育児と子育てのお悩みの相互解決コミュニティサイト
子育て119

スピード雑談☆旬なあの噂・この噂


プレ05保育幼稚小学中高18障育親親夫婦
シン近所働く健康介護性悩引越噂板またり素朴


最新書き込み30件
14671:頭痛が酷い(17)  /  14672:定位置管理が出来ない人間って(43)  /  14673:米独がウクライナに武器供給(14)  /  14674:知的障害者にウソを吹き込む人(26)  /  14675:眠れない。(26)  /  14676:自転車どうしよう。(58)  /  14677:コロナは爆撃よりも怖いこと!?(26)  /  14678:換気したのに(35)  /  14679:自然免疫とT細胞免疫を半年以上抑制し続けるワクチン(68)  /  14680:支払うべきですか?(72)  /  14681:ダメだけど吐き出させて(14)  /  14682:米 コロナワクチン 死亡率の改善は無かった(84)  /  14683:犬と暮らすと介護リスク半減だって(61)  /  14684:今日のノンフィクション(38)  /  14685:大学入学式のスーツ(女子)(16)  /  14686:教員免許更新制廃止を閣議決定(27)  /  14687:美容院、7万のカット(33)  /  14688:今日は春ですね〜(9)  /  14689:ストレスが溜まる原因(46)  /  14690:換気してもキリがない(37)  /  14691:以前 「咳をする」でスレ立てた者です(45)  /  14692:咳をする(25)  /  14693:大豆ミートを美味しく食べるには(7)  /  14694:受験負け組?なの?(123)  /  14695:進学予定の大学、ネットでボロカスに言われてる(61)  /  14696:怪我で仕事しながら労災で通院しています。(27)  /  14697:コロナかもしれないけど黙ってた(42)  /  14698:腓骨骨折しているのに入院できない親(19)  /  14699:他害をする障害児(55)  /  14700:整形で作った二重は変化しない?(4)  / 

TOP この掲示板のトップへ戻る   <<前ページ  483 484 485 486 487 488 489 490 491 492 493 494 495 496 497  次ページ>>

頭痛が酷い
0  名前: 匿名さん :2022/02/27 14:30
睡眠不足
鼻炎で鼻づまり
肩こり
パブロン飲んだ(何度も、これは薬剤性頭痛?)

もう色々な原因がありすぎて、どれが原因か分からない。
辛い、頭痛いー。

13  名前: 匿名さん :2022/02/27 21:39
>>8
少し黄色混じり
たぶん副鼻腔炎はある
14  名前::2022/02/27 21:40
>>13
13は主です
15  名前: 匿名さん :2022/02/27 21:45
>>13
私も先月同じような感じでしんどかった。
耳鼻科でも内科でもいいから早めに受診して、
抗生剤を飲めば改善すると思うよ。
お大事に。
16  名前::2022/02/27 21:50
>>15
ありがとう。
鼻の奥が少し臭う事に気づいた、たぶん副鼻腔炎だよね。
耳鼻科にいってくる。
17  名前: 匿名さん :2022/02/27 22:11
>>16
お大事にね。
トリップパスについて





定位置管理が出来ない人間って
0  名前: 匿名さん :2022/02/26 22:42
うちにいる唯一の男の話ですけどね。
例えば腕時計。
ある日は洗面所、ある日は電話台、ある日は廊下の棚‥
そして毎朝探してる。
定位置管理が出来ない人って何なんでしょう‥

同じ悩み、疑問を持ってる方いませんか。


39  名前: 匿名さん :2022/02/27 18:04
チックの人ですよね。
発達障害者なんだからしょうがないよ。
脳がそうなんだもん。
40  名前: 匿名さん :2022/02/27 20:33
>>39
チック?
41  名前: 匿名さん :2022/02/27 20:37
>>39
咳の人とは違うらしいよ
42  名前: 匿名さん :2022/02/27 21:00
戻さないって人は次使う時までそのままずっとそこに置きっぱなしなの?
43  名前: 匿名さん :2022/02/27 21:08
使う場所に収納するようになったら
私は片付けるようになった。
物も失くさない。
トリップパスについて





米独がウクライナに武器供給
0  名前: 匿名さん :2022/02/27 08:43
早期に終わるかな?
飛び火はしないでね。
10  名前: 匿名さん :2022/02/27 16:00
18歳から60歳までの男性は国外退去したらダメになったんだよね。
素人集めて、軍隊に勝てる??

日本が竹やり持って訓練してたのと同じ次元じゃないの?
11  名前: 匿名さん :2022/02/27 16:11
>>10
ウクライナは徴兵制がある。
18-60歳の人は予備役だと思うよ。

ロシア近隣の国では徴兵制がある国も多い。
12  名前: 匿名さん :2022/02/27 16:46
>>10
男性差別だね。
酷い国だ。
13  名前: 匿名さん :2022/02/27 18:24
CIAあたりがプーチンをどうにかしてくれないかな・・・。
あの人、やりたい放題だよね。
ロシア側の役人たちも困惑しているんじゃないかと思うんだけど。
14  名前: 匿名さん :2022/02/27 20:03
>>12
女性は子供が産めるから、ウクライナ人をすこしでも残す為に?なんて考えてしまった。
命の瀬戸際になるといろいろなことが根本にもどるのかも。

でも、女子の大学生も銃の練習をしてたよ。
トリップパスについて





知的障害者にウソを吹き込む人
0  名前: 匿名さん :2022/02/26 09:24
タイトルのとおりです。
こういう人って、何かの罪に問われたりしますか。
市民のLINEオープンチャットにそんな人がいるんです。
健常者なら常識の範囲内で分かる事なんですが、その障害者の子にはそれが分からないようです。
言われたとおりにやってしまったようで、体に傷を負ったらしいんですが。
22  名前: 匿名さん :2022/02/26 21:08
いまいちよくわからない
23  名前: 匿名さん :2022/02/26 21:31
>>21
こんな掲示板ごときで疑いを晴らすとか
ちょっと入れ込みすぎじゃない?
もしくは相当気が強いか、スルースキルゼロなのか。
24  名前: 匿名さん :2022/02/26 21:59
>>21
あなたが足りない人に思えるよ
25  名前: 匿名さん :2022/02/27 08:41
お子さんのこと、よく見ててあげてね。
LINEはオープンチャットはダメ。登録してある家族と知人だけのトークだけだと指導してあげて。
26  名前: 匿名さん :2022/02/27 18:32
>>24
全くだ!w
トリップパスについて





眠れない。
0  名前: 匿名さん :2022/02/24 23:47
明日のライブの席が「今後こんなことはないだろう」ほどの最高の席すぎて興奮で眠れない。

22  名前: 匿名さん :2022/02/27 14:03
ライブかあ…。

ごめん、ちょっとデリケートかも。
23  名前: 匿名さん :2022/02/27 14:03
>>14
コロナ禍で?
24  名前: 匿名さん :2022/02/27 14:24
>>23
え…まだこんなこと言ってる人がいるのね。
コロナ禍でもしっかり感染対策しながら世の中は動いけるけど?
もちろん行くか行かないかは本人の考えだけど。
25  名前: 匿名さん :2022/02/27 15:48
>>24
まだ言ってる人がいる⁈
なんてよく言えますねぇ。
26  名前: 匿名さん :2022/02/27 17:08
>>25
東京一万人以上だもんね、連日。
気にせず行動してるんだろうなあ。
トリップパスについて





自転車どうしよう。
0  名前: 匿名さん :2022/02/24 21:32
明日息子の高校の卒業式です。
通学は電車で行って、最寄り駅から自転車で通学してました。
さてその自転車なのですが、去年かったばかりで家に持って帰ろうと思うのですが、家までは25キロあります。
しかもママチャリ。
男の子ですが、スマホの地図見ながら自転車乗って帰らすべきですよね。
送るとかって高いのでしょうか?
ちなみに祖父がタクシー運転手で送ってあげると言ってくれてるのですがそもそもタクシーに自転車乗るのでしょうか?
54  名前: 匿名さん :2022/02/27 14:03
男子なんだから乗って来ればいいじゃん
55  名前: 匿名さん :2022/02/27 15:47
>>54
25kmだよ。都内起点だったら都外に出る距離。
56  名前: 匿名さん :2022/02/27 15:55
25kmならいけると思うけど。
車の渋滞が嫌で片道12kmのところまで何度か自転車で行ったことある。

片道1時間ちょっとだから往復で2時間半くらい。
57  名前: 匿名さん :2022/02/27 16:12
25kmなら、2時間くらいで帰れるよ。
ナビタイム自転車がルート案内してくれる。
ゆっくり周りの風景を楽しみながら帰って
くるといいんじゃないかな。
二度と無い機会だよ。
58  名前: 匿名さん :2022/02/27 16:18
20㎞くらいなら普通に走るおばちゃんな私。
ただし自転車専用道路に限る。

でも一般道でもゆっくり帰ってくればいいだけでしょ。
男の子だものやらせたらいいのに。
トリップパスについて





コロナは爆撃よりも怖いこと!?
0  名前: 匿名さん :2022/02/27 11:49
ウクライナ在住の日本人女性のTwitterが話題になってる。小さな娘二人を育ててらっしゃる方。


ーーーーーーーーーーーー
(2月中旬)
悩んで悩んで出国を決意したのに、出国前検査でCOVID19陽性で出国できなくなり、開き直ったアカウントはこちらです😵‍💫
しばらく投げやりなツイートしますが、心中察して許してください。

(2月25日)
河野さん @konotarogomame 、岸田さん @kishida

私たちは残留を希望したのではありません。帰りたかったんです。
「コロナ陽性だから帰れない」といわれただけです。



(同日)
「コロナ陽性なら退避勧告でていても日本には帰れない」という日本政府の回答に納得したのは、私達から感染が広がることで他の人の命を危険に晒すと思ったからです。それが私がもつ倫理観です。

そして今、 #ウクライナ の人たちは命や仕事や家族を失っています。

世界の倫理観はどうなってるの?
ーーーーーーーーーーーーーーーーーー

爆撃の映像をみると、日本でやってる緊急事態宣言なんておままごとだ。
一体何が大事なのか?
爆弾の被害はワクチンで防げるとでも言いたいのか?
22  名前: 21 :2022/02/27 15:37
あ、コロナ陽性だったね。忘れてた。
「住民たちとシェルターで寝る」というのは私が勝手にそうだろうなと思って書いた文章です。
23  名前: 匿名さん :2022/02/27 15:39
>>0
爆撃の映像をみると、日本でやってる緊急事態宣言なんておままごとだ。
一体何が大事なのか?
爆弾の被害はワクチンで防げるとでも言いたいのか?

主さんはこの?にどういう答えを出すんだろう。
こういう時の正解ってあるのでしょうか。
私が思うのは、コロナも空爆も人命に関わることで難しいけど判断は必要になる。
人生は選択の連続と言うけれど、そこに危機感と自衛が大事なんじゃないだろうか。




24  名前: 匿名さん :2022/02/27 15:43
>>0
いろいろな事をごちゃ混ぜで考えて、頭の中がとっ散らかって思考が纏まらない感じ?
25  名前: 匿名さん :2022/02/27 15:52
>>21
地下シェルターがあるって、戦争に備えて当たり前なのかね。
26  名前: 匿名さん :2022/02/27 15:59
>>25

冷戦時代に作ったものがそのまま残っているということを聞いたけど
トリップパスについて





換気したのに
0  名前: 匿名さん :2022/02/26 19:35
換気をするのに窓を開けて閉めた途端に高確率でクシャミや咳をする旦那にむかつく。
因みに旦那は花粉症ではない。
咳して部屋を出て行く。
たまには自分で換気してよ。

31  名前: 匿名さん :2022/02/27 09:38
>>30
関係ないよ。主が1人でカリカリしてるだけ。
32  名前: 匿名さん :2022/02/27 10:25
温度差アレルギーの私は冷蔵庫開けただけでくしゃみをします。
そんな人もいます。
33  名前: 匿名さん :2022/02/27 12:46
>>32
わかるわかる。
スーパーの冷蔵陳列棚の前に来るとくしゃみや咳が出てたことあったわ。
34  名前: 匿名さん :2022/02/27 12:46
花粉が入るから嫌だわ。今日は風が強い。
35  名前: 匿名さん :2022/02/27 13:56
自宅でくしゃみしただけで妻に批判される。
夫もたまったもんじゃない。
トリップパスについて





自然免疫とT細胞免疫を半年以上抑制し続けるワクチン
0  名前: 匿名さん :2022/02/26 12:35
タイトル通りのニコニコ動画を見てください。
しか先生というドクターの動画です。

ワクチン接種者は抗体が無くなると、未接種者よりも感染しやすい、
というイギリスの統計を元に話しています。
64  名前: 匿名さん :2022/02/27 10:03
>>62
大村教授が言ってるのに誰も聞かないよね。
今こそイベルメクチンを使え、って。
金と権力には勝てないんだよ。
65  名前: 匿名さん :2022/02/27 10:03
>>63
なるほどね。そういう経緯ね。納得。
66  名前: 匿名さん :2022/02/27 10:20
>>64
イベルメクチン特許切れてるから製薬会社もうからないからだよね。
安いんだからアフリカみたいに全国民に配るか薬局で買えたらいいのに。それかせめて病院で処方してほしい。
コロナの治療薬として。
コロナが終わったら困る人がいるんだろうね。
ファイザーが中身イベルメクチンそっくりの薬を作ったんじゃなかったっけ?
67  名前: 64 :2022/02/27 10:24
>>66
そうなんですよね。
古い薬だから儲からない。
アメリカの製薬会社で新薬開発中に、そんな横槍が入っては困るから全力でイベルメクチン封じ込め。
日本はアメリカの言うなりだから。
安いイベルメクチンを配布されている国はもうコロナは収束している。
高いワクチン打ち続ける国は今も感染拡大を繰り返している。
皮肉なものだね。
68  名前: 匿名さん :2022/02/27 12:49
>>67
ジェネリックは儲からない。
その結果、製薬会社が倒産する。
だから手を出さない。
ワクチン開発も同じ。
薬の全てを適正価格でとなると、アメリカみたいにかなり高額になるだろうね。
トリップパスについて





支払うべきですか?
0  名前: 匿名さん :2022/02/26 12:02
去年、うちの前に子猫が捨てられていました。
うちは飼えないので警察に落とし物として届けようとしたら
SNSに子供が投稿していたそうでママ友が引き取ってくれました。
その際、健康診断に連れて行きたいからと言われ10,000円お礼として
渡しました。
警察に連れて行ったら最後は動物管理センターで処分されると聞いて
少し情が湧いた子猫を育ててもらえるお礼を込めて負担しました。
その子は女の子で今回、避妊手術に10万円かかるからいくらか負担して
くれないかと言われどうしたらいいか考えています。
うちの子だった訳でもなく支払う必要があるのか、いくらか負担した
方がいいのか、どう思いますか?
68  名前: 匿名さん :2022/02/27 11:39
もしかして、もともとその人の猫で、わざと捨てたのか?
で、どうしたもんかと自分を頼ってきて、仕方ないから引き取るとなり、多頭飼いを理由に負担をお願いするつもりだった、とか。
考えすぎか⁈
69  名前: 匿名さん :2022/02/27 12:01
子猫って何ヶ月くらいの子猫なんでしょうか。
避妊手術をするにも、ある程度の大きさにならないとできないし
生まれて2、3ヶ月の子猫では避妊手術はやらないと思いますが
ママ友に渡した時点で避妊手術が出来る頃ならともなく
できる頃までには数ヶ月かかるとしたら
そのママ友の家の猫ちゃんになっているので
避妊手術をするかしないかは、飼い主の選択になる。
だから主さんは一切関係ないと思います。

それに避妊手術は補助も出るところもあるので、10万円はふっかけていますね。
70  名前: 匿名さん :2022/02/27 12:03
主は話題提供して荒れさせただけの人?
71  名前: 匿名さん :2022/02/27 12:07
>>70
少し前に「猫カフェ(里親)」ってスレがあったから、それ見て釣りスレ立てたのかと思った。
72  名前: 70 :2022/02/27 12:12
>>71
なるほど!やっぱそうかー
トリップパスについて





ダメだけど吐き出させて
0  名前: 匿名さん :2022/02/27 10:52
滅多に病院に行かない子ども。
微熱と喉の痛みで、珍しく病院に行ったらコロナが出て、自宅待機。
熱はその日に下がったので、喉の痛みのみで元気。
症状がこんなに軽いなら、街中で若い子が喉がいたいとか、咳しているのを見ると、検査しないだけでみんなコロナなんだろうなぁと見てしまう。
バイト先でも休んで次の日出勤してる子が多いと聞いたから、そこから貰ったんだろうなぁ、真面目に検査したから休まざる得なくなって、もやっとしてしまう。
パート先でも体温計がおかしいと体温低いところで測ってる人もいるし、リアルで言えないけど、症状が強く出なければ検査しないほうがいいのかな?と考えしまう。
しかし、風邪より症状が軽くから出てもいいんじゃないかと思う。
更年期もきてるから、気分は落ち込むは、下の子が登校後いじめに合うかもと不安になってるし、申し訳ないけど検査に行くなヨォと思ってしまいました。
世間の皆さまこんな考えごめんなさい。
10  名前: 匿名さん :2022/02/27 11:40
>>4
自分で連絡して自分で行って検査受けて
お子さん冷静で立派だね。
スレ主さん、濃厚接触者だよ。
下のお子さんもだ。
まさか職場や学校に連絡しないで黙って
出勤や登校していないだろうね。
11  名前: 匿名さん :2022/02/27 11:57
コロナ軽視啓発ごくろうさまです
12  名前::2022/02/27 12:00
子どもの行動を誉めてくださり、ありがとうございます。
バイキン扱いじゃなく、感染対策ですね。
家族がかかると娘が移した、と落ち込むと思うと感染対策しっかりします。
あと、娘から報告後速やかに帰宅して、旦那、下の子の学校に連絡して今は買いだめした食べ物をつまみつつ生活してます。
吐き出したらスッキリしました。
引き続き、感染対策頑張ります。
ありがとうございました。
13  名前: 匿名さん :2022/02/27 12:09
>>4
主が息子へ1番の偏見をもって差別意識をもってるやん
コロナ感染した息子をバイ菌扱いって、、、
息子じゃなくてコロナがバイ菌やろ
14  名前: 匿名さん :2022/02/27 12:11
>>9うん
感染予防と差別が理解出来ない人いるんだね
トリップパスについて





米 コロナワクチン 死亡率の改善は無かった
0  名前: 匿名さん :2022/02/25 23:14
アメリカがとうとう発表した。
2020年3月から2022年2月までの累計結果。
ワクチン接種による死亡率低下は見られなかった。

日本はこれ報道しないだろうね。
80  名前: 匿名さん :2022/02/26 22:46
>>78
都合が悪くなったから話題を変えたか?
81  名前: 匿名さん :2022/02/26 22:51
主がグラフをもとに持論を展開したのだから、ちゃんとそのグラフについて解説すべきだと思う。
私は英語もそんなにわからないし、医療的にも詳しくないけれど、それでもあのグラフからは、ワクチンの効果はあるとしか読めないから、主の解説が聞きたい。
それによっては意見が変わるかもしれないんだから、主は責任もって話してよ。
82 名前:この投稿は削除されました
83  名前: 匿名さん :2022/02/27 08:07
>>82
見てないけど。
主はグラフが読めない人だったとか(笑)
84  名前: 匿名さん :2022/02/27 11:56
>>83
たぶんグラフを読み取れない人で、誰かのつぶやきか何かを読んで
「これさえ出せばきっとみんなワクチンの怖さがわかるわ!」
と勘違いして意気揚々と書き込んだんだよ。

結果、自分の言葉で解説すらできず、自滅してる。
みっともない。
トリップパスについて





犬と暮らすと介護リスク半減だって
0  名前: 匿名さん :2022/02/25 05:55
ネットのニュースで見た。
やっぱり必要ですかね、犬との生活。
猫は効果無しだって。
57  名前: 匿名さん :2022/02/26 16:01
>>53
そりゃそうだ。

そんな人は早死するために一緒にいれば良い。
58  名前: 匿名さん :2022/02/26 18:03
年取ってから犬を飼うのはリスクが高いよね。
年金暮らしになっても、犬の病院代が払えるかとか、犬の介護を自分で最後までできるかとかさ。
うちの犬の時は、17歳でお別れする前の一年間は、
病院通いと認知症になって夜中に吠えるのをなだめるので、
50代でも肉体的にも精神的にも金銭的にも厳しかった。
自分が70歳になっても同じ事ができるかっていうと、とても自信がないわ。
それに、自分や旦那が高齢になって入院したりしたら、犬はどうなっちゃうのかとか考えると、もう飼う気にはなれないな。


59  名前: 匿名さん :2022/02/26 22:36
旦那のお母さんが80近いのに犬を飼いだしたらしい
アレルギーだから私は家に行かないようにしてるんだけど、娘がリモート通話で孫孝行するたびに、躾のなってない犬が暴れまわって吠えまくって毎回カオスだって言ってる
老後のボケ防止や健康維持のために犬を飼うのが良いと言っても、犬にとっても良いんじゃなきゃダメだなって思う
犬がかわいそう
60  名前: 匿名さん :2022/02/26 22:45
その記事の内容

国環研の谷口優主任研究員らは、住民基本台帳から無作為に選んだ東京都内の65~84歳の男女1万人以上に対し、郵送アンケートで犬猫の飼育の有無などを聞いた。さらに、介護保険などのデータを照らし合わせて、新型コロナウイルスの感染拡大前にあたる2016年6月から20年1月まで約3年半の健康状態を追跡した。

 調査開始時点で介護が必要な状態ではなかった1万1233人のデータを統計学的に分析。過去に一度も犬を飼ったことがない高齢者が自立喪失(介護が必要な状態や死亡)の状態になるリスクを1とすると、犬を飼っている高齢者のリスクは、0・54倍と大幅に低くなることを突き止めた。


要するに、犬を飼ってる人が要介護にならなかった

犬を飼っていたら介護リスクが減る

という、すごく無理矢理な論拠に思える。

犬を飼っている高齢者は、そもそも犬を飼う余裕があり、体力に自信があるんじゃないの。
61  名前: 匿名さん :2022/02/27 09:42
>>60
卵が先か鶏が先か、分からないね。
でも、犬を飼えば自然に外を歩くようになるし会話も増える。
それがいいんじゃないの?
トリップパスについて





今日のノンフィクション
0  名前: 匿名さん :2022/02/20 15:01
途中からしか見てないけど、山奥にニートが集まる家があり、赤ちゃんを産んだ人がいる。
父親が買い物に行くと、私一人で見なきゃだから大変、と母親がいう。
風呂は父親だけがやる。
なんなの、あの母親。
ベビー用品とかは揃ってたみたいだけど。
見た人います?
赤ちゃんがかわいいだけに、今後どう育つか気になる。
34  名前: 匿名さん :2022/02/25 12:37
>>32
田舎だから仕方ないんだよ。
住んでみればわかる。
35  名前: 匿名さん :2022/02/26 08:27
ベビー用品は、ツイッターで募集して集めたみたいですよね。
ベビーカーもクーハンも。
番組の中でも、「会ったことが無い人から送られてくる」と言っていたような。
社会生活に疲れた人たち馴染めない人たちが、安息を求めて集まってきていて、
お互いの人生に口出ししないが第一条件みたいなのに、「だれかしら見てくれるだろう」は、自己中だなぁと思った。
育児ノイローゼにならなきゃいいけど。
36  名前: 匿名さん :2022/02/26 22:34
>>34
人殺してから後悔しても遅いのに。

田舎だから、まったくほかの車が走らず、人も歩いてない場所しか運転しないってこと?
37  名前: 匿名さん :2022/02/26 22:49
>>36
別人だけど、
他に移動手段がないからじゃないの?
38  名前: 匿名さん :2022/02/27 07:58
乞食ママまっしぐら、ですね。
誰か助けてくれる。
親族とかどうしてるのだろ。
携帯料金なんか誰が払ってるんですかね。
取材受けてる間は出演料入るよね。
トリップパスについて





大学入学式のスーツ(女子)
0  名前: 匿名さん :2022/02/26 20:36
黒のリクルートスーツですか?

アオキAOYAMAコナカあたりで買うのが普通?

パンツもついてる三点セットを買えばいいのかな?
あとはバッグとパンプスでオッケーですか?

少し前にも似たようなスレがあったと記憶してますが
探せなくて。
リクルートはリクルートでまた買っても良いのですが、
娘は少数派を嫌がるので比率的にはどうなんでしょう
12  名前: 匿名さん :2022/02/26 22:49
伊勢丹の特設コーナーで買った。
靴もバックも伊勢丹で。
就活のとき、もう1着必要になり、
それはアオキで。
13  名前: 匿名さん :2022/02/26 23:45
うちもアオキで就活用リクルートスーツ買いました。
スカートとパンツが付いた3点セットでトレンチコートも買いました。
入学式用もあったけど、店員さんに聞いたら、殆どの人が就活用スーツ買って
ブラウスだけは入学式様に別に購入すると言っていたので、ブラウスは大きいリボンが
ついた華やかなブラウスにしました。
靴は小さいサイズなので、ネットで買い、バックはハニーズで黒のトートバックで
安いのを買いました。

トレンチコートは春と冬の兼用に出来るタイプで、内側にキルティングコートが取り外せる
タイプなので、重宝しましたよ。
今年、卒業ですが今後も使えそうだと喜んでいました。

入学式も行きましたが、就活用スーツの子が殆どでした。
入学式用の花屋かなスーツ着てる子もいましたけど、割合から言えば就活用スーツが
多かったですね。




14  名前: 匿名さん :2022/02/27 00:42
>>13
入学式用の花屋かなスーツ


あはは、一瞬、入学式のための花屋さんかと思った。
15  名前::2022/02/27 07:11
ありがとうございます。
やはりスーツの量販店でリクスーが一般的
なんですね。

みーんな同じ感じってちょっとつまらないけど
娘はそれを希望するだろうな。

ちなみにパンツとスカートどちらが多いのかな?
リクルートでは絶対スカートですよね?
それも4年後にはジェンダーの関係で変わるかな?
16  名前: 匿名さん :2022/02/27 07:27
>>15
そうね、普通の子ならスカートが多い。
ただしよっぽど足が太いならパンツにした方がいい。
トリップパスについて





教員免許更新制廃止を閣議決定
0  名前: 匿名さん :2022/02/25 13:44
国会で成立すれば今年7月にも廃止だって。

ここにも教員免許持ってる人沢山いるんじゃない?
一度失効してても、手続きせずに戻るのかなー?
23  名前: 匿名さん :2022/02/26 21:14
>>22
なるほど。
24  名前: 匿名さん :2022/02/26 21:29
>>20
学童保育やスクールサポーターという道もありますし。
教員免許=教師だけ、ということはないと思いますよ。
25  名前: 匿名さん :2022/02/27 00:00
>>24
優れた人は教育者になってもいいと思う。
けど、資格持ってるけど教師としては働いたことがない=子どもの教育に興味のなかった人が、突然先生やりますったって、上手く行くとは思えない。
26  名前: 匿名さん :2022/02/27 00:30
>>16
学童とかのパートにいくなら使えるかな

学童は半分ボランティアのようなもの。
小銭稼ぐつもりなら他を探したほうがいい。

そもそも昔取った資格でパートしなくても、教師にならずに就いた仕事関連でパート探した方が良くない?
経験の方が大事でしょ。
27  名前: 匿名さん :2022/02/27 07:23
教員免許あるけど、
自分的には今更使おうとかはないよ〜。
けど、
免許持ってる話をしたら、興味をもったのか子供が教員になりたいといいだして、
今はスポ少や子供食堂でボランティアしてる。
遠回りをしてどこかで薄く何かの役に立ったのかも。
使い道はそのくらい。
トリップパスについて





美容院、7万のカット
0  名前: 匿名さん :2022/02/25 09:19
都内の美容院でカットが7万円の美容師さんがテレビで紹介されてた。

カットのテクで体のラインも綺麗に見せる痩せて見えるようになるというのが売りみたい。

私には高すぎて無理だが、利用して見たいと思いますか?

ドライカットをかなりアピールしてたけど、私が今行ってる所もそうだし、そんなに珍しくは無いと思うんだけど、皆さんのところはどう?
29  名前: 匿名さん :2022/02/25 23:10
>>24
バサバサの人いたっけ?
30  名前: 匿名さん :2022/02/26 06:23
>>29
24さんじゃないけどバサバサの人いましたよ、最初に出てきたセミロングの女性。
カットする前だけど「汚い髪の毛の人だなぁ」って思った。7万かける前に日頃の
手入れどうしてるのかしらって。

カット後髪型も素敵だなぁって思う方いなかった。ヒルナンデスのたまにやってる
カリスマ美容師の方がもっと上手だと思うけどな。
31  名前: 匿名さん :2022/02/26 17:58
>>30
番組のスタッフが切ってもらいましたの人じゃなくて、少し歳いってた人ですか?
友達を紹介したらみんな気に入って、友達はここでカットしてますの人。
32  名前: 匿名さん :2022/02/26 23:26
>>31

新幹線でやってくるっていう
女将さんのことかな?

ノースリーブの白いワンピース
着ていたかな。

その人はバサバサだった気がする。
33  名前: 匿名さん :2022/02/26 23:57
50代、ノーメイクの主婦(富裕層ではなく、普通の)をカットだけで変身させるのなら7万は高くない。
メイクもせず、服も替えずにね。だけどそんな効果は期待できないでしょう。
彼らはメイクも服も込みでしか綺麗に見せられないのです。
腕前に自信があれば服も化粧もなしで変身させられるはず。

都心のおしゃれな美容院でカット&カラーで4,5万使っている人もいるけれど、そんな大金かけたように見えない人がほとんどですよ。若作りしたオバサンにしか見えないような人たくさんいます。美容院にすればいいカモですよね。私は都心の美容院に通っている美意識高い女なのよという心理を利用している。
高い化粧品使って綺麗にメイクしているつもりでも、頑張っている感が見えて滑稽です。
本当に綺麗な人は地方の小さな美容院でカットしても、モデル級の美しさなのです。
トリップパスについて





今日は春ですね〜
0  名前: 匿名さん :2022/02/26 12:18
日差しが春。
気温も上がるらしい。
5  名前: 匿名さん :2022/02/26 13:02
これから4月くらいまでは憂鬱。
5月になると諦めがつく。
6  名前: 匿名さん :2022/02/26 13:55
やっと…。
7  名前: 匿名さん :2022/02/26 13:56
外で飼っていたメダカが出てきたわ。
生きていたのね。
8  名前: 匿名さん :2022/02/26 15:11
顔が痒い。
花粉すごい。
9  名前: 匿名さん :2022/02/26 23:27
いきなり暖かくなったよね。

明日ももっと上がるよね。

花粉症の方は辛そうです。
お大事に!
トリップパスについて





ストレスが溜まる原因
0  名前: 匿名さん :2020/11/23 13:41
旦那の行動
一切犬を散歩に連れて行かないのに、過剰におやつや食べ物を与えて太る原因を作る。(肥満気味なのに)

部屋の換気のために窓を開けていて、閉めたとたんに咳をする。

人が食事をしている側で上着を脱ぎ着する。

ご飯を食べる時間に起きて来なくて、暫く待っていたが起きないので、先に食べようと自分のご飯の用意が終わり座って、さぁ食べようとしたら、起きてきて、旦那の用意をしている間に自分のご飯が冷める。


42  名前: 匿名さん :2022/02/26 21:37
>>41
旦那 咳

ほかにもいっぱいある
43  名前: 匿名さん :2022/02/26 22:11
>>42
あんたも好きねぇ笑
44  名前: 匿名さん :2022/02/26 22:28
>>43
だってこの主毎回同じだもん
45  名前: 匿名さん :2022/02/26 22:31
旦那さんへの不満をいちいちネットに書いて
またお前かよって言われることは
ストレスの原因にはならないのかな?
私なら凹むわ笑
46  名前: 匿名さん :2022/02/26 22:42
>>45
あー確かに!
私もそっちの方が凹むしストレスだわ。
トリップパスについて





換気してもキリがない
0  名前: 匿名さん :2020/08/09 11:10
新型コロナ対策で家で換気をするのに、たまに窓を開けたり換気扇を回しているけど、窓を閉めたり換気扇を消すとその後1分も経たないうちに旦那がくしゃみや咳をする。
え〜今換気したところなのに…
これが結構な確率でするからストレス溜まるわ。
33  名前: 匿名さん :2020/08/09 21:23
>>31
アレルギーだよ。
もっと早く病院行けばよかったのに。
今はコロナで行けないじゃん。
34  名前: 匿名さん :2020/10/04 20:26
この人ね
35  名前: 匿名さん :2022/02/26 20:38
これよね
36  名前: 匿名さん :2022/02/26 20:42
>>31
旦那さん可哀想。
そうやってやたら外気を家に入れて空気をかき混ぜるからくしゃみ出るんだよ。
私が旦那さんと同じ立場だから気の毒に思う。

37  名前: 匿名さん :2022/02/26 21:21
えっ2年もずっとこの愚痴を??w
トリップパスについて





以前 「咳をする」でスレ立てた者です
0  名前: 匿名さん :2020/07/17 16:48
今日のお昼、サラダを食べるのにドレッシングのフタを開けて咳をした旦那…
さすがに私が側に居たからか顔を横に向けて咳をしたが、いつもこのタイミングで?と思う時に咳をする。
私が居なかったら、どーしていたことか?

41  名前: 匿名さん :2020/07/18 16:44
破綻家庭の話はどうもね。
42  名前: 34 :2020/07/18 18:40
>>40
答えてくれてありがとう。
無反応かキレるんだね。
って事は、ご主人にとっては、咳エチケットには意義を感じてないのですね。
奥さんが言うからその時だけは気をつける。
43  名前: 匿名さん :2020/10/04 20:27
これも
44  名前: 匿名さん :2020/10/05 17:35
うちの旦那も無頓着。腹立つ。
45  名前: 匿名さん :2022/02/26 20:51
これもだ
トリップパスについて





咳をする
0  名前: 匿名さん :2020/07/03 16:42
たった今、食器棚の扉を開けて咳をして閉めた‥‥
冷蔵庫の扉を開けても咳をする。
急に出るにしても少しは我慢出来んのか?
注意しても直らない。
うちのバカ旦那。
コロナ時代、ストレス溜まるわ。
21  名前: 匿名さん :2020/07/04 11:41
>>20
チックだから手で押さえないんだよ。
自分では無意識なんだよ。咳することで嫌な思考を振り払おうと無意識でしてる。
本人は咳してるつもりなんてないと思うよ。

風邪とか病気の人は手で塞いで咳するよね。
22  名前: 匿名さん :2020/07/04 16:32
チックの咳って他の咳と同じ?
もっと小刻みな感じかと思ったけど、色々あるのかな?
23  名前: 匿名さん :2020/07/04 17:07
>>22
それ、喉鳴らしのこと?
咳は咳だよ
24  名前: 匿名さん :2020/10/04 20:27
これも
25  名前: 匿名さん :2022/02/26 20:50
これもだね
トリップパスについて





大豆ミートを美味しく食べるには
0  名前: 匿名さん :2022/02/26 14:09
身体にいいと思って買った
大豆ミート、正直美味しくないなと
思ってしまうのですが
味付け次第でおいしくなるでしょうか
おすすめレシピありますか?


3  名前: 匿名さん :2022/02/26 15:10
ミンチカツなど、周りの味が勝てば何とかなるような。
4  名前: 匿名さん :2022/02/26 15:21
おお
売ってるものなんだ。
探したことなかった。でも一度食べてみようかな。
5  名前: 匿名さん :2022/02/26 19:23
有り難うございます
ミンチタイプなのですが
砂糖醤油で味付けして
肉そぼろ風になるのかと思いきや…
美味しくなくて あれ?て感じでした
カレー、ミートソース、トマト煮、カツなどで
試すのが良さそうですね
6  名前: 匿名さん :2022/02/26 20:09
>>5
麻婆豆腐は違和感なくてよかったよ。
あと、ミンチタイプは普通のひき肉と半々で使うといいと思う。
7  名前: 匿名さん :2022/02/26 20:35
ひき肉タイプの大豆ミートならコストコで時々買っています。
豚汁やけんちん汁みたいな、具沢山の味噌汁の時に使ったり、麻婆豆腐とかミートソースパスタの時にひき肉の代わりに使います。
トリップパスについて





受験負け組?なの?
0  名前: 匿名さん :2022/02/24 14:33
我が子は指定校推薦で大学きまりました。
我が子と仲良しだった周りは一般受験で無事有名大学合格。

卒業間近なのに、仲間たちからの誘いもお断りしてるから、どうしたのかと思ってました。
わかりました。仲間の1人が指定校利用するやつはバカ、指定校で行く大学なんて一般で楽勝で行ける、一般受験してないやつは自分で努力できない精神年齢低い奴、呼ばわりしている事を、とあるルートで知りました。

きっと我が子に対しての発言なんだろうな。そら怒るわな我が子。
素敵な仲間だと思っていたのになんだか残念な子だな。

せっかく楽しい高校生活だったのに、最後になんだかな!
親もなんだか悲しいわ。


119  名前: 匿名さん :2022/02/26 18:05
だから価値も負けもないんだよ、人生って。
そうやって人と比べてどっちが上かと決めたがることが間違ってるからやめたほうがいいよ。
120  名前: 匿名さん :2022/02/26 18:10
大学も就職も、そこが自分が輝ける場所かどうか・・・じゃないかな?
121  名前: 匿名さん :2022/02/26 19:37
>>118
リクルートワークスによると、飲食業宿泊業の求人は控えてるけれど、
概ね2022年3月卒も売り手市場が続くと言えるでしょう。
と書いてありましたよ。
122  名前: 匿名さん :2022/02/26 19:53
>>119
そういうこというのは大抵レベルが低い「偏差値が低いとか、年収が低いとか)方だからな〜
まあ、本人が「私はこれでいいの」って思ってりゃいいのよね。
下手に負け意識の怨念で絡まれる方が面倒だし。
123  名前: 匿名さん :2022/02/26 20:23
>>113
はー…
トリップパスについて





進学予定の大学、ネットでボロカスに言われてる
0  名前: 匿名さん :2022/02/24 17:11
子供の進学予定の大学を色々調べてたら、ボロカスに言われてるのを読んでしまいました。
こんな大学に行くやつは情報弱者しかいないとか、金の無駄、高卒のほうがましだとか、ブラック会社しか行けない負け組、大学名を言うのも恥ずかしいとか散々な言われようです。
確かに名のある大学ではないですが、こういうの読んでしまうと凹みます。
多少なりとも悪い評判もあると知っていましたが、子供が自分でこの大学を選びました。
心から入学おめでとうと言いたいけど、正直複雑な気持ちになっています。
57  名前: 匿名さん :2022/02/26 00:26
新しい大学なら、そこに通ってる学生もまだ少ないだろうし、内部事情を知ってる人ばかりが書き込んでるとは思えない。
部外者がなにも詳しく知らないくせに悪く書いてるんじゃないのかな。
だって通ってみなきゃわからないてしょ。
58  名前: 匿名さん :2022/02/26 08:55
うちも受験生だから他人事じゃないなぁ。
そんな話しを直に耳にしたら悲しいですよね。

うちは、今のところ1校しか受かってなくて、そこは抑え校。
塾の面談では「MARCHは大丈夫でしょう」と言われて数校受けたけど、全滅だった。
抑え校は、私が探して「受けてみたら?」と勧めた大学です。
面談では「抑えとしては良いと思います、その科だけは一浪しても入りたいという学生も少なくない」と言われました。
それでも、その大学の中では一番難関の科だったから、合格したときは「すごいね!〇〇大の中ではその科が一番の難関なんだよ、一浪しても入りたいという科なんだよ!」とほめたたえました。
正直、MARCHの下だし、就職も「どうなんだろう?」という程度。
でも、救いは、子供が受験生になって見ている受験のBBSで、その大学だけは、書き込みが上品なこと。
他の大学は(早慶すら)、相手の気持ちを考えなかったり、上から目線だったり、言葉が汚かったり・・・今の言葉で表せば「民度が低い」?書き込みが多いのに、その大学は「お互いがんばろう」「大丈夫だよ」的な寄り添った内容が多かったことです。
『世間的には評価は高くないかもしれないけど、この大学だったら4年間楽しく通えるんじゃないか』と思えました。
ちなみに、さすがに、板あるけど東大に関してはスレが少ない。
東大を受ける子たちは、レベルが高いから、スレもレスも書き込みなんてしないんだろうけど。
59  名前::2022/02/26 13:17
皆さん、ありがとうございます。
ネットで大学の情報あまり見ないようにします。

>>54さんのおっしゃってる大学であってます。
60  名前: 匿名さん :2022/02/26 17:05
娘の通っている学校も、
以前「一部で」叩かれていた。
進学してみて分かったのは、
専門的な分野なので留年とか
再試・追試が多くて
辞めてしまっ人の悔し紛れの
書き込みなんだろうなぁと
親子で実感した。

こんな、例もあります。

61  名前: 匿名さん :2022/02/26 17:11
>>58
他の大学は(早慶すら)、相手の気持ちを考えなかったり、上から目線だったり、言葉が汚かったり・・・今の言葉で表せば「民度が低い」?書き込みが多いのに、…
ちなみに、さすがに、板あるけど東大に関してはスレが少ない。
東大を受ける子たちは、レベルが高いから、スレもレスも書き込みなんてしないんだろうけど。
 

あなたも結構下衆な発言してますよ。
自覚あります?
トリップパスについて





怪我で仕事しながら労災で通院しています。
0  名前::2022/02/25 12:35
去年の9月に小指を突き指した感じになり未だに違和感や小指に力が入らない感じになり通院しています。
漢方薬等試しましたが、痛みは取れたものの関節が伸ばしにくいという感じです。
そろそろ半年になりますが、いつまで労災がきくのか不安です。
労災に詳しい方いますか?
だいたいいつぐらいまで労災がきくのか、このまま、ずーと通院していていいのか、教えてください。
23  名前: 匿名さん :2022/02/26 13:22
随分前からその問題の障害児に暴力受けてるよね
前にもスレ立ててた。
担当変わってもらえないの?
怪我させられてまで?
24  名前::2022/02/26 14:05
>>23
全く関係ないです。笑笑
暇ですねーービックリした!私は障害児と関わる仕事始めてで凄い他害のある子とは知っていましたが油断していました。
事業所の管理者さんが労災でと言ってくれたので。
靭帯損傷していまして,力が入りづらくなっています。
なんかとんでもなく思い込み激しい人がコメントしてるので、締めますね。怖
25  名前: 匿名さん :2022/02/26 15:20
>>24
やっぱり靭帯損傷してるのですね
通院でどんな治療が受けてますか?
担当医にどの程度まで回復するか聞いてますか?
靭帯損傷だと元どおりに回復するのでしょうか。
26  名前: 匿名さん :2022/02/26 15:35
>>25
〆てるのに質問攻めだな。
27  名前: 匿名さん :2022/02/26 16:02
>>24
お疲れ様です。

職員の方、有り難いです。
いつ誰がお世話になるかわからない。
トリップパスについて





コロナかもしれないけど黙ってた
0  名前: びっくり! :2022/02/25 14:24
知人に「昨年熱が出たんだけど、主人の仕事に支障が出るから病院行かなかった。
主人もこの時期(12月)は忙しいから困る。医者に行くなって言うの」
丸一日寝込み、翌日は動けたのでスーパーへ行き、3日目には図書館も行ったと。
嗅覚障害が出たからたぶんコロナだと思う。
主人は普通に出勤してたし、私も普通に出歩いてた。思ったより軽症だったみたい。
マスク?家の中じゃ外していたよ。部屋も分けないし、普通だよ。
陽性判定されたら主人も濃厚接触者になって出勤できなくて困る。
こういう人たくさんいると思うよ。主人はまったくの無症状だった。

衝撃でした。
たしかに検査しなければ風邪だかコロナだか分からない。
また、すぐ検査してくれるとも限らないそうです。
「陽性」と申告する人は意外と少ないのかもしれませんね・・・。
自分で検査して陽性だったとしても、黙ってたら分からないですよね。
38  名前: 匿名さん :2022/02/25 19:23
これは主の話なのかな。
39  名前: 匿名さん :2022/02/25 19:25
>>10私もそうだわ
40  名前: 匿名さん :2022/02/26 07:11
>>35
インフルの検査すら拒むんだね。

うちの子が小学生だった頃、インフルだったのに熱が下がったからと3日目くらいで登校させるバカ親いたなー。パート休まなきゃだし、昼食作るの面倒だし、休んだ分の給食代が戻ってこないからもったいないとか。

コロナ以前から、こんな自己中は多いって知ってたし、コロナかもしれないけど黙ってる奴はいるんだろうと想像できた。主の知人の件については、やっぱりね位しか思わない。

119に来てる人の中には、コロナは風邪だとか、外出自粛してる人へ馬鹿じゃないの?って発言してる人がいるよね。こういう人は、きっとコロナでも黙ってるタイプの人なんだろう。
黙ってるのは別に構わないよ。周囲にうつしさえしなければね。
41  名前: 匿名さん :2022/02/26 09:12
うちの職場のオジサンパートも
タンの絡んだ咳と鼻超え、声かっさかさで出勤してきてて、
みんなが大丈夫?無理しないで、
とか言って本音では休んでくれ〜って思ってるのに熱がないからコロナじゃない!の一点張り。

大丈夫大丈夫、で休んでくれないの。

ただ、このご時世難しいよね。
ちょっと風邪かも、で大事を取って欠勤する、が難しい。病院行って検査して、までがセットになっちゃうから
うかつに休めない。

なら多少なら出勤しちゃう、人が多数なんだと思う。
42  名前: 匿名さん :2022/02/26 12:29
>>41
会社がブラックだからじゃないの?
トリップパスについて





腓骨骨折しているのに入院できない親
0  名前::2022/02/26 08:51
一昨日バイクと接触して、自転車でころんだ際に
腓骨を骨折したそうです。

体も頭も元気で既往症もないのでツテもなくかかりつけ医もなく入院させて貰える病院もないので、動かないように見守りと食事を作るのに昨夜実家に泊まりました。

案の定夜中にトイレに行こうとしていましたがポータブルトイレを借りていたので部屋で出来ました。
骨が付くまで入院したほうが良いと思いますが
どうしたらいいのかわかりません。
どうしたら良いでしょうか。
保険にも入っており支払もできます。
ただ病院がないんです。
今変に動くとリハビリもできない。
15  名前: 匿名さん :2022/02/26 10:02
>>7
ギブスしてるでしょ?
入院したって、院内リハビリの為に体動かされるよ。
ずっと寝てるのは治りが遅くなる。
16  名前: 匿名さん :2022/02/26 10:03
実際にどこまで動いて探して入院先が見つからない状況なの?
診断した医師に入院を希望する旨は伝えた?
入院設備のある整形外科などは調べた?
親戚や友人知人に相談した?

17  名前: 匿名さん :2022/02/26 11:44
私も以前足首骨折したけれど、入院しませんでした。
ギプスでしっかり固定してあれば、心配なのはお風呂ぐらいでは。
寝ている側に杖を置いておけば、骨折している自覚も生まれると思います。
上手に使って家の中を慎重に歩くようにさせた方がいいでしょう。
慣れたら日常のことも自分でできるかと。

お医者さんにも言われたかもしれませんが、なるべく足の指を動かすように促しましょう。
ギブスがとれた後転びにくくなるし、むくむとたいへんです。
18  名前::2022/02/26 12:12
おかげ様で今来ている病院の他にもう一軒引き受けて貰えそうな所(ただし月曜の午後)が見つかり少しだけ安堵しています。
ありがとう、本当にありがとう。
19  名前: 匿名さん :2022/02/26 12:14
>>18
よかったですね。
トリップパスについて





他害をする障害児
0  名前::2021/09/02 10:16
放課後等デイサービスに努めています。知的障害と自閉症があります。
私に顔を引っ掻いたり叩いたりします。
他のスタッフにはしません。
何故か私だけです。相性合わないのでしょうか?
それとも対応が悪いのかな?

このままだとその子を嫌いになりそうです。
なんか良い対策ありますか?
仕事辞めろとか、その子に関わるなとかは無しでお願いします。
関わらなければならないので。
51  名前: 匿名さん :2021/09/02 22:12
1週間なら、主さんをどういう人なのか、噛んだり引っ掻いたりしてどういう対応するのか試してると思います。
52  名前: 匿名さん :2021/09/03 11:35
主さんが優しそうで、怒っても怖くないとかでは?
友人の子が同じようなことをしてたけど、怖そうな人にはしてなかったみたいよ。

この人はどんな人かなって、試してるのかも。こういう子って、ものすごく鋭いよ。
53  名前: 匿名さん :2022/02/26 08:33
つきゆび
54  名前: 匿名さん :2022/02/26 08:59
暇だねえ。




お大事に。
55  名前: 匿名さん :2022/02/26 12:10
この子の続き?
誰かがその子に、「本でアイツをバーン!ってやってみろ」って言ったの?
トリップパスについて





整形で作った二重は変化しない?
0  名前::2022/02/25 22:24
小さな疑問です。

元々二重ですが、微妙に左右の幅が違ってました。
最近は右目が三重になってます。
整形した人はずっと同じ二重のままなのかな?
1  名前: 匿名さん :2022/02/25 22:47
年取ってきたら、まぶたは下がるでしょ。
瞳にまぶたがかぶるようになったら、それは眼瞼下垂なのでお年寄りは手術する人多いです。
私の父も手術しました。
2  名前: 匿名さん :2022/02/25 23:28
>>1

レスありがとうございます。
私が思ったのは若いときに整形した方は加齢で三重になったり、それこそその眼瞼下垂にならないのかな?と思ったのです。
3  名前: 匿名さん :2022/02/25 23:33
>>2
なると思うけどなあ。
瞼が下がるのは瞼だけの問題じゃないでしょう。
4  名前: 匿名さん :2022/02/26 11:48
それを知ってどうする。
トリップパスについて





スレッド新規作成
  • タイトル(必須)
  • 名前:
  •   トリップパス:  ※トリップパスについて
  • E-mail:

最新スレッド一覧 / リロード / 子育て119 トップページ / この掲示板を共有

TOP この掲示板のトップへ戻る   <<前ページ  483 484 485 486 487 488 489 490 491 492 493 494 495 496 497  次ページ>>