育児と子育てのお悩みの相互解決コミュニティサイト
子育て119

スピード雑談☆旬なあの噂・この噂


プレ05保育幼稚小学中高18障育親親夫婦
シン近所働く健康介護性悩引越噂板またり素朴


最新書き込み30件
14761:お年玉のお礼(191)  /  14762:ヤフーニュースにて(9)  /  14763:電源タップ、差込口が三つあるのがある(5)  /  14764:マスクのことでお聞きしたいのですが(33)  /  14765:今更ですがLINEデビューします(99)  /  14766:コロナ 東京で重症はたったの5人(58)  /  14767:年金を払っていない人(56)  /  14768:共通テストの難化(16)  /  14769:2022共通テスト(13)  /  14770:東出 事務所退所(35)  /  14771:神の手のチェーンメール?のライン(19)  /  14772:義親いくつですか?(39)  /  14773:通販型自動車保険(7)  /  14774:昔のドラマ わかる人いる?(5)  /  14775:人身事故の示談成立まで(3)  /  14776:津波警報!(59)  /  14777:今の日本人形の顔(22)  /  14778:絶対盛ってる雪のニュース(39)  /  14779:源泉徴収(39)  /  14780:私立大学共通テスト利用(10)  /  14781:長い物に巻かれない人(63)  /  14782:パックごはん、お気に入りはなんですか?(6)  /  14783:マンションの玄関のインターホンカメラついてますか(17)  /  14784:500万投資するなら何にする?(3)  /  14785:夫源病(23)  /  14786:柳美里って(13)  /  14787:愚痴です。(26)  /  14788:目の錯覚・スニーカー論争(18)  /  14789:ワクチン接種済なら待機期間無しに(8)  /  14790:鏡の法則 というけれど(18)  / 

TOP この掲示板のトップへ戻る   <<前ページ  486 487 488 489 490 491 492 493 494 495 496 497 498 499 500  次ページ>>

お年玉のお礼
0  名前::2022/01/16 22:49
お年玉のお礼として宅配で贈れるようなギフトのお勧めはありますか?
金額は一万円程度。
商品券が無難なのでしょうができればそれ以外でお願いします。
187  名前: 匿名さん :2022/01/18 09:52
>>181
イタリアンじゃなくても、サラダにかけたり、
グラタンにも使えるし、普通に炒め物にも使えるよ。
188  名前: 匿名さん :2022/01/18 10:29
私は果物大好き人間なので
旬の高級フルーツをもらったら最高に嬉しいです
まぁ好みは人それぞれだから
主さんが良いと思った物を贈ったらいいと思います
どんなものでも贈り物をもらったら嬉しいよ
189  名前: 匿名さん :2022/01/18 12:06
主さ~ん、まだ決まらないの?(苦笑)。
190  名前: 匿名さん :2022/01/18 13:25
>>189
途中で何度かありがとうございましたってレスしてるから放置って訳じゃないし、別にいいのでは?
どれにするか報告する必要もないし。
191  名前::2022/01/18 18:44
たくさんのレスがついていて驚きました。
ざっと見ました。
やはり色んな意見がありますね。
ご飯は普通に食べる方なのでお米も良いですね。
高級フルーツ、高級お菓子も一考に入れてもう一度考えてみます。
たくさんのレスありがとうございました。〆ます。
トリップパスについて





ヤフーニュースにて
0  名前: 匿名さん :2022/01/11 11:41
米男性が心臓移植で、子ブタの心臓を移植したと。
すごいです。
このまま長生きして頂きたいです。
だけど、この先2例目につながるだろうか。
ブラックジャックのような世界ですね。
5  名前: 匿名さん :2022/01/11 13:15
命があるだけでもすごいことだよ。
本当にラッキーな人。
6  名前: 匿名さん :2022/01/11 20:15
>>3
私もそれ思った。
前に、世界仰天ニュースだったかな?
やっていたよね、心臓の記憶みたいなの。
豚の記憶って・・・。
7  名前: 匿名さん :2022/01/11 20:32
ずっと生きられるといいね。
8  名前: 匿名さん :2022/01/11 22:18
豚の臓器の大きさは人間に似てるし、オラウータンだとそのためにころしたら非難轟々になりそうだけど、豚ちゃんは食肉にもされるしそれは無いのかなと思う。

人間から人間が倫理的にも一番いいんだろうけど、待ってられないだろうし医学の発展だね。
9  名前: 匿名さん :2022/01/18 16:25
後日談読むと人体実験という罰だったのかな?という気もしたけど、成功したらご褒美でしかないね

ブタの心臓を受けた男に傷害の前科──「もっとふさわしい人にあげて欲しかった」と、被害者の遺族は言う

心臓移植を受けたデービッド・ベネットは、1988年に男性を刃物で7回刺した罪で有罪評決を受けており、被害者の家族は、もっと「助かるべき患者」に心臓が提供されて欲しかったと述べた。だがグリフィスによれば、誰がどのような治療を受けるかを決める上で、犯罪歴が影響を及ぼすことはなく、ベネットが移植の候補に挙がった時にも、彼が収監されていた過去が議論されることはなかったという。
tps://www.newsweekjapan.jp/stories/world/2022/01/post-97870_1.php
トリップパスについて





電源タップ、差込口が三つあるのがある
0  名前: 匿名さん :2022/01/18 08:36
電源タップを買おうと思て、ネットで見ているのだけど、日本で使用されてる電気製品で差込が三つあるタイプってのがあるの?

昔からある、二つ差込口があるタイプではなく、人の顔見たいに見えるのがあるから、どういう製品でそういう電源があるのかな?と思って。それとも海外の製品を使う人ようなのかな?

一つ一つにスイッチがついてるタイプがあるけど、あれは差しっぱなしで、でも使用してない時の待機電力を抑える目的なのよね?

USB2つ、普通の電源用が3つの日本のメーカーのはないかなと思ってるんですが、中々ないみたいですね。

1  名前: 匿名さん :2022/01/18 09:02
3ピンコンセントの機械で、我が家にあるものはパソコン周りの機械かなぁ。モニターはそうです。
ノイズを抑える効果があるそうです。

2  名前: 匿名さん :2022/01/18 10:48
なんだか忘れちゃったけど、うちの何かの家電製品が3つあるやつだった。
3つ目のやつは普通の平べったいやつじゃなく棒状で折りたためるようになってて
たためば2つ穴のコンセントで使えるようになってた。
3  名前: 匿名さん :2022/01/18 12:09
>>2
私が働いている施設の衣料乾燥機がソレだ。
あと、築年数古い建物にそういうコンセントあり、私も疑問に思っとました。
4  名前: 匿名さん :2022/01/18 12:10
顔に見える、口のところはアースだと思う。
5  名前: 匿名さん :2022/01/18 14:03
3ピンから2ピンにするアダプタ売ってるはず。
でも3ピンてことはアースをちやんと取ってねってことだろうから、2ピンで使っていいか分からないけど。
トリップパスについて





マスクのことでお聞きしたいのですが
0  名前: オヌシ :2022/01/16 13:29
喋っても鼻が出ないマスクありますか?
ピッタリマスクでも喋ると鼻が出ます。
ひどい時は上唇通り抜けてマスクが口の中に入ります。
顔の筋肉動きすぎなのかな?
29  名前: 匿名さん :2022/01/17 10:23
>>28
ホッチキスしなくても、切り込み入れただけでもフィットしたってレスもあったよ。
一枚試してみるだけやってみたらどう?
30  名前: 匿名さん :2022/01/17 10:26
>>28
ホチキスの針外さないといけないのね。
大変な地域だねー。
他も細かそう。
31  名前: 20 :2022/01/17 10:33
>>30
上で取って捨ててると書いた者だけど、
気にせずそのまま捨ててる人も多いと思う。
そのまま捨てられてるからって、そこまでチェックして「分別してください」って置いていかれるわけでもないよ。
32  名前: 匿名さん :2022/01/17 16:33
>>30
調べたら、不燃ゴミのところが多いよ。
33  名前: 匿名さん :2022/01/18 13:59
普通サイズだと余裕がありすぎてズレやすかったのですが、
ゴムをクロスさせてから耳に掛けるとちょうどよくなりズレることもなくなりました。
ちなみに小さめだと上下幅に余裕がなくズレやすいです。
トリップパスについて





今更ですがLINEデビューします
0  名前: 匿名さん :2022/01/13 13:44
50歳になって これからLINEデビューをしようと思っています。
皆から「LINEしてないの?」と言われ続けられた数年間。
やっとする気になりました。

そこで名前は皆さん どんな感じなんですか?
フルネーム? あだ名?
名字だけ? 下の名前だけ?
漢字?カタカナ?ひらがな?ローマ字?

後、気をつける事があれば教えて下さい。
95  名前: 93 :2022/01/17 17:48
>>94
私はそういう手順で機種変とLINEの引き継ぎしたからそう書いただけだよ。
96  名前: 94 :2022/01/17 17:57
>>95
必要だと書いてるから必要ないですと書いただけです。
あなたの書き方だと、必要だと勘違いする人いますよね?
97  名前: 匿名さん :2022/01/17 18:06
>>90
LINE IDは無くてもあってもどっちでもいいですが
遠く離れている人に友達追加にしてもらう時にQRコード入りのメールを送っても
なかなか友達追加ができなかった時があって
IDを教えたら友達追加が出来ました。
98  名前: 匿名さん :2022/01/18 12:25
>>90
IDは必須ではないかもしれないけど、私は作ってる。
上で書いている方もいるけど、年賀状にIDが書いてあってそこからLINEがつながり→再会につながっった昔馴染みもいるから意外と重宝してる。

名前にする必要はないよ。
ニックネームとか英数字とかでもOK。
99  名前: 匿名さん :2022/01/18 12:48
主さんデビューした?
トリップパスについて





コロナ 東京で重症はたったの5人
0  名前: 匿名さん :2022/01/17 17:47
大騒ぎするほどの感染とは思えない。
ワイドショーちらっと見たら
「感染深刻!!」ってやってて驚いた。
54  名前: 匿名さん :2022/01/18 08:39
>>49
今現在で、コロナでの適切な薬って、まだ高齢者であったり、基礎疾患がある人で、発症後5日までの人だけでしょ?
55  名前: 匿名さん :2022/01/18 09:53
今、地方で感染が広がってるのは、年末年始に帰省した子供世帯がまき散らしたってことになるのかな。

数字は東京がダントツだけど人口密度を考えたら、かなり地方の県でその人数は大変なことになってるのかな?とか思っちゃう。
56  名前: 匿名さん :2022/01/18 09:57
>>55
地方にだって若者が居る。
都会に遊びに行った若者が感染して帰って来たのもあるでしょう。
誰も責められないよ。
誰も悪くないよ。
感染は悪ではない。
57  名前: 匿名さん :2022/01/18 09:58
>>55
感染数は多くても重症者はゼロ。
そんなに大変なことにはなっていないです。
入院調整もゼロです。
58  名前: 匿名さん :2022/01/18 10:14
>>56
そうそう。感染は悪ではない(ほぼ治ってる)のに、
濃厚接触だって巻き込まれて、アイツのせいで隔離されて迷惑だ!って怒る人が出てくる。

だから感染は悪ってなっちゃう。
発症した本人だけが引き込もって療養になれば、素直にお大事にね、ゆっくり治してね!って気持ちになるでしょ。

もはや国民の行動のせいではないよ。
国の感染症の扱いのせいだと思うよ。
トリップパスについて





年金を払っていない人
0  名前: 匿名さん :2022/01/15 19:51
素朴な疑問なんですが

年金を払っていない人は
年を取って働けなくなったらどうするの?

生活保護を受けるの?


というのは
パート先の別部署の人(独身年配男性パート)が
既に生活保護らしいのですが、介護が理由らしく。

その人の詳しい事はよくわからないけど
親の年金プラス本人の生活保護??
それともそもそも生活保護一本なのか。

本人が生活保護ってことは年金なんて当然払ってないでしょう?
てことは既にそこそこの年齢のその人は
年金受給年齢になったとしてもずっと生活保護?

で、その人、生活保護があるから
ちゃんと働かないんですよ。
なんのかんのと理由つけて当日欠勤。
で、こないだついに辞めていきました。

ここにいるみんなは
老後の資金貯めてるだろうし年金も払ってるでしょ。
でも、世の中には年金払ってない人も貯金ない人も沢山いる。

そういう人は年金じゃなくて生活保護なの?って
ふと思いました。

なんかおかしくない??


52  名前: 匿名さん :2022/01/17 23:08
>>50
ここに!???
53  名前: 匿名さん :2022/01/17 23:08
>>50
そうなんだ!
あなたは生活保護の人達と雑談してるのね。
抱えてる背景は違えど、こうやって交流できることはいいことよね。
54  名前: 匿名さん :2022/01/17 23:12
>>51
意地悪というより下世話だよね。
人んちのことを憶測でさぁ。
年々不景気なんだから役所の審査だって昔よりは緻密で厳しいだろうに。
55  名前: 50 :2022/01/17 23:29
>>53
生活保護でもスマホはあるし。
ネットやSNSに沢山いるよ。
56  名前: 匿名さん :2022/01/18 08:17
介護なんてもっともご苦労様な負荷だと思う。
主はやったことあるの?
私は無いからこそめちゃくちゃ大変なんだろうなと想像するよ。
ドラマとかで見るけど、あんなん自分に振りかかってきたら発狂すると思うもん。
支援されて少しでも楽になってくださいって感じ。

そのパートの男性について散々貶め書いて「介護を理由に」って書き方がホント性格悪い。
トリップパスについて





共通テストの難化
0  名前: 匿名さん :2022/01/16 17:07
難しいみたいで、ツイートが面白いほどですね。あんな問題作って意味あるんですかね?当てずっぽうで結果出るみたいになってる気がするんですけど…
12  名前: 匿名さん :2022/01/16 23:04
>>10
うんうん。
あの東大で刺された子達も追試験受けるのかな?
追試験って難しくなるし本当に気の毒。。

力が出し切れるといいね。
13  名前: 匿名さん :2022/01/16 23:40
去年と比べて同じくらいではなかったかもしれないねー
うちも今日の数学は涙目で帰ってきた(理系なのにどうする
でも一つ終わって一息だね
これからどうするかが問題だけど・・・
14  名前: 匿名さん :2022/01/16 23:45
河合が平均点予想を出してる。
去年より平均点50ほど下がってる。

ということは、各国公立の得点率も去年の予想より下がるの?

15  名前: 匿名さん :2022/01/16 23:49
>>14
まあ、そうでしょうね。
平均くらいの層は、一気に志望校絞り込む駆け引きが難しくなりましたね。
16  名前: 匿名さん :2022/01/18 07:27
自己採点の後、あまりの悪さに息子より私の方が落ち込んで眠れませんでした。去年のボーダーより7%も低い。
昨日、学校でリサーチ提出して校内順位が出ましたが、模試での過去最高順位!?
共通テスト準備をしていない下位層だけでなく、上位層もどんと下がってるようです。共通テストリサーチの結果が帰ってくるまではなんとも言えないかも。予備校でチューターのバイトをしている姉は弟の第一志望のボーダーも大幅に下がりそうと言われた。狙える位置にいるかもよと言われました。
浪人可なので今年は特攻すると思います。息子はもうすでに第一志望の対策をはじめてます。
トリップパスについて





2022共通テスト
0  名前: 匿名さん :2022/01/17 22:34
共通テスト利用の見方があまりわからず教えて下さい。
我が子は6割だったと言っていました。
今年は予備校が平均点はだいぶ低い予想をだしていますが、従来通り共通テスト利用7割なら7割とっていないと合格点には達しないですか?

9  名前: 匿名さん :2022/01/17 23:36
>>8
リサーチは自分が選んだ大学の判定を出してくれるんだよ。
そこで出してなくても共テの素点がわかればネットで調べられるけどね。
10  名前::2022/01/17 23:42
>>8
あ、そうなんですね。
すいません、ネットで調べるのは、21日以降の駿台や河合ですか?
11  名前: 10 :2022/01/17 23:44
>>9
もう、焦ってしまって間違えました。教えて下さい。
12  名前: 匿名さん :2022/01/18 00:01
>>10
流石に少しくらい自分で調べようよ…ここまで教えてるんだからさ。
「共通テストリサーチ いつ」で私も検索するしかないんだからさ。ちなみに「共通テストリサーチ」でスペースを入れれば予測して「いつ」と出てくるよ。

19日に公開されるみたいだよ。
13  名前::2022/01/18 00:10
>>12
とても丁寧にありがとうございます。私も少し前に探せ、もやもやと凝固してしまっていました。ご連絡遅くなってすみませんでした。
トリップパスについて





東出 事務所退所
0  名前: 匿名さん :2022/01/17 10:56
何とか持ち直したのかと思ってたわ〜
芸能界 そんな甘くないんだね〜


俳優の東出昌大(33)が、1月31日をもって所属事務所・ユマニテから離れることが本誌の取材でわかった。
1月18日発売の『FLASH』で詳報している。

事務所関係者によると本人は周囲に「独立するんだ」と公言しているものの、実際は三行半をつきつけられた「事実上の“クビ”」だという。

東出は2020年1月に女優・唐田えりか(24)との不倫が発覚し、7月に妻・杏(35)との離婚を発表。
2021年10月には、『週刊文春』で20代ハーフ美女との交際が報じられた。しかも東出は、映画のロケで訪れていた広島に彼女を呼び寄せて3連泊させていた。

前出の関係者によると、それまで東出を守ってきた事務所側も「今度ばかりは堪忍袋の緒が切れた」とのこと。東出は当面、「マネージャーもつけず、すべて一人でやる予定」だという。

ユマニテに東出の退所について問い合わせたところ、「現状お話しできることはございません」との回答だった。

1月14日から上映されている出演映画『コンフィデンスマンJP 英雄編』は好調だが、公私ともに“三行半”を突きつけられた東出の今後に注目が集まりそうだ。

【独占】東出昌大 所属事務所を1月末で退所!三行半つきつけられ事実上の“クビ”…マネージャーもつけず独立へ
ttps://news.yahoo.co.jp/articles/f6bd249ec5234faffd712cb80d42c3c5b9796de5
31  名前: 匿名さん :2022/01/17 22:45
間違えたw
30は>>24宛でした
32  名前: 匿名さん :2022/01/17 22:54
>>26
マウンテンより面白くなってる!
33  名前: 匿名さん :2022/01/17 23:08
>>24
後もう一個
豆乳→投入
誤字がおもしろい
34  名前: 匿名さん :2022/01/17 23:13
>>29
雪国マウントのことを書こうとして、マウンテンって書いた人がいたんだよ。
数日前のスレだったと思う。
35  名前: 匿名さん :2022/01/17 23:28
>>24
製作側も、題名さえ分からないような人に彼が不要とか語られたく無いだろうなあ。
トリップパスについて





神の手のチェーンメール?のライン
0  名前: 匿名さん :2022/01/17 17:34
ラインで母から送られて来た。
神の手の写真のチェーンメール。
私は初めて見る写真で、ゾワーっとしたわ。
検索したらこれ、何年も前に流行っていたんだそうですね。

15  名前: 匿名さん :2022/01/17 19:47
>>14
そうだろうね。
スマホ教室は必須だね
16  名前: 匿名さん :2022/01/17 19:51
あの画像、結構昔にも見た事あるけど、何で今頃また出回ってるんだろう。
17  名前::2022/01/17 20:19
母は80代です。
お友達から送られたそうです。
ババ友は大事ですが、チェーンメールは困ります。
18  名前: 匿名さん :2022/01/17 21:43
雲が手に見える写真の事?
19  名前::2022/01/17 21:50
>>18
それです
トリップパスについて





義親いくつですか?
0  名前: 匿名さん :2022/01/16 16:03
義家のご両親おいくつですか?
介護の話や同居の話出ますか?

今差し迫ってどうこうは無いのですが、主人は「この先親が弱ったらやはり実家に帰ろうと思う。」と。

私は「共に帰ってお手伝いはするけどそれ以外の煩わしいことは一切する気はない」といいました。
それ(親の介護の手伝い)以外というのは、義家の近くに義親の妹夫婦が住んでいてそれとの付き合いを含みます。
それ以外にも詮索好きの80婆がいるご近所が何軒か。
ああいうのも来たら2階に引っ込むからと。
「そこまでは望まない 笑」と言われました。

以前ここで「結局同居したらお茶出したり一緒に話に加わって…」とあったので。

たまに義家に行くと必ず上記の誰かが来るので凄く普段から近所付き合いが密なのかなと義親よりそちらが気掛かりです。


35  名前: 匿名さん :2022/01/16 23:11
>>34
別に。ただの世間話ですよ。
36  名前: 匿名さん :2022/01/16 23:50
義母が80歳くらいで2年前から一人暮らしです。
介護、同居の話は出ません。
私は夫に義母の意向を聞いて欲しいと言ってますが、夫と義母はそういった話をするのが嫌なようでしません。
うちは義家が賃貸で田舎にあり夫が帰省しても3日間の滞在で十分と帰宅してくるので、実家のある土地に住むことはないと思うし、
万が一 夫があちらで住みたいと思っても私が住めないと知ってる。
親族、近所の付合いが濃厚で付合いは夫にお任せ、義家の今後も夫が何とかするでしょう。
37  名前: 匿名さん :2022/01/17 07:28
義父86歳、義母81歳。
義父は70代前半で脳梗塞でひっくり返って、リハビリの甲斐あって字が書けない以外は何ともなくて車で1日100㎞以上走る事もあるって。
こないだ免許更新したそうだけど、免許センターの人にとても安全運転で今後もお続けくださいって褒められたそうだ。
義母は80過ぎて今でも資格を持っていて現役で仕事している。
旅行が好きな義母で、コロナ前はあちこち海外行ってたけど、今は四国をお遍路したりしているそうです。
38  名前: 28 :2022/01/17 09:08
確かにかわいがられていますね。
でもそれ以上に親がラブラブ、と今どきその言葉で良いのか(^^;)(この年でって変ですが、仲良しです。子供である夫はおまけみたいな感じに見えました。結婚当時。)

おかげさまで二人とも薬は飲んでいるものの、元気でまだ介護の必要すらなく・・・お義母さんのほうは週1でデイサービスに行っています。
お義父さんは足腰しっかり元気そのもの。
食事の支度も二人で仲良くやっています。
火の心配があったのでIHコンロに変えましたが。
同居はしていません。
いつかは同居するのか、と言ってもう数十年^^;
近所なので頻繁に見には行っています。

今後・・・さて、どうなるやら、です。
39  名前: 匿名さん :2022/01/17 18:43
義父89で鬼籍(生きてれば、96)
義母、92(認知で施設)
実父76で鬼籍(生きてれば92)
実母89(身体能力の衰えで施設、ちょっと認知気味)
義母の件は義兄が、実母の件は私がやってます(長女なので)

結婚前から、義両親は将来は施設に入ると言っていたので、
ま、それが主人との結婚に踏み切れた理由でもあるんですよね。
義父はある日突然、家の中で転んで骨折したら、あっという間に
衰えて入院中に逝ってしまいました。そのころ、既に義母は認知が
出ていたのですが、義父が面倒を看ていました。
その後は義兄夫婦が義母を施設に入れ(かなり遠方)面倒を看てくれています。
なので、私は実母の面倒を看れることができます。
施設に入ってますが、うちから歩いて数分のところなので、いろいろと
すぐに対応で来ている状況。
主人にも義実家にも感謝です。
なので、同居している人や介護している人には本当に頭が下がります。

トリップパスについて





通販型自動車保険
0  名前: 匿名さん :2022/01/16 18:59
おすすめありますか?
今は大人の自動車保険に入っています。
毎年保険会社を変更した方がお得だと聞いて今色々調べてるのですが、ここはやめておいたほうがいい等ありましたら教えて下さい。
3  名前: 匿名さん :2022/01/16 20:32
>>2
年々安くなってるけど
それを切っても安いのかなあ
4  名前: 匿名さん :2022/01/16 20:42
三井ダイレクト
この10年はかえてない。
息子が原付で単独事故の1回しかつかってないけど、スピーディーだし丁寧だし、とても対応良かった。
直後のやり取りは息子がしたから、勝手もわからずご迷惑をおかけしたと思う。
うちはしばらくこのままかなぁ。
5  名前: 匿名さん :2022/01/16 20:49
チューリッヒ3年からアクサダイレクトに変えてもう10年以上。
チューリッヒが悪かったわけではない。
6  名前: 匿名さん :2022/01/16 21:42
おとなの自動車保険から三井ダイレクトに
かえた。
以前の保険に不満はない。ただ、同条件で
三井がかなり安かった。
7  名前: 匿名さん :2022/01/17 13:25
>>3年々安くなってるけど
それを切っても安いのかなあ

新規で契約するとギフト券がもらえるキャンペーンをやっていたり、割引してくれる場合があるって2番さんは言ってるから、そういったものを狙う人もいるんじゃないかな?

トリップパスについて





昔のドラマ わかる人いる?
0  名前: 匿名さん :2022/01/17 09:28
以前見たドラマ?映画?です。

連続ものじゃなかったです。
父は船(渡舟 木を削って作る)仕事をしています。
娘がいます。

船を作る気力がなくなり??仕事をしていなかったが??
うろ覚えです

娘の結婚のためにお金を持たせてあげようと船を作り始めます。

船を作り、数百万を娘に渡した(テーブルに置いた?)

娘が泣いたところまで覚えています。
1  名前: 匿名さん :2022/01/17 10:46
田中麗奈の「愛おしくて」かな?
小林稔侍がお父さん役です。
2  名前: 1 :2022/01/17 10:59
>>1
スレ文読み飛ばしたけど、連続ものじゃないのね。

愛おしくてはNHKのドラマ10でやってた連ドラだったわ。
3  名前: 匿名さん :2022/01/17 11:24
小林さん、田中さん!
そうでした!
スッキリしました!
ありがとうございました!
4  名前: 匿名さん :2022/01/17 11:44
>>3

スッキリしてよかったね。
連ドラだけど。
5  名前: 匿名さん :2022/01/17 12:31
そのドラマは知らないけど、
曲あてとか、ここで答えがわかるスレは心があったまる。
トリップパスについて





人身事故の示談成立まで
0  名前: 匿名さん :2022/01/17 00:37
6月初め息子自転車と車の事故。
骨折しました。入院手術を2回。
過失割合は9.5(相手):0.5(ウチ)

11月半ば治療終了で後遺症は無し。

壊れた自転車等の物損は示談成立しました。あとは人身の示談ですが未だに相手保険会社からの具体的な話が来てない。特に揉めてもいないです。

ウチの保険特約で弁護士さん入れてるので心配はしてないし、そちらに聞けばいい事なんですけどご存知の方とりあえず教えて下さい。

治療終了した後、どのくらいして賠償金の示談交渉からの成立しましたか。
1  名前: 匿名さん :2022/01/17 05:49
私の場合むち打ちですが
後遺症が出ないか様子見を1か月以上したので治療終了後2か月ぐらいかな。

示談交渉で相場よりも安かったので交渉に2週間ぐらい。
主婦の休業補償を請求したので大幅UPでした。
事務手続きは1週間ぐらいかな。
振込までの期間はごめんなさい覚えていないです。

お子さん後遺症なく回復してよかったですね。
お母さんもお疲れさまでした。
2  名前: 匿名さん :2022/01/17 07:52
実母が治療後4ヶ月くらいでしたね。最近、示談成立しました。

母:歩行者、相手:車。
こちらの落ち度もなく、100-0になるだろうしと、相手の保険会社にまかせていたら・・・
後遺症(障害)が残るだろう怪我なのに、事故後2ヶ月程度で示談の話をすすめてきて、向こうのペースになりそうだし対応に不信感があった為、母と同居している兄の加入している自動車保険の弁護士特約を利用しました。

主さんも、弁護士入ってるってことで安心ですね。

3  名前: 匿名さん :2022/01/17 10:38
治療後まぁまぁかかるのですね。

弁護士さん入れてて安心しました。きっと私相手保険会社に丸め込まれてただろうから。

ありがとうございましたm(_ _)m
トリップパスについて





津波警報!
0  名前: 匿名さん :2022/01/16 00:28
トンガの海底火山噴火は
5,6時間前にわかってたみたいだけど、
避難指示とか出てた?

55  名前: 匿名さん :2022/01/16 17:38
ペルーは津波警報出さなかったのか
めっちゃ津波に飲まれてるよ。
やっぱり甘く見ちゃダメだね。
56  名前: 匿名さん :2022/01/16 17:40
>>55
そうだね。
そして
何もなかったじゃないか?!
ではなくて
何もなくて良かった!
の気持ちが大事だね。
57  名前: 匿名さん :2022/01/17 09:35
ペルーやチリと言った南米のその時の様子を住んでる人が撮影した映像を見たんだけど、国によっては津波注意報とかそういうのが全く出ないということもありなんですかね。
そういう国は過去に津波に襲われた経験とかもないのかな?

普通に観光客が遊んでて、お店の人が何か売ってる所に津波が来て、マリングッズを慌てて非難させてる感じの映像でした。

知っていたら、もっと早くに色々策は練れたのではないかと思うのですが。
それに、日本の3.11の時のあの映像、ちょっとでも見たことが無いのかな。
58  名前: 匿名さん :2022/01/17 09:38
「AFP通信は17日、南太平洋のトンガで再び「大規模な噴火」が観測されたと報じた。」
ってニュースに上がってる。

規模は最初のと比較してどうなんだろう。
59  名前: 匿名さん :2022/01/17 09:44
それでかーーー。ラジオつぶれてたの。
トリップパスについて





今の日本人形の顔
0  名前: なにあれ :2022/01/16 12:35
安くても8万円からなのに観光地のお土産品かと思った。変に安っぽく変にエロマネキンの感じがする。中国製なんだろうか。不愉快。
18  名前: 17 :2022/01/16 21:27
あ、「ひいなの埋葬」の方か。
19  名前: 匿名さん :2022/01/16 21:53
安い大量生産品は、今どきのママが喜ぶ
ように作っているんだろうね。
名のある人の作るものは、現代に媚びていない
と思う。
20  名前: 匿名さん :2022/01/16 21:55
これは雛人形の話なの?
21  名前: 匿名さん :2022/01/16 22:08
最初は市松人形かと思ったけど、雛人形の話だったの。
22  名前: 匿名さん :2022/01/17 07:41
早い段階から質問している人がいるのに返事ないね。
トリップパスについて





絶対盛ってる雪のニュース
0  名前: 匿名さん :2022/01/14 11:20
雪の多い県に住んでいます。
今年は例年に比べると降雪量はかなり少ないです。
特に昨年と比較すると約1/10と言っていいでしょう。昨年はもうどうなるかと思いました。
今朝も豪雪地と言われるところに住むお婆さんが取材を受けていましたが
リポーターの大変ですねの質問に、
「うーん、去年も多かったのですが・・・雪は大変ですよね。はい」と
言ってました。実際映像みても例年に比べれば、ん?って感じです。
今年は、首都圏やあまり降らないところに降雪があったのはわかるのですが、
なんでこんなに盛るんでしょう。
コロナ感染拡大防止の目的が一番ありそうな気がします。
人をなるべく動かさないためとか?



35  名前: 匿名さん :2022/01/15 12:44
>>30
「マウントを取る」のマウントはマウンテン(山)じゃなくて
マウンティング(優位に立とうとする行為)のこと。
ひとつ勉強になれば幸いです。
でもマウント富士とか言うから紛らわしいっちゃ紛らわしいね。
私って優しいなあ。
36  名前: 通りすがり :2022/01/15 13:11
>>35
マウントと入力するつもりが予測変換でマウンテンになっただけじゃないかな。
37  名前: 匿名さん :2022/01/15 13:31
>>34
笑い事じゃないんだけど。
38  名前: 匿名さん :2022/01/15 21:53
>>37
別人だけど笑ったわ、だって「マウント」を「マウンテン」だもんw

39  名前: 匿名さん :2022/01/17 05:50
>>0


まぁ、ぶっちゃけ「出歩くな。」って事でしょうね。
「雪国なんかに行くなよな!」ではないと思う。
トリップパスについて





源泉徴収
0  名前: 匿名さん :2022/01/15 15:34
去年の11月から事務職で働いています。
人間関係が最悪で今月退職しようと思うのですが、履歴書に書く際に11月でなく2月とかに書いても大丈夫ですよね。
源泉徴収も今年1月から働いた分のみ提出しますよね。
さすがに2ヶ月で退職とすぐやめると思われそうなので。
35  名前: 匿名さん :2022/01/16 22:40
>>33
横だけど、今年の4月からは年金手帳すら作られなくなるよ。4月以降に社会人になる人は、基礎番号だけの交付になるんだって。
36  名前: 匿名さん :2022/01/16 22:42
どこ行ってもすぐ辞めるよね。
事実じゃん。
37  名前: 匿名さん :2022/01/16 23:01
そんな短期間で人間関係最悪になったりします?
新しい人が入ってきたら、たいていみんな猫かぶるし。
38  名前: 匿名さん :2022/01/16 23:01
>>37
主さんは馴染めなかったのでは?
39  名前: 横すみません :2022/01/17 00:17
年金手帳を紛失したのですが、基礎年金番号だけわかればいいですか?
それとも再発行してもらったほうがいいのかな。
トリップパスについて





私立大学共通テスト利用
0  名前: 匿名さん :2022/01/16 21:31
ベネッセとかのサイトに共テ得点率70%と記載してある大学は難易度関係なく70%取ってないと合格しないかな?65%しか取れなかったから悩んでます。
6  名前: 匿名さん :2022/01/16 22:38
>>5
悩んでるんだって。
7  名前: 匿名さん :2022/01/16 22:44
リサーチ後から出せる共テ利用は得点率が上がるよね。
多分もう願書は出してるよね?
悩んでると言うか落ち込んでるのかな?
8  名前: 匿名さん :2022/01/16 23:11
共テ利用はきっと無理だろうなと思って一般選抜しか願書出してないけど
共テ利用科目が得点率取れたので募集要項見てみたら共通テスト利用の受付がまだ可能。

普通、追加提出できるのかな?
募集要項見てもわかりにくいんだよね。
明日、大学に問い合わせてみようと思ってるけど
一般的に可能ですよね?
9  名前: 匿名さん :2022/01/16 23:28
>>5
共通テスト後でも出願できる、共通テスト利用の大学は探せば結構あります。
共通テスト後に出願して特待もらいました。
10  名前: 匿名さん :2022/01/16 23:42
>>9
得点率50の所に75で出してるんだけど
特待貰えるかな?

どれくらいで特待になりましたか?
トリップパスについて





長い物に巻かれない人
0  名前: 匿名さん :2022/01/16 09:51
ワクチンスレを読んで思ったんだけど、ワクチン受ける人を政府の言いなり、情弱、洗脳されている等バカにする人いますよね?
それ見てて思ったんだけど、今まで国や有識者が推奨して多数の人がそれに倣って後々後悔したような事ありましたっけ?
反対した人が「それ見たことか!」となった事。


59  名前: 匿名さん :2022/01/16 18:23
>>57
軽症や無症状がほとんどなのに、、、
60  名前: 匿名さん :2022/01/16 18:25
>>59
で、ロシアンルーレットで失業を選択
人生詰むね
61  名前: 匿名さん :2022/01/16 18:28
でも、長いものに巻かれたからワクチン接種したわけじゃない。
主の考え方特殊。
62  名前::2022/01/16 18:49
>>61
誤解を招く表現だったかな。
反対派の意見を読んでそちらの目線で便宜上そう書きました。
私もワクチン受けましたが長いものに巻かれた訳じゃないです。
63  名前: 匿名さん :2022/01/16 20:16
どんなことも自分で考えて自分で決める。
そういうことをしていない人間が政府や他者を批判するんだと思う。
トリップパスについて





パックごはん、お気に入りはなんですか?
0  名前: 匿名さん :2022/01/16 13:09
先日、真空パック餅で有名な「サトウ」を特集した番組を見た。
パックごはんも人気みたいですね。

私、パックごはんって、昔非常用にもらったのを食べたことがあるくらいで、余りなじみが無いんです。
その時も、どのメーカーのを食べたのかも覚えてません。でも、普通においしかった。

メーカー格差はかなりあるんでしょうか?
皆さんがこれはおいしいと思う商品はどういうものですか?


2  名前: 匿名さん :2022/01/16 13:32
>>1
うん。
何種類か貰ったり買ってみたりしたことあるけれど、なんか臭いがするよね。
3  名前: 匿名さん :2022/01/16 14:09
国産米の赤飯のが好きだった。
最近食べてない。
4  名前: 匿名さん :2022/01/16 16:07
やっぱりサトウのゴハンが
ダントツで美味しいと思う。

価格も他のより高めだし。
5  名前: 匿名さん :2022/01/16 16:54
パックに詰めるまでは美味しいのかもしれないけど、
独特の臭いがあってどれも美味しくない。
あのパックが良くないんじゃと思ってる。
6  名前: 匿名さん :2022/01/16 17:11
イチオシは、サトウかな。
アイリスオオヤマも、
まぁまぁでした。
特売ご多いのは、マルちゃん。
トリップパスについて





マンションの玄関のインターホンカメラついてますか
0  名前: 匿名さん :2022/01/15 12:21
マンションのエントランスのオートロックの所のカメラは付いてるとして、各戸の玄関のインターホンにカメラが付いている、もしくは付けた方、付けたい方いますか?

詳しい事情は書きませんが、玄関にも付けられることになり、どうしようか考えています。
あった方がいいとか、無くてもいいとか、付けた事情とか、付けたいと思ってるなどなど、教えてください。
13  名前: 匿名さん :2022/01/15 22:24
ドアに後付けするタイプのモニターならできるけど、それではないのかなあ。
「インターホン」を付け替えるわけではないしね。
14  名前: 匿名さん :2022/01/16 01:27
>>13

インターフォンを付け換えるんでしょう?
マンションがオートロックドアの所のをカメラ付きにするから、全住戸のインターフォンを付け換えるにあたり、玄関ドアも有料になるけどカメラ付きにしますかしませんか?って案内があったんでしょ。
15  名前: 匿名さん :2022/01/16 13:15
分譲だけど大規模修繕の時に一斉に取り換えられました。
カラーになり録画機能も付き、玄関周りは室内から
モニターできるようにもなりました。
費用は修繕費から出たので誰も拒否する人はいませんでした。
今は置き配になって玄関のピンポン鳴らないので、
玄関モニターでポーチに荷物が置かれたの確認できるのは便利です。

16  名前: 匿名さん :2022/01/16 16:04
〆後にすみません。

うちは以前管理組合から案内があった時に
カメラ機能は必要ないかなと思い
付けなかったんだけど
やはり訪問者の顔が見られる方が
安心なので、付ければ良かった〜
と後悔しています。
17  名前::2022/01/16 16:39
引き続きアドバイスいただき、
ますます付けた方がいいんだ、と意を強くしました。

皆さんありがとう〜。
トリップパスについて





500万投資するなら何にする?
0  名前: 匿名さん :2022/01/16 01:41
500万の定期が満期になりました。
すぐ使う予定は無いので、そこそこ安全で少しは増やせる投資に回したいです。

ここには投資などにも詳しく、実績も上げてる人達がいるようなので意見を聞いてみたいです。
株はセンスが無いらしく、大きなマイナスを抱えているので、株以外でアドバイスをお願いします。

1  名前: 匿名さん :2022/01/16 13:29
何年ぐらい置いておけます?
2  名前: 匿名さん :2022/01/16 15:28
数年は置いておけます。
短期でもいいです。
3  名前: 匿名さん :2022/01/16 15:46
ビットコイン
トリップパスについて





夫源病
0  名前: 匿名さん :2022/01/15 19:39
ここに夫源病の方いますか?
私はたぶん夫源病だと思う。
19  名前: 匿名さん :2022/01/16 14:08
病気になるくらいならお互い離れた方がいい。
離婚するかどうかの前に別居したらどう?
20  名前: 匿名さん :2022/01/16 14:55
>>9
人のせいにすると少しは楽かもね。
21  名前: 匿名さん :2022/01/16 14:55
>>13
ウチもー。
2階に仕事部屋があって、会社行ってる時と同じ時間で篭ってるから日中も滅多に会わない。昼くらいかな。
22  名前: 匿名さん :2022/01/16 15:05
>>9
全て共依存っぽいよね
23  名前: 9 :2022/01/16 15:31
>>22
まあそうかもね。
別れるパワーがない。多分どちらにも。
トリップパスについて





柳美里って
0  名前: 匿名さん :2022/01/16 12:03
たまたま本が手に入ったので、1冊読みました。
暇つぶしです。
なんかこの文体、きっと前に、挫折した本と同じ。
検索したらなんかやっぱり。
人気あるんですか?
日本人と思い込んでいました。
9  名前: 匿名さん :2022/01/16 13:23
>>2
探してるんじゃないかな。

好きな作家は読みきってる
10  名前::2022/01/16 13:27
>>9
好きな作家を選ぶのに
日本人かどうか関係するんだね。
日本人じゃないけど
カズオ・イシグロの「クララとお日さま」面白かったわよ。

あれ?
これは作家や本の紹介ではなく
柳美里について語るスレだったわね。
ごめんなさい。
11  名前: 匿名さん :2022/01/16 14:12
小説は合わない。

でもこの人はリアル人生がすごいというか、ちょっと気になる。
東由多加さんとのこととか、ブログとかで話題になった息子さんのこととか、震災後南相馬に住んでいることとか。
12  名前: 匿名さん :2022/01/16 14:46
江角マキコと豊川悦司のドラマがあったな~。
13  名前: 匿名さん :2022/01/16 14:58
わたしも昔読んだけどさっぱり受け付けなかったし、テレビに露出してる頃は発言に違和感あったしで、もう読まない。翻訳されたものが賞を取ったのもしっているけど、読まないな。

好き嫌いそれぞれだからね。
需要もあるということは、好きな人もいるでしょうね。
トリップパスについて





愚痴です。
0  名前: 匿名さん :2022/01/16 11:26
金曜日に職場で私に新しく仕事をしてほしい事があって。と上司に言われました。
私の隣のパートさんは私と同じ時給だけど仕事が物たりず仕事を増やしてほしいと話したら社員さんの仕事(分析)とか結構やらされてます。
仕事できるから本人は納得してるかもしれませんが勿体無い?社員さんにいいようにふりまわされている感じがします。
金曜日隣で上司がきて私に教えてたら「私も覚えたい!」とわりこんできて定時の30分前に聞いたのですが結局30分その方にのみ教えていて最後に一言「今度○○さんに(私)ちゃんと教えます」と言われました。
私は隣でいつ教えてくれるんだろうとずっとノートおいてまってたのに。。私がする仕事を何でその方メインで教えたのか、腹がたって仕方なかったです。
仕事できる方メインは普通の事ですか。
22  名前: 匿名さん :2022/01/16 13:09
主さんはおいくつですか?
23  名前: 匿名さん :2022/01/16 13:27
でもその仕事出来るマンもなかなか感じ悪いと思うなー

なんでもクビ突っ込んでくる人ってやっぱウザいよ。
いくら仕事出来るとはいえ、私が私が!とやる気満々過ぎるのは私はダルい。

というか最近そういう新人が入ってきたからとても疲れている。
24  名前: 匿名さん :2022/01/16 13:37
>>23
わかるわ。
人の仕事にまで首突っ込んできて、とにかく全ての仕事を把握したがる人いるよね。
周りから仕事出来ると思われたいとか頼りにされたいとか認められたい願望?の人っている。
ちょっとウザい。
25  名前: 匿名さん :2022/01/16 14:02
仕事は出来る人へ回っていく。
26  名前: 匿名さん :2022/01/16 14:45
>>18
横だけど、
馘って読めなかった。調べたけど。
トリップパスについて





目の錯覚・スニーカー論争
0  名前: 匿名さん :2022/01/16 12:15
もう殆どの方がご存じかも知れませんが、
『目の錯覚 スニーカー論争』で検索したら出てくるスニーカーの色、どう見えますか?

ネタバレになるので色の例は↓下に書きます。









ピンク地×ホワイトのライン
グレー地×ミントグリーンのライン
どっちに見えます?

私は早朝に見た時にはピンク×ホワイトにしか見えなかったのに、今見たらグレー×ミントグリーンで驚きました。
背景の明るさで見え方が違うそうなので、背景が暗い時にはピンク×ホワイトに見えるのかなー?
あと、バイカラーのドレスの目の錯覚もありますよね。
14  名前: 匿名さん :2022/01/16 14:01
グレーとライトグリーンにしか見えない。

ピンクに見える人はどこがピンクなのですか?
15  名前: 匿名さん :2022/01/16 14:03
ピンクに白いラインのスニーカーに見える。
ドレスは白と金。
16  名前: 匿名さん :2022/01/16 14:08
>>15
ピンク?
見ている写真が違うのかな。
17  名前: 匿名さん :2022/01/16 14:20
>>16
このスレ文を声に出して10回読みなよ
18  名前: 匿名さん :2022/01/16 14:21
どう見てもグリーンのラインにしか見えない。
実際はピンクみたいだね。
ドレスも何回見ても白と金にしか見えないの。
トリップパスについて





ワクチン接種済なら待機期間無しに
0  名前: 匿名さん :2022/01/16 08:25
濃厚接触者でも、ワクチン接種済なら待機期間無しにしている国があるらしく、日本でもそうできないのか?みたいな議論がされていました。(朝のTVにて)

個人的には、ワクチン接種=感染していない とはならないので、逆に感染者が増えて経済がとまってしまうのでは?と思います。

いわゆるエッセンシャルワーカーなら、抗原検査で陰性が確認でき、何の症状もないなら勤務が認められるなどはあってもいいかと思いますが。


4  名前: 匿名さん :2022/01/16 10:23
コロナ5類にすると3割負担になるってことよね。
経口薬は70万とか言ってたような(曖昧だけど50万以上した)。
50万だとして3割負担で15万。
いや〜大変。
その方がかえって自粛する気になるから良いかもね。
5  名前: 匿名さん :2022/01/16 10:59
>>4
そんな高価にするのは現実的じゃないってわからないのか。
6  名前::2022/01/16 11:31
>>5

都合の良い時だけ安くしてくれって?
5類にすると言う事は入院に対しても治療に対してもお金がかかるんだよ。
高齢者には補助が出て無料だろうけど、その他の年齢ではワクチン接種にも当然お金がかかる。

仕方がないと思うよ。
国だって無限にお金があるわけでは無くて国民の借金になるんだから、5類にするなら治療費や薬剤費をしっかり取るべきだと思う。
7  名前: 匿名さん :2022/01/16 12:13
>>6
薬代はあげないで、
受診者増やして健康保険料あげると思う。
8  名前: 匿名さん :2022/01/16 13:58
>>3
本当に。テレビの偏向報道が酷いせいで国民の多くはコロナ怖い怖い病になっている。
トリップパスについて





鏡の法則 というけれど
0  名前: 匿名さん :2022/01/16 09:56
当てはまらない場合も多いですよね。
14  名前: 匿名さん :2022/01/16 11:58
>>12
それはどこのコピペ?
15  名前: 匿名さん :2022/01/16 11:59
>>14
鏡の法則という言葉はアムウェイと関係してるの?
16  名前: 匿名さん :2022/01/16 12:01
>>3
そうだね

トラブルとか悩みが生じた時
自分を振り返るのは一つの方法だと思うし
自分を変えることの方が大事なことも多い。

どう見ても相手が妙でこの法則じゃないな、と
思うこともあるのはあるね。
17  名前: 匿名さん :2022/01/16 13:00
>>15
アムウェイの洗脳手段だって。
アムウェイが洗脳手段として利用している時点で関係あるでしょうね。
18  名前: 匿名さん :2022/01/16 13:21
>>17
洗脳させる手段が鏡の法則なんだ、、
うむーー
トリップパスについて





スレッド新規作成
  • タイトル(必須)
  • 名前:
  •   トリップパス:  ※トリップパスについて
  • E-mail:

最新スレッド一覧 / リロード / 子育て119 トップページ / この掲示板を共有

TOP この掲示板のトップへ戻る   <<前ページ  486 487 488 489 490 491 492 493 494 495 496 497 498 499 500  次ページ>>