育児と子育てのお悩みの相互解決コミュニティサイト
子育て119

スピード雑談☆旬なあの噂・この噂


プレ05保育幼稚小学中高18障育親親夫婦
シン近所働く健康介護性悩引越噂板またり素朴


最新書き込み30件
12241:セルフレジ 店員さん楽になりましたか(48)  /  12242:がんになる人(56)  /  12243:iPhone14か、Proか。(7)  /  12244:本日は晴天なり時代の宮本さんの知名度は?(1)  /  12245:ロングorセミロング(45)  /  12246:国葬の影響って(32)  /  12247:ねえみんな本当にそんなに皇室ネタが好きなの!?(114)  /  12248:委任状について(52)  /  12249:「学力テスト」平均点以上の小学校の校長の名前公表(13)  /  12250:高額医療費助成(4)  /  12251:あなたの町の町内会とゴミ捨て事情は?(90)  /  12252:イベルメクチン オミクロン株に効果確認!(32)  /  12253:水際対策緩和で脱マスク(47)  /  12254:御殿場市にはコシヒカリしかない(14)  /  12255:安倍の国葬に消える血税約37億円(314)  /  12256:1人飲み、1人旅(33)  /  12257:通勤費の出ない会社(14)  /  12258:SuicaとPASMOの違い(8)  /  12259:ヤマト運輸、置き配は不在時のみなのかな?(19)  /  12260:大阪府最低賃金(9)  /  12261:老後の不安(139)  /  12262:集合住宅に住んでいる人がネットで注文した時(33)  /  12263:安倍国葬16億円より 外国人生活保護年間1200億円(43)  /  12264:敷布団の下は?(20)  /  12265:チューブの薬味のおすすめ(68)  /  12266:水道関係はトラブルが尽きないのはなぜ?(12)  /  12267:キャベツの洗い方(77)  /  12268:茨城県でピットブル逃げる(11)  /  12269:子供時代に見たけど今は無い自然など 叩き無しで(58)  /  12270:風呂でカラオケ(28)  / 

TOP この掲示板のトップへ戻る   <<前ページ  402 403 404 405 406 407 408 409 410 411 412 413 414 415 416  次ページ>>

セルフレジ 店員さん楽になりましたか
0  名前: 匿名さん :2022/09/26 19:57
近所にスーパーができるので応募しようと思います。ドラッグストアで
対面式のレジのアルバイト経験あり。新店は完全セルフレジになるそうです。
(商品は店員がスキャンする)セルフレジの現場で働いている方
仕事は楽になりましたか?
44  名前: 匿名さん :2022/09/27 10:08
タイトルと違うレスは新たに立ててそっちでしたら?主に失礼でしょう

私はセルフレジ派です。でも店員が6番まで、とか かごを運ぶの大変そう。
今後できるスーパーは、カート差し込み式のものに変わるか期待
私もスーパーで働きたい。見ていて会計がない分楽そう。
45  名前: 匿名さん :2022/09/27 11:16
>>44
過去の誰かの言葉

「雑談板だから。
 それ分かってないあなたがバカなだけ。」
46  名前: 匿名さん :2022/09/27 16:30
>>45
しつこい。。。
47  名前: 匿名さん :2022/09/27 16:32
>>46
通りすがり
あなたは、こういう言葉を何回書いたことある?
48  名前: 匿名さん :2022/09/27 16:59
なんか、お客さん同士の視線が冷たくなる。早くしろよ、みたいな。
まあ、店員は関係ないので楽かもね。
トリップパスについて





がんになる人
0  名前: 匿名さん :2022/09/26 19:13
癌になる人は、家族や社会の中で我慢したり不条理なストレスを抱えていたり
そして、そのコミュニティの中では特に性格の優しい可能性があると思いませんか?

もちろん、遺伝などは大いにあるとは思います。
でも、環境因子も大きいと思いませんか?

皆さんの周りではいかがでしょうか。
52  名前: 47 :2022/09/27 11:55
>>51
そうだね。
ストレスだけではなく、最近よく言われるのが腸内環境、体内の炎症、
それ以外にも肥満や喫煙など危険因子は幾らでもある。
53  名前: 匿名さん :2022/09/27 12:32
>>46
何が気に入らない?
意地悪ばっかりして人に恨まれてると癌になりやすい
これの方が最悪じゃん。
54  名前: 匿名さん :2022/09/27 15:29
>>53
そんな事誰も書いてない
55  名前: 匿名さん :2022/09/27 15:51
>>54
あなたは
癌は優しい人がなりやすいと書いたスレ主に怒ってる人の気持ち分かる?
56  名前: 匿名さん :2022/09/27 15:59
不条理なストレスを抱えていなくても優しくなくてもガンになるよ。
遺伝が関係することもあるだろうし喫煙など生活習慣が関係することもあるだろうし。
そんな簡単な話ではないよ。
トリップパスについて





iPhone14か、Proか。
0  名前: 匿名さん :2022/09/27 13:42
iPhone8使ってます。
私は新機種が出たから買い替えると言うのではなく、使っているものが壊れそうなので買い換える主義です。
そして8が、そろそろヤバいです。
で、新機種にしようと思ってますが、iPhone14か
14Proどちらにしようかなやんでいます。
iPhoneユーザーの方。どちらを選びましたか?
ちなみに、インスタ等はは見るだけ専門です。

3  名前::2022/09/27 14:15
再投稿すみません。
1番さん。
ちなみに、14のどんなところが好みではなかったのですか?
4  名前: 匿名さん :2022/09/27 14:32
私は今13プロを使ってるんだけどカメラが良い。
接写もできるしかなりのズームもできるので
散歩しながら写真撮るのに活躍してる。
もちろん一眼レフとかに比べちゃダメだけど
前に使ってたxsより格段にいいなあと思った。
14と14プロの差もカメラだけなのかな?
だったら、あまり写真撮らないんなら14でいいと思う。
5  名前: 1 :2022/09/27 14:56
>>3
ごめん、ほんと見た目の問題。
レンズ出すぎなのよ…
すこーしだけ、14Proのパンチホールデザインはいいかなと思ったけど、レンズの出っ張りすぎ問題と価格と自分の使いこなせるか問題をならべて考えて14は却下。
甥っ子が早々に14Proを買ってて姉(甥の母)が13なんだけど、どっちも使わせてもらってあれこれやってみてよーーーく考えたけど、現状の最高位モデルはそりゃ良いけど、その前モデルでさらに下位モデルでも私にはなんの不足もないことがわかったので。

主さんはヨドバシとか行って、専門家に違いをよく説明してもらって、実際に触って確かめてみてから決めるのがいいと思う。
長く使う人のようだから。
私は2年で変えちゃうつもりなので…
6  名前: 匿名さん :2022/09/27 15:54
5Gが使えないってニュースであったけど、どうなんだろう。
会社で違うの?
7  名前: 匿名さん :2022/09/27 15:56
>>6
まだ5G対応じゃない地域なんじゃないの?
トリップパスについて





本日は晴天なり時代の宮本さんの知名度は?
0  名前: 匿名さん :2022/09/27 13:00
朝ドラの「本日は晴天なり」の再放送を見てるのですが、そこに出演してる宮本信子さんて、この当時はまださほど売れてなかったんでしょうか?このドラマの時は36歳かな。

大変失礼な言い方なんですが、私はもうちょっと、年を重ねてからの宮本さんしか存じ上げないんですよね。

私が宮本さんを知ったのは、マルサの女かな?
1  名前: 匿名さん :2022/09/27 13:13
私は「お葬式」「タンポポ」どちらかで初めて知りました。
私の幼少期にドラマ化していたらしい「北の国から」に出てたのがもっと早いんですかね?
トリップパスについて





ロングorセミロング
0  名前: 匿名さん :2022/09/26 12:36
ここの主婦さん、長い髪のかた普段どのようにしてますか?
私はまとめかたがワンパターンです。
高い位置でまとめてます。
つい楽でお団子に。

ショートだとそれはそれで大変で、しょっちゅうカットしたり美容院に行かないといけないかも。

この前街で見た同年代?と思われる人が長い髪を簪2本使いで綺麗に留めていました。
かんざしと言っても今風のプラスチックの二本足のやつです。同系色2つ。

自分も器用だったらなぁと並んでる時まじまじ見てしまいました。
でも外では普通におろしてる人も多いです。
長い人どうしてますか?
私はこれがラク!ってどんなんですか?
41  名前: 匿名さん :2022/09/27 05:35
ショートヘアーを保ち続けるなら、1ヶ月に1回は美容室に行かないといけないけど、
私ですが肩に髪の毛が少し付くまで半年放っています。
半年に1回カットに行って、ショートヘアーにしています。
お風呂のシャワーキャップをする時に、ヘアゴムで髪の毛を結ばないといけなくなった時
が美容室に行く目安としています。
20代後半まで肩下までのセミロングにしていましたが、今はもう面倒で無理です。
42  名前: 匿名さん :2022/09/27 08:30
夜会巻きは巻いた髪のツヤが美しいわけだから、年寄りのパサついたうねりよれのある髪は、巻けてても美しくない。
43  名前: 匿名さん :2022/09/27 08:33
>>42
美しくなくてもやりたい人がやればいい。
どんな髪型も。
44  名前: 匿名さん :2022/09/27 08:47
>>42
何かしらケチをつけないと気が済まないあなたの髪型から語ってもらおうか。
ロング?ツヤのない髪で妖怪みたい。
セミロング?中途半端でババ臭い。
ショート?絵に描いたようばあさん愛用の髪型だな。
他人を馬鹿にするのってほんと簡単。
45  名前: 匿名さん :2022/09/27 10:48
まとめ髪じゃないけど、縮毛矯正はいかがですか?
つやつやになるよ。
(実際は傷んでるけど見た目は良い)
あまりにもツヤッツヤにしすぎると、加齢した顔とのバランスもあって変だから
「自然な感じで」
とお願いするといい具合にさらさらにしてくれる。
汚くないよ。
トリップパスについて





国葬の影響って
0  名前: 匿名さん :2022/09/25 19:07
都心部では無い都内、どんな影響あるかな。車の渋滞とか列車遅延もあるよね。

28  名前: 匿名さん :2022/09/27 07:06
>>23
ん?
あり得ないと思うけど。
それはネットで見つけた情報なのかな。
29  名前: 匿名さん :2022/09/27 07:07
>>26
それ本物?
30  名前: 匿名さん :2022/09/27 07:09
>>28
27日の安倍晋三元首相の国葬に出席する各国要人と関係者の入国・滞在に当たり、
そのアテンド業務に千葉県内の私立大学生らが参加していることが
双方向型調査企画「ちば特(千葉日報特報部)」への情報提供で分かった。
接遇・観光専門学部のインターンシップ(企業実習)の一環。
大学側は「学生の成長を促す体験」などと説明しているが、
国葬批判が高まる中、インターンシップの「相手」について回答を控えるなど慎重な姿勢だ。

2022年9月26日千葉日報
31  名前: 匿名さん :2022/09/27 07:20
>>30
いろいろな心情や背景もった学生にそんなことさせるって警備の綻びができそう、それが事件に繋がったり。
怖いことだと思うわ。
32  名前: 匿名さん :2022/09/27 07:30
>>31
こういうところがヤバいんだよな。
警備が薄くて殺された人の葬儀の警備が薄いって、なに。
トリップパスについて





ねえみんな本当にそんなに皇室ネタが好きなの!?
0  名前: 匿名さん :2022/09/23 20:01
なんでこんなに毎日毎日皇室関係のネタばかりなの??
(あと政治)
そんなに興味ある人が多いの???

全然興味ないから他のに参加したいと思っても
なんか長いスレタイのそればっかりで
ここってそういうサイトなの??

で、それに興味ない人がどんどん離れてって
残ってるのは皇室オタクばっかりで、だから別のスレも
なんだか意地悪な人ばかり???

政治と皇室に文句ばーーっかり言ってる人だらけ。

年寄りだから?なの?


他にないの?
110  名前: 匿名さん :2022/09/26 22:55
>>109
ゲスの極み。
111  名前: 匿名さん :2022/09/26 23:24
>>108
ヘンリースレこそ蟲毒だと思ってるから見ないわ
あそこの人みんな自家中毒起こしてそう
112  名前: 匿名さん :2022/09/26 23:27
>>109
眞子小室スレは生ゴミ処理場だよ。
どっちも同じ。
113  名前: 匿名さん :2022/09/26 23:44
このスレにも変な人来ちゃったじゃん。
来ないでー。
114  名前: 匿名さん :2022/09/27 00:14
どれもこれも見ない。
なんならニュース関連の貼り付けスレも開けて真っ黒だったら閉じる。
トリップパスについて





委任状について
0  名前: 匿名さん :2022/09/25 17:47
委任状について、詳しい方に教えて頂きたいです。

私が法定代理人で、
委任状を書いてもらおうと思っています。

役所の定型の書類がネットでプリントアウトして使うようにありますが、
それを使わず、自分で簡単に作成して提出してはダメなのでしょうか。


48  名前: 匿名さん :2022/09/26 17:59
法定代理人とは
親権者(親権を行う者) - 本人が未成年者の場合
未成年後見人 - 本人が未成年者で、親権者となるべき者がいない場合
成年後見人 - 本人が成年後見開始の審判を受けた場合(成年被後見人)

全て対象者は未成年じゃないの?
49  名前: 匿名さん :2022/09/26 18:01
>>48
自分にぶら下がり
成年後見人は障害などある方が利用されるので、成人後の話ですね。
失礼しました。
50  名前: 匿名さん :2022/09/26 20:19
>>49
最近は、認知症の老人が対象になることが多い。
51  名前: 匿名さん :2022/09/26 20:40
>>50
なら、なおのこと当人は委任状は書けない
52  名前::2022/09/26 22:59
もう締めたつもりでしたが、こんなに伸びているとは知らず驚きました。

委任状は手書きでにはしませんが、形式が整っていれば大丈夫なようですので
それで一旦提出してみます。
ダメであれば再提出するのみです。

色々事情がありますが、身バレしたくないので、こちらには書きません。
聞きたかったことは、聞けましたので、
以上これで終了です。

フォローして下さった方ありがとうございました。
トリップパスについて





「学力テスト」平均点以上の小学校の校長の名前公表
0  名前: 静岡県 :2013/09/20 08:08
静岡県の川勝平太知事は20日、静岡県が全国最下位だった小学校の国語Aで、平均点以上だった小学校の校長86人の名前を公表した。
理由について、川勝知事は、「現場の先生をほめるため」と話している。
川勝知事は9月、「成績の下位100校の校長の名前を公表する」と発言し、学校の特定につながり、調査の実施要綱に反するとする県の教育委員会と対立していた。



親としては、ダメ学校を知りたいよね。校長の名前ではなく校名で。
いい学校を知ったところで、公立なら越境もままならないし。
ダメな学校をズバッと晒して、改心してもらいたいものなんだがな。
9  名前: 匿名さん :2022/09/26 16:18
いい校長の名前知りたいよ。
それが分かれば子供を通わせることができる。
が、テストの点数のいい学校と児童がより良く成長できる環境が整ってるはイコールではないからなぁ。
公表することに対して、特になんの感想もないや。
10  名前: 匿名さん :2022/09/26 17:31
これって校長の手柄なのかな?
点数さえ良ければ良いのかって思う。
こっそり不正が行われる可能性もあるのでは?
11  名前: 匿名さん :2022/09/26 17:44
また静岡の古スレか!!
12  名前: 匿名さん :2022/09/26 21:27
この知事こんな昔から知事してたんだ
どうして静岡はこんなのを選び続けるの?
13  名前: 匿名さん :2022/09/26 21:33
古スレじゃん
トリップパスについて





高額医療費助成
0  名前: 匿名さん :2022/09/26 20:33
同居家族が今年20日間近く入院したのですが、高額医療費限度額?の申請をして20万円ほどの入院費ですみました。
この場合ふるさと納税の限度額が医療費控除で少なくなりますよね?
限度額を確認するにはどこに問い合わせたらいいですか?
1  名前: 匿名さん :2022/09/26 20:42
>>0
20万円ほどの入院費がかかったとしても、入院保障で保険金が入りませんでしたか?
例えば1日1万円の保障で保険金が20万円入ったとしたら差し引くことになるので、医療費控除は出来ないですよ。
2  名前::2022/09/26 20:54
>>1
子供なので任意保険は入っていませんでした。
ふるさと納税の限度額について知りたいのです。
3  名前: 匿名さん :2022/09/26 20:58
ググるとシミュレーションできるサイトがある。
ふるさと納税 医療費控除限度額
4  名前: 匿名さん :2022/09/26 21:12
>>2
他の方が言ってるようにシミュレーションできるサイトがあるので、かかった医療費から10万円引いて入力してみてください。
20万円ほどかかったのなら、年収が結構ある方ですよね。
後から会社の健康組合から付加給付金が入ってくる場合もあるので、それも医療費控除から差し引くことになります。
トリップパスについて





あなたの町の町内会とゴミ捨て事情は?
0  名前: 匿名さん :2022/09/23 18:23
こっちでやって
86  名前: 匿名さん :2022/09/26 19:11
>>85
混乱なんて招いてないよ。
馴れ馴れしくもない。
読めない人が、混乱してるだけ。
87  名前: 匿名さん :2022/09/26 19:41
>>63
で、どうだった?聞いてみた?
88  名前: 68 :2022/09/26 20:09
>>86

ありがとうございます。
ちゃんとわかってくれる方が他にもいらっしゃって安心しました。
もうちゃちゃが入ってもスルーしてください。

私ももうスルーしますので。
89  名前: 匿名さん :2022/09/26 20:10
>>88
今度からは書くことに一貫性を持たせようね。
90  名前: 匿名さん :2022/09/26 20:40
>>89
一貫性とは。
トリップパスについて





イベルメクチン オミクロン株に効果確認!
0  名前: 匿名さん :2022/01/31 22:05
とうとう出ました!やったね。興和!
28  名前: 匿名さん :2022/09/26 18:27
興和のイベルメクチン治験、有効性認められず
ttps://www.kowa.co.jp/news/2022/press220926.pdf
29  名前: 匿名さん :2022/09/26 18:45
長尾先生推しの人、どこいったの?
30  名前: 匿名さん :2022/09/26 19:05
>>7
そうなんだよね。
国内産が優秀だと海外のワクチンや特効薬を輸入する言い訳ができないからね。
だから国内産はことごとく潰されてる。
31  名前: 匿名さん :2022/09/26 19:06
>>29
あれだけYouTube見ろ
見てから反論しろとか言ってた威勢のいい人ね
32  名前: 匿名さん :2022/09/26 19:37
>>30
ガッカリ。やっぱりこうなるのか。
トリップパスについて





水際対策緩和で脱マスク
0  名前: 匿名さん :2022/09/25 08:45
日本に遊びに来た外国人、皆マスク外して楽しそうに写真撮って会話してるよ。
マスク、どうする?
43  名前: 匿名さん :2022/09/26 17:16
ガラパゴス化進んできたね
44  名前: 匿名さん :2022/09/26 17:25
>>43
ガラパゴスって言いたいだけー。
45  名前: 匿名さん :2022/09/26 17:27
>>43
うん。どんどん進んでる。
46  名前: 匿名さん :2022/09/26 17:32
>>41
マスク"義務"を解除なのね。
他国、ヨーロッパなども"義務"だったのよね。

日本は義務ではなかった。
47  名前: 匿名さん :2022/09/26 17:49
>>43
それが吉と出るか凶と出るか、
この後、実物だと思うある意味楽しみだわ。
トリップパスについて





御殿場市にはコシヒカリしかない
0  名前: 匿名さん :2021/11/11 09:16
静岡県の川勝知事は10月の参院静岡補選の応援演説で、
「あちら(御殿場市)はコシヒカリしかない。だから飯だけ食って、それで農業だと思っている」
などと発言。
この発言について川勝知事は、相手候補の元御殿場市長を批判した演説だったと話し、市民にではなく御殿場元市長に向けたもので、市民を揶揄する意図はないと説明。

とんでもない人ですね。言い訳も酷い。
選挙って露呈するね、頭のデキ。
だから金を配るんでしょうね。

応援演説内容ね。
「あちらはコシヒカリしかない。だから飯だけ食って、それで農業だと思っている。
こちらにはウナギがある。カキも出てくるし、シラスも出てくる。そして三ケ日ミカンもある。肉もある。野菜もある。タマネギもある。もちろん餃子もある。何でもある。
そういうところで育んできた青年を選ぶのか、はっきりしています。
浜松遠州、経済はここが引っ張ってきた。
あちらは観光しかありません。
それしか知らない人間が静岡県全体の代表の参議院議員になってどうするんですか。ダメです」
10  名前: 匿名さん :2022/09/26 16:15
>>2
マジでなんでこれで当選させちゃうかな、、、
11  名前: 匿名さん :2022/09/26 16:19
いつの話だよ、全く
12  名前: 匿名さん :2022/09/26 16:35
>>9
古いの上げるな
13  名前: 匿名さん :2022/09/26 17:40
ずっと張り付いているわけじゃないから
このスレ読んでなかった。

参考になるわ。
14  名前: 匿名さん :2022/09/26 17:43
よく覚えてたね、こんなの。
静岡県民?
トリップパスについて





安倍の国葬に消える血税約37億円
0  名前: 匿名さん :2022/08/08 22:07
会場の飾りつけや設営に1億3600万円、武道館の会場費として1200万円、献花に700万円、警備に35億円となると、少なく見積もっても国葬にかかる費用は総額36億5500万円ということになるのだ。
310  名前: 匿名さん :2022/09/26 17:01
>>291
何の問題もないってあなた以外誰も言ってないよ。
311  名前: 匿名さん :2022/09/26 17:15
>>290
選挙ができないなら出馬しなければいいし、
ボランティアじゃなくてちゃんとお金払って人を雇って、
縁を切って、大敗したらいいじゃない。
それがお望みなんでしょ?
ガーガーさんは一体、何をどうして欲しいんでしょうか。

いよいよ公明党単独与党時代へ突入ね。
312  名前: 匿名さん :2022/09/26 17:22
>>309
世界平和統一家庭連合(旧統一教会)の被害に関する政府の合同電話相談について、
運用初日の5日から8日までに計796件の相談があったことが12日、分かった。
当初、電話が殺到しつながりにくかったが「対応者も増やした他、今週に入り件数が落ち着き状況は改善している」という。

ある被害者は仕事の昼休憩の合間に窓口に何度も電話をかけ、93回目でようやくつながった。
紹介された日本司法支援センターなどで事情を説明したが、
限られた時間で電話相談のみでは、最終的な解決は難しいと感じたという。

9/12(月)共同通信
313  名前: 匿名さん :2022/09/26 17:34
>>310
何が悪いのって聞かれたから答えただけだよ。
314  名前: 匿名さん :2022/09/26 17:38
>>310
何が悪いかわからないってことは、問題がないと思ってる事じゃないの?
問題はあると思ってるのね?
じゃあ、逆に聞きたいよ。
どんな問題があると思ってるの?
問題があるのに、何が悪いかはわからないってこと?
それって単に頭が悪いんじゃないの?
お気の毒だけど。
トリップパスについて





1人飲み、1人旅
0  名前::2022/09/25 22:45
できますか?
時間が空いた時にきままに出かけたいと思うのですが、1人で飲んだり、旅行したりするのはなかなかできません。

1人で楽しんでる方、1人でいる時間を持て余しませんか?
おひとりさまの楽しみ方を教えてください。
29  名前: 匿名さん :2022/09/26 15:44
>>27
おじさんの方が多いんスよ、ソロキャン
30  名前: 匿名さん :2022/09/26 15:45
>>29
それが何?
31  名前: 匿名さん :2022/09/26 16:46
>>30
別人やけどウザいわぁ
オッサン多いから女性のソロキャン危険て読み取れませんのん?まぁ読み取れへんくてカキコしてはんのやろうけど
いちいち書く手間めんどくさないですかね


主さん
私はもうすぐって言うか雪まつりを目的に今ソワソワ
一度は行きたい思てるんで出来れば年明け
来年は開催をと思ってます
32  名前: 匿名さん :2022/09/26 16:52
>>31
来年はコロナ前に戻り、3会場での開催に決定してますよ〜地元民も楽しみです。
33  名前: 匿名さん :2022/09/26 17:02
>>32
いいですねー。
30年間位(小さい頃から)雪まつりに行きたいと思いながらも、なかなか実現できてない。
夏場には行ったことありますけどね。

上の方とは別人。
トリップパスについて





通勤費の出ない会社
0  名前: 匿名さん :2022/09/25 21:48
通勤費の出ない会社。
今度面接を受けることになったのですが
躊躇しています。今まで通勤費が出ない会社は全部ブラックだったため。
面接が決まってから、通勤費が出ないことを知りました。
車で片道約25分です。実際、通勤費が出ないけど働いている方いらっしゃいますか?
家の近所、という方以外でお願いします。

10  名前: 匿名さん :2022/09/26 02:43
通勤費がない所は、選ばなかったですね。

給料が出ても、毎月給料から自分の交通費を出さないといけないから、その分が減ってしまう
ので嫌でした。
だから、通勤費が出ない所は、近くの人で自転車や原付バイク、徒歩で通える人用と思っています。
11  名前: 匿名さん :2022/09/26 05:20
子供を駅まで送るついでの場所で働いた事ある。
帰りは買い物やポスティングバイトなど、ついでをつくる。
時給もまあ良かった。
昔だけど。
12  名前: 匿名さん :2022/09/26 12:32
海外だと、出ないのが当たり前なんだってね。
育児休業補償も無い。
だから時給も高いらしいんだけど、パート?社員?
どっちにしてもそれをカバーできる収入があればいいけど
違うなら、ブラックなのかもしれないね。
13  名前: 匿名さん :2022/09/26 12:37
ガソリン高いよ。
14  名前: 匿名さん :2022/09/26 16:45
派遣は出ないこと多いよね。
学生の時と数年前、某大手派遣会社に登録して派遣で働いてたけど、交通費は込みだった。
学生の時は通学定期圏内で行ける会社を紹介してくれました。
数年前に派遣された会社までは月1万弱かかったけど、時給が高いからしょうがないのかなとは思った。
時給は1700円でした。
でも今はリクルートとか出るところもあるみたい。
時給900円で出ないのはブラックすぎる。
今は交通費は法律で出さないといけないんじゃなかったっけ?
トリップパスについて





SuicaとPASMOの違い
0  名前: 匿名さん :2022/09/26 09:58
無知な私に教えてください。

今家に2枚持っていて、私は私鉄がPASMOで
JRがSuicaというイメージでいたら
家の人にいつの時代の話だ、
今は相互利用できる、と言われました。

ということは2枚持ってる意味ないですよね。
1枚は解約して、1枚はモバイルにしたいのですが
違いが無いとなると決められません。
この2枚だともう全く違いがないと言うことですか?
4  名前: 匿名さん :2022/09/26 10:37
>>3
iPhoneにPASMOを入れてるけど、クレジットカードは私鉄のクレジットカードじゃなくても登録できますよ。
5  名前: 匿名さん :2022/09/26 10:45
>>3
ガセ。

オートチャージでないならどこのでも平気。
6  名前: 匿名さん :2022/09/26 10:51
じゃこれからひとつ持つとしたら?
7  名前: 匿名さん :2022/09/26 10:59
結局モバイルSUICA、モバイルPASMOどちらを使えばいいの?

まずは発駅がJRであればモバイルSUICA、バスや私鉄であればモバイルPASMOというのがシンプルで良いでしょう。

さらにJRで新幹線の長距離移動をすることが多い方もモバイルSUICAがおすすめです。紐付けているクレジットカードやJREのポイントが貯まりやすくなります。発駅が私鉄やバスで生活圏がJR以外の方は、モバイルPASMOが各社のポイントプログラムを利用する上でも便利です。

重要なのは定期券を作る上での利便性と、どれだけポイントが貯まるかということ。JRをたくさん利用する方ならモバイルSUICA、そうでなければモバイルPASMOを検討するのがおすすめです。

andronaviより抜粋
8  名前::2022/09/26 11:23
皆さんありがとうごさいます。

まず#1さんが貼ってくれたサイトを見ました。
上級者さんのようで?私はここまで使わないぞ、
と思い(新幹線に乗ったりだとか)
自分が何をしたいのか考えた時に、
近所で買い物したいのと、通勤で使っているので
モバイルにしてオートチャージをしたいと思いました。

そこで#3さんが書いてくださってたのがオートチャージ
のことですね、そこが大きく違いそうです。
つまり、オートチャージできるクレジットカードが
限られてくるのですね。調べてみたらPASMOとSuica
でオートチャージできるクレジットカードは持ってないのでオートチャージは諦めました。

通常のチャージでしたら持っている
クレジットカードでチャージできそうなのでそこは
大丈夫そうです。

最後に#7さんが抜粋してくださった文章で発駅が私鉄か
JRかということを読んで
PASMOを残すことにしました。
いろいろ勉強になりました。

ありがとうございました。
トリップパスについて





ヤマト運輸、置き配は不在時のみなのかな?
0  名前: 匿名さん :2022/09/25 21:00
アマゾンに注文すると、我が家の場合、アマゾンという業者が運んできてくれることが多いんです。その場合、確実に置き配していきます。
注文時に置き配にしてるので当たり前です。

でもたまにヤマト運輸が運んでくると同じように注文してても、普通にインターフォン押して持ってきてくれるんです。
ヤマト運輸ももし不在だったら、置き配していくんですかね?
どうなのかな?と思って・・。
15  名前: 匿名さん :2022/09/26 07:50
>>8
(I'm) rolling on the floor, laughing. 抱腹絶倒。
∥腹を抱えてひっくり返るほど大笑いしています。

roflですね。
16  名前: 匿名さん :2022/09/26 08:59
>>15

>>7さんと>>9さんは間違えて覚えているってことかな?
17  名前: 匿名さん :2022/09/26 09:48
玄関の前に置き配に指定しているので、ヤマトも勝手に置いていくよ。
ピンポンも鳴らさない。
18  名前: 匿名さん :2022/09/26 10:02
Amazonで置き配にしていてもヤマトは
クロネコメンバーズからじゃないと
置き配にできないと言われました。
19  名前: 匿名さん :2022/09/26 10:25
>>18
じゃあクロネコメンバーズじゃなく、Amazonでヤマトの配達でも置き配になる人は、配達員が決まりを守ってないって事ね。
トリップパスについて





大阪府最低賃金
0  名前: 匿名さん :2022/09/25 22:47
今の職場で働いて半年なんですが、雇用契約書に一年間時給1000円と記載されています。
10月から最低賃金が1023円になるそうですが、時給ってあがらないんでしょうか?
契約書関係なく、大阪府全て最低賃金1023円になるんでしょうか?
5  名前: 匿名さん :2022/09/26 09:02
>>3
自分の会社に聞きによ。
契約書貰えるかどうかなんて、何でここの人が分かると思うの?
6  名前: 匿名さん :2022/09/26 09:03
今日は足りない祭りか
7  名前: 匿名さん :2022/09/26 09:09
>>3

上司に確認しましょう。
私の勤務先も、最低賃金上がれば、それに伴って時給はあげてくれます。契約書はもらえないけど。
8  名前: 匿名さん :2022/09/26 09:15
また大阪の最低賃金の話かよ。
何回目〜〜????
9  名前: 匿名さん :2022/09/26 09:39
>>6
昨日のスレのようです。
トリップパスについて





老後の不安
0  名前: 匿名さん :2022/09/23 05:55
子供も家を出て旦那に先立たれて、1人になった時、
町内の集まり、掃除、町内班の班長が回って来たりするのやるのが嫌
老後の一人暮らしが怖い
認知症になるかもしれない、寝たきりになリたくない

やはり、怖い

135  名前: 匿名さん :2022/09/25 22:18
主さん朝から大変だね、更年期障害が治まってないのかな?お気の毒なお悩みです。
町内会大変ですよね。
今からでも遅くないので、人と関わる趣味を見つけた方がよいてすよ!
136  名前: 匿名さん :2022/09/25 22:21
怖い怖い言ってても仕方ない。
早朝からネットする余裕があるなら、
涼しいうちにウォーキングでもして来たらどうですか?

不安がある割には、時間の使い方間違ってる。
137  名前: 匿名さん :2022/09/26 09:01
>>134
そういうのが許されないクソ田舎なのかも。
138  名前: 匿名さん :2022/09/26 09:05
>>137
若い人がいない老人ばかりの場所だと抜けにくいかもね。
139  名前: 匿名さん :2022/09/26 09:14
明日、あっさり召されてしまうかもしれないから、わからない先を怖がってもしょうがない。
トリップパスについて





集合住宅に住んでいる人がネットで注文した時
0  名前: 匿名さん :2022/09/26 07:00
Amazonで買い物をしたという人のスレに便乗して聞いてみたくなりました。
私は集合住宅に住んだ事がないので知らないけど、集合住宅にいる人もAmazonとかで買い物する事あるでしょ。
まともな人なら置き配なんて絶対しませんよね。
せめてマンション内の宅配boxとか、或いはコンビニとかのAmazonHUBとかはこぽすとか。
集合住宅で誰でも玄関のドア前まで来られる環境だったら置き配なんて怖くて頼めないでしょ。
29  名前: 匿名さん :2022/09/26 08:25
>>28
配達員の話しだとして、
その配達員がエントランスから家のドアまで遠いから、どうするってはなし?
宅配ボックスは使わないのよ。
30  名前: 匿名さん :2022/09/26 08:28
>>21
ヤマトさんは「ほかの家も周りますから~」って
一言いうよ。
31  名前: 匿名さん :2022/09/26 08:29
>>30
あなたに?
32  名前: 匿名さん :2022/09/26 08:30
うちのマンションは築古でオートロックもないですし、各戸にエントランスもありません。
自分で簡易の宅配ソフトケースを玄関ドア横などに設置してる家庭もありますが、マンション廊下の玄関ドア前に荷物がポンと置かれていることも多いです。
私は怖くてできないので凄いなぁと思いますが、気にしない人もいるようです。
取られたという話も聞かないです。
33  名前: 匿名さん :2022/09/26 08:34
オートロックじゃなくてフリーに出入りできるタイプの集合住宅なら置き配は怖いな。
でもガスメーターの中という選択肢もあるから可能ならそれ。
最上階突き当たりとかなら安いものなら置き配しちゃうかも。

オートロックがあると根本的に無理な気がする。
基本在宅で受け取りで、小さなものなら宅配ボックスかコンビニ受け取りかな。
トリップパスについて





安倍国葬16億円より 外国人生活保護年間1200億円
0  名前: 匿名さん :2022/09/09 10:08
安倍国葬を血税血税、法的根拠がないと騒いでる人たちって

2014年7月18日に
法的根拠がないと最高裁で判決の出ている、
外国人生活保護についての無駄遣いは騒ぎませんね?
毎年1200億円かかっているのだけど。

国葬の何倍ですか?
騒がないのが不思議。
39  名前: 匿名さん :2022/09/25 15:40
>>38
10万人から30万人に増やせば
そのくらいになるって話じゃなくて?

でもどっちでもいいよ、
留学生に日本の税金使うのやめて。
40  名前: 匿名さん :2022/09/25 16:38
>>38
このスレ初参加だけど探してみたところ
東大のサイトにきちんと書かれているよ。

東京大学のHP
国際交流>統計資料>外国人学生・留学生数より

令和4年5月1日現在
全学生数に対する外国人留学生数の比率が16.09%%
外国人留学生国または地域別内訳の中国が65.7%
したがっておおよそ10.57%だそうです。
41  名前: 匿名さん :2022/09/25 17:02
数字や漢字の暇ペン先生がすぐ噛み付くのよね。
42  名前: 匿名さん :2022/09/25 17:33
>>38
デマじゃなかったね
43  名前: 匿名さん :2022/09/26 08:23
>>41
憶測で中傷するよりましでしょ。
トリップパスについて





敷布団の下は?
0  名前: 匿名さん :2022/09/25 13:16
床に布団を敷いて寝る場合
敷布団は1枚ですか? それとも
+マットレス? あるいは
+敷布団(もう一枚)?

子供の頃実家では、同じようなボリュームの敷布団を2枚重ねていました。
ベッド派ではなく、床に敷布団派の方
どうしていますか?
16  名前: 匿名さん :2022/09/25 21:15
マットレス+敷布団、理由は特に無いけど実家がそうだったからかな。
敷布団だけだと何て言うか痛い。畳の上でもフローリングでも。
17  名前::2022/09/25 21:40
14番15番さんは
敷布団一枚ということですね?
一枚だと畳の上であっても痛かったイメージが。
厚みの問題かもしれませんね。
18  名前: 匿名さん :2022/09/25 21:46
>>17
その和布団は何年たったもの?
5年に一度くらい定期的に打ち直しすれば、体が埋もれるくらいフカフカですよ。
19  名前: 匿名さん :2022/09/25 22:03
敷布団の上にマットレスで、シーツ。
子供の頃から家がそうだったから、独立後も結婚後もずっとこの組み合わせ。
一時期流行りに乗ってトゥルースリーパーを使ってた時は腰痛が酷くなったけど、安い最低ランクのマットレスがあったから思い切ってエアウィーブにしたら、腰痛がなくなって目覚めがスッキリになった。
きっとずっと敷布団だけの生活にはなれないと思う。
20  名前::2022/09/26 00:52
>>18
恥ずかしながら、打ち直ししたことがありません。
そんなにいい布団ではないので。

皆さま、たくさんのお話ありがとうございました。
参考にさせていただきます。


トリップパスについて





チューブの薬味のおすすめ
0  名前: 匿名さん :2022/09/24 08:44
どこのがおいしんだろう。

お気に入りがあったらお願いします。

本物をすり下ろすのがいいというのはもちろんそうなんでしょうけど。
64  名前: 匿名さん :2022/09/25 21:11
>>62
防腐剤とかいっぱい入ってそう
65  名前: 61 :2022/09/25 21:18
>>63
好みだから驚くことでは無いと思うよ。
66  名前: 匿名さん :2022/09/25 21:41
>>64
瓶入りだと防腐剤は入ってない?
67  名前: 匿名さん :2022/09/25 21:41
>>66
チューブも瓶も一緒
68  名前: 匿名さん :2022/09/25 21:44
>>67
普段は何食べてるの?
トリップパスについて





水道関係はトラブルが尽きないのはなぜ?
0  名前: 匿名さん :2022/09/24 19:47
家の修繕関係で、ガスや電気の修理を頼んで、予想外の請求が来たと勝手余り聞かなきがしませんか?

でも、水に関しては昔から、ぼったくられたり色々トラブルが起きてますよね。
陽気に宣伝してる会社とかも、それとは真逆な黒い噂とかある

電気とガスの修理は、資格を持ってる人がやらないといけないけど、水はそうじゃないからとかそういう差ですかね?
トイレの修繕とか、パーツがあれば素人でもやれちゃうことも結構ありますよね。
8  名前: 匿名さん :2022/09/25 09:06
>>7
隣のおばあちゃん宅が水漏れするとかそんな感じになったと困っていたのを、主人が見て、これならパーツ買ってきて自分が直せる可能性が高いという事で、ホームセンターで買い込んできたので修理したことがある。
感謝感謝よ。缶ビールをお礼に頂いてしまった。

そのすぐ後、めったに会わない義親と会った時、義母がそういう修理に数万払った話をしだした。
「田舎だって、そういうのすぐ来てくれるんだぞ!」とどや顔だった。

ぼったくられたんだな・・・・とすぐ思ったが、長男教の義親とはずっと疎遠、絶縁。
触らぬ神に祟りなし。
主人も私もその場は無言。
帰りの車で「ぼったくられてることも解ってないみたいだな」と主人言っていたわ。

昔から、変なツボを買ったりしたこともあるみたい。
見栄っ張りで、ええ格好しいだから、そういう事になるみたいね。
オレオレ詐欺も引っかかってる?そんなにお金ない?って感じ。
横ごめんなさい。
9  名前: 匿名さん :2022/09/25 09:48
>>7
うわ~良かったですね、気を付けないと・・・。
10  名前: 匿名さん :2022/09/25 09:49
>>6
私もこれだと思う。
11  名前: 匿名さん :2022/09/25 10:17
人の弱みにつけこんで、言いなりにできるもんね。

今年、水道局の人がメーターを調べにきて、去年より料金が倍近くになっている。どこかで水漏れしているかもしれないと言ってきたんだけど、水道全部止めた状態で「じわーっとメーターが動いてる」と言うのよ。
私はそれをみたわけではない。
それと、料金が跳ね上がったのは骨折した母が家に同居してからなので、その可能性があるとも思ったんだけど、水道局の人に水漏れがあるかもって言われたら気になる。
どうしたら?と聞いたら、指定業者の名前を教えて帰った。

すぐそこに電話してきてもらったんだけどその人はメーターは別に動いてない。とは言ったけど、トイレのタンクを見て、中の浮きが古くなってるからじわじわ水が流れてるかも。と言ったんで、2箇所の浮きを交換してもらった。
これで様子を見て、それでも金額が増えているなら、どこかの配管で漏れているので、それを調べるにはかなりお金がかかると言われた。

それで1〜2万?もう忘れたけどなんだか高いなと思ったけど払った。
帰っていくのを見たらチャチなプラスチックの部品を交換していて、あんなの数百円だろうなと思ったのを覚えてる。

でもそれを交換しても金額はほとんど変わらず。
そのうち怪我が治って母が帰って行ったら、料金は元に戻った。

あの交換は意味がなかったんだけど、自分が呼んだんだし仕方ないかなと思った。だけど市の指定業者でも、あまり信用できない。
12  名前: 匿名さん :2022/09/25 21:19
>>11
そうなんだ、指定業者でもかぁ。

うーん・・となると、どこに頼んだらいいのだろうか??
トリップパスについて





キャベツの洗い方
0  名前: 匿名さん :2022/09/24 08:30
切ってから洗うとビタミンCが水に溶けちゃうそうで
丸いまま洗うのが正解だそうですが、
中にハエやナメクジなどの虫が心配で洗ってから切っちゃいます

73  名前: 匿名さん :2022/09/25 21:08
>>71
2〜3枚分であろう大きさをカットするわ。
ロールキャベツじゃない限り。
別にそれで良いよね。
74  名前: 71 :2022/09/25 21:10
>>72
>>73
そういうことではなく、要するにキャベツ一枚ずつ使う人も珍しくないということを言いたかったのよ。
75  名前: 匿名さん :2022/09/25 21:11
>>73
誰もダメとは言ってないんじゃない?
それぞれやり方があると思うし、
どれが良くてどれがダメなんて話ではないと思うんだけど。
76  名前: 匿名さん :2022/09/25 21:12
>>74
あー、人にものを伝えるの下手だね
77  名前: 71 :2022/09/25 21:15
>>76
ですね。済みません。
トリップパスについて





茨城県でピットブル逃げる
0  名前: 匿名さん :2022/09/24 22:47
茨城県稲敷市佐倉、
周辺の人、気をつけて。
7  名前: 匿名さん :2022/09/25 15:14
>>5
帰ってくるお利口なワンちゃんで良かったよね。
噛まれたという被害報告はまだないそうだけど、ほんとに誰も噛まれてなかったらいいね。
逃げられる環境にあった犬も被害者、飼い主がちゃんと管理しないとね、闘犬ならなおさら。
8  名前: 匿名さん :2022/09/25 15:15
ピットブル私は飼いたいとは思わないけど
忠誠心は凄そう。
あの犬を手懐けられたら
他の犬は飼えないかも。
しかし大変そうだ。
9  名前: 匿名さん :2022/09/25 15:40
>>5
良かった。
ピットブルもピットブルに噛まれる被害者も出ないで良かった。
闘犬は何かしらのスイッチが入ると、飼い主でも子供でも襲って殺しちゃうからね…
10  名前: 匿名さん :2022/09/25 21:07
そんな犬種がいること、このスレで初めて知りました。
11  名前: 匿名さん :2022/09/25 21:08
危険な犬を逃したら罪になればいいのに。
トリップパスについて





子供時代に見たけど今は無い自然など 叩き無しで
0  名前: 匿名さん :2022/09/25 08:14
昔、モズのはやにえというのがあちこちにありました。
それと、キャベツスレがありますが、昔はキャベツにモンシロチョウがいるのは当たり前で、穴だらけでした。理科で生態を習うので教室で飼っていました。
今テレビでキャベツ畑はとてもきれいで、虫などいません。害の無いくすりがあるのでしょう。
田は、今は春に水抜きするので、カエルの卵も見れなくなりました。カワニナもいないのでホタルもいません。

日本海側の農家出身ですが、今は都内の森の近くで仕事です。都内は予防しないので、見たことの無い巨大なゲジゲジやヤモリがいて、知らないキノコもたくさんあります。
54  名前: 匿名さん :2022/09/25 19:07
>>53
ペットショップで売ってることはないだろうけど
雑種はいるよ。
ミックスは純血と純血の掛け合わせの犬のことだから
それ以外は雑種になる。
55  名前: 匿名さん :2022/09/25 19:59
>>49
そういえば昔、アゲハ蝶も頻繁にとんでるのを見かけていたけど、
ここ何年か全く見ないなぁ。
56  名前: 匿名さん :2022/09/25 20:06
>>51
>私が公園で捨てられていた犬だった。

中島みゆきみたいに犬目線で文章を綴ったのかも
57  名前: 50 :2022/09/25 20:24
>>51
アホだー私。その通り。
あなたの書き込み見て、その通りだけど私そう書いたよね?と思って自分の書き込み見たら酷いもんだった。
ちゃんと書いたつもりだったのよー申し訳ない。
そして赤ペン修正ありがとう。助かりました。
58  名前: 匿名さん :2022/09/25 20:36
昔小学校の行き帰りの道にある石垣に、梅雨時カタツムリを時々見ました。
今はあまり見ない。
小学校の花壇の辺りにおじぎ草があったけど、校舎の建て替えで花壇が移動してしまった
ので、もうないだろう。
おじぎ草で、よく遊びました。
トリップパスについて





風呂でカラオケ
0  名前: 匿名さん :2022/09/24 21:23
近所でお風呂カラオケしていたら、普通にうるさいですよね。
旦那が実家暮らしの時に、お風呂カラオケしていて、近所の人に上手いと褒められた事があるそうで、普通は聞こえている事に恥ずかしくてやめますよね。
上手くて楽しみにしてる、なんてお世辞を間に受けているのか、結婚した今でも時々歌うんです。
お風呂カラオケ許せますか?
24  名前: 匿名さん :2022/09/25 15:20
>>23
つまり、自分が知らない人に夫が迷惑をかけるのはちっとも構わない、という価値観なのね。
25  名前: 匿名さん :2022/09/25 17:47
>>24
迷惑かどうかわからないよ。
外に聞こえるだけ。
近所の家の中まで聞こえないでしょう。
26  名前: 匿名さん :2022/09/25 17:58
おぉ、うちの前の家のご主人が
夜8時半ごろになると、お風呂で歌を大声で歌っている。
本人は気持ちが良いんだろうね…。
でも、一度、奥さんが怒っていたのが聞こえた
「なにやってんの!いい加減、近所迷惑考えて!」って。
誰か苦情を言ったのかな?
うちは、時計代わりにしていたけどね・・・。
あ~始まった、いま八時半だな・・・って。
27  名前: 匿名さん :2022/09/25 18:03
>>26
あはは。
笑っちゃった。
時計の代わりって、
朝ドラみたいだ。
28  名前: 匿名さん :2022/09/25 19:15
壁の薄いアパートとか
夜遅くじゃなければいいんじゃない。

26さんと主さん
ご近所同士だったりして。
トリップパスについて





スレッド新規作成
  • タイトル(必須)
  • 名前:
  •   トリップパス:  ※トリップパスについて
  • E-mail:

最新スレッド一覧 / リロード / 子育て119 トップページ / この掲示板を共有

TOP この掲示板のトップへ戻る   <<前ページ  402 403 404 405 406 407 408 409 410 411 412 413 414 415 416  次ページ>>