育児と子育てのお悩みの相互解決コミュニティサイト
子育て119

スピード雑談☆旬なあの噂・この噂


プレ05保育幼稚小学中高18障育親親夫婦
シン近所働く健康介護性悩引越噂板またり素朴


最新書き込み30件
14371:調査書の内容の間違い(91)  /  14372:あー失くなってるー(38)  /  14373:大学生のパソコン(43)  /  14374:大学生パソコン(23)  /  14375:要介護に詳しい方(10)  /  14376:ケイ×ヤクドラマ最終回(3)  /  14377:夫婦喧嘩で夫を斬りつける(30)  /  14378:今から空の巣症候群は変ですか(64)  /  14379:私悪くないですよね。(33)  /  14380:姉妹兄弟結婚後もうまくいってますか?(50)  /  14381:ゼレンスキーで再確認(39)  /  14382:認知症予防に運動が効果あると証明されたって(22)  /  14383:電力逼迫だってさ(40)  /  14384:電気が逼迫というが(183)  /  14385:ロカボ炊飯器(4)  /  14386:Yahoo!メールのデザインについて教えて(7)  /  14387:バイトより安い(26)  /  14388:明日寒いんですね。(21)  /  14389:お勧めのヒーリング音楽(14)  /  14390:更年期の方いますか?(49)  /  14391:なんで5000円(19)  /  14392:芦田愛菜ちゃん可愛いな〜(33)  /  14393:【至急】何かが割れる音がする(72)  /  14394:成人式のスーツ(37)  /  14395:公立の合格発表(43)  /  14396:子供が発熱(8)  /  14397:ご飯とお風呂いつ用意しよう?(停電)(10)  /  14398:認知症母との同居(30)  /  14399:入院して完全看護とはいっても高齢者(15)  /  14400:絶対起きれる目覚まし時計(15)  / 

TOP この掲示板のトップへ戻る   <<前ページ  473 474 475 476 477 478 479 480 481 482 483 484 485 486 487  次ページ>>

調査書の内容の間違い
0  名前: 匿名さん :2022/01/30 07:27
高校から貰った調査書で、私立の出願の為に書いてもらったけどやっぱり出願やめようとなったので破棄する前に中身を見ました。
(使わない調査書は各自で破棄といわれた)

そしたら在学中の取得検定が間違っていました。

国公立志望で前期分は出願してしまいました。
しかもその大学は2次配点に調査書が含まれます。

取得検定が調査書得点に影響するか分からないけど
高校に書き直してもらって調査書を再提出ってできるのでしょうか?
土日のため大学入試課に問い合わせもできなくてモヤモヤしています。

明日、大学に確認するのですが同じような方がいたり、同じ様なケースを知っている人がいたらお話聞きたいと思いスレ立てました。
87  名前: 37 :2022/03/24 09:54
おめでとうございます!
うちも奇跡的に桜さきました。
長かったなあ。
88  名前: 匿名さん :2022/03/24 11:46
取得検定によって、入試の点数に加算されるの?
英検とかは級によって可算するって公表している大学もあるけど。
そうでなければ、関係ないでしょ。
加算されるのなら、学校に言うべきだけど。
89  名前: 匿名さん :2022/03/24 11:59
>>88
とりあえず読んでみたら?
90  名前: 匿名さん :2022/03/24 12:00
>>88

ボーダーに同じ点数の子達がいてその中から数人選ぶとなったら調査表で判断されると思うけど



91  名前: 匿名さん :2022/03/24 12:24
>>88英検とかは級によって可算するって公表している大学もあるけど。


例えば、2級取得が何人かいた場合は、スコアが高い方が合格になるよ。
トリップパスについて





あー失くなってるー
0  名前: 匿名さん :2022/03/23 15:02
進撃の巨人24・25・26巻限定版が失くなってるー
先日の連休に本棚を整理してくれた子供から、抜けてる巻がいくつかあるよーと言われて見てみたら、限定版3冊が失くなってるー
2017年〜2018年の物だしもう普通に書店では買えないみたい。
書店に問い合わせてみて全滅したからかなー
もう本当に普通には買えないんだーと実感してボディブローみたくジワジワ効いてきて凹むよー
慰めて〜
34  名前: 匿名さん :2022/03/24 07:08
何年前のハナシよ。
35  名前: 匿名さん :2022/03/24 08:34
>>34
スレ文に全部書いてあるだろw
己のバカ晒しすぎw
36  名前: 匿名さん :2022/03/24 09:00
>>35
これは40.50才女性の書き込みですか?
2行目、ブーメランになってますが‥
37  名前: 匿名さん :2022/03/24 10:01
今更、だよ
38  名前: 匿名さん :2022/03/24 10:28
>>35
お前がバカを晒しすぎ。
主ならバカの上塗りだね。
トリップパスについて





大学生のパソコン
0  名前: 匿名さん :2019/03/14 12:33
来月から大学に行き始める娘がいます。
昨日、生協のパンフレットが届いて推奨するパソコンといってカタログ、振込用紙が付いてたけど18万円!
パナソニックのパソコンです。800gと軽いみたいです。
上は理系なので学校からの貸与ですが、娘は文系、そんな良いパソコンいるのかな。
私、主人が仕事で使ってるパソコンだって5万くらいなのに、
文系のパソコン音痴の女子に18万のパソコンって…。
でも皆、学校で買うものですか?スペックが同じくらいなら何でもいいんですかね。
きっとメール、レポートの提出くらいですよね?
文系ってパソコンって他に何に使いますか?

39  名前: 匿名さん :2022/03/24 09:49
大学生のパソコン
40  名前: 匿名さん :2022/03/24 09:59
>>39
古スレ上げてるけど、パソコンなんかは日進月歩だから新しい情報が大事だよ。
41  名前: 匿名さん :2022/03/24 09:59
毎年出るね、この話題。
42  名前: 匿名さん :2022/03/24 10:06
>>40
そうかな。参考になるよ。
43  名前: 匿名さん :2022/03/24 10:10
こちらもありがとうございます。
参考にします♪
by 別スレの主
トリップパスについて





大学生パソコン
0  名前: 匿名さん :2020/01/14 22:45
4月から大学生になる子供に
パソコンを買います。
メーカー、ギガなどお勧めパソコンを教えて下さい。
予算15万円前後です。
19  名前: 匿名さん :2020/01/16 14:16
MacPro13インチ256ギガにofficeを入れて愛用して丸2年なので、それに加えてアップルのデスクトップを今春大学入学以降においおい買う予定。
パソコンはいつも高スペックの物にしてる。
生協のは大して高スペックではないよう。
サポートはアップルサポートで十分らしい。
Macを使い出すとWindowsは使い難いんだそう。
20  名前: 匿名さん :2020/01/16 14:21
生協のはスペックどうのこうのより、軽さ、小ささだからね。
あの軽さ、小ささは感動もんだけどね。
あのスペックで20万とか高すぎ。

21  名前: 匿名さん :2022/03/24 09:49
大学生のパソコン
22  名前: 匿名さん :2022/03/24 10:01
うちは生協おススメを買ったら大きかった、、、、
失敗した。
23  名前: 匿名さん :2022/03/24 10:02
おお、ありがとうございます。
別のパソコンスレの主です。
こちらも見てみます。
トリップパスについて





要介護に詳しい方
0  名前: 限界 :2022/03/22 17:02
要介護の親と同居しています。

以前ケアマネさんから、疲れてしまった時相談してね。
ショートスティで泊まりの施設もあるからと言われたことがあります。

介護1ですが、そんなに手はかかりません。
元気です。
しっかりしています。

私が精神的にゆっくりしたいと言う理由だけで、親をショートスティ行くことは出来るのでしょうか?
本人が拒否したら私が行ってほしくても無理でしょうか?


6  名前: 匿名さん :2022/03/23 09:06
ケアマネが、元気なうちに、お泊り体験は
多くのご家庭でやっていることって言ってたよ。
最初は不安で拒否しても、迎えに来た人が
うまくなだめて連れて行ってくれる。
7  名前: 限界 :2022/03/24 07:32
みなさま、ありがとうございました。

手はかからないし、しっかりしているのに私が精神的にしんどい休憩したいとすごく我慢してきました。

無理かなとずっと思ってきましたが、そういう理由でも大丈夫なのですね。
それを聞けて精神的にすごく楽になりました。

ケアマネさんにお聞きしてみます。
〆させていただきます。
8  名前: 限界〆後にすみません :2022/03/24 07:52
限界です。
〆後にすみません。

もし、よければお聞きしていいでしょうか?

ケアマネさんには正直に、ずっと一緒で私が精神的に疲れているのでショートスティを利用したいと言うことをお伝えしていいのでしょうか?
それとも、家庭の事情等、用事があるので利用したいと言う方がいいでしょうか?
9  名前: 匿名さん :2022/03/24 07:55
>>8
正直に言っても大丈夫ですよ
ケアマネさんは優しいです
10  名前: 限界 再び〆です :2022/03/24 08:24
匿名さんありがとうございます。

元気で手もかからないのに、私のこんな気持ちだけで利用したいと言っていいのかなと不安になりましたので、お聞きできてほっとしました。

ただ、親がお泊りとなるとすごく泣くかもしれないなと思うと憂鬱です。
お泊りと言うことが、かなりハードル高そうでまた罪悪感に悩まされそうです。

ケアマネさんにうまく話してもらえるようお願いしようと思います。

相談にのっていただきありがとうございました。
トリップパスについて





ケイ×ヤクドラマ最終回
0  名前: 匿名さん :2022/03/19 21:30
あれで最終回なのですか
なんだか結局どうなったのか分からない
1  名前: 匿名さん :2022/03/20 18:35
どなたも観てないのかしら
2  名前: 匿名さん :2022/03/20 22:46
見ましたよ〜
あれで終わり?って感じでしたね。
でも、最後に生きてたってことは、と思いました。
3  名前: 匿名さん :2022/03/24 02:21
このドラマは、
最後の「おまけ」を見るためのものなので。
トリップパスについて





夫婦喧嘩で夫を斬りつける
0  名前: 匿名さん :2022/03/23 06:37
夫、抵抗しなかったのかしら。
動きの早い妻には見えなかったが。
26  名前::2022/03/23 17:27
めざましのニュースの部分だけヤフーの記事と一緒に見られたよ。
自分はそれで知ったよ。
27  名前: 匿名さん :2022/03/23 21:37
大怪我?
28  名前: 匿名さん :2022/03/23 23:01
>>5 >>7 >>15
主に聞かれていることを横入りの用に答えたいなら、なぜ「主さんじゃないけど」と一言断り書き入れられない?
そういうことするからスレッドが荒れるんだよ。
29  名前: 匿名さん :2022/03/23 23:03
>>7
サイコパスのレス
30  名前: 匿名さん :2022/03/24 00:26
>>29
どこがサイコパス?
トリップパスについて





今から空の巣症候群は変ですか
0  名前: 匿名さん :2022/03/20 19:57
大3息子が就活中で、この度東京の会社に内々定をいただいたようです。
息子は、滑り止めと考えていて本命は来週最終面接が控えていますが
この会社も東京です。

本題はここからです。
一年も先のことなのに、息子が東京に行くことに寂しさを覚えます。
日に日に侘しくなっている自分がいます。
もちろん、息子の前では明るくふるまっています。

息子は末っ子で上の娘はすでに家を出て一人暮らしをしています。
息子が家を出たら夫婦だけ。ペットはいますが。

こんな私、変でしょうか。
60  名前: 匿名さん :2022/03/23 23:35
なんかこの話、子供が入園する時に似てるなあと思った。
子供が幼稚園行くことを
寂しい、と思うか
自分の時間が出来て嬉しい、と思うか。
あの時も意見は半々だった。
61  名前: 匿名さん :2022/03/23 23:37
空の巣症候群か、
私は今のところ無いです。
うちなんて夫が先に単身赴任して、
その後子供が就職で出て行った。
私は1人になった。
けどこれが案外快適で 笑
寂しいと思うのは夜寝る時だけ。
62  名前: 匿名さん :2022/03/23 23:38
>>60
幼稚園は嬉しかったけど家を出るのはさみしいだろうな涙
63  名前: 匿名さん :2022/03/23 23:39
これって就職で出て行くから寂しいのかな。
もし、社会人になっても家に居て、
結婚で出て行くとなったらどうだろう?
寂しい?
喜ばしいから嬉しい?
64  名前: 匿名さん :2022/03/24 00:11
>>63
40歳過ぎとかならさみしい気持ちを嬉しい気持ちが上回るのかもねー(笑)
トリップパスについて





私悪くないですよね。
0  名前: 匿名さん :2022/03/22 12:58
職場で使っているキーボードが固く、入社してから会社の予備のやつを2回交換してもらったのですが、先日上司が私のキーボードを使い「めちゃくちゃ使いにくいやん。違うの家から持ってくるわ」と昨日出勤された際に交換されてくれ古い2台の私が使ってたやつゴミ箱に上司が捨てたそうです。
それみて隣の社員さんが、捨てるってどういうこと!!とめちゃくちゃ怒ってます。
何かパートの私が勝手に捨てたと思われてそうで、朝から話しかけてもめちゃくちゃ不機嫌です。
その事にふれるのも何だと思い、スルーしてまさが捨てたのは上司だし、捨てたのはよくなかったですか?と上司の行動否定してるみたいだし。 
こういう時どいしたらいいですか?
昼からその方に聞きたい事あるのにめちゃくちゃ聞きにくいです。
29  名前: 匿名さん :2022/03/22 20:01
>>27
それもあるけど、会社のイベントが夜あるからと。
30  名前: 匿名さん :2022/03/22 20:41
>>14
キーボードなんて減価償却しないじゃない
31  名前: 匿名さん :2022/03/23 08:17
で、その後どうなった?
32  名前: 匿名さん :2022/03/23 23:43
あー、そういう人いるいる。
怒るくらいなら、ちゃんと聞いてくれればいいのにと思ってたけど
今から思うと、その人は私の粗探ししてただけで
ゴミはただ、嫌うための大義名分が欲しかっただけだったと思う。
とにかく人を攻撃したいの。
でもそういう姿を見せるって、周りから見ても厄介な人って
レッテル貼られるってことに気がついてないんだよね。
33  名前: 匿名さん :2022/03/23 23:44
一言、上司がしたんです。
と言えば済む話。
トリップパスについて





姉妹兄弟結婚後もうまくいってますか?
0  名前: 匿名さん :2022/03/23 11:30
もともと子どもの時からあんまり仲のよくないきょうだいだったのですが結婚後徐々に疎遠になりました。
お互いに配偶者ができると価値観や考え方の合わなさが加速する感じでしょうか。
普段は考えないので今日に至っています。
相手も縁が無いなら無いでいいと思ってるかもしれないし。
46  名前: 匿名さん :2022/03/23 22:09
仲良く上手くいくように頑張ってみたけど、姉は私を見下し命令するばっかりで、昔から自分が我慢するしかない状態に嫌気がさして関わるのをやめた。
我慢してた頃は旅行やら、食事やらワイワイやってたけど嫌な思いばっかしてたな。
47  名前: 匿名さん :2022/03/23 22:48
>>44
リアルではほとんどの兄弟がそこそこ仲良くやっていると思う。
ここは特殊な人が多い。
48  名前: 匿名さん :2022/03/23 23:01
弟夫婦に子供が産まれてから疎遠になりました。
親が生きてるからお正月に挨拶はするけど、弟嫁と姪は無言。
親がいなくなったら会うこともないと思ってます。
49  名前: 匿名さん :2022/03/23 23:02
>>48
無言ってすごいね。
何かあったのですか。
50  名前: 匿名さん :2022/03/23 23:24
うちは仲いいよ。
子供の頃から仲がは良かったけどね。
今もべったりではないけど、
家族同士うまくやってる。
トリップパスについて





ゼレンスキーで再確認
0  名前: 匿名さん :2022/03/18 09:35
日本のメディアがアゲるものは
日本にとって悪いもの

日本のメディアがサゲるものは
日本にとって良いもの


報道は鵜呑みにせず疑ってみましょう。
35  名前: 匿名さん :2022/03/23 16:18
ロシア海軍情報収集艦 対馬海峡を往復してるんだけど、何するつもり?
36  名前: 匿名さん :2022/03/23 21:06
2014年のロシアによるクリミア半島併合について日本のマスコミはほとんど批判もしなかったけど
今になってみれば、あれが大きな曲がり角だった。
あの時、批判もせず、むしろその後にロシアに経済協力を持ち掛けた安倍政権の責任は重い。
もちろん、マスコミも間違ってた。
メディアは誰も下げなかったけど、あの時にきっちり批判してたら日本の国際社会での立場も変わったかも。
37  名前: 匿名さん :2022/03/23 21:10
>>36
あれは、いろいろな情報が少なかったみたいだよ。この間テレビでやっててちょっと忘れちゃったけど。
38  名前: 匿名さん :2022/03/23 22:00
>>35
北海道に侵略してきたら
誰が闘うんでしょうね。
39  名前: 匿名さん :2022/03/23 22:46
>>38
アイヌ利権で潤う人たちが補助金もらって活発に動いてるらしいけど、
そういうとこからヤラレちゃうって。

アイヌ自治区をつくり、日本から独立します、プーチン助けて!
と言えばロシアに正義が与えられるらしい。

ロシアの子供向けのパンフレットには
既にロシア地図に北海道が入ってるそうだよ。
トリップパスについて





認知症予防に運動が効果あると証明されたって
0  名前: 匿名さん :2022/03/23 19:33
ドクターイシグロチャンネルに出てた。
どんどん動かなくちゃね。
18  名前::2022/03/23 21:23
書き忘れましたが
運動だけしてればいいわけではないと、もちろん思います。
人との繋がりや会話が大事と言いますね。
19  名前: 匿名さん :2022/03/23 21:53
近くに何年も前から、
予防の為に運動をしましょうという、
元気な人が通うデイサービス的な施設がある。
20  名前: 匿名さん :2022/03/23 22:18
>>19
うちの近くにもあります。
運動効果あるのでしょうね。
21  名前: 匿名さん :2022/03/23 22:37
YouTubeの話?
22  名前: 匿名さん :2022/03/23 22:38
>>21
シカゴの大学か研究論文が出た、
という内容の医者のYouTube。
トリップパスについて





電力逼迫だってさ
0  名前: 匿名さん :2022/03/21 21:46
皆さん明日どう過ごしますか?
明日は寒いらしいので、普通に暖房つけて普段と変わらずに過ごそうと思います。
36  名前: 匿名さん :2022/03/23 08:24
>>27
昨日の観た夕方のニュース番組では、テレビ局はLED電球にしていて、スタジオの照明を減らして電光パネルなどを使わないように節電して放送を行うと説明してた。
37  名前: 匿名さん :2022/03/23 17:49
今日は大丈夫なの?
38  名前: 匿名さん :2022/03/23 18:10
>>37
そうですよね。
昨日と同じように寒いのに、いいのかな?
気をつけてはいますが、どうなってるのかなと思いました。
39  名前: 匿名さん :2022/03/23 18:27
>>38
今日は天気が良くてソーラーも活用できるから大丈夫とお昼のニュースで言ってたよ。
40  名前: 匿名さん :2022/03/23 18:30
>>37
11時に電力の逼迫解除(←言葉はうろ覚え)と報道があったよ。
トリップパスについて





電気が逼迫というが
0  名前: 匿名さん :2022/03/22 07:30
いざとなったらどうなるんでしょう?
停電なんか出来ないよね。
179  名前: 匿名さん :2022/03/23 13:47
原発を動かすにも、日本でウランは取れないから輸入するしか無いんだけど、原発賛成の人も安易じゃない?
180  名前: 匿名さん :2022/03/23 14:01
海上での風力発電に期待。

火力は、今回3月に定期点検してるのも有るからそれも原因だね。
181  名前: 匿名さん :2022/03/23 14:23
>>177
ニュージーランドは、原発はなくて近年、日本企業の開発で大規模な地熱発電所ができてるんだよね。
どうして大規模なのが日本でできないのか不思議。
政治の利権とかであるのかな?
182  名前: 匿名さん :2022/03/23 14:29
>>181
徐々に地熱発電所できはじめてるみたいよ。週刊誌によると。
183  名前: 匿名さん :2022/03/23 14:39
>>179
賛成と書いてる人いた?
トリップパスについて





ロカボ炊飯器
0  名前: 匿名さん :2022/03/22 17:59
昨日、家電量販店で「ロカボ炊飯器」なるものを見つけました。
通常の45パーセントくらいの糖質がカット出来るとの事です。

実際、この炊飯器使われてる方いらっしゃいますか?効果のほどはどうですか?

実際使われてる方がいらして効果を感じていらっしゃるようなら購入を考えようと思います。
1  名前: 匿名さん :2022/03/22 18:05
使ってないけど排水とか汚そうだな。
掃除もめんどくさそう。
2  名前: 匿名さん :2022/03/22 18:42
YouTubeの血糖値実証動画で、実験した人がいたけど
全然効果なかった。
つまり、普通のご飯とロカボ炊飯器で炊いたご飯。
同じ量のお米(その人はいつも生のお米で測っていますので確実同じ量です)炊いて
血糖値の上がり具合を細かく検証した。
結果はどちらも同じだった。
ロカボ炊飯器って嘘だなと思ったわ。
まあ、全てのメーカーがそうとではないかもしれないけど。
私はそれ見て買うのはやめた。
3  名前: 匿名さん :2022/03/22 18:47
あちこちのチャンネルのテレビショッピングで、
紹介されているから検索したらクチコミが
あると思う。

使ってる感想じゃなくてごめん。
4  名前: 匿名さん :2022/03/23 13:16
数年後、消費者庁から
実験データーとか公表されたりして・・・。
トリップパスについて





Yahoo!メールのデザインについて教えて
0  名前: 匿名さん :2022/03/23 09:25
Yahoo!のフリーアドレス使ってます。
デザインが変わりましたか?

メールボックスの数字の通知や、受信箱の一番上の「受信箱」って横ラインや受信時間などが赤色に変わったんだけど皆さんそうですか?
前までは通知の数字は確か青だったと思う。

先週くらいから急に変わって、ツイッターなどで検索してみたけどヒットしないので私だけ?って
心配になってます。何かウイルスに感染したとかだと怖い。

上手く伝わるかしら?

3  名前::2022/03/23 09:33
パソコンは茶色に変わってます

携帯が赤に変わってます
4  名前: 1 :2022/03/23 09:37
>>3
きせかえテーマを変えたのではないでしょうか?
自分で触った覚えがないなら、誰かがログインしてないか確認した方が良いですよ。
私はゲームのアカウントが流出して、Yahooメールを海外からログインされた経験があります。
Yahooのログイン履歴を確認してみてください。
5  名前::2022/03/23 09:47
>>4
着せ替えテーマを触ってしまったのでしょうか・・・
記憶にはないですが、シックに変えたら元に戻ったような気がします。

すみません、
ログイン履歴ってどこから観れますか
私はYahoo!メールはずーっとログインしたままなんですが。
6  名前: 1 :2022/03/23 09:53
Yahooログイン履歴

Yahooメールログイン履歴
それぞれ検索したら出てくると思います。
それで見れます。
私も今見てみました。
私は不正アクセスされてからは海外からはアクセス出来ないようにして、ワンタイムパスワードに変えました。
7  名前::2022/03/23 10:08
>>6
ありがとうございます。
見た感じ、不正はなさそうでした。
海外からのは制限してました。

毎回ログアウトした方がいいのですかね?
私もワンタイムは使ってるので、何かでログアウトした時は
ワンタイムパスでログインしてます。

色々ありがとうございました。
とても助かりました。
トリップパスについて





バイトより安い
0  名前: 匿名さん :2022/03/22 18:04
娘が就職先で4月入社するまでに高校卒業したらバイトでおいでといわれ、2ヶ月間バイトで働いていたのですがその時の時給は1050円でした。
昨日雇用契約書を頂いてみたら、8時間働いて日当7500円と書いてました。
これって時給にすると1000円をきるし、バイトの時の方が時給いいんですが日当とは社会保険とか引かれた金額なんでしょうか?
22  名前: 匿名さん :2022/03/22 21:33
>>20
やめなよ。お店まで特定する人がいるからフェイクにしてあるんでしょうよ。
察しなさいよ。
23  名前: 匿名さん :2022/03/22 21:47
>>22
ねー。
ちょっと情報過多だとすぐ調べて
ドヤ顔でわかった、といちいち発言する人
いるもんね。
興味本位で調べるまでは理解できなくもないけど
わざわざそれをあたかも調べた自分すごいかの
ことく発言するってほんとにいやらしい。

ここにいるのはおばさんだけのはずなのに、
もしご近所さんの本性がそんなだったら怖すぎる
24  名前: 匿名さん :2022/03/22 21:58
それって勝手に逆算して計算しただけとかじゃなく?

例えば4月は平日が20日あって
バイト1,050×8×20=168,000
正社員7,500×20=150,000

どんな職種なのかしらないけど
高卒正社員ならそんなものでは?

正社員だと社保やらあるし
会社の負担も結構ある。
2年目からは地方税も払うし、だから昇給もあるわけで。

というか、
高卒、初任給、で調べてみると良いよ。
25  名前: 匿名さん :2022/03/23 06:40
>>21
試用期間だからと給料を減額するのは違法だときいたことがある。
26  名前: 匿名さん :2022/03/23 08:10
>>25
調べてみたら、新卒採用をする場合、試用期間中は研修期間と位置付けられるケースが一般的でだから、給与が低い場合があるみたい。
でも、違法じゃなさそうよ。
試用期間で研修期間だからと言って給与を支払わないのは違法みたいだけど。
トリップパスについて





明日寒いんですね。
0  名前: 匿名さん :2022/03/21 19:47
ダウンとか、片付けたわ。
17  名前: 匿名さん :2022/03/22 12:18
>>13


暖房無しで寒くないですか?
こちら埼玉県中部ですが、雪降ってきて、とても寒いです。
18  名前: 匿名さん :2022/03/23 04:37
>>15
私も同じ、ダウンのクリーニングは慌ててしなくても
クローゼットにしまうだけだから少なくても3月には
出さないなぁ~。

冬物セーターも畳んでしまってあるだけだし。
19  名前: 匿名さん :2022/03/23 07:19
毎年桜の咲く時期には一時的に冷え込むよね。
なので、衣替えは桜が散ってからすることにしてる。
20  名前: 匿名さん :2022/03/23 07:32
先日は半袖の人がいたよね。
21  名前: 匿名さん :2022/03/23 08:06
一階の巨大クローゼットに家族分のが全てあるから、衣替え不要
トリップパスについて





お勧めのヒーリング音楽
0  名前: さらっと :2022/03/22 09:41
ストレス解消、気持ちが落ち着けるような音楽でお勧めってないですか?
例えば、ヨガの時に流れているような。
歌詞があるとそれを追ってしまったり、クラシックだと聞き入ってしまうので、歌詞のない心地よい音楽が聴きたいんですが。

ヒーリングミュージックに疎いので、ヨガとかマッサージ、あるいはアロマオイルなんかが置いてあるお店なんかで流れている音楽が、どんな題名とかアルバムなのかまったくわからないので、買い求めることができません。
知っていたら教えてください。
10  名前: 匿名さん :2022/03/22 19:15
自律神経を整える というCDいいですよ
11  名前: 匿名さん :2022/03/22 19:54
YouTubeにあります。
アール・クルー(Earl Klugh)
アール・クルーはジャズフュージョンですね。

Yuni Marimba
皆さんが知っている曲もあると思います。

この2つは、サラッと聞き流せます。
12  名前: 匿名さん :2022/03/23 03:54
私は初めて見る楽器ですが、きれいな音です。

YouTubeです。

xuan xuan
Aplil Yang
13  名前: 匿名さん :2022/03/23 07:28
既出だけど、私はで二胡をよく聴いてます。
仕事中、邪魔にならなくて集中できて、キンキン響かなくて心地いいです。
スタバBGMとかカフェBGMとか気分で選ぶけど、ピアノでの演奏のはちょっと苦手でギターやサックスにすることが多いです。
14  名前: 匿名さん :2022/03/23 07:35
横かもしれないんだけど、これ紹介したい。
どこかに出かけた時に聞いた曲で、これイイネと思った曲を検索できるアプリがある。
Sound Houndというアプリです。
その曲が流れている場所でスマホのアプリを起動させて、検索すれば候補となる曲が表示されます。
iPhone版とAndroid版があります。
トリップパスについて





更年期の方いますか?
0  名前: 現在進行中 :2022/03/22 10:31
更年期の経験された方いますか?

現在50歳です。
閉経しています。

ホットフラッシュなど体質的なこと半年前からずっとありましたが、最近は精神的なものが気になるようになっています。

例えば後で考えると、なんでこんなことで涙が出たんだろうというようなことばかり。
ほんとどうでもいいことで落ち込み涙が出てきてしまいます。

そしてもうひとつ気になることがあります。

涙もろいことも多くなりましたが、苦手な人のことをとことん嫌いになることがもっと症状がひどい気がします。

近所に義理両親が住んでいて以前から苦手でした。

以前は嫌なことがあってもスルーして過ごせたのに、今は言い返して嫌味を言ってしまいます。
以前ならここまで嫌いにならなかったのに、とことんダメになりました。
少しでもカチンとくることを言われたら、血が逆流するような感覚に襲われギスギスした会話をしてしまいます。

他にも嫌いな人がとことんダメになりました。
態度に出てしまいます。
嫌いな人の言動全て行動までもが気に障り、気になって仕方がないです。

更年期で私のようになった方いますか?

ほっておけばいずれ治りますか?
やはり婦人科に治療に行かれましたか?

治療に行かれた方はどのような治療をされましたか?
お薬とか、副作用など、詳しい方教えてください。


45  名前: 匿名さん :2022/03/22 18:42
>>43
一時期、人差し指に違和感がある時期がありました。
当時40歳。
リウマチ?と心配しながら1週間ほどたったらそのうち忘れてました。
46  名前: 匿名さん :2022/03/22 18:45
>>43
病院に行きました?
ヘバーデン結節かもよ。
47  名前: 匿名さん :2022/03/22 18:57
47歳です。
数年前から耳の不調があり、時々耳がつまったり、音が響いたりする。耳鼻科で診てもらったけど、難聴でもないし、ちょっと漢方薬飲んだりしたけど余り変わらないのでやめてしまった。

あとは順調だった生理が不順になって、すごく困る。
生理前後の眠気もすごい。

ホットフラッシュはないです。
こうやってだんだん枯れて行くのかなあ。悲しい。
48  名前: 匿名さん :2022/03/22 19:14
>>46
へバーデンかなぁ?と思ってエクオール飲んでます。
職場の50代の方々が、皆へバーデンになっててエクオール飲んでいるので…。
整形に行っても、全ての指が炎症起きてるよ。って言われるだったって言ってたので…。治療薬とかない感じなんだすかねぇ。
49  名前: 匿名さん :2022/03/23 02:45
私はプラセンタ注射で楽になりました。
献血出来なくなるけどね。
トリップパスについて





なんで5000円
0  名前: 匿名さん :2022/03/22 08:26
公明党の高齢者(年金生活者)への現金ばらまき案は やはり批判と疑問が各世代から出ており仕切り直すもまた批判。
手数料高額のリスクなどからやってることはアベノマスクと変わらないと……

↑ どう思われますか?
15  名前: 匿名さん :2022/03/22 12:55
>>13
自民が連立解消したくても、
公明は与党でいたいから、
しがみついてくるよ。
連立なんか組んだのが大失敗。
16  名前: 匿名さん :2022/03/22 12:56
>>0
これは1回のみ?
17  名前: 匿名さん :2022/03/22 21:04
>>16
どういう質問?
5000円を何回も配るのかって質問?
何回も配ったら5000円じゃないよね。
一万円、一万五千円、ってなるよね。
そういうこと聞いてるんじゃないのか?
18  名前: 匿名さん :2022/03/22 21:59
自民党は7月の参院選の票取りをどうしてもしたい。
高齢者に現金をバラまけば、高齢者票は手に入れられる。
どうせ財源は税金。税金で高齢者の票を買って政権を手中に入れる。
自民党の懐は痛むわけもないおいしいやり口。

バカみたいな案で叩かれたから、5000円が非難されてるとして7月以降に増額して配りますよーってまた票取り。

19  名前: 匿名さん :2022/03/23 00:22
アホくさ

トリップパスについて





芦田愛菜ちゃん可愛いな〜
0  名前: 匿名さん :2022/03/21 12:04
子役から可愛いまま、見事に綺麗に成長してるねー
賢いし、言うことなし。
かわいくてかわいくて。
29  名前: 匿名さん :2022/03/22 09:04
>>25
なんでよ!
16が悪いのに。
23さんに同意
30  名前: カルビ◆OTI1Mjdi :2022/03/22 09:57
26さんは福岡の人かなあ?

福岡は「行く」を「来る」というんですよね。
方言です。

「これからそっちに来るけん(これからそっちに行くから)」みたいに。

横ですみません。
31  名前: 匿名さん :2022/03/22 09:59
>>30
なるほど!
32  名前: 匿名さん :2022/03/22 10:00
>>26
もう?

愛菜ズル。
33  名前: 匿名さん :2022/03/22 23:23
子役の頃はとても愛らしくて天使のような子だった。
そして今は知性的な子に成長した。

5歳くらいの時にSMAP×SMAPに出て
キムタクにほっぺにチュッってされていたあの愛菜ちゃんが
今、タウンワークのCMで共演しているなんて
感無量。
トリップパスについて





【至急】何かが割れる音がする
0  名前: 匿名さん :2022/03/21 18:45
今うちの裏の家の外で、お皿かガラスが割れる音がするんです。
警察呼んでいいですか。
バス通りを挟んだ裏の家なんですが。
68  名前: 匿名さん :2022/03/22 14:43
>>65
タチの悪い冷やかしだね
こんなことをネットに書き込みしてるのが自分の親だなんて知ったらお子さん達が泣くよ
69  名前: 匿名さん :2022/03/22 15:13
>>65
あなた、警察呼んでた人か?
暴れる息子。
70  名前: 匿名さん :2022/03/22 22:12
結局何だったんだろうね、騒動は。

主さんもお疲れさま。糞婆に絡まれて災難でしたね。
最近糞婆がウザいですね。
スレッド読めない糞婆ばかりで。
71  名前: 匿名さん :2022/03/22 22:31
>>70
何でそんな言葉使うの?
72  名前: 匿名さん :2022/03/22 22:51
窓用エアコンを投げた人がいるのかもね。
トリップパスについて





成人式のスーツ
0  名前: 匿名さん :2022/03/21 21:12
成人式を迎える息子がいます。
スーツをどうすればいいのかわかりません。
18才成人の年なのでまだ全くスーツを持っていません。
リクルートスーツではダメ?
大学の事もあるのでリクルートスーツのようなものも必要だし成人式のスーツと一気に買うのは辛いなぁ。
ゼミの支払いもキツい。20才に戻してくれないかなあ。



33  名前: 匿名さん :2022/03/22 02:28
我が家は紺色のスリーピースのフレッシャーズスーツとやらをかいました。
いかにもな黒いリクルートスーツは嫌いなので、新人ぽい、若者スーツにしました。
インターン、成人式、就活も行う予定。
そのうちもう1着か2着買うとおもいます。

34  名前: 匿名さん :2022/03/22 09:07
>>32
男子も入学式のスーツは、体型が変わらない限りそのまま就活に使うのが多いですよ。
だから黒を選んでおくそうです。

35  名前: 匿名さん :2022/03/22 21:13
家は大学入学式に買ったのを成人式に着ました。
その後…友達の結婚式などに来れる様にと

就活の黒は先日購入しました。
36  名前: 匿名さん :2022/03/22 22:01
>>34
うちの子、コロナで出なくなって太っちゃってさ
入学式のスーツが入らず成人式でスーツ作って、
それからまた太って今年就活で作り直しよ…
37  名前: 匿名さん :2022/03/22 22:16
>>2
成人は18歳だけど、式典は20歳でやるところがほとんどですよ。
トリップパスについて





公立の合格発表
0  名前: 匿名さん :2022/03/21 06:51
今日は、公立高校の合格発表です。
入試から合格発表まで長い期間待ち遠しかったです。
子どももドキドキですが、親もドキドキがとまりません。
桜咲いてるといいな。
合格してたらお祝いかな
何が食べたいかな
39  名前: 匿名さん :2022/03/22 11:42
日本一が軽すぎ。
40  名前: 匿名さん :2022/03/22 11:47
我が子は
第一志望の公立高校落ちてしましましたー!
当日は落ち込んでたけど
切り替えて私立で何しようかな〜
と言ってる姿は、強がりではあるけど
乗り換える強さを一つ手に入れたってことで
たのもしく感じます。

ってことで、みなさん新しいスタートがんばりましょう〜。
主さん、おめでとう〜!
41  名前: 匿名さん :2022/03/22 12:25
みなさんありがとうございます。
42  名前: 匿名さん :2022/03/22 18:04
公立高校の一般入試って大体が中学校卒業後って感じだよね?

制服は…ある程度は業者さんが入学予定者数見積もって作ってるんじゃない?あと細かい寸法直しだけ
すれば良いだけの状態にしてあるとか。

私が高校入試経験した35年前も公立高校入試は中学卒業後だったけど入学前には制服もすべて
揃ってたよ。
43  名前: 匿名さん :2022/03/22 18:53
>>42
私が住んでいるところでは、ほぼ全ての子の
進路が決まってから卒業式。
みんな、卒業式前に制服採寸に行くので、
上の人と同じように思った。
色んな所があるね。
トリップパスについて





子供が発熱
0  名前: 匿名さん :2022/03/21 08:58
高校生の息子(今は落ち着いているが小さい頃に喘息あり)に今朝から喉の痛みと微熱があります。
先ほど発熱相談センターに連絡し、発熱患者受け入れ病院を案内していただきました。
今日は祝日なので体調がこのままなら様子を見て、明日熱があれば受診と検査の流れになると思います。

今ちょっと動揺しています。
ご自身やご家族がコロナ感染した方、注意する症状の変化や家庭での感染対策等気をつける事があったら教えて下さい。
自分でも調べていますが、参考になるサイトなど教えていただけると嬉しいです。

よろしくお願いします。
4  名前::2022/03/21 10:50
そっか、もしもの為にスーパーに買い出しに行きます。
高熱は辛いですね。
まだ後遺症もあるとの事、お大事になさって下さい。
具体的なお話は参考になります、感謝します。

厚労省のページも見ました。
昨日の夕食は家族でお鍋だったので(汗)家庭内感染は防げる気がしないですが今から気をつけます。
ありがとうございます。
5  名前: 匿名さん :2022/03/21 13:01
うちも高校生、
先週喉の痛みと頭痛、微熱(37.5)で本人が違和感を訴え、日曜でしたが発熱外来へ行き検査しました。

その日の夜には熱が上がり、38.9度。

検査した病院では、解熱剤等はあるかと聞かれたそうで、あると回答し、処方箋は貰ってこなかったとのこと。
自宅にある解熱剤を飲ませました。

翌朝には37.5くらいまでになり、
その頃陽性の結果通知がきました。
その日の夕方には熱も下がりました。

保健所から連絡が来たり、パルスオキシメーター借りたり、色々手続きもありますが
そのへんは全てプリント貰ったり保健所から指導があります。

明日、熱が無くても受診されたほうがいいと思いますけどね…

お大事になさってくださいね。
6  名前: 匿名さん :2022/03/21 15:37
私もかかりました。
狭いマンション暮らしですが、私以外、旦那も子供2人も陰性でした。
1つの部屋で過ごし、その部屋を出る時はビニール手袋を付けていました。
人それぞれの症状があるだろうけど、私の場合は兎にも角にも喉が痛くて痛くて。
感染してから1ヶ月経つけど、まだまだ喉に違和感があります。
食べ物や飲み物、なんなら唾液でさえも喉を通らない状態だったのでゼリー(ウィダーインゼリー等)を頑張って食べてました。
ネットスーパーや出前館等も利用しましたが、他の方がおっしゃってる通り、今のうちに買い出しに行った方が良いです。

お大事になさってください。

7  名前: 匿名さん :2022/03/21 17:22
>>1
辛い喉の痛み→軽い喉の痛みの間違いです。
私も熱が下がり始めてからは喉の痛みが強烈で、飲み込むたびに頭を抱える頭痛が起こり鎮痛剤が手放せませんでした。熱がなくても貰えるようだったらもらったほうがいいです。
ちなみに保険会社の医療保険によっては自宅待機でも保険が降りるらしく、申請するのに陽性証明が必要なので家族にうつったら軽くても判定してもらったほうがいいです。
8  名前: 匿名さん :2022/03/22 18:45
その後いかがですか?
トリップパスについて





ご飯とお風呂いつ用意しよう?(停電)
0  名前: 匿名さん :2022/03/22 15:20
今日の電力消費の話なんですけど、この後お風呂わかして炊飯器でご飯炊きたいならいつがいいのかな。
ちなみに現在うちは子どもも私も別の部屋だけどそれぞれ石油ストーブで、私は外の光が入るので(天気は雪だが)灯は使ってない。
子どもは勉強があるので机のライトは使ってる。

家にいるならみんながご飯炊き始める夕方より今の方がいいのかな。
13時台に電力使用率106%になったというけど、お昼過ぎて今は下がっているのかしら。
6  名前: 匿名さん :2022/03/22 16:29
うちはマンションなので、停電したら水が止まる。

取り急ぎ、ご飯を炊いて豚汁を作った。
でも停電したら食器が洗えないよね。
その場合、一晩ぐらい食器を洗わずそのままでも良いかな…。

数時間か明日には電気復旧すると思うから、使い捨て食器を使うまでもないよね?
7  名前: 匿名さん :2022/03/22 17:37
ご飯簡単に準備した。
お風呂沸かすか迷ってるところ。
暖房は古いガスストーブ出した。
置いといてよかった
8  名前: 匿名さん :2022/03/22 17:53
>>5
太陽光を吸収して発光するタイプのランプは、今日天気悪かったけど使えそうですか。
9  名前: 匿名さん :2022/03/22 18:19
>>8
防災リュックからだした時点で点灯できました。
どれくらい持つかはわからないけど(今は試せない💦)。
充電は自然光でも人工の光でも大丈夫らしい。
まずは出して窓辺(雪曇りだけどねー)に置いておきました。
10  名前: 匿名さん :2022/03/22 18:20

9は主です。
トリップパスについて





認知症母との同居
0  名前: ヌシ :2022/03/04 00:14
認知症実母と同居しています。何かと大変ですが、母が大変と言うより、姉が、色々助言的な意味で指示する連絡してくる事がストレスです。
それと、母に贈りたい物を私に確認してほしいといちいちラインしてくるのもストレスだけど断るとブチギレて、かなり面倒なのでその都度答えています。
こんな姉妹なので今後の付き合いかたに悩みます。
26  名前: 匿名さん :2022/03/21 20:04
この主は、自分が親の介護をしてるから威張ってるんじゃない?
27  名前: 匿名さん :2022/03/22 00:44
>>20

ん?
お姉さん一貫してるよね。
正しいよね。
自分は、コロナ禍だから友人との誕生日のランチも我慢した。
妹は好き放題してる。


「コロナだから、友達とランチも出来なくて残念だった」との返事でした。
それは別に良いけど…私が友人とランチをした話題をしたら、コロナ禍に友達とランチなんて非常識よねと言っておいて、それを、私に言うの?とモヤモヤしました。
28  名前::2022/03/22 14:37
>>27
私は、他の方から見ても好き放題してる様に見えるんですね。
私がランチをしたのは、年末の感染者が少なかった時期で、近所の友人と少しの時間でしたが、その時、姉から連絡があり外出先だと伝えると根掘り葉掘り聞かれたので正直に伝えると
「介護している人間としての自覚が足りない」とかなり叱られました。
もしも、姉が友人と楽しい時間を過ごしても私は良いと思っていますが、私を、キツイ言葉で罵ったんだから
その手の話は、他の人にしてほしかったと思っただけです。
その後、姉から電話で「安全な店が見つかったから行ってくると」報告がきました。

前の話になりますが、姉があまりにも介護の口出しをしてくるので「じゃあ、何日か母を預かってほしい」とお願いをすると。
姉から「昔から母と折り合いが悪い私に無茶言うなんて酷い」と何を言っても叱られます。

なのに今日、親戚の叔母から電話があり「姉と話したんだけど、介護を凄く手伝ってくれるんだってね。頼りになるお姉さんがいて私は幸せね」と言われました。

自分なりには頑張っているつもりでしたが、ここでキツイなぁと思ってしまうレスも頂いているので、もう少し客観的に自分を見てみます。

そして、あたたかいレスをくださった方有難うございます。とても嬉しかったです。
29  名前: 匿名さん :2022/03/22 16:51
姉がやばく感じてるのは私だけ?
30  名前: 匿名さん :2022/03/22 16:55
>>29
お姉さん、自己愛性人格障害に似た物を感じる。
トリップパスについて





入院して完全看護とはいっても高齢者
0  名前::2022/03/14 16:03
79歳の父が脚の骨折で入院しています。
いつも電話して話しぶりや声のトーンをきいていますが、骨折を隠していました。痛みと腫れがひどくなったので受診したと言っていました。

母は他界したので私がしょっちゅうゴミ屋敷の
実家に寄っていました。
こっそり捨ててもまた溜める…。

幸いコロナでなかったので入院させてもらえましたが、全然顔が見られないのと、声は2回電話できたきりです。

リハビリはうまく行っているのか、認知症のようになっていないか、下着は取り替えているのか、さっぱりわかりません。取りに行っても無いといわれます。

ケータイは持ちたがらないので、病院の電話を貸してもらえましたがしょっちゅうできることではありません。
正気を保って欲しいので郵便や新聞雑誌を持参していますが、あまり行くと迷惑でしょうか?
尋ねても様子を教えてほしいと言っても普通にしていらっしゃいますと言われるし。

こんな時どうしたらいいでしょうか?
これから私に起きそうな事、何か教えて下さい。

顔見てから家族にわかること多いのに。
もどかしいです。

11  名前: 匿名さん :2022/03/14 19:48
認知症になると捨てられない、片付けられないになると聞きました。もちろん別の理由のひともいるけど。

入院している間に、介護認定が降りたりして足が不自由でも暮らしやすいように家を整えるのはうちもやりましたよ。手すりつけたりしなくちゃだし。
12  名前: 匿名さん :2022/03/15 17:37
79歳だと、退院して元通りの生活が出来るかどうか、から心配ですよね。
10年前ならともかく。

家に戻れてもヘルパーさん頼む必要があるかもしれないし、遠方ならいざ知らす、そうでないなら家の片づけもしていない家族の方が常識疑う。

お父様良くなられるといいですね。
13  名前: 匿名さん :2022/03/16 08:49
うちは、88歳父がいま入院中です。
1月に腰の手術をして、手術前の説明では「3週間程度で退院」と言われたけど、
内心『高齢だし、早くて1か月かな』と思っていたけど、経過が悪く(縫ったあとがくっつきにくい)、今もまだ入院中です。
コロナ禍で、お見舞いなどは厳禁なので、病棟のエレベーター前でインターフォンを押して、看護師さんに来てもらい、渡したいものなどを交換する感じです。
うちの父は、ガラケーとはいえ携帯を持っているので自分から電話してきますが、
病人って元気だと暇だからしょっちゅうかけてきますよ。
通常の生活をしている身にとっては煩わしい時も。
うちは、完全看護、お見舞い禁止でありがたいと思っているくらい。
ちなみに、パジャマやタオル類もレンタル(本人の希望でしたが、今考えると、それもありがたかったです)です。
手術後、その日に電話してきて「明日、帰るから。今、旅館にいるけど」と訳のわからないことを電話してきたときは、「認知症を発症した?」とめっちゃ驚きましたが、
息子が調べて「せん妄じゃない?」と。
病院に荷物を届けに行ったときに、病棟の看護師さんに聞いたら「あ、それはせん妄です。若い人でも出ますよ、大丈夫。昨日くらいまでは落ち着かなかったですけど、今は、普通に会話しているから認知症じゃないです」と話してくれました。
14  名前: 通りすがり :2022/03/16 09:13
高齢者ということで、トイレは普通に行けてるのでしょうか?

病院だと夜中1人で行かれると転倒などの心配のため、オムツやポータプルトイレなど置いてる場合もありますよね。

家も経験ありますが、携帯持たせると様子はよくわかりますが反対にあれを持ってきてほしいとか要望をたくさん言われました。
仕事で忙しいのにこっちの都合お構いなしでした。
せん妄にはなる確率も高いかも。
家の場合なっていました。
せん妄は、退院するとすぐよくなりましたよ。

しんどかったのは早く帰りたいコール。
毎日かけてきてで気が滅入りました。

足をリハビリしてもうまくいかなかったら、1人暮らしだとトイレ困難な場合もあると思うけどね。

今後困難なら同居も考えないといけないと思うしね。

私の知り合いは、同じような状況で入院中に焦って施設探し回り、入院中にもう退院後に即入居できるように施設手配していました。

入院中に手配できたということは、介護度もそれなりにあったのかもしれないですけどね。
15  名前::2022/03/22 10:56
主さんどうなりました?
トリップパスについて





絶対起きれる目覚まし時計
0  名前: 匿名さん :2022/03/20 14:53
タイトル通り、絶対おきれるオススメ時計ご存知でしたら、教えて下さい


11  名前: 匿名さん :2022/03/21 17:45
多分無い。
起きられないのは、起きる気が全く無いから。
自覚があれば起きられる。
12  名前: 匿名さん :2022/03/21 17:57
>>11
気合いでなんとかなるとも言い切れない。
そういうのプレッシャーで不眠症になるよね
13  名前::2022/03/22 05:22
アデッソの振動するのを購入してみました。
ありがとうございます。
14  名前: 匿名さん :2022/03/22 08:10
ドアの前に置いたら?
寝場所から起き上がらないと止められない場所
15  名前: 7 :2022/03/22 08:21
>>14
子供が起きれないタイプ。
大音量の時計を買って離れているところに置いてもその音が聞こえないらしく、ずーっと鳴ってて近所迷惑になりそうだった。
結局私が何度も叩き起こしてやっと起きる。
その時計は大音量を長く鳴らすので3カ月で音が鳴らなくなって壊れた。
ちなみにセイコーの時計。

主さん、アデッソの時計買ったんですね。
うちの子は大音量より振動の方が目覚めるようで良かったです。
トリップパスについて





スレッド新規作成
  • タイトル(必須)
  • 名前:
  •   トリップパス:  ※トリップパスについて
  • E-mail:

最新スレッド一覧 / リロード / 子育て119 トップページ / この掲示板を共有

TOP この掲示板のトップへ戻る   <<前ページ  473 474 475 476 477 478 479 480 481 482 483 484 485 486 487  次ページ>>