育児と子育てのお悩みの相互解決コミュニティサイト
子育て119

スピード雑談☆旬なあの噂・この噂


プレ05保育幼稚小学中高18障育親親夫婦
シン近所働く健康介護性悩引越噂板またり素朴


最新書き込み30件
12031:鶏むね肉料理といえばコレ!(21)  /  12032:コロナと日本(12)  /  12033:娘が子宮内膜症(15)  /  12034:今年の夏電気代が!!(16)  /  12035:腸活やってる人(10)  /  12036:蒼井優、山ちゃん第一子誕生(20)  /  12037:今日から連休の方(9)  /  12038:ペット飼うなら何を?(53)  /  12039:何故何のために生きていますか?(104)  /  12040:今日は山の日(11)  /  12041:アニメ声が嫌い(54)  /  12042:ラインに花火と書くと(5)  /  12043:100年人生(37)  /  12044:修学旅行 生徒を冷房の切られたバスに放置(148)  /  12045:台風8号 関東直撃だって(70)  /  12046:山田太郎デジタル大臣政務官、北京航空航天大学で 名誉教授に就いていた経緯を説明(39)  /  12047:八幡和郎著書「妃殿下の研究」からの引用です。(105)  /  12048:右も左も(165)  /  12049:虫の音が…(12)  /  12050:18歳から成人の場合(25)  /  12051:私は大丈夫なのだろうか?(42)  /  12052:46歳祖母2歳を放置(122)  /  12053:絶対音感無いけど、ピアノしたい。(23)  /  12054:コロナ感染の家庭での備え(10)  /  12055:男闘呼組の演奏見たんですが・・。(13)  /  12056:金子大地ってイケメン枠なの!?(15)  /  12057:また錦帯橋が傷つけられる(3)  /  12058:マイナ保険証、負担軽く 従来のものは費用引き上げ(34)  /  12059:苦手な人への心持ち(16)  /  12060:戻りたい?進みたい?(51)  / 

TOP この掲示板のトップへ戻る   <<前ページ  395 396 397 398 399 400 401 402 403 404 405 406 407 408 409  次ページ>>

鶏むね肉料理といえばコレ!
0  名前: 匿名さん :2022/08/12 11:15
お宅の食卓に上る頻度が一番高い鶏むね肉料理は何ですか?
「一つだけ」教えて下さい。

うちはチキンカツかも。
梅しそやチーズを挟めます。



17  名前: 匿名さん :2022/08/12 14:55
よだれ鶏
18  名前: 匿名さん :2022/08/12 15:25
サラダっぽい和え物。
お酒ふってチンしたら細かく割いて、冷蔵庫にある野菜と和える。
週イチでつくって
19  名前: 18 :2022/08/12 15:26
>>18
最後に誤送信。

週イチで作ってしまう。
20  名前: 匿名さん :2022/08/12 15:34
>>17
名前が気持ち悪い
21  名前: 匿名さん :2022/08/12 16:35
>>20
またそんなこと言ってる…
トリップパスについて





コロナと日本
0  名前: 匿名さん :2022/08/12 10:41
欧米に比べて日本のコロナ感染者は少ない、対策を頑張ってる、世界一という人がいたし
何らかの免疫を持っているんだろうなんて言われていたが

実は、当初はコロナウイルスが日本で頑張らず欧米で頑張っていただけで
今は日本で頑張ってしまっている、それだけだった。

初めからの無策はあまり変わっていない。
意味のない布マスクとか、竹やりで敵を迎え撃つみたいなことしかなってない
8  名前: 匿名さん :2022/08/12 12:20
>>7
最初の頃は、死者が多すぎて埋葬が間に合わない国もあった。
致死率が高く対策も手探り状態の初期のコロナの感染者を抑えたのは、意味があったと思う。

9  名前: 匿名さん :2022/08/12 12:23
世界全体のこれまでの感染者と死者のグラフみてみ。
6波までは欧米の感染者死者がすごい数。
これで、欧米はもう集団感染できたんちゃう?
今はアジアが増えているけど一時の欧米に比べると少ないよ
10  名前: 匿名さん :2022/08/12 12:24
外国はもう対策してないから、感染も死亡もご勝手にどうぞってところよ。
たまたま医療を受けれたらラッキー。
感染者数も把握してないし、死亡者数も把握してない。
そんな世界と日本を比べる方がおかしい。
日本は対策も医療もちゃんとしてないと喚き、ちゃんとすれば経済が死ぬと喚く。
どっちかしか無理だから、外国は経済を優先したのよ。

11  名前: 匿名さん :2022/08/12 14:13
日本が今も神経質に検査してるから陽性者が多いだけだよ。
12  名前: 匿名さん :2022/08/12 14:47
日本の医療体制、保険体制って実はすごいんだよね。
日本に生まれ育つと日本のこれが当たり前に感じるけど。
海外で暮らすと実感するらしい。
トリップパスについて





娘が子宮内膜症
0  名前: 匿名さん :2022/08/11 13:26
20歳の娘が子宮内膜症になりました。毎日痛みもあり、生理中は眠れない程の痛みです。
病院でピルが処方されましたが、4種類試して合わず飲むのをやめてしまいました。何がよい治療法はないでしょうか?
11  名前: 匿名さん :2022/08/11 16:59
>>10
今日病院休みだからかな?
12  名前: 匿名さん :2022/08/11 17:23
>>0
セカンドオピニオンしてみたら?
13  名前::2022/08/12 07:44
皆さん沢山のレスありがとうございます。心が弱っていたので、レスいただいただけでもうれしいです。
今の病院では鎮痛剤はでていません。あまり親身ではなく、どの治療法にしますか?という言われ方です。病院を変えて治療していこうと思います。
ありがとうございました。
14  名前: 匿名さん :2022/08/12 09:39
>>13
鎮痛剤はドラッグストアで買えますよ。

ピルは飲むのに鎮痛剤は飲まないって、おかしくないですか?本末転倒です。
15  名前::2022/08/12 11:45
>>14
ありがとうございます。
市販の鎮痛剤は飲んだり飲まなかったりしているようです。
トリップパスについて





今年の夏電気代が!!
0  名前: 匿名さん :2022/08/11 21:43
電気代値上がりしたから、
今年の夏はすごいことになりそう!
二万超えそう。。怖

お宅はいかかですか?
電気代いくら?
12  名前: 9 :2022/08/11 23:00
>>11
うちもマンション。
日当たりいいから冬は晴れてる日なら日中は暖かいよ。
その分夏は暑い。
いいとこ取りってどうやったら出来るんだろ。
13  名前: 匿名さん :2022/08/12 00:10
>>11
マンションはそうでしょ。
夏涼しく冬暖かい。
14  名前: 匿名さん :2022/08/12 06:48
>>13
そうなんだ、、
15  名前: 匿名さん :2022/08/12 08:05
1万2千円。子供らがみんな独立して夫と
二人だけどリビングエアコンほぼつけっぱなしと
オール電化なのでこの値段。
でも冬は23000円くらいだったので半額だ。

ちなみに売電は1万1千円。
あんなにバカみたいに暑かったのに太陽光の
吸収は他の月と変わらなかった。
まー気温は関係ないかー。
16  名前: 匿名さん :2022/08/12 10:26
うちもマンションでエレベーターホールや中廊下は冷房されてるからむしろ玄関が涼しい(笑)。
トリップパスについて





腸活やってる人
0  名前: 匿名さん :2022/08/11 20:34
先週だったかなー
テレビで見てあまり興味なかったけど興味出てきたの。
まず、臭くないってところが。

あまり面倒なことやコッテコテの決まりとかは守れない。
緩めにやりたいけど
みなさまはどんなことをやってますか?

お通じとかどんな感じですか?

6  名前: 匿名さん :2022/08/12 01:09
腸活の人のうん○は浮くって言ってたね。
私、浮いてるわ。
食事はとにかく野菜と体に良いオイルは欠かさない。
糠漬けは必ず、納豆も食べる。好きだからなんだけど。
それくらいだけどね。
7  名前: 匿名さん :2022/08/12 07:53
私は、出るものが細くて心配だったから大腸の内視鏡検査してポリープ発見、ポリープ取ってからスッキリしたのが出るようになったよ。
8  名前: 匿名さん :2022/08/12 09:42
MCTオイルとヨーグルトとキャベツと大豆を食べます。
コーヒーも飲みます。
パンよりお米のほうが便秘には効くと思います。
水分は摂ってる。
過剰摂取はしないけど潤ってないと便が固くなると思うし。
便を柔らかくしてオイルで滑らせて排出って感じ。
9  名前: 匿名さん :2022/08/12 09:46
ドライプルーン、効きます。
朝、ヨーグルトと一緒に食べています。
10  名前: 匿名さん :2022/08/12 09:52
雑穀米たべたり発酵食品を意識して摂るくらいかな。
ヨーグルト、納豆、キムチ…
液体塩麹が料理に便利で重宝してます。
トリップパスについて





蒼井優、山ちゃん第一子誕生
0  名前: 匿名さん :2022/08/11 09:58
娘さんだそうな。
いいですね。おめでとーーーー!
16  名前: 匿名さん :2022/08/11 21:55
>>9

こういう人ってリアルでもこうなのかな?
17  名前: 匿名さん :2022/08/11 22:11
>>16
むしむし
18  名前: 匿名さん :2022/08/11 22:13
この夫婦は好感度高いね。
19  名前: 匿名さん :2022/08/12 09:04
>>9
大森南朋より、やまちゃんの方が稼ぎがよさそうでいいよね。
優しそうだし。
20  名前: 匿名さん :2022/08/12 09:32
>>19
変な比べ方。
あなたも幸せに水さしたいのね
トリップパスについて





今日から連休の方
0  名前: 匿名さん :2022/08/11 05:28
私は普通に仕事なんですが連休に入った方はどんな過ごし方ですか?
もう人を迎える必要も、このご時世なので付き合いも必要無くなった者からの素朴な疑問です。
5  名前: 匿名さん :2022/08/11 20:00
私は末子だけど、実家を継いでいるので迎え盆と送り盆には行く。
近所の親戚が来れば、その対応もする。
惣領娘の姉は遠方に嫁いだので帰ってこない。
日頃できないことをする予定。
網戸の張り替えや障子の張り替え。
換気扇の掃除。
季節の人形の入れ替え。
6  名前: 匿名さん :2022/08/11 20:44
4連休だけど、近場で美味しいランチ程度かな~
腰痛になってしまったので後はのんびり過ごしたい。
7  名前: 匿名さん :2022/08/12 00:10
連休ではないですが、今日は主人と水族館に行って、その後観光船に乗って、夕飯は地元のラーメン屋さんによっきました。暑かったから、ビールが美味しかったですよ。
子供それぞれ大学生になって、2人で久しぶりに出かけてきました。
8  名前: 匿名さん :2022/08/12 08:40
>>0
今日まで仕事。
土日は普段から休みだから、今年の盆休みは15、16の2日間のみ。
9  名前: 匿名さん :2022/08/12 09:20
11日から18日まで休み。
初日から飛ばして色々やったから今、疲れてる。
トリップパスについて





ペット飼うなら何を?
0  名前: 匿名さん :2022/08/11 16:00
ご自身の年齢のことは置いておいて。
(例えば今55歳だと、あと20年すると75歳など)

ずばりペットを飼うなら何がいいですか?
細かい希望もあれば、それもお願いします。
例えば犬の方で、もし希望の犬種や毛色があれば書いてください。

複数でもいいです。

飼ってるけど可愛いからオススメっていうペット自慢も歓迎。

不快になるレスは無しでお願いします。
49  名前: 46 :2022/08/11 22:55
>>47
へーーー
>>35>>36の続きのレスで何も誤解の生まれようがないのに
50  名前: 40.45.47 :2022/08/11 22:57
よく見直したら、35と36は同じ人じゃん!(笑)
37もオバアちゃんなんだね〜
51  名前::2022/08/11 23:49
主です。
不快になるレスは無しでお願いします。
52  名前: 匿名さん :2022/08/12 00:44
飼ったことないんだけど、梟とかの猛禽類を飼ってみたい。
長生きだけど自分の年齢関係ないレスだからね、笑。
または、でっかいインコ。前にペットショップで桃色のでかいインコがいて夫に懐いて可愛かった。お値段にビックリしたけど。
53  名前: 匿名さん :2022/08/12 08:54
先日、ペットショップでダルメシアン柄のハムスターを買ってる人を見ました。
可愛いですね。
アプリコットだと皆同じように見えるけど黒い点々というかブチというか、だと個々に違うから更に「うちの子」感が出るかも。
トリップパスについて





何故何のために生きていますか?
0  名前: 匿名さんん :2022/08/11 00:55
10年くらい思っています
自分が何故生きていかなければならないのか
常に自分に問い続けています
(生きたくてもいきれない人の事は考えたら
 この考えは通らないのでそこはスルーでお願いします)

毎日自分が生きている意味がわからないのです
大学へ行き就職をして就きたい職業に就き
結婚をし子供が産まれ家も買いました
子供が成長するにつれ
私が居なくてももういいんじゃないかと思う事が増えました

今後したいことも、叶えたい夢も、望みも何も絶対!と思えることが
ありません
痛みも不安も無ければ今日寝て明日目が覚めなくても(亡くなっていても)
後悔は何も無いと言い切れます

他の方はなにを希望に生きている、生きていたいと思うのでしょうか?

100  名前: 匿名さん :2022/08/12 01:47
食べたいものが毎日見つかりません
美味しいと感じなくなった  いつからか
食べたいと思うものを作っても
太るのが嫌だから食べられない
運動はするから太らずにすんでるけど
多分食べたいだけ食べたのは学生時代から無いです
旅行に行っても楽しいと思えない
テレビも本も感動をすることがない 
声を出して笑うこともない
生きてるから生かされてるから生きる
家事ですることがあるから家事をする
仕事のある日はお金は必要だろうし
責任があるから仕事をする
子供が大人になるにつれ子孫を残せたから
もうそれで役目終ったかなと思ってました
暇  自意識過剰 承認要求が強い それがわかっただけでもありがたい
どうすれば毎日を楽しむことができるのかわかりませんが
一生懸命生きてみます 流されるのではなく  本当に〆ます
101  名前: 匿名さん :2022/08/12 02:09
>>100
若年性の認知症やアルツハイマー、鬱の可能性もあるから
一度神経内科に行ってみて話を聞くことをおすすめするよ。
いろいろなことに興味や楽しみを失うのは認知症の症状に似てるし、鬱にも似てる。
感情がなくなっていってるのは放置して良いことない。
コロナ鬱もあるし専門の先生に判断を仰ぐのはいいと思うよ。
自意識過剰とか承認欲求と聞くとネガティブな印象を受けがちだけど、それはそれだけあなた自身が、辛いとSOSを発しているということでもあるからね。

〆後にごめんなさい。
〆の内容が心配になってしまったの。
102  名前: 匿名さん :2022/08/12 06:39
>>100
101さんの言うように病院へいくか、
ほんとに誰かの言うように(番号探さないけど)
散財してしまうのがいいのかもね。
ある程度心の老化て感動する心や楽しむ気持ちは
みんな減ってると思うけど。
主さん余裕がありすぎなのよ。
103  名前: 匿名さん :2022/08/12 07:24
鬱じゃない?
それは病気だよ。
病院へ行くべきだね。
104  名前: 匿名さん :2022/08/12 08:54
主が〆るって言ってるのに。
トリップパスについて





今日は山の日
0  名前: 匿名さん :2022/08/11 10:49
あなたの家の窓から山は見えますか?
見える山は標高どれくらいの山ですか?

うちの居間の窓から見える山は標高300mほどの小さな山です。
富士山が見えるお宅もあるのかなぁ?

7  名前: 匿名さん :2022/08/11 11:42
関東平野の山が見えないところなので見えないです。
旅行に行くと山が見えない街の方が少数派だと気付きます。
8  名前: 匿名さん :2022/08/11 12:01
うちも関東平野なので見えないです

京都に行った時にまわりは山で圧迫感を感じ
ここには住めないと思いましたっけ
9  名前: 匿名さん :2022/08/11 12:04
山がないって、このスレみて気が付いた

自分が生まれ育ったところは山に取り囲まれたところだったから
山はどこにでもあるものと思い込んでいたわ

普段忙しくしてるとダメね、そういう自然など全然振り返るようなことをしてなかったよ
10  名前: 匿名さん :2022/08/11 16:21
お天気がいいと富士山が見えます。
11  名前: 匿名さん :2022/08/12 08:47
>>0
山も海も見えません。
強いて言うなら川ならベランダからみえる。
トリップパスについて





アニメ声が嫌い
0  名前: 匿名さん :2019/10/11 11:02
タイトル通りなんですが、アニメ声が嫌いです。

特に女の子の甲高い独特のアニメ声。
みーんな似たような声に聞こえるし、個性もへったくれもない。

オタクに媚び媚びな感じもして嫌悪感すらあります。

子どもがアニメ好きでしょっ中見てるんでイライラします。ヘッドホンしろって言ってもしないし。

ルパンの不二子ちゃんとか、メゾン一刻の響子さんや朱美さんみたいな大人でセクシーな声優さんは絶滅したんでしょうか?
またそういうちょっと大人なアニメも全く見なくなりました。なぜ?受けが悪くなったんですかね?

今時の猫も杓子も可愛い系の顔、なぜか頬を赤らめてる、童顔のくせに胸は大きい、アホ毛でバカっぽさを演出、可愛くて甲高いオタクに媚びたようなアニメ声。

これら含めて、子どもにはあまり言えませんが、大っ嫌いですが、特に声を聞くと神経に触ります。

わかる人います?
50  名前: 匿名さん :2022/08/12 00:10
>>49
?「嫌い」を、検索したの?
51  名前: 匿名さん :2022/08/12 01:04
>>50
ね。
わざわざ探し当てたんだとしたら、なんだかね…
52  名前: 匿名さん :2022/08/12 08:13
>>0
甲高くて鼻がつまったような若い子の喋り方は気持ちが悪い。いるよね?
53  名前: 匿名さん :2022/08/12 08:43
上げ主は 何を下げたいのか、、
古スレです!
54  名前: 匿名さん :2022/08/12 08:45

古スレ
トリップパスについて





ラインに花火と書くと
0  名前: 匿名さん :2022/08/11 12:15
背景が花火になる。
1  名前: 匿名さん :2022/08/11 12:23
そうそう
クリスマスもなかった?
2  名前: 匿名さん :2022/08/11 13:05
さくらとかバレンタインとか季節ごとに色々あるよね〜
3  名前: 匿名さん :2022/08/11 13:56
少し前からだよね。

ドーン、とか、たまやー、とかでも出るよね。
4  名前: 匿名さん :2022/08/11 19:57
それっていつわかるの?
お知らせくるの?
5  名前: 匿名さん :2022/08/12 06:59
いまさら感
トリップパスについて





100年人生
0  名前: 匿名さん :2022/08/11 06:23
「100年人生」って言葉 どう思いますか?
どう分析しますか?
団塊世代と私達ではまた違う気も。
あなたはこの言葉を聞いて何を思う?
33  名前: 匿名さん :2022/08/11 15:53
少なくとも年金受給開始が5年延びで65歳だから、その期間は働く人が多い。
この前の経済情報番組で高齢者の雇用を特集で生活のために働く人もいるけど、生きがい求めてという人は容姿も気持ちも若かった。
隠居すると年寄りのなかの年寄りになりそう。
34  名前: 匿名さん :2022/08/11 16:00
>>32
違うよ。
60代、いなかじゃ若手。
35  名前: 匿名さん :2022/08/11 19:56
そんなに生きていたくない。
36  名前: 匿名さん :2022/08/11 21:55
>>27
自分で食べて自分でトイレに行けなくなったら、
もう終わりにしたい。
37  名前: 匿名さん :2022/08/11 21:59
>>34
そうでもない。
スーパーのカート集め、
工場の雑用、
田舎にも色々ある。
トリップパスについて





修学旅行 生徒を冷房の切られたバスに放置
0  名前: 匿名さん :2022/08/10 06:33
大阪府の泉大津市教委などによりますと、市内の中学校で6月下旬の修学旅行の際、生徒2人がルールを守らなかったとして、最終日の自由行動の時間に2台のバスに1人ずつ待機させたといいます。

 バスの冷房は切られた状態で、待機させた時間について学校側はおよそ2時間、保護者はおよそ3時間としています。





教員何人もいて、にわかに信じがたい。
144  名前: 匿名さん :2022/08/11 19:07
>>142
教員なら鼻息荒くなるの仕方ないと思うが。。。
145  名前: 匿名さん :2022/08/11 19:43
>>144
教員だとしたら、残念な教員だね。
感情剥き出しなんて…お察しだよ。
146  名前: 匿名さん :2022/08/11 19:47
>>145
仕事中でもない教員にどこまで求めてるの?
147  名前: 匿名さん :2022/08/11 19:47
>>145
あなた>>133
暴言吐いてお察しもなにも・・・
148  名前: 匿名さん :2022/08/11 21:04
>>145
こんな息吐くように暴言を吐く保護者も相手にしなきゃならない教員が気の毒すぎるわ

トリップパスについて





台風8号 関東直撃だって
0  名前: 匿名さん :2022/08/10 12:47
備えましょう。今のうちに。
66  名前: 匿名さん :2022/08/11 19:20
>>65
あれねじで止めてる人も多いよ。
うちの近所では二人(二軒)止めてる
動くタイプは1軒だけ。
67  名前: 匿名さん :2022/08/11 19:27
>>65
うちはマンションだからそのものはないのだけれど、あれって三角形のブロックみたいなものものよね
結構重量ありそうだけど、あれが移動するほど雨の流れる力ってあるのか
道路でうっかりぶつかったら車壊すね

68  名前: 匿名さん :2022/08/11 19:35
>>66
敷地内じゃないのにネジで止めてもいいんだね。
69  名前: 匿名さん :2022/08/11 19:38
>>68
どうだろう。・・・そういわれればはみ出てるね。
70  名前: 65 :2022/08/11 20:53
>>66
そのネジって、どこにどういう風に止めてるんだろう。
うちの近所の家のスロープも2個のスロープが横に並んでくっつけてあった。
あんなの道路のど真ん中、それも転がってたのが曲がってすぐのところだったんだよ。
どぶの排水溝にネジで止めてるなら排水溝が役目を果たさなくなるしあふれても仕方ない。
それこそ迷惑な話だ。
トリップパスについて





山田太郎デジタル大臣政務官、北京航空航天大学で 名誉教授に就いていた経緯を説明
0  名前: 匿名さん :2022/08/08 21:04
政務官が
中国人民解放軍の武器開発を担当する北京航空航天大学と
関連しているとは!

日本のEEZに打ち込まれたミサイルなどの開発を担当する機関です。


『大臣政務官である私が、

中国の大学である北京航空航天大学ソフトウエア学院や清華大学深圳研究生院と関係があり、

主に民間時代にそれぞれ名誉教授や講師として講演や講義を行っていた事が、

日本の外交防衛上や経済安全保障上、

適切なのかどうかご心配する指摘がネットなどにありますので
経緯等をご説明いたします。

 私は、現在、

日本と中国が外交防衛上、経済安全保障上、緊張関係にある事を理解しております。

そして、政府の持つ機密情報の取り扱いを厳格に行うべきこと、
国内外や官民を問わず、様々な関係者との面談や接触は、細心の注意を払う必要があることを、十分承知しています。

その為、大臣政務官に就任した2021年10月以降、

中国の政府、企業や大学等関係者と連絡、交流や情報交換等は一切行なっていません。』



35  名前: 匿名さん :2022/08/10 22:13
林芳正外相は10日の記者会見で、平成24年に世界平和統一家庭連合(旧統一教会)と関係が深いとされる世界日報の取材を受けていたことを明らかにした。

林氏は「認識を欠いたもので、申し訳なく思う」と陳謝した。


開き直り?
36  名前: 匿名さん :2022/08/11 12:14
もう、全然信じられないひとばっかりね。
この内閣、なんなの??
37  名前: 匿名さん :2022/08/11 12:24
岸田が頼りなさすぎる。
38  名前: 匿名さん :2022/08/11 17:21
岸田、記者会見を「まだ質問があります」といわれてるのに一方的に打ち切り。
自信がないから答えることもできない。
何が、聞く力だ。
39  名前: 匿名さん :2022/08/11 17:49
>>38
いや、だって萩生田光一政調会長は

「ときには『聞かない力』も発揮しながら方向性を決めていく。」
て言ってたでしょ。
さっそく実行したんだよ。

「聞かない力」のほうがスローガンとしては強いんだろうねえ。
トリップパスについて





八幡和郎著書「妃殿下の研究」からの引用です。
0  名前: 皇室問題 :2016/11/16 09:05
後半のこの部分は特に共感を覚えました。

 『失敗の「本質」がなんだったのかきちんとした分析を行うことを避けてはなりません。しかも皇太子の問題の根には現代日本の社会や家族が抱えている悩みと共通した問題があります。つまり、妃殿下や皇室について考えることは、この国の社会や家族の現在と未来を考えることにほかならないのです。
 失敗したら黙して語らないのが立派だとこの国は言いがちです。しかし、それでは次の成功は得られないのみならず、同じ失敗を繰り返すことになります。』




日本人として大事なことでしょう。
真面目に話したいです。

ちゃんと知っておきたいのです。
なぜこうなってしまったのか。

そして見つけました。
すごく納得できる内容だったので
紹介します。


ご一読を。




ー八幡和郎著書「妃殿下の研究」からの引用です。ー

◆海外へのマイナス・イメージ発信

 皇室は世界でもっとも長い歴史があり、また、日本の伝統的な文化の体現者です。
 世界に向かって、よいイメージを発信すべきで、また、皇室は国民の安寧を祈る存在であり日本国統合の象徴です。国民にも新しい時代の明るいメッセージを送ることが望まれます。
 しかし現状では世界に対しても逆に日本という国のイメージダウンになる発信も目立っています。

◆それは「いじめ」でも「わがまま」でもない

 皇室は国民がひとつにまとまっていく上でたいへん大事な制度ですから日本人として興味本位でないしっかりとした関心を持って考えていくべきで、雅子さまをめぐる問題は、もっとも国民が心配しているものです。
 女性外交官(原文まま)として華やかな仕事
をされていた聡明な雅子さまがどうして適応障害になってしまわれたのでしょうか。
 これにが二つのやや極端な意見があり週刊誌などで感情的な論争が繰り広げられています。
 あれだけ有能な雅子さまが病まれてしまったのは宮内庁のいじめが原因だとか皇室の時代錯誤の古い体質に問題があるというものです。
 もうひとつはわがまま説です
 外交官のキャリアがあり結婚された段階で二十九歳になられていた雅子さまが環境に適応しないのはわがままゆえだという批難です。
 世論もこのような雅子さま擁護派と、批判派に二分されたかのようです。
 しかしこの二つはいずれも的を射ていませんし対立をあおるようなこうした論評こそが雅子さまの立場を悪くしていると思います。 
 この二つの説はともに雅子さまがたぐいまれなほど優秀で、性格的にもたくましいスーパーウーマンだという前提にたっているからです。
 しかし、それがおおいに疑問なのです。
 雅子さまが優秀であることはまぎれもない事実ですがふくらみすぎたイメージは不幸な誤解です。

◆スーパーウーマン伝説の裏事情

 ●田園調布雙葉小学校というお受験の世界で最高度の名門校お受験はされていません。

 父親である外交官・小和田恒氏の海外勤務からの帰国に伴って、母親の母校である小学校に二度目の編入試験で「編入」されたのです
 
 ●世界的な難関大学である米国ハーバード大学に合格し卒業されたのは事実です。

 しかしこのとき、小和田氏は在米大使館公使としてハーバードの客員教授をしていました。米国の入試では面接とか論文の比重が大きいのです。面接では誰の子かといったこともわかっていますから客観性はかなり犠牲になります。
 雅子さまのハーバード大学での卒業論文は日本について論考したもので、高く評価されたといいます。しかし執筆に当たっては、父親の友人である財界の官僚の一流どころの人物が雅子さまの面接に気軽に応じるなどして手伝ったわけで、普通の学生では考えられない特別な助けを得て勝ち得た評価です。

●東京大学という日本一むずかしい大学の試験に合格されていません。

 東京大学には三年生からの学士入学で編入されているのであって、世間の人が思い浮かべる「東大入試」に合格されたのではありません。加えて 小和田氏は東京大学で長期にわたり講義を持っていました。ハーバート大学卒業という看板もありますから、学士入学の試験では、こうしたことが有利に働きます。
 また入学の仕方がどうであれ、東京大学法学部は単位取得がかなり難しく、トコロテン式には卒業させてはくれないのですが、雅子さまは 中退されており、この点でも 東京大学法学部「卒業生」としての能力の証明はされていません。

●最難関の外交官試験に合格

 外交官試験もやや客観性に乏しいものでした。当時の外交官試験は外務省独自の試験で、公務員試験を通る必要がなかったのです。
 まして当時、小和田氏は外務事務次官一歩手前の条約局長でしたから、その子供ならペーパーテストがそこそこだったら、まず落とされないでしょう。「当時の外交官試験でも、それなりに客観性はあった」と外務省の人は言うでしょう。
 ですが外交官試験の合格者に外交官の子供が異常に多いことはよく知られている通りです。それが英才教育の成果なのか、情実が働いた成果なのかは別として、一般家庭の子弟が外交官になるよりは、外交官の子供が外交官になるほうが、ハードルがかなり低いのはたしかです。

 もちろん、雅子さまが世間一般の標準からすれば、きわめて優秀なことに疑いはありません。しかし、学歴、職歴だけを見て、誰もが「スゴイ!」と手放しで感嘆するほどに飛びぬけた優秀さなのかどうかは、どこをとっても客観的に証明しようがないというのが公平な見方でしょう。 少なくとも普通の家庭に生まれた少女が同じコースを歩む場合よりも、はるかに優遇された道を歩んでこられたといえます。
 またここも大事なところですが 自分の境遇が有利に働くような選択をあえてされてきたということもいえます。


●できる女のイメージ

 雅子様は経歴からして群を抜く能力を持つ自立心旺盛な強い女性だとみられています。
 しかし、その経歴は親の庇護のもとで得られたものであり、能力が客観的に証明されたものではないことは先に書いたとおりです。また父親の職場に就職したことからしても、。自立心旺盛であり、新たな環境にも順応力が高いとはいえなかったのです。周囲の期待がそもそも見当外れだったのです。

●皇太子ご夫妻の結婚は失敗なのか?

 多くの人はが昭和における美智子さまのご成婚と平静ににおける雅子さまのご成婚を重ね合わせ、この国の明るい未来を体現するカップルの誕生を祝ったのです。
 しかし妃殿下になられてからの雅子さまは美智子さまとは対照的な道を歩まれました。
ご成婚のときには誰もが予想出もしなかった結果が、いま現実としてあります。この結婚は決して成功だったなどとはいえない現実を受け入れる必要があります。
 失敗の「本質」がなんだったのかきちんとした分析を行うことを避けてはなりません。しかも皇太子の問題の根には現代日本の社会や家族が抱えている悩みと共通した問題があります。つまり、妃殿下や皇室について考えることは、この国の社会や家族の現在と未来を考えることにほかならないのです。
 失敗したら黙して語らないのが立派だとこの国は言いがちです。しかし、それでは次の成功は得られないのみならず、同じ失敗を繰り返すことになります。

●宮内庁だけが悪いともいえない

 このように見てくると雅子さまついて生じてる問題の原因が「いじめ」でも「わがまま」でもないことがわかると思います。問題は起こるべくして起こったものなのです。

①日本だけではない

 世界中のロイヤルファミリーで、結婚を巡ってこれまでにない障害が生じて折、皇室で起きている問題の根っこがあります。

②皇室だけでない
 家業の跡取り息子と結婚する相手は妻になると同時に、結婚する家や商売を支える重い義務を負うことになるので、そこに矛盾が生じます。

③宮内庁の問題
 昭和天皇や大正天皇とその兄弟に際して、してどのような女性が望ましいか高いレベルで検討が行われ、それの合致した妃殿下が選ばれました。

 けれど皇太子夫妻についてはそうした組織的な対応がなされなかった。出会いもそもそも少なく選択肢も広がらなかった。
 その結果妃殿下候補本人についても両親など周辺環境についても検討が十分にされることなく不適切な選択が行われ、また十分なお妃教育もなく、安易にご成婚ということになってしまった。 

 皇后陛下や雅子妃殿下のように、婚約から一年未満の準備期間で、しかもご進講スタイルのお妃教育は泥縄式のそしりを免れないでしょう。 雅子さまの場合、ご進講は合計五十時間だったそうですから即席もいいところです。
 お妃教育期間中に、自分が皇室に向かないと思ったら婚約破棄してもらっていいのです。そのほうが、結婚後のトラブルになるよりは。皇室のためにも本人のためにもいいのではないでしょうか。。
101  名前: 匿名さん :2022/08/11 06:43
休日の早朝から人を貶める行為をする心理って?
病んでるとしか‥
102  名前: 匿名さん :2022/08/11 06:44
>>101
ああ、上げたのは昨日の夜か。
103  名前: 匿名さん :2022/08/11 17:27
これ、著作権どうなってるの?
著者への不利益、ひどすぎない?
主は、著者をご愚弄してること、わかってやってるんだろうか。
良かれと思って相手の顔に泥を塗るってやつ。
104  名前: 匿名さん :2022/08/11 17:31
ご一読を

と書きさえすれば喜ばれると思ってるのかも。

著者、激怒
じゃない?
105  名前: 匿名さん :2022/08/11 17:37
まあ、ろくでもない内容だから。
トリップパスについて





右も左も
0  名前: 匿名さん :2022/08/10 10:23
どちら側でもない人って多いと思う。
あと私たちの知りえない事実や闇も残り続けると思う。
ここで議論しても仕方ないのにやるのは
やっぱり「楽しみ」だからですか?


161  名前: 匿名さん :2022/08/11 16:19
>>153
立憲の小西洋之、杉尾秀哉両参院議員は、このアカウントが20年10月25日に投稿したツイートが名誉毀損(きそん)に当たると主張し、今年10月に提訴した。これに先立ち、両議員による発信者情報の開示請求訴訟を経て、投稿に使われたインターネット回線の契約者がウェブコンサル会社だったことが判明したが、投稿者との関係は分かっていない

あなたは、
立憲シンパなんだ?
私は小西さんは知らないけど、
杉尾議員は、世田谷弁護士一家殺人事件で
TBSで謝罪したニュースキャスターが、政治家になってた
ことに愕然としましたけどね。
小西さんはどんな政治家なの?
162  名前: 匿名さん :2022/08/11 16:38
近財職員は杉尾秀哉や小西洋之が1時間吊るしあげた翌日に自殺=誤り

理由
赤木俊夫さんが自殺した2018年3月7日の前日、立憲民主党の小西洋之、杉尾秀哉両参院議員は森友学園の土地取引に関する決裁文書を求め、財務省を訪問している。

2018年3月6日に投稿された杉尾議員のブログ⑸には、以下の記述がある。

「例の森友の決裁文書が財務省にもあるというので、同僚の小西議員と共に財務省へ。ところが、出してくれるはずだったコピーが、急に「渡せない」という話になり、一時間近く押し問答。それでもラチがあかず、担当の理財局まで行きましたが、部屋はカギが掛かっていてロックアウト状態でした」。

ここで注目したいのは、両議院の対応に当たったのが財務省の職員であるという点だ。亡くなった赤木さんは近畿財務局の職員であり、東京の財務省には勤務していない。

Dappiの「近財職員は杉尾秀哉や小西洋之が1時間吊るしあげた翌日に自殺」というツイートを読むと、杉尾、小西両議員が赤木さんを1時間に渡って問い詰め、その翌日に亡くなったという印象を受ける。

しかし、両議員は「亡くなった職員に説明を求めたり面談を求めたりした事実はない⑹」と主張している。筆者が調べた範囲でも、彼らが赤木さんに面会した事実は確認できず、Dappiのツイートを裏付ける根拠は見当たらない。

引用元のコラムで門田氏は「東京では翌6日、民進党の杉尾秀哉、小西洋之両氏が財務省に乗り込み、約1時間、職員をつるし上げている。当該職員の自殺はその翌日の7日だった」と記しており、Dappiはこれを誤った形で要約していたことになる。

従って、「近財職員は杉尾秀哉や小西洋之が1時間吊るしあげた翌日に自殺」という言説は誤りであると判定した。

直接吊し上げたわけじゃなくて、
森友の決裁文書のコピーを取りに、
財務省の職員と1時間近く押し問答した
翌日に亡くなったのか。

163  名前: 匿名さん :2022/08/11 16:47
ちなみに上の発言は、別人だからね。
私はもう、遊んでやらんから。
たった一人の肥大化した自己顕示欲に付き合うのに飽きた。
164  名前: 匿名さん :2022/08/11 16:56
電波だらけでキモいスレ。
165  名前: 匿名さん :2022/08/11 17:03
>>86
そうかな
イージスアショアが中止になって安倍ガーいうなら、
敵基地攻撃配備を進められなかった事を批判してるんだよね。
トリップパスについて





虫の音が…
0  名前: 匿名さん :2022/08/11 07:43
暑いけど、やっぱり季節ですね…。
8  名前: 匿名さん :2022/08/11 11:03
普通に鳴いてるよ
9  名前: 匿名さん :2022/08/11 11:29
私も今年は何だか蝉が少ないような気がする。

まぁこの猛暑、朝は元気だけど最近はお昼には
静か、暑いんでしょうね。
10  名前: 匿名さん :2022/08/11 11:34
セミは去年から減ってると思う
毎年ベランダに片しても片してもセミファイナル来てたけど
去年は一匹だけ今年はまだゼロ
11  名前: 匿名さん :2022/08/11 12:03
蚊がいない。
12  名前: 匿名さん :2022/08/11 15:06
カメムシ多し
トリップパスについて





18歳から成人の場合
0  名前: 匿名さん :2022/08/10 21:09
養育費ってどうなるんですか?

うちは、4年前に離婚したので、当時の法律で成人の20歳まで払う事を書面に書いてます。
うちの子は再来年18歳なんですが、この前元夫から法的にその頃には18歳成人だから支払わないと言われました。
しかもうちの子は進学する気がないんで18歳で就職予定です。
でも調べてみると、たとえ就職しても書面で約束してない限り、20歳まで払う義務があると書いてありました。
でも夫に言っても、法律も変わるし、就職もするのに養育費ってなんの?と聞かれました。
実家暮らしなら食費や光熱費がかかると言い返したけど、就職して実家暮らしなら、子供が家にお金を入れるべきでは?と言われたけど、それとこれとは別ではないでしょうか?
弁護士に相談すると費用がかかるので、その前にここにもし同じような事で揉めた方とかいたらアドバイスください。
21  名前: 匿名さん :2022/08/11 08:34
>>12
“この前元夫から”と書いてあるのに、“この”を省いて“前元夫”と書いてるから、区切りが変って言ってるんじゃないかな?
22  名前: 匿名さん :2022/08/11 08:43
どっちにしても専門家に相談した方がいいよ。
法改正したばかりで前例もそんなにはないだろうし、法解釈には専門知識が必要だから。
それにどのみち公正証書作り直さなきゃでしょ。
費用かかるったって相談だけならたかが知れてるよ。
23  名前: 匿名さん :2022/08/11 09:54
公正証書を作るか、改めて調停で決めるか
だね。
でも、大学に行った場合は22歳でも20歳でも
ありだと思うけど、普通に考えて就職した子に
養育費っていうのはなしだと思うなあ。
24  名前: 匿名さん :2022/08/11 09:56
一括先払いで、もらっちゃえば?
25  名前: 匿名さん :2022/08/11 10:58
一括の場合って
子供が就職しても
たとえ再婚しても
良くない例えかもだけど、子供が亡くなってしまったとしても
返さなくていいの?
貰ったもの勝ちじゃない?

旦那原因の離婚ならそれくらいいっかと思うけど嫁原因だったら
なんだか正直者はバカ見ちゃうね
トリップパスについて





私は大丈夫なのだろうか?
0  名前: 匿名さん :2022/08/09 11:41
8月頭ぐらいから顔がピリピリ
肋あたりの皮膚がピリピリ
顔と手に1個ずつの湿疹
毎日会っている人の名前が思い出せない
夜になると頭痛があるけど熱はなし
頭痛薬飲むと治まるがまた繰り返す
朝は首が固まったように動かない

私は大丈夫なのだろうか?
38  名前: 匿名さん :2022/08/10 21:27
>>37
脳神経の間違いだと思う。
39  名前: 匿名さん :2022/08/11 00:03
>>36
だよね。

様子見していて手当が遅れると、入院どころか下手すると後遺症が残るしね。

昔はなんの病気がはっきりせずあちこちの病院行ってようやく診断がつくってことが多々あったけど、これだけ知られるようになったのだから、一刻も早く診てもらったらいいのにと思う。
40  名前: 匿名さん :2022/08/11 09:42
>>36
帯状疱疹って怖いのね
41  名前: 匿名さん :2022/08/11 09:57
主さん その後 体調はいかがですか?
病院には行きましたか?
42  名前: 匿名さん :2022/08/11 10:09
>>40
亡くなった義母が放置していたものだから、あまりの痛みで2週間入院したって。
眠れない日が何日も続いたらしい。
トリップパスについて





46歳祖母2歳を放置
0  名前: 匿名さん :2022/07/01 05:06
孫を放置して、息子、内縁夫USJ行ってたんだって。
孫は胃も空っぽで熱中症で死亡。
頭どうなっていたんだろう、祖母。

118  名前: 匿名さん :2022/08/10 20:44
>>117
殺す気満々過ぎてたじろぐわ
これで殺意なしの過失致死なんかな?
こんな判例ばかりじゃ永遠に児童虐待もネグレクトも、車内放置もなくならない
やったもん勝ち過ぎ
僅か2、3年刑務所に入ったら、また好きに子供産んで虐待するんだから
119  名前: 匿名さん :2022/08/10 21:50
>>118
未必の故意による殺人でしょ。
120  名前: 匿名さん :2022/08/10 21:52
>>114
疲れた。と思う事や、うまくいかないなと思う事はあったが
憎いとかなかったわ

子どもを憎むってどんな子育てしてきたの?
121  名前: 匿名さん :2022/08/10 23:11
>>120
育てにくい子がいるって事じゃないかな?
だからといって虐待していいわけじゃ無いけど。
122  名前: 匿名さん :2022/08/11 04:27
>>114
そりゃそうだけど、手足を縛って何も与えず灼熱地獄の中に
放置など考えたこともないわ、貴女はそれでもきれいごと、
自分に酔ってる意見だとでも言う鬼女なのかしら???
トリップパスについて





絶対音感無いけど、ピアノしたい。
0  名前: 匿名さん :2022/08/10 16:28
題名の通りです。
わたしはいわゆる耳コピは、できません。絶対音感も、ありません。YouTubeなどで最近は耳コピしながら瞬時に曲をピアノで弾ける方がたくさんいらっしゃいますね。

わたしは趣味でピアノをしていますが、絶対音感がないので、いくら練習してもある程度までしか上達しないのか?
それとも、絶対音感がなくても、ピアニストなど、音楽家の方も世間にはいらっしゃるのかなと、ふとした疑問です。
19  名前: 匿名さん :2022/08/10 19:53
>>8
凄いじゃん!!
私、トムソーヤーの冒険のミシシッピーリバーを耳コピして弾くのがやっとだったわ
20  名前: 匿名さん :2022/08/10 20:20
絶対音感なくてもピアノを習ってればほとんどが聴音の訓練もするから聴き取りは三声和音くらいならできるし、16小節くらいなら弾ける人も少なくないと思う。

でものだめじゃないんだし1曲まるまる耳コピで弾ける人は絶対音感あってもなくてもあんまりいないと思うよ。
21  名前: 匿名さん :2022/08/10 20:21
相対音感あれば十分
22  名前: 匿名さん :2022/08/10 20:41
>>19
いい曲だよね!!
弾けるなんて、素敵。
23  名前: 匿名さん :2022/08/11 01:40
耳コピは相対音感があればできます。
トリップパスについて





コロナ感染の家庭での備え
0  名前: 匿名さん :2022/08/10 22:26
我が家ではまだ感染者はいません。
子どもは成人以上が2人の4人家族です。

コロナに罹った場合に備えて、簡単に食べられる食糧、水分、解熱剤、アイスノン×2、
アルコール消毒、ビニール手袋などは前から準備しています。

ネットスーパーは3軒利用可能で、Uber Eats、出前館利用可能な地域なので、
食料には困らないとは思うのですが、

パルスオキシメーターや、氷のうも準備した方が良いですか?

これを用意してますとか、感染経験者の方はこれがあって助かった、これが欲しかったなど、
特に最近の情報を教えていただけませんか?

ワクチンを打った、打たないなどの話は禁止でお願いします。
6  名前: 匿名さん :2022/08/10 22:49
家族が時間差で感染していて、長い期間自宅待機してます。

まずは感染した家族を隔離するので、体温計やパルスオキシメーター、アルコール消毒スプレーは、他の人も書いてますが、1人1つずつあったほうが良いかもです。
トイレ等に行くときは、マイ消毒スプレーを持参で自分で触ったり立ち入ったところにシュッシュッとしてもらいました。

うちも全員成人の4人家族で、自分の事は自分で出来るので、水分補給として何回も接触したくなかったので、1リットル入りの水筒(氷入り)とコップ、濃い目に作ったポカリをペットボトルに入れて渡しておきました。
ポカリを冷水で自分の好みで割って飲んでました。
薬を飲むようの水(常温)は別にペットボトルを渡しておきました。
あと、小さなビニール袋とゴミ袋を渡して、ある程度溜まってから外に出してもらうようにしていました。
7  名前: 6 :2022/08/10 23:00
追加及び訂正です。

コップは紙コップです。

最初は食事も紙皿で…と思ってましたが、使いづらかったので普通の皿にしてすぐに私が洗うようにしていました。
お箸は割り箸で。

それでも時間差で家族が次々と感染しましたが、その時差が1週間後とかかなり長かったり、まだ発症してない子も居て、何がどう違うのか不思議です。

ちなみにワクチンは時期は多少ズレますが、全員3回しています。
8  名前: 匿名さん :2022/08/10 23:20
体質に合った解熱剤、感冒薬
今のシステムのままでは発熱外来を受診できないから。
9  名前: 匿名さん :2022/08/10 23:56
NO.10598449
家庭内感染を防ぐために役立つもの
10  名前::2022/08/11 00:16
>>9
ありがとうございます!
つい最近でしたね;

レス頂いた方も本当にありがとうございました。助かります!
パルスオキシメーター、体温計は一人1つは盲点でした。
水筒、紙コップ、割り箸、感冒薬も用意しようと思います。

これにて締め切ります。
トリップパスについて





男闘呼組の演奏見たんですが・・。
0  名前: 匿名さん :2022/08/10 20:48
ここでも話題になっていたTBSの音楽の日の男闘呼組の再結成をさっき見たんですが、以前通りギターの三人が前に並んでいたけど、高橋さんと岡本さんは二人で目を会せたり笑いあったりして演奏してたけど、成田さんはなんだかポツンって感じしませんでしたか?

成田さん、大麻で逮捕とかあったけど、男闘呼組解散の発端は高橋さんの事務所からの解雇なんですよね。勝手に結婚したんだっけ?

それでも俳優でそこそこ活躍してる高橋さんとちょっと前までジャニーズにいた岡本さんと他の二人ではなんか温度差があるんでしょうか?それとも昔からそんな感じだったのかな?

現役のころ、岡本さんはエアギターだったと聞いた気がするんだけど、今は弾ける?
9  名前: 匿名さん :2022/08/10 22:25
>>3
スレの邪魔する形で人にえらそうなこと言ったんだから、きちんと出てきて説明しなさいよ
10  名前: 匿名さん :2022/08/10 22:29
岡本健一は、作曲してた気がするなあ。
4人とも音楽は続けていたのではないかな?
今の年になっても、また一緒に音楽できるなんて本当に素敵だと思いました。
11  名前: 匿名さん :2022/08/10 23:09
>>9
主さんではないけどもう出てこなくていいよ。
引っ込んでてくれて。
余計な話でスレ横伸ばしするのもよくないと思う。
12  名前: 匿名さん :2022/08/10 23:11
>>11
主じゃないなら引っ込んでれば?
13  名前: 匿名さん :2022/08/10 23:14
あまりにも後から過ぎてもう誰もそんな事気にしてないよ。

もし当時気になる人がいたならとっくに話題になってたはず。
トリップパスについて





金子大地ってイケメン枠なの!?
0  名前: 匿名さん :2022/08/10 13:44
どう思う?
私はイケメン枠に入ってないと思う。
11  名前: 匿名さん :2022/08/10 19:54
誰の事?と思ったら、波瑠のドラマの嫌な男ね。

今の役柄が最悪だから、ますます不細工に見えてる。
12  名前: 匿名さん :2022/08/10 19:56
検索したら、私には好みじゃなかった
ふんわりヘアーだと雰囲気イケメンだねー
13  名前: 匿名さん :2022/08/10 21:10
>>7
しもべえの何役だったっけ?
14  名前: 13番 :2022/08/10 21:12
>>13
解った!
なんかやらかして、不登校か何かになった役の人だ。
15  名前: 匿名さん :2022/08/10 22:36
>>14
違うよー
主人公の女の子が好きな幼馴染の役の人だよー
トリップパスについて





また錦帯橋が傷つけられる
0  名前: 匿名さん :2022/08/10 19:02
国の名勝「錦帯橋」ひっかかれたような傷 複数見つかる 山口
2022年8月10日 14:39 NHK NEWS

山口県岩国市にある国の名勝「錦帯橋」で、橋の手すりに、ひっかかれたような複数の傷などが見つかり、警察は、文化財保護法違反の疑いで捜査を進めています。

山口県岩国市にある「錦帯橋」は、江戸時代の工法で作られた5つの木造の橋が連なる構造で、アーチ状の美しい姿から国の名勝にも指定されています。

岩国市によりますと、9日午前8時半ごろ、清掃をしていたシルバー人材センターのメンバーが、錦帯橋の手すりに、何かでひっかかれたような傷を見つけました。

連絡を受けた市や警察が、橋の両側の手すりに複数の傷があることを確認し、中には、およそ25メートルにわたるものもあるということです。

また、橋の板の上には、タバコの吸い殻が見つかり、黒い汚れも確認されたということです。

警察は、文化財保護法違反の疑いで捜査を進めています。

岩国市の福田市長は「市民の誇りであり宝である錦帯橋で、こうした許しがたい行為が行われたことに対し、強い怒りと失望感を抱いています」とコメントしています。

錦帯橋では、去年1月、スケートボードによって橋の板を傷つけられたほか、おととし7月にも、バイクで橋の上を走ってタイヤの痕が残る被害などが出ています。


なんでこんなこと繰り返すんだろう
壊すのは一瞬 何も産まない
だけど残すのは、地域の人達の弛まぬ努力の賜物なのに
1  名前: 匿名さん :2022/08/10 19:43
「壊すのは一瞬 何も産まない
だけど残すのは、地域の人達の弛まぬ努力の賜物なのに」
ってことがつゆほども想像できないバカだからだよ。
2  名前: 匿名さん :2022/08/10 19:53
>>1
うん
バカだから 以外の何でもないね
3  名前: 匿名さん :2022/08/10 22:13
昼間は渡るのは有料なんだけど、夜は料金箱あるだけで入れちゃうのよ。
顔がしっかり映る高画質の監視カメラでもつけたらいい。

ちなみに、戦後しばらくは米兵がしょっちゅうジープで渡ってたらしく、架け替え前は段差のとこはボロボロだったよ。
トリップパスについて





マイナ保険証、負担軽く 従来のものは費用引き上げ
0  名前: 匿名さん :2022/08/09 07:34
厚生労働省は8日、健康保険証とマイナンバーカードが一体化した「マイナ保険証」を巡り、医療機関での患者の窓口負担を軽くする方向で検討に入った。治療の対価として支払う現在の診療報酬加算を引き下げる。代わりに、従来の保険証を使う他の患者の費用を引き上げる。マイナ保険証を持つ方が割安となる仕組みとする。関係者が明らかにした。

 厚労相の諮問機関、中医協で10日に議論する見通し。現在の診療報酬加算は、マイナ保険証で受診できる医療機関を増やすため4月から導入。窓口負担3割の人は初診で支払いが21円増える。マイナ保険証を使う方が負担が増える結果となり批判が相次いでいた。
共同通信より


↑これでマイナンバーカードを作る人の拍車がかかるかな。

30  名前: 匿名さん :2022/08/09 13:57
>>29
どこが負担してるのか知ってる?
31  名前: 匿名さん :2022/08/09 17:35
>>16
80代の旦那の親も作ってない。
理由は「面倒だし、よくわからん」から。

私の親は、弟が手伝ってマイナポイントまで貰ってた。
32  名前: 匿名さん :2022/08/09 17:55
>>30
別人だけど、どこが負担してるの?
33  名前: 匿名さん :2022/08/10 01:50
今って,マイナ保険証を使える病院では,マイナ保険証でも従来の保険証でも初診の支払いが21円UPして,
マイナ保険証を使えるための機械を導入していない病院では,マイナ保険証分の診療報酬の加算がないから
患者の窓口負担もUPしていない…ということだったよね?

ん? 診療報酬加算を引き下げられたら,病院に入るお金も減るってこと?
34  名前: 匿名さん :2022/08/10 21:31
あくまでも「初診」に限り「再診」には適用されない。
これから「初診」になるようなのもないし、行きつけの
病院ってもう決まっちゃってるから、意味がないね。
手続きも面倒臭そうだし。
トリップパスについて





苦手な人への心持ち
0  名前: 匿名さん :2022/08/09 13:57
私は昔から自分から人を苦手だな、嫌だなと思う事はあまり無く、どちらかというと私の事を良く思っていない相手を苦手だと思う事が多いです。

始めは苦手だと思うと、どんどん苦手になるので思わない様にしようと思いますが、私に対する相手の態度が気になり嫌になってきてしまいます。
相手を変える事はなかなか出来ないので自分の心持ちをどうにかしたいです。
苦手な人を気にしない様にする事は出来ますか?
12  名前: 匿名さん :2022/08/10 13:03
私は同僚が苦手。

仕事上、私の苦手分野に長けた人だから、
あの人が入社してきた当初は嬉しくて喜んでいたのだけど、
どうもその頃から温度差はあったようで、
相手が私のことを鬱陶しく思っているようだ気づいたのはずっとあとでした。
今思うと、私が気づかなかった分、溝が深まっていった気がする。
特にまとわりついていたとか、ベタベタくっついていたわけでもないんですけど、
相手からすると、なんだか私が優位に立っているように思えるらしくて。

一時は修復を試みたけど、
次第に私も疲れてしまって、諦めました。

仕事上、全なるべく接点を減らすべく、業務の流れを変えたり
必要最低限の言葉だけを発するように心掛けてはいます。

相手から少しでも好意的なアクションを取られたら、すぐになびいてしまう私だけど、
そこにあまり期待してはいけないと学んだので、
ひたすらビジネスライクに徹しています。

それでも時々大打撃を受けることがあるんだけど、
幸い他の人たちとはうまくやれているので、
その人だけに固執することもないから気にしないで済むかな。

ここ(仕事スレ)でも吐き出させてもらってます。
13  名前: 匿名さん :2022/08/10 13:06
関わらない。

以上。
14  名前: 匿名さん :2022/08/10 13:09
職場で、私が苦手だと思う人は、相手も
私のことが嫌いだろうなと思い、顔は笑って
お腹の中ではアッカンベーです。
(たぶんお互いに)
兄弟や親戚で苦手な人には、なにかない限り
近づかない。

さーて。午後からはその苦手な人とペアで
仕事。私は女優、頑張る。
15  名前: 匿名さん :2022/08/10 14:48
職場にいるわ
私がその人をよく思ってないと本人にわかってるだろうし、主さんみたいにそれにより私を嫌になってるだろうと思う。そしてもしかすると周囲の人も気づいてるかも。
もちろん悪口とかは一切言わないけど。
仕方ないよ、滅多に現れない「嫌いなタイプ」が出てきたんだから。
笑顔で挨拶も仕事もして業務連絡をして、たまに2人きりになった時はお子さん元気?とだけ言って、あとは関わらない。
それだけよ。
16  名前: 匿名さん :2022/08/10 21:22
丁寧に満面の笑みで対応するが全ては嫌味に脳内変換。

でもこれやってるうちに、意外と仲良くなったりもする。
トリップパスについて





戻りたい?進みたい?
0  名前: ぬっしー :2022/08/09 18:08
「あの頃に戻りたい」と昔を懐かしむ?
それとも、「もっといいことがあるはず」と先のことに期待する?
皆さんは、どちらのタイプですか?

私は・・・『あぁ、あの頃に戻りたい』と若い頃に思いをはせる方です。
老化現象かもしれないけど。
特に、小学生の頃の夏休み。
カルピスをビールジョッキに作って、午前中はテレビの前でアニメを見放題でした。
ゴロゴロしながら、ペロティチョコをかじってた。
あの頃が一番幸せだった気がする。

そういえば、昔を思い出すのも、段々と年齢が下がってきている気がする。
40代の頃は会社員時代のこと、50歳になる頃は大学・高校の時の思い出、今は小学生の頃のことをよく思い出しています。
こうして、退化(?)しつつ、赤ちゃんに戻ってあの世にいくのかなと思っている今日この頃。

47  名前: 匿名さん :2022/08/10 18:32
>>46
>『こんなことでくよくよ悩むより、明日はもっと良いことがある』と奮起できないです。

ちっちっ☝
「過去に戻る方法はない。考えない考えない。」ですよ。
そのうえで楽しく過ごせる方法を探す。
悩みの解決でも現実逃避でも休息でも気分転換でも。
それがいい明日につながるかもしれない。

くよくよ悩むのも過去のことではないでしょ。(過去は戻りたいステキなところなんだから) 
未来のことならくよくよっていうか、よい方法を探すために悩むのは前向きかもよ。

なやんでるのか過去の失敗で、それがもし継続中でなければ忘れましょう。
48  名前: 匿名さん :2022/08/10 19:13
>>46
念のため別人ね。
ほら、こうやってスレを立てたら47みたいな温かい言葉をくれる人に出会えたじゃないの。
こういう小さなことを大切にするといいのかもよ。
49  名前: 匿名さん :2022/08/10 19:29
よりよい明日にするために今がある!
はダメかしら?
50  名前: 匿名さん :2022/08/10 19:50
>>46
主さんは過去が幸せだったんだね。
私は過去はもう戻りたくない。
もちろん、楽しいこともあったけど
家庭が崩壊してたから
もう一度なんて戻りたくないんだよね。

幸せな今も過ぎれば過去。
だからゆっくりしていたい。
51  名前: 匿名さん :2022/08/10 20:53
>>46
今が一番だから戻りたくないと書いた者です。

考えようによっては、私は主さんが羨ましいですよ。
だって、今でも戻りたいと思うようなそんな楽しい子供時代があったという事ですから。
余程強く印象に残った良い思い出なのでしょうね。
素敵なことだと思いますよ。
トリップパスについて





スレッド新規作成
  • タイトル(必須)
  • 名前:
  •   トリップパス:  ※トリップパスについて
  • E-mail:

最新スレッド一覧 / リロード / 子育て119 トップページ / この掲示板を共有

TOP この掲示板のトップへ戻る   <<前ページ  395 396 397 398 399 400 401 402 403 404 405 406 407 408 409  次ページ>>