒸し暑いです。
暑さ対策をしてくださいって言ってたよ。
3  名前: 匿名さん :2022/08/26 10:17
湿気った空気入れてもカビを増殖させるだけだしね。
4  名前: 匿名さん :2022/08/26 10:39
こちらも暑い。
少し前までの「酷暑!」って感じはもうないけど、とにかく蒸し暑い。
今日なんて風もないからめっちゃムッシムシ。
犬猫いるから今日もエアコン生活ですわ〜(今私は外出)
5  名前: 匿名さん :2022/08/26 12:07
窓開けて(透かして)寝たら寒くて起きた‥
トリップパスについて





どうしたらいいと思いますか?
0  名前: 匿名さん :2022/08/25 21:46
弟なんですが、仕事がなかなか続きません。
資格もきちんと持ってるしその仕事自体には向いてるんですが、いつも人間関係がうまくいかなくなり、数年でやめてしまいます。
あとバカ正直なとこがあり、上司に真正面から苦情を言って怒らせてしまうようで母が頭を悩ませています。

昔から、人にお世辞を言ったりできない性格ではあります。

こういう人にはどう言い聞かせたらいいでしょうか?
厳しい言葉でもかまわないので、ここの方のお知恵を拝借したいです。
よろしくお願いします。


30  名前: 匿名さん :2022/08/25 23:22
弟さん自身はそれについてどう考えているのでしょう?

私は本人がそれでいいのならいいんじゃない?て思います。

日本の会社って
長いものに巻かれておかしいと思っても言わず耐えて癖のある上司に気に入られた人ほど出世していく変な体質があると思う。

人間関係のトラブルって色々あるけど、
例えばよく出てくる足りないさんみたいな
仕事と全然関係ない所ばっかり気にしてて本筋はどうなの?な人はさておき

仕事でおかしい事をおかしいと言える人ほど評価が低かったりするでしょ。異端扱いしてる人も本当は分かってる筈だし、もし、本気でおかしくないと思ってるならそれはどんな洗脳?っていう。

うまくやってこーよ、ってすごく気持ち悪いと思うんだよ。
みんな散々政治家の忖度について色々言ってるけど、いわゆる会社の男連中はどこも一緒だよ。

ネトネトギトギトベタベタ忖度脂まみれ。

それを出来るのが優秀だとの評価だから日本企業がどんどん衰退してるんだよね。

そしてだから女性がそこにいると都合が悪いの。
本当に優秀な女性はそういうのしないから。
セクハラとかそういうのはここでは割愛ね。

話を戻すと
もし、弟さん自身がそれが出来ないなら出来ないでいいと思うし、正直応援したい。

なんならどこの自治体か知らんけど
そういう人ほど政治の道に行ってはどう?
31  名前: 匿名さん :2022/08/26 07:54
>>30
あーわかる。

わたしの職場もまだそういう感じが残ってる。
社長は世代交代したけど、一族内で交代しただけ。

現社長就任時に、「年齢や勤務歴ではなくて、仕事できるかで評価するシステムを作る」と言っていて、ちょっとはマシなのか?と思ったけど・・・
半期目標を立てさせられ、期末に自己評価・上司評価・社長評価。
それなのに、昇進・昇給・賞与は年功序列。

男性社員の中ではイジメもあるしね。
最悪だ。

こういうのを我慢できないって声をあげようものなら、障害者扱いされても仕方ないってことね。
32  名前: 匿名さん :2022/08/26 08:09
>>31
そういうブラックな会社に入ってしまったことは不運。
だけどね、主の弟さんはどこ行っても続かなくて同じなんだよ。

という事は原因は弟さん本人にあるということ。
33  名前: 匿名さん :2022/08/26 08:21
もし、発達障害だとしたら
周囲の“我慢”している人よりも
むしろ、生きづらさを密かに
抱えているのは、弟さん本人
かもしれません。

お嫁さんに言うのは気が引ける
でしょうけど、逆に
言わないで放置していくことが
問題から目をそらすことに
なると思います。

例えば、医師に診断してもらい
もし何らかの発達障害ならば
職場に公表することにより
働きやすくなる可能性も
あると思います。

職場をコロコロ変える前に
まずは理解を求めるのも
一つの方法だと思います。
34  名前: 匿名さん :2022/08/26 12:05
「どう言い聞かせたらいいでしょうか?」という発想がすでに間違っています。
こういう人は、言い聞かせて治るものではありません。
たぶん発達障害です。

馬鹿正直で、人間関係がうまくいかない、となるとASDの可能性がありそうな気がします。
相手の気持ちを汲むことができない
ことばの裏を読むことができない、
察することが難しい。
なので、相手を怒らせても、それがなぜなのか理解できないのだと思います。
「さりげなく、それとなく」という話法が無理なんです。
他者の感情に対する想像力も欠乏しているのだと思います。

身内に同じタイプがいるのでわかります。
やっぱり仕事はつづきませんし、人間関係も困難です。
そして、周囲は非常に疲労困憊します。

一番いいのは、病院で発達障害を診断してもらうことだと思います。
そのうえで、その障害に見合った対応を専門家から教えてもらうことです。
本人にも、生涯を自覚してもらって、何が足りないのか、何が問題なのかを把握したほうがいい。

いま、NHKで「アストリッドとラファエル」というドラマをやっていますが、これはとても分かりやすいです。
アストリッドという主人公はASDです。
ASDがどんな障害なのか、どんな困難があるのか、どう対応したらいいのか、ドラマを見ているだけで、わかってきます。

日曜日の夜11時からやっているので、良かったら見てみてください。
ああ、なるほど、と思うかもしれません。
トリップパスについて





奈良県警 鬼塚本部長 辞職するって
0  名前: 匿名さん :2022/08/25 15:32
やはりね。
辞めるしか無いよね。
17  名前: 匿名さん :2022/08/25 20:14
>>15
ですよね。
18  名前: 匿名さん :2022/08/25 20:40
>>14
記事でよんだけど、
守れなかったことを悔やんで
泣いていた・・らしい。
19  名前: 匿名さん :2022/08/25 20:42
>>18
うん。
で、その後どうしたか、だよ。
SP職解かれて降格してるかな。
20  名前: 匿名さん :2022/08/26 11:05
これはこうするより他にないよね。
警察庁長官も辞職するし。

もし安倍さんが無事で隣にいた候補者が巻き添えで撃たれてたら長官まで辞めたかなとか思う。
同じく政治家でなく一般市民が被害を受けてたら本部長も責任はとるにしても
辞職しなかったかも?と思う
結局安倍さんだったからかな。
確かに命が失われたのは奈良県警の抜かりがあったせいだから
被害者によって処分が変わった気もする。
21  名前: 20 :2022/08/26 11:08
>>20
最後から2行目の
抜かりがあったせいだから→抜かりがあったせいだから責任は当然だけど

修正します
トリップパスについて





どう思います?
0  名前: 匿名さん :2022/08/25 17:58
夜、24時旦那帰宅。
腰痛いからマッサージしてくれない?と言われ、
あーいーよ。と答えました。
けど、旦那入浴中、私眠くてウトウトしだし、頭もボーッと。
横で勉強してた中1娘に、お母さん問題出してくれるー?と聞かれるが、無理…頭が回らない、もう寝たら?と断ると、旦那がすかさず俺が出す!と言いました。普段はそんなことしないのに、たぶん俺が代わるから早くマッサージをしてほしかったのでしょう。

それを感じとった娘は気分悪くて、断りました。

それでも旦那は私に、マッサージしてくんない?と言って真横で横になります。

マッサージはしたんですが、適当だねと言われ、もう眠くて…と答えたら、今度は娘に頼む始末。

案の定娘も触るだけみたいな感じで、なんだその適当なマッサージは、と怒りだしました。


どう思いますか?たしかにOKしたのに、適当だったのは悪いですが。怒られることですか?
ちなみに、月1くらいお願いされます。いつもはだいたいやってます。
28  名前: 匿名さん :2022/08/26 09:54
>>27
ないす!
29  名前: 匿名さん :2022/08/26 09:58
>>8
クソうるさい婆。
なんでもいいやん どうせ暇なくせに。
30  名前: 匿名さん :2022/08/26 09:59
>>29
国語出来ないの?
31  名前: 匿名さん :2022/08/26 10:28
>>30
頭涌いてる?
32  名前: 匿名さん :2022/08/26 10:30
ウォーーーー
トリップパスについて





子どもの頃の歌(駄)
0  名前: 匿名さん :2020/10/10 07:54
子どもの頃に覚えて、今も歌える好きな童謡、唱歌ってありませんか?
ふとした時に思い出して、頭の中でリフレインするような。

♪ペンギンちゃんがおさんぼしていたら
空から帽子が落ちて来た
サンキューかぶってよちよち行きました♪

♪リスさんがマスクした
小さい小さい小さい小さいマスクした
こんこんこんこんクシャン♪

最近思い出していた曲です。
子どもの頃に歌っていた曲って、何だか癒されます。
56  名前: 匿名さん :2020/10/10 23:57
合唱曲だと
気球に乗って何処までもが好き。手をたたくのよね。

アニメだと
ポールのミラクル大作戦
ペリーヌ物語
不思議の島のフローネ
思い出すな〜。
同世代多いのかな?私は49歳。
57  名前: 匿名さん :2020/10/11 00:02
グリーングリーン
翼をください

小学校の時にクラブ活動の時に歌って以来、好きです。
58  名前: 匿名さん :2020/10/11 00:49
>>57
横だけど、グリーングリーンって和訳じゃないんだね。
英語の歌詞は全く違うものだった。
59  名前::2020/10/11 10:52
>>37
トムソーヤの冒険を見ていた小学生のころ、どうしてだか
メロディに流れる映像(トムが、大股で歩くところが一番好き)
が目に焼き付いている。
憧れだったよ。自分には持ってない環境だったから。
歌詞もものすごく好きで、聞くと今でも涙が出てしまう。
たまに、YouTubeみて癒され泣いてる・・
♪おまえなら行けるさ トム 誰よりも遠くへ 
地平線のかなたで待っている 素晴らしい冒険が 〜♪
トムのようになりたいと小学生のころ思ったものでした。

息子は20歳なんだけど、常々10代のころから海外に触れさせたいと
私が思い続けていたのもトムの影響かもしれません。
トムのように、どんなときにも強さと明るさを持ってほしいと
思って。それで大学1年の夏休みにヨーロッパに短期語学研修に行かせました。

息子は行く前は気乗りしていなかったけど、現地でトラブル遭遇や
サプライズのようなハプニングもあったようで、少しは大人になって帰ったかなと
思っています。
1年たちますが、ステイ先の家族に会いたい、また行きたいといい思い出になったようで
いかせてよかったです。
コロナ前だったのでラッキーだったと思います
60  名前: 匿名さん :2022/08/26 09:56
かぶってるね、かなり
トリップパスについて





今も思い出す童謡
0  名前: 匿名さん :2022/08/25 09:01
『やまのワルツ』
覚えてますか?
なぜか今でも思い出す童謡です。
あと『ペンギンちゃん』も。

何十年も前の子どもの頃に聴いていた童謡で
今でも思い出す曲ってありませんか?
29  名前: 匿名さん :2022/08/26 09:45
うわあ、おばあちゃん、、、
30  名前: 匿名さん :2022/08/26 09:46
>>28
カラスの赤ちゃん

昭和〜〜〜
31  名前: 匿名さん :2022/08/26 09:47
>>1
同年代かも。
「どーしてえっちゃん、なーぜだかえっちゃん、変だな変だなえっちゃん」という主題歌ですよね?
アンデルセン物語って「ズッコズッコズッコズッコズッコズッコズー」というフレーズがありませんでしたか?
ムーミンは「ねぇ、ムーミン、こっちむいて」の方ですよね?
32  名前: 28 :2022/08/26 09:51
>>29,30
母が祖母が40歳の時の子で、伯父は長兄だったから、けっこう年が離れていたんですよ。
伯父は昭和ひとケタ生まれ。
そうかー、ここももう平成生まれの人が多いのか。
33  名前: 匿名さん :2022/08/26 09:53
>>32
いやいや、昭和生まればっかりだよ。
トリップパスについて





フェミ活動に都税2億弱か
0  名前: 匿名さん :2022/08/25 20:08
儲かるね。
弱者当事者社会起業。
5  名前: 匿名さん :2022/08/26 06:40
>>2
わからなかったら調べてから書き込め。
わからないまま書き込むな。
6  名前: 匿名さん :2022/08/26 06:44
>>5
調べたけど私もわからないよ。
分かりやすくスレ立てれ。
7  名前: 匿名さん :2022/08/26 06:57
「フェミ活動に都税2億弱か」とはどのニュースから?
検索したけど出てこない。
8  名前: 匿名さん :2022/08/26 08:37
分からないので主さん説明してください。
これを理解してレスしている人は全部主さんなんですか?
9  名前: 匿名さん :2022/08/26 08:38
いつもの、1人で分かってる人でしょ。ほっとけばいいよ、こんなスレ。
トリップパスについて





汚 ウォシュレット
0  名前: 匿名さん :2022/08/25 20:58
ウォシュレットを使いながらしか大が出ないから
ウォシュレットをお尻に当てながら大をする人が一定数いるって知ってました?
私はさっきネットサーフィン中で見かけてゾッとしました。
自宅で自分1人しか使わない物なら勝手にどうぞ!ですが、ホテルやショッピングモール、駅等の公共性が高い場所のトイレでそれをやってるなら汚いですよね。
便座は除菌剤をつけて拭いて使ってますが、ウォシュレットは外では怖くて使えないなと思いました。
17  名前: 匿名さん :2022/08/26 00:10
>>16
菌って怖いよー。
お尻の水虫とか罹ってる人がウォシュレット使ってるかも。
ウォシュレットのノズルを頻繁に除菌清掃してくれているかわからない所で、
膣もお尻の穴も、菌に侵される危険性は同じだよ。

私は外ではウォシュレットは絶対に使わない。
18  名前: 匿名さん :2022/08/26 00:42
男性はいいけど、女性がお尻の方をウォシュレットで洗うと
陰部の方にお尻を流した水が垂れてきたり、飛沫がかかったりしそうで良くない気がして。
生理の時などで、ビデだけ使用するのは○。
ただし外のトイレでは一度も使用したことがないです。
信用できるのは家の、自分が管理清掃しているトイレのウォシュレットだけ。
19  名前: 匿名さん :2022/08/26 07:34
私の母ががん治療中、便秘でウォシュレットの力を借りないと便が出ないと言っていたのを思い出しました。
まぁそういう目的(詰まっているのを出す)では外出先ではやってないと思いますが、便秘って出ない時と下痢を繰り返すのも便秘の1種らしいので下痢の時は使ってたかも知れません。
健康な人で気になる人は使わなければ良いのでは?
20  名前: 匿名さん :2022/08/26 07:42
>>16
そう、ウォシュレット様様。
私もウォシュレットを使わないとすぐに痒くなる。
使わない人は痒くならないのだろうか。
いや、人生でウォシュレットを使っていない時もあったのだから、その頃はどうだったんだろうと自分で不思議。

私は外ではトイレに流せるウェットティッシュを持ち歩いて使ってるよ。
21  名前: 匿名さん :2022/08/26 07:45
便秘のときは、ウォシュレットで刺激して、
出そうになったら、一度止めて、終わったら
お尻を洗う。これが日常。
ただ、ウォシュレットは家のものしか
使わない。
トリップパスについて





高卒と大卒の生涯年収。
0  名前: 匿名さん :2022/08/21 18:09
高卒で大企業に入社できたら、大卒で中小企業に入社するより、男子なら6千万、女子なら1千万高くなるんだね。うちの子の進路講演会で言われてびっくりした。

大卒男子 中小2億2,220万円 大手3億2,150万円
高卒男子 中小2億730万円  大手2億8,420万円

大卒女子 中小1億9,820万円 大手2億2,629万円
高卒女子 中小1億5,180万円 大手2億960万円

うちの子1年だからどうなるかわからないけど、今のところ4.0以上の成績取ってるから、就職進めるべきか迷う。
202  名前: 匿名さん :2022/08/25 09:08
>>201
いまだに地方の田舎って、舅姑と同居してんの???
203  名前: 匿名さん :2022/08/25 09:14
>>202
東京23区内だけど同居してるよ。
広い戸建てだし水周りは別の半二世帯仕様だから特にトラブルもない。
そういう言い方はやめようよ。
204  名前: 匿名さん :2022/08/25 09:17
>>203
逆に、23区は同居しないと家持てないし生活できないからでしょ。
土地が潤沢にある田舎と一緒にくたにしないで。
205  名前: 匿名さん :2022/08/25 10:03
>>203
都内は二世帯住宅多いよねー。
完全同居は聞いた事ないけど。
206  名前: 匿名さん :2022/08/25 23:52
>>201
田舎ほど、家にいにくいよ。
あそこの嫁さんは働かないとか言われるから。
農家してるなら別だけど。
トリップパスについて





【訂正版】警察庁長官、奈良県警本部長 辞職
0  名前: 匿名さん :2022/08/25 17:45
辞職して
クラウドファンディングでお金集めて
暗殺事件の真相解明組織を立ち上げるといい。
3  名前: 匿名さん :2022/08/25 17:53
子供いるならお金かかる時期だよね。
どうするんだろう?
4  名前: 匿名さん :2022/08/25 18:12
>>3
探偵になる。
5  名前: 匿名さん :2022/08/25 20:43
警察庁長官も県警本部長も
高学歴じゃないとなれない。
キャリアだもん。
それに辞める時、事務方の方ですでに
次の職を口利きで探してくれているはず。
大手企業の顧問か相談役になれるよ。
6  名前: 匿名さん :2022/08/25 20:53
>>5
おそらくね。
7  名前: 匿名さん :2022/08/25 23:23
口止め料もらえるのかな
トリップパスについて





伯父の面倒の義務
0  名前: 匿名さん :2022/08/24 13:21
ってありますか?

会った事もほぼなくて、お祝いなども、もらった事ありません。

役所か病院から、身内がいないのであなたが手続きや支払いをして面倒を見てくれ、みたいなことを言われてます。

結婚はしてたけど、小梨、奥さんは4年前に他界、伯父は持病があって通院必須です。
72  名前: 匿名さん :2022/08/25 20:36
>>70
伯父さんが主さんの電話番号を知っていて、病院に教えたのかしら?
73  名前: 匿名さん :2022/08/25 20:36
子どもが居ないって、そういう事なんだよね。
配偶者に死なれたら手術の時のサインもする人がいない。
兄弟姉妹がいればいいけど、それも死んでしまったら
甥っ子や姪っ子しかいない。

うちは姉夫婦には子どもが居ません。
義兄と私が先に死んでしまったら、手術の同意とか保証人等、
息子にお願いすることになると思います。
(経済的には豊かな姉ですので、お金の心配はないです)
74  名前: 匿名さん :2022/08/25 20:42
>>73

お願いしなくてもいいように死に支度させときなよ。
いくらお金は大丈夫と言われてもどこまで生きるか
どういう状態になるかわからないんだから。
お金がかからなくても
手続きとか保証人だけでも簡単ではないんだよ。
子どもが酷だわ。
75  名前: 73 :2022/08/25 20:44
>>74
何もかも用意周到な人なので、ほとんど心配はないと思います。

76  名前: 匿名さん :2022/08/25 20:46
>>70
突然電話がかかってきて「あなたには、義務があるので、このままだと見殺しになりますよ、役所からも連絡がきて、きつく言われますよ。」と言われたら、よほどの心臓の強い人以外、断れないと思います。

病院は脅し文句のように言うことで相手を動かそうとしてるのでしょうか。
他人事じゃないので即答じゃなく、「考えて返事します」と言えるように覚えておきます。
主さんお疲れ様でした。
今後は何もないといいですね。

配偶者や子供が居ても自分が最後になることってあるから
お一人様の終活は必要ですね。
トリップパスについて





国外で修行や就労してた人
0  名前: 匿名さん :2022/08/25 13:25
国外で修行や就労してた人って
やはり箔がつくと思いますか?
知人で海外のレストランで就労して
その後日本帰国で色々な飲食店経験して今は個人飲食店とキッチンカーのオーナメントしてます。
成功してるみたいです。
飲食店に限らずやはり
海外経験は大なり小なりスケール
大きくなるのでしょうか?
身近にそういう人いらっしゃいますか?
もちろんご自身でも
13  名前: 匿名さん :2022/08/25 18:00
>>10
多分その人は、韓国ドラマ内の韓国をみて韓国は生活水準が高いと思い
金正恩が映る場所を見て、北朝鮮は生活水準が高いと勘違いしてる人じゃない?
14  名前: 匿名さん :2022/08/25 18:02
>>10
将軍様万歳の人なんじゃない?
北朝鮮の人ってそうじゃん。
ここに来ていたはず。北朝鮮の人。
15  名前: 匿名さん :2022/08/25 18:11
>>14
そんなのもいるんか驚いた
16  名前: 匿名さん :2022/08/25 19:51
私の同級生でアメリカの大学を出た後、アメリカの企業で一度働いて日本に帰ったら日本の大学院
を出た後、ある会社を経営して成功しています。
17  名前: 匿名さん :2022/08/25 20:15
>>0
あなたの知人の場合は、海外経験が関係あるのか微妙ですが

外国で暮らしたことで培われた見識、適応性や度胸、そして語学力、
これらは確実に武器になると思います。
そして一番のアドバンテージは
海外生活により培った人脈。
これが何より大切なのです。
トリップパスについて





バブル期が羨ましいとか
0  名前: 匿名さん :2022/08/24 19:30
今の若い子が、母親などから聞くバブル期の話を聞いて羨ましがるというのを見て思った。

バブル期とは、1986年12月から1991年2月までだそう。私なら20歳から25歳までだ。
高い給与、もてはやされる女子大生、OL、奢ってもらえる日々、ひくてあまたの就活、三高の旦那、海外旅行の日々。

え、何の事?そんな時代だった?マハラジャって食えるの?就職した時の基本給は9万五千円だったよ?お立ち台なんてTVでしか見た事ないよ。

って思う人、私だけじゃないよね???

田舎の高卒には縁のない話だ。
52  名前: 匿名さん :2022/08/25 16:05
>>50
あったね、タクチケ。
私は庶務的な仕事をしていたので束で預かっていたわ。
部署の飲み会となるとそのチケットを持ってあちこちに配ってたわ。当たり前のことだった。
今思うとすごいよね。いい時代だったんだな。
53  名前: 匿名さん :2022/08/25 17:08
>>33
思いっきりコギャル世代じゃん!
私は1個下だけど女子高生ブームだったよ。
もしかしてどーでもいい嘘ついた?
54  名前: 匿名さん :2022/08/25 17:09
そういえばバブル期、メイドインチャイナのすごく手の込んだ手工芸品が安くなかった?
刺繍作品みたいなTシャツとか芸術品みたいな手編みのテーブルクロスとか売ってた。
55  名前: 匿名さん :2022/08/25 19:13
バブル期に就職して社会人だった。
職場が地味な技術系だったから、あまり華やかな思い出はないが、仕事は忙しかった。
私は夜は家に帰ったが、職場に寝袋持ち込んで、泊まり込みで働いていた人も珍しくなかった。
今は、残業時間も少なくなったが、あの頃は残業するのが当たり前だった。
でも、今よりもメンタル病む人は少なかったと思う。

収入も右肩上がりだったから、希望が持てた時代だったと思う。
56  名前: 匿名さん :2022/08/25 19:34
>>53
私も79年生まれだけどまさにコギャル世代だったよね。
EGスミスがすごい流行って、親は買ってくれないからお小遣いで買ってたなー。
トリップパスについて





あの人は今…
0  名前: 匿名さん :2022/08/25 13:07
佐村河内さん、今はどこで何をしていらっしゃるんだろうか?
2  名前: 匿名さん :2022/08/25 13:54
>>1
作曲できるの?
3  名前: 匿名さん :2022/08/25 17:31
>>0
稲垣さん?みたいな人もいましたよね。
4  名前: 匿名さん :2022/08/25 17:39
>>3

新垣隆さんかな?

この人も最近見ない気がする。
一昨年かな?大晦日のガキ使に出た時はびっくりした。
5  名前: 匿名さん :2022/08/25 18:00
あー、広島の
6  名前: 匿名さん :2022/08/25 18:10
>>4
小藪?とかとバンド組んでなかった?
トリップパスについて





警察庁長官、奈良県警本部長 辞任
0  名前: 匿名さん :2022/08/25 15:33
辞任して
クラウドファンディングでお金集めて
暗殺事件の真相解明組織を立ち上げるといい。
4  名前: 匿名さん :2022/08/25 17:39
>>3
どう違うのかい?
5  名前: 匿名さん :2022/08/25 17:41
>>4
辞任というのは、本部長の任務を降りること。警察は辞めない。
辞職とは、警察官そのものを辞めること。つまり、退職。
6  名前: 5 :2022/08/25 17:42
ニュースによれば、2人とも「辞職」。
よってこのスレは間違い。
7  名前: 匿名さん :2022/08/25 17:43
>>6
じゃあ立て直すね、主さん。
8  名前: 匿名さん :2022/08/25 18:09
>>6
NHKは【奈良県警 鬼塚本部長辞任表明「責任痛感」 安倍元首相銃撃事件】ってタイトルだったよ。
トリップパスについて





移民問題」に火をつけたメルケル、流されなかった安倍晋三【白川司】
0  名前: 匿名さん :2022/08/24 21:42
抜粋です。

気になる方はタイトルで検索!

メルケルと安倍晋三:2015年の分かれ道
 2015年、シリア内戦を受けて、ドイツのメルケル首相が「移民受け入れ宣言」をおこない、数十万人の移民を受け入れることにした。「メルケルにノーベル平和賞を」という声も上がり、世界中から絶賛を浴びるとともに、メルケル首相は時の人となった。

 当時、メルケル首相と同様に保守政党に属しながらリベラル政策を次々と実行していた日本の安倍晋三首相に対しても、「日本は中東難民を受け入れないのか」と問われた。安倍首相は、外国人記者に「日本は女性や年配者の力を活用していく」という理由から中東移民は受け入れないと述べて、批判を浴びた。

 当時はこの安倍首相の回答の真意を理解できない人がかなり多く、日本のマスコミはその真意を糺すこともせずに、安倍首相を批判した。

 しかし、このときの安倍首相の言葉をひそかに評価している保守的立場の政治家や識者もヨーロッパにはいたようで、現在の保守運動に「日本を見習おう」というスローガンを見ることがあるほど、一部に強烈なインパクトを残したのだ。

 メルケル首相が移民を受け入れることにしたのは、人道的意図だけでなく、ドイツで深刻な労働者不足が起きていたからだ。シリア内戦で最初に移民を希望していたシリア人には、IT技術者などドイツが喉から手が欲しい人材も数多くいたので、それを総取りする意図もあった。

 安倍首相はそのことに触れ、「日本はまだまだ活用すべき力がある」として、移民を受け入れる必要性を否定したわけだ。
10  名前: 匿名さん :2022/08/25 15:22
主は薬飲んで寝たほうがいい
11  名前: 匿名さん :2022/08/25 15:25
>>10
主じゃないけど、

それはなぜ?
12  名前: 匿名さん :2022/08/25 16:27
>>10
賛成。
アドレナリンが出ることを求めてるんだろうけれど
もう、これは依存症だね。
妄想依存症。
一度受診したほうがいいかも。
13  名前::2022/08/25 16:50
>>12
あなたみたいに
気に入らないスレにわざわざ爪痕残す事を、
なんて言うのかしらね。
14  名前: 匿名さん :2022/08/25 17:55
>>13
嫌がらせ依存症。

10年後に、糞婆に進化。
トリップパスについて





日韓トンネル実現を目指す会議のトップは岸田首相誕生のキーマン
0  名前: 匿名さん :2022/08/24 14:26
文鮮明が提唱した統一世界実現のための「日韓トンネル」。
その名目で巨額の献金も集めてきた。
実現を目指す会議のトップは岸田首相誕生のキーマンだった。
岸田の後援会長は統一教会系団体の議長だった。

↑週刊文春 最新号だよ。

ここで数日前に突然、ヒガシと日韓トンネルの話が出されて、なぜ今頃?と思ったのだけど、これで謎が氷解。
実は岸田のこの件が暴露されるとわかった人たちが、この問題をヒガシと結び付けてごまかそうと画策したのね。
自民党のネット誘導は相変わらず続いていたわけ。

見ててね、この日韓トンネルの話が出ると、以下ならずヒガシが…って話を逸らす人が登場するから。
でも、文春が指摘したのは、岸田と、その講演会の方だからね。
ヒガシが言ってたのは、もっと大昔で、今現在、問題になっているのは、岸田と統一教会、そして日韓トンネル。
ここ、間違わないで。

皆さーん、気が付いて。
日韓トンネルを実現しようとしているのは、実は岸田の講演会議長ですよ!!
そして、その背後には、統一教会!!

ということは、実は安倍元総理も、日韓トンネルを容認していたということにもなるじゃないの。
安倍と統一教会のずぶずぶっぷりを見てよ。
反韓の皆さん、騙されてたわねー。


60  名前: 匿名さん :2022/08/24 21:55
こっちだよ
61  名前: 匿名さん :2022/08/25 09:59
まあ、文春が売れて、みんながこの事実を知ることになれば、それでいいかもね。
62  名前: 匿名さん :2022/08/25 10:09
自ら点検し厳正に見直してもらうことが新閣僚や党役員などにおいても前提

を、六日経ったら

個人の政治活動に関するもので調査を行う必要はない

にしれっと言い換え。
自分を調べられたら困ることに気が付いたのね。
63  名前: 匿名さん :2022/08/25 16:29
なんで国会開かないの?
あんなに「私を国会に送ってください」といった人たちが
国会に行かないの、おかしくない?
64  名前: 匿名さん :2022/08/25 16:44
>>57
なんとなく覚えがあったから、検索してみたら 平和政策研究所っていうところの論文で

『日本では、2003年に自民党が議員団体である「夢実現21世会議」(議長:麻生太郎)を立ちあげ、その中の委員会の一つ「国づくりの夢実現検討委員会」は、約2千件に上る公募アイデアの中から「日韓トンネル構想」を選択した。同年6月には、自民党の外交調査会が日韓トンネル研究会の関係者にヒアリングを実施したうえで、「技術的には建設可能」との見解を示している。2008年3月には、九州選出の自民党議員らを中心に日韓トンネル推進議連も発足するなど政治レベルの関心も俄に高まった。』

って書いてあった。そりゃあれだけ長い長いトンネル作るとなるとセメントいるよね。
で、この平和政策研究所ってやっぱり統一教会・勝共連合系の団体でした。
麻生さんてカトリックだっけ。カトリックも日本が嫌いだよね。
日本にいながらアサッテの方角ばかり見てる。

なんかもうどうしたらいいんだろうと、一主婦の自分でも不安になってきた。
トリップパスについて





中村格が辞任
0  名前: 匿名さん :2022/08/25 14:54
詩織さん事件のもみ消しを計った人だ!
やっぱり無能だったんだね。
4  名前: 匿名さん :2022/08/25 15:12
>>0
主の知的レベルが知れるスレ。
5  名前: 匿名さん :2022/08/25 15:20
警察庁長官だって、安倍元総理の銃撃事件の責任を取ってらしい。
6  名前: 匿名さん :2022/08/25 16:23
安倍さんとズブズブだった人だよね。
安倍さんがいなくなってやりづらいだろうね。だから辞めるんじゃないの。
ほじくり返される前にとっとと辞めた方が
安泰だよね。
7  名前: 匿名さん :2022/08/25 16:23
安倍さんとズブズブだった人だよね。
安倍さんがいなくなってやりづらいだろうね。だから辞めるんじゃないの。
ほじくり返される前にとっとと辞めた方が
安泰だよね。
8  名前: 匿名さん :2022/08/25 16:26
黒川検事長みたいなものか。
トリップパスについて





売られた喧嘩を買わない為にはどうしたらいいと思いますか
0  名前: 匿名さん :2022/08/23 15:49
喧嘩を売ってくる人がいます。
喧嘩、買いたくないです。
上手にかわしたいです。

どうしたらいいと思いますか?
77  名前: 匿名さん :2022/08/25 14:54
>>68
相手はクニコさんだね。あはは。
78  名前: 匿名さん :2022/08/25 15:05
>>74
最初にどんなケンカ売られたの?
79  名前: 匿名さん :2022/08/25 15:06
>>74
きもーーーーー。
小突かれたってことは触られたってことよね。
80  名前: 匿名さん :2022/08/25 16:07
>>74
どんな地域なの…
81  名前: 匿名さん :2022/08/25 16:08
>>69

ほんとだよね。
そんなの夫婦喧嘩くらいだよ。
トリップパスについて





りんたろー。結婚報道を否定
0  名前: 匿名さん :2022/08/20 13:42
グラビアアイドル本郷杏奈(30)と結婚することが一部で報じられたお笑いコンビEXITのりんたろー。(36)が20日、千葉・幕張メッセで開催されたお笑いフェス「LIVE STAND」のオープニングアクトに出演し、「何で俺の結婚のニュースを他から知らなきゃいけねえの」などと、報道を否定した。



報道、わざとやってるよね?
最近は報道って嘘ばっかり、
どこの国の記者だろう。
16  名前: 匿名さん :2022/08/21 06:40
>>6
あのスクープから10年も経つ??
17  名前: 匿名さん :2022/08/21 07:12
>>16
あの報道は6年前みたいだね。
18  名前: 匿名さん :2022/08/21 10:44
真子ちゃんのところもすっぱ抜かれて報道されてぐじゃぐじゃになったね。

本人たちが発表するまでなぜ待たないんだろうか。

すっぱ抜き報道が力持ってたフライデーフラッシュ時代とは世相が大きく違うってメディアはまだわからないのかな。
19  名前: 匿名さん :2022/08/25 13:12
本人否定からの結婚
20  名前: 匿名さん :2022/08/25 13:21
>>19
まぁ自分らのタイミングで発表できる良い時代になったよね
トリップパスについて





阿部寛、レコ大新人賞発表、誰の時?
0  名前: 匿名さん :2022/08/25 11:55
今朝のTBSの情報番組で、阿部寛が昔、レコード大賞の新人賞を発表する役回りをしたとき、声が低音すぎて、受賞者が誰か聞こえなくて、場内がざわついたという黒歴史の話をしてました。

誰が受賞した時なんですかね?記憶にある方いらっしゃいますか?
私なりに検索したけど、ヒットしないんですよね。
1  名前: 匿名さん :2022/08/25 12:27
2010年レコード大賞、最優秀新人賞、スマイレージ、これかしら?
トリップパスについて





酷暑が戻ってきちゃったね
0  名前: 匿名さん :2022/08/24 11:51
ここ数日朝晩秋風が吹くような過ごしやすい日が続き、日中は暑くても
「秋に近づいてきてるんだなぁ」とほっとしていました。

・・が早朝にも関わらず猛烈な湿気が襲い今日中も35度を超える酷暑に
戻っちゃいました・・。まだ8月だから仕方がないとは言え、参りますね。。

せめて朝晩だけでもと思う今日この頃、皆様の地域はどうでしょうか?
こちら静岡です。
22  名前: 匿名さん :2022/08/24 22:02
>>21
え?エアコンつければ毎日安眠よね?
23  名前: 匿名さん :2022/08/25 05:16
>>22
つけると寒いのよ。
24  名前: 匿名さん :2022/08/25 07:07
>>23
真冬と同じスタイルで寝ると寒くないよ
25  名前: 匿名さん :2022/08/25 11:45
昨夜から涼しくて今朝も今も涼しい感じです(30度)。

昨日は本当に朝から湿気むわぁ~~~っでじとーっとした汗、
この時間は帰宅すれば部屋はサウナ状態で参りましたよ。
26  名前: 匿名さん :2022/08/25 12:24
>>24
それがいいらしいね。
子供のエアコンは冷えすぎるので、子供は毛布と羽毛布団かけて寝てる。
私のエアコンは再熱除湿が付いているので、うまい具合に調節出来るので薄手の羽毛布団で寝てる。
トリップパスについて





坂口杏里ちゃん 結婚
0  名前: 匿名さん :2022/06/09 18:37
もう今後は平和に穏やかに幸せになって欲しいわ
154  名前: 匿名さん :2022/08/25 09:29
>>153
ここの人たちが診断してるね笑
155  名前: 匿名さん :2022/08/25 10:44
>>153
旦那さんが、メンタル系の医者に一緒に行く事も考えているってよ。
ご主人の父や姉が結構ご主人の力になっているらしい。
あんたがしっかりしないでどうするみたいな。
156  名前: 匿名さん :2022/08/25 10:49
>>155
私もそれ読んだ
ようやく彼女の周りで、病院にという言葉をきちんと出してくれる人がでてきたかと少しだけ安心したよ。
今のこの心が緩んでる状態ですぐに連れて行ってほしい。
またトラブルの渦中に身を置きたくなるモードに彼女が入ったら病院には絶対行かないから。


157  名前: 匿名さん :2022/08/25 10:52
>>155
ご主人のお父さん、元ヤクザでヤクザと繋がっていると坂口杏里がストーリーで暴露していたけど。
なんか変に優しくて怖いんだけど。
158  名前: 匿名さん :2022/08/25 11:03
>>157
普通の人はうっかり近づけないよね。
元彼お笑いタレントさんもこれはヤバいと思ったんだろうな。
とにかく受診の動きが出てきたならよかった。
トリップパスについて





大阪ガスの電気、上限廃止 燃料費上乗せ、11月分から
0  名前: 匿名さん :2022/08/22 21:38
大阪ガスの電気、上限廃止
燃料費上乗せ、11月分から
2022/8/22 18:06 (JST) 共同通信社

大阪ガスは22日、家庭向け電気料金について、燃料費の上昇分を料金に上乗せする際に設定している上限を廃止すると発表した。
対象の契約は家庭を中心に約168万件で、11月分から適用する。
ロシアのウクライナ侵攻による燃料価格の高騰と円安の進行が要因。

 電気料金は燃料費調整制度により燃料の輸入価格の変動を各月の料金に反映させているが、大ガスでは急激な変動による影響を緩和するため上限価格を設けていた。
燃料価格の高騰は続き、3月から上限価格を突破。
超えた分は自社で負担しており、6月末時点で約10億円の減益要因となっている。


↑どのくらい上がるのかしら?
怖いわ。
別のガス会社に変わっても高くなる?
ソーラーパネル付けてオール電化の人、勝ち組ですね。
7  名前: 匿名さん :2022/08/23 09:32
ソーラーパネルと蓄電器を設置したいと思ってた。
概算200万で補助金80万で実質120万位かな?と思ってたけど、給湯器(最近買いかえたばかり)や床暖房とコンロの買い換えざっとプラス100万位?と考えるとくじけてしまった。
8  名前: 匿名さん :2022/08/23 10:19
>>6

撤去費用のこと?
うちは家を解体するまではそのままだよ。多分、数十年後だけど。
解体費用に少し上乗せになるのかしら・・・?
9  名前: 匿名さん :2022/08/23 10:33
>>8
上乗せそりゃあなるでしょう。
うちは古家があって解体の見積り取ったら、家周りを後からコンクリート敷きにしたものが意外と見積りが高くてコンクリートにした事を後悔してる。
10  名前: 匿名さん :2022/08/23 11:26
>>9

上乗せくらいなら8番さんが言う問題ありありってほどでも無さそうだけど。
うちは地盤改良でソイルセメントやっているから、
解体時はそっちの撤去費用の方が高いのではないかと予想。。。
11  名前: 匿名さん :2022/08/25 10:30
ガス電気もヤバいけど、今後水道もヤバいね。
トリップパスについて





マクドナルドのビッグマック
0  名前: 匿名さん :2022/08/24 22:40
今さっきネットのコラムサイト見て知った事です。

マクドナルドのビッグマック、注文すると通常は箱入りで
提供されるけどカウンターで注文時に言えば包み紙で
包んでくれるんですって!

皆さんご存知でしたか?

うち、私はビッグマックはボリュームありすぎて
食べきれないから注文した事ないんだけど旦那が時々
食べたいから買うんだけど箱で入ってて直に手で持つから
ソースが手について食べづらいってよく言ってたから
良い事知りました。

でも、これってカウンターで注文する時だけかな?
ネットオーダーだと無理?
15  名前: 匿名さん :2022/08/25 07:28
>>13
だよね。
バーガーペーパーなんてものを用意している家なんてよっぽど普段食べてるとしか思えない。
16  名前: 匿名さん :2022/08/25 09:03
>>15
子供のお弁当に作ったりしなかったの?
17  名前: 匿名さん :2022/08/25 09:08
>>16
初レス
過去に作ったことあるけど、ワックスペーパー使ってたよ。
お菓子作りや弁当にも使ってたし。
わざわざバーガーペーパーなんて用意しなかったよ。
用意するほど子供の弁当にハンバーガー作ってたわけじゃないし。
18  名前: 匿名さん :2022/08/25 09:10
>>16
その場で食べるならいいけど
弁当にハンバーガーって、マズそう
19  名前: 匿名さん :2022/08/25 09:52
>>16
しない。
ここでも初耳。
トリップパスについて





「塾に行きたくなかった。当日はもう頑張れないと思い、電車に乗った」
0  名前: 匿名さん :2022/08/23 10:25
中3少女はナイフをリュックに入れた。。。


一気に同情論へシフトできるか?!
63  名前: 匿名さん :2022/08/24 20:37
>>53
こういう子って、小さいころ、むしの足むしり取ってるような子だったりするかな?
64  名前: 匿名さん :2022/08/24 20:42
そんな風に思う学生はたくさんいるよね。
でも普通、そんな行動には出ない。

家庭の問題、外に影響させないでほしい。
65  名前: 匿名さん :2022/08/24 21:06
>>63
そうかもね。
66  名前: 匿名さん :2022/08/25 09:16
>>63
虫なんて触った事もないかもよ。
虫触る前に汚いからやめなさい系の親のような感じ受けたわ

67  名前: 匿名さん :2022/08/25 09:31
>>58
気持ち悪い
トリップパスについて





スレッド新規作成
  • タイトル(必須)
  • 名前:
  •   トリップパス:  ※トリップパスについて
  • E-mail:

最新スレッド一覧 / リロード / 子育て119 トップページ / この掲示板を共有

TOP この掲示板のトップへ戻る   <<前ページ  388 389 390 391 392 393 394 395 396 397 398 399 400 401 402  次ページ>>