育児と子育てのお悩みの相互解決コミュニティサイト
子育て119

スピード雑談☆旬なあの噂・この噂


プレ05保育幼稚小学中高18障育親親夫婦
シン近所働く健康介護性悩引越噂板またり素朴


最新書き込み30件
13981:歯石取りしたら、舌先が痛い(19)  /  13982:時給の交渉(14)  /  13983:大学生のお小遣い(31)  /  13984:ダイエット 豆腐でお好み焼きを作る(15)  /  13985:シーツ、どのタイプ?(17)  /  13986:主人と息子の遺伝子が怖い(65)  /  13987:古い梅酒があるのですが(19)  /  13988:やる気が出ない(38)  /  13989:軽い運動とは(10)  /  13990:40代後半のアクセorバッグ(36)  /  13991:昨日今日と寒い(21)  /  13992:公務員の給料(52)  /  13993:原発の東海村で震度4(42)  /  13994:ランチや定食の値段(22)  /  13995:川栄李奈さんのバラエティ 見たことありますか?(10)  /  13996:ワクチン接種証明書(49)  /  13997:あのバカの思い付きで500億円の税金が消えた(86)  /  13998:宮崎市の方いますか?(34)  /  13999:外しにくい留め方のホッチキス(21)  /  14000:一人暮らし女子大生、何欲しい(61)  /  14001:大学の入学式行ってきました(38)  /  14002:平手スミス(361)  /  14003:車の任意保険(6)  /  14004:白髪染め(家で)(9)  /  14005:マフィンのレシピ(7)  /  14006:閉経前後(シモの話です)オリモノ(4)  /  14007:子供のワクチン接種してますか(237)  /  14008:孫にはやさしい(18)  /  14009:肋骨にひび(24)  /  14010:5分で終わる仕事(26)  / 

TOP この掲示板のトップへ戻る   <<前ページ  460 461 462 463 464 465 466 467 468 469 470 471 472 473 474  次ページ>>

歯石取りしたら、舌先が痛い
0  名前: 痛い :2022/04/04 18:15
1週間ほど前歯医者で、虫歯治療ついでに歯石取りしてもらいました。

当日夜から、歯の裏がざらざらして、舌が違和感あるなと思っていました。

次の日、歯の裏が舌にあたり、なんだかずっと痛い。
何か食べるとしみるような感じ。
飴をなめすぎて、舌が痛くなるような感じです。

口の中だし、そのうち治るかなと思ってもう1週間。
違和感はなくならず、舌先が常にずっと痛いです。
我慢できないほどめちゃくちゃ痛いわけではないけど、ずっと違和感があります。

家にあった口内炎を塗ってみましたが、効果がありません。

歯医者に言って、口内炎?か薬を処方してもらえることはできますか?


15  名前: 13 :2022/04/05 09:10
>>14
下の歯の裏に舌をつけていると、歯並びが悪くなりませんか?
舌を鍛えれば上顎に付けられるようになりますよ。
私がそうでしたから。
舌ってね、ほとんどが筋肉だそうです。
16  名前: 主です 〆 :2022/04/05 11:02
全然知りませんでした。
鼻呼吸する人は上顎についてるんですね。
口呼吸ってことですね、私。

常に下の定位置は下の歯の前歯の裏です。

歯並びもの悪さも関係するとは全然知りませんでした。
歯医者も数年に一度くらいしか行かなかったので、何年か前も同じようなことはありましたが今みたいには気にならなかったのでそんなものだろうと思っていました。

でも、今回そういう関係でこんなに舌に影響あるんだなと知りました。
今さら矯正はお金もないし、もうこの年だしあきらめます。
舌を鍛えるの頑張ってみようかな。

歯医者さんには、舌先が炎症おきたので薬がほしいとだけ言ってみます。
教えてくださった皆様ありがとうございました。
今日歯医者の日なので行ってきます。
17  名前: 匿名さん :2022/04/05 11:27
最近は歯医者さんって悪いところ治して終わりというものではなく、歯周病を予防するために定期的にメンテナンスをしてもらうところという位置付けらしいです。

先日、母を連れて行ったところ、虫歯は全くなくて全部自分の歯なのに、レントゲンとると歯周病で根っこの骨が真っ黒になっている歯があり、抜かないといけなくなるかもと言われました。
その先生は学会に熱心に出ているので、いまは50歳以上は定期的に歯を見てもらった方がいい、歯周病はアルツハイマーの原因の一つであることがはっきりしたから、と言っていました。

歯が丈夫だからと思ってても歯石をついたままにしていると歯周病になってしまいます。私もまえは歯医者には数年に一度しか行かなかったんだけど、そうすると歯石がいっぱいついてるので手でガリガリ取られます。すると何だか歯がザラザラしているんです。

3ヶ月ごとに行くようになるとあまり歯石ついていないので、機械で簡単にとるだけだし、ザラザラになりません。
18  名前: 13 15 :2022/04/05 12:46
>>16
舌はすぐ鍛えられますよ。今マスクしてるしいつでもやれる。
ネットで検索すると方法が出て来ます。
私も矯正するまで舌の正常位置を知らなかった。
ましてやそれが前歯ガチャの原因の1つになっていたなんてね。
今は上顎につけるようになっています。
19  名前: 匿名さん :2022/04/05 12:48
>>17
そうですよね。最近は予防歯科がメイン。
年に何度かクリーニングしてフッ素も塗って虫歯予防もする。
歯周病菌は認知症だけじゃなく、心筋梗塞も起こすと言われています。
トリップパスについて





時給の交渉
0  名前: 匿名さん :2022/04/04 22:51
パートですが、時給の交渉ってできるものでしょうか?
自分の時給というより、職場全体の。
今は平日も土日も同じなので、休日はあげて欲しいとか。(土日の方が格段に忙しい)
10  名前: 匿名さん :2022/04/05 05:54
職場全体はやめて。
上がると困る人もいるんだから。
自分の分だけ交渉したらいい。
11  名前: 匿名さん :2022/04/05 07:11
>>10
自分だけあげてもらうのは、抜け駆けしてる気分なのかな?
私は時給を上げて貰ったけど、調整の為に休むタイミングを毎月考えるのが面倒なので、フルタイムだけ上げればいいのにと思う。
12  名前: 匿名さん :2022/04/05 07:54
>>2
前にサービス業で、土日含めての週5で8時間勤務していたけど、
土日だからと時給が上がったりはなかった。
週40時間に収まってるからとかで、その時に調べたけど違法ではなかったのよね。

飲食ではない、全国展開しているサービス業だったけど、そんな感じだった。
逆に小さい会社の方が個別対応してくれそうだけど。

13  名前: 匿名さん :2022/04/05 08:48
スターダストの方のダイゴに頼めば?CMやってるよね。
14  名前: 匿名さん :2022/04/05 08:54
上に交渉してみたらいいんじゃない?
主の仕事ぶりが認められていたらこっそり上げてくれる可能性もある。
トリップパスについて





大学生のお小遣い
0  名前: 匿名さん :2022/04/03 22:21
女子大1年生です。自宅通いでお小遣いを2万円にしました。預かっていたお年玉20万円は通帳を作って渡してあります。
夏までにはアルバイトをする予定らしい娘。
この金額で妥当だと思われますか?

27  名前: 15 :2022/04/04 18:47
>>16
弁当ったって大した中身入れてないし。
今日の弁当は、昨日うどん食べたのでその残った天ぷらを卵とじにしてご飯の上に乗っけた。
端の方にトマトとしゅうまい。
これくらいならちょろいもんだと思うがな。
明日の弁当はどうしようかな、また考えてる最中。
しかし、グランドアルトバイエルンorシャウエッセンは常備してあるし卵も切らさない。
よってウインナーと卵焼きはいつでも弁当に入れる事が可能。
28  名前: 匿名さん :2022/04/04 19:55
大学生でバイトし始めたら、お小遣いはないのが普通だと思っていました。
周囲は皆そうだし、私自身も高校の授業が全て終えた途端にバイトを始めてからなかったです。
29  名前: 匿名さん :2022/04/04 20:19
>>28
私もバイトを始めてからはお小遣いは自主的にお断りした覚えがある。
そういうものじゃないの?
30  名前: 匿名さん :2022/04/04 20:24
>>27
いえいえ、
あなたはすごいです。
31  名前::2022/04/04 22:47
2万円は少なくも多くもないとわかりました。
本人も納得していたので、まぁ頑張ってもらいます、ありがとうございました。
トリップパスについて





ダイエット 豆腐でお好み焼きを作る
0  名前: 匿名さん :2022/04/04 09:37
豆腐でお好み焼きを作るレシピがあって
やってみました。
レシピ通り種に下味をつけなかったので、
物足りなかった。次は種に味を付けようと思っていたところ、
ツナと豆腐で作るレシピを発見。

作ったことある人いますか?
11  名前: 匿名さん :2022/04/04 20:07
お好み焼き風卵焼き
お好みの具材を炒めて卵でとじて
ソース、マヨ、鰹節
グルテンフリーで
節約了解でした。
12  名前: 匿名さん :2022/04/04 20:08
↑節約役了解ではなく
節約料理でした。。。
ゴメン…酔っぱらい🍺
13  名前: 匿名さん :2022/04/04 20:09

またまだ違った
💦笑です。。。ゴメン
14  名前: 匿名さん :2022/04/04 20:46
>>11
とん平焼きみたいなやつ?美味しそうだね。
15  名前: 匿名さん :2022/04/04 22:28
山芋使ったらどうだろう。
普通のでも使うけど、入れたらふんわりするしね。
トリップパスについて





シーツ、どのタイプ?
0  名前: 匿名さん :2022/04/03 22:38
1・昔ながらの一枚布タイプ
2・片側のファスナーもしくは紐で閉じる袋タイプ
3・全部の端にゴムが入った包むカバータイプ
4・布団と同じ大きさで四角の平ゴムを掛けるタイプ

うちは4のタイプ。
掛けやすいはずしやすい、洗濯の際扱いやすいのでずっとこれです。
13  名前: 匿名さん :2022/04/04 21:47
>>12
119初心者さんですか?
触っちゃダメなやつだからね。
これ以上構わないでね。
14  名前: 匿名さん :2022/04/04 21:48
>>12
ダメダメ、相手してはだめ!
11は変人、ここの名物。
15  名前: 匿名さん :2022/04/04 21:50
>>12
寝てる時におしっこがでちゃうのは仕方がないよ。と、お母さんは言ってたよ。おねしょは寝てる時のことだから治療なんてもちろんしてない。
16  名前: 匿名さん :2022/04/04 21:51
残念ですが
終了〜
17  名前: 12 :2022/04/04 21:55
>>13
ペンギン?
ちょっと思ったけど違うのかなって。
トリップパスについて





主人と息子の遺伝子が怖い
0  名前: 母親 :2015/11/03 12:56
高校生の息子がいます。

暴言が酷いとこちらで何度か相談にのって頂きましたが、キリがありません。
対処のしようが無いのだから、どうしようも無いのです。

父親の口ぶりそのまま遺伝しています。
単身赴任が多い父親だったので、父親の素振りを見て真似ている訳なのでは無く、遺伝子に組み込まれているのだと思う。

昔、汚い言葉を使う精神の病があると聞いた事があるのですが、そんな感じです。わざわざ汚い言葉を選んで使って満足している。

「シネ」なんて日常茶飯事です。

アスペルガーで、口達者なタイプなのですが、発達検査を受けた際に、決して言語の数値が高い訳では無く、反対に低いと分かりました。

言語能力が低いと聞けば、普通は無口を想像しますが、喋りまくる癖に、とても低次元の語録を並べるだけです。
それを機関銃の様にまくし立て、相手に喋る隙を与えません。
旦那も、息子も本当に異常です。

だけど、誰もこんな異常な人間だと分かって貰えません。
主人と精神病院に行った際は主人の他人様使用の巧みな話術で私が精神異常者になっていました。

息子だけでも、周りの者を傷つけない様にと根気よく注意しているのですが、息子の思考事態が修正不可能です。

すごく恥ずかしい言動をしているから「それ、皆ドン引きだから止めた方が良いよ?」と言っても
「だって、俺自信がその時楽しくて、俺自信が傷付かなければ良い訳じゃん?何も改める必要なし」
とか言う。

こんな風に、私は絶対に育ててない!!!

アスペルガーの遺伝子って本当に怖いんですよ。

息子、医学部に行きます。きっと受かります。
本当に怖いです。
61  名前: 匿名さん :2022/04/04 19:30

主さんが何を一番問題だと思っているのかがわからない。
発達障害の夫と息子の愚痴を聞いて欲しいの?
62  名前: 匿名さん :2022/04/04 19:50
主さん精神障害だからね。
63  名前: 匿名さん :2022/04/04 20:07
うーん、やっぱり粘着してひとりの人をずーっとさらし者にしたいらしい。
やめなよ、古スレあげるの。
楽しんでるの、あげたあんただけだよ。
64  名前: 匿名さん :2022/04/04 20:48
>>62
主じゃなくて、古スレを引っ張り出す人が、精神的に何かあると思われ。
65  名前: 匿名さん :2022/04/04 21:47
何か意図があるんですか。
トリップパスについて





古い梅酒があるのですが
0  名前: 匿名さん :2022/03/14 23:07
自家製の梅酒です。
10年くらい経過しています。味は悪くないです。
料理に使うとしたら、どんなメニューが美味しいですか?
梅酒を使った料理、作りますか?
おすすめがあったら教えてください。
15  名前: さらに横 :2022/03/16 07:32
うちにも10年くらいたった梅酒があるんだけど、中の梅はどうしたらいいのか…

実家でも梅酒飲んだり作ったりする習慣がなく、よくわからないです。
16  名前::2022/04/04 18:38
今日から飲み始めました。
体重がやっと目標に達したので。
美味しいです。
17  名前: 匿名さん :2022/04/04 19:08
>>16
それは良かったです
さぞかし美味しいことでしょうね
素敵な梅酒LIFEを楽しんでください
18  名前: 16 :2022/04/04 19:09
>>17
ありがとう😊
明日は炭酸買って来ようと思ってます。
そして、1日一杯だけにします。
19  名前: 匿名さん :2022/04/04 21:41
梅酒の梅を取り出して、パウンドケーキの生地に入れるのは聞いた事があります。
トリップパスについて





やる気が出ない
0  名前: 匿名さん :2022/04/03 11:13
何もしたくない、一番やりたいことは昼寝。
うつ状態なのかしら。

意欲がなさすぎる。子供が春休みで良かった。
ここ一年そうです、外はきれいに桜が咲いてるのに。
34  名前: 匿名さん :2022/04/04 13:25
>>32
心に怒りを溜めてるから鬱になるんだよ
35  名前: 匿名さん :2022/04/04 13:25
>>33
ってなレスが昔はいっぱい並んだものだけどね。
今はもう皆大きくなったからね。
36  名前: 匿名さん :2022/04/04 13:40
>>34
そうなの?
私は別に怒ることもないけど、鬱っぽいや。
特に昨日、今日みたいな雨の日は辛い。
更年期、真っただ中だし、ホルモンバランスのせいだと思う。
37  名前: 匿名さん :2022/04/04 19:05
栄養が足りないんじゃない?
ちゃんと食べてる?
38  名前: 匿名さん :2022/04/04 19:06
糖質食べないとやる気なくなるよ
トリップパスについて





軽い運動とは
0  名前: 匿名さん :2022/04/04 17:04
ダイエット系のサプリは
「軽い運動と並行して」と言いますが、
どんなことをしますか?
6  名前: 匿名さん :2022/04/04 18:46
>>5
ウォーキングはうなづけるが、マラソン、クロールは無理だ。
1hとは?ごめん。
7  名前: 5 :2022/04/04 18:48
>>6
1hour=1時間=1hでした。
略してごめんね。
8  名前: 匿名さん :2022/04/04 19:04
>>2
体力測定か。
9  名前: 匿名さん :2022/04/04 19:04
>>7
あーありがと、1時間あれば都内3駅?くらい?
10  名前: 7 :2022/04/04 19:05
>>9さんは>>6
都内なら、そうね~場所にもよると思うけど3-5㎞ぐらいになるのかな。
こちらは結構な田舎なので1駅ぐらいだけど。
トリップパスについて





40代後半のアクセorバッグ
0  名前: 匿名さん :2022/04/03 22:38
48歳になる姉にプレゼントしたいんですけど、
私自身は結婚してからアクセ全然つけなくなったし、
バッグは昔買った職人さんの革のトートを愛用していて、
長らく慎重してません。
アラフィフ向けのブランドにうとくて…

地方なのでブランド選び放題でもなく、
我が家から行きやすい百貨店に入ってるのは
ヴァンドーム青山、スタージュエリー、
4°C、スワロフスキー、アガット、
genten、ヒロフ、キタムラ、レスポ、
マーガレットハウエル、エルベシャプリエ、
もう少しあった気がしますが…

年齢に合いそうなのはどのあたりでしょうか?
3万前後で買えたらなと…

姉は上場企業の会社員で、
綺麗めな服もカジュアルな服も着る人です
32  名前: 匿名さん :2022/04/04 13:16
じゃmお酒とかどう?
33  名前: 匿名さん :2022/04/04 13:54
>>31
そういうことじゃないよ。
お金持ってて自由に使えるお姉さんに
いつもよくしてもらってるお礼として妹が
苦しい家計の中から捻出して自分のために
バッグを選んてくれたってその気持ちよ。

そういうのって年齢関係ないし。

私だったら涙が出るほど感激すると思う。

アドバイスとして、美味しいディナーとか
提案するのはいいと思うけど、恥かくなんて
そんな言い方しないであげて
34  名前: 匿名さん :2022/04/04 15:04
>>31
出た。嫌味なレスだと思ったらあなたか。
納得。

主さん、31のレスは気にしなくていいよ。
いつも突っかかる人だから。
35  名前: 匿名さん :2022/04/04 17:00
横ですが
マーガレットハウエルというブランドを知れたのは収穫でした。
トートバッグ良さそうだなぁ。

主さんと、推してくれた方ありがとう〜。
36  名前: 6 :2022/04/04 17:58
>>35
推した1人ですが、ありがとう。
気に入ったのに出会えるといいですね。
トリップパスについて





昨日今日と寒い
0  名前: 匿名さん :2022/04/04 05:25
昨日の山梨は雪でした。
今日の東京も寒い。
こんなものですかね。
夏がまた厳しいのだろうか。
17  名前: 匿名さん :2022/04/04 14:24
何着ればいいのか悩みます。
皆さん体調を崩されませんように。
18  名前: 匿名さん :2022/04/04 14:46
昼に雨が上がって気温急上昇。
予報は一日雨で寒いってなっていたのに。
ヒートテック脱ぎたい(職場にて)
19  名前: 匿名さん :2022/04/04 15:02
>>18
4月にヒートテックはないわ。
羽織るもので調整した方がよかったね。
20  名前: 匿名さん :2022/04/04 16:17
>>19
冷たい雨の東京です。
今日はヒートテック着て仕事に行ったよ。
寒かった。
着て正解でした。
21  名前: 匿名さん :2022/04/04 16:29
せっかく羽毛布団を薄い布団に変えたのに
変えたら寒くなって、夜、それでも意地張って薄い布団で寝たら寒くて目が覚めた
トリップパスについて





公務員の給料
0  名前: 匿名さん :2022/04/03 11:28
子どもが公務員になりました。
子どもが望んでなったのですが、今になって予想以上に安月給で将来を悲観してます。

公務員のご家族の方、安月給で大変ですか?
激務で安月給なのでしょうか?
転職は考えたことありますか?
48  名前: 匿名さん :2022/04/03 19:44
>>46
国家公務員の一般職は,地方公務員よりも給料は低いと思うけれども.

公務員は、激務だし給料も良くないが、国や自治体をよくするために働くという意欲があるから
なる職業だと思う。
49  名前: 匿名さん :2022/04/03 19:55
>>44
地方公務員でも県の職員は転勤あるんじゃ?
市町村はないかもだけど。
50  名前: 匿名さん :2022/04/03 20:04
県の職員は県をまたいで、
人材交流っていう意味での数年の
移動があったりする。
中央官庁(霞が関)への出向もあるよ。
逆もしかり(霞が関から地方の県へ。この場合、
キャリアだと戻ってきたら課長になる)。
51  名前: 匿名さん :2022/04/04 02:26
公務員も色々です。
国家公務員のキャリアはどんどん上がるけど一般職は転勤だらけの上に若い頃はかなり安い。

地方公務員も都会は高め。地域手当の率が違うから。
田舎の地方公務員は地域手当も低いから安いよ。

どこで公務員になるか、職種によっても違う。
国税は割と高め、教員も高めだけど、みなしの残業代含むから何十時間残業してもつかない。
本当にピンキリだよ。
貧乏な市町村は先行ききびかも。
52  名前: 匿名さん :2022/04/04 13:12
>>46
国家公務員こそ嘆くでしょー。
総合職以外は
トリップパスについて





原発の東海村で震度4
0  名前: 匿名さん :2022/04/02 18:20
東海村が震源で震度4の地震。
誰がここに原発作ろうって決めたの?
38  名前: 匿名さん :2022/04/03 17:17
誘致があったら何もかも受け入れなければならないんか。
インフラ整備もされて、雇用も生み出されたから、こわがっちゃいかんのか。
NOを言いたい住民の存在は無視されるのか。
39  名前: 匿名さん :2022/04/03 21:00
>>36
ずいぶんと過敏だねえ。
そんな取り方しかできないのか。
怖い怖い。
40  名前: 匿名さん :2022/04/04 10:18
>>39
そんな風に言われるからだよ。
福嶋の原発被害だって,今まで誘致して雇用もらってお金受け取ってたくせにってさんざん言われてきたじゃないの。
お金お金ってひがみたがる人が世間に大勢いるんだよ
そのせいで傷つけられた被害者が大勢いる。
41  名前: 匿名さん :2022/04/04 12:16
>>38
地震さえなかったらね
42  名前: 匿名さん :2022/04/04 13:05
>>40
ねぇ、何県に住んでるの?そんな無知な発言。
トリップパスについて





ランチや定食の値段
0  名前: 匿名さん :2022/04/04 10:19
駄スレ。
ランチや定食代って近所や仕事場周辺はいくらでありますか?
たまに食べる奮発したランチではなく、毎日食べる用のランチです。

うちの近所はすぐそばに市役所があるので800〜どの店もランチや定食があります。
オシャレな店だと千円〜です。

学生街だともっと安くてボリュームのあるランチがあるのかな?
18  名前: 匿名さん :2022/04/04 12:22
>>14
30年前とそんなに変わらないのよね
そう考えるとすごい
19  名前: 匿名さん :2022/04/04 12:37
>>15
ランクに関係は無いのね。

とりあえず上位だとどこだろう。
20  名前: 匿名さん :2022/04/04 12:41
>>19
早稲田でしょう。
学生数4万人超え。

学生数日本一だと日大。学生数約6万7千人。
21  名前: 匿名さん :2022/04/04 12:52
>>19
すれ違いでは?
調べりゃすぐ分かるし
22  名前: 匿名さん :2022/04/04 12:58
近所のマンモス学園(大学、専門学校他)マックやすき家、レストラン、うどんそばやがあるそうだ。
学費は高いらしい。
トリップパスについて





川栄李奈さんのバラエティ 見たことありますか?
0  名前: 匿名さん :2022/04/04 09:24
私はバラエティってほとんど見ないので
川栄李奈さんはドラマでしか見た事がありません。
(AKBにいた事は知ってはいますが)
演技の上手な可愛い女優さんですよね。
最近、トークで「てっきりずっとバラエティ路線で行くんだと思ってた」とか
他の人に言われているのを見ました。
バラエティ時代はどんな風だったのかな。

6  名前: 匿名さん :2022/04/04 09:55
>>5
デキ婚だった?
7  名前: 匿名さん :2022/04/04 09:56
台本覚えるにも小さい子が居て大変だろうに。
8  名前: カルビ◆N2RiMmUx :2022/04/04 10:01
私もめちゃイケのおバカキャラが印象的です。

そのめちゃイケで「Haste Makes Waste(急がばまわれ)」という英語を
「ハステとワステが仲良く作った」と訳したところから、派生ユニットで
「ハステとワステ」という歌まで出したところが残ってます。
いつかどこかでネタとして喋ってくれないかなあ。

握手会で暴漢に襲われて怪我をして、そのまま引退してしまうかも・・・と思ってましたが、
復帰できて良かったですよね。
9  名前: 匿名さん :2022/04/04 11:24
夫は誰?
10  名前: 匿名さん :2022/04/04 12:46
>>9

舞台で共演した俳優と結婚したよね。
(名前はわからない)
トリップパスについて





ワクチン接種証明書
0  名前: 匿名さん :2022/04/02 04:21
ガラケーでも出来ますか?宜しくお願い致します。
45  名前: 43 :2022/04/03 13:01
>>44
うん。
会社もそんな感じだったよ。
46  名前: 匿名さん :2022/04/04 06:25
>>34
私自身も有給取りましたし(説明済)

横だけど、有休取る時に詳細な理由を言う必要はないのですよ。
会社は、従業員の有休使用の理由を聞いてはいけないのです。本当は。
47  名前: 匿名さん :2022/04/04 06:56
>>46
どういう意味?
私は有給使う時に理由を会社に聞かれた事ないよ。
なんとなく自分から言ってる。
子供の学校の保護者会で、とか。
48  名前: 匿名さん :2022/04/04 08:29
>>47
会社(上司)には聞かれない。
同僚には聞かれたり言ったり。
49  名前: 34 :2022/04/04 12:03
>>46
聞かれてはいませんよ~接種の件でなくても
話のついでに同僚と話したり、シフト決めてる方とは
滅多に会わないから。

そういう意味ではなく、31さんに対して「接種の為休む」という話を
周囲にしてるから、自然と接種するのねという話になる(自然に伝わる)
という意味で書いただけですよ。


トリップパスについて





あのバカの思い付きで500億円の税金が消えた
0  名前: 匿名さん :2022/04/02 11:07
エコノミスト門倉氏のコメントより抜粋
これまでアベノマスクの事業に投じられてきた税金を計算すると、
調達契約に442億6338万円(布マスク3億1811万枚分)、
検品業務委託に7億75万円、
在庫の保管費用(2020年8月~2021年3月まで)に6億96万円、
在庫の検品費用に20億9000万円がかかっている。
それに今回の希望者への無料配布などにかかる費用5億円を加えると、
合計では約482億円に上る見込みだ。
82  名前: 匿名さん :2022/04/03 17:39
>>80
逆じゃん。
NHKなんて安倍の御用放送に徹してたじゃん。
ひどかった。
83  名前: 匿名さん :2022/04/03 20:46
>>82
クローズアップ現代とか。
ニュースも忖度しまくり報道だった、NHK.
84  名前: 匿名さん :2022/04/03 20:54
>>83
持ち上げて落としてなかったっけ?
85  名前: 匿名さん :2022/04/04 10:18
>>84
落とすどころか。
キャスターが追い出された。
86  名前: 匿名さん :2022/04/04 11:09
>>85
いやいや、叩かれてたよー
トリップパスについて





宮崎市の方いますか?
0  名前: 匿名さん :2022/04/03 03:45
本日、宮崎市に引っ越してきました。
ゴミの分別がややこしくて困ってます。

以前住んでいた場所は
普通ゴミ
粗大ゴミ(大・小)
ペットボトル・瓶・缶
自治会で新聞・紙類・ダンボール

これくらいでした

普通ゴミは割となんでもポイポイ出来て、プラのビニール袋や紙類やダンボールも小さくすれば普通ゴミ。
お肉やお弁当のプラなんかも普通ゴミ。
陶器や梱包材発砲スチロールも普通ゴミ。


宮崎市の分別表を見てると
プラはリサイクルマークのプラは全てリサイクルゴミ
ペットボトルのプラの包装もキャップも別々。
お菓子の袋もリサイクルゴミ。
お肉やお弁当のトレーもリサイクルゴミ。

紙類もダンボールや新聞(←ここまでは分かる)とは別に包装紙やお菓子の箱も古紙の日に出す。

でも、汚れた物は燃えるゴミ(赤の袋)みたいです。

引越しなので、小さい紙の梱包材や透明のガムテープの剥がしたやつや、新しく買った布団の入ってた袋やらどこまで分別すれば良いのか分かりません。
マンションなので、ゴミ置き場に見に行って見ようとは思うのですが、食料品のトレーなど、燃えるゴミに出したら放置されちゃうの❓
使用済みのナプキンなんかは黒いビニールに入れて捨てていたんだけど、ポリのビニールは燃えるゴミじゃないから使わない方が良いの?

どこまできっちりしないといけないの?

宮崎市住の方、いたら教えてください。

居るかな……。

30  名前: 匿名さん :2022/04/03 22:45
うちの所でも何でも燃やせるけど、ちゃんと資源ごみとして仕分けされてるよ。
温度が上がらない時の燃料としても使われるし、リサイクルもされてる。
子供たちや自治体単位でもクリーンセンターに行って見学したりしている。

燃やせると言ってもリサイクルできるものはしましょうって流れ出し、全て何でも燃やしてしまえって場所があると思わなかった。

31  名前: 匿名さん :2022/04/03 22:47
引っ越す前はどこの県だったの?
32  名前: 匿名さん :2022/04/04 00:36
25ですが、
もちろんリサイクルできるものは
回収日別ですよ。
ペットボトルとか、白色トレーとかね。
古紙類も、5つに分けて出す。
新聞、雑誌、段ボール、雑紙、牛乳パック。
何でもかんでも燃えるゴミに出してる
わけではない。

だだプラのマークついててもお菓子の
袋までは分けてないし、
割りばしの袋と箸自体分けたりしない。
先輩のところは本当に細かかったので
うちはユルいほうなのかなと。

袋も指定ではなくて半透明ならなんでも
オーケーですが皆最小限で済むような
捨てかたしてます。
33  名前: 匿名さん :2022/04/04 01:43
引っ越しの手続きで役所に行った時、分別表とかもらわないのかな。
うちの方は冊子をくれた。
私も慣れるまではしょっちゅう見ていたよ。
載っていないものは問い合わせたこともある。
34  名前: 匿名さん :2022/04/04 09:32
>>0
>汚れた物は燃えるゴミ(赤の袋)みたいです。

汚れた物は燃えるゴミだよね。
うちの方も同じ。
だから仕分けが面倒な人は全部燃えるゴミに出してると聞く。
トリップパスについて





外しにくい留め方のホッチキス
0  名前: 匿名さん :2022/04/02 15:49
仕事で書類を留めてるホッチキスを外すんだけど、普通の留め方以外は外しにくい。
角に対して45℃に留めてくるのは外すのに時間取ってしまってほんと迷惑。
でもふと思ったけど、もしかして左利きの人なのかな?それなら迷惑とか思ってしまって申し訳ない。

45℃ホッチキスを上手く外せる方いたらコツ教えてください。
17  名前: 匿名さん :2022/04/03 16:36
主さん、どういう理由でホッチキスの針を外してるの?
古紙回収に出すためだったら、無理に取らなくても大丈夫なはずですよ。
取るのが苦手なら\は残したら?
18  名前: 匿名さん :2022/04/04 06:19
>>17
そうそう。そんなに時間がかかって困るなら、最初から取らないという選択もある。

取る作業がどうしても必要なのか?
そこから考えてみよう。
19  名前: 匿名さん :2022/04/04 06:46
>>16
あと逆45度は裏紙使用の時に便利。
右上で/で裏から止めておくと一枚ずつ簡単に剝がせます。


なるほどー!
20  名前: 匿名さん :2022/04/04 07:39
>>17
シュレッダーに入れたいんじゃない?
21  名前: 匿名さん :2022/04/04 08:59
>>19
なるほどー
あったまいー!

でもみたことはないなー

トリップパスについて





一人暮らし女子大生、何欲しい
0  名前: 匿名さん :2022/04/02 11:32
一人暮らし女子大生、何貰ったらうれしい?

ちょっとお世話になったのでお礼をお渡したいけど、お菓子はたべない子だから、ご飯のおかずになるような物、海苔、シャケフレークとかしか思い浮かばない。おばちゃん臭すぎだよね。
若者だと何がいいんだろう、
57  名前: 52 :2022/04/03 17:40
そうか、ご近所さん前提で考えてた。

斜め下に住んでいたおばあちゃんから
ひじきとかかぼちゃの煮物とかいただいて
そういう普通のおかずがとってもうれしかったの。

結婚してからだけど、ご近所さんに
筍の餃子をいただいたこともあってこれも美味しかった。
58  名前: 匿名さん :2022/04/04 07:49
手作りはダメな人いるからねー。
私も、余程信頼できる人でないと無理だわ。
ありがとう、と頂くがゴミ箱です。申し訳ないが衛生面が心配です、コロナ禍ですし。
59  名前: 匿名さん :2022/04/04 07:53
私も手作りやだ。
親以外の素人の手作りは申し訳ないがゴミ箱行き。
お店でおばあちゃんやおじさんが作るような、オリジンのお惣菜みたいなのはOK
60  名前: 匿名さん :2022/04/04 08:03
少し前に、
桜の透かし模様が入った
不織布のマスクをちょっとした事の
お礼にと頂いて嬉しかった。

私が頂いたのに、
娘が使ってる。
61  名前: 匿名さん :2022/04/04 08:26
>>51
そう。
コンビニなどで売っていて、レジを通して初めて有効になるプリペイドカードの総称。
トリップパスについて





大学の入学式行ってきました
0  名前: 匿名さん :2022/04/02 23:20
すごく楽しかったです。

違うスレにも書いたけど、うちは式典は
行わず、入学イベントと称して普通の
入学式とはちょっと違っていたんですが。

構内を散策しながらランチも露店で出来たので
保護者もその兄弟もたくさん来てました。

普通の入学式でも一人で寂しいと思う子は
いると思う。
中に入れなくても一緒に行って写真撮って
じゃあ行ってらっしゃい!くらいまで
すると結構嬉しいと思います。

行くべきとは言いませんが、迷ってる方は
是非いってあげてください。
行ってよかったと思うはず。
34  名前: 匿名さん :2022/04/03 19:17
>>32
えーどう調べた?キーワード教えてください
35  名前: 匿名さん :2022/04/03 19:22
去年一昨年とは違う感じで羨ましいですね
36  名前: 匿名さん :2022/04/03 19:23
>>34
大学校 と入力したら 大卒資格とワードが出てきたので。
37  名前: 匿名さん :2022/04/03 20:33
県立看護大学校?
38  名前: 匿名さん :2022/04/03 23:22
>>33
国立看護大学校。
学士が取れて
その後の修士、博士も2年、3年と続ければ取れる。

大学校と名前がついてるのだから、学士は取れるものだと思ってた。
トリップパスについて





平手スミス
0  名前: 匿名さん :2022/03/28 14:29
暴力は絶対ダメ。
時と場合による。
意見がわかれてるけどあなたはどっち?
357  名前: 匿名さん :2022/04/03 20:40
日本でスミスが擁護されるのは、女は男に守られるのが幸せ、という暗黙のお約束があるからじゃないか。
358  名前: 匿名さん :2022/04/03 20:44
アメリカでもスミス擁護派が半数を超えてるとニュースになってたけどね。
国によって感覚は違うから分からないけど、どうなるかね。
359  名前: 354 :2022/04/03 20:46
>>356
だからさって、
なにをイラっとさせてしまった?
ずっとウィル・スミスが手を出したことは間違いだといってるけど・・
そこに妻自身が尊厳守るためにって、なんだそれ?って感じなんだけど。
360  名前: 匿名さん :2022/04/03 20:48
>>346
脱毛症は精神的なことが理由でなるだけではないから、
この人の奥さんがそれが原因かどうかはわからないけどね。
361  名前: 匿名さん :2022/04/03 21:47
>>358
そうなの?!
アメリカではスミスは叩かれてるって、ここで読んだような。
トリップパスについて





車の任意保険
0  名前: 匿名さん :2022/04/03 13:45
どこの会社に加入してますか? 
メリットも教えて下さい。

今まではつきあいで入ってたのですが、
担当が退職することになり、もう義理もないし
ネットでダイレクト保険に入ろうかと
考えています。

車2台、普通車と軽自動車で、最近免許を
取った大学生がいますが、こちらは1day保険で
しばらくやりすごそうかと。
JAF加入しているのでロードサービスは不要です
2  名前: 匿名さん :2022/04/03 16:44
横だけど1day保険300円も値上がってて驚いた。
3  名前: 匿名さん :2022/04/03 16:46
1年くらい前から上がったよ。
4  名前: 匿名さん :2022/04/03 16:52
大人の自動車保険に入っています。
その前はチューリッヒだったけど、安かったので変えました。
使った事がないので、事故対応はわかりません。

今までJAFに入っていましたが、うちは保険のロードサービスがあるからとJAFはやめました。
5  名前: 匿名さん :2022/04/03 17:21
チューリッヒに入っています。

事故でお世話になった時の対応がよかったのでその後も続けています。
なにより相談にしっかり乗っていただけたのが心強かったです。
自分の支払いが少額だったので最終的には保険を利用しなかったのですが
私の怪我の示談までしっかり対応していただけました。

その後の夫のもらい事故の時も
悪質な相手に毅然と対応していただけたので満足しています。
6  名前::2022/04/03 17:27
今は損保ジャパンです。

1day、800円とかじゃないですか?前は
500円だったのかな?

大人の自動車保険、チューリッヒ、調べてみます。
あまり安さに拘りすぎるのも良くないかもですね

ありがとうございました
トリップパスについて





白髪染め(家で)
0  名前: 匿名さん :2022/04/03 00:51
カラー剤によるのかもですが
染まらない毛もありますか?
安いからかなムラが出ました。

ご自分でなさる方にお伺いしたいです。
5  名前::2022/04/03 11:45
ありがとうございます

クリームタイプです。
分けて使えるから。

泡のがいいのかしら。
泡が非難されてるのは知らないけど
売り場には泡増えましたね。

丁寧にしてるはずです。
というのも
塗るところがフェイス周りのみだからです。
こめかみのあたり、よく見えるので気をつけて
染めてますが、そこに染まらない白髪があるのです。
時間もかけてます。
6  名前: 匿名さん :2022/04/03 11:59
顔まわりの細い髪は色が入らない箇所ではあるけど
ティッシュをたたんでピッタリ当てて
ラップをしてぴっちり圧着すれば
色むらになったり早くに色落ちしたりしないと思うのだけどやってますか?

7  名前::2022/04/03 14:55
>>6
知らなかったので
次やってみます。
8  名前: 匿名さん :2022/04/03 14:56
>>6
それ、皮膚が染まらないの?
9  名前: 匿名さん :2022/04/03 16:39
ティッシュでなくて、美容院で使うロッドを巻く時の紙を買って使っています。
ショートヘアでしょっちゅうもみあげを染めている友達にもケースと一緒にプレゼントしたら喜んでいた。
トリップパスについて





マフィンのレシピ
0  名前: 匿名さん :2022/04/03 06:58
お気に入りのお店のマフィンがあります。
カリッ、フワッ、モチッ、としていて素朴な味なんです。
甘みは強くなくて噛めば噛むほど小麦の味がする。

当然レシピは教えてもらえませんが、お店の人と話していてオーガニックの小麦粉を使っていて、バターは使わず米油を使っているという事はわかりました。

家で近いものを作りたいのですが、なかなか難しいです。どうしても口の水分を持ってかれる感じなんです。
このレシピはそれに近いかも、と言うレシピ知ってる方教えてもらえたら嬉しいです。
3  名前: 匿名さん :2022/04/03 13:06
私は、焼いた後冷やすときにうえに乾燥しないように
キッチンペーパーをかぶせているけど。
パウンドケーキとかだと、焼いた後、
ビニール袋に入れたりする。
冷めた時にしっとりする。
4  名前: 匿名さん :2022/04/03 13:33
>>3
私もやる。
更に1日寝かした方が生地が馴染む感じで好き。
でもそれだとカリッとの部分がなくなっちゃうよね。
5  名前: 匿名さん :2022/04/03 14:35
同じレシピ、方法でもなぜかプロとは違うのよね。
たまには成功するけど。
6  名前: 匿名さん :2022/04/03 15:06
お餅を入れてみてはどうかな?
7  名前: 匿名さん :2022/04/03 15:57
ふわっとした感じにしたいのなら、
シフォンケーキ風に卵を泡立ててみたら?
トリップパスについて





閉経前後(シモの話です)オリモノ
0  名前: 匿名さん :2022/04/03 11:55
汚話ですのでご注意ください。

生理不順になり始めて1年くらいです。

ここ数日オリモノがサラッとしています。
あまりサラッとしたオリモノの経験がありません。
なので生理かとおもったら出血は見られない。

もしかして尿漏れ?
その実感はないですが実感のない尿漏れがあるものなのか??
閉経前にはオリモノがサラッとしてくるのかしら?
もしご存知のことがあったら教えてください。

あと閉経後はオリモノはなくなるのでしょうか?


1  名前: 匿名さん :2022/04/03 12:07
閉経後もオリモノはあるけど・・・。
2  名前: 匿名さん :2022/04/03 12:11
尿かもね。
3  名前: 匿名さん :2022/04/03 12:14
>>1
そうなんだ。
私は閉経したらほぼないです。
4  名前: 匿名さん :2022/04/03 13:14
>>3
閉経後からの年数によるんじゃない?
潤っているか、もうまるで乾いてしまっているか。
経血は出なくても子宮の状況は年によって違いそう。
トリップパスについて





子供のワクチン接種してますか
0  名前: やよい :2022/03/26 16:33
高校卒業した娘が今度三回目の接種をする予定ですが、周りの人は皆さんどうしてるのか、情報が入らなくて、、考え方もあるでしょうが、
ワクチン接種は、将来奇形児産まれるとか、噂も気になってきました。今更ですが、皆さんのお子さんどうしてますか。

233  名前: 匿名さん :2022/04/02 23:24
>>225
noteに書いてある記事を論文と言ってたのね。
234  名前: 匿名さん :2022/04/02 23:26
>>233
あれは論文ではないね。
論文もそれが必ず真実とかでもないしね
235  名前: 匿名さん :2022/04/02 23:36
>>234
一般的には世の中の指針にはなるよね。
まあ取り消しされちゃう論文もあるけど。
あとは査読前の論文とかも要注意ですね。
236  名前: 匿名さん :2022/04/03 00:52
>>235
noteが?
237  名前: 匿名さん :2022/04/03 12:22
欧米では子供の接種は既に消極的。
健康な子供には打ってはいけない州も増えてきた。
決めるのは親だから、
自分の子供を守れるのは親だけ。
トリップパスについて





孫にはやさしい
0  名前: 匿名さん :2022/04/02 17:27
自分の親も夫の親も。
なんで自分の子世代にはそうじゃ無いんだろ。
つぶやきですまんが。
14  名前: 匿名さん :2022/04/02 23:11
うちの母は、孫も可愛いけど我が子が何よりも可愛いという人だった。
内孫でも嫁さんのものという孫に教育や躾みたいなことはあまり言わないけど、娘である私の子(外孫)にはあまり会わないのもあって、内孫に対してよりは言っていた。
だから、うちの子にとって祖母はちょっと怖いという印象。
私たち兄弟にとってもどこかピシッとしているから、甘いのに厳しいという印象だけが残る人だったけど。
孫には責任がないからとよく言っていたし、だからベタベタ可愛いではなく、どこか他人事のような淡々とした人だったわ。
義親もいないから、祖父母がベタベタ甘やかすってのが私にはよくわからないの。
15  名前: 匿名さん :2022/04/02 23:20
私には県外で働く息子2人しかいなくて、娘がいないから寂しいなーと思っていたけど、今はそうでもなくなった。
娘が近くにいたら、孫守りで大変だろうな。
職場の働くママのお母さん達は、保育園のお迎えからお風呂に入れてあげてご飯食べさせて、晩御飯持たせて帰らせる。
息子家族なら年に一度で良いから可愛がれるかも、と思う。
16  名前: 匿名さん :2022/04/03 09:02
多趣味で社交的、仕事(単身赴任期間もあった)や遊びが忙しく家庭は二の次、典型的亭主関白だった父。
初孫である私の息子が産まれてデレデレになった。
母や私と妹がその変貌ぶりにぽかーんとする程。

私の実家は飛行機の距離なので、家族で年1で帰省していたんだけど、ある日父が夫と2人でいる時に
「毎年成長に驚くなー、うちの娘たちもこんなだったのか?こんなに可愛かったのか?と思う。それを自分はあまり覚えていない。忙しさにかまけて無関心だった。孫が産まれてからとても後悔している。夫君は後悔しないようになるべく子供と関わりなさいよ」
みたいなこと言ったんだって。
父とはそんなに仲良くなかったけどジーンとしてしまったし、あまりいい娘じゃなかったけど一応親孝行出来たのかなーと思ったよ。
17  名前: 匿名さん :2022/04/03 09:20
>>16
ウルウルきた
これからも家族仲良く元気に過ごしてね
18  名前: 匿名さん :2022/04/03 10:14
私の母も祖母も私を可愛がってくれたけど、昔私が病気になった時「孫(私)が病気でかわいそうとは思うけど、その世話で大変なお前(母)がもっとかわいそうだ。お前に大変な思いをさせるのかと思うと孫が憎い」って言ったらしい。
穏やかでいいおばあちゃんだったのでちょっと新鮮だった。
実の娘の子なのにね。
そして私は基本丈夫なので入院して1ヶ月付き添ったとかじゃなく、多分普通の風邪。

私の子は息子なので孫<息子となる可能性はある。
子どもは奥さんのものだという気持ちが強い。
トリップパスについて





肋骨にひび
0  名前: 匿名さん :2022/04/02 17:46
タイトルの通りです。
おとといから左のバストの下の方がピンポイントで痛くて、ここ何年か乳がん検診行ってないしまさか乳がんだったりして😱‼️
と思って、内科と外科の表記のあるかかりつけ医に行ってレントゲン撮影したらヒビが入っているそうです。
そんな人腐るほどいるそうです。
くしゃみのはずみで折れたり、重たいもの持ち上げたりとか。
ホントにそんなに腐るほどいるんですか。
20  名前: 匿名さん :2022/04/02 23:18
>>19
追記。

そんな私でも、暗闇で玄関外の数段の階段を踏み外して外し胸をしこたま打った時でも。骨は無事だったのよね。
腕と脚とで肋骨をガードできたのかもしれないけど、前述の筋トレしようとした時より遥かに痛かったわ。
21  名前: 匿名さん :2022/04/02 23:28
>>15
私は喘息があるのですが、発作時は強い咳をするので、たまに折れます。
さいきんはそこまで強い発作を起こさなくなったけとわ。
22  名前: 匿名さん :2022/04/03 08:26
コロナ禍になってくしゃみを口を閉じてするようになった知人の女性が、胃の辺りが痛いと思っていたら骨にヒビが入ってたそう。年代は40代だけど運動も習慣になってる健康な人なのでびっくりした。
23  名前: 匿名さん :2022/04/03 08:37
咳で肋骨にヒビという話はよく聞くよ。
若い人も。
24  名前: 匿名さん :2022/04/03 09:19
数年前、自転車で転んで4本折りました。
痛かったなあ!
トリップパスについて





5分で終わる仕事
0  名前: 匿名さん :2021/08/28 08:27
経理部のパートで17時から金庫にある収入印紙を数えるよう言われたのですが、今までは他の社員さんがしてました。
仕事的には5分位で終わる仕事です。
金庫を開けるにはこの社員さんに言って鍵を開けてもらわないと駄目で数えて書いて又渡す。
これって正直私がやる意味あるものか?と疑問に思います。
社員さんしか鍵は開けれないし、その方がやった方が早いのでは?と思います。
ちなみに日々の収入印紙の出し入れは社員さんがやるそうです。
まだ自分で出し入れできたらわかるのですが、5分だけの仕事やり終わったら渡してって不便でないですか?
22  名前: 匿名さん :2022/03/29 20:16
>>20
何で上げるの?
23  名前: 匿名さん :2022/03/29 21:55
>>22
他のスレ下げたいんでしょ
24  名前: 匿名さん :2022/03/30 09:16
>>20
そうだね。
25  名前: 匿名さん :2022/04/02 22:06
このレスのことだね

>>20
26  名前: 匿名さん :2022/04/02 22:15
>>25
そうだね
トリップパスについて





スレッド新規作成
  • タイトル(必須)
  • 名前:
  •   トリップパス:  ※トリップパスについて
  • E-mail:

最新スレッド一覧 / リロード / 子育て119 トップページ / この掲示板を共有

TOP この掲示板のトップへ戻る   <<前ページ  460 461 462 463 464 465 466 467 468 469 470 471 472 473 474  次ページ>>