育児と子育てのお悩みの相互解決コミュニティサイト
子育て119

スピード雑談☆旬なあの噂・この噂


プレ05保育幼稚小学中高18障育親親夫婦
シン近所働く健康介護性悩引越噂板またり素朴


最新書き込み30件
14041:蛙化現象(18)  /  14042:8050問題が不安(62)  /  14043:旧優生保護法は戦後最悪の人権侵害か?!(122)  /  14044:料理を さらえる 。通じますか?(46)  /  14045:もっと詳しく書いて欲しい(14)  /  14046:渡部建復活だって(139)  /  14047:卒業式のあと(5)  /  14048:コロナ感染後(1)  /  14049:スーツで自転車(45)  /  14050:卒業式 自転車で(8)  /  14051:ロシアと日本て(15)  /  14052:バイク置かせ兄弟、目が覚めたか。(35)  /  14053:大学生メンズの入学式(13)  /  14054:不公平な相続(94)  /  14055:お子さんコロナ接種どうしますか?(78)  /  14056:無知な子供部屋おじさん(119)  /  14057:母が改心したか?(8)  /  14058:この痛み痛すぎる。歯茎?(94)  /  14059:心配しすぎて辛くなる(135)  /  14060:スマホ依存症(48)  /  14061:リアルでは言えない相談(84)  /  14062:コロナ後遺症?(2)  /  14063:松浦亜弥(8)  /  14064:大学生のお小遣いっていくら?(14)  /  14065:明後日、天皇誕生日(27)  /  14066:百田尚樹さんお誕生日おめでとう(9)  /  14067:赤飯を炊飯器で炊く時 小豆は何分下ゆでしますか?(12)  /  14068:国民の大半が知ってるであろう歌(49)  /  14069:中島みゆきさんお誕生日おめでとう(3)  /  14070:もしも娘が妊娠したら(50)  / 

TOP この掲示板のトップへ戻る   <<前ページ  462 463 464 465 466 467 468 469 470 471 472 473 474 475 476  次ページ>>

蛙化現象
0  名前: 匿名さん :2022/02/23 23:16
蛙化現象って知ってますか?
こんな名前があるとは。

2回あります。
14歳と28歳の頃。
片思いの相手や憧れの相手が振り向いてくれた途端、苦手になる。視線に恐怖を感じるほど。

でもどんな人が起きるか、という説明では当てはまらないものが多いとおもいました。

なったことありますか?


14  名前: 匿名さん :2022/02/25 11:53
恋愛経験の少ない未熟な女性に多いんでしょう。
15  名前: 匿名さん :2022/02/25 12:10
大体がわがままな人に多いんじゃないの?私はそんなことないわ。恋愛も多々あるけど。
16  名前: 匿名さん :2022/02/25 12:20
>>13
私も全くそれだった。

いるんだね。

そもそも好きな人以外からの特別な好意は嫌だ。
友好なら大歓迎だけど。
17  名前: 匿名さん :2022/02/25 15:52
>>14
思春期の女の子に多いことらしいからね。

男はないのかな
18  名前: 匿名さん :2022/02/25 18:53
今初めて見た。

よく分かるよ。
かなわないものは魅力あるし、自分に惚れてる相手は野暮ったく見える、と昔何かで読んだ。
トリップパスについて





8050問題が不安
0  名前: 匿名さん :2021/07/21 17:38
結婚していますが、実家8050問題(シャッター商店街で自営業)+不労所得有りの現実があります。母が亡くなってもだらだらと暮らしていくと思っているのか、老後をどう考えているのか、これからの行動計画を兄弟に尋ねたいのですが、どう切り出せばいいかわかりません。
母からは亡くなったら2人で考えてくれればいいと逃げられて、ハッキリ言えば無責任でうんざりで最悪です。
皆さんは8050兄弟と、どう接していますか。
コロナで閑古鳥で不安で仕方ないです。

58  名前: 匿名さん :2022/02/25 11:17
弟さんに相続してもらって、
資産を売約したお金で生きてもらう。
公営団地とかで。
その後は生活保護をもらってもらう。
59  名前: 匿名さん :2022/02/25 11:31
>>58
実家のお兄さんもお母さんも何も困って
いないんだよ。
親子で穏やかに暮らしてる。
主夫婦が、家土地、資産が欲しくて
ワチャワチャしているだけ。
60  名前: 匿名さん :2022/02/25 11:34
>>57
ごめん、そんなに長く義父に生きられたら、、、、
61  名前: 匿名さん :2022/02/25 11:36
>>59
そうそう。これが現実。
お母さんは兄が同居してくれて喜んでるし、兄の世話するのが張りになってるのよ。
母と兄はwin-win。
そこそこ平和にやってる。
主が家土地を狙って、そこにしゃしゃり出てごちゃごちゃ言ってるだけ。
62  名前: 匿名さん :2022/02/25 11:53
義家がすでに8050だ。笑
どう接する?って最低限で接して援助依頼はお断りしてるよ。
長生き家系だから万が一10070になって旦那と私が先にいなくなったら
我が子に連絡がくるんだろうなと思うとそれが子供に申し訳ない。
子供は海外に逃亡しようかって言ってるけどね。
トリップパスについて





旧優生保護法は戦後最悪の人権侵害か?!
0  名前: 匿名さん :2022/02/22 19:09
障害ある人が妊娠出来ない様に処置する事が是とされた
旧優生保護法ですが…果たして最悪の人権侵害なのでしょうか?

私はそうは思わない。

健常者でも子を産み育てることは大変なことです。
それが障害ある人となれば…
子どもは生まれておしまいではなく、そこから育てていかないといけないのですよ。障害ある人だと周囲のサポートが必須でしょう?でもサポートありき、ではないと思うの。障害ある人が生んだ子にも障害あったらどうするの?


118  名前: 匿名さん :2022/02/24 15:57
人権侵害なもんか、自分と配偶者で何ができるのか、これから人口減っていくのに他人様にお世話にならないといけないなら駄目だとどうして言ってはいけないのか?
親が引導渡さないと。
119  名前: 匿名さん :2022/02/24 16:02
>>118
家族がそうなの?
でも騙し討ちはもうダメだよ
120  名前: 匿名さん :2022/02/24 16:13
>>118
実際、そういう出産する人は年間どれくらいいるの?
121  名前: 匿名さん :2022/02/24 16:37
>>118
だよねえ
122  名前: 匿名さん :2022/02/25 11:33
>>58はなんと?
トリップパスについて





料理を さらえる 。通じますか?
0  名前: 匿名さん :2022/02/24 10:47
さらえる、という言葉。
方言なのですが、
どの地方まで通じるか知りたいです。
通じますか?
通じない方、地方はどちらでしょうか?
42  名前::2022/02/24 18:17
>>41
出身はどちらの方ですか?
43  名前: 匿名さん :2022/02/24 18:58
さらえるって懐かしいな。祖父母がよく言ってた。
大阪だけど祖父母の出身は兵庫県だった。
44  名前: 匿名さん :2022/02/24 19:13
北陸です。私はさらえる使いますし家族に通じます。
でも地域全体でそうかと言われると自信ない。
関西の友達の影響かも知れません。

45  名前: 匿名さん :2022/02/24 19:18
鳥取です。
意味は分かるし、年配の方は使うけど同年代で使う人はあまりいないです。
46  名前: 匿名さん :2022/02/25 09:12
南関東居住。
そういう意味では使ってるのは聞いたことがないですね。


トリップパスについて





もっと詳しく書いて欲しい
0  名前: 匿名さん :2022/02/24 19:59
パートの面接行く前に気になってることがあって、交通費は月2万円まで支給します。と書いてました。
私はそこまで2通りの行き方があり一つは歩く距離が結構あり2回乗り換え350円でいけます。
もう一つは1回の乗り換えで歩きも駅から駅まで7分位で420円。
メールでその事についてメールで聞いたら、金額に上限(2万円)はございますが実費で支給しております。
とだけ回答ありました。
420円でも月2万円までかからないので大丈夫なんでしょうか?
やはり金額の安い方法で通勤しないといけないんでしょうか?
時間は5分位しかかかりません。
10  名前: 匿名さん :2022/02/24 22:24
面接で聞けばいいだけでしょ。
11  名前: 匿名さん :2022/02/24 22:28
2万まで実費支給します。それで十分じゃん。
12  名前: 匿名さん :2022/02/24 22:32
再来?
すごく既視感がある。
13  名前: 匿名さん :2022/02/25 05:52
>>12
ネタよ。
14  名前: 匿名さん :2022/02/25 07:58
恋が実らなくて、転職活動?
トリップパスについて





渡部建復活だって
0  名前: 匿名さん :2022/02/04 07:36
人の噂も七十五日かしらね。
135  名前: 匿名さん :2022/02/24 20:30
>>132
アンタの事だね。
136  名前: 匿名さん :2022/02/24 21:05
>>131
昭和のバブル期は、イケてる男女がディスコのあるビルの外階段で各階の踊り場でやってたってマツコデラックスが言ってた
137  名前: 匿名さん :2022/02/24 21:47
>>136
その時点でイケてないじゃん笑
138  名前: 136 :2022/02/24 22:06
>>137
そっかー
私田舎者だからはぇー都会のイケてる人達はそんな大胆なことしてたんかー!って感動してた笑
139  名前: 匿名さん :2022/02/25 07:44
YouTuberになれば良いのにね。
トリップパスについて





卒業式のあと
0  名前: 匿名さん :2022/02/24 19:34
顧問と折が合わず3年の部活引退目前に退部した我が子。
あと少し頑張れないか聞くともう辞めたいとのことでした。
退部したら部員たちとの繋がりがギクシャクするかもしれないのと、卒業式のあと、部活をしていた子は部で集まって後輩たちに盛大に見送られるけど、あなたにはそれがない、大丈夫?と聞くと全然平気とのことで退部を許可しました。

が、今卒業式を目前にして、みんな卒業式後、部活で集まって写真とったりするのに自分は居場所がない、気まずいし速攻帰るしかない、全然楽しみじゃないと元気がありません。

だから言ったのに!

自分で決めたことだから仕方ないねとだけ話したのですが、それで良かったでしょうか。


1  名前: 匿名さん :2022/02/24 19:39
顧問と折りが合わなくて辞めても他の部員とも仲が悪くなったの?
うちの子は2年の途中で勉強に力を入れたいからと辞めたけど、その後も部活の子たちは仲良くしてくれて卒業した後も卒業旅行に一緒に行って大学生になっても部活の仲間と定期的に会ってますよ。
2  名前: 匿名さん :2022/02/24 19:39
仕方ないよね。
すっごく嫌な思いしたら、次からは同じことは繰り返さない。
勉強と思って身に沁みてもらうしかないよ。
主さんは特に何も口出さないのが正解だよ。
3  名前: 匿名さん :2022/02/24 19:42
帰宅部の友達は居ないのかな?
4  名前: 匿名さん :2022/02/24 19:50
良かったんじゃない。
自分で決めた事。
無理やり親が続けさせても病んでたかもよ。

その時のお子さんは辞めたかったんだし、主さんも意に沿ってあげたんだし、その時の判断は良かったんだと思って卒業式はさっと帰って美味しいものでも食べに連れて行ってあげたら。

でもこの経験もこの先きっと役に立つ時が来ると思うな。
世の中、嫌な人とも我慢して仕事をするとかね、受け流し方を覚えるとか。
顧問にされた嫌な事は人にはしない人間になるとかね。
5  名前: 匿名さん :2022/02/24 19:50
>>1 
辞めたあとも部員と仲良くしてても、
卒業式のあとの部活の送別会的なものの話だったら、退部した子は参加できないよね?
トリップパスについて





コロナ感染後
0  名前: 匿名さん :2022/02/24 18:25
先月コロナに感染し、症状と致しまして喉の激痛でした。
先週から職場復帰しているのですが、昨日から又のどの痛みがでてきました。
ちなみにコロナの時みたいな激痛とかではなく少し痛みがある位です。
コロナ感染してもう1ヶ月以上たちますが、まだ少しのウィルスが、あったら再発とかあるんでしょうか?
1  名前: 匿名さん :2022/02/24 18:26
医者に聞け!
トリップパスについて





スーツで自転車
0  名前: まる :2019/02/28 16:25
明日子供の高校の卒業式なのですが、
学校まで自転車で15分、スーツ姿で自転車こいでいったらおかしいですか?
パンプスが苦手で出来るだけ歩きたくないです。
電車もバスも通ってなくて、タクシーに乗るような距離でもないし、、、。
ご意見聞かせてください。

41  名前: 匿名さん :2022/02/24 18:20
>>40
高校は卒業式に保護者はいなかった

って何で知ってるの?
42  名前: 匿名さん :2022/02/24 18:20
いいじゃん
いちいち人に聞く必要なし
43  名前: 匿名さん :2022/02/24 18:21
古スレかい
44  名前: 匿名さん :2022/02/24 18:21
>>41
えーと・・・・


保護者参加がなかったから?
45  名前: 匿名さん :2022/02/24 18:22
>>44
だからさ、自分も保護者だよね?

トリップパスについて





卒業式 自転車で
0  名前: 匿名さん :2022/02/24 17:47
卒業式に自転車で行っても大丈夫でしょうか?
学校まで歩くのは少しきつくて。
タクシーに乗るものなんでしょうか?
サッと自転車で行きたいですが浮きますかね。
スーツの上にコートは来ていくつもりです。
4  名前: 匿名さん :2022/02/24 17:52
>>1
好きにしてって言いながら自転車てきてる人見て笑ったりしない?
5  名前: 匿名さん :2022/02/24 17:52
スーツで自転車スレ読んで
6  名前: 匿名さん :2022/02/24 17:59
東京だけど去年中学の卒業式に夫と自転車で行ったよ〜
ジャケットとパンツのコーディネートだったから余裕。
他にも自転車保護者は沢山いました。

7  名前: 匿名さん :2022/02/24 18:03
こういうのは場所によって全く違うからね。
私は自転車で卒業式と聞いてびっくりです。
が、前のスレ見ると
それが普通、ってとこもあるようだから。
8  名前: 匿名さん :2022/02/24 18:20
自転車どこに止めるかとか、帰りはどんなタイミングで駐輪しているところまで行くかとか、子どもはどうするかとか、考える方が私は面倒。タクシーも。
なので私なら歩ける距離なら迷わず歩く。
トリップパスについて





ロシアと日本て
0  名前: 匿名さん :2022/02/24 06:49
何があったのか、解りやすく教えて頂けませんか?
お願い致します。
11  名前: 匿名さん :2022/02/24 13:35
日本の敗戦が色濃くなり、不可侵条約を犯し、満州国に奇襲侵攻。日本軍人、民間人に対する虐殺、強姦。シベリア抑留、炭鉱や建築やら強制労働。

下記、厚労省HPより
シベリア抑留中死亡者
終戦間近の昭和20年8月9日、旧ソ連は参戦し、終戦後旧満州、樺太、千島から約57万5千人の軍人等をシベリア等に強制抑留し、多くの方が亡くなられました。
(1)旧ソ連地域に抑留された者 約 575,000人(うちモンゴル約 14,000人)
(2)現在までに帰還した者 約 473,000人(うちモンゴル約 12,000人)
(3)死亡と認められる者 約  55,000人(うちモンゴル約  2,000人)
(4)病弱のため入ソ後旧満州・北朝鮮に送られた者等 約  47,000人

従軍看護婦はソ連兵の接待するなら集団自決すると青酸カリを握る。そこへ中共の八路軍がきて内戦の看護婦として流用される。
下記厚労省HP
留用日本人 戦後、旧満州に取り残された日本人技術者やその家族が、戦力の強化を図る中国共産党や国民党の要請でとどまり、軍隊や病院、炭鉱で働かされた。厚生省援護局(当時)が1978年に編集した「引揚げと援護三十年の歩み」に「家族を含め3万5千人はくだらない
12  名前: 匿名さん :2022/02/24 13:39
>>11
主さん読めるかなぁ。
13  名前: 匿名さん :2022/02/24 13:41
安倍元首相はプーチンと仲良しなんでしょ?
ウラジミール、駆けて駆けて駆け抜けよう、なんてバカみたいなこと言って。
そんなに仲いいのなら、さっさと話つければいいじゃないの。

安倍はロシアに騙されたって世界中の笑いもの。
14  名前::2022/02/24 14:48
>>12
読めます。
有り難うございました。
15  名前: 匿名さん :2022/02/24 17:23
北方領土を返すかも…と言う姿勢と取り、
期待を持たせ、開発費用を日本からむしりとり、
実際は返さない…。
その繰り返し。
トリップパスについて





バイク置かせ兄弟、目が覚めたか。
0  名前: 匿名さん :2022/02/24 11:19
実家に用事があり数日滞在したのですが、今まで
散々口喧しく言ってきた廊下の紙の山や履き古しスリッパ数個、何本もあった家庭用洗剤や箱ティッシュなどがそれなりに処分したか隠したか?片付けてあり、驚きと苛立ちが起きず実家で過ごせました。(玄関は相変わらず自分の靴だけで散らかったままでしたが)
居候の件や、母が話していたのですが一昨年の年末に我が子を連れて叔母宅(母の亡き弟の妻)にふらっと会いに行ったら忘れられていたそうです。叔母も玄孫がいたりで亡きご主人(母の弟)関係の親類はもはや過去なので来られても困惑したのではないかと想像できるし、またこれが普通の事です。
過去の中に生きていても何もならない、何かあった時は私と我が子2人だけなんだと喧嘩になりながらも言ってきた意味がわかってきたのかもしれません。
読んで頂き、ありがとうございました。






31  名前: 匿名さん :2022/02/24 14:59
主が目覚めろや
32  名前: 匿名さん :2022/02/24 15:01
うんうん、いつも思うけど改心すべき目を覚ますべきは主。
33  名前: 匿名さん :2022/02/24 15:28
まだ諦めていないの?
縁を切るんじゃなかったっけ?何がWin-Winだ。
子供の下宿代が出せないから、利用したいだ
けでしょ。
34  名前: 匿名さん :2022/02/24 15:34
家の相続狙ってるんだよね
35  名前: 匿名さん :2022/02/24 15:35
まずは子供を住まわせ、徐々に乗っ取る。
今までのスレを読んできて、主さんのご主人は
相当な策士で、主さんも洗脳されてる。
もしくは、とにかくお金がないのか・・。
トリップパスについて





大学生メンズの入学式
0  名前: 匿名さん :2022/02/24 09:48
スーツでの出席ですが、バッグはどんなの持つのだろうか?
9  名前: 匿名さん :2022/02/24 12:46
うちはビジネスバッグ。
スーツを買ったときに、スーツの型が崩れるからリュックはやめてーと店員さんに言われてバッグも一緒に購入。
でも今ではそのスーツ店もリュックを扱うようになっていた。
入学式であれこれ配られたけれど、うちの子の大学は手提げ袋に入っていたので、バッグ無しでも大丈夫そうでしたよ。
10  名前: 匿名さん :2022/02/24 13:02
皮のトートバッグ。
持ち手が長めの物なので、男子も使いやすいらしい。
11  名前: 匿名さん :2022/02/24 13:16
>>8
そう言う感じのスーツの子が多いと思うよ。
うちは就活もそれで大丈夫だってし、入社式もそれで行く予定。
12  名前: 匿名さん :2022/02/24 13:51
うちはポーターのトートバッグ。
ビジネスでも使えそうなちょっと良いやつ買ったのに
入学式中止になって、1度も使う事なく押し入れに眠ってる。
13  名前: 匿名さん :2022/02/24 13:56
スーツにリュック
トリップパスについて





不公平な相続
0  名前: 匿名さん :2020/11/08 15:15
経験された方、いますか?
実家には実母と独身実兄が同居していてコロナ前から壊滅的自営業を営んでいます。
土地が余ってる所で駐車場をやっていて、実母の年金と合わせての生活しているんじゃないかと思っています。
実母に亡き後は2人で好きな様にしてと言われましたがどう考えても、このまま兄に土地家屋を相続させたいと思っている筈です。
昔を思い起こすと実母は住宅購入時に援助してくれ、子供2人にもお祝いの金銭を頂きました。
これで収めてほしいって事だったのかな、とか思う様になりました。
親のものだから、兄弟平等にしてほしいけど、貰えないと決めると気持ちが軽くなります。
我が家はこんな事情ですが、相続経験談を聞かせてください。

90  名前::2020/11/09 12:35
不公平に感じますが、土地を割る事は私にはできそうもありません。
強欲だった親戚達と同じにはならない、決めました。
ありがとうございました。
91  名前: 匿名さん :2022/02/24 11:31
兄、だったのか
92  名前: 匿名さん :2022/02/24 12:43
家の相続は実家に同居した人に有利じゃないとね。
同居組が気の毒だわ。
93  名前: 匿名さん :2022/02/24 13:23
これが元スレだったのね

>>92
私も結婚から25年実母の毒親に我慢我慢で何度も泣きました。
同居じゃなかったら娘たちに笑顔のママでいられたのに。旦那も浮気しなかっただろうな。
後悔ばかりですが、昨年父が亡くなって、都内駅前一等地の家とテナントビルをすべて相続しました。
兄は相続放棄してくれました。
父は大好きなので、生きていて欲しかった。もらって嬉しいけど、父に会いたくてたまらない。
お父さんありがとう。矛盾してるよね。
94  名前: 匿名さん :2022/02/24 13:33
>>93
同居して苦労したのね。
でも代わりに財を得た。
トリップパスについて





お子さんコロナ接種どうしますか?
0  名前: 匿名さん :2022/02/19 21:15
10歳の子がいますが、接種するか否か悩んでいます。
5歳〜11歳の子がいらっしゃる皆さんはどうされますか?
接種しないって方はその理由はなんですか?
74  名前: 匿名さん :2022/02/20 20:44
普通にアドレス貼ったら見れるよね?
アプリいれなくても
75  名前: 匿名さん :2022/02/20 20:45
>>74
うん。アプリなんか関係ない。
76  名前: 匿名さん :2022/02/20 20:46
>>70
じゃ、SNSで。
ワクチン 10代 死亡
ワクチン 10代 被害

等々検索
77  名前: 匿名さん :2022/02/24 13:17
h
ttps://jcovid.net
日本の子どもたちを守るために

新型コロナウィルス関連情報発信センター
株式会社ゆうネット 代表取締役 堤猛


新聞に掲載した意見広告
厚労省ホームページから「未成年接種」を考える PDFデータのダウンロード
ができます。

大阪府泉大津市 こどもコロナプラットフォーム代表発起人 南出賢一市長
南出賢一 泉大津市長から5歳〜11歳のお子さんをお持ちの親御さんへのお願い
ニコニコ動画のリンク

その他様々な情報が得られるHPです。
78  名前: 匿名さん :2022/02/24 13:27
全国有志医師の会
検索すると小児に対するコロナワクチンの危険性についての話が
載っています。
全国に支部が出来て輪が広がっています。
トリップパスについて





無知な子供部屋おじさん
0  名前: 匿名さん :2022/01/14 09:58
実家住み独身50代兄弟(友人に勝手に大型バイクを置かせている)の話です。
今春、次男が大学生になり上京する事になりました。すでに長子は大2で実家の隣県で一人暮らしをしています。主人からの提案で実家に2部屋空き部屋があるので、大学生の時だけ家賃(2人分)は払い、エアコン等の取り付けもするしおトイレも壊れていたのでリフォームもするから下宿させて欲しい旨を母に相談したら兄弟の方が反対をして、結局母も同調。
主人としたら賃貸より2割は抑えられて実家も多少こちらで手直しもしたら生活し易くなると思っての提案でした(お互いwin win)が2人でだらけた生活をしてきた方が勝ってしまいました。
主人は決して図々しいお願いはしていず、お借りするという姿勢でした。
私も怒りはなく、呆れました。
聞いてくださりありがとうございました。









115  名前: 匿名さん :2022/01/21 21:01
101さんはいづれの人だね。
116  名前: 匿名さん :2022/01/21 21:05
>>114
レス主って(笑)

うん。今度こそ本当に関わらないであげて。
117  名前: 匿名さん :2022/01/21 21:56
>>116
レス主って誰の事かわかる?
118  名前: 匿名さん :2022/01/21 21:56
主さん、レスって何だかわかってる?
119  名前: 匿名さん :2022/02/24 11:29
バイクの前スレ
トリップパスについて





母が改心したか?
0  名前: 匿名さん :2021/03/21 00:16
少し前に50代の兄弟が勝手に実家の敷地内に同級生のバイクを17年置かせているとスレしました。今日、ある出来事がきっかけで母とこのバイクについて話す事ができたのですが、、母はこの状態を気にしていたらしく兄弟に話をすると言ってくれました。正直、兄弟を野放しにしてきた母でしたが去年から続くコロナや私の主人の急病で母自身思う処があったようです。
聞いてくださり、ありがとうございます。



4  名前: 匿名さん :2021/03/21 08:19
長い間ありがとうございました、といくらか置いて行けばまともな人だけど、今さら困るんだよ!どうしろって言うんだ!なんてタイプだと、ほんとおかしいよね。

なんとなく後者の香りがするけど。
5  名前: 匿名さん :2021/03/21 08:36
こちらがお金を出して(処分していただく)
なんてことにならないといいね。
6  名前: 匿名さん :2021/03/21 11:33
>>5
前スレから
毎日通勤で使ってるものらしかったよ
7  名前: 匿名さん :2021/09/09 12:59
これもじゃん。バイクの人、相続の人。
8  名前: 匿名さん :2022/02/24 11:29
これの続編
トリップパスについて





この痛み痛すぎる。歯茎?
0  名前: 匿名さん :2022/02/16 07:02
急に歯?歯茎?の痛みで夜中に目が覚めた。
この痛みはなんだ?
腫れてる気がする。
90  名前: 匿名さん :2022/02/21 19:05
私は、副鼻腔炎の治りかけに今度は歯茎が
痛くなって、歯科受診。
副鼻腔炎とセットで痛くなるのは、
「よくあること」って言われた。
抗生剤で治ったから、まさに菌だね。
91  名前: 匿名さん :2022/02/22 06:17
>>90
副鼻腔炎も、歯茎を痛めるのですか?
92  名前: 匿名さん :2022/02/22 09:48
>>91
歯茎にも細菌感染したんじゃないの?
93  名前: 匿名さん :2022/02/24 06:19
菌もこわいわね
94  名前: 匿名さん :2022/02/24 09:07
>>93
菌も怖いけど、
菌には抗生物質が効くから、ウイルスよりは怖くはない。
トリップパスについて





心配しすぎて辛くなる
0  名前: 匿名さん :2022/02/18 21:27
家族(特に子供)のことで細かいことまで心配しすぎてしんどくなります。

高校生の娘が遊びに行く日程を決めたら、バイトちゃんと休めなかったらどうしょうとか、放課後に通院の予定を入れたときも、もしかして放課後みんなで遊ぶことになって娘だけ参加できなくなったら可哀そうとか...。友達からの遊びの誘いを断ったと聞いたら、もう誘ってもらえなくなるんじゃないかなど。
今はコロナに感染したり濃厚接触者になって卒業式に出れなくなったらどうしよう等、まだ起こるかどうかわからないことがすごく心配になって苦しくなります。

後、主人でも子供でも辛そうな顔してたり溜息ついてたりするのを見るとなにか嫌なことがあったのだろうかと自分自身も辛くなります。

基本、ぬか喜びしたくないというか、悪い方に悪い方に考えてなにか良くないことが起こった時のショックを和らげたいという考えがあるんだと思います。
みなさんはそんなことありますか?
私は病的でしょうか?
131  名前: 匿名さん :2022/02/20 10:30
>>124
私は病院行ったけど楽にならなかった。
病院の待ち時間も長くて薬も副作用で太ったり眠くなったりでした。
132  名前: 匿名さん :2022/02/20 10:37
以前、
「心配性の人が読む本」のようなタイトルの本を
本屋で立ち読みしてたら、
「心配性の人が楽になる方法があります。
簡単です。
心配しなければいいんです。」
と書いてあった。
思わず声を出して笑いそうになった。
133  名前: 匿名さん :2022/02/24 07:45
いろんな人がいるんですね。
134  名前: 匿名さん :2022/02/24 07:52
>>132
ここに同じようなこと言ってる人いたよ。
思わないようにすればいいって。
自然に沸き起こる感情を思わないようにどうやったら出来るのか聞いても、
思わないようにすればいいとの答えでした。
135  名前: 132 :2022/02/24 09:04
>>134
それ書いたの多分私だよ。
上に書いた本を読んで笑っちゃったんだけど、
同時に発想の転換もあったの。
笑えるくらい簡単に書いてあって、はあ〜?って思ったんだけど、
まあ、冷静になって考えれば、そうか。
考えなければいいのか、心配しなきゃいいんだ、ってね。

グジグジ考えててもいい事はない。
トリップパスについて





スマホ依存症
0  名前: 匿名さん :2022/02/18 21:17
20歳の息子がコロナに感染してとっくに自宅療養は終わってますが咳が治らず飲食店で働いているのでもう1ヶ月以上家にいます。
陰性でしたが、お客様や周りが嫌がると思うので休んでます。
趣味もなく一日スマホみてます。
当たり前ですが、一日何回か頭が痛くなる時が1分位あるそうです。
ブクブク太ってきました。
自分でも何か一日過ごすいい方法ないか調べてます。
ちなみにプラモデル、パズル、折り紙提案しましたが手先が不器用なので嫌みたいです。
ストレッチも10分したら又スマホみてます
44  名前: 匿名さん :2022/02/21 10:02
>>43
連投するならハンドルネームに前回の番号入れてね。
45  名前: 匿名さん :2022/02/21 10:09
>>42
意地悪レスするやつに言われたくないわ。
37さんじゃない通りすがりだけど。
46  名前: 匿名さん :2022/02/21 10:11
>>42
連投しちゃダメなの?
47  名前: 匿名さん :2022/02/21 10:13
37です。
連投、すみません。
そろそろ、私の発言はこのスレ主さんに邪魔、
自分の時間の無駄になるのでおいとまします。

主さん、スマホ依存気になりますよね。
私も子どもがよく見てるので気になります。
答えにならず、また話がそれて申し訳ありません。
では失礼します。
48  名前: 匿名さん :2022/02/24 07:43
二十歳なら別によくない?
トリップパスについて





リアルでは言えない相談
0  名前: 匿名さん :2022/02/21 23:37
ゆうちょ銀行の普通口座に
45000000円入っている。

これ、どうしようかずっと迷ったまま
入れっぱなし。
家はローンなし、建て替えの予定なし。

もう一軒不動産買うには足りないし
このまま老後のためにとっておく?
80  名前: 匿名さん :2022/02/22 20:12
仮に生前贈与した後で五年以内に被相続人が亡くなると、相続税がややこしくなるんじゃなかったっけ。
うろ覚えでごめん。
81  名前: 匿名さん :2022/02/22 21:35
主夫婦に少しでも知恵があったならFPに相談するって知恵もあったんだろうけどね。
いいじゃん、減る訳でもないんだからそのまま置いとけば。
82  名前: 匿名さん :2022/02/22 23:10
もう持っている家のローンは終わっているのかな?
もし終わっていて、売却して資金になるなら、私なら新しい家を建てたいな。
YouTubeで見たけど、普通の(たぶん12畳用くらい?)エアコン一つで家中冷房かけられたりする家で、収納たっぷりでシンプルに暮らせる家。

老後の資金はまだ二人で働いて貯められそうだし。

そういう願望も少ないのかな。勿体無いなーせっかくお金あるのに。お墓まで持っていけないのに。

うちはそんなに持ってないから夢物語だけど、マンションの買い換えは検討中。

それにしても僻みっぽいレスが多くて殺伐としてるね。
主さん可哀想だわ。
83  名前: 匿名さん :2022/02/24 07:24
そうですね。大丈夫かな。
84  名前: 匿名さん :2022/02/24 07:40
>>83
大丈夫かなって、なにを心配してあげてるの?
トリップパスについて





コロナ後遺症?
0  名前: 匿名さん :2022/02/24 06:18
日本でコロナと騒ぎ出した2年前頃から、常にアルコールの匂いがします。臭覚障害です。

コロナに感染はしていないつもりですが、無症状で感染していたのかもしれません。
同じような方いますか?

1  名前: 匿名さん :2022/02/24 06:51
異臭症だとおもいます。
私は数年前からイブ臭い臭いが時々します。
2  名前::2022/02/24 07:32
異臭症、調べてきました。
それっぽいですね、加齢でなるんですね。知らなかったです。
ありがとうございます。
トリップパスについて





松浦亜弥
0  名前: 匿名さん :2022/02/23 19:23
今、テレ東音楽祭みてたら、松浦亜弥って三児の母何だってね。
もちろん昔の映像みましたが。
4  名前: 匿名さん :2022/02/23 22:02
今も芸能活動してます?
あややって人だよね?
5  名前: 匿名さん :2022/02/23 22:07
完璧アイドルみたいな子だったよね。
ファンではないけどスイッチオンでアイドルになる感じ?ロボットみたいだと思ってた。
辛くないのかなとか。
長く付き合った人と結婚して子宝に恵まれて幸せならなにより。
6  名前: 匿名さん :2022/02/24 04:34
あやや見るとものまねしてた男の芸人(52だかで病死)思いだしちゃうのよね・・
7  名前: 匿名さん :2022/02/24 05:21
>>6
死んだ人なんている?誰だっけ?
8  名前: 匿名さん :2022/02/24 06:50
前田健かな。
トリップパスについて





大学生のお小遣いっていくら?
0  名前: 匿名さん :2022/02/23 21:31
4月から大学生になる息子。
お小遣いはもちろん貰えるよね?と言うけどやる気はなかった。
バイトするだろうしと思っていたから。

世間はお小遣い貰ってるの?
10  名前: 匿名さん :2022/02/23 23:14
ウチも自宅にいるので、食べるのには困らない。
ただし、昼食べる分は自分で、と言ってある。

コロナでもバイトは普通に仕事はあるので、結構稼いでいるけど、全然激務じゃない。
税金の対象にならないギリギリのライン(オーバーしないように調整)
それなのに何に使っているのか、貯金はない。
1円でも安い買い物をしている私とは違って、金銭感覚がおかしい。
11  名前: 匿名さん :2022/02/23 23:24
うちは子供ひとりあたり大学の学費は500万と計算して貯めてたので、その額までなら在学中に与えてもいいやと思ってたから、サークル代や合宿代、部費など(準体育会系運動部に入ってた)とともに小遣いもそこそこ出てた。
私立に行くはずがまさかの国立進学だったので。
学費浮いたわ〜と私も舞い上がってたのは認める。
が、まさかの院進、さらに博士課程まで・・・となり、今では小遣いはとっくに無し。
次男は最初から私立進学がわかってたので(内部進学)入学前からバイト始めてくれたのは助かった。
臨時支給以外の小遣いはあげたことないです。
ただ、2人とも交通費とスマホ代は今でも親負担です。
これらは在学中は子に負担させないと夫が決めてる。
2人とも自宅生です。
12  名前: 匿名さん :2022/02/23 23:42
バイトはしてないけど小遣いはあげてない。
ほとんど遊びに行かないし服は買ってあげてる。
コロナの給付金10万あげたし
入学祝いや成人祝いとかお年玉もらったりで
けっこう金持ち。趣味の物なんかはそれで買ってます。
13  名前: 匿名さん :2022/02/24 04:45
お年玉すべて渡してるし
バイトもはじめたからあげてません。
数十万貯めてて、switch買ってたわ。
出かけない子だからお金減らないみたいw
14  名前: 匿名さん :2022/02/24 06:43
あげないけど、定期代と昼食代だけはあげている。
トリップパスについて





明後日、天皇誕生日
0  名前: 匿名さん :2022/02/21 19:01
天皇陛下、万歳!
23  名前: 匿名さん :2022/02/23 20:22
お祝い申し上げます

>>1さんもおめでとうございます。
24  名前: 匿名さん :2022/02/23 20:45
>>1さんおめでとう。
良い1年になりますように。

実はうちの息子も今日誕生日です。
お母さんは、離れて暮らしていても、いつも君の幸せを祈っているよ。勉強に遊びに充実した1年になりますように!
25  名前: 匿名さん :2022/02/23 21:45
>>24
おめでとう
26  名前: 匿名さん :2022/02/23 22:47
ご健康とご多幸を
27  名前: 匿名さん :2022/02/23 22:51
おめでとうございます。
もう64歳なのね。
トリップパスについて





百田尚樹さんお誕生日おめでとう
0  名前: 匿名さん :2022/02/23 20:22
中島みゆきより年下なんだね。
5  名前: 匿名さん :2022/02/23 20:56
Wikipediaからパクって本書いた人だよね。
恥ずかしい。
指摘されて「ほんのちょっとだけなのに」って反論した人。
物書きとして最低。
6  名前: 匿名さん :2022/02/23 21:28
永遠の0、最後読んでて泣けたわー。
7  名前: 匿名さん :2022/02/23 21:32
三浦春馬良かったよね〜

日本男児だわ。
8  名前: 匿名さん :2022/02/23 22:31
>>3
ただの放送作家。
何で知らないと恥ずかしいの???
9  名前: 匿名さん :2022/02/23 22:49
テンちゃん影うっすいね。
トリップパスについて





赤飯を炊飯器で炊く時 小豆は何分下ゆでしますか?
0  名前: 匿名さん :2022/02/23 17:57
赤飯、小豆を固めに下ゆでして、あとは全部炊飯器に入れて炊きます。
この場合、
皆さんなら、何分小豆を下ゆでしますか?

(小豆は間違いだ、ささげだ、とか揉めるのはご遠慮ください)
8  名前: 6 :2022/02/23 22:16
>>7
うん、そりゃ中には皮が破けてしまう豆もあるけど、やわらかすぎて崩れるなんてことは一度もないです。
9  名前::2022/02/23 22:17
>>8
そうでしたか。ありがとうございます。
10  名前: 匿名さん :2022/02/23 22:24
>>7
はかったことはないんだけど、うちも20分くらいは茹でてるかも。
7分では硬すぎちゃう。
主さんは強火で茹でてるのかな?
うちは沸騰したら、静かにポコポコする程度に弱火にしてるから時間かかるのかも。
11  名前::2022/02/23 22:25
>>10
7分茹でた時点では豆は硬いです。
でもその後炊飯器で炊くと、十分柔らかいのです。
12  名前: 10 :2022/02/23 22:34
>>11
そうなんだ。
うちは食べられる程度の硬さまで茹でてから炊飯器で炊くけど、>>8さんと同じで崩れるほど柔らかくはならないよ。
というか、炊く前と後では硬さはほぼ変わらない。
トリップパスについて





国民の大半が知ってるであろう歌
0  名前: 匿名さん :2022/02/16 15:28
そこまで大げさじゃなくてもいいんですが、
まあ、仕事場とかで若者もおじさんおばさんも
聞けばわかる曲といえば何が思い浮かびますか?

その歌詞を替歌にしてキャッチコピーみたいのを
作りたいのです。(会社からの宿題)

45  名前: 匿名さん :2022/02/16 19:18
会社のキャッチコピーって社外向け?
著作権大丈夫?
46  名前: 匿名さん :2022/02/16 19:39
>>45社外に向ける前に申請したらいいんじゃない?
47  名前: 匿名さん :2022/02/16 20:20
とんとんとんとん髭爺さん
48  名前: 匿名さん :2022/02/23 20:02
主さん、結局何の歌にしましたか?
49  名前: 匿名さん :2022/02/23 22:02
>>40
ここに答えあるよ
トリップパスについて





中島みゆきさんお誕生日おめでとう
0  名前: 匿名さん :2022/02/23 20:10
70歳と聞いてマジかという気持ちになったので。
昔オールナイトニッポンで「30歳になる、嫁にも行かず三十路ヤバい」って騒いでたのにもう70歳かあ。
時の流れは早い。

でもこれからも元気でいてほしいです。
多分一番好きな歌手。
1  名前: 匿名さん :2022/02/23 20:20
70歳なんだ!
母と1歳しか違わない。
エネルギッシュですね〜、素敵。
2  名前: 匿名さん :2022/02/23 20:22
今日なんだ
おめでとうございます。
私もすごく好き。

>>1あ、うちもだ。
でもうちの母はあと二日で二つ違いになる。
3  名前: 匿名さん :2022/02/23 22:01
70さいなんだ。おばあちゃんだね。
トリップパスについて





もしも娘が妊娠したら
0  名前: どぅ? :2022/02/23 11:15
娘がいます。
時々考えるんですが、もしこの子が妊娠したらどうしたらいいんだろうと。
まだそんな年齢ではないですが、娘をもつと気になるところです。
もし、あなたの娘さんが望まない妊娠をしたらどのように対応しますか?
相手や相手の親に伝える?
産まないとして、お金は誰が払う?
娘の兄弟姉妹には伝える?
父親には伝える?
祖父母には?

46  名前: ふむ :2022/02/23 20:40
>>44
誰視点?
47  名前: 匿名さん :2022/02/23 20:43
>>45
いろんなものがあっていいけど
誰視点?
48  名前: 匿名さん :2022/02/23 20:55
あのね。
まだ子供が小さいのに、望まない妊娠をしたらどうしようって考えるのは、子を想ってじゃない、親が自分が困ったらどうしようと勝手に想像しているエゴに過ぎない。
そういうことを想像して勝手に不安がるのって、

子どもに呪いをかけている

ということになるんだよ。
やめなよ。
49  名前: 匿名さん :2022/02/23 21:44
リアルでその状況ですか?
50  名前: 匿名さん :2022/02/23 21:53
電子レンジどう?
トリップパスについて





スレッド新規作成
  • タイトル(必須)
  • 名前:
  •   トリップパス:  ※トリップパスについて
  • E-mail:

最新スレッド一覧 / リロード / 子育て119 トップページ / この掲示板を共有

TOP この掲示板のトップへ戻る   <<前ページ  462 463 464 465 466 467 468 469 470 471 472 473 474 475 476  次ページ>>