育児と子育てのお悩みの相互解決コミュニティサイト
子育て119

スピード雑談☆旬なあの噂・この噂


プレ05保育幼稚小学中高18障育親親夫婦
シン近所働く健康介護性悩引越噂板またり素朴


最新書き込み30件
13801:唯一1人自分を愛してくれる人が居たらいいじゃない(24)  /  13802:成績「3から4に上げるには?」はダメ(110)  /  13803:旦那様が初めてだった人へ(90)  /  13804:やっとだね!コロナ五類へ岸田 検討へ(342)  /  13805:ゼレンスキーが戦争を拡大したがっているように見える(171)  /  13806:情報と噂の違い(15)  /  13807:お宮参りって(133)  /  13808:バツなし夫と添い遂げる(44)  /  13809:若いカップル(18)  /  13810:圭さん合格者リストに名前無し(1)  /  13811:フジ、なぜ夜古畑放送?(6)  /  13812:正座30分、しびれない人いる?(8)  /  13813:人形町付近の観光(8)  /  13814:浪人して地方駅弁(偏差値低い)は恥ずかしいかな?(107)  /  13815:マスク越しでもわかりますか?(8)  /  13816:多才な人(14)  /  13817:明日の最高気温一桁かも(22)  /  13818:風俗の認識(29)  /  13819:生まれ育った土地以外に(47)  /  13820:銀行の予約(6)  /  13821:50代になっても不細工辛い(58)  /  13822:昨日から出ていったよ(49)  /  13823:アンドロイド ホーム画面を真っ先に出したい(2)  /  13824:起立性障害、朝だから起きれないの?夜は?(40)  /  13825:しずかちゃんとパパ、主人公嫌われる要因は?(2)  /  13826:ザル仲間(アルコール)いますか?(28)  /  13827:好きな血液型ってあるよね(61)  /  13828:まな板(8)  /  13829:服に興味がない娘(60)  /  13830:親の心理がわからない(74)  / 

TOP この掲示板のトップへ戻る   <<前ページ  454 455 456 457 458 459 460 461 462 463 464 465 466 467 468  次ページ>>

唯一1人自分を愛してくれる人が居たらいいじゃない
0  名前: 匿名さん :2022/04/15 10:33
1人も居ないという人は、本当に悲惨だと思う。
でもたった1人夫が居たら、不細工でもいいじゃない!!
キレイで独りぼっちよりも不細工でもパートナー居た方が最高に素敵じゃない。
私達は最高に幸せなんだよ、選ばれし女性なんだよ!
自分を一生支えて行こうと覚悟してくれた人が居るんだよ!スゴい事だよ!!私達はすんごいんだよ!!
それに変に可愛かったりキレイかったりすると、自分が好意ない人から好かれる可能性がかなり高い。
そしてその人達は、何らかのアクションを必ずしてくる。
私モテてるウエーイウエーイだけでは済まされない!!
そんな浮かれ一瞬だよ!
待ち伏せされるよ!
中学生の同級生には、駅。
接客業したらそのお客さん、会社の出入り業者さん、会社の同僚。
待ち伏せされてると、待っててくれたという罪悪感や、無下?にして今後大丈夫か?と色々あるし面倒くさいし、少し恐怖ある。
好きじゃない人から好かれて良い事なんて何もないと心底思う。
夫さえ居たら人生勝ち組の薔薇色だよ!

20  名前: 匿名さん :2022/04/15 16:46
トラック妻さん?
いいこと言ってるんだけどな…
21  名前: 匿名さん :2022/04/15 16:48
>>16
いつもいつも0か100か、なんだよね。
22  名前: 匿名さん :2022/04/15 17:02
言ってることはまともだと思う
23  名前: 匿名さん :2022/04/15 17:05
>>19
私も17さんと同意見だけど
一人だというわけじゃないよ。

祖父が亡くなって、今も祖母は健在。
夫が死んで30年一人でいきるんだなーって
覚悟もいることだと思う。
父は生きてるけどね。
24  名前: 匿名さん :2022/04/15 19:11
>>13
きれいだと文句言う夫なんているの?
トリップパスについて





成績「3から4に上げるには?」はダメ
0  名前: 匿名さん :2022/04/14 21:32
高1平均評定4.7(体育3、音楽4、後全部5)。
高2の平均評定4.8にしたいので、担任との面談で体育の先生に直接聞きに行くとなりました。
その際娘がスレタイの様に聞くというと担任からダメ出しされました。
何がダメか分かりますか?
すぐピンと来ますか?
106  名前: 匿名さん :2022/04/15 15:47
>>105
そこまでする理由は、ただの正義感からなのでしょうか?
107  名前: 匿名さん :2022/04/15 15:50
>>105
何に為にこんな意地悪するの?
108  名前: 匿名さん :2022/04/15 15:51
>>105
あなたは何の覚悟を持って書いたの?
自分は特定されないと踏んで、赤の他人は特定されても良いと思って書いたのかしら?
わざわざ特定されやすい要素を書き込む必要はないよ、怖いわ。
109  名前: 匿名さん :2022/04/15 15:54
>>105
だからその被害(傷)をより大きくしてやろう、って感じです?
110  名前: 匿名さん :2022/04/15 18:17
ヤダヤダ
トリップパスについて





旦那様が初めてだった人へ
0  名前: 処女妻 :2019/07/03 09:48
旦那さんの過去、元カノ事情気になりませんか? 
私の旦那さんは、彼女①16〜20才の4年間、間2年フリー遊びナンパでその夜限りの関係が2人、彼女②22〜26才の4年間(後半2年同棲)です。
凄く気になるので私がしつこく聞いて、いやいや教えてくれました。
彼女①自然消滅、彼女②浮気癖がある彼女に嫌気がさして別れた
彼が別れた26才時に出会って、孟アプローチで付き合い結婚(彼27才、私29才)。
付き合い時に何度もあなたの過去が重いと泣いて別れたいと言って、彼を困らせました。
でも、その都度彼が「ごめんね」と言ってぎゅーっとしてくれて仲直り。
こんなめんどくさい私を離さないでいてくれました。
それで今アラフォで結婚15年経つのにまた最近気になりだして困ってます。
昨日も「やっぱり私、あなたが他の女の人と付き合ってたの許せない!!」って言ったら「アホ」って笑って頭ぽんぽんされました。
旦那さんの過去気になりませんか?
娘には「パパが元カノいたの普通だし、ママキモい、そんな事言ってたらいつか嫌われるよ、ママメンへラ」って。
この迷宮助けて下さい。私メンへラなんですって。
86  名前: 匿名さん :2019/07/04 12:11
>>77

旦那さんにからかわれてますな。
女慣れしてる笑
87  名前: 匿名さん :2022/04/15 16:11
このシリーズは?
88  名前: 匿名さん :2022/04/15 16:13
>>87
可愛いじゃないか。
89  名前: 匿名さん :2022/04/15 16:40
トラックさんが、いわゆる処女妻なの?
それとは別?
90  名前: 匿名さん :2022/04/15 16:50
>>89
一緒。
トリップパスについて





やっとだね!コロナ五類へ岸田 検討へ
0  名前: 匿名さん :2022/04/10 09:11
いつからとは言ってない。
でも方針転換で五類へ変更することを検討に入った。

やっとだよ。
今このニュースが出て来たということは
夏までには変わるかしらね。
338  名前: 匿名さん :2022/04/15 15:45
>>336
ファイザーです。
メディカルトリビューンに記載された記事。
339  名前: 匿名さん :2022/04/15 15:55
>>338
それは会員になると読める記事なんでしようか。

「コロナワクチン3回目接種で抗体量38倍」
この見出しの記事の一部は見つけられました。
340  名前: 匿名さん :2022/04/15 15:56
>>339
そうです。会員だけが読めるものです。
341  名前: 匿名さん :2022/04/15 16:44
>>340
抗体が上がるのは事実ということですね。
342  名前: 匿名さん :2022/04/15 16:47
>>339
武漢型抗体、BA2に効くんですか?
トリップパスについて





ゼレンスキーが戦争を拡大したがっているように見える
0  名前: 匿名さん :2022/04/10 22:06
ウクライナ大統領「ロシアの侵略、全欧州が標的」 制裁強化求める

ウクライナのゼレンスキー大統領は9日演説し、
ロシアの侵略はウクライナだけにとどまらず、欧州全域が標的だと指摘、
西側諸国にロシア産エネルギーの完全輸入禁止とウクライナへの武器供与拡大を求めた。
167  名前: 匿名さん :2022/04/14 12:25
>>166
だって仕方ないじゃない。
私は見れないから。
うちの子はそういうのを見てるから話してくれるけど。
なんでもかんでも自分の目で確かめられるわけないもの。
それを言うなら、ロシアの虐殺もフェイクなのかもしれないよね。
だって、現場で自分の目で見たわけではないんだから。
168  名前: 匿名さん :2022/04/14 12:26
>>115
何の手伝い?
興味津々で近寄られても、その子にはうれしくなかっただろうね。

私が小学生の時の転校生が、お父さんが自殺されたのが理由で引っ越してきた子。
そんなことは全く知らなくて、悪気は無く、その子にお父さんの話を振ってしまった。
すると、転校生の取り巻きの子たちにすごく非難された。
「そんな事聞くなんて可哀そう」ってね。

でも1学期が終り、2学期が始まる頃には、転校生はなぜだか孤立。
というか、いじめられてた。あの時の取り巻きの子たちに。

あなたのレス読んで、思い出してしまった。







169  名前: 匿名さん :2022/04/14 12:29
>>164
ウクライナにて
ロシア人50人ほどを教会に閉じ込めて火をつけたのは事実のようですね。

京アニを思い出すわ。
170  名前: 匿名さん :2022/04/14 12:36
>>169
ソース添付してもらえますか?
171  名前: 匿名さん :2022/04/15 13:25
>>169
検索方法がわからず、出てきません
トリップパスについて





情報と噂の違い
0  名前: 匿名さん :2022/04/15 06:39
どう違うのか、教えてください。
噂だって情報ですよね。
情報だって出どころや信憑性によっては噂レベルのものも多いし。
11  名前: 匿名さん :2022/04/15 10:10
裏付けのない情報は噂レベル。
事実なのか、個人の考えだけなのか、判定しにくい。

コロナが始まった時、どの情報を信用していいか混乱が広まった。
その時に京大の山中伸弥教授が自分のサイトで、どの情報を信じるべきか?というコメントを出していた。
個人が言っているだけのものより、多数の科学者が読んで査定した論文の方が信憑性が高い。
それでも後から間違っていたということはあり得るけど、と書いてあった。

その情報の出どころがどこなのか、よく見極めることだと。
12  名前: 匿名さん :2022/04/15 10:14
噂は事実だろうがそうでなかろうがただの話。
情報は裏の取れている根拠のある事実。

明日は雨だねーという場合
噂 →自分の勘や経験でそうじゃないかと思った
情報→天気予報で見た
そんな違いかな
13  名前: 匿名さん :2022/04/15 10:15
ソースがあるかないかかな。
ソースがあるなら情報、無いなら噂。
14  名前: 匿名さん :2022/04/15 11:51
例えば、放置子がいたとする。
その家の事をあれこれ言うのは
噂になるけども、
災害等があった場合、
「あそこはこの時間、
子ども達しかいない」というのは情報。
15  名前: 匿名さん :2022/04/15 13:17
結局は情報源の確かさ、かな。

何を根拠にするかは信用だろうけど
基本はなんでも疑ってかかってる。

頭いい人でも騙されやすい人もいるから
自分さえも過信しない方がいい。
トリップパスについて





お宮参りって
0  名前: 匿名さん :2022/01/28 12:18
お宮参りって夫側の親と妻側の親も行くんですか?
若い人は夫+妻+赤ちゃんの三人だけで行きたいみたい。

129  名前: 匿名さん :2022/01/29 17:27
>>115
私は一個もされてない。
義母のことは好きだったよ。
でもその分義父がめんどくさい人だったから。
130  名前: 匿名さん :2022/01/29 17:50
>>115

1番最初の、産前急かすやつだけやられました。
予定日から産まれるまでの一週間毎日電話がかかってきて「まだなの??まだなの?気配ないの??
て義父母が代わる代わるきいてくる事にブチッッとなって「こっちが聞きたいわ!!」と叫んでしまいました。
それまで大人しいかったからびっくりしたようで義父母の接触がピタッと止みました。
私の知らない所で旦那も「本人が1番心配なのにプレッシャーかけるな」と怒ってくれてたみたいです。
結局無事産まれて翌日義父母実父母と一緒に病室に来てくれました。
そんな状況の後でもみんな笑顔になるのだから赤ちゃんの持つパワーとは不思議です。

131  名前: 匿名さん :2022/04/14 19:54
憎しみ。
132  名前: 匿名さん :2022/04/15 10:29
お宮参りは産後1か月以上実家に里帰りしてお世話になったから
そのお礼も兼ねて実家の母に晴れの場に参加してもらった。
私たち夫婦とうちの両親でしたよ。

で、バランスとるために義実家には初節句に招待した。
七五三の時に一緒にお参りしたわ。
133  名前: 匿名さん :2022/04/15 10:31
>>132
なんで今あげるの?
これ違う人だよ?
トリップパスについて





バツなし夫と添い遂げる
0  名前: 匿名さん :2022/04/14 10:21
そんな人少なくなってきてませんか?

長生き時代だから、子育てが終わっても定年しても
夫婦の時間が長くなったからか
私の周りでは(40台前半)こどもが成人したら離婚
って夫婦がものすごく多いです!
特に大きな問題はないのに、一緒にいるのがしんどい
という理由だけで、です。
再婚家庭もかなり増えたし、これからはバツ2くらいは
当たり前になるかもですね。
40  名前: 匿名さん :2022/04/15 01:10
添い遂げるって老夫婦になってからじゃないとわからないというか、40〜50代の今はなんとも言えないよね。

同年代で離婚してる知り合いは2〜3人でどの人も子供が小さい頃に別れてる。
なんだかんだ言いながらもほとんどの人は普通に結婚生活送ってるよ。全員初婚のままでね。
スレ文読んで主さんの周りはそんなにも離婚率が高いのに驚く。
41  名前: 匿名さん :2022/04/15 06:07
>>36
別人だけど、子どもが小さい頃家事育児丸投げで「金を稼ぐのも育児だ」って言ってた人は自ら「俺は家族のATMになる」って言ってたようなもの。
うちの旦那だけどね。
じゃあ一生良いATMやってもらいましょう、って思われるのは仕方ない。
42  名前: 匿名さん :2022/04/15 07:18
私は共働きで保育園のママ友付き合いだったからか、
子供が小さいうちに、さっさと離婚しちゃう人が多かったな。
聞いてる話だけだけど、旦那の浮気、借金癖、モラハラが離婚の原因らしい。
嫌いな夫に我慢しなくても、仕事があるから生活できるってママが多かったから離婚率も高いのかもね。
最終的に21家族中7家族が離婚したけど、再婚したママは一人だけだったわ。




43  名前: 匿名さん :2022/04/15 07:22
今はそう思っていても、変わると思う。
私も漠然と思っていたけど、今はそのエネルギーが無くなった。
旦那もある程度丸くなったし、ここまで耐えられたならまだ大丈夫かなって。
今は旦那より長生きする事が目標。
44  名前: 匿名さん :2022/04/15 10:18
>>42
私と同じ保育園でしたか?というくらい、同じような人数構成です。
三分の一くらいは離婚していました。
仕事持っている方が離婚しやすいのはあると思います。
私の周りは離婚率高いです。
トリップパスについて





若いカップル
0  名前: ういういしい :2022/04/14 08:27
この前少しおしゃれなスポットへ出かけました。

オープンしてしまもない、おしゃれなカフェに行きました。

テラスで食べてると、10代くらいの若いカップルがきました。
男の子も爽やかなイケメン。
女の子がとってもかわいいい子でした。
今時の子ってなんでこんなに容姿ととのってるんでしょうね?

目の前で二人でスマホ撮ったり、男の子がもうかいがいしくお世話をやいていました。
女の子のためにイスを動かしたり、何かとりにいってあげたり。
ひたすら女のこの様子気にかけてる感じでういういしい。

私も男の子でこんなかわいい子とデートできたらそりゃあ、テンション上がるだろうななんて思ってしまいました。

シェアして食事食べ比べしたり、微笑みあったり。
やっぱり女は顔だなって思ってしまった。
だってめちゃくちゃかわいい顔していたから。
顔がかわいいってやはり大事だわ。

見た感じ性格もかわいらしいそうだし幸せな子だ。
羨ましい人生だな。

あ。ちなみに私は生きてきて、あんなに楽しそうな顔して見つめられたり尽くされた経験はまったくありません。
14  名前: 匿名さん :2022/04/15 08:52
>>12
好んでもらえるように
って表現が卑屈すぎていたい。
15  名前: 匿名さん :2022/04/15 09:10
>>11
でも、
ご主人はあなたを選んだのでしょう?
16  名前: 匿名さん :2022/04/15 09:49
みんな酷くない?
違う面といえば性格じゃないの?
悪口を言わないとか、人に優しくするとか、主さんは気をつけていたんじゃないの?
スレもレスも優しいじゃん。いい人そう。
私は10人並みの顔だけど、かわいい人に憧れるよー。
17  名前: 匿名さん :2022/04/15 10:09
お年頃になると誰でも可愛くなる時期がある。
フェロモンマジックだと思う。
18  名前: 匿名さん :2022/04/15 10:12
そうそう、年頃になるときれいになる子、多いよね。
愛子さまもきれいになってびっくりした。

それに男はぶさい人は結構いるけど、女性はあまりいないと思う。
スレ主さんも自分の容姿が悪い悪いって、卑屈になり過ぎだと思う。


トリップパスについて





圭さん合格者リストに名前無し
0  名前: 匿名さん :2022/04/15 04:45
だそうですよ。
眠れなくてスマホ開いたら出てきた。

なんの仕事するのかなー

1  名前: 匿名さん :2022/04/15 05:13
タッチの差で2件。
トリップパスについて





フジ、なぜ夜古畑放送?
0  名前: 匿名さん :2022/04/14 18:58
フジテレビが今日の夜10時から古畑任三郎の再放送をするみたい。

なんで、その時間に再放送をするんだろう?
なにかの番組が放送できない事態になって、緊急に変更になったの??

田村さんが亡くなった後に昼間に何話か再放送されたやつなんだよね。
どうせだったら、その時放送してなかった回をやってほしいな。
2  名前: 匿名さん :2022/04/14 19:22
出すものが無いから?
3  名前: 匿名さん :2022/04/14 20:01
コロナのせいだよ
4  名前: 匿名さん :2022/04/14 20:21
>>3
出演者が陽性になった?
5  名前: 匿名さん :2022/04/14 21:15
視聴率が良かった回だからとか。
山口智子が若い。
6  名前: 匿名さん :2022/04/14 23:47
26年前だって。
山口さん30代前半、田村さん50代だったんだね。
山口さん、ロンバケ辺りの頃かな。
時が経つのは早いね…。
トリップパスについて





正座30分、しびれない人いる?
0  名前: ぬし :2022/04/14 21:26
もう何年も、正座をしなくちゃならない場面に出くわしていません。
最後がいつだったか思い出せないくらい。

そんなことを考えていたら、子どもの頃から正座してもぜーんぜん平気な友だちがいたなって思い出して。
祖母や母も平気な人だった。
わたしはてんでダメ、すぐしびれちゃってた。
コツとか教わってやってみたけどダメだった。
例えば姿勢を良くするとか、重心を前に意識するとか、地味に左右に重心を移動させるとかあれこれ。

でね、私全然平気ですって方、それってどうしてなのでしょうか?
素質?習慣?骨格?
もうね、憧れちゃう!
4  名前: 匿名さん :2022/04/14 22:15
すぐ正座してしまいます。
ダイニングの椅子や高くて小さいスツールでも正座します。
習慣ですかねー。しびれないからどこでもいつまでも座ってしまうという感じ。卵が先か鶏が先かじゃないですが。
5  名前: 匿名さん :2022/04/14 22:33
お茶やってた時はだんだん長くできるようになってた。

今も正座したくなるので
多少はするけど30分もしないし
たまにしびれてる。
6  名前: 匿名さん :2022/04/14 22:34
>>4
膝が悪くなるよ。
7  名前: 匿名さん :2022/04/14 23:02
道のつく習い事してるから、正座は当たり前にする。
正座から立ち上がる動作、運動貯金になってるはず。
8  名前: 匿名さん :2022/04/14 23:34
書道をしてたので一時間ぐらいは平気だったけど。
教室に通わなくなり、体重も増えたので、今じゃ10分が限度だ~。
トリップパスについて





人形町付近の観光
0  名前: 匿名さん :2022/04/13 19:37
まず初めに。
東京は3回しか行ったことがないので地理に疎いです。

13:30頃人形町のホテルに荷物を預けてから、
有楽町に16:30着まで時間があります。
豊洲をふらふらして東京湾を眺めて過ごそうかなと思っているのですが、時間に余裕がないでしょうか。
他に交通の便が良いおすすめの場所はありますか?


4  名前: 匿名さん :2022/04/13 20:55
>>2

砂浜?それはハードルが高いね。
羽田の展望台で眺めるのが良いんじゃない?
5  名前::2022/04/13 20:56
>>3
ありがとうございます。
人形町〜日本橋巡り〜有楽町16:30着は可能ですか?
6  名前: 3 :2022/04/13 21:51
>>5
どこにどれだけ時間をかけるかにもよりますが、そもそも人形町から有楽町までが直線距離で2キロちょいなので、お散歩感覚ですよ。
7  名前: 匿名さん :2022/04/14 09:20
玉ひでに行くって言ってた人かな。
わたしもコレドをおすすめします。
8  名前: 主〆 :2022/04/14 20:14
ありがとうございました。
明日は雨で寒いようなので、豊洲は諦めました。
歩き回るのも億劫だし。
日本橋にして今半でお昼ご飯を食べて、コレドや芽吹稲荷を時間が許す限り回りたいと思います。
有楽町で用事を済ませて、晩ご飯は玉ひで!
たまの旅行なので、奮発します。
どうもありがとうございました。
トリップパスについて





浪人して地方駅弁(偏差値低い)は恥ずかしいかな?
0  名前: 匿名さん :2022/04/13 16:33
現役の時もそれほど偏差値の高い国公立を目指していたわけではありませんでした。
でも、一年頑張って現役の時の目指した大学かそれより少し上の国公立に行ければと思っていました。

ですが結果は共通テストが振るわず現役よりも下げた地方駅弁大学になりました。

現役の時に目指していた国立をイチかバチかで受けてもよかったのだけど
D判定だったので諦めました。

見なきゃいいのに知恵袋なので合格した大学が底辺国立とか言われたり
塾系講師のyoutubeで入りやすい国立とか、
共通テストそれほど点数取れなくても入れる大学とか、

ほんとに馬鹿にされてるようで悲しくなります。

就職ないよとか、地方で一生終えるとか・・・


103  名前: 匿名さん :2022/04/14 16:30
地方駅弁は恥ずかしくない。
以上
104  名前: 匿名さん :2022/04/14 16:47
折角国立大に入学したのに馬鹿みたい。
要らぬ他人の目を気にしてそれが一番大事なのか?
国立大、いいじゃない。何が恥ずかしい?
いい環境で好きな勉強をして充実した4年間を送れると思うよ。

主さんさ、そんな考えだと、
きっと就活のときにも同じ事を言うね。
「こんな会社で恥ずかしい」とか?
体裁がそんなに大事か?
一番大事なものが何なのか、
全く見えていない
主さんは
すごく不幸な人だと思います。
目を覚ませ
105  名前: 匿名さん :2022/04/14 17:40
腐っても鯛。
腐っても国立大学。
その地方では一目置かれる存在。

姪がいわゆる駅弁大学出て公務員になってしっかり働いているよ。姪の母親(夫の姉)は高学歴だから、駅弁に進学が決まった時にガッカリしたみたいだけど今では姪を応援してる。

キラキラした学歴ではないかもしれないけど、長い目で見たら地に足着いた人生が送れると思う。

お子さん入学おめでとう。
充実した大学生活を送れますように。
106  名前: 匿名さん :2022/04/14 18:15
>>105
その地方では一目置かれる存在。

「その地方では一目置かれる存在」といわれてる駅弁大学だけど、就活サイトのランク分けでは学歴フィルターの話には該当しないよ。
107  名前::2022/04/14 19:18
>>106
どういうことですか?
ちょっと分かりにくいです。
トリップパスについて





マスク越しでもわかりますか?
0  名前: 匿名さん :2022/04/14 11:55
マスクしてると口がカラカラになって臭くなりませんか?
私は数年前からドライマウスでマスクをしていると酷くなります。
やっぱりマスクしてても相手に臭いってわかりますよね?
これからもっと暑くなるし、こまめにお茶飲んでます。
4  名前: 匿名さん :2022/04/14 13:27
お茶飲むから余計に臭いのよ。
ドライマウスの人には水です。
水飲んでガムを噛む。
5  名前::2022/04/14 14:02
口の中が乾いてるとマスクして息を吐くと自分で結構臭いしてます。
毎日 紅茶飲んでました。
水が良いのですね。
参考にします。
6  名前: 匿名さん :2022/04/14 14:17
唾液が出るように、舌を動かす
7  名前: 匿名さん :2022/04/14 14:40
自分では気にならないし、マスク越しにまで匂いわかるほど近づかないでしょ。
でもみなさん言うようにお茶はダメよ。水よみず。
8  名前: 匿名さん :2022/04/14 18:02
メントス口に入れてるよ。
トリップパスについて





多才な人
0  名前: 知らなかった :2022/04/14 12:17
芸能人って多才な人多いですね。

今日、松下奈緒さんがTVに出ていました。
東京音大でてピアニストというのも知りませんでした。
作曲されたのをピアノ演奏されてる姿を見てすごいなあと思いました。

あんなに活躍している女優さんでセリフ覚えたりするだけでも大変だと思うのにピアノの公演も年に何回かされてるそうでびっくり。
そして裁縫で服も作るそうで、すごくないですか?

話してるのを見るとほんわかというよりは、少し意思がはっきりしているタイプの方かなとは思いました。
多才な人ってすごいですね。
10  名前: 匿名さん :2022/04/14 14:58
ピアノの先生は
ピアノやっている子は勉強できる子が多いとは言っていたが
あくまでそう言う傾向があるってだけなのかな。家庭環境も大きい気がする。

うちの娘が難関私立中に行った時とにかくピアノの上手い子が多くて驚いたが、親がみんな教育熱心で、家族で楽器ができる家庭が多かった。ピアノ、ヴァイオリン、フルートなどで合奏するとか。

うちの子は読譜が早く、ピアノの進みも早かったけど、うちの子よりもっと上手だった子は中堅の学校だった。でも親がとてつもなく教育熱心で、対抗心バリバリある人で怖かったなー。
うちは大学受験の塾に通い始めると時間がなくなり、高一でやめてしまったが、その子は推薦で中堅私立に行ったので、ピアノもものすごく上手になっていた。
11  名前: 匿名さん :2022/04/14 15:09
誰だったかな、ララランドに出た男性の俳優、ジャズのピアノやる役ですぐピアノ弾けるように
なったんだって。30過ぎててもできるのかと思ったけど俳優だから嘘かな。どっちだと思う?
12  名前: 匿名さん :2022/04/14 15:22
あんなによくテレビでも弾いてるし
コンサートもやってるのに
初めて知る人もいるんだなあって思った。
13  名前: 匿名さん :2022/04/14 15:27
>>11
小さい時から歌がうまくて独学で楽器覚えてバンド活動もしていたそうだよ
正式に習ったのが撮影前っていうだけでは?
14  名前: 匿名さん :2022/04/14 17:12
才能と努力もだけれど、
どちらも真似できない。

松下奈緒さんは背が高いから
共演者の男優(田村正和)に
「相手は背の低い人でとお願いしたのに」
と文句言われてたのを覚えてる。
背が高いと難しいところもあるのかなと思った。

とんびの杏も背が高くて
妙に浮いてた感じしたよ。
トリップパスについて





明日の最高気温一桁かも
0  名前: 匿名さん :2022/04/14 07:08
着るものに困りますよね。
18  名前: 匿名さん :2022/04/14 15:58
東京。長袖+薄手の羽織もので買い物に行ってきたけど寒くて震えた。
家帰ってきてユニクロのモコモコパーカー着て床暖入れたよ。
あったかくてヌクヌク幸せ。
19  名前: 匿名さん :2022/04/14 16:00
へー、私は今半袖ですわ。
20  名前: 匿名さん :2022/04/14 16:07
>>19
驚き!
21  名前: 匿名さん :2022/04/14 16:28
大阪、今外気温22度、部屋の温度25.6度。
もちろん半袖です。
22  名前: 関西 :2022/04/14 17:11
何言ってんだこいつと思ったw、主さんごめんなさい。日本って広いんだね。
トリップパスについて





風俗の認識
0  名前: 匿名さん :2022/04/13 18:37
男の風俗は女のエステと同じっていまだに根強く言われてるけど絶対違うって思う私は少数派??

癒し目的とか気持ちがないとかは同じでも、結局は子作り行為かそれに近いプライベートに踏み込んだ行為なんだから全然違うと思う。

気持ちがないならOKだったらオンナだってせいよく処理したいよって人多いと思う。
25  名前: 匿名さん :2022/04/14 09:32
女性用風俗。調べたら結構あった。すっごく興味あるなー。性病のリスクがなかったら絶対利用するのに。
26  名前: 匿名さん :2022/04/14 09:58
>>25
恥ずかしいから無理だなぁ
27  名前: 匿名さん :2022/04/14 10:32
男は排泄行為だからおしっこと同じ。
だから風俗はトイレと同じ。
28  名前: 匿名さん :2022/04/14 11:07
>>4
お金持ちの遊び方?
29  名前: 匿名さん :2022/04/14 15:24
女だってそんなにエステ行くような人、少なくない?
トリップパスについて





生まれ育った土地以外に
0  名前: 匿名さん :2022/04/13 21:04
転勤族であちこち回ってた方はまた
違うのでしょうが、高校生くらいまで
地元にいてそこから進学、就職で他県または
外国に行きたいと思って実行した方、子供の頃から
そう思っていましたか?

私は東京で生まれて、結婚して違う区に住み、
今は多摩地区に住んでいて都外に出たことが
ありません。
知らない街に住むのが嫌というか怖い。
留学したいと思ったことも一度もない。

だから18で上京、留学したり逆に地方の大学に
行ったり出来る子ってすごいな、と思います。
むしろ、夢と希望に満ちてる感じなんでしょうか。
43  名前: 匿名さん :2022/04/14 13:25
そういう人って世間知らずよね。
44  名前: 匿名さん :2022/04/14 14:45
私も自分の住んでる県から出て暮らしたことがないよ。
何も不便不自由不思議にも思わなかったけど三越の本店行ったとき腰抜かした。
45  名前: 匿名さん :2022/04/14 15:07
この話で旅行の話入れてるのって馬鹿なの?
46  名前: 匿名さん :2022/04/14 15:10
>>44
なんで腰抜かしたの?
47  名前: 匿名さん :2022/04/14 15:19
>>44
地方にもいるよね。
出たことない、って友人が何人かいるよ。
もちろん旅行とかじゃなく(笑)

結局は出る「必要」があるかないかだけだと思う。
トリップパスについて





銀行の予約
0  名前: 匿名さん :2022/04/14 12:41
塩漬けの外貨預金が円安でましになったので解約しようと思ったら、外貨預金の解約・日本円定期の解約・新規口座開設とかは予約しないで当日だとものすごく待つって言われて2週間後に予約が取れた。

ここではお子さんの入学とかいろいろあったと思うけど全然そういう話出ていない。
これって私がかかわった都市銀行だけ?

ツイッターで「銀行 予約」でみたら別に戸惑いもなく「銀行の予約が5月まで取れない」とか「予約なしで朝から2時間待っている」とかあって、私が知らない間に世の中それが普通になっちゃったの?

ちなみに口座からの送金はネットでやるし、現金出金はATMだし、固定資産税とかの振り込みはコンビニだし、全然気が付かなかった。
2  名前: 匿名さん :2022/04/14 12:56
しばらく前にそういうスレあった気がする。
3  名前: 匿名さん :2022/04/14 13:19
口座開設にもすごく時間かかるよ。
予約した方がスムーズです、と言われた。
4  名前: 匿名さん :2022/04/14 13:39
子供の口座もっと前からあったんじゃない?
新規だと通帳が有料とかで
早めに作ったとか。
うちも子供の時に作った。

あとは転居先で子供自身が作ったりしてるんじゃないかと。
5  名前: 匿名さん :2022/04/14 13:48
予約制になってるね。
6  名前::2022/04/14 14:56
ありがとう~。
もう普通なのね。

コロナのせいかしら。人減らしているから?個人客にコストかけたくないから?
ネットで予約取るときもやたらネットでこんなこともできます、ネットで出来るように登録しましょう、って誘導がすごかった。
私はもうさっさと換金したら縁を切りたいんだけど。(きっと向こうもだよね。ここは付き合い絡みで作った普段使ってない銀行なんだもん。)
トリップパスについて





50代になっても不細工辛い
0  名前: 元々ブス :2022/04/13 18:02
いつになったら
不細工を諦め受け入れられるの❓
主人は、私を可愛い顔だと昔から
いいます。
独身のとき付き合ってたひとも
二人くらいのかたは
付き合うまではきづかなかったけど
美人だなといってはくれましたが
写真などで写る自分の顔まじ不細工
特にスマホはだめです
それに、私の娘のことをママとも
が、可愛いと褒めてくれて
そのとき、「誰に似たの~❓旦那さん❓あほんとに誰に似たの~❓」って
何回も言われて
「私ってそんなに不細工なん❓」って
内心気分悪くなりました
まぁ、老いてきてるし
プチ整形なんてできる余裕もないし
↑のようなこと言われても受け入れ
られるようになりたい
ママともによく傷つけられること
多いです
でも、本当に少しでも可愛いなら
ママとももこんなこといわないですよね
て、ことは本当に不細工なんでしょうね
私は‥
54  名前: 匿名さん :2022/04/14 12:45
50代で不細工な人って、表情がかなり影響していると思う。
心根が現れているというか。
55  名前: 匿名さん :2022/04/14 13:23
>>50
知ってる。
あなたはこんなけか⁉️の人。
娘の彼氏との食事会、2000円でいいかしらの人でしょ。
少ない収入で節約して団地に住んで、
娘2人は勝ち組になったって喜んでた人でしょ。
56  名前: 匿名さん :2022/04/14 13:25
>>50
もしかして
自己評価が低いだけで、
そこそこの美人さんなのかな?
57  名前: 匿名さん :2022/04/14 13:29
高須のかっちゃんに頼めばいいのに。
58  名前: 匿名さん :2022/04/14 13:36
>>55
あったね!
そうなのかー
トリップパスについて





昨日から出ていったよ
0  名前::2022/01/04 12:15
盆も正月もない仕事なのでね、明けで帰ってきてから実家にいた奥さん迎えに行って、少しうちに顔だして、自分の衣装ケースやら当面の服を車に積んで出ていったよ。

車は奥さん、息子は仕事に乗っていくバイクでね。

まだ運転初心者の奥さん
息子が「道わかる?ゆっくりでいいからな!」と声掛けしながらナビを設定してやってる姿見てなんか微笑ましく思ったよ。

なんか、結婚決まった日から年末もずーっとイライラしてたけど、やっと諦めついたのかな?

甲斐甲斐しく奥さんの世話焼いてる息子見て、良い意味で「頑張れよ〜」って思ったわ。
これ、ほんと!!

付かず離れず口出しせず、来る者拒まずでの関係で
私は1人を楽しむ。

でも、こんな私だから、またイライラもどかしくなる時は絶対ある。
そん時は愚痴聞いてくれるかい?ここの人!!


45  名前: 匿名さん :2022/03/16 16:24
>>39
孫が生まれるっていうのにそんな事言ってはダメよ。
46  名前: 匿名さん :2022/03/16 17:26
この人だよね。イライラさん。
47  名前: 匿名さん :2022/04/14 12:20
性悪姑
48  名前: 匿名さん :2022/04/14 12:29
>>47
暇人
上げ隊
性悪人間

あなた似てるよ〜
49  名前: 匿名さん :2022/04/14 12:40
てか、意味わからない。

もう1個のスレも。
トリップパスについて





アンドロイド ホーム画面を真っ先に出したい
0  名前: 匿名さん :2022/04/14 10:17
アンドロイドをお使いの皆さん。
指紋認識やパスワードで開いた後に最初に出てくるのはなんですか?

私の奴、Googleの検索バーとニュースみたいな項目が出る時と、ホーム画面が出てくるときがあります。

いつもホーム画面が真っ先に出てくるように設定したいのですが、検索してもなんかいまいちそういう項目が探せずにいます。
出来ないんですかね?

その時によって違いがあるのはなぜなんでしょうか?
1  名前: 匿名さん :2022/04/14 11:37
ホーム画のアプリ以外のところを長押しすると
「ホーム画の設定」が出来るから、
メインのホーム画から右にスライドするとGoogle
が出る、みたいな表示をオンにしたらならないかしら?
2  名前: 匿名さん :2022/04/14 12:29
わたしはGoogleアシスト切ったよ。
トリップパスについて





起立性障害、朝だから起きれないの?夜は?
0  名前: 匿名さん :2022/04/13 12:40
朝、起きれない「起立性障害」
というのは、朝、起きれなくて、学校を遅刻することになったりするんですよね。
起きれない以外にも、午前中、貧血みたいな感じになったり、色々大変みたい。

もし、昼間寝て夜起きる生活になった場合、夕方なら起きれるの?
だとしたらなんで?

36  名前: 匿名さん :2022/04/14 09:39
18歳息子が中3の時に、起立性障害と診断されました。

当時、テニス部で、試合後打ち上げに参加した次の日いきなり朝起きられなくなる事が多く。
夕方から元気になるを繰り返していました。

掛かりつけ内科に、相談して睡眠外来を紹介され、そこで、検査入院してレントゲンを撮ったり、脳波など調べてもらいました。

うちの場合、身体の大きさに比べ心臓が少し小さく、先生からは「大きな船を小さなエンジンで動かしている状態」と説明されました。

だから、激しい運動をした次の日から動けなくなるそうです。

何度か入院して、同じ病気のこを見ましたが、原因も症状も様々みたいです。

中学は休みがちになりましたが、夜から元気になるので、勉強は、塾にフォローしてもらいました。友達にも病気の話もしたので、塾で会っても気まずく無く楽しそうだったのが良かったです。

その後、単位制高校に入学して、今年から大学生になりました。

睡眠外来の先生と話したら、自律神経の乱れなどで、コロナ禍、起立性障害増えているそうです。
37  名前: 匿名さん :2022/04/14 11:08
>>35
症状が出てからでは遅いからね。

38  名前: 匿名さん :2022/04/14 11:14
>>36
なるほど。

不登校で立てなくなって入院した子がいる話を身近でもききました。
その子も心臓疾患。
不登校がきっかけで検査。
病気が発見されました。

心臓の場合も中にはあるかもですね。

自律神経の場合は原因がもっと分かりにくいのに
血圧だけ上下したり
吐いたり頭痛がしたりもあります。
心が落ち着くと症状も落ち着く。
けど休む不安は大きくなる。
なってる子達が一番つらいとおもいます。
39  名前: 匿名さん :2022/04/14 12:13
自律神経の調節はホルモンなどの物質でされるんだけど、疲労やストレスがかかると出てくる物質がある。
その物質が出ると体が休む方向へ調節する。
調節システムは複数のルートがあるけど、ホルモンを調べると倦怠感が強いのが数値でわかる。
うちの子も医師が驚くほどの数値で、そりゃあしんどいわ、体が動かないはずって言われた。
40  名前: 匿名さん :2022/04/14 12:28
>>36
夕方から元気になるを繰り返していました。

夕方から元気ななって、何時に寝るの?
生活は昼夜逆転みたいになるのですか?
トリップパスについて





しずかちゃんとパパ、主人公嫌われる要因は?
0  名前: 匿名さん :2022/04/14 09:12
NHKのドラマ「しずかちゃんとパパ」見てる方いらっしゃいませんか?

主人公のしずかちゃん、今まで女性に嫌われ続ける人生という設定ですよね。
しずかちゃんを嫌う先輩や同僚がドラマ内には多数います。

どこがだめ??

ジャニーズの道永さんが、嫌う人が多いのは理解できます。
あのタイプは・・・・。

例えばしずかちゃんがバイトしていたファミレスでお客さんの顔覚えて、会話とか店側としてはメリットでしかないと思うのに、首になっちゃうし?店長、どこに目を付けてるの?

ちょっとおせっかいなところあるけど、あのくらいの人間どこにでもいると思うんですけど。

そう思う私が変なのかな?
発想が普通とちょっと違うといわれることはあるけど、友だちは、昔から普通にいるんですけどね。
1  名前: 匿名さん :2022/04/14 11:06
地元のおじちゃんとおばちゃんには可愛がられてる。

可愛くて真面目でお節介でちょいウザで
全く普通の主人公像。
嫌う方に問題があるんでしょう。
そう思って見てた。
2  名前: 匿名さん :2022/04/14 12:18
そのドラマ全話見てるわけじゃないけど
ファミレスの場面は、しずかちゃんが気が利く子で
いろいろと目配りができる子なので
それが結局「出る杭は打たれる」みたいな流れで
同僚からウザいって思われてしまったのかなと思いました。

どこの社会でもあることで、目立つと目を付けられて
いじめられるみたいな構図?

でも私はしずかちゃんのような人は好きです。
トリップパスについて





ザル仲間(アルコール)いますか?
0  名前: 匿名さん :2022/04/13 08:00
いまどきはザルって言わないのかしら
良く飲むよ〜って方、
体重とか体型とか何かしら気を付けていますか
1時間程度の散歩しかしてないのは良くないかな
私飲む時めちゃ食べるのよ
もう歳も歳だし
スルメだけとかにした方が良いのかな
食べなきゃ飲めないって
本当の酒飲みとは言わないのだけどね
24  名前: 匿名さん :2022/04/13 19:01
>>23
暑いと飲みたくなるし、気分も上がりますよね!
25  名前: 匿名さん :2022/04/13 19:09
>>23
ですね!私のは第三のビールですけどね笑
26  名前: 匿名さん :2022/04/13 20:12
梅酒美味しい!
10年ものの梅酒飲んでます。
27  名前: 匿名さん :2022/04/13 20:40
コロナで会ってないけど、いるよ。
でも、年取って飲めなくなったとは言っていたよ。
28  名前: 匿名さん :2022/04/14 11:37
飲みまくってる~。
そして、飲んでるときは無限に食べられる。
満腹中枢も麻痺してる。
はい、太ってます。
でも周囲には
そんだけ食べたら100キロぐらいになりそうだけど、まだその体型なのがすごい。
って言われる。
トリップパスについて





好きな血液型ってあるよね
0  名前: 匿名さん :2022/04/13 08:50
好きになる人は浮気症な人ばかり
テレビに出てる芸能人もそうだし、リアルな職場の彼女もそうだし、歴代の彼氏くん達も。自分は一途でとことんなストーカー気質だと思ってるんだけど、違う要素に惹かれちゃうのかな
めちゃくちゃA型な私はB型さんが好きです。AB型さんも気になります。自由で楽しそうなんだよね。
57  名前: 匿名さん :2022/04/14 08:19
好きな人や嫌いな人どころか、友達の血液型すら知らないんだけど。
だから、いいなーと思ったら、合わないなーと思ったら、後から知ったら◯型だったなんて状況なんてないなー。
58  名前: 匿名さん :2022/04/14 09:02
B型が血液型の話を嫌がるのは
長年A型に血液型マウントされるからだと思う。

何か気に入らないことがあるとこれだからB型はといいながら
自分のわがまま押し通すのよね。
A型は神経質というより、自分の思い通りにいかないと怒りだす我儘な自滅タイプが多い。
59  名前: 匿名さん :2022/04/14 09:08
血液型は全く気にならないんだけど、B型男だけは無理です!!
自分がBなんで、まー合わない合わない。
ちなみに夫はAです♪
60  名前: 匿名さん :2022/04/14 09:22
A型が血液型話が好きなのは、多数派で自分の意見が通りやすいからだろうなー。
単純に人が10人いたら、4人はA型だもの。
自然に声も大きくなるってものよ。
61  名前: 匿名さん :2022/04/14 09:30
A型が血液型好きじゃなく
女が血液型や占い好きなんでしょ

A型の男で血液型に深々な人
見たことない
トリップパスについて





まな板
0  名前: 匿名さん :2022/04/13 21:22
どんなまな板使ってますか?
私は合成ゴムのまな板を使用していますが
木製も使っていましたが、今のに変えたら
お手入れがラクになりました。

丸型のまな板は使い勝手どうなんでしょう?
4  名前: 匿名さん :2022/04/13 21:42
直径30センチの丸いまな板使ってます。
意外と広く使えて、キャベツ、ネギ、ほうれん草などまな板の上で散らばらずに切れます。
ちょっと切ってまな板をくるっと動かせば、空いた場所で違う食材を切れたりして、便利ですね。
檜なので最初は檜の香りがしたけど、すぐに消えました。
使う前に必ず濡らして使えば色移りもしないので、一年は使ってるけどまだ綺麗です。
私も以前は合成ゴムのまな板使ってましたが、重くて重くて。
檜は軽くて鍋に移す時に苦ではなくていいですね。
5  名前: 匿名さん :2022/04/13 22:00
青森ひばのまな板。
木のまな板のトントントントンって切ったときの音が好き。

生もの切るときはカインズホームのシート使ってる。
6  名前: 匿名さん :2022/04/14 02:29
100均のプラスチック、猫みたいな耳がついてる。
木のほうがエコだけど手入れは今の方が楽かな。
7  名前: 匿名さん :2022/04/14 06:26
普通の長方形の木のまな板です。
ちょっと薄めなので、乾燥機のまな板乾燥のところに入れて干しています。
包丁の刃の当たり具合が気持ちいいので、木が好きです。
8  名前: 匿名さん :2022/04/14 08:27
ニトリの安いやつ(プラ)にダイソーのまな板シート。
トリップパスについて





服に興味がない娘
0  名前: センス :2022/04/13 07:27
服に興味のない娘がいます。
もう大学生です。

お小遣いはないですが、バイト代で好きなものを買っています。

この年頃のお子さんを見ると、みんなおしゃれです。
勝手に興味をもって、勝手にお友達や又は店員さんに聞いたり自分がほしい服を買ったりしていると思います。

あまりにも興味がないので以前は、一緒に買いに行ったりしていましたが選ぶのは中年の方が着るような服であったり、キレくても結婚式に来ていくようなドレス系の服を選びます。

今の時代の若い子がきているような服に興味を持ちません。
ほっておくと自分で服を選ばず、私が選んで買った服きています。
あげくのはては、今日なにきたらいい?と聞かれます。

自分で着る服さえわからないんです。
これではいけないと思って、ダサくても口出しせず見守っているとすごくセンスのない服装をします。
学校へ行って、みんなおしゃれだけど自分はこんなだったと言いますがじゃあ買う?と言うとお金がもったいないからいいかなとか言います。

ほっておくとお友達になりたくないタイプのセンスのなさ(ダサいです。色使いとか組み合わせとか)。

大学生になってまで、まだ親が服に関わるべきでしょうか。
ダサイ恥ずかしい服装でも、もうほっておきますか?
たぶんほっておくと、中高校生からの昔の服でこの先も今ある服で過ごすと思います。
56  名前: 匿名さん :2022/04/14 06:28
>>55

お嬢さん自体がお友達はおしゃれだった。自分はこんなんだった。って
センスのなさを自覚してるよ。
主さんの文面通りだったら、お嬢さん自体が悩んでいるから
お嬢さんは、自分で選んだものを良しとは思っていないみたいだよ。
ただ、お金の使い方に何か思うものがあるように思いました。
57  名前: 匿名さん :2022/04/14 06:32
>>56
あるって書いてたよ
58  名前: 匿名さん :2022/04/14 06:54
>>54
そういえばジーンズの出番少ない。うちも理工だけどまだ教養課程だからかな。


どういう関係が?
まさかジーンズは作業着とか未だに言ってる人ですか?
59  名前: 匿名さん :2022/04/14 07:10
>>58
作業着とまでは行かないけどスカートとかだとちょっと実験などやりにくかったりする。

60  名前: 匿名さん :2022/04/14 08:10
今年大学生になった娘も同じ感じです。
ファッションにあまり興味がないので、自分のお金を使ってまで、服は買いたくないみたい。ウィンドウショッピングとかはしません。
オタク傾向にあるので、自分で選ぶ服はアニメの絵が書いてあるスウェットやダボっとした服だったりする。

すらっとしていてスタイルは良いので、似合う服は多いのにもったいないんです。
あまり女子大生っぽいヒラヒラしたものなどは嫌がるのでたまにbeamsや bshopとかに連れて行って派手ではないけどおしゃれに見えるものを店員さんに相談して何パターンか購入してます。本人の意見も聞いて組み合わせもしやすいものを選んでます。

うちは放っておくと高校のジャージで出かけそうな勢いなので、親が介入してます。悪目立ちしない程度ですが。

少しはおしゃれも楽しんでくれると良いのですが。
トリップパスについて





親の心理がわからない
0  名前: 匿名さん :2022/04/13 07:11
事情がありピアノを売却することにしました。
一応私が幼少時に
親に買ってもらったものなので報告だけしたら
自分で買ったわけじゃないくせに。
寄付すれば?金の亡者!
と言われました。
私がねだって買ってもらったわけではないので
なぜそこまで言う??という思いはあります。
そして気になるのは
親はなぜそういう事を言うのか?
返せとかお金を渡せ
ならわかるのですが・・・・。
寄付するにしても
引き取り手を探す手間や運賃調律費用の負担があるので綺麗事だけでは厳しいし
結局売却でも寄付でも
どなたかに弾いていただけることに変わりはないのに。
どうしてこだわるのか不思議です。
70  名前: 匿名さん :2022/04/13 20:47
>>64
子供は嫌がってたんだ。
自宅にあったピアノは弾いてたのかなあ。
71  名前: 匿名さん :2022/04/13 20:49
面白い流れだね
72  名前: 匿名さん :2022/04/13 20:53
>>70
よくわかんないけどそれ聞いてどうするの?
わざわざ「嫌がってたんだ」と言う意図がわからないんだけど。
73  名前: 匿名さん :2022/04/13 20:57
>>70
あなたさっきから何が言いたいのかわからないよ。
74  名前: 匿名さん :2022/04/13 21:33
子供がピアノやってた場合の所有権は誰なんだろうって思うことはダメらしい。
主宅にあるピアノマン売却したこと黙ってれば分からないだろうに。
それとも親と同じ市内だと、家に出入りするものなのかな。
トリップパスについて





スレッド新規作成
  • タイトル(必須)
  • 名前:
  •   トリップパス:  ※トリップパスについて
  • E-mail:

最新スレッド一覧 / リロード / 子育て119 トップページ / この掲示板を共有

TOP この掲示板のトップへ戻る   <<前ページ  454 455 456 457 458 459 460 461 462 463 464 465 466 467 468  次ページ>>