育児と子育てのお悩みの相互解決コミュニティサイト
子育て119

スピード雑談☆旬なあの噂・この噂


プレ05保育幼稚小学中高18障育親親夫婦
シン近所働く健康介護性悩引越噂板またり素朴


最新書き込み30件
14341:ディズニーランドホテル(17)  /  14342:大学名で人生決まる?(74)  /  14343:退職伝え方(20)  /  14344:大学生の春コート(7)  /  14345:イボ取り(8)  /  14346:果物よこす義実家(63)  /  14347:「よこす」問題(32)  /  14348:ユッケ嫌いは珍しい?(55)  /  14349:おにぎり屋さんでのパート(31)  /  14350:脊柱管狭窄症の方いますか(17)  /  14351:歴史を感じられる街(35)  /  14352:留学生は宝(17)  /  14353:Go toトラベル再開準備だって(27)  /  14354:4月から大学生の部屋探し行ったら(8)  /  14355:今月の給料、-5万!(かなり長文です)(19)  /  14356:W不倫の教師男女 校内で十数回性交だって(33)  /  14357:ダイニングテーブル上の照明(8)  /  14358:こんな人は、厳しいですかね?(20)  /  14359:「よこす」と言う言葉、使いますか?(56)  /  14360:確定申告、所得税納付の延滞(5)  /  14361:プーチンっていまどこに?(24)  /  14362:投げてよこす(14)  /  14363:こんなの言いませんよね(10)  /  14364:皆さんの友達はどんなメールをよこしますか?(51)  /  14365:「よこす」と言う言葉の主です(48)  /  14366:となりのチカラの主人公って(12)  /  14367:プリキュア(駄(20)  /  14368:日本アカデミー賞授賞式(27)  /  14369:4回目接種(66)  /  14370:頭皮マッサージしてる人いますか?(16)  / 

TOP この掲示板のトップへ戻る   <<前ページ  472 473 474 475 476 477 478 479 480 481 482 483 484 485 486  次ページ>>

ディズニーランドホテル
0  名前: 匿名さん :2022/03/14 19:58
日帰り出来る距離なので泊まりて行ったこと
ありません。そもそもあまり行かないけど。

4月にチケットが取れた地方住み親戚の子が、
園内のホテルに泊まりたいんだけどどこがいいか?
と聞かれました。

調べると5つのホテルがあるらしく、
セレブレーションホテルというのがリーズナブル?
そのホテルでいいと思いますか?
13  名前: 匿名さん :2022/03/14 21:25
園内のホテルっていったらミラコスタだけよ。

ランドホテルはとても近いけど園内じゃない。

ミラコスタ
ディズニーランドホテル
アンバサダーホテル
セレブレーションホテル

の順でおすすめです。

予約とれないことはない。部屋による。
ミラコスタのパーク側は取りにくいです。

うちはディズニーまで車で40分の距離だけど
よく泊まります。

不明点があればなんでも答えるけど、上の方が言っていたとおり
わからないならわからないって答えた方がいいよね!
14  名前: 匿名さん :2022/03/14 21:26
>>11
5とかかな。
15  名前: 匿名さん :2022/03/14 22:33
>>5
いや
主さんがこのスレを立てた目的の説明として
私は泊まったことがないからって理由に書いてるだけで
ディズニーの近所は誰も泊まらないと言い切ってないじゃない
とんでもない角度から言いがかりつける人ねー
このスレに近所は泊まるか?泊まらないか?は必要ない話だよ
主は泊まったことがない
それだけの話でしょ
16  名前: 匿名さん :2022/03/14 22:38
「お値段高いけど、断然ミラコスタがいいよ」って教えてあげるのかしらね。
17  名前: 匿名さん :2022/03/14 22:39
>>16
パーク内ならミラコスタしかないしね。
トリップパスについて





大学名で人生決まる?
0  名前: 匿名さん :2022/03/14 00:28
そう思う???
70  名前: 匿名さん :2022/03/14 20:38
どうかな?
主さんはどんな人生が決まると思うの?
私は男でも女でも
逆境に打ち勝てる人間が自分の人生を
支配できると思ってる。
71  名前: 匿名さん :2022/03/14 20:39
夫は40代半ばで二流大学だけど経験を積んで転職して今は大手企業の部長。
新卒社員は一流大卒ばかり。
でも1年くらいで辞める子も結構いるみたいよ。
学歴は手持ちのカードの一つではあるけどそれをどう使うかは自分次第なのかもね。
72  名前: 匿名さん :2022/03/14 21:00
例えば1人の子を見た時に、東大滑って早稲田になったとしてその違いに関してはその後の頑張りで良くも悪くもなると思う。
第一志望に合格しなかったことで人生諦めたとかそうな話であれば、大学名で決まるものではないと言える。

それは1人の子を見ての話であって、全く別の高卒の子が上に書いた子とは全く別の道を歩くことにはなると思う。

どっちが良いとか悪いとかではなく、それぞれ適正にあった道を歩むと言うことが、タイトルの「大学名で人生が決まる」と言えばそれはそうなのかも。
大学「名」と言うよりは「進みたい道によって行った方が良い学校はある」と言うのが正解なのでは?
73  名前: 匿名さん :2022/03/14 21:07
会社に入るための入場券はほかの人より手に入りやすい。
学閥があれば出世コースにも乗りやすくなる。

ただすべての人が入れるわけでもないし
出世できるわけでもない。
運と要領が大きく左右します。

あと学歴も大きいけど、学部も大きく影響すると思う。
理系院卒だとすんなり就職が決まっている人が多い気がする。
74  名前: 匿名さん :2022/03/14 21:35
>>73
今どきの子、出世欲あるんだろうか。
トリップパスについて





退職伝え方
0  名前: 匿名さん :2022/03/14 13:21
パートの退職を伝える時なんですが、毎日パート5人と主任と朝礼があります。
私の人事の長に伝えるのにその場に主任もいてもらうのはおかしいと思いますか?
毎日してる朝礼に主任だけ残ってもらい、長もそこの机にきてもらおうと思ってます。
16  名前: 匿名さん :2022/03/14 16:46
人事の長という人が真っ先に退職の相談をするべき人なのね?

まずはその人に退職の意思を伝えるのが普通なんじゃないかな。
その長が主任に何か質問したいなら、聞くだろうし。

で、来てもらうのではなく、仕事が落ち着いている時間帯に主が長の所へ行き、「お話したいことがあるのですが、今よろしいでしょうか」と言うのがいいでしょう。
朝は忙しいよ。

辞めるの初めてじゃないよね。
いつもどうしてたんだろう。


17  名前: 匿名さん :2022/03/14 18:15
>>8
構ってちゃんなんじゃない。
18  名前: 匿名さん :2022/03/14 18:29
>>0
毎日してる朝礼に主任だけ残ってもらい、長もそこの机にきてもらおうと思ってます。



残ってもらう、来てもらうって…なんで上から目線。
19  名前: 匿名さん :2022/03/14 20:25
朝は迷惑です!
20  名前: 匿名さん :2022/03/14 20:54
>>16
で、来てもらうのではなく、仕事が落ち着いている時間帯に主が長の所へ行き、「お話したいことがあるのですが、今よろしいでしょうか」と言うのがいいでしょう。



私もそう思う。
主は働いてあげているんだから、私がやめる話をするんだから、お前らが話し聞きに来いやぁなんだろうね。
トリップパスについて





大学生の春コート
0  名前: 匿名さん :2022/03/13 11:30
女子です。
入学式にコートあったほうがいいかな。
何色がおすすめですか?
かわいいタイプだと使いにくいかな。
持ってる服から考えると普段はほとんど使わないと思う。
3  名前: 匿名さん :2022/03/13 12:25
ありがとうございます。
今回は要らなそうですね。
聞いてよかったです。
4  名前: 匿名さん :2022/03/13 12:35
まあ就活までにトレンチコートあったほうがいいとは思います。
5  名前: 匿名さん :2022/03/13 12:47
ベージュのトレンチは持ってて損はないと思います。
6  名前: 匿名さん :2022/03/13 14:36
>>4
今就活はほぼオンラインだし、対面で行くのは最終面接くらいだったりする。
その頃にはトレンチ不要の季節かもしれないし(入学式の時期よりたいてい遅い時期かな)、普段からトレンチ着るような服装の子なら良いけど慌てて買うこともない。
7  名前::2022/03/14 17:25
ありがとうございます!
慌てて買わずそのうち必要が生じたらあらためて考えることにします。
トリップパスについて





イボ取り
0  名前: 匿名さん :2022/03/13 11:26
頭皮に大きめのイボが2つあります。
時々ブラシや爪で油断してるとガシッと引っ掻いて痛いので邪魔です。
これは皮膚科で取ってくれるのかな?
検索で調べてもよく分からなかったので
経験のある方や知ってる方はいれば教えてください。

4  名前: 匿名さん :2022/03/13 13:14
種類あるみたいだから治療方法もちがう。

いろいろ経験したけど、頭皮なら見えないし、あんまりおすすめしない。
痛い事多いし。
5  名前: 匿名さん :2022/03/13 14:15
ほくろなのか、いぼでも種類があるようなので、それによって取り方違うみたい。
皮膚科で相談するといいと思う。

私は鼻の頭にできた盛り上がったほくろはレーザーで、耳にできた大きめのほくろは手術で、市立病院の形成外科で取った。
肩にできたイボは近所の皮膚科で液体窒素で3回くらい焼いたが、完全には取れてない。
6  名前: 匿名さん :2022/03/14 08:37
子供が手足によくイボができるので、皮膚科で液体窒素あてて焼いてもらってる。

皮膚科の先生はイボをみると、これは〇〇だから液体窒素で取れるね、みたいなことを言うので、液体窒素が効くイボとそうでないのがあるみたい。

皮膚科で相談してみるのがいいと思うよ。
早く良くなるといいね!
7  名前: 匿名さん :2022/03/14 08:40
まず皮膚科に行って、そこで形成外科の紹介状をもらって大きい病院行く。
8  名前: 匿名さん :2022/03/14 13:26
主です。
なかなか難しそうですね。
病院、調べてみます。
髪でうまく隠すようにしてるのですが
隠れる分け目から見えちゃうので恥ずかしいです。
トリップパスについて





果物よこす義実家
0  名前: 匿名さん :2020/05/06 21:28
迷惑。
この時期なるべく要らんよ。
いたみかけの果物なんて。
59  名前: 匿名さん :2022/03/14 05:27
>>52息子の嫁なんていらないよー。
ただ息子が結婚したらいいなと思う。


息子さん結婚できましたかぁ?
60  名前: 匿名さん :2022/03/14 08:05
今年の正月に親戚のおっちゃんから萎びた蜜柑を一箱もらった。
普段は蜜柑なんてあまり食べないし、毎日2個づつくらいカビてくので困りはててました。
ふと思いついて生ジュースにしたら、腐る手前のだから甘くて美味しくて、
一度に10個くらい使っても罪悪感もなくてラッキーだった。
自分で買った蜜柑だったら、もったいなくて出来なかっただろうな。
来年も腐りかけの蜜柑、箱でくれたら嬉しいなぁって思ってる。
何の果物かわからないけど、主さんも生ジュースにしてみたら?
61  名前: 匿名さん :2022/03/14 09:09
これは悪意を込めてるよね。よこす。
62  名前: 匿名さん :2022/03/14 09:10
>>61
この主さんはどこの人だろう。
63  名前: 匿名さん :2022/03/14 13:03
この主さんのスレは何回も見た。
桃も要らんと言ってて衝撃だった。
トリップパスについて





「よこす」問題
0  名前: 匿名さん :2022/03/13 22:18
寄越すって言葉に悪い印象があるのは方言だという人がいるのですが、
どこの地域ですか?

悪い印象がある人もない人も
出来れば地域を書いてからレス頂けますか?
28  名前: 匿名さん :2022/03/14 11:01
>>27
なるほど。
年代によって悪く取ったりということもあるのね
29  名前: 匿名さん :2022/03/14 11:01
年齢関係あると思う。
20代や30代の子はよこすとは言わない。
30  名前: 匿名さん :2022/03/14 11:02
>>28
若い人には使わない方がいいよ。誤解されるから。
31  名前: 匿名さん :2022/03/14 11:12
>>29
若い子は語彙が少ない。
うちの子が顕著なだけかもだが。
32  名前: 匿名さん :2022/03/14 11:15
>>31

語彙が増えても自分が抵抗ある言葉だとしたら使わないよね。
それしか言葉が無い訳ではないんだから。
トリップパスについて





ユッケ嫌いは珍しい?
0  名前: 生肉ダメ :2022/03/09 16:00
焼肉屋さんで私以外の人がユッケを注文していました。
生肉も生卵も嫌いなのでその旨を伝えると「珍しいね」と言われました。
食中毒騒動がありましたが、その前から食べたことがない。
皆さん、ユッケ好きですか?
51  名前: 匿名さん :2022/03/10 14:53
>>47知らないで食べていて大丈夫なら、身体が丈夫なんでしょう。

冷凍餃子をパクパク食べていた人が、中国餃子の報道が出たとたん「だから中国は」と言った。
頭悪すぎて笑ってしまった。報道が出る前になぜ見抜けない?
国産だから安心と買っていた食材が、産地偽装だと分かったら「何も信じられない」
いや、味覚に自信あるから国産が一番!とか言ってるんだよね?
スーパーの表示だけで国産か否か判断していたってことか。
そんな人間が「国産しか買わない」なんて偉そうに言いなさんな。
52  名前: 匿名さん :2022/03/10 14:57
>>51
加工品だと原産地は分からないしね
53  名前: 匿名さん :2022/03/11 15:45
>>51あなたはお肉やお魚を見ただけで産地が分かるの?
54  名前: 匿名さん :2022/03/11 16:02
>>53
スーパーの表示だけで国産か否か判断していたってことか。
そんな人間が「国産しか買わない」なんて偉そうに言いなさんな。って言うんだから、見ただけで、国産牛○○県産ってわかるって事だろうね。
55  名前: 匿名さん :2022/03/14 11:07
好きだよ。

でも嫌いな人も結構多いと思う。
トリップパスについて





おにぎり屋さんでのパート
0  名前: 匿名さん :2022/03/12 11:23
隣の駅前におにぎり屋が出来るようで、オープニングスタッフを募集しています。

今、55歳で販売、接客の仕事は学生の時のバイトしかないのですが…
立ち仕事はあまりしたことが無いのですが、普段はよく歩く方で、1日1万歩前後は歩いています。

今は検品の仕事をしていて、そろそろ目がヤバいので転職を考えています。

ご意見お願いします。
どちらかといえば背中を押してください。
27  名前: 匿名さん :2022/03/12 16:01
お昼はおにぎりかな。
飲食厨房はお昼は持ち込めないところが多い。
おにぎり、無料で食べさせてくれたらいいけど、多分お金取られる。
そこもきっちり聞かないとダメだよ。
私が行った厨房2箇所、どっちもお昼持ち込みは禁止。
そこの食事食べるのに300円とか取られたよ。
28  名前: 主〆 :2022/03/12 19:12
具体的なアドバイスや体験談もありがとうございます。
とても参考になりました。
お昼ごはんの事も確認してみます。
大分イメージがついてきて、背中を押されてる気持ちです。
今の仕事どの兼ね合いも含めて、前向きに検討したいと思います。
ありがとうございました!
29  名前: 匿名さん :2022/03/12 19:22
自分的には、大量のご飯を炊くのがこわい。
計量とか人の手だったら…間違えたら…。
30  名前: 匿名さん :2022/03/14 11:04
たのしそうだな。おにぎりやさん。
31  名前: 匿名さん :2022/03/14 11:05
一緒に働く人がいい人なら楽しいかも
トリップパスについて





脊柱管狭窄症の方いますか
0  名前: 匿名さん :2022/03/13 18:03
50代前半です。
先月新しい職場(介護)に就職しました。
前職は事務(デスクワーク)でしたが、新しい業界で
スタートしたいと考えたのがきっかけでした。

利用者さんを抱えたりする業務を担当しているのですが、それが原因で脊柱管狭窄症と診断されました。

この疾患と今後上手に付き合っていけたらいいのですが、この仕事を続けるに当たって不安がつきまといます。
仕事は嫌いではないですが、今後体力的に心配です。症状が改善されなければヘルニアになってしまうかもしれないのも気になります。手術嫌ですし。
職場に相談したら、一生付き合って行かなければならない、出来れば続けて欲しいと言われました。一時的に業務の負担を軽くするよう配慮はしてもらえますが、そのうち配慮はなくなるらしいです。
皆さんなら、退職しますか?それとも続けますか?
経験者の方、介護の仕事をされている方で腰痛持ちの方、アドバイスをおねがいします。
13  名前: 匿名さん :2022/03/13 22:00
変な歩き方になるだろうから膝にもくるよね、きっと。
14  名前: 匿名さん :2022/03/14 08:09
介護の仕事は自分のからだへの負担が
とても大きいから、リスクを背負ってまで
続けるのはやめたほうがいいと思います。

ずっと無理していたら、いずれ取り返しの
つかないことになりますから。

私の周りでも介護の仕事をしている人は
腰痛などに悩まされている人が多いです。
皆さん大変そうです。
15  名前::2022/03/14 09:16
主です。
ありがとうございます。
私の職場はスタッフの善意で回っているような職場で、人事管理体制が整っていません。そのせいで離職率が高く1番長い人でも勤続年数2年足らず、他は数カ月前に入職した人ばかりで超ブラックな職場です。
今まで何人もの従業員を使い倒し、その挙句やめざるを得ない身体にさせて結果使い捨てているのだと今回感じました。ブラック以外の何者でもありません。怖いです。
実は先月人事担当(面接担当)の上司に過密スケジュールで身体の負担が大きいことを伝えたことがあるのですが、改善策なくそのままにスルーされました。何らかの改善策を期待していただけにガッカリです。
もしも症状悪化したら元の体には戻りにくい病気なので一刻も早く退職しようと思います。1日出勤しただけで(出勤すると嫌でも動かざるを得ない)かなりの業務負担を強いられるので、もう出勤しないことにしました。行くとやらされるので悪化間違いないです。そして今まで普通に歩けていたのにこの職場のせいでそれが出来なくなる事がどれほど大変なことであるかを、皆さんのレスを読みながら思い知らされました。

出勤せずにこのまま退職手続きを取るつもりです。
16  名前: 匿名さん :2022/03/14 10:11
>>15
気づけて良かった。
個人の体のこと優先で考えてくれる会社なんか滅多に無いと思う。
会社は利潤追求に必死だから。
自分を守れるのは自分だけ。
17  名前::2022/03/14 10:50
>>16
ありがとう!
実は私は1年前に癌になり、その時これからは
自分のことを大切にして護ってあげようと
心に誓ったんです。
ストレスを減らし身体の負担も最小限にしていきたい
です。
トリップパスについて





歴史を感じられる街
0  名前: 匿名さん :2022/03/11 11:51
コロナが落ち着いたら一人旅に行きたい。
京都、奈良以外で街並みや建物などが
歴史を感じられる都市、街はどこでしょう。
今から調べて、いつか行ける日を心待ちにしたいです。
31  名前: 匿名さん :2022/03/14 09:31
>>26
来月いくよ。
一泊二日で。
外宮・内宮だけなら、一泊二日で大丈夫かと。
32  名前: 28 :2022/03/14 09:38
>>31
作りたての赤福は絶品。
本店で食べる柔らかな餅は他で買うのとは別物。
お祓い町の伊勢萬の甘酒が美味しい。電車なら「しぼりたて」の清酒がいいかな。
お豆腐ソフトも美味しいよ。
豚捨てコロッケも。
楽しんで来てね。
33  名前: 29 :2022/03/14 09:52
>>32
あああああ豚捨コロッケ!
おいしいよね、お肉屋さんの、松阪牛の揚げたてのコロッケって最高~♡
ああもうオンラインショップで注文しようかな。
34  名前: 26 :2022/03/14 10:10
26です。
うー皆さんのオススメ読んでますます行きたくなってきました。
1泊2日でも大丈夫なんですね。

元々寺社仏閣が好きで、各地巡っているのに伊勢神宮には参拝していないのが引っかかっていて。足を1歩踏み入れると空気が違うなんて本当に憧れます。

今年は1人受験生がいるので、受験が終了したら行きます!
赤福!!大好きです。今月の限定3日間はさすがに無理だけど、参拝したら絶対作りたて食べるし、お土産にも買って帰りたい。コロッケも!
35  名前: 28 32 :2022/03/14 10:14
>>34
是非楽しんでね。
伊勢神宮、いつ行っても混んでるけど、いつ行っても好き。
花見の時もいいし、紅葉の季節もいい。
トリップパスについて





留学生は宝
0  名前: 匿名さん :2022/03/10 19:26
中国が戦闘準備始めるというのに、
国防動員法のある中国人留学生を宝といって、
歓迎するんだから侵略されても自業自得だよね。
13  名前: 匿名さん :2022/03/13 23:29
愛子様でさえ2年間リモートで学校行ってないのに!
14  名前: 匿名さん :2022/03/13 23:44
人質にするんじゃない?
侵攻してくるなら返しませんよ〜
みたいな。
15  名前: 匿名さん :2022/03/14 08:55
>>14
それが平和ボケなんですよ。

現実はその人質が国内でテロ大暴れするんだから。
16  名前: 匿名さん :2022/03/14 09:01
>>15
仕事をしてくれる人がいないから呼ぶわけで。

真面目な留学生が気の毒だね。
17  名前: 匿名さん :2022/03/14 10:12
>>16
留学生って技能実習生の事なの?
技術実習生に毎月4万8000円の支援でてるんでしょうか?
技術実習生は職場放棄して行方不明になると聞いているけど。
トリップパスについて





Go toトラベル再開準備だって
0  名前: 匿名さん :2022/03/12 13:04
然るべき時期が来たら再開する。
準備に入るって。
嬉しい‼️
23  名前: 匿名さん :2022/03/13 22:19
決起集会開いていたから分かりやすい選挙の表集めだわね。
24  名前: 匿名さん :2022/03/14 07:45
>>23
あら?
25  名前: 匿名さん :2022/03/14 09:10
堂々と旅行に行けるといいなあ
26  名前: 匿名さん :2022/03/14 09:31
GoTo始まったらちょっとは旅行に行けるかしらね。
使わなくていいから。
27  名前: 匿名さん :2022/03/14 09:47
>>26
行けるね。
行ってもいいってことだもの。
トリップパスについて





4月から大学生の部屋探し行ったら
0  名前: 匿名さん :2022/03/13 19:31
生協の手続きやらで担当してくれたスタッフの大学生の子と意気投合してLINEの交換してた。
ま、成り行きで、その場しのぎ(うちの子からLINE交換しませんか?と言ったので)だと思っていたら、夜に相手の子から「よろしくね〜」とLINEが入ってたみたいでめっちゃ喜んでた。
4月から院の子だけど「車もってるから色々案内するよ!」って帰り際に言ってくれたりして、遠く離れた場所への1人暮しだけどちょっと心強い(私がだけど)

生協の説明してくれた生協のおばちゃんは、翌日学食に食べに行ったら、子どもの服装を覚えていて(2日同じ服 汗)近づいてきてくれて、ほとんど学食に人がいなかったからか、他のおばちゃんたちまで出てきてくれ私と子どもに3人係で色々説明してくれてとても充実した合格者説明会でした。

楽しい学生生活になって欲しいな〜。
4  名前: 匿名さん :2022/03/13 21:42
>>3
意地悪ね

主さん、良かったね。
親はいつまでも心配してしまうよね。
うちは二人とも自宅生だけど、来年は就職で家を出る
ときが来るので、主さんの気持ちが分かります。
充実した大学生活が送れますように。
5  名前: 匿名さん :2022/03/13 21:45
よかったですねー!!楽しい学生生活になりそう!!うちも春から進学。お互い友達に恵まれるといいですね!!
6  名前: 匿名さん :2022/03/13 22:38
合格おめでとうございます!
新生活楽しみですね!

うちにも大学から一人暮らしをした子がいたので、心配な気持ちよくわかります。
まれに宗教やマルチ商法の勧誘目的で、友好的に近づいてくる人もいますのでご注意くださいね。

学食の方々もアットホームな感じで安心ですね!
7  名前: 匿名さん :2022/03/14 01:53
>>6

大学生への情報商材の勧誘もある

絶対に儲かるからと消費者金融で借金までさせて10万とか50万を契約させる

FXの自動化売買とかね

投資詐欺のポンジスキーム手法も気を付けないとね




8  名前::2022/03/14 09:45
4番5番6番さん

おはようございます。
そしてありがとうございます。
同級生の友達にも恵まれたらうれしいな~と思っています。


7番さん
世間知らずなので優しく話しかけらてホイホイと受けたりしないように注意しておきます。
ちょっと怖いです。
トリップパスについて





今月の給料、-5万!(かなり長文です)
0  名前: 匿名さん :2022/03/13 21:22

契約社員で働いています。有給休暇はもらっていますが、自分の都合だけではなく、職場の都合で何回も有給休暇を使って休まされていました。
先週末、すごく暇だったので資格の免状の更新に行きたいから昼から早退させて欲しいと主任に言いました。
すると、『行って来たらええやん、それと22、23日に業者が来て部屋の中のパソコンの配線工事するから、いられると…』と言葉を濁したので、あー邪魔だってことかと思ったのですがそれを受け入れるのも癪なのと、もう有給休暇も使い果たして欠勤になるので、「せめて午前中だけでも出勤させてほしい」とお願いしました。
そしたら、『そんなん、半分来たって同じやろ!』ってちょっと大きな声だされたので、「いや、給料が違ってきますんで」と言ったら『はぁー?実は30日、31日もなにもすることないから22、23日と30、31日休んでも…』とまた言葉を最後まで言わず…(いつもこういうずるい話し方をするやつです)
私が「え?4日間も困ります。」って言っても、『○○君にも何日に休んでもらって△△君にも月末に休んでもらうつもりやから』とか言われ、こっちもだんだん腹がたってきて、こいつにいつまでも食い下がっても無駄じゃ!と思い、ありったけのムカついた低い声で「ハイ、分かりました。」っていったらまさかそんな態度になると思わなかったのか、『悪いけど、無理言います』って言われました。
その後4日分の届け出を殴り書きのように書き渡しました。そしたら、30、31日分を差し出してきて、『これもいいん?』って聞いてきたりしてましたが、とにかくはぁ?って感じの返事だけしときました。
○○君も△△君も独身で子供のことで有給休暇を使うこともなく余ってるぐらいなので休まされても何の問題もなし。そんな人と一緒にされても。
この主任、いつもこんな風に自分の思うとおり、自分のやり方を押し付けて好きなように過ごしてるやつです。
有給休暇を大事に使おうとしても勝手に決められて使わされて挙げ句の果てに年度末前に無くなった後で職場のいや、主任の勝手な都合で欠勤で4日も休まされて、給料が単純にですが-5万!
大学生への生活費の仕送り分丸々です、
あー!とにかく腹立つ!来年度も更新されましたが、絶対自分の思う日にしか有給休暇使わない!と硬く決心しましたが、主任の勝手を本社に言いつけたい!
低い声で返事と、殴り書きぐらいしか抵抗できなかったのが情けない。辞めてやる!って言えないのも情けない。
有給休暇を勝手に決めて使われたり、休みを強制されるのは普通ですか?
長文で失礼しました。

15  名前: 匿名さん :2022/03/13 23:52
主さんが余剰人員だってだけの話なのでは?

なんかそうとしか読み取れなかった。
専門職なら他でも働き口あるんじゃない?

16  名前: 匿名さん :2022/03/14 05:40
>>0

仕方ないよ、契約社員なんだから。
契約社員なんかその程度の扱いでしょう。
私の職場も繁忙期だけ契約社員を使うことあるけど、コロナ禍になってから契約社員なんか雇えないと言って、ここ数年は契約社員は来ていないよ。
まぁ、パートより契約社員に支払う時給が高いから雇えないだけなんだけどね。
17  名前: 匿名さん :2022/03/14 06:18
有給休暇の使用時期についての指定は、基本、会社はしてはいけない事になっていたと思うのだけど。
契約社員は別扱いなのかな?

ブラックといってもいい。
18  名前: 匿名さん :2022/03/14 09:16
大手でも年に数回「有給一斉行使日」ってのがあるんだし。
それに「有給時季変更権」というものも雇用側にはある。
正社員でもそれなんだから契約なんてもっと立場弱いでしょ。
19  名前: 匿名さん :2022/03/14 09:28
>>18
企業が有給休暇の日を指定できるのは年5日以内。
それ以上は、法律違反だと思う。
トリップパスについて





W不倫の教師男女 校内で十数回性交だって
0  名前: 匿名さん :2022/03/12 23:51
川崎市教育委員会は11日、市立中学校の男性教諭(38)と女性教諭(34)の2人を懲戒免職処分とした。

発表によると、ともに既婚の2人は2019年6月頃から21年8月頃までの間、勤務時間中や放課後に校内で計十数回、性交を繰り返したとされる。同10月頃、2人の関係について同中に情報が寄せられ、市教委の聞き取りに男性教諭は事実関係を認めた。女性教諭は体調不良を理由に同9月から欠勤を続け、聞き取りに応じなかったという。

市教委は同中校長の管理監督責任も問い、文書訓告とした。
ttps://www.yomiuri.co.jp/national/20220311-OYT1T50350/
不倫行為は禁断の行為で脳内麻薬が出てるって言うし
更に職場の校内で行為に及ぶと、見つかるかもってことで更に脳内麻薬が出たことでしょうね
ただの野獣だわ
29  名前: 匿名さん :2022/03/13 12:40
>>18
本人かどうかは不確定だけど、
女性教諭のボカした写真はあったわ。
本当、キモチワルイ。
30  名前: 匿名さん :2022/03/13 12:46
>>20
懲戒免職なのに移動するの?
31  名前: 匿名さん :2022/03/14 06:08
>>21
私が小学校の時にありました。
ある部活の先生が生徒の身体を触ったらしく、問題になりました。
新聞に載ったのかは、忘れました。
私は部活に入っていませんが、その部活に関係ない母の耳に入った位なので、
学校の保護者中に、その話がうわぁ~っと広まったのかもしれないです。
32  名前: 匿名さん :2022/03/14 08:34
30代の2人、懲戒免職になって今後の人生どうなるのかしらね。
33  名前: 匿名さん :2022/03/14 09:01
>>32
やってきた通りの人生じゃない?
風呂に沈めば望み通りのことに専念できるやん
トリップパスについて





ダイニングテーブル上の照明
0  名前: 匿名さん :2022/03/12 21:26
ダイニングテーブルの上の照明ってどんなのですか?
丸いシーリングライト?
それともペンダントライト?

うちはスポットライト→ペンダントライト→丸いシーリングライトと変えたのだけど、なんかしっくりいかなくて。

スポットライトは色の変更ができなくて子供が勉強するのに黄色のライトじゃ見えにくかったので買い替え。
調色できるペンダントライトは良かったけど、部屋の模様替えをして少しテーブルの位置を変えたらテーブルの中心を照らせなくなったので変更。

今は調色できる丸いシーリングライトだけど、なんかダサい。

4  名前: 匿名さん :2022/03/13 09:45
天井付のレールに、3灯ペンダントライトをぶら下げています。
それ以外に天井にはダウンライトもつけています。

レールだと自由に場所を変えられるので便利です。
5  名前: 匿名さん :2022/03/13 17:25
シーリングライトと
ステンドグラス のペンダントライトを
付けてます。

6  名前: 匿名さん :2022/03/13 19:35
うちはダイニングはダクトレールにルイスポールセンのペンダントライトとスポットライト(壁上部を照らす間接照明)です。
子供がダイニングテーブルで勉強してた時は電気スタンドをテーブルに置いて勉強してました。主さんもこだわりの照明を使いつつ勉強する時だけ電気スタンドを使用されてては?

子供が高校生になり勉強時間が増えるとダイニングテーブルをずっと占拠されて不自由だったので、LDK横の和室にリサイクルショップで5000円で買った学習机を置いてそこで勉強してもらいました。
和室にはお気に入りのレクリントのペンダントライトをぶら下げていたのですが、外してLEDのシーリングライトに付け替えました。とにかく機能重視。学習机の両サイドにはカラーボックスを置いて参考書や問題集を大量に置いてました。自室もあるくせに完全にリビング横の和室が勉強部屋として占拠されてました。
この度、ようやく受験が終了!学習机を売りに行って、再び雰囲気ある和室を取り戻す予定です。
7  名前: 匿名さん :2022/03/13 20:03
うちも天井付レールにペンダントライト3個。
明るいし雰囲気もあるので気に入ってます。
8  名前: 匿名さん :2022/03/14 08:18
LD全体はシーリングライトとスポットライト、
テーブルの上にはレール式でぺンダントライト三つ使えるタイプ。
今は色違いのトルコランプをぶら下げてます。
明るさよりも雰囲気重視です。
トリップパスについて





こんな人は、厳しいですかね?
0  名前: 匿名さん :2022/03/13 20:11
後でごめんなさいと謝るなら、最初っから言うな、するなって言う人がいます。
こんな人は厳しい人ですかね?。
16  名前: 匿名さん :2022/03/13 22:14
>>10
ですよね(笑)
17  名前: 匿名さん :2022/03/14 05:34
>>0
全然厳しくないよ。
なんで厳しい人なんて思うの?
18  名前: 匿名さん :2022/03/14 05:54
>>17
内容によるよね。
なんでこんな質問なんだろね。
19  名前: 匿名さん :2022/03/14 07:52
なんとなく使い古された台詞だよね。
語彙力の無い人なのかな~って思う。
でもまぁ、本当に腹が立った時って、そうなっちゃうのかな。
20  名前: 匿名さん :2022/03/14 08:08
>>17
別人だけど、
自分に謝る行為を求める人って変わり者が多いのは確か。
トリップパスについて





「よこす」と言う言葉、使いますか?
0  名前: 使わない :2011/07/10 00:09
他のスレで

「知り合いがメールを「寄越す」のですが・・云々」

という文章があったのですが、
この、「よこす」と言う言葉、
使いますか?

自分の感覚だと、
ガラの悪い人が
「こんなもん、よこしやがって!」
みたいな感じで言う時にしか、聞かない言葉です。

いい意味では使わないですよね。
よこすって・・・。

自分では使ったことがない言葉です。

皆さん、どうですか?
地域性があるのかなあ?
52  名前: 匿名さん :2022/03/13 22:21
懐かし〜、これ覚えてるわ。
自分が書いたレスもあるかも、探してみようかな〜。
53  名前: 匿名さん :2022/03/13 22:30
よこすと書いてものすごく叩かれた側だけど、叩いた人の言葉もまた衝撃的で「そんな取り方もあるのか!」と初めて思った。言葉のニュアンスについていろいろ考えたよ。
54  名前: 匿名さん :2022/03/13 22:49
>>51
ひゃー
前にもあったのねえ(笑)
55  名前: 匿名さん :2022/03/13 23:23
今回の話、「寄越す」ではないけどね。
56  名前: 匿名さん :2022/03/14 06:47
北海道ですが
よこすって、よく使います。
これをこっちにちょうだい・・・って言う時は
これをこっちによこす・・・
こっちによこしなさい・・・
などよく普通に言います。

トリップパスについて





確定申告、所得税納付の延滞
0  名前: 匿名さん :2022/03/12 23:49
調べても出てこないので、教えて下さい。
パソコンで確定申告をし、納付税額が2000円位です。
ずっと前に送信して、その時に銀行や税務署で納付する用紙を選択してしまいました。
しかしまだ払ってなくて、3/15までに銀行や税務署の終わる時間までに支払いに間に合わなそうです。
1週間後位に、昼間行けるチャンスがあるかもしれないのですが、1週間2000円の納付が遅れたら延滞税はどれくらいかかりますか?
期限に遅れた用紙は銀行で使えるのでしょうか?
1  名前: 匿名さん :2022/03/13 00:24
多分1週間程度なら延滞金は取られない。
用紙も多分使える。

多分ばかりでごめん。
2  名前: 匿名さん :2022/03/13 00:37
計算してみたところ、
2000円程度では、12月31日でも延滞はつかなかった。
行ける時で大丈夫。
3  名前::2022/03/13 22:55
ありがとうございます!
助かりました。

平日に行けないのに銀行用紙を選んでしまったんです。
延滞金の心配だけで、よかったですかね?

それなら、いつか行けるときに払います。
気が楽になりました。
4  名前: 匿名さん :2022/03/14 01:51
ずいぶん前、確定申告だけど、まだ日にちがあるからいいわと支払いを放っておいて、うっかり払い忘れで延滞料1200円程払った事がある。
5  名前: 匿名さん :2022/03/14 05:54
面倒なものは早めにはらうんだよ〜。
なんなら家族にお願いしてみては〜?
トリップパスについて





プーチンっていまどこに?
0  名前: 匿名さん :2022/03/11 12:03
彼、いまどこにいるの?
隠れてる?

20  名前: 匿名さん :2022/03/13 18:35
今何処に?
嫌な空気流れていますね。地下に隠れているならば、もっと怖い。
21  名前: 匿名さん :2022/03/13 18:52
>>18
バイデンはさっさと交代すればいいね。
トランプならロシアは侵攻することはなかったって。
22  名前: 匿名さん :2022/03/13 21:30
プーチンによる内部粛清が始まってるってね。
恐怖に耐えきれなくなると、意外な行動に出るものだけど。
23  名前: 匿名さん :2022/03/13 22:41
ロシアの人達戦争情報分かっているのかな。随分人も連行されているみたいだから陰で国の内部も混乱してるよね。
24  名前: 匿名さん :2022/03/14 04:29
>>21
トランプだと怖いから?バイデンは攻撃してこないと?
トリップパスについて





投げてよこす
0  名前: 匿名さん :2021/11/29 18:23
パート先でお菓子配るけど、渡し方がポイって投げる人がいる。
貰ったのに無視する訳にはいかないから、お礼言おうとするともういない。
投げるから、微妙に届かないから手を伸ばして貰うので、何だか惨めになります。
あと、貰ってばかりだから配るけど、私は一言かけてテーブルに置いていますが、嫌味に見えるのでしょうか?
やっぱり貰う限りはお返ししないとダメでしょうか?
10  名前: 匿名さん :2021/11/30 18:08
声かけて机に置いたり
手渡ししたりが当たり前だから。
投げてよこす人はしつけなのか教育なのか何かが足りてない人だなと認識するだけ。
11  名前: 匿名さん :2021/11/30 18:46
スーパーで手に取った商品を自分のカートに投げ入れる人たまに見ない?
私が買う訳じゃないけどいやな気持ちになるよね。
たまに手にとって見て投げて戻すのも見る。
身なりのいいおばさんでもやってる人いて、まあそういう育ちなんだろうなと。
12  名前: 匿名さん :2021/11/30 19:36
育ちが悪い人は治らないよ。
相手にしない事だよ。
13  名前: 匿名さん :2022/03/13 22:21
ほらよ
14  名前: 匿名さん :2022/03/13 23:24
ということは、
この人が例のスレ主か
トリップパスについて





こんなの言いませんよね
0  名前: やだあ :2011/07/28 09:37
いいから早くこっちによこしなさいっ!


よこすって・・・
女性が使う言葉じゃないよ。
6  名前: 北関東 :2011/07/29 06:56
>>1
>いいから早くこっちによこしなさいっ!
>
>
>よこすって・・・
>女性が使う言葉じゃないよ。


女性も男性も使いません。
上から目線の言い方だしね。

育ちもあると思いますけどね。
7  名前: 平気 :2011/07/29 07:11
>>1
上からの言い方だから、当人目の前にして言う言葉じゃない。

でも、下品な言葉とも思わないな。

旦那が電話をよこして、(自分の子供に)よこしなさい、社の者をこちらによこします、等は男女関係なく使えると思う。

方言なんだろうから、あまり深く考えないほうがいいよ。
8  名前::2011/07/29 08:53
>>1
「よこす」でググってみなよ。

言い回しが古風だし、今では乱暴な使い方しないけどさぁ・・
ちゃんとした言葉だよ。

しつこいなぁ・・
9  名前: まあ :2011/07/29 09:08
>>1
東京だけど使わない。

でも自分の住んでる以外の地域では
自分には予想もつかない言いまわしが
普通で成り立っていたりするからね。

「よこす」は私には主さん同じく
あまり綺麗な言葉と言う認識は無いけれど
(あるいは一昔前のおばあさん世代なら使っていたかも?)
それを普通に使う人がいたとしても
上記の理由でそういうもんだと思うだけだわ。

日本は狭いけど広いのよ。
言葉文化でいちいち目くじら立てる方がどうかしてるわ。
10  名前: 匿名さん :2022/03/13 22:20
ほらよ
トリップパスについて





皆さんの友達はどんなメールをよこしますか?
0  名前: 質問 :2011/07/11 09:08
「よこす」の使い方、
これで合ってますか?

この場合の友達は、好意的な友達です。
これでいいの?
47  名前: じゃ :2011/07/12 09:58
>>46
> >> それじゃ
> >> 幼稚園が終わったら、今日は子供だけうちに
> >> よこしてね。
>
>
> ココまでは◎
>
>
> >>
> >> はいはい、
> >> お世話さま〜。
>
>
> ブブブブブ〜!



子供遊ばせてもらって、迎えに行って
連れて帰るときに

「お世話様〜」

ってのは?
48  名前: 免除だみゃあ :2011/07/12 09:58
>>40
他所の人間が聞くと
「よこす」も「みえますか」も
どちらも同じくらい違和感がある。

でもそれぞれ自分の方言に愛着があるのは分るから
私用と公用で使い分ければ問題ないと思うよ。
49  名前: ねえ :2011/07/12 09:58
>>46
アホな田舎もんにいちいち教えることないよ。

勘違いなお世話様使っていればいいんだよ。
50  名前: はいはい :2011/07/12 10:01
>>49
お世話さま〜

こんな変な言葉使わないから大丈夫ですよー。
51  名前: 匿名さん :2022/03/13 22:20
ほらよ
トリップパスについて





「よこす」と言う言葉の主です
0  名前: 結局 :2011/07/11 01:06
東北と、東京の下町で
よく使われる言葉のようですね。
方言ではなくて、
昔風の言い回しが残っているのでしょうね。

西日本では
「こっちによこせ」
「こんな(迷惑な)ものをよこした」

等、
決していい言葉ではないので
「どちらかといえば丁寧な言葉」
とのレスには本当、驚きました。

どなたかが書いていらしたように
仕事で
「・・・伝票をこちらによこしてください。」
などと言われたなら
びっくりです。

怒ってるのか・・・
と思ってしまいます。

文化の違いは
誤解を招くこともあるので
気をつけないといけないですね。
44  名前: あのね :2011/07/12 00:16
>>42
>>
> 実際に「よこす」ではどう使うの?
>




じゃ、あとでお子さんだけよこしてね〜。

とか


用事があるので爺さんをこっちによこして。

とか。


だそうです。
考えられないよね。


こっちによこせ!とか
こんなもんよこして来て!(怒)

など、
悪い言葉でしか聞いたことがない。
45  名前: 例えば :2011/07/12 00:22
>>42
埼玉の義実家が
野菜を沢山送ってよこしました。

そんな危険な野菜、要らないのに。


ってとこかな。
46  名前: う〜ん :2011/07/12 00:25
>>44
>じゃ、あとでお子さんだけよこしてね〜。
>
>とか

これはよこしてねの「ね〜」でごまかしてるみたい。

>
>用事があるので爺さんをこっちによこして。
>
>とか。
これは命令形になってるから使わないと思う。
こちらでは来てくれる?とか来て!だわ。
だいたい、用事があれば自分から行くし。
来て下さいとお願いするときに「よこして」はありえません。

>こっちによこせ!とか
>こんなもんよこして来て!(怒)
>
>など、
>悪い言葉でしか聞いたことがない。

そうですね、しかも、アニメとか古いドラマとか
そんなのでしか聞かない言葉です。
47  名前: う〜ん :2011/07/12 00:28
>>45
>埼玉の義実家が
>野菜を沢山送ってよこしました。
>
>そんな危険な野菜、要らないのに。
>
>
>ってとこかな。

送ってきましたではダメなのですか?
送ってよこしましたのときのよこすはちょっと違うような・・・

よこすってこっちに渡せってことじゃないの?

送って渡したからこの使い方もいいのかな?
48  名前: 匿名さん :2022/03/13 22:19
ほらよ
トリップパスについて





となりのチカラの主人公って
0  名前: 匿名さん :2022/03/13 11:58
松潤主演の「となりのチカラ」の夫って、ろくに収入もない在宅ワーカーのくせに、家事や子供の事も碌にせず、フルタイムの嫁まかせの、近所にはええかっこうしたがるダメ夫の話ってこと?
8  名前: 匿名さん :2022/03/13 16:56
だから、嫁に愛想つかされて、出て行かれちゃったんだよ。
9  名前: 匿名さん :2022/03/13 20:43
>>8
子ども捨て出て行った、最低。
10  名前: 匿名さん :2022/03/13 21:18
フルタイムで疲れて帰ってきてるのに、娘が「靴下は!?」とか
大きいんだから甘ったれるなと思ったし、旦那も労いの言葉一つなく
他の家庭のことで頭いっぱいだったら、怒鳴りたくもなるわ。
11  名前: 匿名さん :2022/03/13 21:26
色々ダメダメな展開のようですが、
それも伏線的な、いわゆる成長モノなのでしょうか、このドラマは?

手旗信号の回で挫折した私です。
12  名前: 匿名さん :2022/03/13 21:27
娘の躾が失敗だわ。
トリップパスについて





プリキュア(駄
0  名前: 匿名さん :2022/03/13 08:51
今やってるのって先週と同じだよね??
16  名前: 匿名さん :2022/03/13 18:47
プリキュア好きだけどな〜
昔は娘より私の方が夢中になって見てた(笑)

今は旦那がサンモニ見るから見させてもらえないけどそれさえなければ見たいー
17  名前: 匿名さん :2022/03/13 18:51
>>16
うちの娘はフレッシュプリキュア、ハートキャッチプリキュア辺りの世代なんだけど、再放送でみた初代のプリキュアがダントツで面白かったわ!
ブラックとホワイトだっけ?
懐かしいな。
18  名前: 16 :2022/03/13 19:05
>>17

うちは
Yes!プリキュア5に始まり
スイートかスマイルくらいまで、かな。
後半は私もあまりちゃんと見てない。

映画も観に行ったし映画で貰えるペンライトみたいのも懐かしい。
結構泣かされるんだよね〜(笑)

録画して見ようかな〜
19  名前: 17 :2022/03/13 19:08
>>18
そうそう!
「みんなの力も貸して!」みたいな感じで観客もペンライトつけるんだよねー(笑)
今も歴代プリキュア全員集合の映画あるのかな?
すごい数になってそう。
20  名前: 匿名さん :2022/03/13 20:05
>>18
うちの娘も「Yes、プリキュア5」からみてました。
年少、年中、年長くらいまでみていたかな。
トリップパスについて





日本アカデミー賞授賞式
0  名前: 匿名さん :2022/03/11 21:58
眼福だー。
23  名前: 匿名さん :2022/03/12 20:42
>>22
意外すぎるキャスティングだと思ったよ。
よく頑張ってる
24  名前: 匿名さん :2022/03/12 21:26
メイちゃんの執事、みるくペアがよかったなー。
里琴ちゃん時代から大きくなったなあと感慨深かった。
鈴木亮平はあんま変わってない気がしたけど。
25  名前: 匿名さん :2022/03/13 07:44
>>23
美人でスタイルもいい。隣に並んでた広瀬すずより小顔でキレイさが際立った。

でも美人だからといって個性が強すぎない。
だから、色んな役に違和感なく入れて見ている方も
見やすい。演技も自然で、西野七瀬って事忘れられる。

広瀬すずだけでなく石原さとみとか吉永小百合は個性が強すぎて喋り方も個性的すぎて何をやっても石原さとみ、吉永小百合。
そういう人は全部同じに見えちゃう。

最優秀取った、熱く演じる清原果耶より
西野七瀬のが期待しちゃうな。

26  名前: 匿名さん :2022/03/13 11:26
西野七瀬はあの映画では断トツ下手だったわ。
鈴木亮平はものすごかったし、主演の松坂桃李、村上虹郎や中村獅童もよかったけど
西野七瀬だけお遊戯感があって…
もっと大人の女でやってほしかった。
秋元のごり押しが来たのかなとおもったよ。
それならせめて大島優子だわ。
姉としての包容力とか水商売のやさぐれ感や腹の座り方を演じてくれたと思う。
若い子ならではのキラキラ感が邪魔だったよ。























27  名前: 匿名さん :2022/03/13 19:50
空白はなぜノミネートされなかったんだろう。
古田新太も松坂桃李も寺島しのぶも良かったんだけど。
藤原季節に新人賞あげてもいいくらいだし。
トリップパスについて





4回目接種
0  名前: 匿名さん :2022/03/13 09:40
4回目接種の準備がされてるそうで。

これはインフルと同じ感じになるのかな、無料接種がなくなりそうだね。
62  名前: 匿名さん :2022/03/13 17:49
>>60
なぜそういう事書くんだろ。
63  名前: 匿名さん :2022/03/13 19:01
>>60
打つ事で精神が安定するなら、打つ意味はあると思います。
病は気から、ですから。
64  名前: 匿名さん :2022/03/13 19:02
>>61
インフルエンザは流行するのが冬だけだから年一回でいいんだよね。
コロナは季節関係ないから、年二回がスタンダードになると思う。
65  名前: 匿名さん :2022/03/13 19:03
>>63
打たない事で精神が安定するのも同じかもね。
66  名前: 匿名さん :2022/03/13 19:33
>>61
あなた副反応あった?
トリップパスについて





頭皮マッサージしてる人いますか?
0  名前: 匿名さん :2022/03/12 20:45
美容室でシャンブーしてもらうと、いつも肩こり酷いですか?頭皮が硬いですと言われます?

私は肩こりほりらくるに言ってますが、ヘッドスパは追加するとお金がかかるので自分でしようかと。

毎日やってるよという方いますか?
12  名前: 匿名さん :2022/03/13 01:18
やってます。
指先を頭皮に当てて、頭皮をしっかり動かす感じで。
13  名前: 匿名さん :2022/03/13 09:53
>>6
YouTuberがそれを使ってるの見たことある。
顔のマッサージした後に頭に
で、また顔に当てて・・・
頭に使った物を顔に使うのなんか嫌。
14  名前: 匿名さん :2022/03/13 10:09
>>13
どんなに汚い頭なん。
15  名前: 6 :2022/03/13 10:24
>>13
どんな動画を見たのか知らないけど、頭皮と顔でアタッチメントを変えるんですよ。
顔用はすごく柔らかいトゲトゲです。
16  名前: 匿名さん :2022/03/13 18:59
>>5
確かに毛量多いです。
白髪はありますが、まだリタッチでなんとか誤魔化してます。
トリップパスについて





スレッド新規作成
  • タイトル(必須)
  • 名前:
  •   トリップパス:  ※トリップパスについて
  • E-mail:

最新スレッド一覧 / リロード / 子育て119 トップページ / この掲示板を共有

TOP この掲示板のトップへ戻る   <<前ページ  472 473 474 475 476 477 478 479 480 481 482 483 484 485 486  次ページ>>