育児と子育てのお悩みの相互解決コミュニティサイト
子育て119

スピード雑談☆旬なあの噂・この噂


プレ05保育幼稚小学中高18障育親親夫婦
シン近所働く健康介護性悩引越噂板またり素朴


最新書き込み30件
14641:卒業式に先生やクラスメイトに贈り物しますか(35)  /  14642:お抹茶飲みたい(17)  /  14643:ロシアでクーデター起きないかな(44)  /  14644:何卒って使いますか(68)  /  14645:ドクターナガセ ファイザー内部資料を解説(26)  /  14646:スティック型掃除機、結構重いもの?(4)  /  14647:ルーターそのまんまだけど、よいのかな(5)  /  14648:iPhone(13)  /  14649:東京の感染者一万人きる(41)  /  14650:アドラー心理学(7)  /  14651:横浜でランチ(27)  /  14652:1人暮らしのお子さん家賃お幾らですか?(29)  /  14653:うちの自治体ファイザー供給不足だって(18)  /  14654:親しい友達がいないみたい(163)  /  14655:ゆうこりん、早稲田受けるって(53)  /  14656:もしロシアが核使っても(9)  /  14657:深刻な引きこもり(20)  /  14658:勤務医団の本音 twitter 勉強になるよ(12)  /  14659:お子さんのコロナワクチンを迷っている方へ(7)  /  14660:今の学校にないもの(81)  /  14661:小学生に接種券が届いて現実味を知る(32)  /  14662:パラリンピック結団式(14)  /  14663:洗顔料6000円買いますか?(46)  /  14664:映画ドライブマイカー(7)  /  14665:パートの社会保険適用拡大(3)  /  14666:リビングのTVのサイズ(13)  /  14667:血圧が高くなってきました。これからのこと…(28)  /  14668:ノブコブ吉村 投資失敗してるんだ(3)  /  14669:フレッシャーズスーツフェア(26)  /  14670:エクセル 自動に入力させたい(8)  / 

TOP この掲示板のトップへ戻る   <<前ページ  482 483 484 485 486 487 488 489 490 491 492 493 494 495 496  次ページ>>

卒業式に先生やクラスメイトに贈り物しますか
0  名前: いたちがい :2022/02/28 23:36
タイトル通りです
高校卒業式ですが、明日なのに準備してません
お子さんのときは、どうでしたか
クラスでは、先生に贈り物するとか!

何か個人的に準備しましたか?
31  名前: 匿名さん :2022/03/01 22:09
小中学校の話かと思ったら高校で?
子供たちで何かすることはあっても親が渡すなんて聞いたことない。
32  名前: 匿名さん :2022/03/01 22:13
>>28
いい担任なら親からの感謝もあるよ。
子供が小3の時の担任がとても評判良くて保護者にも人気があって、移動が決まっていたのでクラス役員が代表で保護者からのお花と色紙を送った事ある。
33  名前: 匿名さん :2022/03/01 22:16
>>32
みんなで計画的に、はいいと思う
このスレのようなのではなくね
34  名前: 匿名さん :2022/03/01 22:21
>>32
うちのところの小学校では、
良い先生とか関係なく担任だった先生が移動になったら
クラスでお金集めて花束渡してた、必ず。離任式で。
担任もってない先生だとそれがなくて、
なんか可哀想だった。
35  名前: 匿名さん :2022/03/02 14:11
そういうことをやると、あげた人、もらった人と、あげない人、もらわない人が出てくるよね。
グループであげる場合だって、グループに入れてもらえない人、お金だけ出させられて選べない人など色々出てくるよね。
だから、そういうことは本人が人知れずこそっとやればいいのであって、親が口出しすることじゃないと思う。
トリップパスについて





お抹茶飲みたい
0  名前: 匿名さん :2022/03/02 08:27
小3から中1まで、茶道(裏千家)を週一で習っていました。
当時は美味しいお菓子を頂けるのが一番の楽しみでありながらも、自分がお作法を覚えていくのが嬉しかったものです。
お薄は好きでしたが、お濃茶が苦くて‥
今は味覚がどうなっているか試したいです。
高校でも茶道部に入って活動していました。

最近、朝ドラのカムカムエブリバディで茶道のシーンを見ると、お抹茶が飲みたくなります。
今も押入れに基本セット(お茶碗、茶筅、棗、茶杓)だけはあるのですが、なかなか取り出すに至りません。
仕事を辞めたら、公民館などの茶道サークルに入ろうかな。

皆さんはお抹茶や茶道の思い出ってありますか?
13  名前: 匿名さん :2022/03/02 10:58
茶道もう一度とは思わないけど
お茶は気楽に飲めばと思うよ
14  名前: 匿名さん :2022/03/02 11:19
高校生の時、お菓子目当てで1年間だけクラブに入った。
お菓子美味しかったけど、作法は全然身に付かなかった。
お菓子目当てだから当然だよね。でも楽しかったな。

家に茶室がある知人宅で一度お茶を頂いた事があるけど
すごく美味しかった。素人用に飲みやすくしてくれたのかな。

主さん、茶道サークル素敵だと思いますよ。
カッコイイなと思います。
15  名前: 匿名さん :2022/03/02 12:40
>>14
私もダメだったわ。
もったいない…。
16  名前: 匿名さん :2022/03/02 13:32
懐かしいな。
茶道部に入って、和菓子も美味しかったけど、正座が2時間位平気でできるようになった。
17  名前: 匿名さん :2022/03/02 13:51
友人のお茶会にくっついて参加したり、母の点てるお茶飲んだり。
それぐらいの経験しかないけれど、お菓子とお茶って最高の組み合わせだよね。

今でも母は、家でお茶を点ててる。
でもヤカンからお湯入れて、立ったままシャシャシャっとしてごくん。
もう、点てるじゃなく混ぜる、状態だけど、本人が美味しいと言うならそれも良し。
トリップパスについて





ロシアでクーデター起きないかな
0  名前::2022/02/28 23:40
反戦デモも拡大してるみたいですね。

プーチンさんちょっと認定でも入っていて、判断力低下しているんじゃないかと思ってしまう。
40  名前: 匿名さん :2022/03/01 23:45
クーデターくらいしか止める方法はないのかな。
悲壮な決意をしているウクライナ。
プーチンをなんとかしないと戦争はおわらないのかなあ。
戦争終結の願いはプーチンがいなくなることで叶う?また違うのがでてくる?
ウクライナに平和をと切に願う。
41  名前: 匿名さん :2022/03/01 23:48
ロシアは西側諸国を敵に回して、この先どうするつもりなんだろう。
42  名前: 匿名さん :2022/03/02 10:44
そりゃお隣の中国の属国になるんじゃないの
43  名前: 匿名さん :2022/03/02 12:18
>>41
ロシアの国営メディアが、ウクライナに勝利後に配信する予定だった勝利記事を、2月26日に誤配信しちゃった。すぐ削除されたがすでに拡散されている。
それを読むとプーチンの今回の侵攻の本音と勝利後の目論見がわかると話題になってる。

ミスなのか、わざとなのか、それとも反プーチン派がミスを装ってわざとやったのか。
44  名前: 匿名さん :2022/03/02 13:28
プーチンが時代に追いついていなくて焦ってる感じする。
トリップパスについて





何卒って使いますか
0  名前: 匿名さん :2022/03/01 11:02
メールで「何卒」って使いますか?
何卒よろしくお願い致します。などで。

社内のメールですが
あまり使ったことがなく
少し抵抗があるので、聞いてみました。
皆さんよく使ってらっしゃいますか。

64  名前: 匿名さん :2022/03/02 09:52
>>56
スレ読んでも理解できないなら相当なおバカさんですね。
65  名前: 匿名さん :2022/03/02 10:39
何卒、キー!の人来たね
66  名前: 匿名さん :2022/03/02 10:39
>>56
こういうおばかさんが居るから、ビジネス文書以外では何卒なんて使わない方がいいのよ。
67  名前: 匿名さん :2022/03/02 12:29
>>55
だよね。その職場のルールなのかもしれないよ。
メールにすこーし追加するだけだよ。
「はぁっ?」だって。そんな、臨戦態勢にならなくても( ´艸`)
職場でうまくいってないとか?

68  名前: 匿名さん :2022/03/02 12:39
>>59
そういう目にあった。
トリップパスについて





ドクターナガセ ファイザー内部資料を解説
0  名前: 匿名さん :2022/02/28 13:24
ニコニコ動画。ドクターナガセがファイザーの内部資料を解説。
ワクチンの副作用について。
アメリカ政府に2021年4月には提出済みのデータ資料の解説です。
これは、酷いよ。酷い。
22  名前: 匿名さん :2022/03/01 13:40
見たほうがいいよ
23  名前: 匿名さん :2022/03/01 23:18
>>4
良かったー、打たなくて。
24  名前: 匿名さん :2022/03/02 10:06
>>23
良かったね
25  名前: 匿名さん :2022/03/02 10:24
>>23
打ってない人が肩身がせまいわけないのよね。
分かってない人たちは気の毒だわ。
26  名前: 匿名さん :2022/03/02 10:51
年代 無症状・軽症率 生存率
10代未満 99.984%  100%
10代 99.995%   99.999%
20代 99.987%   99.999%
30代 99.977%   99.996%
40代 99.907%   99.992%
50代 99.785%   99.973%
60代 99.937%   99.927%
70代 98.376%   99.58%
80代 98.184%   98.658%
90歳以上 99.206% 97.521%
合計  99.893%  99.911%


現実の数字はこれ。
感染しても大多数は無症状で、死ぬのは高齢者だけ。
トリップパスについて





スティック型掃除機、結構重いもの?
0  名前: 匿名さん :2022/03/02 10:18
普段は昔ながらのパナソニックの紙パック型の掃除機を使用してます。
それの調子が悪く、5年の保証に入ってる期間内だったので、修理に2,3週間かかるそうで、その間、1か月だけスティック型サイクロンをレンタルしてみたんです。
中国の無名メーカーかな?格安の奴です。

バッテリーの重さはその規格を使っていたら、どのメーカーも同じなのかな?と思うのですが、結構重いって思っちゃったんです。
普通モードは45分、強モード25分連続動作が可能らしいです。

スティック型ってそういうものなんですかね?
鉛筆以上の重たいもの持ったことないわ!なんて、暮らしをしてるわけではありません^^:
普通に力はあると思います。

使ってたら、気にならなくなるものなのかな?
今回のを使ってみて次、買う機種を選ぶ時の参考にしようと思っています。
1  名前: 匿名さん :2022/03/02 10:23
マキタだからか軽い
軽いけどパワーが足りない。

でもすごく楽。


2  名前: 匿名さん :2022/03/02 10:24
>>1バッテリーが小さいから軽いってことなの?
それともモーターが優れてる?
3  名前: 匿名さん :2022/03/02 10:32
ダイソンと東芝を持っているけど、私は東芝の
方が軽くて、スイッチも扱いやすい。
ダイソンは子供達が使ってる。
大型家電店に行って、色んなメーカーの
いろんな機種を実際に触ってみるといいと思う。
実際に使えるデモ機もあるよ。
4  名前: 匿名さん :2022/03/02 10:34
>>1
うちは3.0Ah 18Vを使ってるからパワーはあるよ。
マキタはカーペットには向いてないけどね。
トリップパスについて





ルーターそのまんまだけど、よいのかな
0  名前: 匿名さん :2022/03/02 08:36
昨日、テレビで一般家庭のサイバー攻撃の影響みたいなことを説明してた時にそういう状況にならないために「ルーターのパスワード変更、最新のものに」とかそういう説明がありました。

私のルーターはプロバイダーからのレンタルです。Wi-Fiのルーターは自分で買っています。
AU光の集合住宅プランみたいなやつなのですが、契約したのはもう数年たつけど、故障もしてないので、そのまんまです。

他のプロバイダーってどうなんですかね?
ルーターを定期的に交換するような業者もあるんですか?

ところで、ルーターのパスワードなんてあるんですね?
そんな設定なんてやったっけ?ってくらいまったく記憶にないんですよね。
マニュアルを探してみないといけません。

確か宅配で送られてきて、自分で設定したんじゃなかったっけな?
1  名前: 匿名さん :2022/03/02 08:46
クマが喋りだす。
2  名前: 匿名さん :2022/03/02 08:49
>>1どういう意味??
3  名前: 匿名さん :2022/03/02 08:51
ネットで申し込むと最新のものに変えてくれるよ。
うちもレンタルで5年くらいずっとそのままだったんだけど、
言えば最新のルーターに変えてくれる、逆に言わないと変えてくれないという書き込みを見て、
申し込んで変えてもらいました。速度が速くなった気がします。
パスワードはないよね、ルーターに書いてある乱英数字?みたいのを入れるだけじゃない?
4  名前: 匿名さん :2022/03/02 08:55
>>3
そう。
古いルーターやWi-Fiルーターは速度も電波が届く範囲も落ちるので、5年くらいで替える方が良いってね。
うちもそろそろ5年経つので交換してもらう予定です。
5  名前: 匿名さん :2022/03/02 08:58
auのルータって,ホームルータですよね。
光から有線LANとかIP電話などに分岐しているものですよね。

うちは、ドコモですが、ホームルータは10年以上前から変わっていません。
10年以上前の機種のせいか、Wi-Fi機能は無しで、主さんと同じくWi-Fiルータは自分で購入しています。

主さんが言っていた番組は見ていないのですが、Wi-Fiルータのことではないでしょうか?
トリップパスについて





iPhone
0  名前: 匿名さん :2022/03/01 16:26
スマホもって10年近く、ずっとAndroidです。セキュリティを考えて、iPhoneにしようかと思ってます。
調べて見ると、iPhone十万円前後でお高い。分割でも考えてしまう。5万円位がいいんですが。
かと言って中古は気が進まず、どうしようかと思ってます。
iPhoneの方おいくらの使って何年くらい使ってますか?
9  名前: 匿名さん :2022/03/01 17:46
アップルストアでポチる
一括購入
SIMは格安SIM
10  名前::2022/03/01 18:19
皆さん、様々な情報ありがとうございます。参考になります。
iPhoneSEが安いそうですね。
分割もありかなと考えはじめてます。
高いの買ったら5年くらいもたせたい。
アップルストアはキャリアで買うより安いんでしょうか?
シムフリーも安そう。

11  名前: 匿名さん :2022/03/01 18:41
Apple Storeは値引きありません。分割は単純に割っているだけです。
本体の安さを求めるなら、キャリアで安くなってるやつがいいでしょう。でも、通信費高い。

私はApple Storeで買って、格安SIM使っています。
以前はauで家族四人で2万超えましたが、いまはマイネオで7000円しません。
でも、今はドコモやauも下がってるんですよね。その辺の値段知らないのでなんとも言えませんが。
12  名前: 匿名さん :2022/03/01 18:43
楽天モバイル楽天市場店で 
ポイント2万バックあるよ。
回線あり、なし、選べる。回線もってないなら
回線作ればさらにポイントつく。
1GBまでは無料だから、要らないなら寝かしておけばいい。
13  名前: 匿名さん :2022/03/02 08:21
13
13万くらいだった。

トリップパスについて





東京の感染者一万人きる
0  名前: 匿名さん :2022/02/28 18:45
9000人台が少なく感じる。
4月にはツアー行けるかな。
37  名前: 匿名さん :2022/03/02 01:27
飲食店の時間短縮とか、全然意味ないと思う。
今は幼稚園や保育園、小学校で子供が大量に無症状で感染して、家族にうつしてるんじゃないの。
夫が大阪で働いているけど、初めて職場で感染者が出た。
子供が保育園からもらってきたみたい。
そこから、職場の机の近い人にさらにうつった。

飲み会や出張はなくなり、会議はリモートになったけど、電車通勤だし。
机の前にアクリル板置いてても、部屋の空気は同じだし。

だけど、仕事しないと食べていけないし、仕方ないね。
38  名前: 匿名さん :2022/03/02 06:04
>>37
アクリル板置いてても、部屋の空気は同じだし。

換気してないの?
39  名前: 匿名さん :2022/03/02 06:08
>>35

首都圏内だけど、マスクして、手洗い嗽の励行。
買い物には普通に行くし、仕事も普通に行っててるよ。
幸い、仕事はコロナの影響全く受けていない。
40  名前: 匿名さん :2022/03/02 07:29
>>39
まあね。

無自覚かもだけど。
41  名前: 匿名さん :2022/03/02 07:46
>>38
私の職場、換気できてないわ。
冬は寒い、夏は暑いと文句ばかり言って。

席は間引いて、飛び飛びの配置だけど。
トリップパスについて





アドラー心理学
0  名前: 課題の分離 :2018/09/09 00:16
この掲示板で
アドラー心理学についてコメント入れてる方がいて
ちょっと聞いてみたくなりました。

私は息子の不登校をきっかけに
色々な角度から救いを求める中に
アドラーにたどり着き、
その思想の中に救いを得て
幸せに生きている人間なのですが

周囲にアドラーについて語る相手もいなくて
この掲示板なら
一緒に語りあってくれる人がいるのかも!?
と、勇気を出してスレッドたててみました。

あなたの中で
アドラー心理学の中で
「これは感銘した!」
とか
「これは知って欲しい!」
などのオススメがあったら教えてください。

ちなみに私は
「課題の分離」を知ってから
とっても生きるのが楽になりました。

他にも、アドラーに関する色々を是非!
3  名前: うん :2018/09/09 06:44
たーくさんあります。
Twitterされてるなら、アドラーの教えとか、アドラー名言とかでたくさん身近に知ることができますよ。
私も子育てに躓いた時に本当に助けられました。

生きてこそ、やってなんぼ、の実存主義ですよね。
リアリティがあり身近に取り入れやすい心理学だと思います。

問題行動に着目すると、その問題行動は更に繰り返される。

行動には必ず理由がある。

良くできた、偉い、良い子だね、と褒めるのではなくてありがとう助かった、と感謝を述べる。

人の人生において全ての問題は対人関係である。
4  名前: 匿名さん :2018/09/09 07:18
NHKの「100分de名著」のアドラーの回。
岸見一郎先生の解説と出演者の伊集院さん、武内アナのトークがアドラーについて更に分かりやすくしてくれています。
ムック(本)も出てます。
アドラー『人生の意味の心理学』 2016年2月 (100分 de 名著) ムック – 2016/1/25

アドラー心理学「課題の分離」に縛られすぎる人もいて、これはあなたの課題だから私は知らない!なんて切り捨てるように考える人もいるらしいので、
程ほどにしたほうがいいとは思ってます。

が、私も「課題の分離」は特に目から鱗でした。
あの放送以来、課題の分離は私自身の考え方にも役立っています。
私も救いを求めていて、宗教ではない何かを探していました。

子どもや職場で、よかれと思ってやってあげてしまう人には考え方の1つとして参考になると思うな。
5  名前: 匿名さん :2021/10/27 17:19
これも
6  名前: 匿名さん :2021/10/27 18:39
わー私の書いたのがある。
7  名前: 匿名さん :2022/03/01 21:56
課題の分離
トリップパスについて





横浜でランチ
0  名前: 匿名さん :2022/03/01 01:08
姪っ子の大学卒業のお祝いを兼ねて横浜でランチをする事になりました。
私は田舎から出てきたばかりで、関東圏のお店は全くわかりません。
横浜で素敵なお店をご存知ありませんか?
23  名前: 匿名さん :2022/03/01 19:41
>>22
麻痺が得ない

ふふふ
意味は分かるんだけどね
24  名前: 匿名さん :2022/03/01 19:48
みなとみらいのアニヴェルセルカフェが可愛くていいわよ。
ランチ付きアフタヌーンティーで4800円。
窓が大きくて明るくて居心地良い。
女の子にお勧め。
25  名前: 匿名さん :2022/03/01 19:58
>>23
わかるけどね。笑
26  名前::2022/03/01 20:33
>>22

有難うございます。
その通りです!!!
27  名前: 22 :2022/03/01 21:17
そうでしたか、
でしたら主さんと姪っ子さんのお好みや予算に応じた
横浜でのランチ計画、
全力でサポートいたしますよ♡
なんでもおっしゃってくださいね。
トリップパスについて





1人暮らしのお子さん家賃お幾らですか?
0  名前: ハウマッチ◆MDZiYjI5 :2022/02/28 17:46
下世話な質問でごめんなさい。

ネットニュースで都内1人暮らし大学生の家賃相場が安い沿線ランキングを見て、安いといっても6、7万!
さすが東京は家賃高いなーと思いました。

うちは地方1人暮らし大学生2人います。
家賃は共益費込みで、4万2千円と3万4千円です。
高いほうは関西、安いほうは中国地方です。


25  名前: 匿名さん :2022/03/01 20:06
>>22

なんか怖っ。
見つけてもここに書かなきゃいいのに。
26  名前: 匿名さん :2022/03/01 20:20
>>25
でもガラス張りのお風呂って見てみたいわ
個人宅では見たことがあるけど。
掃除大変そう。
27  名前: 匿名さん :2022/03/01 20:23
本当だ見つかった。

ホテルだとまれあるけど、マンションで見るのは初だわ。
そのままテレビが見られて便利なのよね。
28  名前: 匿名さん :2022/03/01 20:26
>>27
いまみんなスマホ持って入ってるじゃん
29  名前: 匿名さん :2022/03/01 20:39
>>27
あった・・・かもしれない(笑)
トリップパスについて





うちの自治体ファイザー供給不足だって
0  名前: 匿名さん :2022/03/01 11:39
かかりつけ医にワクチン予約に行ったら、これからの予約の人はモデルナになると。
ファイザーで打ちたかったので予約せずに帰ってきました。

市のホームページを見たら、ファイザーの供給不足で個別接種はモデルナになると書いてありました。
あー、出遅れた。
20歳の息子はモデルナで40度出たし、私は高血圧になったので、次はファイザーにしたかったのに。

まだ接種券は来てない高校生の下の子は前回はファイザーで、心筋炎が怖いので次も絶対ファイザーだと思ってたのに。
皆さんの自治体はどうですか?
14  名前: 匿名さん :2022/03/01 13:32
>>11
心筋炎になる人が多く出たからです。
だから昨年秋からは厚労省も
10代20代は「ファイザーも選択出来る」
と言い出した。変だよねえ。
ファイザーを推奨する、とは言わない。
15  名前: 匿名さん :2022/03/01 13:40
ファイザーだってそんないいもんじゃないのにね。
16  名前: 匿名さん :2022/03/01 18:19
あれ?大人はモデルナのハーフサイズを打つんだと思っていた。
17  名前: 匿名さん :2022/03/01 18:20
>>16
ごめんなさい、高校生のお子さんのお話ですね。失礼しました。
子供のことは別ですよね。心配ですよね。
18  名前: 匿名さん :2022/03/01 20:14
モデルナは半量だから、若者以外は大丈夫でしょ。
20代以下の男子はファイザーがいいだろうけど、
どっちにしろリスクはあるんだから、神経質になる意味無いと思う。
そんなことよりも早く打った方がいいんじゃない?
トリップパスについて





親しい友達がいないみたい
0  名前: 匿名さん :2022/02/27 20:49
卒業式終わったらすぐ家に帰るからね。
成人式一緒に行くような人いないから行かないでおこうかな。
結婚式に呼べるような友達いないと思う。

最近、高3の娘が言って言葉です。
友達はいらないっていうタイプではないので辛いだろうなと思います。
浅い付き合いの友達は何人かいるんですけどね。
こういう言葉を聞くと親としても辛いです。
159  名前: 匿名さん :2022/03/01 13:57
>>156
よかったねー!
これからも主さんとのいい親子関係があれば大丈夫だよ。
娘さんに今後も沢山の良い出会いがありますよーに。
160  名前: 匿名さん :2022/03/01 14:09
>>156
良かったね~\(^o^)/
161  名前: 匿名さん :2022/03/01 14:17
>>156
案ずるより産むが易しだね!
卒業おめでとう!
162  名前: 匿名さん :2022/03/01 17:31
ほんとに、よかった!
163  名前: 匿名さん :2022/03/01 19:54
>>156
良かったね!案ずるより産むが易し!だったね!

お嬢さん卒業おめでとうございます!
トリップパスについて





ゆうこりん、早稲田受けるって
0  名前: 匿名さん :2022/02/28 17:37
受けるのいいけど、
もし万が一受かっても、子どもどうすんの?
49  名前: 匿名さん :2022/03/01 17:36
えっ、ゆうこりんって再婚した旦那さんとも既に別居してるの?

ゆうこりんって可愛いらしい印象だし男性が可愛くて仕方ない!って感じなのかと思ってたよ。
50  名前: 匿名さん :2022/03/01 17:38
>>49
妊娠中に旦那が逃げ出したよ。
離婚迫られてる。
51  名前: 匿名さん :2022/03/01 17:39
>>49
あれは作られたキャラだからね。
実際は怒りっぽくて自己中💢
だからもうすぐバツ2
52  名前: 匿名さん :2022/03/01 18:14
>>49
興味なければこんなものなんだろうけど、それにしても知らなすぎて驚き。
53  名前: 匿名さん :2022/03/01 18:40
>>52
知ってたけど、知る必要無し。

なにとぞは知ってた方が良い。
トリップパスについて





もしロシアが核使っても
0  名前: 匿名さん :2022/03/01 15:54
アメリカは非難しないよね。
5  名前: 匿名さん :2022/03/01 16:38
勝てば官軍負ければ賊軍だぬ。
6  名前: 匿名さん :2022/03/01 16:52
原子力爆弾作ってるんだから売れればいいのよ。
原爆で賄ってるアメリカの都市にいた日本女子留学生が
何も知らないで原爆のTシャツ着てたら、
大学教授から着るのやめなさいって言われたって記事あったけど、日本人への自虐洗脳支配は大成功なんだろうね。
おとされた自分が悪いって。
7  名前: 匿名さん :2022/03/01 16:56
>>6
針進める人?
8  名前: 6 :2022/03/01 17:46
>>7
何?
特定してるの?
違うよって言われたい不安神経症?
9  名前: 匿名さん :2022/03/01 17:52
>>8
違うよ?
核戦争推進派?
トリップパスについて





深刻な引きこもり
0  名前: 匿名さん :2022/02/07 08:59
2019年の内閣府データによると、中高年(40~64歳)のひきこもり数は61万人以上。いわゆる「8050問題」は深刻だ。


政治国税つまらないことに使ってないで、引きずり出して仕事与えるとか支援出来ないのかな。

16  名前: 匿名さん :2022/02/07 12:49
うち、兄が引きこもりだった。
昔はアスペルガーとか認知されてなくて、40代になってから兄自身が自分で気づいた。
30代は地獄で、40代は非正規で少し働いた。
以来、色々あるけど細々と暮らしてる
17  名前: 匿名さん :2022/02/07 16:12
>>16
自分で気づいて働けるようになってよかったよ。
お兄さんも頑張ってると思う。
18  名前: 匿名さん :2022/02/07 17:13
>>16
よかったね。
細かいことはもう仕方ない。
19  名前: 匿名さん :2022/02/07 17:24
ね、バイクとかね
20  名前: 匿名さん :2022/03/01 17:11
これか
トリップパスについて





勤務医団の本音 twitter 勉強になるよ
0  名前: 匿名さん :2022/03/01 11:02
コロナのこと、色々出ています。
8  名前: 匿名さん :2022/03/01 14:29
>>0
これは誰が管理してるTwitterなの?
9  名前: 匿名さん :2022/03/01 14:31
>>6
自身はするの?
10  名前: 匿名さん :2022/03/01 14:44
>>8
勤務医さんでしょ。
11  名前: 匿名さん :2022/03/01 15:38
>>8
反ワクのひとが反ワク医師の意見をよせ集めてツイートしてるのかなと思った。
12  名前: 匿名さん :2022/03/01 15:40
>>11
違うよ。見たらわかる。
トリップパスについて





お子さんのコロナワクチンを迷っている方へ
0  名前: 匿名さん :2022/03/01 14:57
たばた小児科(埼玉県)のHPの院長エッセイの中で
分かりやすく解説されています。
ご一読ください。
3  名前: 匿名さん :2022/03/01 15:07
ここ小学生のお子さんいる人、一人くらいだよ。
4  名前: 匿名さん :2022/03/01 15:14
>>3
ベネから新しい人が来ているから、
今もう少し増えたと思うよ。
5  名前: 匿名さん :2022/03/01 15:30
>>3
古参組で、末っ子が小学生です~。
先月この小学生の子が陽性になったので、今は急いで打たなくてもいいかなあと思ってる。

少なくともここ119の意見では決めないので大丈夫 笑
6  名前: 匿名さん :2022/03/01 15:32
>>5
たばた先生のエッセイで、
陽性と感染は違う、と明確に説明してありましたよ。
7  名前: 匿名さん :2022/03/01 15:37
>>5何を見て決めますか?
トリップパスについて





今の学校にないもの
0  名前: 匿名さん :2022/02/28 10:33
昨日知った事です。
なんか、学校の校庭に白い線を引くカートみたいなの、あれって今ないんですか?
あの白い粉が喘息の子の体に毒だからって使われてないとかって。
その他にも、あだ名禁止令があって誰に対しても○○さんと呼んでみたり、学校にお迎え行く時にも保護者用名札がないと引き渡してくれないとか。
今の小学校ってすごい厳しいんですね。
うちはもう大学生や社会人の子供達なのですが、自分の頃にはあったけど今の学校にないものって他にあるんですか。
このスレは学校限定でお願いします。
77  名前: 匿名さん :2022/03/01 13:33
>>76
あれが雑菌の温床になっている事が判明したからだよ。
78  名前: 匿名さん :2022/03/01 13:57
体罰、怖い先生
79  名前: 匿名さん :2022/03/01 14:07
遠足の時おやつ交換禁止
アレルギーある子いるから
80  名前: 匿名さん :2022/03/01 14:25
>>78
これはいるよ。
教室は密室だから子供を口止めさせることなんか簡単だし、ターゲット数人にしておけば他の子供は生け贄になりたくないから先生と一緒にターゲットは悪いやつだとアピールすることで先生からの評価上がるし。
81  名前: 匿名さん :2022/03/01 14:27
>>79
今の学校にないものじゃないの?
おやつ交換が、だよね
トリップパスについて





小学生に接種券が届いて現実味を知る
0  名前: 匿名さん :2022/02/28 19:42
ニュースを見たり読んだりの段階では
特にな〜んにも考えてなかったのが急に現実味
小5の娘に接種券が届いたので
ぽや〜んとしてたらダメだよ!!って言われてる気がしました
だからって⤵︎
こんなの決められませんよね
自分の3回目も絶対接種なら迷わないのにぃ
と思ってたクチなので>_<
同級生の周りにも聞けない感じを勝手に持ちつつ
独り言の様なスレです

みなさんは3回目の接種券届きましたか?
私もまずは自分の予約をしようと思います
28  名前: 匿名さん :2022/02/28 22:58
>>4
悩んでいます。
絶対打たないと言い切る理由を教えていただけないでしょうか?
29  名前: 4 24 :2022/02/28 23:13
>>28
反対しているお医者様の話を、多く読んだからです。
ここで書いてもほとんど相手にされませんが。
後悔しないように、しっかり考えてくださいね。
30  名前: 28 :2022/02/28 23:54
>>29
わかりました。
もっと多く読んでみます。
ありがとうございます。
31  名前: 匿名さん :2022/03/01 10:40
>>30
毎日コロナやワクチンの内容を載せてくれるお医者様のブログです。
「みのり先生の診察室 3/1 このファイザー報告こそこどもに使うべきでない絶対的理由です」
読んでください。
32  名前: 匿名さん :2022/03/01 11:17
旦那は今週、私は再来週、3回目打ってきます。
母が今月末でモデルナだから心配。
旦那もモデルナだけど(笑)
トリップパスについて





パラリンピック結団式
0  名前: 匿名さん :2022/02/25 14:19
秋篠宮さま・紀子さま、パラリンピック結団式にオンラインでご参加

秋篠宮さまがパラリンピック日本代表選手団の結団式にビデオメッセージを寄せ、その模様をオンラインでご覧になりました。

 秋篠宮さま:「参加される皆様には、感染症への対応に十分心を配られつつ、競技の場に臨んでは、
日頃の練習の成果を存分に発揮されることを期待しております」

 秋篠宮さまは、紀子さまと一緒にお住まいの赤坂御用地からオンラインでパラリンピック日本代表選手団の結団式をご覧になりました。
 側近によりますと、お二人とも熱心に視聴し、団旗の授与や主将による決意表明の後などで拍手を送られていたということです。

 秋篠宮さまは、ビデオメッセージで「スポーツを通じての国際親善に努めて頂くことを願っております」とも述べられました。


紀子さまも復帰されてよかったね。
10  名前: 匿名さん :2022/02/26 23:41
オリンピックの間は停戦なんていう夢物語がありませんでしたっけ?
11  名前: 匿名さん :2022/02/26 23:43
>>10
リメンバーミュンヘン
12  名前: 匿名さん :2022/03/01 10:12
色々なスポーツの大会がロシアは排除的なのに、パラは普通に参加出来るみたい。

選手には罪は無いとは解ってるけど、どんな顔で参加するんだろう。


13  名前: 匿名さん :2022/03/01 10:34
>>12
そうよ選手達には何の罪もないはずだし、普通に精一杯頑張る姿勢でいいと思うよ。
ロシア国民だって全員がプーチン大統領を支持している訳じゃない。
オリンピックの時だって、ROCの選手とウクライナの選手がお互いをハグしていた。
悪いのはプーチンだけでいい。
14  名前: 匿名さん :2022/03/01 11:15
ロシアの一般国民も前線の兵士も、本当に侵攻するとは思ってなかったし、実際に起こった今、たくさんの人が反対の意志を示しているのね、著名なスポーツ選手も。他の国の人々もそういう動きを歓迎してることが伝われば、反戦運動はもっと大きくなると思う。

パラの選手とその後ろにいるロシアの国民にエールを送る意味でオリンピックに迎えるのか、あなたたちの国は酷いし許すわけにはいかないと拒絶するのか。どっちがこちらの気持ちが伝わるのか、難しい所だよね。
ロシア選手が出場可能なことをロシア政権は利用して、自分達の正当性を国民に主張するかもしれないし。

国が変われば国民同士は仲良くできる、ということをいかに伝えるか。

オリンピックが平和の祭典だなんて、平和な国が平和な時だけ言えることだな。
トリップパスについて





洗顔料6000円買いますか?
0  名前: 匿名さん :2022/02/26 17:00
私は3800円位の洗顔石鹸です。
日本の化粧品メーカーで私の肌にはあってます。
同じメーカーのなかに6000円する洗顔料あってそれ使ってみようか迷ってます。
さすがに洗顔料6000円は高いと思います。
良いものだと思いますが
とりあえずサンプルもらってみよう
それで肌にあってたら検討したいですが
皆さんは洗顔料に6000円出す事はどう思いますか?

42  名前: 38 :2022/03/01 08:32
>>39
保湿です。
試供品試したらめっちゃ良いの!
43  名前: 匿名さん :2022/03/01 08:42
>>41
これを言ったら、私は安い化粧品は肌に合わないから羨ましい、と言われたわ。
44  名前: 匿名さん :2022/03/01 08:44
>>43
ははは
ま、心の中で笑っておこう。
敏感肌なのねーとでも言って。
45  名前: 39 :2022/03/01 10:45
>>42
答えてくれてありがとう
保湿なら買いでしょ!笑
しかもめっちゃ良かったんならこれはアリだよ!
46  名前: 匿名さん :2022/03/01 10:53
>>42
めっちゃいいなら買えばいいのでは?
トリップパスについて





映画ドライブマイカー
0  名前: 匿名さん :2022/02/28 18:34
見た人いませんか?
あんなに賞取ってた万引き家族は何がいいのかさっぱり分かりませんでした。

3  名前: 匿名さん :2022/03/01 00:11
ビートルズ?
4  名前: 匿名さん :2022/03/01 05:26
見た。
私は原作が好きだったので、「美人ではないけど雰囲気がある」ドライバーの女の子を基本美人の女優さんがやるのが不安だったけど、三浦透子さんは良かった。
色々原作と変えたところも映画として良かった。
ただ、最初に「これ、いるか?」ってくらい長い濡れ場があるのが嫌だった。別にそう言うシーンは嫌いじゃないけど、絵面が綺麗じゃなかったのと意味がなさすぎて。

私は万引き家族も好きだったんで、参考にならないかも。
5  名前: 匿名さん :2022/03/01 08:15
見ました。

村上春樹って一度も読んだことないけど
映画は良かったです。

それぞれのキャストが皆
しっくり行ってた。

やっぱり一番良かったのは
三浦透子。 断トツでした。

奥さん役も良かった。

他の俳優だったら
こんなに評判いい映画に
ならなかったかも
とさえ思う。

6  名前: 匿名さん :2022/03/01 08:25
>>4

いま朝ドラに出ている人ですよね。
私が若いときの樹木希林ぽいなぁと言ったら、娘は田畑智子に似てると思ったって。
個性的な女優さんになりそう。

映画は見てません。
7  名前: 匿名さん :2022/03/01 08:48
>>6
あー似てる
トリップパスについて





パートの社会保険適用拡大
0  名前: 匿名さん :2022/03/01 07:23
今年の10月から始まりますね。

私は今回は30分時短にして8万5千円の契約で
社保には入らないようにします。

今の会社で今まで通りの時間で働いても
月額9万くらいなのでもし社保に入るなら
転職も考えてます。
けど年齢も年齢なので早く動かなきゃだめなのか、
考えさせられます。

皆さんは今回社保加入しますか?

1  名前: 匿名さん :2022/03/01 08:06
それって従業員数500人以上の会社がすでに
条件とされてるものが、100人超えてたら
同じ条件になるってものかな?

うちの会社は2016年?から始まってるけど
短時間パートさんはみんな調整して扶養内で
やってます。
9-18じで週3から条件はいるので、それで
社保加入してる人はいる。
2  名前: 匿名さん :2022/03/01 08:14
>>0

私のパート先は、本社と営業所(パート先)を入れても500人以下。多分100人にも満たない。
社会保険にはパートは入れないが、働け!ってスタンスだよ。
3  名前: 匿名さん :2022/03/01 08:38
間違えていたらすいません。
社会保険に加入している従業員が100人以上いれば、対象じゃなかった?
だから、扶養内のパートを占めている会社は大丈夫じゃなかった?
私はそう思ったし、社長からは何も話がなかったんだけど。
詳しい人いませんか?
トリップパスについて





リビングのTVのサイズ
0  名前: 匿名さん :2022/02/28 21:35
何インチですか?
買い替えを考えていて、55〜65型で考えているのですが。
リビング12畳でソファからTVまで175センチくらいです。
9  名前: 匿名さん :2022/02/28 23:23
うちも同じくらいで42インチです。
10年くらい前に買いました。

当時、電器店でパートしていましたが、少し大きいかなーーと思っても、実際に大きいサイズのものを買って後悔する人はいないと聞きました。
10  名前: 匿名さん :2022/03/01 00:42
うちは前のが65(くらい)だったけど、壊れた時にそんなにでかくなくていいよねと次は42インチにした。
テレビあまり見ないので。
100インチの安いスクリーンと12万くらいのプロジェクターを買ったので、じっくり見たいものはテレビじゃなくてそっちで見てる。
11  名前: 匿名さん :2022/03/01 00:52
65インチ壁掛け。
はじめは大きいなあと思ったけど、映画や
スポーツを観るからこのサイズでよかったと
思ってる。
12  名前: 匿名さん :2022/03/01 01:10
今年1月に65インチに買い替えました。
リビングは10畳。
薄型で圧迫感が無く、有機ELで綺麗です。
このテレビで見た冬季オリンピックは、
画像がくっきり鮮やかで迫力があり、
買って良かった〜、と大満足です。
13  名前::2022/03/01 08:00
おはようございます。
65インチじゃ大き過ぎるかと思いましたが、そうでもなさそうですね。
ちなみにTV買い替えを希望しているのは大画面でゲームをしたい夫です(苦笑)
近々一緒に電気屋さんで実物見てきます。

大変参考になりました。
ありがとうございました。
トリップパスについて





血圧が高くなってきました。これからのこと…
0  名前::2022/02/28 11:48
最近、血圧値が160台下が80台と高くなってきました血管プラークはキレイだそうです。
そろそろ血圧の薬を飲みますか?と言われましたが抵抗があります。
少し様子を見たいのですが、皆さん血圧の薬を飲んでる方はどのぐらいの値で飲まれましたか?
私は持病は無いです。今のところは。
つい最近まで上120台だったのに…食生活かな?
アドバイスあれば教えてください。
24  名前: 20 :2022/02/28 13:58
>>23
ご飯、美味しいもんね。
「美味しいものは太るもの」「美味しいものは体に悪い」
困りますね、、、。
ほどほどに食べて、ほどほどに運動する。
継続は力なり、と自分に言い聞かせて私は頑張っています。
閉経後は本当に太りやすい。2キロ太って、その後6キロ落とし、2キロリバウンドしたよ。
25  名前::2022/02/28 14:09
>>24
今日から白ごはん減らすよう自分に言い聞かせます。
が…頑張れるかな?
まだまだ元気でいないといけないので頑張らねば!
ありがとうございます。
閉めますね?
お互い頑張りましょう…(少し自信なし)
26  名前: 匿名さん :2022/02/28 23:12
トマトジュース飲んでみて!
毎日1杯。
27  名前: 匿名さん :2022/02/28 23:14
>>26
絶対他のレス読んでないよね
28  名前: 匿名さん :2022/02/28 23:15
>>26
空気読めないね
トリップパスについて





ノブコブ吉村 投資失敗してるんだ
0  名前: 匿名さん :2022/02/28 22:09
4、5年前に番組企画で紹介された九州の小島を買うって、持ち主と約束してて
お金貯めるのを頑張っていると思っていたのに。
もう買えたのかなー?買えないままに貯蓄無くしたのかな。
島を買って大勢呼んでパーティーするって言ってたのにな。

仮想通貨や株ですってんてんだって。
応援してたのに残念。

1  名前: 匿名さん :2022/02/28 22:17
株で失敗したら見る目変わるの?
2  名前: 匿名さん :2022/02/28 22:24
島買うの応援してたのに、買えたのかな?って聞いてるだけだよ。
3  名前: 匿名さん :2022/02/28 22:54
吉村〜大変だねー
嵐の番組も無くなったし本心から大打撃だったろうなー
トリップパスについて





フレッシャーズスーツフェア
0  名前: 匿名さん :2022/02/27 13:37
最近スーツの話題あったけど、私も聞かせてください。
AOKIやはるやま等でフレッシャーズスーツおまとめセットみたいなのがあって、セットで29900円、平日午前中は19900円となってます。2万円までのスーツとバッグ、パンプス、ブラウスがセットになってます。
これ、すごくお得に思えるけど、実際どうなのかな。
スーツだけ自分が気に入ったものを買ってあとのバッグやパンプスは他で探したらセットよりかなりお金かかるかな?

友達に聞いたら、セットで選べるスーツはやはりお値段なりで、子供が気に入ったスーツにしたら結局差額プラスで結構な金額になったらしいです。
22  名前: 匿名さん :2022/02/28 22:22
>>19
礼服の黒と普通のスーツの黒は
ちがうから、すぐにわかるよ。
23  名前: 匿名さん :2022/02/28 22:27
>>21
今日アオキを見てきましたが、1号からありました。
1.3.5と。
でもアオキのはウチの娘に合わずにやめましたが。
24  名前: 21 :2022/02/28 22:43
>>23
アオキかぁ。1号からは嬉しいです、行ってみます。
色々行かないと駄目みたいですね。体型にあうあわないあるんですね。
25  名前: 21 :2022/02/28 22:46
>>23
アオキかぁ。1号からは嬉しいです、行ってみます。
色々行かないと駄目みたいですね。体型にあうあわないあるんですね。
26  名前: 21 :2022/02/28 22:47
すいません、再度入れてしまいました。
トリップパスについて





エクセル 自動に入力させたい
0  名前: 匿名さん :2022/02/28 02:30
得意な方、教えていただきたいです

今年初めて確定申告で医療費控除を受ける事にしました
政府の用意したエクセルのテンプレートがあるのですが
それは医療機関ごとに合計金額を入力するものなので
その合計金額を出すのに自分で別にエクセルに入力してオートサムで合計させました

で、お聞きしたいのが交通費を自動で入力出来るようにしたいのです
A病院に行くのに交通費が300円
B病院だと500円などいちいち入力するのが面倒なので
A病院で払った金額を入力したら
自動で別のセルに300円と自動で表示されないかな〜という事なんです

来年用に自分で作りたいので検索のキーワードなどを
教えていただけたら嬉しいです
(仕事でエクセルを使いこなしたことがなく超初心者です)
よろしくお願いします
4  名前: 匿名さん :2022/02/28 08:06
交通費は、金額が毎年同じってこと?
それなら関数使わずに、リスト入力にしたらいいんじゃない?
そうじゃなきゃ、VLOOKUP関数かINDEX関数が良いかも。
5  名前: 匿名さん :2022/02/28 12:10
関数使わなきゃ大変なほど病院にかかってるのかな。
私だったら、フィルターかけて病院名ごとに抽出して、さっさと入力しちゃうけど。
6  名前: 匿名さん :2022/02/28 12:13
>>5
医療機関ごとの合計額が出せればいいのなら、それが手っ取り早いと思う。
7  名前: 匿名さん :2022/02/28 20:07
入力項目シート作って、交通費 1で入れて置く。
別に入力シートに1を入力すると交通費が表示されるためにVLOOKLUP関数を使う
A病院とかB病院は交通費の隣の列に入力する。
その隣に金額入力する。

で、最後にSIMIF関数で交通費が入ってる列を検索範囲に指定する。
検索条件は「交通費」にして合計範囲は金額の列を範囲指定すると
交通費だけを合計してくれます。
SUMIFSを使えば、医療機関ごとの交通費も出せますよ。


8  名前::2022/02/28 21:51
皆さま、ありがとうございます

そんなにたくさん病院にかかってる訳ではないです
交通費は値上げがない限り同額ですので自動で入るかな?と思ったのと
コピーだったりその都度入力しても大した手間ではないですのが
勉強のため、チャレンジしてみたいなと思ったんです

知らないキーワードを教えて頂きましたが
一年もありますので絶対やってみます〜
本当にありがとうございます
トリップパスについて





スレッド新規作成
  • タイトル(必須)
  • 名前:
  •   トリップパス:  ※トリップパスについて
  • E-mail:

最新スレッド一覧 / リロード / 子育て119 トップページ / この掲示板を共有

TOP この掲示板のトップへ戻る   <<前ページ  482 483 484 485 486 487 488 489 490 491 492 493 494 495 496  次ページ>>