育児と子育てのお悩みの相互解決コミュニティサイト
子育て119

スピード雑談☆旬なあの噂・この噂


プレ05保育幼稚小学中高18障育親親夫婦
シン近所働く健康介護性悩引越噂板またり素朴


最新書き込み30件
14761:子供の友達や恋人に敬語を使う?(17)  /  14762:高卒就職者が減ったのは何故?(53)  /  14763:現像した写真の整理(6)  /  14764:国生さゆり(71)  /  14765:このサイトに来たのは何歳?(24)  /  14766:54才の殺人事件(9)  /  14767:昨日のビフォーアフター、リアルだといくらだろう?(24)  /  14768:4人産んで4人死亡??(30)  /  14769:昨日か一昨日の番組で(4)  /  14770:ラーメンのスープって自分で作れるんだね!(11)  /  14771:子供が自立(就職)する時の親の年齢(42)  /  14772:シリコンスチーマー(6)  /  14773:まー姉ちやん、お父さんは?(1)  /  14774:大阪コロナ死者数の4割がコロナ以外の死因(41)  /  14775:大学の入学手続き(21)  /  14776:もうすぐ春ですね(39)  /  14777:人間関係の悩み(59)  /  14778:iPhone 13(4)  /  14779:卒業式(服装)(12)  /  14780:迷惑電話(29)  /  14781:姿勢が悪い(18)  /  14782:純ちゃんの応援歌、高嶋さん友人役は?(4)  /  14783:埋没法(16)  /  14784:息子破局(34)  /  14785:東大生に問題解いて貰った事件(22)  /  14786:卒業・入学式用の服買い替えた。(27)  /  14787:卒業式の服を買いたくないんです(binnbou )(74)  /  14788:卒業式の親の服って(54)  /  14789:地方住みのかたにお聞きします。(156)  /  14790:もっと節約しなくては(29)  / 

TOP この掲示板のトップへ戻る   <<前ページ  486 487 488 489 490 491 492 493 494 495 496 497 498 499 500  次ページ>>

子供の友達や恋人に敬語を使う?
0  名前::2022/02/22 22:02
子供が小さい頃は普通に話してましたが、子供が大人になってきてその友達や恋人に敬語を使うか迷います。
友達は使わないという方は子供の先輩や上司にはどうしてますか?
13  名前: 匿名さん :2022/02/22 23:26
友達と恋人にはタメ口
先輩や上司には敬語
14  名前: 匿名さん :2022/02/23 00:13
親しい度合いにもよる。

敬語というか丁寧語。
でもちょっと砕けた感じ。

例文としては
×少々お待ちください
〇お待ちくださいね
仲良くなると
ちょっと待っててね
みたいな。
15  名前: 匿名さん :2022/02/23 08:50
子供と同じ目線になっちゃうかな。

子供が相手に敬語を使っていればこちらもそうするし、
タメ口だったらそうなるかも。
16  名前::2022/02/23 12:11
ありがとうございます。
仲良くなってきたら徐々に敬語じゃなくなる、と言うのがうまくできないです。
大人同士なら相手が敬語じゃなくなったらこちらも…となることはありますが、子供の友達の場合、相手から敬語じゃなくなることってないですよね。

子供の恋人から結婚した場合なんかはずっと敬語で行くのかな、なんて思いました。
途中で書きましたが、私の親や義両親は子供の結婚相手にタメ口なので、その方が自然かと思ってはいますが。

上司や先輩は当然敬語ですよね。
子供の友達に敬語を使ってる方も多くて少し安心しました。
17  名前: 匿名さん :2022/02/23 17:34
>>0
友達は使わないという方は子供の先輩や上司にはどうしてますか?


ため口ってわけにはいかないよ。
主さん、ため口にするつもり?
トリップパスについて





高卒就職者が減ったのは何故?
0  名前: 匿名さん :2022/02/22 21:00
うちは私&子どもは高卒就職です。理由は大学に行って学びたいと思うものがなかったから。あと元々そんなに勉強好きではなかった。私の場合には家の経済的事情もあったし。高校卒業後就職すると言ったら両親は泣いて喜んだ。

当時は普通科高校卒でも高卒就職者がそこそこいた様に思う。

今なぜ高卒就職者が減ったのか?
49  名前: 匿名さん :2022/02/23 15:59
>>48
看護科はすごい倍率だったよ
今年
50  名前: 匿名さん :2022/02/23 16:02
>>49

看護師は頭の良い子は大学の看護科にいっちゃうから、下の方の専門学校は免許が取れない子も沢山いるようだよ。
51  名前: 匿名さん :2022/02/23 16:04
>>49
看護科の高校ってあるんだ。
52  名前: 匿名さん :2022/02/23 16:07
>>48
みんな大卒じゃないと、子供がかわいそう的な考えに支配されてると思う。
53  名前: 匿名さん :2022/02/23 16:11
>>48
そんな気はしないんだけどなあ。地方だからかなあ。
トリップパスについて





現像した写真の整理
0  名前: 匿名さん :2022/02/23 11:33
アルバムに保存した写真がたくさんあります。
どれも思い出深いので処分するつもりはないのですが
皆さんどうされてますか?
データ化して保存も考えていますが、プリントした
写真て味がありますよね。

2  名前: 匿名さん :2022/02/23 11:35
データ消えたんだよね
(;_;)
3  名前: 匿名さん :2022/02/23 11:38
昔の、アルバムに貼っているものはそのままアルバム。
デジカメが普及してから貰ったり学校で買ったりしたプリントした写真は、スキャンしてデジカメのと一緒にフォトブックにしました。
スマホで撮るようになってからは撮りっぱなしだなぁ。整理したい。
4  名前: 匿名さん :2022/02/23 12:53
箱の中に一緒くた。どんどんたまって地層のようになってる。
写真って結構重いね。床が抜けそう。
5  名前: 匿名さん :2022/02/23 14:09
>>4
終活の整理は、写真も処分だって。
6  名前: 匿名さん :2022/02/23 14:34
現像したものも大分捨てました。
去年アレクサを買って写真をランダムに流すようにしました。子どもが小さい時のもの中心で、なんかほっこりして夫にもあまりイライラしなくなりました(笑)

自分の若い写真見ると綺麗だったのに(自画自賛)なぁと寂しくもなりますが。
トリップパスについて





国生さゆり
0  名前: 匿名さん :2021/01/31 16:01
この時期になると必ずあの歌がテレビなどから聞こえる。
良かったね、あの人。
67  名前: 匿名さん :2021/02/12 12:47
もしかしたら南野陽子とカレシを共有した人…。
68  名前: 匿名さん :2022/02/23 13:21
この人、ホワイトデーの歌も出せばいいのにね。
69  名前: 匿名さん :2022/02/23 13:33
焼きそばが吹き飛ぶ話かと思った
70  名前: 匿名さん :2022/02/23 14:04
古いスレ
71  名前: 匿名さん :2022/02/23 14:08
>>69
そうだよ。
トリップパスについて





このサイトに来たのは何歳?
0  名前: 匿名さん :2022/02/22 07:49
私は37歳
子育てで上手くできない自分が嫌で堪らなくなった時に知りました。
同じように悩んでる人や家庭の問題等、みんないろいろ悩んでいるんだと知って
とても楽になりました。
それに役に立つ情報なんかも教えてもらえて感謝しかありません。

20  名前: 匿名さん :2022/02/23 08:39
18年前。子育てと義母が毎日朝から夜旦那が帰ってくるまで、毎日居座っていて、どうにかなりそうだった時。
お金が無くても離婚できる方法とか教えて貰って、無事離婚しました。
あの時の皆さんありがとうございました。
21  名前: 匿名さん :2022/02/23 09:41
>>15
そうそう!私もチャットで皆さんとおしゃべりできた。ハマさんロボットもいたと思う。
偶然知ったとき35歳で、3回目の出産間際までここにきてた。あれから18年経つんだ・・・。
あとはスレ探偵みたいな人がいて何県の人とか暴いたりするので結構スリリングな掲示板だった。
とにかくここは自分には面白すぎて楽しすぎて、あとは口に出して言えないジャンルの世間知というのが
身についたと思う。すごく参考になるんだよ。
22  名前: 匿名さん :2022/02/23 11:55
30代後半、子供が2歳の時。
少し変わった子で周りとの関わりが作りにくい中でここには助けられてきた気がする。
23  名前: 匿名さん :2022/02/23 11:55
>>21
酒飲みチャットかな?
私も参加してた。
24  名前: 匿名さん :2022/02/23 11:59
36歳の時。
子供がまだ幼稚園だったなー。

ここを知って役にたった事は、人付き合いはライトにしないと大変な事になるという事。
割と深い付き合いが普通に思っていた私には衝撃だった。
人って、こんな事思ってるんだ、と知った。
トリップパスについて





54才の殺人事件
0  名前: 匿名さん :2022/02/22 16:35
大阪高槻で起こった54才の女の人が一億5000万の生命保険を掛けてお風呂で溺死した事件、20代の養子縁組してる人に任意で事情を聴取してるって何が起こっているんでしょうね?
5  名前: 匿名さん :2022/02/22 21:56
そんな事件があったんだね
本当に何があったんだろうね
6  名前: 匿名さん :2022/02/23 06:31
親戚なのかな。

養子手続きってそんなに簡単なの?
息子の嫁を養子にした例は知ってる。
相続に関係するよね。
解除も簡単なのかな。
7  名前: 匿名さん :2022/02/23 08:36
その事件知らないけど助詞がおかしいから何なのかわからん。
8  名前: 匿名さん :2022/02/23 09:49
>>6
親戚でも何でもない赤の他人ってニュースで言ってた。
私が見たテレビのニュースでは養子は元保険外交員って言ってた気がするけど、今ネットでソースを探すけど見つけられない。
9  名前: 匿名さん :2022/02/23 11:44
>>8
ちょ!
それが事実だとマジな計画保険金殺人になるやん
間違いだといかな
トリップパスについて





昨日のビフォーアフター、リアルだといくらだろう?
0  名前: 匿名さん :2022/02/21 18:34
昨日のビフォーアフター。
普通に職人を使うプランだったら、いくら位からああいう感じのが可能だと思いますか?

使う資材でかなり金額変わって来ますよね。

家具もリフォームしてたけど、ああいうのは意外とお金かかると聞いたことあります。
自分の親が使ってたとか思い入れがあるなら、やる意義あるとは思いますけどね。
20  名前: 匿名さん :2022/02/22 08:19
>>19
賃貸でそんなの我慢する必要ないよね。
なんで引っ越さなかったのかな?
21  名前: 匿名さん :2022/02/22 17:43
あの番組ってさ、材料とか再利用っていうのが多いよね。
それと人件費節約のために依頼主も作業を手伝うケースが多いと思う。
それとか依頼主の友人とか。

だからあの値段でのリフォームが可能なんだと思う。
22  名前: 匿名さん :2022/02/22 18:36
>>20
父親が病気になって借金もあったんじゃなかったっけな。
(違ってたらごめん)
だからお金がなかったのかなと思った。
でも賃貸だから
大家がもうちょっとどうにかするべきでは?と思ったし
えとう窓口もリフォーム代出せるなら
もっとまともな賃貸借りるお金くらい出せるんじゃないかとも思ったけどね。
ボロボロでもあの家に住みたかったのかな。
23  名前: 匿名さん :2022/02/22 22:53
>>22
20年くらい空き家だったのをお願いして貸してもらったのでは?
わざわざぼろ屋に住もうとするのは、実際は番組の為だと思うけどね。
24  名前: 匿名さん :2022/02/23 10:59
>>23
流れ読んでからレスしてます?
トリップパスについて





4人産んで4人死亡??
0  名前::2022/02/21 00:09
神奈川県大和市の自称看護助手の上田綾乃容疑者(42)は2019年8月、自宅で次男の雄大さん(当時7)の口や鼻を塞いで窒息させ殺害した疑いが持たれている。

 当時、上田容疑者が「息子が胸が痛いと言っている」などと119番通報していた。搬送先の病院が警察に通報し、事件が発覚したということだ。

 また、上田容疑者にはほかに3人の子どもがいたが、2002年から2015年の間に3人とも死亡していたことが捜査関係者への取材でわかった。

 警察はほかの子どもの死亡した経緯についても調べている。取り調べに対し上田容疑者は「何もしてないです」と容疑を否認している。(ANNニュース)


怖すぎる。
大昔ならいっぱい産んでも何人か死んでしまうということもあったろうけど。
3人産んで3人とも大きくなっても可愛いと思う私には考えられないよ。


26  名前: 匿名さん :2022/02/22 18:39
>>25
どうしてそんな危険な病になるんだろうか。
27  名前: 匿名さん :2022/02/22 18:44
>>26
生育歴です。
小さい頃から自分を認めてもらう手段を必ず持ってることで、存在意義を保ってた。
今回は、その手段が子供になった。
28  名前::2022/02/22 23:48
健全な人生送ってますよ?
あなたが思うより健康です!ってくちずさんだわ(笑)

お弁当作りも無くなったので7時前まで眠れますしね。寝る前のこの時間が一番書き込みなどはゆっくり出きる時間なだけです。
この時間が真夜中って思うのは義父くらいかと思ってましたよ。例え寝ている人がいても現代社会では真夜中ではないのではと、個人的には思います。

続報は聞いて私もなんともやるせなさが募りました。
救えるチャンスはあったのに。

母親の精神鑑定は徹底的にやって欲しいです。減刑のためじゃなくて、今後同じようなことを判定するときの資料にするため。モルモット扱いでいいから、よってたかっていろんな人に精神鑑定してほしい。
罪を悔いるとか償う気持ちとかは、こういう犯罪犯す人には無さそうなので、せめてそれで社会の役にたたないとね。
29  名前: 匿名さん :2022/02/23 04:31
ミステリと言う勿れのような「天使」がいればいい。
でも子供は一生後悔してるという設定なのよね~。
30  名前: 匿名さん :2022/02/23 07:44
>>23
フルで働いてる人ばかりではないし、
毎日働いてる人ばかりじゃないし、
午後から仕事って人もいるんじゃないの?
トリップパスについて





昨日か一昨日の番組で
0  名前: 匿名さん :2022/02/22 22:36
どうしても思い出せなくて気持ち悪くて仕方ないんです。西と東の違いをテーマにした番組で、
おにぎりの形が俵型と三角とか
お雑煮のお餅の形は丸と四角とか

くだらなくてホント申し訳ないのですが
わかる方、何の番組か教えていただけないでしょうか。
1  名前: 匿名さん :2022/02/22 22:49
>>0
今日ならモーニングショーでお風呂に入るとき西は掛け湯して先に浸かるけど、東は先に洗って浸かるって見た。
それじゃないのよね?
2  名前::2022/02/22 23:01
あー!そう!!
モーニングショーだ!
バタバタして一段落したこの時間、
つい座ってしまうと眠気が襲ってくるんです。
睡魔と戦いながら見てたのかもしれない。

あースッキリした!
ありがとうございました。
3  名前: 匿名さん :2022/02/22 23:04
>>2
おいおい今日だったんかい!

でも見つかってよかったね。スッキリだね。
4  名前::2022/02/22 23:28
ハイ、今朝でした。
おかげさまでスッキリです。
くだらない質問に返信してくださり、ありがとうございます。
トリップパスについて





ラーメンのスープって自分で作れるんだね!
0  名前: 匿名さん :2022/02/22 14:09
いつも生ラーメンのセットになったやつ買ってた。
大庭英子さんの「もやし味噌らーめん」のレシピを見つけて、
材料見たらすごくシンプルで、でも美味しい予感がしたので作ってみたら、
美味しい!めっちゃ美味しい!
味噌らーめん、これでいいじゃん。市販のスープ要らない。
材料はいたってシンプル。
豚ひき肉、ごま油、にんにく、生姜、ネギ、酒、水、味噌、コショー、ラー油。

目からウロコでした。
皆さん、ラーメンスープって自分で作りますか?
7  名前::2022/02/22 15:08
わー、ご主人が作ったりご自身も作ったり皆さん作るんですね〜。
今回、想定以上にとっても美味しかったので、
私はこれをリピします。
同じレシピ、見つけた方もいらっしゃるのね〜親近感わきます!
8  名前: 匿名さん :2022/02/22 15:32
水とお酒と生姜とネギで煮豚作って、そのスープにラーメンに付いてくるスープの元を入れています。
煮豚の味付けはお醤油だけ。ジップロックでお醤油少量で1日漬け込むだけです。
9  名前: 匿名さん :2022/02/22 15:59
体によさそうね。有難う
10  名前: 匿名さん :2022/02/22 17:20
ググってきた。
美味しいのね!
今度作ってみる。ありがとう〜
Twitterもフォローしちゃった。
11  名前: 匿名さん :2022/02/22 22:46
子供の頃、母はいつも肉屋で鶏ガラを買ってきてスープ煮込んでいたっけ。
鶏ガラの周りにちょっとだけ残っていた肉を剥がして食べたな。
麺も、麺だけ売っているお店が商店街にあって。
今みたいに、麺とスープがセットになっているものがなかった時代。
トリップパスについて





子供が自立(就職)する時の親の年齢
0  名前: 匿名さん :2022/02/21 19:06
何歳ですか?
うちは夫48歳、私51歳。
今高校生で大学を4年で卒業出来たらだけど。

教育費が終わってから本格的に貯金という他スレのレスを読んで考えてしまった。
まあ子供の学費プラスの貯金はあるけど、老後資金まで考えたら安心出来ないと思って。
皆さん投資とかしてるのかな?
うちは会社の投資型の年金?とイデコだけです。
38  名前: 匿名さん :2022/02/22 20:47
下の子が大2
卒業時は…旦那、52才
私、51才

大4になる年に休学して留学したいみたい
大学での留学募集は休止
自分で留学したい所を調べているみたいです。
前に行ったホームステイ先にも連絡とって
またお願いしているようです。

親の気持ち…
卒業後…就職してくれぇー
私たちの老後資金まで使わないで
と思う今日この頃です。。。
39  名前: 匿名さん :2022/02/22 20:58
上の子はこの春就職。
下が大1だから卒業時は夫49、私52です。
上の子だけでも役目終わったら楽になるかなあー
携帯代やらコンタクトやら定期代が無くなるー
40  名前: 匿名さん :2022/02/22 21:37
>>38
反対しないの?うちはNG出した。
41  名前: 匿名さん :2022/02/22 21:43
親が裕福じゃないのに院や留学って、それは当たり前なの?
それなりの見返りがあるのかな?
42  名前: 匿名さん :2022/02/22 21:50
>>41
うちの子は留学に行った。
英語圏ではなかったけど、日常会話くらいはできるようになったし、就活にも活かせたとは思う。
でも日本でも頑張ればできただろうし、見返りという意味では微妙。学生の時しかできない貴重な体験はできたはず。

うちは裕福ではないけど、頑張った。
大学から申し込んで、補助があったのは大きい。
トリップパスについて





シリコンスチーマー
0  名前: 匿名さん :2022/02/22 18:03
久々に出して使ってみたのですが
なんか変な匂いがするんです。

こんな時の匂い消しってどうしたらいいでしょうか。
教えてください。
2  名前: 匿名さん :2022/02/22 18:31
一度洗剤で洗ってから
お湯で5分ほど茹でてもう一度洗う。
3  名前: 匿名さん :2022/02/22 18:32
前に重曹と酢をぶっ込んで半日漬けろとここで教わったよ。
私はシリコンのパウンドケーキ型だったけど。
朝に漬けて夜に仕事から帰って確かめてみたら匂いも消えてた。
ただ、分量はかなり適当だったので重要なこと言えなくて申し訳ないけど。
4  名前: 匿名さん :2022/02/22 18:38
漂白剤かな。
私も昨日、久しぶりにシリコンスチーマーを使いました。
キャベツダイエットの一環で、スチーマーでやると甘くなってとても美味しい!
5  名前: 匿名さん :2022/02/22 18:59
わかります。
私はそれがいやで下はがらす、蓋はシリコンの
スチーマーに買い替えました
6  名前: 匿名さん :2022/02/22 21:42
ありがとうございました。
試してみます。
トリップパスについて





まー姉ちやん、お父さんは?
0  名前: 匿名さん :2022/02/22 21:21
まー姉ちゃんの再放送を見てて、引っかかってりことがあります。
それは三姉妹のお父さんの遺影は均ちゃんの役者さんじゃないの?ということです。
お宅訪問の渡辺ですね。

別人ですかね?
1  名前: 匿名さん :2022/02/22 21:26
違うと思うよ
トリップパスについて





大阪コロナ死者数の4割がコロナ以外の死因
0  名前: 匿名さん :2022/02/21 17:08
大阪調べ。
大阪のコロナの死者数のうち、4割は他の死因であることが分かった。
老衰、誤嚥性肺炎、心臓等の持病。

発表されたのは大阪だけの数字だけど、
全国似たようなものなんじゃないの?

37  名前: 匿名さん :2022/02/22 15:45
>>35
ワクチン接種してるの日本だけじゃないし
38  名前: 匿名さん :2022/02/22 15:50
>>37
あのね、統計は国別なの。わかる?
39  名前: 匿名さん :2022/02/22 16:58
>>38
統計上、
日本だけが2回接種して感染爆発してるの?
40  名前: 匿名さん :2022/02/22 17:09
>>39
そんなことばかり言ってるといずれバチ当たるよ!!!
41  名前: 匿名さん :2022/02/22 17:13
>>40
あなた誰?38さんですか?
バチ?
統計という揺るがないものを語ってる人がバチなどという非科学的なことを持ち出すなんて、ナンセンス。
トリップパスについて





大学の入学手続き
0  名前: 匿名さん :2022/02/22 13:36
今、合格した大学の入学手続きをしています。

合格を辞退した大学からは合格発表の次の日にレターパックでいろいろ記入書類が送られてきました。


入学予定の大学はネットで入学金・授業料を振り込んだらWEBで保証人の登録して同意書を送信して終わり。

あとは入学式の日が来たら指定場所に行くだけです。
卒業証明書は当日に持っていくみたいですが。

あまりにも簡単で心配になって事務センターに電話して確認してしまいました。

もう、世の中の入学手続きって簡単になってきているの?
上の子の時は(5年前)専門学校だけどいろいろ書類が届いていた。
たくさん記入して返送したな~と思って。

皆さんのところはどうですか?
17  名前::2022/02/22 14:47
>>15
そっか、権利買ったもんね。
ちょっと安心した。

>>16
ありますあります、入学式の前にガイダンスって書いてます。(WEBの入学手続き案内に)
その時なのね!



じゃ、あとは上の方も言ってるように
生協でパソコン買えばいいですね。
それは生協のページで見ました。
保証が4年、困ったときも助けてくれるって。


こちらで助けてもらって助かりました。
ありがとうございます。


18  名前: 匿名さん :2022/02/22 14:48
生協のパソコン 高いやつだよね 
これからの人は焦って買わないように。
19  名前: 匿名さん :2022/02/22 14:52
そんなもんでしょ、大学だもん。
高校入学はごちゃごちゃ色々書いたよ。
20  名前: 匿名さん :2022/02/22 16:28
>>13

うちの子、2年前だけどTwitterで『#春から○大』ってハッシュタグ入れて友達作りしてたよ。
それで情報仕入れて友達も出来てた。
21  名前: 匿名さん :2022/02/22 16:42
>>13

大学の学生専用のマイページみたいなところに
全部今後の連絡がくるので
こまめに確認してました。
あとは新入生ガイダンスで聞いてくると思いますよ〜。
トリップパスについて





もうすぐ春ですね
0  名前: 匿名さん :2022/02/20 13:04
小さい秋見つけたじゃなく
春の足音を。

梅が綻んできました。
お隣の借景です。

寒いけど日差しは強く日は長くなりましたね。
35  名前: 匿名さん :2022/02/20 23:42
アフォか
36  名前: 匿名さん :2022/02/21 11:16
花粉が飛んできた。
コートを重いのから薄めのに変えた。
37  名前: 匿名さん :2022/02/21 16:18
今日は冬に逆戻り
38  名前: 匿名さん :2022/02/22 16:30
今日もかなり寒い。
けど日差しは明らかに違うなあ。
春遠からじ。
39  名前: 匿名さん :2022/02/22 16:41
寒いんだけど、くしゃみと鼻水が止まらない。
花粉症というより季節の変わり目はこうなる。
こんなに寒いのに季節は変わって春になるのかな。
トリップパスについて





人間関係の悩み
0  名前::2022/02/22 00:55
仕事の先輩が、とにかく私に駄目出ししてきます。
例えば、上司からの伝言を口頭で先輩に伝えたので、そのまま作業をしていたら、その先輩が、伝えたのを忘れ上司からクレームが来ました。

そうしたら先輩から「普通、口頭で伝えても、メモで伝えてくれなかったら分からないよね?」だから私のミスだと言われました。
それが日常てす。

先輩のミスは全て私のせいになります。

一度、それに耐えられなくなり自分の気持ちを伝えたら倍になって帰ってきました。
皆さん、こんな時どうしますか?


55  名前: 匿名さん :2022/02/22 15:40
連投ご苦労
56  名前: 匿名さん :2022/02/22 15:46
>>55
どれとどれが連投?
57  名前: 匿名さん :2022/02/22 15:55
>>56
お前だよ、お前。
58  名前: 匿名さん :2022/02/22 16:04
>>54
そんなことばかり言ってるといずれバチ当たるよ!!!
59  名前: 匿名さん :2022/02/22 16:12
>>58
罰は当たんないと思うけど
分かってないんだなって薄ら笑っておけばいい相手だよ。
トリップパスについて





iPhone 13
0  名前: 匿名さん :2022/02/22 06:29
今年iPhone14が出るようですが、先日娘と一緒に13へ機種変更しました。
手も大きいし大きい方が見やすいと思い、ミニではなく普通のサイズにしましたが、大きくて重い。
すぐに慣れるとは思いますが、使っている方はどうですか?
まわりはiPhone率高くて、私もずっとiPhone派です。
写真が綺麗に撮れるのが嬉しいです。
1  名前: 匿名さん :2022/02/22 10:08
11から13に機種変したので重さや大きさに違和感は感じなかった。
でもすぐ慣れると思うよ。

4Sからずっと使ってるのでこの先もずっとiPhoneだと思う。
Androidスマホは2機種使ったけど、使い勝手とかもう忘れちゃったな。
2  名前: 匿名さん :2022/02/22 10:26
私はiPhone XR使ってるんだけど、
重さは気にならないし画面も大きくて見やすいけど、
スマホリングつけてないと片手で操作ができない…。
3  名前: 匿名さん :2022/02/22 12:52
私は今月xs max から13プロに変更。
大きいのがいいから13maxと思ったらとてつもなく大きくてやめました。
xs max も最初は慣れなくて手が痛くなったんですが、重さは13プロとほぼ同じ。
とくに重いと感じなくなりました
4  名前: 匿名さん :2022/02/22 13:44
iPhone7から13proに変えました。
大きさはかなり違うけどすぐに慣れました。
逆に7が小さく感じて使いづらい。
13と13proは大きさはほぼ同じだけどproの方が少し重いです。
トリップパスについて





卒業式(服装)
0  名前::2022/02/21 20:45
3月の卒業式
寒そうな体育館である。
コート着るけどやっぱり着たままは失礼にあたるのか?

脱ぐことないなら中の服装もそれなりでいいのかな?とか思ってしまう。
コート着るならコサージュとかも必要なさそうだよね……
8  名前: 匿名さん :2022/02/21 22:26
>>6
卒入学式の季節は寒いか暖かいか分からないから辛いよね。
9  名前: 匿名さん :2022/02/21 22:28
>>7
ダウンコートは、白、黒、紺、グレー
トレンチコートは、ベージュ、黒、紺
色々いました。
10  名前: 匿名さん :2022/02/22 11:07
寒いよね
セレモニースーツじゃなくって
それっぽい色のウールのジャケットにウールのスカートで行っても良いかしら
11  名前: 匿名さん :2022/02/22 11:08
今は寒いけど、今週末から春の陽気になるそうだよ。
最高気温15度超えるような。
そうなると、ダウンはないしコートも脱ぐかも。
12  名前: 匿名さん :2022/02/22 11:11
子供の時、雪まで降る寒さだったのでみんなダウン着て脱がなかった。
教室に戻って脱いだらみんな中はちゃんとセレモニーな服装だった。
(体育館で式の後、各教室で生徒が一人ずつ保護者に挨拶するという流れだった)
トリップパスについて





迷惑電話
0  名前: 匿名さん :2022/02/21 14:31
迷惑電話又はセールスの電話が毎日のようにかかってきますか?
うちはかかってきます。
1日2件とか。
たまーにかかって来ない日もあるけど、ほぼかかってきます。
どこから番号漏れてるんだろうか?
マジウザイです。
25  名前: 匿名さん :2022/02/21 19:05
引っ越し後皆無だったんだけど、
ベネッセから情報漏れてからはかかってくるようになりました。

ただナンバーディスプレイと迷惑電話防止機能の付いた電話にしたところ
ほぼかかってこなくなりました。

勝手に電話が出て、この電話は録音されていますってメッセージを流してくれるのよね。
たいていの電話がそのまま留守電になると切ってそのままかけてこなくなる。
26  名前: 匿名さん :2022/02/21 20:44
>>25
うちは、ベネッセからの電話は一度もないですが、ダイレクトメールがしつこかったですよ。
引っ越ししてもう来ないかなと思ったら、しばらくしてどうやって引っ越し先の住所を調べたのか?
また来てしまったことがありました。
電話をして、断りました。
27  名前: 匿名さん :2022/02/21 20:46
音声メッセージが流れる迷惑電話しか、最近はないな。
28  名前: 匿名さん :2022/02/21 22:47
スマホに着信あり、仕事中のため出なかったら、留守電に長々と録音されている様子。
後でメッセージ聞いたら、世論調査だった。
29  名前: 匿名さん :2022/02/22 10:26
>>17
素晴らしい
トリップパスについて





姿勢が悪い
0  名前: 匿名さん :2022/02/20 17:38
子供の頃から猫背でお腹が出てて姿勢が悪いです。
反り腰だと思います。

立つ姿勢の時、お尻辺りの筋肉を緩めるところが無く、筋肉が脱力した状態で立っていると気付きました。

姿勢が良い方、自然に立っている姿勢の時ってお尻の筋肉に力が入っていますか?
それが自然な立ち姿だったら私はやばいなと思いました。脱力し過ぎで。
14  名前: 匿名さん :2022/02/21 22:44
>>13
一緒に頑張りましょうね。
今寒いからウォーキングもサボってるけど。
その分スクワット等、家でやってます。
健康は筋肉〜です。
15  名前: 匿名さん :2022/02/22 01:08
>>13
あたしの母親みたいな文面。
16  名前: 匿名さん :2022/02/22 01:13
ピラティスは?
17  名前: 匿名さん :2022/02/22 04:39
>>12
ありがとう~。

主さん私もテレビ体操半年やってます、その時姿勢は意識して
ピーンとしながらやってる。結構いいかも、10分だし。
それ+ストレッチを5分毎日やってます。
18  名前: 匿名さん :2022/02/22 09:50
>>15
いいお母さんじゃん
トリップパスについて





純ちゃんの応援歌、高嶋さん友人役は?
0  名前: 匿名さん :2022/02/22 06:39
昨日、再放送の純ちゃんの応援歌99回で、ももさんが旦那さんと似てると言って話しかけてた高嶋さんの友人役の俳優さんって、現在も脇役で活躍されてる方ではありませんか?
刑事ドラマの管理職とか?

名前が思い出せず、でもテロップには心当たりの名もないので、私が似てると思っただけなのかな?
1  名前: 匿名さん :2022/02/22 06:44
別人
桂雀松だって。私も平田満さんだと思った。
2  名前: 主〆 :2022/02/22 07:50
そうです!平田さん!
別人なんですね。似てますよね。

引っかかってた事がすつきりして、嬉しいです。

ありがとうございました!
閉めますね。
3  名前: 匿名さん :2022/02/22 08:43
私も名前見返したよ!売れなくて改名したのかと思ってた。

顔とか服装とか日本人に見えなくてどうしたのかとおもつた。
4  名前: 匿名さん :2022/02/22 09:47
画像見て来た。そっくりだね!
トリップパスについて





埋没法
0  名前: 匿名さん :2022/02/22 00:52
今度転勤で地元を離れ、誰も知り合いがいない高校に入学が決まりました。
そこは大学まで進学できるので、今、埋没をしたいと言ってます。
アイプチの時間ももったいないようです。
お金は自分の貯金から出します
皆さんは賛成しますか?また埋没は5年ももたないですよね



12  名前: 匿名さん :2022/02/22 08:08
スレ文を読んで、主語はちゃんと書こうよ…とは思ったよね。
子育てサイトで、ここはある程度の年齢の子がいる人が多いと言う前提があるから理解はできても、親切な書き方ではない。

うちの娘も二重整形はしたがったけど、親として賛成はできなかったな。娘は奥二重で、私は娘の顔が好きだったので。
高校入学前でしょ?私なら賛成はしないかな。
大人になってやりたければ自分でやれば良いとは言った。
もう大人だけど、結果的に整形もやってないし、アイプチもやってないんじゃないかな。
13  名前: 匿名さん :2022/02/22 08:15
ストレートパーマと瞼を2重にするは、お金出すよ。
それでハツラツと生活できるなら、それでよし
14  名前: 匿名さん :2022/02/22 08:28
娘だけではなく息子が二重にしたいと言ってる場合もあるからね。
うちがそうで、息子が中学卒業式から高校入学までの間に二重にしたいと言って大変だった。
片目だけ二重でもう片方が一重なの。

実際には入学予定の高校に入学式までの間に何度か出向くことがあるので、手術は無理だと説き伏せた。
今はアイテープを毎日して行ってます。
大学生になったら二重にするらしい。
15  名前: 匿名さん :2022/02/22 08:34
賛成します。
うちは娘以外はくっきり二重なのに娘だけ一重。
そりゃ気にするよね。アイプチするだけで
断然可愛くなるし。

4月の大学入学前に埋没と言ってたけど、一週間ほど
腫れるらしいからとりあえずこのままアイプチで
夏休みに埋没するって言ってる。 
もちろんお金は出すし一緒に私の目の下のクマというか 
たるみを切ってもらおうと計画中
16  名前: 匿名さん :2022/02/22 09:03
主さんが言っているように埋没法は戻る。
術前、術後、戻った後を見ているから、
あれなら切開法もありかなと思った。

その人とはまた別の人の話だけど、
ダウンタイムを考えないと、
紫に腫れた目をそれまでしていなかったメガネで
何とか隠そうとして出勤していた同僚がいた。
1週間じゃ戻ってなかった。
切開法だともっと掛かるのかな。

どちらにしても本人が満足して生き生きと生きていけるなら私は賛成する。
トリップパスについて





息子破局
0  名前: 匿名さん :2022/02/20 22:41
高3息子
1年位付き合ってた彼女と別れたらしい詳細はわからない。
部屋にいるけどラインで
別れたからこのことは一切ふれんで
と送ってきた。

別に慰めなくてもいいよね?今さら母親から言葉も態度もなにもいらないよね?

2度ほど会ったけど、素朴ででもしっかり将来の事も考えててかわいい子だったなぁ…。

30  名前: 匿名さん :2022/02/22 00:10
>>25
ママに話してないよ。
このことについて話してくるなってLINEしてるんだよ。
まともな息子さんじゃない?
31  名前: 匿名さん :2022/02/22 05:50
>>13


同一人物と特定するのが大好きなおばちゃんがいるみたいだよ。
32  名前: 匿名さん :2022/02/22 06:25
なんで嫌味の書き込みがあ?のかわからない。
そっとしておきますと言ってるのに。
高校時代の失恋思い出したわ。
失恋して電話して来て泣いていた男友達もいたな。
それも青春!
33  名前: 匿名さん :2022/02/22 07:13
放っておくのが一番。
息子自らそう言ってるんだもの。
34  名前: 匿名さん :2022/02/22 08:17
>>24
あちこちで暴れて…

別に主を過保護と思わない。
表面的には息子さんをほっといても
内面ではすっきりしない気持ちもわかる。
だって会ってるんだから。相手の子に。
相手に会ったこともなかったら別れたと聞いたとしても「残念だったね」でさらっと忘れてそう。
トリップパスについて





東大生に問題解いて貰った事件
0  名前: 匿名さん :2022/02/19 17:29
出頭先を地元から離れた所にしたりタチ悪いなと驚いたんだけど、2年連続の出口だったなんてね!
この19才女子大生只者じゃないよ!
詐欺師のエリートだわ
どういう育ちなんだろうね?


この事件は、先月行われた大学入学共通テストの試験中に「世界史B」の試験問題の画像がインターネットを通じて外部に流出したもので、19歳の受験生の女性と不正を手助けしたシステムエンジニアの20代の男性が書類送検されていました。

その後の捜査関係者への取材で受験生の女性が「去年も同じ手口で不正をした」と話していることが新たに分かりました。

今年の共通テストでは、女性がスマートフォンで試験問題を動画で撮影して別の場所にいたシステムエンジニアの男性に送信し、男性が動画を静止画に加工したうえでSNSで東大生らに問題を送っていました。

ソース ttps://news.tbs.co.jp/newseye/tbs_newseye6003676.html

共通テスト流出事件「画像流出に関与した」香川県警に受験生が出頭した模様…依頼サイトからクレカ情報など提供されており特定進む
tp://hamusoku.com/archives/10481503.html

共通テスト流出の仮面浪人19歳「成績が上がらず魔が差した」スマホを上着の袖に画して撮影、偽計業務妨害罪に問われる可能性
ttp://hamusoku.com/archives/10481590.html
18  名前: 匿名さん :2022/02/21 23:28
>>1
だろうね。

私は思うに、このカンニングは問題を送るのはともかく返ってきた答えを写して書く時に失敗して見つかるか中途半端で終わるかどちらかだと思ってる。
19  名前: 匿名さん :2022/02/21 23:36
どんな家庭の子なのかな。
親はどんなだろう。
20  名前: 匿名さん :2022/02/22 01:06
どこの大学に通ってるんだろうね
21  名前: 匿名さん :2022/02/22 07:14
>>18
昨年も同じことをしてバレなかったって。
合格はしなかったけど、カンニングは成功してる。
22  名前: 匿名さん :2022/02/22 07:23
この女子大生、保護観察処分が相当らしいけど立件されない場合は現在通っている大学も退学にはならないのかな。
何のお咎めも無いのは、さすがにおかしいと思う。
トリップパスについて





卒業・入学式用の服買い替えた。
0  名前: 匿名さん :2020/01/25 22:01
子どもが小学校入学の時に買った、
卒・入学式用に買ったセットアップ
シルエットが可愛く気に入っていたけど、
ワンピースの丈が膝丈でとうとう似合わなく
なってきました。
あとは下の子の中学卒・高校入卒業式
だけでもったいないかな、
と思ったけど思い切って買い替えました。
近々、親戚の結婚式もあってそれも兼用
できる物で。

上のジャケットは使うとして、なんでも良いか
と思って見に行ったんだけど、
すっごく素敵なワンピースに出会って、
嬉しくてスレ立ててしまいました。

予算の3倍のお値段だったけど、
式だけじゃなく、その後お子さんの結納などの
イベントにも使えますよ〜と言われ。

とりあえず、3月の卒業式に着ていくのが
楽しみ〜。


23  名前: 匿名さん :2022/02/21 22:15
横だけど、先月長女の結納しました。
体重変わってないけど3年前まで着れた喪服も、卒入学で着てたワンピースジャケットも上半身かなりパツパツで全て買い替えましたよ。
かなり先だけど、着れるといいですね。
24  名前: 匿名さん :2022/02/21 22:23
2年前
25  名前: 匿名さん :2022/02/21 22:24
毎年同じスレ立つね
26  名前: 匿名さん :2022/02/22 01:15
>>21
つまらん
27  名前: 匿名さん :2022/02/22 01:28
古スレ
トリップパスについて





卒業式の服を買いたくないんです(binnbou )
0  名前: 匿名さん :2019/03/07 10:03
もうすぐ息子たちの中学の卒業式や入学式があります。
私はPTAで先生たちに花束を渡す数名の中に入っています。

今までの入学や小学校卒業式は、やはりスーツなど持っていないので
ユニクロの黒のパンツに、ニットを着て、最後までトレンチコートを脱ぎませんでした。
体育館は寒かったので、コートを脱がない方がたくさんいらしたので助かりました。

でも、今回は先生に花束を渡すので、コートを脱がないといけません。


下は、ユニクロのワイドパンツをはきます。
上は、買うとしたら普段使いができるものを買いたいです。どういうものでしたらいいと思いますか?

私はファッションセンスが本当になくて、普段服も買いません。
GUで上下それぞれ3枚買ってローテーションで着まわしています。

私は48歳です。服のサイズは下が13号です。上が11号です。身長161センチです。
アドバイスいただけたら嬉しいです。

70  名前: 匿名さん :2022/02/21 22:51
>>69
卒業式に出るみんなの。
71  名前: 匿名さん :2022/02/21 22:53
>>70
じゃあ本スレに書けば?
72  名前: 匿名さん :2022/02/21 23:47
ホント、1セット買いなよー。

幾ら貧乏でも皆さま仰るようにしまむらとかで安いのあるよ。

たまーにいるよね。スーツじゃない人。
コソコソ悪口は言わないけど、どんだけケチなんだ?って思う。
普段、着ないけど、適当な恰好で行ったら子供が恥かくじゃん?

子供にしてみたらお洒落なお母さんがいいと思う。
お洒落じゃなくても小奇麗にTPO弁えた格好で来て欲しいものじやないのかなー。
73  名前: 匿名さん :2022/02/22 01:00
花束贈呈?着物着るレベルじゃないの?
74  名前: 匿名さん :2022/02/22 01:02
>>72
古スレだよ。
トリップパスについて





卒業式の親の服って
0  名前: センスなさ子 :2018/01/08 10:02
卒業式って喪服にカラフルなコサージュとかって
OKですか?(まだ袖を通してない)
入学式はさすがに黒はまずいですか?
50  名前: 匿名さん :2022/02/21 22:24
>>49
書いてあること、毎年同じだよ。
51  名前: 匿名さん :2022/02/21 22:25
>>48
ここ数年で徐々に許容範囲は広がっていると思う。
ザ・フォーマルがほとんどだった時代から結婚式二次会大人バージョンもありな感じに。
52  名前: 匿名さん :2022/02/21 22:28
>>51
明るい色の服なの?
53  名前: 51 :2022/02/21 22:29
>>52
卒業式?
色は暗めが多かったかな。
グレーとか黒。
54  名前: 匿名さん :2022/02/21 22:45
>>53
だよね。卒業式はダーク。
トリップパスについて





地方住みのかたにお聞きします。
0  名前: 匿名さん :2022/02/20 15:30
未だに結婚したら同居が主流って地域ありますか?
または友人知人の実家などで聞いたことありますか?
あと、娘ばかりだったら誰かが婿養子をとって家を継ぐとかありますか?

ここの皆さん声を揃えて「今は子どもどうしが別家庭を築く時代だから干渉するべからず」みたいなことをおっしゃいます。
そういう風に日本全体なりつつあると思っていい?
152  名前: 124 :2022/02/21 22:34
>>149
度々ごめんね。
父は2日間苦しんだけど、それってあっという間と言われるよね。
でも見ている方はかなり辛かった。
亡くなったときは本当にお疲れさまと思ったよ。
153  名前: 匿名さん :2022/02/21 22:35
>>152
辛かったね。お疲れ様でした。
154  名前: 152 :2022/02/21 22:37
>>153
引きずってる訳じゃないので大丈夫です。
ありがとう。
数年前の話だけど普通にこうやって話せるので。
ただ想像してるような楽な死に方とは限らないよ〜と思って書きました。
155  名前: 匿名さん :2022/02/21 22:41
ここもスレ乗っ取られたね。
156  名前: 匿名さん :2022/02/21 22:43
>>155
主出て来ないからね
トリップパスについて





もっと節約しなくては
0  名前: 匿名さん :2022/02/21 17:35
そんなに節約節約してませんが
服も滅多に買わないし買っても安物
化粧品はプチプラで髪の毛は1000円カットとか安いところで
そんな風にくらしててもなかなかお金が貯まりまぜん
旦那の気晴らしが外食とお酒です
とはいえリーズナブルに済ませてるのですが
家のローンは結構あるので仕方ないのかなぁ
子供が通塾しているから?

年収による年間貯蓄額を見てショックでした
それの半分ちょっとしか貯金出来てません

ああいうのは話し半分に読んでおけば良いのよね?
25  名前: 匿名さん :2022/02/21 20:08
日本は没落国家よ。
26  名前: 匿名さん :2022/02/21 20:14
>>23
多分そうなるんだと思う。
でも貧富の差は今以上にエグくなるだろうね。
サンフランシスコとかそうだって。
27  名前: 匿名さん :2022/02/21 20:38
どんどん結婚しなくなってどんどん子供減るね
28  名前: 匿名さん :2022/02/21 20:41
もっと節約するか、もっと稼ぐかじゃない?

稼ぐ以上には貯められないんだからさ。
29  名前: 匿名さん :2022/02/21 22:33
となりの芝生は青い。
実際には青く見えるだけ。
老後資金が3000万ある人は見合う生活をする
老後資金が500万と年金だけの人ははそれなりの生活をする。
老夫婦2人。なんとでもなると思う。
元気ならば。
収入が年金で低収入になっても、なんとかなると思う。
結婚当初に戻るだけ。
20代、結婚当初は夫の給料は手取り20万無かったと思う。
やれるわ、十分。
トリップパスについて





スレッド新規作成
  • タイトル(必須)
  • 名前:
  •   トリップパス:  ※トリップパスについて
  • E-mail:

最新スレッド一覧 / リロード / 子育て119 トップページ / この掲示板を共有

TOP この掲示板のトップへ戻る   <<前ページ  486 487 488 489 490 491 492 493 494 495 496 497 498 499 500  次ページ>>