育児と子育てのお悩みの相互解決コミュニティサイト
子育て119

スピード雑談☆旬なあの噂・この噂


プレ05保育幼稚小学中高18障育親親夫婦
シン近所働く健康介護性悩引越噂板またり素朴


最新書き込み30件
12451:親の年齢、健康状態(17)  /  12452:安倍さんの国葬、ブルーインパルスを飛ばそう!(29)  /  12453:アップルケア(9)  /  12454:加工肉(22)  /  12455:月刊「Hanada」編集部の緊急アンケート!(47)  /  12456:【駄スレ】あなたの家の代用品は?(85)  /  12457:木村拓哉「教場」 連ドラになる(14)  /  12458:沖縄は独立するのかな〜(408)  /  12459:なぜか大好きな食べ物(55)  /  12460:口の中で「美味しい」(11)  /  12461:苗字でよべ!(53)  /  12462:オプチャ(11)  /  12463:老後の予定ありますか?(43)  /  12464:外国人労働者の事、教えて下さい。(34)  /  12465:オムライスのソース、どれが好き?(16)  /  12466:老後資金(43)  /  12467:103万の壁について(3)  /  12468:姑って・・・(155)  /  12469:熊野正士のLine(22)  /  12470:小室 今回はどうなの?(46)  /  12471:10月の富良野について(7)  /  12472:凄く暑い、陽射しが強い(4)  /  12473:ダブルワークかフルタイム(29)  /  12474:英語が話せるようになりたい(14)  /  12475:ステテコ 駄(12)  /  12476:今夜 石田さん家 やるよー(72)  /  12477:デリケートゾーンの除毛(自力)(33)  /  12478:下世話なのでスルー推奨(25)  /  12479:エリザベス女王 御逝去(83)  /  12480:ノールック横断(6)  / 

TOP この掲示板のトップへ戻る   <<前ページ  409 410 411 412 413 414 415 416 417 418 419 420 421 422 423  次ページ>>

親の年齢、健康状態
0  名前: 匿名さん :2022/09/13 21:51
私の両親。
生きていれば共に70代後半だけど既に他界しています。

夫の両親。
義父87、義母80。
義父は病気して在宅療養中。週2でデイサービス行ってる。
義母はピンピンしていてあと20年は生きそう。

皆さんのご両親、義両親さんはどんな感じですか?
13  名前: 匿名さん :2022/09/13 23:33
実父 20年前に68歳で他界。
実母 86歳、腰やら膝やらガタはきてるが持病もなく目も耳も口も達者。

義父 5年前に悪性リンパ腫で他界。80歳だった。
義母 75歳、髪の薄さを気にしつつ他は全く支障なし。
先日悩みまくった挙句免許を返上。電動自転車であちこち出かけまくってる。
14  名前: 匿名さん :2022/09/13 23:39
義父86歳 認知症 要介護2
義母82歳 実父70歳 実母69歳
皆元気ですが、見ていて70代より80代の方が逞しい気がしてます。
15  名前: 匿名さん :2022/09/14 00:05
父78 母74
血圧が高いとかはあるけど元気。
毎日、畑とスポーツジムに行ってる

義父87 義母74
義父が足腰弱ってきて家にずっといるらしい。
たまに散歩する程度。
義母は元気だけど先日特殊詐欺被害にあったから
考える力が弱くなってきてると思う。
16  名前: 匿名さん :2022/09/14 00:11
義両親 65歳 元気。
実親、1人は他界、1人は一応元気69歳。
17  名前: 匿名さん :2022/09/14 07:06
両家の両親ともに60代前半〜半ばなのだけど、
あまり元々の身体は丈夫じゃないのが気がかり。
実両親は田舎で畑をしてるけど、最近は会合にも行かなくなってきてて、気力が落ちてきてる。

義理の両親は、友達が多いので孤独の心配は要らないけれど、
大きな病気を義理母は過去に経験、本人は辛い話を語らないので、
いつ再発があるかもしれず、こちらは特に心配。
義理父は、仕事しながら栄養を中心に料理の勉強中で元気そう。だけど季節の変わり目は咳が止まらなかったりする。
トリップパスについて





安倍さんの国葬、ブルーインパルスを飛ばそう!
0  名前: 匿名さん :2022/07/25 17:47
殉職者を追悼する編隊があるそうです。

ミッシングマンフォーメーション(Missing Man Formation)という殉職者への追悼飛行で組まれる編隊があるようです。

隊形は特に決まっていませんが、おおよそ3~4機で編隊を組み、
飛行中、編隊の中の1機が離脱して急上昇し、「殉職者が天に昇る」様を演じます。

25  名前: 匿名さん :2022/09/13 22:40
>>21
さすが統一教会

26  名前: 匿名さん :2022/09/13 23:42
恥の上塗り
27  名前: 匿名さん :2022/09/13 23:47
死者を利用して 血税でやりたい放題だな。
28  名前: 匿名さん :2022/09/14 06:59
人が全然来ないから、せめて飛行機を飛ばしたいんだな。
29  名前: 匿名さん :2022/09/14 07:06
そんなことより辛坊を呼んでやったら?
僕、呼ばれない、とおむずかりのご様子だし。
トリップパスについて





アップルケア
0  名前: 匿名さん :2022/09/13 07:23
iPhone歴3台目です。
前の2台は2年で交換してるのでアップルケア出番なし。
今回は欲しい機種がなかったのでSE第2世代を
引き続き4年間使うことに。

そこで、バッテリーが持たなくなってきて、ふと
バッテリーのところを見たら修理が必要、みたいな
表示が出ていたので持ち込んだら無償で交換してくれました。
でも保証が無くても1万くらいでバッテリー交換
可能ですよね、これを機にアップルケアをやめてしまおう
かと思い始めましたが、お守りがわりにつけといた
方がいいのか、決断できません。

アップルケアに入っといて良かった、という出来事
ありましたか?

5  名前: 匿名さん :2022/09/13 09:26
アップルケアつけなかったので、落とさない様にと緊張感もって使ってる。
購入して2年超えるけど問題無し。
6  名前: 匿名さん :2022/09/13 09:48
アップルケアつけなくても最初の一年は基本的に補償ついてますよね。
それを伸ばすためにあの金額?一度も使ったことないし…と思い、二台目からは入ってません。今3台目。
家族も使ったことありません。

前に、バッテリーが膨張するという不具合で、家族全員のiPhoneを交換したことありましたが、無償だったような……何年も前ではっきりしませんがバッテリーだけの交換ではなく、本体を新品と交換でした。(リコールみたいなもの?Apple側の問題なので)
その時もみんな、一年目の補償期間は過ぎていました。Appleに電話をして、バッテリーが膨らんで液晶が浮いて、熱くなって危険だと伝えたら、店を指定されて一人一人交換に行きました。めんどくさかったけど、交換してもらえて良かった。
7  名前: 匿名さん :2022/09/13 09:49
iPhone6時代に一度だけ入ったけど結局使わなかったので、それ以来入ってません。

バッテリー交換もリコールで無償交換だったし、今のiPhoneの画面に線が入って修理してもらったけど限定補償期間中だったのでそちらも無償修理。
ただ、修理に出すたびに保護ガラスの交換をしなくてはならないのが痛いけど、どのみちそこはアップルケアでもカバーしてくれないもんね。

扱いが良ければ必要ないんじゃないかと思っています。
8  名前: 匿名さん :2022/09/13 23:26
入ってたけど、外で4Gがつながらなくなってショップに持って行っても
原因不明で修理対象にならなかったので意味なかった。
でも買い替えの時に初めに入ってないと後から入れないと言われると迷うのよね。
結局アップルでなく別のスマホ保険に入りました。月額ちょっと安かったし。
でもそれも出番はないけど。
9  名前::2022/09/14 05:39
ありがとうございました。
入ってて良かったというスレが一つも無く笑
昨日解約しました。
仰ってる方もいましたが、子ども達はそのまま
にしとこうかなあ、けどこちらも使ったことないんですけどねー。
家族で考えたら年間4万ですしね、大きな金額です。
トリップパスについて





加工肉
0  名前: 匿名さん :2022/09/13 13:15
どのくらいの頻度で食べますか?毎日ウインナーって病気になりますよね…皆さんはどのくらい食べてるんでしょうか?
18  名前: 匿名さん :2022/09/13 20:06
>>16
焼いたらダメなんだよ。
焼いたらAGEが出来るの。

安全なのは、蒸す、ゆでる、です。
19  名前: 匿名さん :2022/09/13 20:07
>>18
がんばってー
20  名前: 匿名さん :2022/09/13 22:08
週に一度食べるかどうか。
サンドイッチにハム、ポトフにベーコン、無性に食べたくなるシャウエッセン。
書き出してみると月に1-2回かも。
21  名前: 匿名さん :2022/09/13 22:15
>>18
茹でたら栄養が流れるけど
22  名前: 匿名さん :2022/09/13 22:58
ウィンナー大好きジャンク好きなのに健康で長生きする人はいるし、食にこだわりあれだけ気をつけていたというのに大病する人いるし、結局は体質が関与する部分が大きいのではと周りをみてて思うこの頃。
トリップパスについて





月刊「Hanada」編集部の緊急アンケート!
0  名前: 匿名さん :2022/08/18 10:03
月刊「Hanada」といえば、ネトウヨ御用達の、ばりばり右翼系だと思ってたのに。

安倍晋三元総理国葬緊急アンケート!
あなたは安倍元総理の国葬についてどう思いますか?

の結果、現時点で

賛成 42.3%
反対 52.7%

右翼の皆さんも、反対してるんだ!
新鮮な結果。


ちなみに時間経過のグラフが
「月刊『Hanada』編集部実施 twitter アンケート (2022/08/17-) 推移」
検索で見られます。


43  名前: 匿名さん :2022/08/25 14:40
>>42
なんだ、パヨって少数派じゃん。
44  名前: 匿名さん :2022/08/25 17:11
重複して回答できるアンケートに意味なし。
しかも51%
負けはしなかったが勝った気にならないね。
私はどっちでもいいに入れました。
マジでどーでもいいけど、
3億くらいで収めろよー
45  名前: 匿名さん :2022/08/25 20:33
>>44
どこも同じだよ。

2020 6月
フジテレビ系列のFNN(フジニュースネットワーク)と産経新聞社が実施した合同世論調査で、委託先の社員が14回にわたり、電話をかけずに架空の回答を入力していたことが明らかになった。

世論調査の信頼性を著しく損なってしまうのみならず、報道機関への信頼も損ないかねない衝撃的なニュースであり、驚かれた方々も多いだろう。なぜこんな信じられない不正が起きてしまったのか。ほかのメディアでも似たようなことが起こりうるのか。
46  名前: 匿名さん :2022/08/28 23:30
これね
47  名前: 匿名さん :2022/09/13 21:51
ツイッターアンケートでは賛成派が多数でした。
トリップパスについて





【駄スレ】あなたの家の代用品は?
0  名前: 匿名さん :2022/09/10 13:01
〇〇の代わりに××を使っています というもの何かありますか?

うちは青のりが高いので代わりにあおさ粉を使っています。
81  名前: 匿名さん :2022/09/13 20:48
>>80
別人だけど
うちも使ってる。
消毒なんかほとんどしない。
冷やしてるし、腹なんか壊さない。
長期保存するわけじゃないし。
だいたいさっさと飲み切る。
ペットボトルで冷凍する(半量くらい)といい感じ。

消毒のにおいがする方が嫌だよ。
82  名前: 匿名さん :2022/09/13 21:07
お弁当のアルミカップの一枚おきの隙間に挟まってる薄い紙をためておいて、卵液をこぼした時とか何かで濡れた時に拭いてる。
83  名前: 匿名さん :2022/09/13 21:18
マックやケンタ他ハンバーガー屋でもらういっぱいのペーパーナプキンを
袋に入れといてフライパンの揚げ物の残った油を拭き取って捨ててる。
結構もらうんだよね。
84  名前: 匿名さん :2022/09/13 21:44
>>83
油ものを結構食べてるのね
85  名前: 匿名さん :2022/09/13 21:47
>>84
普通に手料理すると油使うだろうが、
頻繁にハンバーガー食べてるわけでもないし。
さては煮物が多い?
トリップパスについて





木村拓哉「教場」 連ドラになる
0  名前: 匿名さん :2022/09/13 09:30
来春4月の月9に決定です。
楽しみです。
10  名前: 匿名さん :2022/09/13 15:36
>>2
同じくーーー!ド

連ドラのキムタクだと重いなーちょっと(笑)

この前のボクサーのと同じ感じになる予感、、私が

キムタクはポツポツ出て来るぐらいが丁度いい

あ!凄いスキなんだけどね
11  名前: 匿名さん :2022/09/13 15:50
連ドラになったら、スペシャルよりは軽い内容になると思う。
12  名前: 匿名さん :2022/09/13 20:28
もっと前に連ドラ作られる予定だったよね。
なんで、延期になったんだっけ??コロナ?
13  名前: 匿名さん :2022/09/13 20:29
>>12
キムタクの予定が都合つかなくて断られた、と書いてあった。
14  名前: 匿名さん :2022/09/13 20:29
>>3
誰でも年は取るんだし、イケメンだってふけるんだと思ったら、なんか勇気湧いてくる。
トリップパスについて





沖縄は独立するのかな〜
0  名前: 匿名さん :2022/08/31 18:23
そんな話も出ているのね。
デニーさんになったら独立も近いって。
404  名前: 匿名さん :2022/09/13 19:16
新疆ウイグル問題とは、19世紀のムスリムの蜂起、1930年代、1940年代の東トルキスタン共和国樹立など、短期間とはいえ、何回かの「独立」の経験をもつ中国の「辺境」で、分離独立、高度な自治、あるいは人権を求める暴力事件が多発している状況をさす。

琉球侵攻(りゅうきゅうしんこう)は、薩摩藩が1609年に行った、琉球王国に対する軍事行動を指す。対する中山王府は、一貫して和睦を求める方針をとり、全面的な抵抗を試みることはなかった

90年前の話しと、300年前の話しじゃ
アイデンティティの残り具合も違うでしょう。。
405  名前: 沖縄 :2022/09/13 19:25
>>404
理解できないんですけど、300年前だとダメで、90年前だと良い理由は?
何も無いのでは?日本は悪いことをしなかった、と思いたいだけでしょう?
何年前だろうが、やったことは、やったことです。反省もできないの?日本人は。と言われてしまうのは、悔しく無いんですか?

別に、普天間海兵隊基地を米軍基地を本土に移設しろ、以外の要求はしませんよ。
406  名前: 沖縄 :2022/09/13 19:28
>>403

とりあえず移設をしたら、本土の人は、海兵隊を引き受けるんですか?絶対有り得ないでしょう。
ただ利用されて、悔しくて寝られない日々が長くなるだけです。
だって、過去、沖縄と同じように米軍統治にされ、基地があった無人島に、移設されることすら、自民党は、そんなことはあり得ないと火消しを図ってるので。

その同じ口で、沖縄には辺野古が唯一しか言わない。
407  名前: 匿名さん :2022/09/13 19:31
>>405
え?
薩摩藩人でもないし300年前の責任被せてこないでくれる?
だいたい何がいいたいかわかりましたよ。

本土移設を受け入れる場所がないとわかっていながら、
普天間を辺野古移設せず危険に晒すのは
沖縄な意思である。
408  名前: 沖縄 :2022/09/13 19:34
>>407

薩摩藩人でもないのに、それを言うなら、日本人でもないのだから、沖縄の米軍基地を利用して、防衛しようとしないでくれる?
タカリ体質ですか?
トリップパスについて





なぜか大好きな食べ物
0  名前: 匿名さん :2022/09/11 16:06
人はそんなに特別好きでもないだろうに
大好きな食べ物はありませんか?

私は野沢菜漬けとザーサイ。
白米はあまり食べないけれど、ご飯のお供の↖︎が大好きです。
51  名前: 匿名さん :2022/09/13 05:26
>>50
美味しいのは分かるんだけど、
会社のを持ち帰るのはダメだと思うよ。
52  名前: 匿名さん :2022/09/13 07:55
>>41
簡単だね。
ご飯に混ぜるだけで赤飯(風)というレトルトを買ってたけど、これなら手軽に御赤飯が楽しめる。
御赤飯大好きだから、あなたのレシピ真似させてもらうね。
どうもありがとう。
早速今日試してみる。
楽しみ♪
53  名前: 匿名さん :2022/09/13 10:38
>>42
39さんではないけれど、新生姜の茶色くなったところなんかをスプーンで取ってから繊維に沿ってなるべく薄く切る。
お湯でちょっと煮てすぐザルにとる。
少しだけ塩をして冷めてから絞って、自分で作った甘酢(砂糖・塩・食酢・だし昆布)に漬ける。
これだけ。

冷蔵庫で一カ月はもつと思います。
54  名前: 匿名さん :2022/09/13 10:53
ウニくらげ
私にとって、ご飯のお供最高位です。

魚の煮付けの煮汁かけご飯。
金目鯛、銀だらの煮付け汁が特に好きです。
55  名前: 16 :2022/09/13 16:50
>>53
16です。
ご親切にありがとうございます!
ぜひ作ってみようと思います!
トリップパスについて





口の中で「美味しい」
0  名前: 匿名さん :2022/09/12 20:25
スレタイじゃ何のことかわからないと思いますが、
最近あちこちで見かけるんです。
食べ物を食べたら、口を一切開かずに、口の中?鼻の奥?で「美味しい」と発音する光景。
この説明でわかりますか?

味の素餃子CMの広瀬すず。
キューリのキューちゃんCMの清野菜名。
食べる系の若い女性YouTuberたち。
リアルに娘。

これもコロナの影響なのか、
それとも若い女の子、女性の中で流行のように浸透しているのかわかりませんが、ちょっと前には見かけなかったなーと思いまして。
それだけなんですけどね。
(決して非難や批判ではないです)

7  名前: 匿名さん :2022/09/12 22:44
口に入れて美味しかったら、「ウ~ンっ」てうちの息子は唸ってるよ。
飲み込んでから、美味しいーって言葉で言うけど。
それとどこが違うのかよくわからないや。
8  名前: 匿名さん :2022/09/12 23:02
すずちゃんのは演出でしょ。
CMに一緒に出てる男の子、あきれた顔というか引いたような顔して見てるじゃん。
9  名前: 匿名さん :2022/09/12 23:08
>>4
ちょっとムリ。
フォンフォオー?意味わからん。
10  名前::2022/09/13 07:12
>>9
え?なんで?
11  名前: 匿名さん :2022/09/13 13:50
グルメ番組って昔から同じだと思う。
トリップパスについて





苗字でよべ!
0  名前: 匿名さん :2022/09/12 07:43
職場で私の事を「あなた」という上司がいます。
ちゃんと苗字で呼んで下さい、とはっきり言っていいですよね。
しかも、注意されてる時なのでいらっとします。
あなたという呼び方はパワハラにはならないですか?
49  名前: 匿名さん :2022/09/12 23:06
>>48
不貞腐れて言い訳並べ立ててるか
私よりアイツがミス多い!とか言ってるとか
手に負えないババーかもね
50  名前: 匿名さん :2022/09/12 23:10
その上司は、デヴィ夫人ですか?
51  名前: 匿名さん :2022/09/12 23:16
>>50
あ〜たね〜笑
52  名前: 匿名さん :2022/09/13 08:01
>>0
その上司は男性かしら?
他の同僚は名前で呼んでもらえているんだろうね。
53  名前: 匿名さん :2022/09/13 12:17
>>50その上司は、デヴィ夫人ですか?

主の会社にいるから、テレビに出ないのね。
トリップパスについて





オプチャ
0  名前: 匿名さん :2020/08/24 10:20
ねえねえ!
ここの人たちでオープンチャット作ったら楽しくないかな?
7  名前: 匿名さん :2022/09/13 08:46
無法地帯になりそうなので私は遠慮するかな。
でも作りたければ作ってみたら?
作ったらここでまた書き込んだら馴れ合いたい人は参加するでしょうね。
8  名前: 匿名さん :2022/09/13 09:19
>>2
オプチャが掲示板のヲチ化して、リアルタイムで「あのレスなんだよ」とか言われそう。
9  名前: 匿名さん :2022/09/13 09:40
匿名掲示板以外では大人しくて良い人っぽい人が多いんじゃないかな。
慣れてきたら喧嘩になりそうだけど。
10  名前: 匿名さん :2022/09/13 10:13
外部へ誘導?

いいの?

はなまるみたいだね
11  名前: 匿名さん :2022/09/13 10:24
>>2
そうなったら疑心暗鬼になるよね。。。
ここはまともな人が大半なのかもしれないけれど、かき回すの好きな人いるようだし。
トリップパスについて





老後の予定ありますか?
0  名前: 匿名さん :2022/09/10 18:12
事情がありフルタイム勤務してます
おそらく定年を迎えてから
延長申請が数年できるかもしれません
私としては仕事は嫌いで辞めたいのですが
今までずっと働いてきて辞めたら何をすれば良いのか分かりません
老人会のような集まってしゃべり続けるような場所は苦手です

39  名前: 匿名さん :2022/09/12 19:09
>>38

あらら、私ねこさんボラやってるから朝見ればよかった。

私のところも、いろんな形の仕事があって、
私は、近隣県のみという限定ですが、
譲渡が可能となったら、ねこ担当さんとそのねこさんをつれて、
車でお運びするだけのボラです。
その日は普段の仕事を休みます。

あとは、いろんな理由で期間限定でお預かりするボラさんもいるし、
ネコ部屋を交代でを運営されてる方もいます。
また、インスタ等に愛くるしい動画や画像を編集したり加工したりするボラさんもいます。
生まれたての赤ちゃんねこをお世話するボラさんもいます。

ムリをしないで出来る範囲で、いろんなパターンの活動があるのでなんでもやろうと思う気持ちが素敵だと思いますよ。
40  名前: 匿名さん :2022/09/12 19:48
猫ボラをしなくてもいい世の中になるといいね。
41  名前: 匿名さん :2022/09/12 19:59
>>39

すっごく参考になりました!
ありがとうございます。

猫が大大大好きなのですが
今住んでいるマンションは
ペット不可のため
保護猫団体さんのところで
ケージの清掃・食事等の
何かお役に立てればと
ずっと前から思い描いています。
42  名前: 39さん教えて :2022/09/13 08:05
>>39
遅くてごめんなさい。
私もボランティアしたいと考えています。
たしか、保護猫譲渡って、60歳以上はなかなか難しいんですよね。
そうなったら、猫なしの生活になるのは寂しいので、保護をしている施設でボランティアをしたいなぁと。
私はペーパードライバーなので、車の運転はまず無理なのですが、
それでもボランティアとして必要とされるのかなと心配なのですが、どうでしょうか?
それと、預かりボラは、預かっている猫ちゃんに里親が見つかるまで育てるということ?
見つからなかったらずっと預かりになるのですか?
43  名前: 39 :2022/09/13 09:36
レスがめったにつかない私にレスがきててちょっとうれしい!
>>40
この団体はもう解散できますねという日がくることを願ってですね

>>41
参考になったとのこと、光栄です
ケージの掃除等、朝活の方は特に貴重な存在と聞いてます。
41さまのお住いの近所にねこさんのお部屋があればいいなあ。
ちょっと力仕事になるようです。

>>42
私も単なるねこさんのお送り係なので凄く詳しいわけではないのですが
いろんな形で関わることができるので、話を聞きに行くだけでも何かできることが見つかるかもしれません。
例えばこういうネットが得意なら、動画や静止画などのかわいい猫さんのアピールをするものを作って流すことも必要な作業だったりするようです。
イベントの時に、設営を手伝ってほしいとか、ポップを作ってほしいとかあるようですね

預かりの場合ですが、これはその団体によるのかもしれませんが、
私のところは、まず、ミルクボランティアであかちゃんをお預かりして固形物が食べられるまで育てるというのがあります
ただし、これは研修をしっかり受けてとかで、簡単な話ではなかったと思います。
これは最寄りの団体にお聞きになるといいのかな。

あと、人慣れしていないねこさんや体調がよくないのでお願いしたいという、理由のあるねこの一時的お預かり依頼があるようです。これは、譲渡までという期間ではなく、ある程度人馴れできたらとか体調がよくなったらねこさん部屋に戻ります。

うちのところは里親が見つかるまで預かりはしていないので、ちょっとその預かりの話はわからないです。役に立てずすみません。

トリップパスについて





外国人労働者の事、教えて下さい。
0  名前: 匿名さん :2022/09/10 21:19
バカで申し訳ないのですが、外国人労働者って受け入れないとダメなんですか?

国が積極的に募集してるの?
それとも外国人がぜひ日本で働きたいと言ってるの?

で、後者の場合はそれを受け入れないといけないものなの?

来たいからと来た人に日本は税金投入してるのですか?

なんでそうなったの?
すみませんが本当にわからなくて
何を調べればわかりますか?

30  名前: 匿名さん :2022/09/12 07:58
>>29
外国人だからと賃金下げるのは違法なんだよね。
最低賃金が更新される度に、それに抵触してないか確認しないといけないのは、全従業員同じ。
31  名前: 匿名さん :2022/09/12 10:11
で、主はわかったのかな?
32  名前: 匿名さん :2022/09/12 10:11
>>29
へーーー
やっぱりベトナム人が多いの?

うちの方は
ベトナム人が産廃業者をやってて、
自転車を組み替え直して中古車にして
メルカリで売ってる。輸出もしてるらしい。

あとは
キャンプ場のアルバイト。外国人だらけ。

解体現場は勿論、外国人だらけ。
33  名前: 匿名さん :2022/09/12 10:12
私が学生バイトで、工場にいた頃も
ブラジル人は働いてたなぁ。
34  名前: 匿名さん :2022/09/13 09:32
>来たいからと来た人に日本は税金投入してるのですか?

これ、どういう意味?
何を意味しているの?

主、教えて。
トリップパスについて





オムライスのソース、どれが好き?
0  名前: 匿名さん :2022/09/12 09:12
昨日の『バナナマンのせっかくグルメ』、見た方いますかー?
米子市のローリエというレストランの看板メニューが
たくさんの種類のソースから選べるオムライス。

SnowManのラウールくんと深澤くんが行って食べていたのですが、二人ともデミグラスを選んでいました。
やっぱりデミグラスが定番?

ケチャップライスのオムライス。
・デミグラスソース
・トマトソース
・クリームソース
・ケチャップソース
・ガーリックソース
・醤油バターソース
・きのこたっぷりデミグラスソース
・ミートソース
・牛肉と玉ねぎのハヤシソース
・カレーソース
・ポルチーニ茸とゴルゴンゾーラのチーズクリーム

皆さんはどれを選びますか?
私はチーズクリームと迷ってクリームソースにします!

ちなみに家で作るときは、ケチャップかきのこを入れたハヤシライスのルーを使ったソースです。

12  名前: 匿名さん :2022/09/12 14:22
きのこたっぷりのデミグラスソースかなぁ
でも醤油バターソースも捨て難い
13  名前: 匿名さん :2022/09/12 22:49
断然デミグラスです。

私はビーフシチューの残りをかけるんだけど、
翌日はオムライスにかけたいが為にわざわざ残しておきます。
14  名前: 匿名さん :2022/09/12 22:56
>>11
わかるわかる。
色々食べてきて、結局ケチャップに戻った。
それも、ごく少量でいい。ご飯に味が付いてるからね。
15  名前: 匿名さん :2022/09/12 23:04
昔ながらのオムライス
みたいなのが一番美味しい。
16  名前: 匿名さん :2022/09/13 06:00
デミグラスが好きです。
クリームもわりと好きです。
トリップパスについて





老後資金
0  名前: 匿名さん :2022/09/12 11:53
年金受給予定額とうちの毎月の最低生活費の差額で、大体90歳まで生きると仮定したら一千万あれば十分なことがわかった。むしろ一千万も必要ないわ。

なんか闇雲に不安がることなんてなかった。
もし年金額が減ったとしても1千万もあれば暮らせると思う。老後になったら食べる量も減るだろうし。
でも、まあこれは健康であった場合だけどね。
少し余裕を持って2千万ぐらい有れば何も心配ないわ。

そう思ったらせいせいした!
歩いたり食べたりできるうちに、旅行行ったり美味しいものたべにいったりしようと思った。
貯蓄残しても仕方ないなあー

みんなは計算してますか?


39  名前: 匿名さん :2022/09/12 19:49
>>38
そりゃ、
外貨と金を持ってること
40  名前: 匿名さん :2022/09/12 20:24
>>38
不動産も小額から共同オーナーになれるとかあるみたいですね。

金に投資することもできますよ。
41  名前: 匿名さん :2022/09/12 21:34
外貨も金も今高いから買ったらあとは下がるだけなのではと思ってしまう。
かと言って今米ドル買って数年後さらに高く売れる円安も日本の国力としてはどうかと思うし…
42  名前: 匿名さん :2022/09/12 21:40
>>41
あとは下がるということは、円が再び強くなるってことだよ。
そういう要素が見つかるといいよね。
43  名前: 匿名さん :2022/09/12 21:41
>>41
日本の金利が上がらないうちはドル安にはならないかもね。
トリップパスについて





103万の壁について
0  名前: 匿名さん :2022/09/12 21:12
今年から勤務時間が長くなり、週22時間位月8~9万程頂いています。
10月から社会保険適用の枠が変わるそうですが、現在80万になりました。
あと3か月(末締めで20日が給料日)11月分までとなります。

3か月で23万、1か月7万程度に抑えれば適用になりませんよね?
◆勤務先の社会保険の適用条件
1.所定労働時間が週20時間以上である
2.1カ月の賃金が8.8万円(*1)(年収約106万円)以上である
3.勤務期間が1年以上見込みがある
4.勤務先の従業員が501人以上(厚生年金の被保険者数)の企業であるか、500人以下の企業で労使協定により社会保険加入が合意されている場合
5.学生は対象外である(夜間や定時制など、加入対象となる学生もある)

上記の③に8・8万とありますが、合計で103万以下に抑えれば問題ないかと思うのですが
詳しい方宜しくお願い致します。
1  名前: 匿名さん :2022/09/12 21:17
大丈夫でーす。
2  名前: 匿名さん :2022/09/12 21:24
こういう大事な事を何でここで聞くんだろう。

ここで大丈夫だよ~って言われたらまるっと信じるの?
3  名前::2022/09/12 21:36
>>1
有難う御座いました。
トリップパスについて





姑って・・・
0  名前: 匿名さん :2022/09/11 07:50
姑ってなんで自分に都合の悪いことがあると嫁のせいなんでしょうか。
既に姑の立場のかたが結構いそうなここであえて訊いてみました。

151  名前: 匿名さん :2022/09/12 17:19
>>149
すごーい。
羨ましい。
152  名前: 匿名さん :2022/09/12 17:24
>>149
子どもにはっきり言ったら泣かない?
153  名前: 匿名さん :2022/09/12 17:29
>>152
別人
ハッキリ言うというのは、伝わるようにということですよね、、
「泣かない」というのは、恐怖感で泣いてる?
それとも認めて悔しくて泣いてる?
あなたのいう
>子どもにはっきり言ったら泣かない?
これは、どんなことなの?
154  名前: 匿名さん :2022/09/12 17:29
>>149
自分を褒めています。

自分以外の人が褒めてくれないから?
155  名前: 匿名さん :2022/09/12 17:39
>>152
149は子ども居ないよ
トリップパスについて





熊野正士のLine
0  名前: 匿名さん :2022/09/11 16:17
ネットで見ちゃった。
ちょっとひどいね。
官能小説化に転身したほうがいい(笑)
何の病気かわからないで入院中だって。

18  名前: 匿名さん :2022/09/12 13:39
セカンドレイプじゃない??
19  名前: 匿名さん :2022/09/12 14:49
>>18
お相手のこと公表されてるってこと?
20  名前: 匿名さん :2022/09/12 16:07
公表されてなければどんなにそしってもいい?
それを読んだ本人の心が傷ついても、それは構わない?
21  名前: 匿名さん :2022/09/12 16:18
セカンドレイプというのは、セクハラを告発すると、こんな風に被害者のほうが悪く言われるんだという現実を突きつけることにあるんです。
被害に遭っても、黙って我慢するほうがまだましだと思わせるような行為は、全部、セカンドレイプなんです。

だから、この件でも、女性を非難すべきではないと思います。
22  名前: 匿名さん :2022/09/12 16:46
自民党にもパンツ泥棒がいて、国対委員長だかやってるよね。
どいつもこいつも・・・。
トリップパスについて





小室 今回はどうなの?
0  名前: 匿名さん :2022/09/02 09:10
受かるの?
落ちるの?
42  名前: 匿名さん :2022/09/11 18:33
>>40
介護が必要なおじいさまがいるんじゃなかった?
43  名前: 匿名さん :2022/09/12 12:30
高跳びしないようにパスポートを弁護士に回収されてたりしてw
44  名前: 匿名さん :2022/09/12 13:09
受かったらミラクル?
45  名前: 匿名さん :2022/09/12 14:19
>>42
本当にご存命なのかな?
年金不正受給問題が度々あるし、本当はもう何年も前から、、、、、なんてことないかな
46  名前: 匿名さん :2022/09/12 16:15
>>40
ビザの問題があるのかな?
トリップパスについて





10月の富良野について
0  名前: 匿名さん :2022/09/11 12:32
北海道に詳しい方、教えて下さい。

10月下旬に2泊3日で富良野に行く事になりました。富良野プリンスホテルに宿泊します。
富良野は寒いですか?秋物?冬物?厚手のコートは必要ですか?
観光は富良野、美瑛辺りの予定です。
おススメが有れば教えて下さい。
お願い致します!

3  名前: 道産子です :2022/09/11 13:33
10月下旬は地元人にも天気が読めない微妙な時期です。
ストーブをつけたいと思うほど寒いこともあるし、
日中は薄手の長袖でも充分な時もある。
でもそちらの方の肌感覚だと多分とても涼しいのだと思います。
道央は多分寒いので、嵩張らない風よけ重視の上着を持ってください。
楽しい北海道旅行になりますように。
ちなみに私は同時期に福岡に行きます!
4  名前: 匿名さん :2022/09/11 18:07
>>3
ありがとうございます!
風よけを考えたはおりものですね、マフラーも必要かしら、、、。
5  名前: 匿名さん :2022/09/12 09:19
>>4
バスで道内移動するのなら、バスの車内と外の温度差が大きいと思うので着脱が楽なものがいいです。
マフラーいいと思いますが、ネックウォーマーでもいいかも。
あまり分厚いとかさばるので、ヒートテックとかカシミヤみたいな軽くて薄くてあたたかいもの。
足の冷えも意外と感じるかもしれない。
6  名前: 匿名さん :2022/09/12 10:50
北海道の者です。
昼は天気が良い日でも風が冷たいので
冬物のコートやダウンがいいですよ。
朝と夜は気温1桁になりますから温かくしてください。
マフラーも持参しましょう。
北海道の人は薄手で平気なのでびっくりされるかと思います(笑)
7  名前: 匿名さん :2022/09/12 15:35
5.6さん、ありがとうございました!
レンタカーを借りて移動する予定です。
マフラーと膝掛けを兼用出来るような物を持って行こうと思います。
ウール系のコートにします!
トリップパスについて





凄く暑い、陽射しが強い
0  名前: 匿名さん :2022/09/12 13:18
お月見を🌕🐇🌾ちょっと肌寒いね、なーんて言ってベランダにいたのに昨日の日中も寝てる間なんて雨降ってる?って起きたぐらいだった
今日も陽射しが…ある意味、刺してる
関西だけなんかな?どうですか?
1  名前: 匿名さん :2022/09/12 13:18
関東もそうですよ。
油断して首回りがヒリヒリしています。
2  名前: 匿名さん :2022/09/12 13:19
はい、すごい日差しです。
こちらも西日本。
暑い。けど、秋の気配です。
3  名前: 匿名さん :2022/09/12 15:22
福岡です。
もう蒸し蒸し蒸してドロドロです。
4  名前: 匿名さん :2022/09/12 15:25
>>3
台風が近づいてるから?
関東はカラッとした暑さ。
トリップパスについて





ダブルワークかフルタイム
0  名前: 匿名さん :2022/09/07 22:04
飲食店でパート採用されたのですが、面接時フルタイムできると言われたのですが、慣れるまでショートといわれ、いざシフト見るとフルタイムで働いてる方は誰もいなく3時間交代です。
ダブルワークしようと思うのですが、した事がなく週5日8時間をダブルワークでわけるには、そしてどちらか社会保険入れるようにするにはどうしたらいいと思いますか?
飲食店で働いたことがないのですが、フルタイムって慣れるまでしんどいんでしょうか?
慣れたら私だけフルタイムっておかしいのかな〜
25  名前: 匿名さん :2022/09/12 08:38
>>24
月と年の間違いを指摘したかったのだろうけど、そんなところにひっかかるなんて…
そもそも、社会保険に加入できる条件は年の収入ではない。そこにも気づいてよ(笑)

26  名前: 匿名さん :2022/09/12 09:26
やぶらこうじにやぶこうじ

ダブルワークかフルタイム
27  名前: 匿名さん :2022/09/12 09:51
>>26
やぶらこうじのぶらこうじ
じゃなかったっけ・・・

って検索したら
どっちもあるんだね
28  名前: 匿名さん :2022/09/12 13:17
主はフルタイムかショートでダブルワークしたいのかどっちなの?
その店と今働いている職場のどちらも、主がどの選択肢を選んでもOKなの?
29  名前: 匿名さん :2022/09/12 13:20
おかしくてもいいじゃん。
希望が通るなら。
体力と忍耐が持つかな?
トリップパスについて





英語が話せるようになりたい
0  名前: 匿名さん :2022/09/11 21:39
高校以来まともに英語の勉強はしておらず、それも覚えていません。

今は
This is a pen.
Who are you?
What’s your name?
これくらいの会話しかできません。

目標は、通訳なしで会話ができるようになりたいです。
お金かけずに英語で話せるようになるための一番効果的な勉強方法はなんでしょうか。
外人の友達や英会話ができるはいません。


10  名前: 匿名さん :2022/09/12 06:18
昔、えいぽんたんというアプリがあった頃は、
取り憑かれたようにやってた。
日々の積み重ねで語彙力がアップして、それは
今も財産。
継続はチカラなりを感じた。私自身は、
今は、あの頃のようにスマホを、触る時間も
ないけど、英語学習のアプリなり、皆さんが
推奨するユーチューブを毎日続けるのが
いいと思うよ。
11  名前: 9 :2022/09/12 06:34
>>10
そうなのよ、もう英語ばかりの環境に身を置いて継続するのが一番身に着く。
とはいえ、今から英語の国に移住という訳にもいかない、だからYouTubeで。
まして日本人をはじめとするアジア人は、自分の国の独自の言語を持ってるでしょう。
それを小さい頃から使ってきているから、母国語ばかりになってしまうんです。
それでも中国や韓国は英語教育もしっかりやってるから日本人より英語が上手。
12  名前: 匿名さん :2022/09/12 06:41
ヒッポみたいに
家の中で24時間英語をながす。
13  名前: 匿名さん :2022/09/12 10:12
私のお勧めはスマホのアプリ。
cake、redkiwiとか
英会話で検索するとぞろぞろでてくる。
無料の範囲で結構つかえるよ。
AIで発音のチェックもできる。
14  名前: 1 :2022/09/12 12:13
>>1
すみません。テレビの番組名間違えてた。
「英会話定番レシピ」です。
トリップパスについて





ステテコ 駄
0  名前: 匿名さん :2022/09/11 19:29
少し前だけと、ご近所トラブルで防犯カメラを付けたお宅に、早朝になにか嫌がらせをした者が映っていて、家主が出てきてもみ合いになっていた。
二人ともバカボンパパみたいなシャツとステテコ。
たしか60代前半だったと思う。
60前半てあんなもの?
私と少ししか変わらないようだが、白いステテコ姿なんて地域性だろうか?
8  名前: 匿名さん :2022/09/11 21:08
夫と子供が警察官。
制服の下はステテコを履くのがルール。
でも、オシャレなやつよ。白いのは履かない。
9  名前: 匿名さん :2022/09/11 21:11
>>8
ルールなの?
10  名前: 匿名さん :2022/09/11 21:12
>>8
なぜ?
11  名前: 匿名さん :2022/09/12 09:34
紺色の薄いステテコは30代の終わりですが履いてる汗
白は間違っても買わないだろうけど、やめておきなねと言っておきます

ちなみに夏だけです。
12  名前: 匿名さん :2022/09/12 09:50
白いステテコ姿のおっさん久しく見てないな。
父が昔履いていたけど、うちの夫は50代後半で履いてない。
トリップパスについて





今夜 石田さん家 やるよー
0  名前: 匿名さん :2022/09/10 10:35
隼司が家買うんだって
68  名前: 匿名さん :2022/09/11 21:57
>>67
石田家の子は全員、納税者になっていますよ。
69  名前: 匿名さん :2022/09/11 21:59
>>53
あのお母さん、いつも自分本位だから。

息子の大学に就職の話聞きに行ってるのに、実母の痴呆の話したり。
今回も自分本位の語りで、長男が苦笑してるシーンもあった。
70  名前: 匿名さん :2022/09/11 22:00
>>68
納税者??
71  名前: 匿名さん :2022/09/11 22:04
>>69
本当に自分本位なら、
子供は自立しないだろうし、自立しても親に会いたいとは思わない。
更に、誰がわざわざ時間使って講演を聞こうと思うのかな。
72  名前: 匿名さん :2022/09/12 08:57
>>71
興味本位では?
トリップパスについて





デリケートゾーンの除毛(自力)
0  名前: 匿名さん :2022/09/07 11:16
ご自身でやってる方います?
やってみようか迷ってる。
脱毛サロンはもっと勇気がない
29  名前: 匿名さん :2022/09/07 21:42
>>25
ひゃー
めっちゃ痛そうだと思ったけど
やりたくなる人いるのねえ
30  名前: 25 :2022/09/07 21:47
>>29
ちょっとすね毛が一部だけやたらと防御率高めなんだよ〜(泣)
31  名前: 匿名さん :2022/09/08 01:24
>>23
身内の看護師も同じこと言って一笑に付してた。
そんなことに気をつかうより、介護が必要ないように運動習慣を身に付けろと言いたい。
だって。
32  名前: 匿名さん :2022/09/08 08:20
光脱毛、とかではないのね?
剃るだけだったら、躊躇なくGO。
>>1さんが書いているように、失敗しても以外とすぐに生えてくる。

私は光脱毛で脱毛したいんだけど。
医療美容で3回コースを受けたことがあるんだけど、やはり恥ずかしい。
3回じゃ、脱毛できたところは狭い範囲で、大半が毛が細くなる程度だった。
サロンでも、「10回くらいやって満足する感じ」だとは言われたけど。
33  名前: 匿名さん :2022/09/11 23:36
家庭用のでは完璧にはならないのかな?
トリップパスについて





下世話なのでスルー推奨
0  名前: 匿名さん :2022/09/08 14:02
M字開脚でいけます?

私ピーンとツッぱちゃうんだけど
21  名前: 匿名さん :2022/09/10 11:16
>>18
アホか
22  名前: 匿名さん :2022/09/10 11:50
>>21
いや
下がったものをあげるのもだよ
23  名前: 匿名さん :2022/09/10 14:51
>>21
ほんとよ何故上げた笑
24  名前: 匿名さん :2022/09/10 15:10
>>22
>>23
あなたたちも上げてるじゃないの。
25  名前: 匿名さん :2022/09/11 23:33
>>19
あー!!!今初めて理解した〜笑笑笑
トリップパスについて





エリザベス女王 御逝去
0  名前: 匿名さん :2022/09/09 02:59
英エリザベス女王死去 96歳 在位70年
毎日新聞

英国のエリザベス女王=英国で2022年2月5日、ロイター
 英王室は8日、女王エリザベス2世が死去したと発表した。96歳だった。女王死去を受け、長男チャールズ皇太子(73)が新国王として即位する。


トイレに起きてスマホ開いたタイミングで速報がスマホの上画面に表示された、、、息を呑むほど驚いた
ご冥福をお祈りします
79  名前: 匿名さん :2022/09/11 18:30
チャールズ、ウィリアム、ジョージの順だよね。
ジョージの長子が女の子なら、女王か。
これからしばらく繁栄とは遠いかな。
カミラが王妃・・・。
80  名前: 匿名さん :2022/09/11 19:05
カミラ夫人って前のご主人との間にお子さんいるよね。
チャールズがなくなったら、あり程度彼の遺産を相続するでしょ?
で、カミラ夫人が相続した財産は、彼女が亡くなったら
前のご主人との間のお子さんに行くの?
なんだか・・・。
81  名前: 匿名さん :2022/09/11 20:13
カミラさん、王妃になったんだから夫君のためにもうちょっと小綺麗にしたらいいのにね。
お金いくらでもあるだろうに。

もう70代だとしても、女王陛下のほうがよほど綺麗だったよ。

82  名前: 匿名さん :2022/09/11 20:26
>>80
そこら辺は結婚した時に取り決めがあるでしょうね。
欧米は結婚契約書で遺産やら何やらについても決めるのが普通だから。

イギリス王室では王家の人々の資産は日本みたいに税金からと言う訳でもないので(もちろんそれもあるんだろうが)治めている領地や私有地からのものだから、日本と違って相続も発生するんだよね。
83  名前: 匿名さん :2022/09/11 22:49
>>69
公務の時とか、どこかへお出ましの時とか、遠くの人からでも女王がわかるように、ビビッドな色を着てたんだよね。

傘も、姿や顔が隠れないように透明の傘で。

亡くなられて悲しいです。
ご冥福をお祈りします。
トリップパスについて





ノールック横断
0  名前: 匿名さん :2022/09/11 20:22
最近3人くらい続けて見た。
右左確認しないで道を渡るチャリや歩行者
全て子供だったけど有り得ん
昔は見たことがないので驚く。

スマホは持ってなかったけど。
2  名前: 匿名さん :2022/09/11 20:27
私も昨日見たよ。
ノールック、チャリ、斜め横断。
3  名前: 匿名さん :2022/09/11 20:29
中年以降、年寄りに多いと思ってたけど、最近中学生(チャリ多し)や小ちゃい子を連れた若ママさんも見たから世代ではないんだなーと思ってたところ。
私は車移動がほとんどなので横断歩道は特に気をつけてる。
そして自分が歩行者の時は挙動不審なくらいに左右確認しちゃう。
4  名前: 匿名さん :2022/09/11 20:32
私も昨日見た。
小学生1~2年くらいの子。
多分、前方を走る友達か兄弟を追っていて
坂道だからスピード出てるのに、
止まれを無視して交差点を突っ切っていったよ。
今日、その道を車で通りかかる時に思い出して
凄く注意して通過しました。
5  名前: 匿名さん :2022/09/11 20:35
車が止まる、避けてくれるって思ってるのか。
うちの前の道が優先なんだけど、一時停止で自転車は止まらず左右確認せずに飛び出すのが多いので、ミラーに自転車が見えたら、こっちがいつも止まってます。
6  名前: 匿名さん :2022/09/11 20:56
車の方はびっくりして停まったり避けたりしてるのに、
横の道から出てきた人はすみませんって感じもなくシラーッとしてるのがちょっとイラッとする。
内心びっくりしてるのかもしれないけど。
トリップパスについて





スレッド新規作成
  • タイトル(必須)
  • 名前:
  •   トリップパス:  ※トリップパスについて
  • E-mail:

最新スレッド一覧 / リロード / 子育て119 トップページ / この掲示板を共有

TOP この掲示板のトップへ戻る   <<前ページ  409 410 411 412 413 414 415 416 417 418 419 420 421 422 423  次ページ>>