育児と子育てのお悩みの相互解決コミュニティサイト
子育て119

スピード雑談☆旬なあの噂・この噂


プレ05保育幼稚小学中高18障育親親夫婦
シン近所働く健康介護性悩引越噂板またり素朴


最新書き込み30件
14581:ダイニングテーブル上の照明(8)  /  14582:こんな人は、厳しいですかね?(20)  /  14583:「よこす」と言う言葉、使いますか?(56)  /  14584:確定申告、所得税納付の延滞(5)  /  14585:プーチンっていまどこに?(24)  /  14586:投げてよこす(14)  /  14587:こんなの言いませんよね(10)  /  14588:皆さんの友達はどんなメールをよこしますか?(51)  /  14589:「よこす」と言う言葉の主です(48)  /  14590:となりのチカラの主人公って(12)  /  14591:プリキュア(駄(20)  /  14592:日本アカデミー賞授賞式(27)  /  14593:4回目接種(66)  /  14594:頭皮マッサージしてる人いますか?(16)  /  14595:チワワで嫌がらせ(27)  /  14596:定期預金してみようかな(25)  /  14597:銀行が連絡よこせと(40)  /  14598:バイデンどうする。(10)  /  14599:電報へのお礼?(12)  /  14600:ワクチン接種90%超えたシンガポール...100万人当たり感染者数が世界1位に(39)  /  14601:日本政府、ウクライナに1億ドル支援(35)  /  14602:都会の皆さん、外食とか普通にしてますか?(46)  /  14603:宅配業者装って押し入った事件 大阪・高槻市(27)  /  14604:妻小学生の原作はどんな感じなんだ?(29)  /  14605:退職伝えるタイミング(36)  /  14606:ユニクロ、マック、スタバ、ヒャッキンとかなくなったら(46)  /  14607:5月に増加かも、だって(77)  /  14608:当たり前だけど受診した方が(83)  /  14609:82店舗の棚卸し(10)  /  14610:高校受験生が読むなら何新聞がいいと思います?(15)  / 

TOP この掲示板のトップへ戻る   <<前ページ  480 481 482 483 484 485 486 487 488 489 490 491 492 493 494  次ページ>>

ダイニングテーブル上の照明
0  名前: 匿名さん :2022/03/12 21:26
ダイニングテーブルの上の照明ってどんなのですか?
丸いシーリングライト?
それともペンダントライト?

うちはスポットライト→ペンダントライト→丸いシーリングライトと変えたのだけど、なんかしっくりいかなくて。

スポットライトは色の変更ができなくて子供が勉強するのに黄色のライトじゃ見えにくかったので買い替え。
調色できるペンダントライトは良かったけど、部屋の模様替えをして少しテーブルの位置を変えたらテーブルの中心を照らせなくなったので変更。

今は調色できる丸いシーリングライトだけど、なんかダサい。

4  名前: 匿名さん :2022/03/13 09:45
天井付のレールに、3灯ペンダントライトをぶら下げています。
それ以外に天井にはダウンライトもつけています。

レールだと自由に場所を変えられるので便利です。
5  名前: 匿名さん :2022/03/13 17:25
シーリングライトと
ステンドグラス のペンダントライトを
付けてます。

6  名前: 匿名さん :2022/03/13 19:35
うちはダイニングはダクトレールにルイスポールセンのペンダントライトとスポットライト(壁上部を照らす間接照明)です。
子供がダイニングテーブルで勉強してた時は電気スタンドをテーブルに置いて勉強してました。主さんもこだわりの照明を使いつつ勉強する時だけ電気スタンドを使用されてては?

子供が高校生になり勉強時間が増えるとダイニングテーブルをずっと占拠されて不自由だったので、LDK横の和室にリサイクルショップで5000円で買った学習机を置いてそこで勉強してもらいました。
和室にはお気に入りのレクリントのペンダントライトをぶら下げていたのですが、外してLEDのシーリングライトに付け替えました。とにかく機能重視。学習机の両サイドにはカラーボックスを置いて参考書や問題集を大量に置いてました。自室もあるくせに完全にリビング横の和室が勉強部屋として占拠されてました。
この度、ようやく受験が終了!学習机を売りに行って、再び雰囲気ある和室を取り戻す予定です。
7  名前: 匿名さん :2022/03/13 20:03
うちも天井付レールにペンダントライト3個。
明るいし雰囲気もあるので気に入ってます。
8  名前: 匿名さん :2022/03/14 08:18
LD全体はシーリングライトとスポットライト、
テーブルの上にはレール式でぺンダントライト三つ使えるタイプ。
今は色違いのトルコランプをぶら下げてます。
明るさよりも雰囲気重視です。
トリップパスについて





こんな人は、厳しいですかね?
0  名前: 匿名さん :2022/03/13 20:11
後でごめんなさいと謝るなら、最初っから言うな、するなって言う人がいます。
こんな人は厳しい人ですかね?。
16  名前: 匿名さん :2022/03/13 22:14
>>10
ですよね(笑)
17  名前: 匿名さん :2022/03/14 05:34
>>0
全然厳しくないよ。
なんで厳しい人なんて思うの?
18  名前: 匿名さん :2022/03/14 05:54
>>17
内容によるよね。
なんでこんな質問なんだろね。
19  名前: 匿名さん :2022/03/14 07:52
なんとなく使い古された台詞だよね。
語彙力の無い人なのかな~って思う。
でもまぁ、本当に腹が立った時って、そうなっちゃうのかな。
20  名前: 匿名さん :2022/03/14 08:08
>>17
別人だけど、
自分に謝る行為を求める人って変わり者が多いのは確か。
トリップパスについて





「よこす」と言う言葉、使いますか?
0  名前: 使わない :2011/07/10 00:09
他のスレで

「知り合いがメールを「寄越す」のですが・・云々」

という文章があったのですが、
この、「よこす」と言う言葉、
使いますか?

自分の感覚だと、
ガラの悪い人が
「こんなもん、よこしやがって!」
みたいな感じで言う時にしか、聞かない言葉です。

いい意味では使わないですよね。
よこすって・・・。

自分では使ったことがない言葉です。

皆さん、どうですか?
地域性があるのかなあ?
52  名前: 匿名さん :2022/03/13 22:21
懐かし〜、これ覚えてるわ。
自分が書いたレスもあるかも、探してみようかな〜。
53  名前: 匿名さん :2022/03/13 22:30
よこすと書いてものすごく叩かれた側だけど、叩いた人の言葉もまた衝撃的で「そんな取り方もあるのか!」と初めて思った。言葉のニュアンスについていろいろ考えたよ。
54  名前: 匿名さん :2022/03/13 22:49
>>51
ひゃー
前にもあったのねえ(笑)
55  名前: 匿名さん :2022/03/13 23:23
今回の話、「寄越す」ではないけどね。
56  名前: 匿名さん :2022/03/14 06:47
北海道ですが
よこすって、よく使います。
これをこっちにちょうだい・・・って言う時は
これをこっちによこす・・・
こっちによこしなさい・・・
などよく普通に言います。

トリップパスについて





確定申告、所得税納付の延滞
0  名前: 匿名さん :2022/03/12 23:49
調べても出てこないので、教えて下さい。
パソコンで確定申告をし、納付税額が2000円位です。
ずっと前に送信して、その時に銀行や税務署で納付する用紙を選択してしまいました。
しかしまだ払ってなくて、3/15までに銀行や税務署の終わる時間までに支払いに間に合わなそうです。
1週間後位に、昼間行けるチャンスがあるかもしれないのですが、1週間2000円の納付が遅れたら延滞税はどれくらいかかりますか?
期限に遅れた用紙は銀行で使えるのでしょうか?
1  名前: 匿名さん :2022/03/13 00:24
多分1週間程度なら延滞金は取られない。
用紙も多分使える。

多分ばかりでごめん。
2  名前: 匿名さん :2022/03/13 00:37
計算してみたところ、
2000円程度では、12月31日でも延滞はつかなかった。
行ける時で大丈夫。
3  名前::2022/03/13 22:55
ありがとうございます!
助かりました。

平日に行けないのに銀行用紙を選んでしまったんです。
延滞金の心配だけで、よかったですかね?

それなら、いつか行けるときに払います。
気が楽になりました。
4  名前: 匿名さん :2022/03/14 01:51
ずいぶん前、確定申告だけど、まだ日にちがあるからいいわと支払いを放っておいて、うっかり払い忘れで延滞料1200円程払った事がある。
5  名前: 匿名さん :2022/03/14 05:54
面倒なものは早めにはらうんだよ〜。
なんなら家族にお願いしてみては〜?
トリップパスについて





プーチンっていまどこに?
0  名前: 匿名さん :2022/03/11 12:03
彼、いまどこにいるの?
隠れてる?

20  名前: 匿名さん :2022/03/13 18:35
今何処に?
嫌な空気流れていますね。地下に隠れているならば、もっと怖い。
21  名前: 匿名さん :2022/03/13 18:52
>>18
バイデンはさっさと交代すればいいね。
トランプならロシアは侵攻することはなかったって。
22  名前: 匿名さん :2022/03/13 21:30
プーチンによる内部粛清が始まってるってね。
恐怖に耐えきれなくなると、意外な行動に出るものだけど。
23  名前: 匿名さん :2022/03/13 22:41
ロシアの人達戦争情報分かっているのかな。随分人も連行されているみたいだから陰で国の内部も混乱してるよね。
24  名前: 匿名さん :2022/03/14 04:29
>>21
トランプだと怖いから?バイデンは攻撃してこないと?
トリップパスについて





投げてよこす
0  名前: 匿名さん :2021/11/29 18:23
パート先でお菓子配るけど、渡し方がポイって投げる人がいる。
貰ったのに無視する訳にはいかないから、お礼言おうとするともういない。
投げるから、微妙に届かないから手を伸ばして貰うので、何だか惨めになります。
あと、貰ってばかりだから配るけど、私は一言かけてテーブルに置いていますが、嫌味に見えるのでしょうか?
やっぱり貰う限りはお返ししないとダメでしょうか?
10  名前: 匿名さん :2021/11/30 18:08
声かけて机に置いたり
手渡ししたりが当たり前だから。
投げてよこす人はしつけなのか教育なのか何かが足りてない人だなと認識するだけ。
11  名前: 匿名さん :2021/11/30 18:46
スーパーで手に取った商品を自分のカートに投げ入れる人たまに見ない?
私が買う訳じゃないけどいやな気持ちになるよね。
たまに手にとって見て投げて戻すのも見る。
身なりのいいおばさんでもやってる人いて、まあそういう育ちなんだろうなと。
12  名前: 匿名さん :2021/11/30 19:36
育ちが悪い人は治らないよ。
相手にしない事だよ。
13  名前: 匿名さん :2022/03/13 22:21
ほらよ
14  名前: 匿名さん :2022/03/13 23:24
ということは、
この人が例のスレ主か
トリップパスについて





こんなの言いませんよね
0  名前: やだあ :2011/07/28 09:37
いいから早くこっちによこしなさいっ!


よこすって・・・
女性が使う言葉じゃないよ。
6  名前: 北関東 :2011/07/29 06:56
>>1
>いいから早くこっちによこしなさいっ!
>
>
>よこすって・・・
>女性が使う言葉じゃないよ。


女性も男性も使いません。
上から目線の言い方だしね。

育ちもあると思いますけどね。
7  名前: 平気 :2011/07/29 07:11
>>1
上からの言い方だから、当人目の前にして言う言葉じゃない。

でも、下品な言葉とも思わないな。

旦那が電話をよこして、(自分の子供に)よこしなさい、社の者をこちらによこします、等は男女関係なく使えると思う。

方言なんだろうから、あまり深く考えないほうがいいよ。
8  名前::2011/07/29 08:53
>>1
「よこす」でググってみなよ。

言い回しが古風だし、今では乱暴な使い方しないけどさぁ・・
ちゃんとした言葉だよ。

しつこいなぁ・・
9  名前: まあ :2011/07/29 09:08
>>1
東京だけど使わない。

でも自分の住んでる以外の地域では
自分には予想もつかない言いまわしが
普通で成り立っていたりするからね。

「よこす」は私には主さん同じく
あまり綺麗な言葉と言う認識は無いけれど
(あるいは一昔前のおばあさん世代なら使っていたかも?)
それを普通に使う人がいたとしても
上記の理由でそういうもんだと思うだけだわ。

日本は狭いけど広いのよ。
言葉文化でいちいち目くじら立てる方がどうかしてるわ。
10  名前: 匿名さん :2022/03/13 22:20
ほらよ
トリップパスについて





皆さんの友達はどんなメールをよこしますか?
0  名前: 質問 :2011/07/11 09:08
「よこす」の使い方、
これで合ってますか?

この場合の友達は、好意的な友達です。
これでいいの?
47  名前: じゃ :2011/07/12 09:58
>>46
> >> それじゃ
> >> 幼稚園が終わったら、今日は子供だけうちに
> >> よこしてね。
>
>
> ココまでは◎
>
>
> >>
> >> はいはい、
> >> お世話さま〜。
>
>
> ブブブブブ〜!



子供遊ばせてもらって、迎えに行って
連れて帰るときに

「お世話様〜」

ってのは?
48  名前: 免除だみゃあ :2011/07/12 09:58
>>40
他所の人間が聞くと
「よこす」も「みえますか」も
どちらも同じくらい違和感がある。

でもそれぞれ自分の方言に愛着があるのは分るから
私用と公用で使い分ければ問題ないと思うよ。
49  名前: ねえ :2011/07/12 09:58
>>46
アホな田舎もんにいちいち教えることないよ。

勘違いなお世話様使っていればいいんだよ。
50  名前: はいはい :2011/07/12 10:01
>>49
お世話さま〜

こんな変な言葉使わないから大丈夫ですよー。
51  名前: 匿名さん :2022/03/13 22:20
ほらよ
トリップパスについて





「よこす」と言う言葉の主です
0  名前: 結局 :2011/07/11 01:06
東北と、東京の下町で
よく使われる言葉のようですね。
方言ではなくて、
昔風の言い回しが残っているのでしょうね。

西日本では
「こっちによこせ」
「こんな(迷惑な)ものをよこした」

等、
決していい言葉ではないので
「どちらかといえば丁寧な言葉」
とのレスには本当、驚きました。

どなたかが書いていらしたように
仕事で
「・・・伝票をこちらによこしてください。」
などと言われたなら
びっくりです。

怒ってるのか・・・
と思ってしまいます。

文化の違いは
誤解を招くこともあるので
気をつけないといけないですね。
44  名前: あのね :2011/07/12 00:16
>>42
>>
> 実際に「よこす」ではどう使うの?
>




じゃ、あとでお子さんだけよこしてね〜。

とか


用事があるので爺さんをこっちによこして。

とか。


だそうです。
考えられないよね。


こっちによこせ!とか
こんなもんよこして来て!(怒)

など、
悪い言葉でしか聞いたことがない。
45  名前: 例えば :2011/07/12 00:22
>>42
埼玉の義実家が
野菜を沢山送ってよこしました。

そんな危険な野菜、要らないのに。


ってとこかな。
46  名前: う〜ん :2011/07/12 00:25
>>44
>じゃ、あとでお子さんだけよこしてね〜。
>
>とか

これはよこしてねの「ね〜」でごまかしてるみたい。

>
>用事があるので爺さんをこっちによこして。
>
>とか。
これは命令形になってるから使わないと思う。
こちらでは来てくれる?とか来て!だわ。
だいたい、用事があれば自分から行くし。
来て下さいとお願いするときに「よこして」はありえません。

>こっちによこせ!とか
>こんなもんよこして来て!(怒)
>
>など、
>悪い言葉でしか聞いたことがない。

そうですね、しかも、アニメとか古いドラマとか
そんなのでしか聞かない言葉です。
47  名前: う〜ん :2011/07/12 00:28
>>45
>埼玉の義実家が
>野菜を沢山送ってよこしました。
>
>そんな危険な野菜、要らないのに。
>
>
>ってとこかな。

送ってきましたではダメなのですか?
送ってよこしましたのときのよこすはちょっと違うような・・・

よこすってこっちに渡せってことじゃないの?

送って渡したからこの使い方もいいのかな?
48  名前: 匿名さん :2022/03/13 22:19
ほらよ
トリップパスについて





となりのチカラの主人公って
0  名前: 匿名さん :2022/03/13 11:58
松潤主演の「となりのチカラ」の夫って、ろくに収入もない在宅ワーカーのくせに、家事や子供の事も碌にせず、フルタイムの嫁まかせの、近所にはええかっこうしたがるダメ夫の話ってこと?
8  名前: 匿名さん :2022/03/13 16:56
だから、嫁に愛想つかされて、出て行かれちゃったんだよ。
9  名前: 匿名さん :2022/03/13 20:43
>>8
子ども捨て出て行った、最低。
10  名前: 匿名さん :2022/03/13 21:18
フルタイムで疲れて帰ってきてるのに、娘が「靴下は!?」とか
大きいんだから甘ったれるなと思ったし、旦那も労いの言葉一つなく
他の家庭のことで頭いっぱいだったら、怒鳴りたくもなるわ。
11  名前: 匿名さん :2022/03/13 21:26
色々ダメダメな展開のようですが、
それも伏線的な、いわゆる成長モノなのでしょうか、このドラマは?

手旗信号の回で挫折した私です。
12  名前: 匿名さん :2022/03/13 21:27
娘の躾が失敗だわ。
トリップパスについて





プリキュア(駄
0  名前: 匿名さん :2022/03/13 08:51
今やってるのって先週と同じだよね??
16  名前: 匿名さん :2022/03/13 18:47
プリキュア好きだけどな〜
昔は娘より私の方が夢中になって見てた(笑)

今は旦那がサンモニ見るから見させてもらえないけどそれさえなければ見たいー
17  名前: 匿名さん :2022/03/13 18:51
>>16
うちの娘はフレッシュプリキュア、ハートキャッチプリキュア辺りの世代なんだけど、再放送でみた初代のプリキュアがダントツで面白かったわ!
ブラックとホワイトだっけ?
懐かしいな。
18  名前: 16 :2022/03/13 19:05
>>17

うちは
Yes!プリキュア5に始まり
スイートかスマイルくらいまで、かな。
後半は私もあまりちゃんと見てない。

映画も観に行ったし映画で貰えるペンライトみたいのも懐かしい。
結構泣かされるんだよね〜(笑)

録画して見ようかな〜
19  名前: 17 :2022/03/13 19:08
>>18
そうそう!
「みんなの力も貸して!」みたいな感じで観客もペンライトつけるんだよねー(笑)
今も歴代プリキュア全員集合の映画あるのかな?
すごい数になってそう。
20  名前: 匿名さん :2022/03/13 20:05
>>18
うちの娘も「Yes、プリキュア5」からみてました。
年少、年中、年長くらいまでみていたかな。
トリップパスについて





日本アカデミー賞授賞式
0  名前: 匿名さん :2022/03/11 21:58
眼福だー。
23  名前: 匿名さん :2022/03/12 20:42
>>22
意外すぎるキャスティングだと思ったよ。
よく頑張ってる
24  名前: 匿名さん :2022/03/12 21:26
メイちゃんの執事、みるくペアがよかったなー。
里琴ちゃん時代から大きくなったなあと感慨深かった。
鈴木亮平はあんま変わってない気がしたけど。
25  名前: 匿名さん :2022/03/13 07:44
>>23
美人でスタイルもいい。隣に並んでた広瀬すずより小顔でキレイさが際立った。

でも美人だからといって個性が強すぎない。
だから、色んな役に違和感なく入れて見ている方も
見やすい。演技も自然で、西野七瀬って事忘れられる。

広瀬すずだけでなく石原さとみとか吉永小百合は個性が強すぎて喋り方も個性的すぎて何をやっても石原さとみ、吉永小百合。
そういう人は全部同じに見えちゃう。

最優秀取った、熱く演じる清原果耶より
西野七瀬のが期待しちゃうな。

26  名前: 匿名さん :2022/03/13 11:26
西野七瀬はあの映画では断トツ下手だったわ。
鈴木亮平はものすごかったし、主演の松坂桃李、村上虹郎や中村獅童もよかったけど
西野七瀬だけお遊戯感があって…
もっと大人の女でやってほしかった。
秋元のごり押しが来たのかなとおもったよ。
それならせめて大島優子だわ。
姉としての包容力とか水商売のやさぐれ感や腹の座り方を演じてくれたと思う。
若い子ならではのキラキラ感が邪魔だったよ。























27  名前: 匿名さん :2022/03/13 19:50
空白はなぜノミネートされなかったんだろう。
古田新太も松坂桃李も寺島しのぶも良かったんだけど。
藤原季節に新人賞あげてもいいくらいだし。
トリップパスについて





4回目接種
0  名前: 匿名さん :2022/03/13 09:40
4回目接種の準備がされてるそうで。

これはインフルと同じ感じになるのかな、無料接種がなくなりそうだね。
62  名前: 匿名さん :2022/03/13 17:49
>>60
なぜそういう事書くんだろ。
63  名前: 匿名さん :2022/03/13 19:01
>>60
打つ事で精神が安定するなら、打つ意味はあると思います。
病は気から、ですから。
64  名前: 匿名さん :2022/03/13 19:02
>>61
インフルエンザは流行するのが冬だけだから年一回でいいんだよね。
コロナは季節関係ないから、年二回がスタンダードになると思う。
65  名前: 匿名さん :2022/03/13 19:03
>>63
打たない事で精神が安定するのも同じかもね。
66  名前: 匿名さん :2022/03/13 19:33
>>61
あなた副反応あった?
トリップパスについて





頭皮マッサージしてる人いますか?
0  名前: 匿名さん :2022/03/12 20:45
美容室でシャンブーしてもらうと、いつも肩こり酷いですか?頭皮が硬いですと言われます?

私は肩こりほりらくるに言ってますが、ヘッドスパは追加するとお金がかかるので自分でしようかと。

毎日やってるよという方いますか?
12  名前: 匿名さん :2022/03/13 01:18
やってます。
指先を頭皮に当てて、頭皮をしっかり動かす感じで。
13  名前: 匿名さん :2022/03/13 09:53
>>6
YouTuberがそれを使ってるの見たことある。
顔のマッサージした後に頭に
で、また顔に当てて・・・
頭に使った物を顔に使うのなんか嫌。
14  名前: 匿名さん :2022/03/13 10:09
>>13
どんなに汚い頭なん。
15  名前: 6 :2022/03/13 10:24
>>13
どんな動画を見たのか知らないけど、頭皮と顔でアタッチメントを変えるんですよ。
顔用はすごく柔らかいトゲトゲです。
16  名前: 匿名さん :2022/03/13 18:59
>>5
確かに毛量多いです。
白髪はありますが、まだリタッチでなんとか誤魔化してます。
トリップパスについて





チワワで嫌がらせ
0  名前: 匿名さん :2022/03/12 19:42
産経新聞から
兵庫県警本部
交際相手だった女性の自宅に侵入し、ペットのイヌ4匹を盗んだなどとして、兵庫県警加古川署は11日、窃盗などの疑いで、兵庫県加古川市志方町の会社員、工藤光平被告(32)=器物損壊罪などで起訴=を逮捕、送検したと発表した。「女性への嫌がらせのために大切なペットを盗んだ」と容疑を認めている。

逮捕、送検容疑は令和3年12月~今年1月、同市の30代女性の自宅に3度侵入し、女性が飼っていたチワワ4匹をかばんに入れて盗んだとしている。

同署によると、4匹のうち2匹はケージに入れられたまま市内の山中に放置され、死骸で見つかった。別の1匹も工藤容疑者の自宅の冷凍庫から死骸で発見された。もう1匹は所在不明という。

工藤容疑者は、女性と別れた後もつきまとい行為をしたとして、今年1月、同署がストーカー規制法違反の疑いで逮捕していた。


離婚問題で親権を争って離婚が一年以上かかったりする理由も、育児に一切協力・興味を示さなかた夫による妻への最後の嫌がらせだと言う話を弁護士さんの談話で読んだことある。
小さなものへのこういう仕打ちは罪悪感湧かないのかな?
ぬいぐるみやクッションを殴る感覚で命を弄ぶ感覚が理解できない。
23  名前: 匿名さん :2022/03/13 15:33
>>22
あらら、騙されたんだ…
なんで騙される前に別れなかったの?
おかしいと思った時に離れれば良かったのに。
私は直感が外れたことないのでそんな馬鹿な経験した事ないですよ。

防犯対策したら絶対に被害に遭わない?
違うでしょ。
被害に遭ってババアが夜道歩くのが悪いと言われてもいい?


24  名前: 22 :2022/03/13 15:56
>>23
あの時の自分を心から悔いたよ。
あの時ああしていればこんな目に遭う事なかったって。
私が被害に遭ったのは、当時の彼氏ではなかったんですよ。
会社の客で、性的被害とかではなかったので、相手の会社が全額補償してくれたからよかった。
その加害者が懲戒免職になったそうで、で私が会社から退勤したところを待ち伏せされたんです。
みんな忘れかけていた頃に来たもんだから油断していたわ。
乱暴されそうになったので、こっちは武道を身に着けていますからそれでがっつりと。
ええもちろん引っ越しましたよ、会社も転勤希望出して、とんでもない遠方に行かせていただきました。
25  名前: 匿名さん :2022/03/13 16:07
自分語り始まった笑笑
26  名前: 24 :2022/03/13 16:11
うん、もう25みたいな人に言われたくないから引っ込んでおきます。
みんなは気を付けてね。
27  名前: 匿名さん :2022/03/13 16:43
>>26
今後は被害者叩きはやめた方がいいね。
トリップパスについて





定期預金してみようかな
0  名前: 匿名さん :2022/03/13 12:18
定期預金ってみなさんしてますか?
実は私は一度も定期預金というものをしたことがなく、普通預金です。
定期預金というものをつくってみようかなとふと思いまして、どれぐらい預けるものかわからないので教えていただきたいです。
皆さんどれぐらいの額を預けているんですか?
100?200?500?500以上?

というか、定期預金のメリットってなんですか?
21  名前: 匿名さん :2022/03/13 14:59
横だけど、利息が万単位の時代が懐かしい。
22  名前: 匿名さん :2022/03/13 15:06
>>21
いつ頃でしょう。
子供の頃に年寄りは退職金の利息で生活できるという話は聞いたことあります。
が、貸し出し金利も高いわけで住宅購入は大変だったでしょうね。
といっても、あの頃の経済成長は今と比べ物になりませんが・・
利息万単位、羨ましいです。
いつ頃に経験しましたか?
23  名前: 匿名さん :2022/03/13 15:19
別人ですが。
35年くらい前の新聞に、3000万円あれば、利息で食べていけると書かれていたのを読んだ気がします。
やはりその頃、定期の利息は6パーセントでした。
そんな感じ。
24  名前: 匿名さん :2022/03/13 15:30
>>23
3000万円だと6パーセントの利息で食べていくのは無理じゃない?
利息に20%税金が引かれるから、受け取る利息は年144万円だよ。
25  名前: 匿名さん :2022/03/13 16:37
>>23
私は一億あればと聞いたことがあるわ。
トリップパスについて





銀行が連絡よこせと
0  名前: 匿名さん :2022/03/13 11:02
定期(100万くらい)を作って自動継続でほぼ放置している銀行から留守電入っていて、連絡くださいって言ってるんだけど今何か法的に手続き変更みたいなのあったっけ?
セールスなら電話よこせとはさすがに言わないと思うけど、最近は逆に「何か大事な手続き?」と思わせてセールスなのに電話かけさせる手口とかある?

何か詐欺的に抜かれたのの確認?
36  名前: 31 :2022/03/13 16:10
>>34
あーそれねえ。
番号を確認すると、営業専門の電話番号だったり、商品別の電話番号だったりいろいろ。
特に証券会社とか保険屋はいくつも番号がある。
私が取引している証券会社の支店から直接電話が来る時は、こちらから依頼した事や用事があった時の回答で連絡来る時がある。
37  名前: 匿名さん :2022/03/13 16:11
ここも自分語りが始まった
38  名前: 匿名さん :2022/03/13 16:17
>>36
大丈夫?
39  名前: 36 :2022/03/13 16:20
>>38
ん、どういう意味で?
40  名前: 匿名さん :2022/03/13 16:31
>>24

家電持つ人が少なくなってる今、なーんか的はずれだと思うよ。
トリップパスについて





バイデンどうする。
0  名前: 匿名さん :2022/03/13 09:42
1時間前
イランがイラクの米国領事館爆撃したって流れてきた。
長距離弾道ミサイル6発で火災。
どっかのテレビ局も爆撃されたって。

はてさて
フェイクか事実か。
6  名前: 匿名さん :2022/03/13 12:49
>>0
ソースは?
7  名前: 匿名さん :2022/03/13 13:46
主さんが見た文章貼り付けてみればいいのに。
8  名前: 匿名さん :2022/03/13 14:02
イラク北部に弾道ミサイル 東方から12発、死傷者なし

3/13(日) 11:59
配信 時事通信
 【ワシントン時事】イラク北部クルド人自治区の主要都市アルビルで13日、弾道ミサイルによる攻撃があった。
死傷者はいなかった。ロイター通信が報じた。アルビルには駐留米軍の基地があり、米国務省は「言語道断の攻撃だ」と非難。ただ、米政府関連施設に被害はなかったという。
 ロイターなどによると、地元当局者はイラク国外の東方から12発の弾道ミサイルが発射され、着弾したと明らかにした。攻撃を受けた場所など詳細は不明。アルビルでは、イランが過去に駐留米軍基地を狙った攻撃を行ったことがある。 

はっきりしないYahooニュースになるまで4時間。
あんなに燃えてて死傷者なしか。
9  名前: 匿名さん :2022/03/13 14:02

イラク北部クルド人自治区の幹部は13日、イラク国外から複数の弾道ミサイルが同自治区の首都アルビルに撃ち込まれたと明らかにした。犠牲者はいないという。写真は20年3月、外出禁止令下のアルビル。(2022年 ロイター/Azad Lashkari )

[アルビル 13日 ロイター] - イラク北部クルド人自治区の幹部は13日、イラク国外から複数の弾道ミサイルが同自治区の首都アルビルに撃ち込まれたと明らかにした。犠牲者はいないという。

犯行声明は出ておらず、詳細は明らかになっていない。米国務省報道官は攻撃を非難する一方、負傷した米国人はおらず現地の米政府施設にも被害はないと述べた。

イラク国営テレビはクルド自治区対テロ部隊の話として、イラク国外からミサイル12発が発射され、首都アルビルが攻撃されたと伝えた。今のところ着弾地点は不明。

アルビルの国際空港に隣接する米軍駐留施設は過去にロケット弾やドローンによる攻撃を受けており、米国は親イラン系武装組織による攻撃だとみている。過去数カ月はこうした攻撃はなかった。

前回米軍に弾道ミサイル攻撃があったのは2020年1月。米国によるイランの革命防衛隊ソレイマニ司令官の殺害に対する報復だった。


これあったよ。
10  名前: 匿名さん :2022/03/13 14:03
ハッピーアイスクリーム
トリップパスについて





電報へのお礼?
0  名前: 匿名さん :2022/03/13 10:13
息子個人に電報が届いた。

今どき珍しいなぁと見たら、なんと今秋入社予定の会社から卒業おめでとうございますとのメッセージだった。社長さん名で。
高卒入社です。
卒業式が中止になったから家へ送ってくれたのかな?

で、親も知識なくてスイマセンが…
この場合、お礼の何かいるんでしょうか?


どなたかわかる方教えて下さい。

8  名前: 匿名さん :2022/03/13 10:44
礼状を書かせるかな。
懐かしいな、自分が高卒で就職の時、何か書類が届くたびに会社に手紙を書いたなあ。
拝啓 日ごとに春らしくなんたらかんたらお慶び申し上げます ‥
文書事務大好きだった。
私は封書派だけど、今ならメールも有りかもですね。
9  名前: 匿名さん :2022/03/13 10:45
そう言うの昔からあるよね。
私も入社する会社から自宅に電報届いたよ。
何百人も入社するから、わざわざお礼なんて書かなかった。
10  名前: 匿名さん :2022/03/13 10:50
どの程度の規模の会社かわからないけど、
人事か総務の担当者が例年のごとくと
出しているじゃないかな。
小さな会社なら、お礼状で良いかと思うけど、
何もしなくてもいいとおもう。
11  名前: 匿名さん :2022/03/13 12:12
皆さんありがとうございました。

春からは学校の実習科?に半年行くので、秋に入社ではあります。
内定が出たときに御礼状を書いたので、今回はどうしたらいいかなと。
出す出さない、とても参考になりました。息子とまた話し合ってみたいと思います。

8さん、高校の時に会社宛ての手紙、丁寧に凄いですね!尊敬します。ウチはもし出すときはまた前回と同じような文面になりそうですけど^^;

重ねてありがとうございました。


12  名前: 匿名さん :2022/03/13 12:57
ひえー。礼状書くんだ!
トリップパスについて





ワクチン接種90%超えたシンガポール...100万人当たり感染者数が世界1位に
0  名前: 匿名さん :2022/03/10 14:10
強力な防疫政策を維持してきたシンガポールとニュージーランドなどで最近新型コロナウイルスの感染者が急増している中、米国・英国・日本などオミクロン変異株のピークを過ぎた国々では、感染者数が急速に減少している。シンガポールの場合、ワクチン接種が90%(2次接種基準)を超えたが、100万人当たり感染者数は2万人を超え、世界最多の水準を記録している。また、韓国も100万人当たり感染者数がシンガポールに次いで2位の2万人に迫っている。
35  名前: 匿名さん :2022/03/11 20:37
>>33
そりゃそうでしょうね。
次は5回目、6回目。
エンドレス。
36  名前: 匿名さん :2022/03/12 17:22
日本の3回接種率が今28%程度。
これ、どのくらいまで伸びると思いますか?
半数は行くかな。
37  名前: 匿名さん :2022/03/13 11:03
ワクチンは怖い!ってスレ立てる人もいるし、ここでレスしてる人は楽観的。

自分の判断なんだろうけど、悩む。

夫が医者とかそういう人、ここにいないのかな。
38  名前: 匿名さん :2022/03/13 11:09
>>37
医者の意見は真っ二つだからね。
39  名前: 匿名さん :2022/03/13 11:15
>>37
私はワクチンは怖いと書いている者ですが、もうこちらにはスレは立てません。
トリップパスについて





日本政府、ウクライナに1億ドル支援
0  名前: 匿名さん :2022/03/11 12:12
100億円!

結局ウクライナはNATOからも蹴られてるじゃないの。

よその喧嘩に勝手にお金使わないでほしいわ!


31  名前: 匿名さん :2022/03/12 20:52
>>26
知らなかった。
32  名前: 匿名さん :2022/03/12 21:13
人道支援は必要だと思うけどなー

ロシアに支援なら反対だけど
ウクライナに支援ならいいかなー
33  名前: 匿名さん :2022/03/12 21:14
>>32
出来ないんだよ。
34  名前: 匿名さん :2022/03/13 08:06
安倍政権の時にトランプの接待としてF35とか兵器関連をアメリカから爆買いしてた。
会うたび会うたび、そういう約束してご機嫌取り。
アメリカからの購入を2019から5年で27兆を約束したとか
7000億円買ったとか、しょっちゅうやってたよね。
欠陥ありのF35。それもあんな強烈な戦闘機、日本が使えるものじゃない。

あの何兆円のものは今どうしてる?
アホみたいに維持費かけて腐ってるだけでしょ。

それに比べたら100億なんて微々たるもの。
今ここで世界中がウクライナに支援しなかったら
大変な事になる。
トランプのご機嫌取りのために何兆円も簡単に出すのに、ロシアと世界が戦争になるかもしれないタイミングで100億は少ないくらいだと思うよ。

日本にある使わない兵器、内緒であげればいいのにと思っちゃう。
35  名前: 匿名さん :2022/03/13 08:25
この事態だから仕方ないかな。
でもそれがプーチンを余計煽らないかとそっちが心配。
トリップパスについて





都会の皆さん、外食とか普通にしてますか?
0  名前: 匿名さん :2022/03/12 09:14
今このご時世に、子どもが食べ歩き目的の旅行2泊3日に行くと言ったら嫌じゃないですか?こちら田舎から、いまだ蔓延してる都会に、です。

私は基礎疾患(そんなに重くないけど)あるせいか、一切外食せずに(時々お出かけはしますがお店で飲食はしない)日々を送っているので実はとても嫌です。
でもその感覚は人それぞれだし、私の為に若い人の行動まで制限できないし、私がビビりすぎてるというのもあるかもなので何も言いませんが。

ただちょっと「今じゃなくても……」とモヤモヤしてしまってるのですが、私がピリピリしすぎなだけなのかもしれないし、皆さんはどんな感じなんだろう?と聞いてみたくなりました。

子供の行動を愚痴ってる訳ではなく、どちらかと言うと、「普通に気をつけてればそれくらい大丈夫だよ」という言葉を聞いて安心したい感じです。

42  名前: 匿名さん :2022/03/12 22:01
>>39
都会の人への質問だから
東京とは限らない
43  名前: 匿名さん :2022/03/12 23:11
今日も家族で外食してきたよ。
席予約したんだけど(特別な店ではなく普通の居酒屋)そこらのテーブル席でよかったんだけど何故か通されたのが個室の座敷テーブル席。
なんか勘違いされたかな、別に宴会でもお祝いでもない普通の夕食なだけなんだけど・・・って思ったけど、単にほかに予約入ってないからって配慮だったらしい。

たまたま今日は個室だったけど、今はどの店でもテーブルの間隔広げてるし、あまりこだわらなくなった。
とはいえ回数は減ったなあ。
前は月に8回くらい外で食べてたけど、今は月に3回は行かない。
1回か2回、行かない月はないと思うけど激減したね。
44  名前: 匿名さん :2022/03/13 03:28
元々外食多めの家だけど、以前の8割くらいの頻度です。
混みやすい休日に行かなくなった分が2割。
前は私の親とか親類も誘ったりしてたけど、流石に4人以上は気が引けるので
控えてますが家族3人なら普通にあちこち行ってます。
お酒は飲まないので居酒屋はいかないです。
45  名前: 匿名さん :2022/03/13 06:49
外食するぐらいならテイクアウトする、あるいは個室。
この前、近所の焼肉屋行ってきたけど個室にしてもらった。
どんな人がいるか分からないでしょう。
ワクチン3回目まだ打ってないし。
46  名前: 匿名さん :2022/03/13 07:39
感染対策をしている認定店で、
家族だけで、なるべく短時間で、
食べている以外はマスクをして、
食事を楽しんでるよ。
トリップパスについて





宅配業者装って押し入った事件 大阪・高槻市
0  名前: 匿名さん :2022/02/15 12:02
このニュースを知らない人は検索してみてください。

今テレビのニュースでやってましたが、意識不明の男は娘の知人の17歳の高校生と判明したそうです。
一体何があったんだろう?
23  名前: 匿名さん :2022/02/16 16:47
>>17
付き合っていたのは2年前、即ち15歳の中学生でわずか1ヶ月だけ。
肉体関係は普通はないよ。
それともどこかにそんな報道あった?
24  名前: 匿名さん :2022/03/12 20:08
意識不明の被害女性が死亡だって。
お母さんは助かってほしかった。
ご冥福をお祈りします。
25  名前: 匿名さん :2022/03/12 20:47
>>24
わざわざ報告要らない
26  名前: 匿名さん :2022/03/12 21:01
>>24
神や仏はいないのか…
お母様のご冥福をお祈りします
27  名前: 匿名さん :2022/03/12 21:41
>>23
そんなうっすい縁でしかなかった相手をアレコレやりに行くって
思い返すと、自分の人生この女と別れてから何もかも上手くいかなくなった!とかいう発想だったのかな?
最悪過ぎる
トリップパスについて





妻小学生の原作はどんな感じなんだ?
0  名前: 匿名さん :2022/03/10 21:54
「妻、小学生になる」って原作は漫画なんですよね?そっちの方はまだ終わってないんですよね?
あのドラマは原作に忠実なんでしょうか?

ずっと小学生のままで、物語は進行してるんですか?

25  名前: 匿名さん :2022/03/12 06:50
>>18
住職、本当最初は「詐欺師(までいかないけど)」か思ったけど
ちゃ~~~んと見えてたって話の時も今回のもじーーんと来ちゃった。
26  名前: 匿名さん :2022/03/12 12:58
短い間でもまた家族と話せて良かったと思う。
事故で突然だったから最後のお別れも無かったものね。
借りたものは返さなくてないけない。
貴恵は大人だったね。
27  名前: 匿名さん :2022/03/12 17:10
死んだ人は成仏させてあげるのが一番だと思う。
28  名前: 匿名さん :2022/03/12 17:42
秘密みたいに、本当は残ってるのに
まりかとして生きていく決意をしたって
ことはないかな。
29  名前: 匿名さん :2022/03/12 20:48
>>28
ないでしょ。ドラマ見てないのかな?
トリップパスについて





退職伝えるタイミング
0  名前: 匿名さん :2022/03/11 20:57
パートの契約更新が4月でその時に有給10日もらえます。
今有給がなくなり退職を考えているのですが有給をとり見つかってから退職を伝えようと思うのですが、契約更新の判子押してからすぐ(1〜2ヶ月)で退職伝えてもいいと思いますか?
本来なら契約更新の今月に伝えるべきでしょうか?
32  名前: 匿名さん :2022/03/12 13:07
『「2週間前」という法律の決まりは、期間を定めない雇用の場合のみに適用されます。期間を定めている雇用契約(有期雇用)の場合は、適用されません。 有期雇用の場合は、法律上「やむをえない理由」がない限り、原則として、期間が満了する前に辞められません。』(労働基準法137条)。
33  名前: 匿名さん :2022/03/12 16:25
>>32
なるほど
34  名前: 匿名さん :2022/03/12 18:21
うちも一ヶ月前。
35  名前: 匿名さん :2022/03/12 19:15
今年の有給は使い果たしてて
契約更新して有給付与されたら
翌月か翌々月に退職の旨伝えて有給消化して辞めるってこと?


すごーーい(笑)

まあ、でも
うちの会社、
半年で有給付与なんだけど
半年経ったら有給消化で辞めてく人が結構いる。
案外そんなもんなのかもねー
36  名前: 匿名さん :2022/03/12 19:19
>>24
職場によるのよ。
トリップパスについて





ユニクロ、マック、スタバ、ヒャッキンとかなくなったら
0  名前::2022/03/11 11:33
やっぱ不便?ロシアで次々撤退のニュースを聞いてて思ったんだけどロシアの料理もおやつも
おいしいものが多いけどやっぱり不満かな。
ソ連時代に戻るだけだとプーチンは言ってるそうだけど自分がロシア人だったらどんな気持ちに
なるか考えたら・・・意外とまだ馴染めるかも?50代だからかな。
42  名前: 匿名さん :2022/03/12 17:03
>>38
私もぜんぜん行かない。
43  名前: 匿名さん :2022/03/12 17:05
マックとスタバは行かないからいいや。
ユニクロもなくなれば他で肌着を買えばいい。
100均がなければ普通にスーパーで買うだけ。
44  名前: 匿名さん :2022/03/12 17:27
自分はそのお店に行かないから大丈夫♪
という、そのお店がなくなったらそこを使っていた人も自分が使っているところに流れ込んで、その価格が上がったり商品に対して欲しい人が増えて買いにくくなったり、という想像力が全くない人が多いことがよくわかった。
45  名前: 匿名さん :2022/03/12 17:29
>>44
その時はその時で、別の会社が生産増やすよ。
世の中ってそういうもの。
46  名前: 匿名さん :2022/03/12 18:27
>>45
原料が入ってこなかったら?
あなたの言うことが正しいなら第二次世界大戦中に物資不足にはならなかったよね。
トリップパスについて





5月に増加かも、だって
0  名前: 匿名さん :2022/03/10 05:07
オミクロンも終わり、BA2株が増加するかもですと。
いつまでも安心出来ませんね。
73  名前: 匿名さん :2022/03/12 11:25
5月にも8月にも増える。
去年も一昨年も同じ。
74  名前: 匿名さん :2022/03/12 11:41
>>70
でも若年層の記憶障害やブレインフォグの訴えは多いよ。
まだ研究がされてないだけで、若年層は大丈夫とは言えないでしょ。
戻るか戻らないかは結果論だしかない。
病気で、うちの子は記憶障害(暗記ができない)やブレインフォグ(思考ができない)の後遺症が出たよ。
コロナ感染後遺症とうちの子の脳の病気の後遺症はほぼ同じ。
コロナ感染で脳になんらかの作用があるんだろうね。
中学、高校在学中は出席しなければならず、身体的に無理をしていたから改善はしなかったので、高校受験も大学受験も絶望的だった。
高校卒業後2年療養して7年目で少しづつ良くなってきたけど、大学受験に間に合わずFランよ。
3浪すると就活時にハンディが大きすぎるので、2浪でとりあえず進学させたんだけど。
今でも病気発症前のことはあまり思い出せない。
記憶障害やブレインフォグを知らない人は若いから大丈夫って思うだろうけど、本人は相当に辛い。
死にたいという淵から連れ戻すのは大変だったし、今も闘いは続いている。
コロナ感染でそういう症状が若年層にも出ていると現場の医師から報告がある。
データと分析はかなり後にしか出てこない。
それが出るまでに多くの若年層も感染してるし、後遺症のリスクがある。
感染しないように注意するのが一番だと思う。

75  名前: 匿名さん :2022/03/12 11:45
>>74
ブレインフォグの後遺症はコロナワクチンでも出ています。
本当に怖いです。
お子さんが良くなりますように。
良い治療法が見つかるといいですね。
76  名前: 匿名さん :2022/03/12 11:46
変なウィルスですよね。
これだけインフルエンザが減ってるのに、減らない。

そして妙な後遺症がある。
人工的に中国が作ったならば上手に作ったと思う。
77  名前: 匿名さん :2022/03/12 17:17
ワクチン接種から半年経って効果がなくなったから今感染また増えてる。
何回やっても同じ繰り返し。
いつか終わるんだろうかね。
トリップパスについて





当たり前だけど受診した方が
0  名前: 匿名さん :2022/03/11 18:45
薬代が安いよね。
ドラッグストアで整腸剤買って、あーあ、と思った。
花粉症の薬もしかり。
79  名前: 匿名さん :2022/03/12 12:57
>>74
ほとんど付けてないじゃん、変な婆さん。
80  名前: 匿名さん :2022/03/12 13:00
>>78
もうやめなさい
81  名前: 匿名さん :2022/03/12 15:33
レベルの低い会話。
他に考えること、やることないのかね?
82  名前: 匿名さん :2022/03/12 15:55
>>81
あなたもね
83  名前: 匿名さん :2022/03/12 16:52
花粉症。
再診、処方箋料で440円。
薬30日分で990円。
たしかに市販薬を買うよりは安いわ。
でも、受診する理由は金額ではないけどね。
トリップパスについて





82店舗の棚卸し
0  名前: 匿名さん :2022/03/11 20:51
仕事で毎年この時期になると棚卸しをブイロックを使い全店舗の集計をするのですが、エクセルの基礎しかわからない私はついていけず、一緒に教えてもらった人は私が1店舗終われば5店舗終わられています。
パートさんには棚卸ししてほしいと上司に言われましたが1店舗1時間以上かかるなら他の仕事してほしいと言われました。
私だけ他の仕事をさせて下さいと言うべきか、頑張ってやるべきか。。
他のパートさん2人は他の仕事と棚卸しされていて、やはり一緒にするべきですかね?
6  名前: 匿名さん :2022/03/11 22:06
vlookupも基礎編だよ。
縦方向を探せって意味だし。
来年のために家で練習してみたらどう〜?
(来年も働いているなら)
7  名前: 匿名さん :2022/03/12 01:52
基礎しかわからなくても、そのやり方は教えてもらった、だけど時間がかかるんでしょ?
他の仕事やってと言われたならそうするしかない。頑張っても誰のためにもならないよ。
8  名前: 匿名さん :2022/03/12 05:22
今回は別の仕事について、
次回までに勉強していくのがいいんじゃない?

エクセルの入門向け参考書と
エクセル関数の参考書の2冊を勉強すると
そこそこ使えるようになりますよ。
9  名前: 匿名さん :2022/03/12 07:43
ブイルックアップをブイロック、他にも
何かあったよね。
名称すらちゃんと覚えていないってことは、
(覚えよう)という意志を持って、家で勉強
することもないでしょ?
だめなのはソコ。私は出来ないことがあれば、
努力するよ。
10  名前: 匿名さん :2022/03/12 15:30
お金に困ってないなら、無理してやる必要なし。
パートなんだし。
自分に合った、得意なことやれる仕事みつければよろし。
トリップパスについて





高校受験生が読むなら何新聞がいいと思います?
0  名前: ニュース :2022/03/12 08:39
新聞とってなかった家が、高校受験のために、
1年間とるとしたら、何新聞がいいと思いますか?

叩きはなしでお願いしますね。

新聞社名と、その理由が聞きたいです。
11  名前: ニュース :2022/03/12 11:32
皆さん参考になる情報レスありがとうございました。
読売の中高生用と、天声人語のまとまったやつ魅力的なので
一旦朝日に聞いてみます。書き写しもいいですね。
12  名前: 匿名さん :2022/03/12 11:42
朝日新聞2面の連載だれでもわかるがお気に入り。
社会苦手な子供が切り抜いていつもテーブルに置いてた。なるべく話題にするようにしたよ。
13  名前: 匿名さん :2022/03/12 11:43
>>12
いちからわかる、の間違いかも。
14  名前: 匿名さん :2022/03/12 11:47
>>12
誰が切り抜いたの?
子供さん?
もし親がしたのなら、鬱陶しかったかもよ。
15  名前: 匿名さん :2022/03/12 12:58
>>14
どうしていちいちこんなこと書くの?家族いる?
トリップパスについて





スレッド新規作成
  • タイトル(必須)
  • 名前:
  •   トリップパス:  ※トリップパスについて
  • E-mail:

最新スレッド一覧 / リロード / 子育て119 トップページ / この掲示板を共有

TOP この掲示板のトップへ戻る   <<前ページ  480 481 482 483 484 485 486 487 488 489 490 491 492 493 494  次ページ>>