育児と子育てのお悩みの相互解決コミュニティサイト
子育て119

スピード雑談☆旬なあの噂・この噂


プレ05保育幼稚小学中高18障育親親夫婦
シン近所働く健康介護性悩引越噂板またり素朴


最新書き込み30件
13921:お仏壇って必要なもの?(38)  /  13922:ファイザー、「コミナティ」貢献で首位奪還 製薬大手の21年世界売上高、初の10兆円企業誕生(5)  /  13923:オレオレ詐欺とコンビニATM(5)  /  13924:一人で弁当の主ですが(7)  /  13925:働き損をどうとらえるか(58)  /  13926:BBQと言えば!何を用意しますか?(38)  /  13927:小林麻耶のブログ(494)  /  13928:海か山か(19)  /  13929:年齢について(雑談です)(22)  /  13930:家のリフォーム(6)  /  13931:目の調子はどうですか(17)  /  13932:制服届かないなんて(39)  /  13933:帯状疱疹のワクチン(53)  /  13934:震度はいくつまで経験ありますか?(29)  /  13935:ブリタってどうですか?(5)  /  13936:一日何歩歩きますか?(10)  /  13937:40代50代の人間ドッグ健康診断(13)  /  13938:心配性の妹(34)  /  13939:10年後の世の中(85)  /  13940:あさイチ高橋一生 いいね😊(2)  /  13941:私は必要とされているのか。。(120)  /  13942:春ドラマ(37)  /  13943:犬の糞(20)  /  13944:スマホの文字打ち(駄(15)  /  13945:ゴミ回収(8)  /  13946:だって先輩に言われたから(36)  /  13947:レルミナ服用されているかたいますか?(7)  /  13948:ブラのカップについて(21)  /  13949:暖かいね(4)  /  13950:地震が多いね(61)  / 

TOP この掲示板のトップへ戻る   <<前ページ  458 459 460 461 462 463 464 465 466 467 468 469 470 471 472  次ページ>>

お仏壇って必要なもの?
0  名前: 匿名さん :2022/04/08 14:45
3年前、姑が亡くなりまして夫が長男の為にうちでご供養しています。
しかし、旦那の実家には舅に大姑、夫の前妻、そして先祖代々のお位牌が入ったお仏壇があります。
今のところは旦那の実家で一人暮らししている旦那の弟(独身、61歳)が見てくれています。

しかし、本来は長男であるうちですべてご供養するのが良いと思うのですが、うちは狭小住宅の為にあまり大きな仏壇は置けそうにありません。(せいぜいテレビ棚の上に置けるような
小さいサイズ)それならもうお仏壇じゃなしに棚の上に位牌を並べておいておいて良いんじゃないかとさえ最近になって思うようになりました。

それとも、やはりそういうのは罰当たりでしっかりお仏壇を置いてやるものなのでしょうか?
34  名前: 匿名さん :2022/04/08 20:05
私には要ると思う。年取れば取るほど仏壇あれば落ち着くと思う。
お経も多少理解できるようになったし。
みかんやお花をお供えしたら何かほっとする。
35  名前: 匿名さん :2022/04/08 23:45
処分の時面倒くさそうだから作らないつもり。
実親は自分でお墓も用意するつもりがないみたいなので、
仏壇もお墓も私が一番簡素な形にするつもりでいる。
兄がいるけどどうせ何もしないだろうから勝手にする。
法事もやらないで気が向いたら共同墓地のお墓参りだけする。
檀家でもないしお坊さんにお布施で嫌み言われたとか散々聞いてるので関わりたくない。
位牌も置きたくない。写真とお花とおりんとお線香くらいは置くけど。
きっと命日すら忘れると思う(笑)
子どもにも私たちの死後は何もしなくていいと伝えていく。


36  名前: 匿名さん :2022/04/09 00:06
うちは位牌と写真と造花だけ。
夫の無人の実家に大きいお仏壇あるけど、魂抜きして処分するつもり。魂入れとか抜きとか、本当は懐疑的なんだけど。

私自身は位牌を作ってもらわなくていい。あれに意味があるとは思えない。子どもたちと、死ぬまでに孫がいたら孫に、時々思い出してもらえばいい。
それ以降は、名もなき庶民だから消滅だな。
死んでから粗末にされたとか祟るなんてあり得ない。死んだらどんなに権威のある人でも無力。
37  名前: 匿名さん :2022/04/09 08:09
>>23


死別の人と結婚する人もいるだろうね。それだけの価値や魅力があるからだろうね。
38  名前: 匿名さん :2022/04/09 08:20
主さんの夫の前妻のお位牌を弟さんしかいない旦那さんの実家に置いているって違和感。
若くして亡くなったのではないのですか?
お子さんは?
お子さんがいるのならお子さんに渡す方が良くないですか?
お子さんがいなかったのなら、前妻さんの親族に渡すとか。
トリップパスについて





ファイザー、「コミナティ」貢献で首位奪還 製薬大手の21年世界売上高、初の10兆円企業誕生
0  名前: 匿名さん :2022/04/08 23:31
皆ファイザー大好きだもんね。

1  名前: 匿名さん :2022/04/08 23:40
ムカつく。
2  名前: 匿名さん :2022/04/09 00:05
>>1
え?
3  名前: 匿名さん :2022/04/09 00:08
ファイザーにちうこくのお金が流れてると噂で聞いたが、本当なのだろうか…
4  名前: 匿名さん :2022/04/09 00:33
こんな副反応ありすぎワクチンを承認するんじゃない。
被害者救済に金を出せ。
5  名前: 匿名さん :2022/04/09 06:38
新型コロナウイルス、
誰が最初にばらまいたんだろう。
トリップパスについて





オレオレ詐欺とコンビニATM
0  名前: 匿名さん :2022/04/08 21:13
最近のオレオレ詐欺は物凄い心理戦・情報戦みたいです。
コンビニの人のTweetで体験談を読み、自分はもういつ詐欺にあっても太刀打ち出来そうにないと思いました。

コンビニ店に購入したパンを食べたら子供がお腹を壊したと言うクレーム電話。
二十数分間対応。
上へ報告。
上からの指示は、そのクレーム電話中のATMの防犯カメラを確認せよ。
防犯カメラには、クレーム電話と同時に高齢者が来店して通話しながらATMの操作をする様子。

銀行では行員に阻止されるので、コンビニATMに行かせて、コンビニには架空のクレーム電話でATMに注意がいかないようにするというもののようです。
また、ターゲットの高齢者には何度も電話をかけて家族に確認や相談できなくし、冷静な判断が出来なくするとか、なりすました本物の方にいたずら電話を繰り返して通話中にして連絡が取れなくするそうです。

詐欺師は組織化してどんどん巧妙化していきますね。
みなさんも頑張って気をつけていきましょう。
1  名前: 匿名さん :2022/04/08 21:24
うちの親の所にも割としよっちゅう詐欺電話かかってくる。らしい。

しかも、最近は
高齢者じゃなくとも中年あてにもあるんだって。

つい先日、私も
キャリア(au)ロゴそっくりな所から通知が来て
一瞬危なかった。

本当に今は高齢者だけでなく若干(?)IT疎いであろう中年も標的だったりするから
本当にみんな気をつけようね。
2  名前: 匿名さん :2022/04/08 23:00
スマホをまだまだ上手く使いこなせてない私はもう白旗だわ。。。
3  名前: 匿名さん :2022/04/08 23:02
大丈夫。
家電は常時留守電にしてあるから。
4  名前: 匿名さん :2022/04/09 00:23
>>3
そうね、電話に出るから騙されるんだよね。

詐欺メールも、一見してわかって笑っちゃい日本語もどきのものから、本物そっくりのものまで、色々来るわ。
5  名前: 匿名さん :2022/04/09 01:24
うちの義母は、タクシーが家まで迎えに来て、銀行に連れて行かれたようです。
隣に住む親戚が、めったに来ないタクシーが私道に入ってきたので気が付き、車で後を追って難を逃れました。
どうしてそんなことになったのかは、義母は認知症なのでもう忘れていて詳細は闇の中…
義母はタクシーは呼べないので、詐欺グループが呼んだんだと思います。
住所も知られているってことですよね。怖いです。
トリップパスについて





一人で弁当の主ですが
0  名前::2022/04/08 13:26
あの時はほんとにいろいろ話を聞いてくださりありがとうございました。
少し前に、以前の我が家と同じような悩みをかかえているスレがあったりして
ちょくちょく覗きに来てたのですが。

高校卒業してから1年たちました。

実は・・・大学受験失敗しまして。
1年間浪人生活をしていました。

高3の一年間は一緒に食べてくれるお友達も一人できたのですが、
学校以外や卒業後に遊びに行くような仲にはなれなかったようで、浪人生活の間はひたすら
予備校と家の往復のみでした。
2.3回 中学の友達とあそんだかな?

予備校でも仲の良い知り合いはできず浪人友達もできないままでした。
でも、予備校は学校みたいに行事があるわけでもないし、あくまで勉強しに行ってるので
高校の時のような感じにはなりませんでした。

友達と遊びに行くという事がなかったので、そのかわりに気分転換に一緒にカフェにお茶にでかけたり
買い物に出かけたりしていました。

今年、無事に大学に合格して4月から他県で一人暮らしが始まりました。

高校の時を教訓に?オリエンテーションの時から頑張ったのでしょうか…。
オリエンテーションの日、確か朝8時に出ると言っていたのですが帰ってきたのは18時でした。
「今、帰って来たよ」とラインがあり、学部の子たちとずーっと話していたと。
そして、先ほども「今、食堂で友達待ち中~」と。
ラインのやり取りでは順調な滑り出しができたように感じています。
サークルの見学も進んで行っているようです。

私、極力こちらから連絡はしないようにしています。
連絡したらあれこれ聞きたくなるので向こうからの報告待ちに徹しています!

もちろんこれからも順調!にとはいかないと思うけど
いろんなこと自分で乗り越えないといけないですよね。

ちょっと報告してみたくなりました。




3  名前: 匿名さん :2022/04/08 13:40
合格おめでとうございます。
人間、日々色々と学んで成長しますし、浪人生活もメンタルを強化します。
友達ができて良かったですね。
きっと楽しい学生生活になりますよ。
それが一番親として嬉しいですよね。

4  名前: 匿名さん :2022/04/08 13:55
おー。
浪人からの合格、一人暮らしですか!
お嬢さん頑張りましたね。
おめでとうございます。

心機一転、今までと全然違う生活が待って
いるでしょう。思いっきり楽しんでくれると
いいですね
5  名前: 匿名さん :2022/04/08 14:01
よかったね!
浪人生活も静かに支えたお母さん、お疲れ様でした。
娘さん、お友達も出来て楽しそうで何よりです。
寂しいかもだけど、
主さんも新しい人生と思って何か見つけようね。
6  名前: 匿名さん :2022/04/08 14:58
お子さん、良かったですね。
うちの子も色々あり、新学期になった今日のクラス替えで、心配がいっぱいです。
なので、主さんのお子さんが大学に入り、お友達と仲良くしていると聞けて、勇気をもらえました。
7  名前: 匿名さん :2022/04/09 01:02
娘さんの話を聞いて、私も嬉しくなりました!
実はうちの息子も高校入学時、なかなか友達が出来なくて心配になっていました。行事でも一人でいる感じでした。
部活に入り、なんとか数人の友達もできたみたいで、それなりに思い出は出来たようですが・・・。
そんな息子は、今年大学生になりました。コミュ障でまた友達が出来なかったらどうしよう。ぼっちになってしまったらと心配していましたが、入学式の時からLINEの交換したり、毎日友達を増やしているようで、楽しそうに通学しています。
娘さんは他県で一人暮らしということで、心配だと思いますが、きっと友達に囲まれて楽しい学生生活が送れますよ。応援しています!
トリップパスについて





働き損をどうとらえるか
0  名前: ぬし :2022/04/07 07:18
昨年末から月-金9:00-16:00のパートに出ています。
三年ほど前からボランティアをさせてもらっていたところで、人手不足からパートに誘われた経緯があります。
どこかお客さんだったのが、任されることも多くなり、毎日楽しくやっています。
が、急な人員減だったため、自分の身の振りを深く考える間もなく今の状態になりました。

当方45歳、子どもはこの春で末子も進学し母の用はありません。
とはいえ今のままだと所謂“働き損”の年収となるそうです。
社員登用の予定はなく、時給のアップもなし。
また主人は健在で、年が離れているためそろそろ定年も見えてきました。
事務方からどうしたいか(勤務日や勤務時間を減らすなど)聞かれているのですが、悩ましいところです。
他にやりたいこともなく、休みの日は暇で暇で。

同じように働き損してる方、いらっしゃいますか?
いらしたら今後のこと、どう考えていらっしゃいますか?
54  名前: 匿名さん :2022/04/08 14:26
私が129万で、生命保険控除して市民税は月々1200円くらいだったと思います。
55  名前: ぬし :2022/04/08 20:58
うわー皆さんお詳しい!
やっぱり聞いてみて良かったです。
私は今の環境にとても満足していて、それでも雇用側からしたら、心配をして下さっているようで。
これまでのパートさんはご主人の扶養範囲内で収めたかった方ばかりだったようです。
そのためどなたか仰っている、収入額とにらめっこしてお休みと有休消費と、シフトを組むのが大変だったみたいで。

私はとても小さな勤め先で、主人は大きなところなので、扶養範囲内でいた方がお得はお得なんです。
だけどこれまた仰る方がいらしたように、お金だけじゃないなって感じていて。
損してるなんてこれっぽっちも思わない。
私みたいなのが居ても、良いですよね。
56  名前: 匿名さん :2022/04/08 21:07
>>55
大きな企業にお勤めとのこと、扶養内でいたほうがどんなところでお得なんでしょうか?
57  名前: 匿名さん :2022/04/08 21:18
>>56
家族手当てが多かったり、配偶者も人間ドッグ受けれたりするんじゃない?
ウチは私が大企業でパートしてるから、やっぱり手厚いなって思うよ。
主さんの所がどうかは知らないけど。
58  名前: 匿名さん :2022/04/08 21:20
>>56
主さんじゃないけれど、家族手当や旦那さんの会社の(扶養の)健康診断や手厚いんじゃないだろうか。
トリップパスについて





BBQと言えば!何を用意しますか?
0  名前: 匿名さん :2022/04/07 15:55
何年ぶりかなぁBBQ予定しています
それまではBBQイコールはテントでキャンプだったので
結構な持ち物でした
今回はBBQのみ
とすると??ちょっと悩んでいます

みなさんはBBQと言え、これー!ってのありますか?
参考にさせてください
34  名前: 匿名さん :2022/04/08 16:35
バーベキュー
結局チキンがいちばん美味しかった。
35  名前: 匿名さん :2022/04/08 18:50
場所はどこかのお宅の庭とかじゃないですよね。
場所が一番大事と思います。
猛然と苦情言った側なので。
36  名前: 匿名さん :2022/04/08 18:54
プチトマトにベーコン巻いて串に刺したのを焼くと口直しに美味しい
37  名前: 匿名さん :2022/04/08 19:43
〆にインスタントラーメンを食べるのがオススメ!

人数にもよるけど大きい鍋で
余った野菜とかもいれて。

案外これがいい感じなのよ〜!
38  名前: 匿名さん :2022/04/08 21:04
炭火で魚を焼きたい。
トリップパスについて





小林麻耶のブログ
0  名前: 匿名さん :2022/03/16 09:19
旦那のブログをリブログしてるけど、
ダラッダラと愚痴書いてて、凄いな。

初めの頃はめちゃくちゃ長文に句読点改行無しだし。

ここでそんなことしたら袋叩きなのに笑

あの二人は本当に闇堕ちしたんだなぁ。

海老蔵のお子さんたちは実のお母さんだけでなく、
第2のママも失っちゃうんだな。

あれじゃあ、もう芸能界どころか、親も見放すレベルだよ。
490  名前: 匿名さん :2022/04/08 12:34
口説き文句が「麻央が死んで寂しいんだ」でしょw
491  名前: 匿名さん :2022/04/08 14:14
再婚はしないでしょ。
再婚するならそれなりの人じゃなきゃダメだし子どものこともある。
492  名前: 匿名さん :2022/04/08 18:58
そりゃ寂しいよね。
それに、男盛りの年齢だし、禁欲は出来ないでしょ。
別に、今、独身なんだから、女性関係に目くじら立てることもないと思うんだよね。
相手だって、真剣交際じゃないでしょ。パパ活だよね。
ま、七回忌過ぎたあたりで再婚じゃないかな。
周りで見繕っていると思う。
493  名前: 匿名さん :2022/04/08 19:21
>>492
あのね、一般人じゃないんだからさ
494  名前: 匿名さん :2022/04/08 19:53
>>493
一般人じゃないんだから何?
トリップパスについて





海か山か
0  名前: 匿名さん :2022/04/07 22:06
あなたは海派?
山派?
昔はどっちも、だったけど
今は山だなあ
15  名前: 匿名さん :2022/04/08 06:48
海!海!海!
エーゲ海や東シナ海じゃなくてもいい。
海藻が打ち上げられたカモメが鳴く漁村の海でもいい。
海が好きなのよー
16  名前: 匿名さん :2022/04/08 16:59
即答で海!
子供の頃から海に遠い場所に住んでいて、今は海なし県の埼玉住まいなので、海を見ると無駄にテンションが上がる。
南国リゾート地や沖縄が大好きだけど、うちからドライブで行ける神奈川や千葉、茨城の海でも充分に興奮できる。まさに『翔んで埼玉』に出てくる埼玉県民そのものだわ。
17  名前: 匿名さん :2022/04/08 18:22
あえて言うなら山かな。
でも海も山も怖い。
どちらも大きなエネルギーを感じるし、踏み入るのは畏れ多いように感じてしまうので。
18  名前: 匿名さん :2022/04/08 18:23
日焼けいやだから、
山!
19  名前: 匿名さん :2022/04/08 19:24
>>17
どちらも怖いはすごく分かります。
畏怖、というものと
単純な虫や獣や水の怖さとかと。

海辺の育ちでどちらも好きですが
今は近くの山の入り口あたりを散策するのが楽しいです。
登山したいとかではないです。
トリップパスについて





年齢について(雑談です)
0  名前: 匿名さん :2022/04/07 19:46
私は50歳です。

プライベートで今1番仲良いのは70歳の人です。
アクティブで、スポーツやってて、元気もらえる人。
職場で1番ウマが合うというか、キャイキャイ雑談やれて楽しいのは、35歳の人です。

思うんだけど、実は年齢ってそこまで関係ないよね。
いかに、気性が合うかじゃないかと。

ここでは時々、高齢化してるから…とかの意見があるように思うけど、結局みんなの実年齢なんかわからないのだし、ただ個人の方向性の問題で食い違うだけじゃない?
たとえ文章だけの付き合いだとしても、きっとそういうのあるよね。

この119のスレの中で、すごく意見が合った人もいたけど、実はひと回りくらい歳が違ってるってありえるもんね。

保育園児や小学生の相談にものるからさ、まずは年齢で蹴散らすのはやめません?
かつては悩んだ母親だったわけだし。
ま、私は今も悩んでるけど(笑)
18  名前: 匿名さん :2022/04/07 22:18
ここでも年齢問わず平和にいきましょうね。
19  名前: 匿名さん :2022/04/08 00:15
同世代が多いけど、20代、30代の飲み友も多いよ。
20  名前: 匿名さん :2022/04/08 07:08
>>10

習い事やパート先かな。
21  名前: 55歳 :2022/04/08 16:57
結婚してから子育て、再就職の今まで、なぜか同世代、同い年の人と縁がない私。
いつもママ友も職場友も趣味友も、10歳ぐらい若いか5歳ぐらい上か、とにかく同い年の人と絡んだことがないのが不思議だわ。いったいどこにいるんだー?
学生時代の友達は遠方すぎて会えない状況だし、今更ですが同い年に飢えてます。出会いたいわ。
22  名前: 匿名さん :2022/04/08 17:11
>>21
ママ友が若いってことは出産が遅かったんじゃない?
トリップパスについて





家のリフォーム
0  名前: 匿名さん :2022/04/08 13:20
家のリフォームしたことがある方、教えてください。

住みながらの改修だと1か所ずつしか無理じゃないですか?

リビングの床がちょっとやばい事(老朽化で床抜けかけ&1部分が5センチくらい
下がってる)になってるんで直したいんですけれどね。子どもなんて「もういっそのこと
建て直しで3階建てにしちゃえば?」なんて言うんですけれど先立つものが…

まだほかにも気になる箇所(台所、玄関、2階への階段)もあるんですけれど
複数個所となると暫くの仮住まいが必要だったりしませんか?


2  名前: 匿名さん :2022/04/08 13:33
住んだままリフォームできますが、かなりのストレスはありますよ。
だって他人がずっと出入りするから。
2ヶ月前にLDKをリフォームしましたが、4日間かかりました。
その間ご飯の用意が朝しか出来ず。
家具はあちらで全部動かしてくれました。
私は寝室に篭ってました。
3  名前: 匿名さん :2022/04/08 13:35
>>1
便乗質問ごめんなさい。
リフォームの工事中は、
自宅の他の部屋で待機ですよね?
4  名前: 1 :2022/04/08 13:44
>>3
はい。そうです。
待機というか、生活ですね。

でも住宅地なので、あまり非常識な時間はしませんから、フルタイムでお仕事しているならいない間に工事が進んでいるという感覚かもしれません。
5  名前: 匿名さん :2022/04/08 13:48
>>4
返信、ありがとうございます。
防犯上、お互いのために
留守は出来ないですよね。

6  名前: 匿名さん :2022/04/08 16:37
ウチは思い切って、夫は夫実家、私と子供は、
私の実家で1ヶ月暮らした。
市内と隣市だから実現したんだけどね。
トリップパスについて





目の調子はどうですか
0  名前: 匿名さん :2022/04/08 11:47
2~3年程前に眼科受診し、老眼と乱視があります。
PCを触る仕事をしていて
マシにはなったのですが、やはり長時間見てるのが
辛くなってきました。

メガネ屋さんに行くのが良いか、眼科受診した方がいいのかどっちでしょう。
高いのは嫌なので、100均で老眼鏡買うのがいいか。
でも少しおしゃれなのがいいなとか、色々迷ってます。

一番は老眼が進行しないようにしたいです。
何かアドバイスもらえたら嬉しいです。
13  名前: 匿名さん :2022/04/08 14:19
私は乱視がきついので、普通の老眼用の眼鏡は駄目でした。

眼鏡のお店で検査してもらって作ったり、眼科で視力検査をしてそれを持って眼鏡屋さんに行ったりですね。
眼科でいいところは、緑内障とか他の検査もしてもらえるところです。
14  名前: 匿名さん :2022/04/08 16:21
とりあえず眼科には行ったほうがいい。
白内障もあるかもよ。
15  名前: 匿名さん :2022/04/08 16:28
>>10
昔の話・・だよね。
16  名前: 匿名さん :2022/04/08 16:30
>>10
今の遠近両用眼鏡はそんなじゃないよ。
境目もないよ。
進化してるから。
17  名前: 匿名さん :2022/04/08 16:35
私は近眼と乱視でソフトコンタクトレンズをずっと使っていますが、近くがよく見えないので、コンタクトレンズの上から100均の老眼鏡です。
裸眼だと本が読めるし、針に糸を通せます。
家だとコンタクトレンズ、自宅だと普通のメガネ。
毎日パソコン使って仕事してます。
トリップパスについて





制服届かないなんて
0  名前: 匿名さん :2022/04/08 05:36
毎年の事なのになんでそんな事になるんだろ。
人手不足?
35  名前: 匿名さん :2022/04/08 13:26
>>34
でもニュースのところは他でも作れてたみたいよ。
一部の生徒だけ待ち合わないと言ってたから。
36  名前: 35 :2022/04/08 13:26
>>35
間に合わないの間違い。
37  名前: 匿名さん :2022/04/08 13:28
>>35
間に合うかどうか、
それは結果論でしよ?
来年からは他に流れるね。
そうすると、受注数が多くなりすぎてパンクしたりしてね。
38  名前: 匿名さん :2022/04/08 13:42
>>34
教育委員会とズブズブな関係だしね。
39  名前: 匿名さん :2022/04/08 15:30
違う会社ですが、
うちも登校日前日に届きました。
問い合わせしても商品が納入されていないため、、、
と謝罪されました。

届かないとかギリギリとかは色んなところで起こってるんだなぁと思いながらTVを見てました。
トリップパスについて





帯状疱疹のワクチン
0  名前: 匿名さん :2022/04/06 12:27
50歳から打てるそうでかかりつけの病院に聞いたら2回接種のシングリックスワクチンしか扱ってないと言われて、料金が2回で44000円。
旦那も打つとなると88000円か。
高いけど、やっぱり打った方が良いのかな?
今から打つ方、従来型の生ワクチン8千円程度と、高いシングリックスワクチンどちらを打ちます?
49  名前: 48 :2022/04/07 07:21
>>48
そう言えば思い出したけど、水ぼうそうのワクチン接種したけど2人共幼稚園の時に罹りましたよ。
上の子は予防接種したのに全身100個くらい水ぼうそうができて、下の子はお腹に3つだけだった。
50  名前: 匿名さん :2022/04/07 08:37
>>48
任意の頃は一回だよね。
それはうちの子も受けた。
今は2回の無料定期接種になっているようです。
51  名前: 匿名さん :2022/04/07 08:38
>>47
違わないと思うよ。
定期接種になれば無料で推奨されるから接種率はぐんと上がる。
そうなると、水疱瘡の流行がない。
ウイルスがないんだから、かかりようがないよ。
52  名前: 匿名さん :2022/04/08 13:32
背中のイクラ写真が何とも痛そうだったわ。
53  名前: 匿名さん :2022/04/08 14:13
>>52
私もみた。
20代の元気な子が3回目接種の後に発症してしまったとの事。
これ、副作用ですよね
トリップパスについて





震度はいくつまで経験ありますか?
0  名前: 匿名さん :2022/04/07 17:39
私は震度5強です。
木造3階建てなので揺れが酷くて物が倒れていろいろ壊れました。
外壁も少しひび割れしたし。
地震保険は少しだけ出ました。
マンションの時に震度5弱を経験したこともあるけど、その時は何も被害がなかった。
25  名前: 匿名さん :2022/04/07 23:41
阪神淡路大震災の時の震度6。

明け方寝てたらまずドーーーン!と来て、
それからのものすごい揺れ。
なかなか止まず、このまましんでしまうのかと本当に恐ろしかった。

家の中の物は色々倒れたり飛んでったり割れたりしたけど、幸い家族皆無事だった。

でも生まれ育った町が一瞬にしてめちゃくちゃになって、ショックだった。
26  名前: 匿名さん :2022/04/07 23:55
マンションは阪神大震災で震度7?被災したんだけど
その時部屋には夫一人で、私は大阪の実家にいた。
大阪でも物凄く揺れて、廊下がゆらゆらしたが、おさまると何事もなかったように、近くの工場も始まった。

マンションが心配になり電話をかけると、夫が出たので「大丈夫だった?これから出勤やね」と言ったら
「大丈夫じゃない。部屋の中がサラエボみたいで、窓から電車が脱線してるのが見える」と言ったのでびっくりした。その電話切ったら、もう通じなくなって焦った。
幸いマンションはヒビが入った程度で、その後割と高値で売れた。
27  名前: 匿名さん :2022/04/08 07:44
>>26
電話は通じたんだね。
28  名前: 匿名さん :2022/04/08 13:31
東京で5弱。
あれ以降3ぐらいは普通になってしまった。
29  名前: 匿名さん :2022/04/08 13:35
震度6弱でした。
表紙をつけて本棚にしまってあった本の中身だけが飛んできたのが忘れられない思い出です。
トリップパスについて





ブリタってどうですか?
0  名前: 匿名さん :2022/04/07 13:25
子どもも、私も1人暮らしになり
ブリタを考えています。
使った事ある方どうですか?
1  名前: 匿名さん :2022/04/07 16:43
これまではどうしてたの?
2  名前: 匿名さん :2022/04/07 16:45
一人暮らしの息子が愛用してる。
3  名前: 匿名さん :2022/04/07 18:36
子供が使わなくなったので私が使ってる。
一口目の感動は凄かったな。
口当たりが良いってこういうことね!
って感じ。
今はよく分からないけど惰性で使ってる。
4  名前: 匿名さん :2022/04/07 21:36
うちも一人暮らの息子が使ってる。
具合いいみたいですよ。
5  名前: 匿名さん :2022/04/08 12:05
ありがとうございました。
使ってみます。
トリップパスについて





一日何歩歩きますか?
0  名前: 匿名さん :2022/04/07 22:18
スマホ持ち歩いてると歩数分かるね。
私は1日大抵1万〜1万2千歩。
皆さんは?
6  名前: パート保育士 :2022/04/08 06:19
5時間勤務で15000歩前後。
Apple Watchだと多目に出る気がする。
7  名前: 匿名さん :2022/04/08 08:22
1万歩ぐらい。
最低8000歩以上を心がけています。

近くのスーパー往復で約4000歩なので、
わざと遠回りして行ったりしています。
雨の日はスーパーのモール部分をぐるぐる。
8  名前: 匿名さん :2022/04/08 10:09
毎日一万歩は必ず超える。
朝と昼に歩くようにしてる。
9  名前: 匿名さん :2022/04/08 10:21
仕事の日は3000歩くらい。
休みの日は散歩で5㎞歩くと1万歩かな。
うちの中ではスマホ持ち歩かないからそこは100歩あるかないか。
10  名前::2022/04/08 10:51
皆さん、お付き合いありがとう😊
案外少ないのですね。
もっと皆歩いてると思ってた。
夫が電車通勤になったらすごく沢山歩く事が分かって、
一日1万5千歩くらいだそうです。
で、自分も試してみた次第。
私は普段は車なので意識しないと一日2千歩程度。
意識して歩いてようやく1万歩超えます。
さあ、今日も行って来ます。
皆さん、ありがとねー。
トリップパスについて





40代50代の人間ドッグ健康診断
0  名前: 匿名さん :2022/04/08 08:24
人間ドッグや健康診断は受けていますか?

私は専業主婦で、夫の勤務先の健康保険組合のおかげで毎年人間ドッグを受けてきました。
それが今年度から家族はできなくなり、実費になることになりました。
それでいつもかかってる病院の人間ドッグは49000円…
これ毎年は無理だなあーと。

市のがん検診などを組み合わせ、それにちょっとそれにプラスして検査を自分で予約しようかなと思っています。
何かいい方法があるかしら…

それで皆さんの人間ドッグ健康診断状況はどのようにしてるんだろうと思いスレを立てました。
よろしくお願いします。

9  名前: 4 :2022/04/08 09:26
>>7
うん。
内膜症の治療でホルモン療法やった影響で、血小板の数が少なくなってしまいました。
一度原因不明だけど生理じゃない不正出血が続いてどこからの出血だという事で体中検査したの。
胃カメラやって出血していない、大腸カメラやって大腸からも出血していない、
泌尿器科でエコーやっても腎臓や膀胱からではないようだ。
結局内膜症による不正出血でした。
その経過観察、って事で毎回3割負担で検査しています。
それでも大腸カメラ25000円、胃カメラ5000円ぐらい、子宮がん検診も健康保険。
高いんですよ、ついでに脳のMRIとか心電図もやれば完璧なんだけどね。
10  名前: 1 :2022/04/08 09:30
>>8
主さんがドッグと書いてるから、あれドッグだったっけ?とドックと書いていたのを私書き直したよ。
やっぱりドックが正しかったのか。
11  名前: 匿名さん :2022/04/08 09:49
私は乳房に水疱のしこりができるタイプで、それと乳ガンの
しこりとの違いはエコーでないとわからなくて、マンモでは
ダメなんです。

でも自治体や夫の会社の健保検診ではエコーは不可。
実母も乳ガンやっているし、そもそも母はガン家系なので、
夫の希望もあり、自費で年1回人間ドックを受けています。
50000円くらいだから高いけど、経済的に大丈夫なうちは
受けるつもりでいます。
12  名前: 匿名さん :2022/04/08 09:53
>>11
エコーだけ婦人科で受ければいいのでは?

私は旦那の会社の主婦健診にオプション2000円つけて乳がん健診のエコーをつけてます。
13  名前: 匿名さん :2022/04/08 10:39
毎年、かかりつけ内科で血液検査、肺レントゲン
あとは婦人科検診を婦人科で
眼科検診を眼科でやってます。

胃腸は、2.3年おきに内視鏡してたんだけど異常がないのが続いたので、もう5年おきでいいと言われた。

市の無料検査で乳腺マンモグラフィーを2年に一度。

かかりつけ医と相談したんですが、内臓の大体のことは血液検査でわかるそうで、あとはがん検診になるので、やる人もやらない人もいるよー、ということでした。
トリップパスについて





心配性の妹
0  名前: 匿名さん :2022/04/07 14:11
春から大学生になった姪がいます。
入学後、幸いにも友達が数人できたそうで母親である妹も一安心したそう。
ところが姪だけ違う教室に割り振られた授業があるらしく、姪も妹もとても気にしてるというLINEがきました。
同じ教室で受ける授業もあるらしいし、大学ってそこまでべったりな関係じゃないから気にしなくてもいいんじゃないかといったんてすが、割と少人数の学校で必修の科目が多いので心配なのだとか。
これからサークルとかでも出会いあると思うし、違う教室で新しい友達が増えるかもしれないし、悪い方に考えなくても大丈夫だと思いませんか?
30  名前: 匿名さん :2022/04/08 09:11
>>29
こらこら。そういう事書かない。
31  名前: 匿名さん :2022/04/08 09:12
>>29
どこがウザいん?
どっちか言ったらウザいのは妹側とあなたちゃう?
32  名前: 匿名さん :2022/04/08 09:13
>>31
だからやめろって
33  名前: 匿名さん :2022/04/08 09:17
>>32
だって、誰が主をウザがってる?
妹から連絡してきてるのに。
浅はかな発言する人って頭悪そうでイライラする。

昨日は一応のことを一様って言う人に出会って腹立ったし…。
更年期障害かしら。
34  名前: 匿名さん :2022/04/08 09:47
>>33
29みたいなのは無視したらいいんだよ。
荒らして楽しんでるだけの可哀想な人だから。
トリップパスについて





10年後の世の中
0  名前: 50 :2011/07/06 18:18
息子が4年生です。
2分の1成人式という題材で、総合の授業の年間課題になっているんだそうです。
1年間かけて2分の1成人式の資料を作るそうなんですが、ねえお母さん10年後ってどういう風になってるのかな、って言ってきました。
そうだねえ、日本に外国人がもっと大勢いるかなあと話をしたんですが、皆さんは10年後どういう世の中になっていると想像しますか。
参考までにお聞かせください。
81  名前: 匿名さん :2022/04/07 14:15
>>78
10年前も同じだったよ。
82  名前: 匿名さん :2022/04/07 16:45
コロナウイルスの感染状況が、終わりがけになっていたらいいですね。
現在は、治療薬をもっと普及させないといけないですね。
83  名前: 匿名さん :2022/04/07 16:47
コロナ対応のカネまみれが終わっていることを願う。
84  名前: 匿名さん :2022/04/07 17:04
十年後か・・・
おばあちゃんになってるかなあ。
うちの子、結婚して子供出来るかしら。
想像がつかん。
85  名前: 匿名さん :2022/04/08 09:43
他のスレを見て思ったんだけど。
今は高校まで行くのが義務教育のようなものでしょ。
中学までは現行上義務教育、高校だってほぼ全員が行く。
で今2022年では大学進学率が半数以上だそうです。
これがもっと増えて、10年後はどうだか分からないけどいずれは大卒までスタンダードな時代が来ると思う。
短大が大学に移行するか閉校する、専門学校は一部の学校を除いて消えてなくなると思うんだよね。
看護専門学校だって今は大学になっているぐらいだし、保育士の専門学校だって大学になってる。
トリップパスについて





あさイチ高橋一生 いいね😊
0  名前: 匿名さん :2022/04/08 08:28
高橋一生いいわ〜
1  名前: 匿名さん :2022/04/08 09:26
高橋一生スレを立てようと思ってたとこ。
ボディソープのCMの高橋一生、なぜかすごーく違和感があって苦手なCM。
なぜたろうと考えたら、泡が洋服のような扱いで首に付いていない。
だからだったんだ。

でもあさイチの高橋一生は知的で好きだわ〜
喉を潤す飲み物は冷たい物。
どんなに寒くても冷たい物。
温かい飲み物は食事感覚、って面白い感覚だ。

前から見たら日本人だけど、横顔は堀が深く見える顔なのね。
2  名前: 匿名さん :2022/04/08 09:35
フクロテナガザルの真似のところから見た。
んっふんっふん ああああああああああああああああ
ってやつ、
あれは何だったんだろう。
トリップパスについて





私は必要とされているのか。。
0  名前: 匿名さん :2022/04/02 07:05
4月で今の職場2年目になります。
4月で契約更新し有給も支給されました。
私、仕事の細かいミスが続いてしまい女の社員さんに結構強めに怒られました。
そして隣の社員さんと「そんな難しい事じゃないのに何でこんな事ミスするのおかしくない?」と言われ隣なのでめちゃくちゃ聞こえました。
契約更新の際に上司に「ミスが続いてしまった時があり、そういう時家でも一日落ち込んでしまい又負のオーラが出たのか立て続けに起きて一人の社員さんに怒られ自信をなくし必要とされてないと思うし退職をしようと思ってます」の話したらミスは誰もあるしそんな落ち込まなくてもパートさんのミスを確認しなかった我々社員(ちゃんと教えれてなかったかもしれないし)も責任あるしそこまで落ち込まなくても大丈夫と言われ辞めてほしくはないと言われました。
そして今日に至るのですが、何だか仕事しててもミスが怖くて転職本当に考えています。
けどどこいっても同じなのかなと思ってもいます。
スピードも求められるてるし(もっとチェック作業早くしてほしいと言われ)そうなると余計焦りもでて間違ってなかったと不安に襲われます。
こういう理由いうと又引き止められると思うので、他にやりたい仕事があると言ってもこの間こういう理由言っただけに嘘と思われそうだし何か辞める理由(引き止められず納得される)も考えてしまいます。
ミスした時にめちゃくちゃ怒って指導する方ってどういうことなんでしょうか?(迷惑だから辞めて欲しい)
私も後輩のパートさんがいるのですが、ミスしても何とも思わないし指導も優しく何回も何回も聞いてきてもわかられるまで丁寧に教えます。
116  名前: 匿名さん :2022/04/05 07:12
>>0

あなたを必要としているのは、最低でもあなたの家族。それだけじゃ満足できないの?
職場で「あなたが必要なの!怒ってごめんね🙇💦💦、辞めないで。」って皆から言われたいの?
どうしても、必要とされたいなら起業したら?それで、あなただけを揚げたて祭り、毎日、手を併せ、御祈りを捧げてくれる変人だけを雇えばいいよ。
117  名前: 匿名さん :2022/04/05 07:51
>>113
調べたらまだあるね。
118  名前: 匿名さん :2022/04/07 20:50
>>114

二十歳くらいの時かな?
119  名前: 匿名さん :2022/04/08 08:47
>>113
ごめん、アビバに笑ってしまった
まだあるの?なんか懐かしい〰



たった今、日テレ見てたら、アビバのCM 流れたよ。
120  名前: 匿名さん :2022/04/08 08:50
>>119
懐かしい。
私が通っていた頃は日本パソコン学院だかなんだったか
そんな名前だった。
その後経営破綻で経営者が変わったのよね。
トリップパスについて





春ドラマ
0  名前: 匿名さん :2022/03/12 21:33

【元彼の遺言状】主演:綾瀬はるか
【恋なんて、本気でやってどうするの?】主演:広瀬アリス
【受付のジョー】主演: 神宮寺勇太(King & Prince)

【正直不動産】主演:山下智久
【持続可能な恋ですか?~父と娘の結婚行進曲~】主演:上野樹里
【Liar/ライアー】主演:佐藤大樹×見上愛

【悪女(わる)~働くのがカッコ悪いなんて誰が言った?~】主演:今田美桜
【ナンバMG5】主演:間宮祥太朗
【ソロ活女子のススメ2】主演:江口のりこ

【未来への10カウント(仮)】主演:木村拓哉
【やんごとなき一族】主演:土屋太鳳

【嫌われ監察官 音無一六】主演:小日向文世
【インビジブル】主演:高橋一生
【家政婦のミタゾノ5】主演:松岡昌宏
【青野くんに触りたいから死にたい】主演:佐藤勝利
【先生のおとりよせ】主演:向井理×北村有起哉
【俺の可愛いはもうすぐ消費期限!?】主演:山田涼介
【しろめし修行僧】主演:岡部大

【エンディングカット】主演:芦田愛菜
【17才の帝国】主演:神尾楓珠
【パンドラの果実~科学犯罪捜査ファイル~】主演:ディーン・フジオカ
【今どきの若いモンは】主演:反町隆史
【妖怪シェアハウスー帰ってきたん怪ー】主演:小芝風花
【クロステイル〜探偵教室〜】主演:鈴鹿央士

【マイファミリー】主演:二宮和也
【金田一少年の事件簿】主演:道枝駿佑

どれ見ようかな~。
33  名前: 30 :2022/04/06 23:37
>>31


だからエンディングカット。
スレにあるでしょう?
34  名前: 匿名さん :2022/04/07 21:08
エンディングカットって連ドラではなくSPだったのね、見逃したわ。
35  名前: 匿名さん :2022/04/07 22:15
江口のりこのソロ活。なかなかいいねー
36  名前: 匿名さん :2022/04/08 04:22
>>35
うんうん、1を試しに見てたら嵌った~、いい味出してるよね。
孤独のグルメ女版≪趣味みたいな。
37  名前: 匿名さん :2022/04/08 07:03
白川さんの野呂佳代もよかった。
白川さん自身のキャストはいまいちだったけど。
トリップパスについて





犬の糞
0  名前: 匿名さん :2022/04/07 20:37
家の前の道路に犬の糞が落ちて困ってます
町内会長に相談したら犯人を見つけてくれて注意してもらったのですが、
しばらくしたら又落ちてました。
看板は立ててあるのですが何か他にいい方法はありますか?


16  名前: 匿名さん :2022/04/08 00:28
クソしたら反応する火薬とかないかな。
かんしゃく玉今売ってないかな。肛門ごと吹き飛ばしちゃる。
17  名前: 匿名さん :2022/04/08 00:31
糞をされたあたりに小麦粉を撒いて、近くの塀に「消毒済み」とお札を貼っておく。
18  名前: 匿名さん :2022/04/08 00:48
>>9
これが1番安くて簡単な方法だと思う。
我が家も薄めて撒いたらフンがなくなりました。
犬にはハイターのニオイでかわいそうかもしれないけど、、、。
19  名前: 匿名さん :2022/04/08 01:11
テレビで見たけど、チョークで糞のあった場所を丸で囲んで、その横に日付(4/8とか)も書いておくと
飼い主へのマナー啓発になるんだって。

イエローチョーク作戦で検索してみてください。

我が家はチョーク作戦を知る前に、2度糞をされたのでキッチンハイターを撒きました。
それ以来、糞の被害はありません。

20  名前: 19 :2022/04/08 01:15
チョークで警告する場合、逆切れして嫌がらせされる事も考えて、
防犯カメラは設置した方が良いかもしれません。
トリップパスについて





スマホの文字打ち(駄
0  名前: 匿名さん :2022/04/07 21:40
ダウンタウンでやっててちょっとした質問です~。

私はスマホを左手に持ち、右手の人差し指で文字を打ちますが
皆様はどうですか?右手で持って右親指で打ってる方いますか?
11  名前: 匿名さん :2022/04/07 22:16
左手で持って左の親指でフリック入力です。
12  名前: 匿名さん :2022/04/07 23:56
普通は左手で持って右手人差し指でフリックだけど、長文打ったりする時は両手で持って両手親指でQWERTY入力の時もある。
13  名前: 匿名さん :2022/04/08 00:09
右手右打ちだけど、iPhone13に変えたら大きくて重い。慣れたけど。
そして私は手が大きい。
14  名前: 匿名さん :2022/04/08 00:11
試しに右で持って右親指でやってみたけどムリだった
届きにくいし、やっと届いても思い通りに打てない
慣れれば出来るのかな?

普段は左で持って右人差し指で打ちます
15  名前: 匿名さん :2022/04/08 00:41
右手で持って、左の中指で打ちます。

私も試しに右で持って右の親指で打とうと思ったけど、端っこの方に指が届かなかった。(iPhone6s)

私、中学の時アルトリコーダーの一番下の穴を小指で抑えられなかったくらい、手が小さいのもあるかも。
トリップパスについて





ゴミ回収
0  名前: 匿名さん :2022/04/07 18:10
4月から家庭ゴミ回収会社がかわりましたが、今週2回とも回収を忘れられたので、2回とも市に低姿勢に督促を入れました。
少し前に、ゴミ回収された後ゴミボックスを仕舞いに行ったら、側溝には銀の蓋がしてあるのに、側溝の中に、ビニール袋と針金が入れられてました!!
今朝、ゴミ出しの時には、側溝の中には何も無かったので疑いたくなりました。
市の担当者に怒られたのか?勘弁してもらいたいです。

4  名前: 匿名さん :2022/04/07 18:52
回収した人が捨てたという決め手があるの?
5  名前: 匿名さん :2022/04/07 20:53
>>2
あの経理事務パートさんに似た、書き方だよね。
足りない足らない不十分。
6  名前: 匿名さん :2022/04/07 20:56
この主は何をしたい人なんでしょうかね。
7  名前: 匿名さん :2022/04/07 21:02
気持ちはわかるが、意味がわからない。
8  名前::2022/04/07 21:28
日記みたいですみません。
1年から2年おきに収集会社が変わる地域であるのと、新築4軒の内の1軒が我が家でしたが(もう8年住んでいます)何故か他3軒は遠い集団ゴミ捨て場まで持ち込みます。だから我が家だけこの時期、引き継ぎができていないと今回の様に持っていかない事が多々あります。
ビニール袋と針金は、直感でそう思いました。
考えすぎだといいと思っていますが。
トリップパスについて





だって先輩に言われたから
0  名前: 匿名さん :2022/04/06 22:10
職場であるパートさんは物凄く仕事できる方がいます。
本日パートのみ書類の仕分け作業(3人で2時間位)があり私達は自分の分がおわりそのできる方に「何か手伝いましょうか?」と質問すると「あともう少しだから自分の机戻って仕事してきて」と言われ二人は戻りました。
ちなみにもう一人は本当に急ぎの仕事があったから慌てて戻りました。
始める作業も30分遅れてこられました。(この仕分け作業は会議室でしてます)
二人戻ると社員さんに「えっ!?一人残して戻ってきたの?」みたいな声にはだしてませんが顔され、部長は会議室に心配になりいかれました。
ちなみにいつもは私やもう一人が遅いので、その方が手伝ってくれます。なので3人で会議室でます。
今回は年上先輩(1ヶ月先)に言われたし、そのまま聞いて戻ったんですが気がきかないし冷たい人間だと思われた感じに思いました。
32  名前: 匿名さん :2022/04/07 20:20
>>30
必要なんて誰も言ってない。
33  名前: 匿名さん :2022/04/07 20:41
結構真面目なアドバイスしてる人もいるのに。
事務や経理以外の職種にも目を向けてみたらどうかとか…
34  名前: 匿名さん :2022/04/07 20:46
>>32
いい加減にしたら?
35  名前: 匿名さん :2022/04/07 20:48
>>32

主は常日頃から「自分は必要なんだろうか?」と思っているんだよ。
最近のスレに書いてあったよ。
読んでみて、面白くないけどね。
36  名前: 匿名さん :2022/04/07 21:02
>>31
トリップパスについて





レルミナ服用されているかたいますか?
0  名前: 匿名さん :2022/04/06 21:46
レルミナ服用してまだ二日目ですが、頭痛や下腹部痛が出てます。
出血も段々と多くなってきました。
さらに更年期症状が強く出てくるのでしょうか。
そして服用すると太ってきますか?心配です。

服用している方、服用されていた方いますか?

3  名前: おまけ :2022/04/06 22:02
>>2
私も太るかも、と心配になったので
食事量はへらしました。
結果体重はへったので、誘惑に負けなければ大丈夫だとおもいます。
4  名前: 匿名さん :2022/04/06 22:21
子宮筋腫の薬ね。
5  名前: 匿名さん :2022/04/07 15:36
誰かいませんかー〜!
6  名前::2022/04/07 19:49
お返事下さった方ありがとうございます。
まだ頭痛も下腹部痛もあります。
出血も、昨日よりさらに多量になりました。
これが生理なのか不正出血なのかさえわかりません。

私の場合は、筋層内筋腫です。
やはり食事量は減らしたほうが良さそうですね。
7  名前: 匿名さん :2022/04/07 20:53
なんでリュープリンにしなかったの?
年齢によってはピルでいけるのに。
トリップパスについて





ブラのカップについて
0  名前: 匿名さん :2022/04/03 10:49
ブラについて教えてください。

今はメーカーによって多少違うのですが、主に販売員さんのいない所で、こんなもんかなーと買っていました。
昨日、久しぶりに販売員さんにみてもらったら、なんと人生初のカップでした。
でも、私は左右の大きさが多少違い、右側が大きいためカップに少し入りきりません。

左右の大きさが違う方は、ブラのカップに多少入りきらなくても諦めるか、合うカップにして小さい方がすいてても諦めるかどうされてますか?
私は真ん中が浮いているのが気になるので一つ上のカップにした方が良いかと思うのですが、それだとブラの種類が極端に減ります。

トリンプとワコールを試着しました。
他に良いメーカー有りますか?
17  名前: 11 :2022/04/07 18:21
>>12
教えてくれてありがとう!
曖昧な記憶で書き込みしちゃってごめんなさい。
18  名前: 匿名さん :2022/04/07 18:22
>>15すごい!G!うらやまー
19  名前: 12 :2022/04/07 19:21
>>17
いえいえ
うろ覚えでもこういう知識を教えて貰うのはありがたいよ
一生知らないことになってたはずだもん
勉強になりました
20  名前: 匿名さん :2022/04/07 20:18
30代後半くらいからワコールやトリンプがあまりあわなくなって、インポート物扱ってるランジェリーショップでずっとフィッティングして買ってた。
ブラデリスとか、アンコールとか。
もう年も年だしお手頃なものに変えたいから私も知りたい。
21  名前: 15 :2022/04/07 20:52
>>18
私はAやBが羨ましい。
夏とかタンクトップやキャミでいてもいやらしくないし。
ブラもいらないしブラトップ?でいけるし!


もう、バッサリ削ぎ落としたいよ。
トリップパスについて





暖かいね
0  名前: 匿名さん :2022/04/07 18:57
朝晩、寒く無いです。
今年は暑さが早いらしいね。
GWって、暑い年と寒い年があるよね。
1  名前: 匿名さん :2022/04/07 18:59
関東だけど風が冷たいんですけど。
2  名前: 匿名さん :2022/04/07 19:01
今日は朝から昼まで暖かかった東京ですが夕方から気温が下がりました。
毎日着る服に迷うよね。
3  名前: 匿名さん :2022/04/07 20:02
すっかり春です
4  名前: 匿名さん :2022/04/07 20:05
朝晩はまだ寒いです
日中は暖かくなりました
トリップパスについて





地震が多いね
0  名前: 匿名さん :2022/04/04 19:45
本当に多いね、色んな所で震度4くらいがちょいちょいおこる。
57  名前: 匿名さん :2022/04/07 18:24
老眼鏡も必要
58  名前: 匿名さん :2022/04/07 18:35
>>54
尿漏れパッド貧困w
59  名前: 匿名さん :2022/04/07 18:39
>>58
なんか呼び水になりそう(怖)
60  名前: 匿名さん :2022/04/07 18:49
住宅メーカーのプレハブ戸建は倒壊しないよね?
築10数年で震度5を数回受けてる。
61  名前: 匿名さん :2022/04/07 20:03
>>60
さあ、わからない
トリップパスについて





スレッド新規作成
  • タイトル(必須)
  • 名前:
  •   トリップパス:  ※トリップパスについて
  • E-mail:

最新スレッド一覧 / リロード / 子育て119 トップページ / この掲示板を共有

TOP この掲示板のトップへ戻る   <<前ページ  458 459 460 461 462 463 464 465 466 467 468 469 470 471 472  次ページ>>