育児と子育てのお悩みの相互解決コミュニティサイト
子育て119

スピード雑談☆旬なあの噂・この噂


プレ05保育幼稚小学中高18障育親親夫婦
シン近所働く健康介護性悩引越噂板またり素朴


最新書き込み30件
14791:人の優しさに触れた(共通テスト)(26)  /  14792:どうして三人称で話しかけるのか?(27)  /  14793:トレペのシングル、ダブルについて(50)  /  14794:加熱するとくっさい豚肉(49)  /  14795:クリニック放火殺人の谷本容疑者(3)  /  14796:今だに除菌してる人いますか(19)  /  14797:引きこもり主婦度チェック(37)  /  14798:ダウンの寿命(14)  /  14799:共通テストって(28)  /  14800:おかずのクッキング(7)  /  14801:共通テストの答えは何時に公開?(7)  /  14802:引きこもり主婦が年々増加って(84)  /  14803:ニューヨーク州 ピーク越えた(5)  /  14804:炊飯器について(17)  /  14805:親のこと(60)  /  14806:豚肉、絶対くさい!(32)  /  14807:ツイッタートレンドに「痴漢祭り」(7)  /  14808:豚肉の臭い(16)  /  14809:洗濯機の寿命(38)  /  14810:菅田君ドラマの炬燵(8)  /  14811:ゆうちょ銀行の申告しました?(5)  /  14812:謝罪後返事なし(70)  /  14813:掃除機のブラシ、連結除くと、正常に回る。(4)  /  14814:香典について(44)  /  14815:ミサイル再び(3)  /  14816:ブースター接種の繰り返しは免疫系に悪影響の恐れ(42)  /  14817:花粉症とオミクロン(6)  /  14818:今時なんだなー(9)  /  14819:今日(1/14)林真理子さんが徹子の部屋に出るよ(16)  /  14820:オミクロンでパンデミック終了か(19)  / 

TOP この掲示板のトップへ戻る   <<前ページ  487 488 489 490 491 492 493 494 495 496 497 498 499 500 501  次ページ>>

人の優しさに触れた(共通テスト)
0  名前: 匿名さん :2022/01/14 21:50
明日、いよいよ共通テスト。
末っ子が受けます。

昨日は上の子のママ友が「お参りに行って願いしてきたからね」とLINEくれました。

そして今日は子供と全く関係ない推し友さんから「明日からの共通テスト、その後の一般も上手く行きますように」と連絡くれた。

私は、友達って多くないので普段LINEもほとんどならない。
時々、近況報告をしたり、推し友さんと推しの話をするくらい。

なんか気にかけてくれてることが凄く嬉しくてウルっと来ちゃった。

職場もコロナ増えてきたから、受験だしリモートにしていからね!と言ってくれた。

明日、明後日、共通テスト受けるご家庭の方、お子さんができる限りいい結果になりますように。
嬉しいのおすそ分けです。
22  名前: 匿名さん :2022/01/15 17:34
>>20
明日があるなら
自己採点はやめよう〜。
23  名前: 匿名さん :2022/01/15 17:55
>>22
そうですね!
明日もあるし、そっとしときます。
24  名前::2022/01/15 18:15
>>20
自己採点は明日の方がいいよ!
25  名前: 20 :2022/01/15 21:04
>>24
自己採点は月曜日に学校でやるそうです。
子供もから少し話してくれました。
明日もお弁当作り、がんばります。

26  名前::2022/01/16 13:06
昨夜、聞きたいのをグッと我慢できた!
そして今朝も、2人でお参り行ってから会場まで送っていった。

昨日の事件のせいか、たまたまかわけらないけど
入口まで親が付いてきてる子が多かった。
(東大じゃないけど)
私も会場入口まで行ったし。
男の子も父親が入口まで付いてきてた。

岩手では津波で中止になった会場もあるね。

コロナや雪や津波や事件……
ため息でるよ。
トリップパスについて





どうして三人称で話しかけるのか?
0  名前: 匿名さん :2022/01/15 11:59
よく男性が女性に声をかける時「かのじょ~」って
言ってきますよね。
どうして二人称の状態なのに、三人称で声をかけてくるんでしょう?
これ、中学の時初めて出入りの業者(うちは自営)に
私に向かって「彼女は○○中?」って聞かれた時から不思議に思ってます。
その時、ちょうど、英語で人称をやっていたので、「かのじょ」といわれ
私以外の女性がすぐ近くにいるのか?とキョロキョロしてしまい、
あ、わたしのことか?ってなりました。
その後、女子高に行ったので、そうい経験はなかったのですが、
大学に入ったら、サークルの勧誘で「かのじょ~」と声をかけられ、
なんで二人称?って。
最近、ふと思い出し、ググってみたりしたのですが、目の前の女性を
「かのじょ」って言いながら話しかけるのって、日本だけですよね?
どういう経緯があるんでしょね・・・。ググっても見つかりません。
23  名前: 匿名さん :2022/01/16 08:03
男性に話しかける時、
「かれし〜」てする?
聞いたことないけど。

男性が女性に話しかける時だけだよね?
三人称つかうの。
なんかおもしろい。
24  名前: 匿名さん :2022/01/16 11:38
なんかやっぱりどう呼べばわかんないから主語はナシでしゃべってる。
え、だれが?誰のこと?と聞き返されたらそこで補足する。
ただ日本語は男女不明だからいいとこもあると思ってる。
25  名前: 匿名さん :2022/01/16 12:10
>>23
え?

お店のおばちゃんとかが、
彼氏彼女で買い物に来てる時に
彼女とメインでやり取りしてて
彼氏側にも意見を求める時
「カレシはどう?」とか言うのは
見たことがある。
26  名前: 匿名さん :2022/01/16 12:11
>>19
かのじょ〜
かれし〜
どちらもリアルではあまり聞いた事ない。
27  名前: 匿名さん :2022/01/16 12:12
>>24
それも日本語の特徴だね。

でもナンパで呼びかけする必要があるからでは。
なしでも行けるか…

「ねーお茶しない?」
「ねー彼女お茶しない?」
彼女がある方がナンパと分かりやすくはあるような
トリップパスについて





トレペのシングル、ダブルについて
0  名前: 匿名さん :2022/01/15 08:58
トイレットペーパーについて教えて下さい。

私は、シングル派。12ロール198円から298円で買います。18ロールなら350円。
昔は198円が普通に売っていたけど、今はほぼ298円です。できればエンボス加工の少しでもふわふわ感を求めてます。
ダブルは、メーターも短く、浄化槽に良くないと聞いていたので買いません。今は下水道なので大丈夫かも知れませんが、シングルの方が節約できると信じています。

シングルとダブルは地域差があるようです。
いくつかのサイトをみると、関西圏はシングル、関東圏はダブルが多いらしく。
みなさんは、どっちで、幾ら位で買ってますか?
ウチは毎日一個は使うので、毎日25円掛かっている計算です。
46  名前: 匿名さん :2022/01/16 09:23
トイレットペーパーすら略す人って頭が悪い気がする。
47  名前: 匿名さん :2022/01/16 09:24
>>43
あはは確かに!
子どもも関取も拭く部位(肛門!)の大きさはそんなに変わらないわよね。
48  名前: 匿名さん :2022/01/16 09:28
沢山使うよ。痔だから。
ふわふわに丸めて拭かないと痛いのよ。
49  名前: 匿名さん :2022/01/16 09:32
1日5回くらい大をするので、すぐなくなります。
医者へ行って検査してもなんでもなく、食べたものがすぐ出るのは良いことと言われました。
しかし一回20分くらいトイレにこもるのが4,5回なので生活の質は落ちます。
いきんでいるのではなく、出てから第二弾、第三弾がくる。
出先ではそうもいかず我慢。我慢すると引っ込みますが翌日地獄です。
シングルロールですが減りが早くなるべくウォシュレットしますが一回のトイレでけっこう使います。
テレビで午前中だけで3回出るという女性がいて、定年退職しているご主人も妻の長いトイレに呆れていました。頻尿っていうのがあるけど頻便っていう病気もあるんですかね。
50  名前: 匿名さん :2022/01/16 09:38
>>49
便秘の私からしたら羨ましいくらいだわ。
トリップパスについて





加熱するとくっさい豚肉
0  名前: 匿名さん :2022/01/15 10:32
臭い豚肉に当たってしまった。
昨日買ったばかりでお昼にミニ鍋にしたら臭くて。
夕飯はカレーにしました。
が、まだ残っています。
くっさい豚肉、カレー以外では何にしたらいいと思いますか?

45  名前::2022/01/16 09:30
ありがとうございました。
結局一度こんがりと炒めてからキムチ鍋に入れたところ、
臭いは全く気になりませんでした。
46  名前: 匿名さん :2022/01/16 09:32
>>45
でもさ、
口にするの怖くない?
五感は危険回避のためにあるんだよ。
47  名前: 匿名さん :2022/01/16 09:34
>>46
普通に市販されているのだから、もういいじゃん。
48  名前: 匿名さん :2022/01/16 09:36
>>46
美味しく食べられたならいいじゃない。
49  名前: 45 :2022/01/16 09:37
>>46
ありがとうね。
そうですね。気をつけます。
私は自分の感覚を信じます。
やばい臭いか、そうではない臭いか。
こういうタイプは一番危険かもしれないですね…苦笑
ご指摘ありがとう。
トリップパスについて





クリニック放火殺人の谷本容疑者
0  名前: 匿名さん :2022/01/16 00:03
警察は、谷本容疑者がクリニックに通院していたことから、電子カルテを復元しました。カルテには、谷本容疑者がおよそ5年前から去年まで112回通院し、診察時に「夜眠れない、体がだるい」などと訴えていたことが記録されていたということです。

最後に診察を受けた去年12月3日には、消火栓の扉の前で何かするような姿が防犯カメラに映っていて、事件後、現場から消火栓の扉が開かないようにするため、建築資材が塗られていたことが分かりました。

そして、現場からは谷本容疑者が使用していたスマートフォンが見つかりました。スマートフォンには、「死ぬときくらい注目されたい」、「日本史上最悪の凶悪事件はどんな事件がありますか」などと検索していた履歴があったということです。

スマートフォンの電話帳は0件で、交友関係も確認されておらず、銀行口座の残高もゼロ円だったということです。

またクリニックが入るビルの1階のゴミ箱からは、谷本容疑者の自宅とみられる住宅や、乗ってきた自転車など、あわせて8本の鍵が捨てられていました。

警察は、こうした状況から、孤独で生活に困窮した谷本容疑者が、自暴自棄になり他の人を巻き込み自○する「拡大自殺」を図った疑いもあるとみています。

警察は今後、容疑者死亡のまま書類送検する方針です。
ttps://news.yahoo.co.jp/articles/3ec5ff4b8aa0564e2ad9fa1d40f0159236c16583

何で死ぬ時くらい注目されたいという思考に至るんだ?
黙って独りで死んどけ!
巻き添えにされる人達の人生はお前なんかに奪われていいようなものじゃないんだよ!
谷本容疑者の残された痕跡のどれもこれも全くどうしようもないことばかり。
一点の同情の余地もない…
息子さんへの殺人未遂の段階では無期懲役にして一生出さなきゃ良かったと思う。
1  名前: 匿名さん :2022/01/16 00:10
スマホもこの犯行のために契約したようなものかもね


捜査1課によると、クリニックの現場検証でスマホを発見。このスマホは谷本容疑者が昨年5月23日に契約していた。

谷本容疑者はスマホのスケジュールを記入するアプリを使い、6月14日に「2階の踊り場の扉を開けてそこの寸法を取る」と書いていた。9月には「20時54分 踊り場ドアが閉まった」「21時13分 先生が1階出入り口から出てきた」という記載もあったという。同課は谷本容疑者が事件を計画し、現場の状況を調べていたとみている。

同11月5日には「消火栓の色はアイボリー」「(職場復帰をめざす人のための)リワーク(プログラム)の人がいない方が消火栓にボンドを塗りやすい」などと記入されていたという。「死ぬときくらい注目されたい」「日本史上最悪の凶悪事件はどんな事件がありますか」といった内容の検索履歴も確認したという。

2022年1月14日 15時41分
ttps://www.asahi.com/articles/ASQ1G53HNQ1GPTIL01Q.html
2  名前: 匿名さん :2022/01/16 08:49
こんなやつ地獄で火だるまになればいい!!
3  名前: 匿名さん :2022/01/16 08:51
>>2
地獄ってあるの?
現世で裁かれなければ全く意味ない、
遺族も悔しかろう
トリップパスについて





今だに除菌してる人いますか
0  名前: 匿名さん :2022/01/15 11:31
買ってきた物を除菌している人いますか?
私はやめ時を見失い、今だにアルコールで拭いてます。
15  名前: 匿名さん :2022/01/15 14:46
手はしてる。
16  名前: 匿名さん :2022/01/15 14:53
買ってきたものの消毒は20:20年の春だけかな。
手洗いうがい換気は気を付けてる。
17  名前: 匿名さん :2022/01/15 18:48
今まで一度もやったことない。

手の消毒やうがい以外に
今は特に部屋の換気を
意識的にやる程度。
18  名前: 匿名さん :2022/01/16 06:11
>>11
コロナって飛沫感染じゃなかったの?
それたも、オミクロンは当初言われてたとおり、空気感染だったってこと?
19  名前: 匿名さん :2022/01/16 06:20
>>18
それたも→それとも に訂正
トリップパスについて





引きこもり主婦度チェック
0  名前: 匿名さん :2020/02/05 23:21
1結婚を機に仕事を辞めざるを得なかった
2人から頼まれると断ることができない
3買い物はネットばかり
4自宅での食事で同じメニューが続くことが多い
5ポストに郵便物がたまっている
6美容院に行くのがおっくうだ

コレって本当に引きこもりチェックになってる?
2とか5とかそんなに関係あるのかな。

2つ以上当てはまると引きこもりなんですと。
ちなみに私は0でした。
33  名前: 匿名さん :2022/01/15 21:13
美容院苦手だけど行っています。
知人は自分で切っていますよ。
自分で切ったと言われないとわからないほどうまいです。
もうひとりは美容院が嫌いで、1000円カットだそうです。
美容院が嫌いな理由は時間かかるから。
千円カットは10分くらいで終わるそうです。
あと余計な会話がないって言っていました。
34  名前: 匿名さん :2022/01/15 21:24
2.4.5.6
仕事してるし習い事してるから引きこもりではない。けどズボラではある。
美容院はショートなので渋々行く感じ。
本当は自分でバリカンで丸坊主にしてもいいくらい美容院は苦手。

35  名前: 匿名さん :2022/01/15 21:35
>>33
私もそれ。会話は嫌いではないけど、短時間で終わるし楽・早い・安い。
36  名前: 匿名さん :2022/01/15 23:48
5だけだけど、あんまり人と会わないし引きこもりに近いかも。
37  名前: 匿名さん :2022/01/16 01:41
仕事はしてるけど、友達居ないし遊びにも行かない私は引きこもりだろうな。

2と6は当てはまる。
美容室は面倒だけど白髪と前髪が気になるから仕方なく月イチで行ってる。
人に頼まれると断る事が出来ないけど、年と共に強く(図々しく?)なり断れるようになりつつある。

ん?全く当てはまってないのか?
トリップパスについて





ダウンの寿命
0  名前: 匿名さん :2022/01/15 13:42
なんか10年目に入った気がする
古びた気もしないのだけど

ダウン何年きてますか?

10  名前: 匿名さん :2022/01/15 21:14
5年目。
ユニクロだから自分でエマールで洗ってます。
11  名前: 匿名さん :2022/01/15 21:16
6年目くらいの安いダウンが薄くペラペラになったのでコートのインナーとして着てます。
でも袖口が破れてきたので縫ってつかってます。
いい色で同じようなものを探してもなかなかないんですよねぇ。
12  名前: 匿名さん :2022/01/15 21:24
>>11
ダウンのほつれを縫って着るなんて勇者。
羽毛って記事がサテンなのは、織り目が細かいものでないと羽毛がはみ出てくるから。
縫い目も細かいのよね。
13  名前: 匿名さん :2022/01/15 22:37
>>12
ガムテで貼るのが一番いいとネットかなにかで読んだことがある。
14  名前: 匿名さん :2022/01/16 00:13
>>13
ガムテ?!
トリップパスについて





共通テストって
0  名前: ぬし :2022/01/15 17:25
何時まであるんですか?
24  名前: 匿名さん :2022/01/15 19:17
うちもまだ帰らない。18時10分に終わってるのでもう着いてもいいのに。
教室混んでて時間かかってるのかな。
25  名前: 匿名さん :2022/01/15 19:23
>>24
うちも去年遅かったよ。
うちはスタバ(だったかな?)で一息入れたらしい。
集中力が切れたのと心の入れ替えのためどうしても真っ直ぐ帰れなかったと言ってた。
言い訳が飲み屋でいっぱい飲んでから帰るサラリーマンみたいだ笑
26  名前: 匿名さん :2022/01/15 19:39
一斉解散できないのよ。
出口や階段、廊下で密になるから試験室ごとに解散になる。
だから最初と最後が物凄い時間差が出ちゃうの。
27  名前: 24 :2022/01/15 19:47
ありがとう。
疲れはてて帰ってきた。
やはりすぐ教室から出られなかったらしい。
明日も試験、みんな力を出せますように。
28  名前: 匿名さん :2022/01/15 21:01
お疲れ様でした。
明日も頑張れ!
トリップパスについて





おかずのクッキング
0  名前: 匿名さん :2022/01/15 06:22
終了なんですね。
結構良かったのに。

徹子の部屋も、一時期、終了と言われたけど存続したね。
3  名前: 匿名さん :2022/01/15 09:52
ずっと前はよく見てた気がするんだけど、最近見ないから既に終了したのかと思ってた。
番組表見たら、関西だと日曜の早朝にやってるんだね。
まだ寝てる時間だわ。
4  名前: 匿名さん :2022/01/15 11:17
土井先生のやつ?早朝に変わってなかったっけ。
5  名前: 匿名さん :2022/01/15 19:04
えええー
土井先生のだよね。
上沼恵美子のも終了するんだよね?
6  名前: 匿名さん :2022/01/15 19:22
料理番組見ないもんなぁ。
ネットで検索してしまうので。
7  名前: 匿名さん :2022/01/15 20:11
ネットって、思いとおりにならないときある。
トリップパスについて





共通テストの答えは何時に公開?
0  名前: 匿名さん :2022/01/15 16:32
当日夜って何時頃だか知ってる方いましたら教えてください。
3  名前::2022/01/15 16:49
ありがとうこざいます!
4  名前: 匿名さん :2022/01/15 16:51
終わって帰るごろには試験会場の門のところで予備校が手書きの走り書きの速報配ってたっけ。
2年前ですが・・・。
試験問題、どうして知ることができるのかなあと思ってました。
5  名前: 匿名さん :2022/01/15 16:56
>>4
試験が始まったら、問題だけ持って出て、予備校に渡す。
各々の教科毎に担当者がいて、速報を出す。
受験は誰だってできるから。

と、推測してみました。
6  名前: 匿名さん :2022/01/15 17:12
>>4
そう、特にリスニングとかどうしてるのって思う。
7  名前: 匿名さん :2022/01/15 19:20
今日は採点しないよ。明日に響くもん。
もうあまり見たくないので月曜の学校入力後でいいや。
トリップパスについて





引きこもり主婦が年々増加って
0  名前: 匿名さん :2022/01/14 21:38
引きこもり主婦ってどういう人を言うのでしょう。
単に専業じゃないんでしょうか。

80  名前: 匿名さん :2022/01/15 16:18
>>77
1人になった時のこと考える?
叩きじゃなくて疑問。
81  名前: 匿名さん :2022/01/15 16:40
持病あって会社勤めは難しいですが買い物とジム通いはしています。
82  名前: 匿名さん :2022/01/15 16:46
>>80
姑がこうだけど結局は子供に依存し続けるだけよ。
少し体調悪くなると死ぬかもって鬱になり子供たちを呼びつけて遺言書渡してた。
60代の頃から自分は長生き出来ないが口癖だったけど85過ぎてますが大病せず暮らしてます。
83  名前: 匿名さん :2022/01/15 16:50
人との会話って、慣れてないと段々出来なくなってくるんだよね。
家族も全くないよりはマシだろうけど、他人の方が良い。

会話ってその人のことを気遣いながら瞬時に返さないとダメじゃない?
それを日々、日常的にやってないとやっぱりコミュニケーション能力が落ちる。

お店の人なんかの通り一辺倒の会話もしないよりはマシだけど、頭を使う会話をしないとね。

LINEや掲示板は自分のペースで、分からないことはネットで調べてから返せるからこれも「会話」とは言えない。
言われたことに自分の考えを瞬時で返すのが会話だからさ。

だから、仕事じゃなくても趣味やボランティアや上の方で出てたけどカウンターがある焼き鳥屋での会話(上の人の場合は結局違ったけど)とか…そう言った人と話す場面に出て行った方が良いと思う。

引きこもりの定義はどうであれ、人と関わりを持つことは色んな意味で大事だと思う。
コロナで認知症と足腰が弱るお年寄りが増えることは懸念されてるよね。
そうなりたくなかったら何かしないといけないとね。
84  名前: 匿名さん :2022/01/15 19:07
>>80
施設に入りますよ。
お金は主人がそれなりに考えて
くれてるので。
トリップパスについて





ニューヨーク州 ピーク越えた
0  名前: 匿名さん :2022/01/15 17:40
早いね
1  名前: 匿名さん :2022/01/15 18:04
日本も後1週間くらいかなー
2  名前: 匿名さん :2022/01/15 18:16
早いピークアウトに期待
3  名前: 匿名さん :2022/01/15 18:17
日本も続いて欲しいー
4  名前: 匿名さん :2022/01/15 18:19
>>0
日常に戻りつつあるの?
5  名前: 匿名さん :2022/01/15 18:55
ニューヨークと聞くと
小室夫妻思い出す
もうすぐ試験かあ
ヨコでした~
トリップパスについて





炊飯器について
0  名前: ご飯 :2022/01/14 18:32
炊飯器がボロになってきたので購入を考えています。
今使ってるのはIH炊飯ジャーです。
気になってるのは圧力IH炊飯ジャーなんだけど
圧力タイプにすると美味しさが違いますか?
IHタイプとあまり変わらないですか?

13  名前: 匿名さん :2022/01/14 23:05
>>10
3合しか炊かないと書いてあるよ。
14  名前: 匿名さん :2022/01/14 23:05
実家のガス釜と私の炊飯器では
同じコメでもガス釜のが断然美味しい。
おなじ釜はもうない。

記憶にある釜はそれのみ。
多分小4。初めて米を炊いたのからずっと。
15  名前: 匿名さん :2022/01/15 00:43
>>13
3合
「しか」なのか
「も」なのか

12さんはご飯中盛2合と書いてるから、
3合ならば
「3合も炊く」だろうね。
16  名前: 匿名さん :2022/01/15 07:38
>>15
年寄り家庭なら、朝昼晩の3食分なのでは?
17  名前: ご飯 :2022/01/15 18:52
主です。
皆さんありがとうございます。
お米による場合もあるようですね。
色々と考えましたが、思い切って圧力タイプにしようかと思います。

トリップパスについて





親のこと
0  名前: 匿名さん :2022/01/14 10:03
団塊世代がまずいなくならないと少子高齢化問題(日本の人口調整)は安定しないと言われてます。
TVタックルで子どもが少ないことよりも老人がなかなか死なないことの方がはるかに問題だとか議論されてた回があって「年取ったらシネと言わんばかりのろくでもない国だなぁ」と思いました。

たぶん親世代の方が自分らよりも物がなくて不便で更にその親から古風な圧力があって苦労の時代だったろうなぁ。
年取ったら取ったで長生きしてるのが悪いみたいな言われかたされてたまらんだろうなという気もします。
普段生意気でごめん。
話も長いからと電話あしらってごめんな。

56  名前: 匿名さん :2022/01/15 16:24
>>55
数十年前は90歳まで生きなかったからね。
57  名前: 匿名さん :2022/01/15 17:31
>>53
そう思います。
これからの命を優先してほしいです。
何故そうならないのか不思議なくらいです。

実際家族全員が同時に重症になって順番があったら子どもをとりあえず看てって言うよね。
58  名前: 匿名さん :2022/01/15 17:34
命の選択は出来ないから。
59  名前: 匿名さん :2022/01/15 17:37
>>58
医療従事者?
60  名前: 58 :2022/01/15 17:40
>>59
いいえ
トリップパスについて





豚肉、絶対くさい!
0  名前: くさい! :2016/11/26 07:02
前にこちらで豚肉って変なニオイがすると言うスレを見かけた事があるんですけど、あまり賛同してる人が居なかった様な・・・
私もとにかく気になっているんです。

高いしゃぶしゃぶロースなんかは匂わないんだけど、普通の豚肉を炒めた時に少しアンモニア臭がする。絶対。

これは一体何でしょう?
前に「お尻に近い肉だとにおう事もあるらしい」と書き込みしてる方がいたんだけど、その見分け方ありますか?

焼き出した当初に匂います。焼けきったら匂わないのですが、生焼けの時点で食欲を失います。だから息を殺して塩コショウを素早くかける。

出来上がった料理は自分で食べる気にならないんです。
何しろあんなに臭かったわけですから・・・

色々な店で豚肉は買いますし、絶対に国産しか買いません。
薄い肉が好きなだから細切れも買いません。

失敗したくないから、見分けるコツや臭い理由を教えていただけないでしょうか。
28  名前: 精肉 :2016/11/29 15:29
>>13
>皆さまにレスを頂いた上に、ちょっと自分でも調べてみました。
>どうやら、日本の豚肉って海外でも「不味い」と言われているそうですよ。
>餌のワラにアンモニアを混ぜているみたいです。
>ワラは安いから餌にするそうですが、日本も止めて欲しいですよねー。

何で調べたのでしょう。
今は豚のエサはトウモロコシや麦が主流になってるはずですが。

また、オスの肉が食肉として販売されていないのではなくて、子豚のうちに去勢するので、「オス豚」というわけではないぐらいのくくりだと思います

「混ぜて売る悪い業者」とか、なんか嘘ばかりで驚きます。

メスは繁殖用に残される分、むしろオスの方がでまわる確率は高いのでは?

また、日本の豚は海外にはほとんど輸出されていないので、(香港、シンガポールのみ)海外でも「不味い」と言われているというデータをどこから取ったのかもわからないです。
29  名前: 違うし。 :2016/11/29 17:28
>>27
>安いやつは臭い。



主さんが言ってる臭いは一般的な「肉の臭み」とは違う。

値段は関係ない。

国産か外国産かも関係ない。

エサも関係ない。

ワキガ体質の豚ってだけ。


生の状態では臭いはない。見た目も普通。

加熱して初めて「ハズレ」だとわかるので対処のしようがない。


店側も承知しているので交換・返品してもらえる。
30  名前: 匿名さん :2022/01/15 11:14
臭い肉に当たりやすい人もいるのかしら
31  名前: 匿名さん :2022/01/15 15:37
なんで同じスレ何個も?
下げてほしいスレでもあるの?
32  名前: 匿名さん :2022/01/15 15:45
>>27
それそれ
トリップパスについて





ツイッタートレンドに「痴漢祭り」
0  名前: 匿名さん :2022/01/14 22:37
「明日はJK(女子高校生)を痴漢しまくっても通報されない日です」
15、16両日に実施される大学入学共通テストを前に、受験生を標的にした痴漢をインターネットで予告する書き込みが相次いでいる。試験に遅刻したくない受験生の心理につけ込み、テスト当日であれば警察に突き出されないと踏んでいるとみられる。


↑これひどくないですか?
弱みに付け込んで、人としてどうなのか。

警察官を配置したり対応するそうですが、受験生をお持ちの方心配ですよね。
どうか落ち着いて試験を受けられますように、切に願っています。
3  名前: 匿名さん :2022/01/15 07:55
私も昨日知って驚いた。
何年か前から話題になってたらしいね。
ゲスすぎる。
4  名前: 匿名さん :2022/01/15 08:19
素人を狙って犯罪犯すくらいなら風俗行けば良いのに。
風俗に行くお金が無い奴は、いっちょ前に性欲を持つな!
5  名前: 匿名さん :2022/01/15 10:09
>>4
私もこういう話聞くといつもそう思う。
お金に関係なく、素人が良いとかそういうことなのかな?

「なんで男って、そんなのがうれしいわけ?」って旦那に聞いたら「おれには解んないよ――」って言う返事だった。そりゃそうだ。
6  名前: 匿名さん :2022/01/15 10:13
>>5
スリルに興奮するのかな。
7  名前: 匿名さん :2022/01/15 13:40
こういうことがあるから
女性専用車両は必要なんだよね。
なんか、女性専用車両に法律的には乗れるんです!って
言い張って載ってるおじさんがいたけど・・・。
トリップパスについて





豚肉の臭い
0  名前::2015/11/29 00:24
最近、においのきつい豚肉が増えた気がします。
獣の臭いというか、アンモニアのきついような臭いです。

以前は国産だと確率が低いと思っていたのですが、そうでもなくなった気がします。
最近は、前はなかったのにベーコンからも臭います。

炒めながら臭いに気がつくと私はもうそのおかずは食べられません。
子どもやダンナはあまり気づいている風はありません。

おかずとしては家族に受けがいい肉を多用し勝ちなのですが牛肉は高いし豚は臭いし、となると鶏肉だけとなってしまう。
魚も高いしなぁ、、、

あの豚の臭み、なんとかならないのかしら。
生姜やにんにくを使ってもダメなんです。
12  名前: 匿名さん :2022/01/15 12:00
>>11
消毒臭いのあるよ。
気にならないなら、なにより。
あ、スレをわざわざ立ててはないけど。
13  名前: 匿名さん :2022/01/15 12:05
>>12
これ、古スレ。
11番が、わざわざ探しだし、あげたんだよ。
14  名前: 匿名さん :2022/01/15 12:27
7年も前から書いてたんだね。
15  名前: 匿名さん :2022/01/15 12:30
その豚肉臭い主ではないけど、
絶対に消費期限伸ばすためか目的はハッキリしないけど、何らかの処理をしてパック詰めしてるよね。
すでに工場でパッキングされてるタイプのもの。
16  名前: 匿名さん :2022/01/15 13:33
豚肉じゃないんだけど、
数年前、ケンタの商品を口にした時、
出てきた肉汁が苦い薬の味がしたことがある・・・。
食べられたものじゃなかった。
トリップパスについて





洗濯機の寿命
0  名前: 匿名さん :2022/01/14 19:49
洗濯機の寿命は6年って知ってました?

今日4年使っている日立の洗濯機の修理に来てもらいました。
これで買ってから故障は3回目です。
前回の故障からちょうど2年です。
部品交換してもらいましたが、また2年して壊れたら5年保証が切れます。
そう言うと日立の洗濯機の寿命は6年だから、次故障した場合は買い替えした方が良いと言われました。

確かに前の洗濯機も6年で壊れて保証が切れてたから買い替えたんですよ。
最近の洗濯機は耐用年数が短いのですね。
34  名前: 29 :2022/01/15 08:30
>>32
27年、凄いなー。そんなにもつのあるんだ。
18年も経ってるから新しいの考え無くちゃとネットで色々調べちゃったけど、まだまだもつなら、もう少し頑張ってもらおうかな。
今の冷蔵庫は27年前のよりダントツに電気代安いから、楽しみ?ですね!
35  名前: 匿名さん :2022/01/15 11:27
>>33
うちは東芝の家電はほぼ無いのだけど、歴代4台の洗濯機の中で、東芝製が一番使い勝手が良かった。今の洗濯機はわからないけどね。
36  名前: 匿名さん :2022/01/15 11:31
>>32
うちの話だけど、冷蔵庫と電子レンジは結構長持ちしたと思う。
どっちも20年以上使っていました。
でも、こと洗濯機は駄目なのよね。
7年やそこらで駄目になるし部品がないと言われて買い替えてる。
37  名前: 匿名さん :2022/01/15 11:47
洗濯機は日立だったかな
一回おかしくなったけど、夫が部品取り寄せて修理してくれて直った

今も普通に使ってる洗濯機は22年目

当たりだったのかな~

三菱のオーブンレンジも22年目で普通に使える

38  名前: 匿名さん :2022/01/15 11:51
>>20
白物家電は当たり外れあるから
トリップパスについて





菅田君ドラマの炬燵
0  名前: 匿名さん :2022/01/14 22:25
菅田くん主演の「ミステリというなかれ」の菅田君の部屋の炬燵見て、裏返したら緑色かな?って思った人いませんか?

子どもの頃の実家の炬燵あんな感じで、裏返すと緑の布が貼られてて、実父がそっちで会社の人呼んで麻雀していたのを思い出すんですよね。

ドラマの内容についてのスレがあるけど、全く別物なので、別スレ立てたんだけど、まずいかな?
4  名前: 匿名さん :2022/01/15 08:35
トランプする時使ってたような。
5  名前: 匿名さん :2022/01/15 08:51
>>1
麻雀台がちゃんとあるって事?
6  名前: 匿名さん :2022/01/15 09:07
トランプ、花札、UNOをするとき、炬燵の天板(ていうのかな?)の裏の緑色のフェルトの面を使ってた。
懐かしい。
父は年末年始は伯父たちと麻雀大会してたなー。
7  名前: 匿名さん :2022/01/15 09:42
アレは多分布団がずれないようにフェルト貼ってたんだと思うけど、
子どもの頃はトランプや花札やるためだと思ってた。
8  名前: 匿名さん :2022/01/15 09:54
>>7
私も!
家具調こたつに買い換えたら、それがないから、不便じゃないの!って思ったのを覚えてる。
トリップパスについて





ゆうちょ銀行の申告しました?
0  名前: 匿名さん :2022/01/14 16:29
ゆうちょからマネーロンダリングやテロ資金提供対策のためにということで
お客様情報の提出などに関するパンフレットを渡されましたが、
申告した人いますか?

そんな情報はとっくに持ってるはずなのに取引目的を確認するとかなんとか。
なんでここまでやるのかよく分からないんですが。

1  名前: 匿名さん :2022/01/14 17:32
郵便局の窓口でもらえるのかな?
家族それぞれがゆうちょ銀行の通帳持っているけれど窓口に行くことがないから、もらったことないわ。
窓口に来た人の情報だけでも欲しいのかしらね?
2  名前: 匿名さん :2022/01/14 19:25
ATMを利用すると情報云々って書いた紙が出てくるのと同じかな?
ATMで家族分の通帳を利用しても夫の通帳を利用した時しか出てこない。
なんでだろう?
何もしてないです。
3  名前::2022/01/14 22:37
ありがとうございます。
まだ広く認知されてないようですね。

預金している上に更に情報提供とは?となんだか監視されてるみたいだったので
申告してる方がいらしたらどういうものかお聞きしたくて。
窓口でも説明は受けましたが、なんだかイマイチわからず。

もうしばらく様子みてみます。
4  名前: 匿名さん :2022/01/15 09:42
ATMを利用するたびに 申告してくれと紙が出てきたので
申告しました。
夫と私と息子の通帳があって 私のだけその紙が出て
来ていました。
私の貯金額が一番多いからかなと思いました。
私のだけでなく随時申告の要求がされるようです。
5  名前: 匿名さん :2022/01/15 09:45
実父の貯金を相続して自分のゆうちょ口座に入れる時に、提出したような気がします。
(色々いっぺんにやったのでうろ覚え)
ちなみに地銀は口座開設の時に申告しました。
トリップパスについて





謝罪後返事なし
0  名前: 匿名さん :2022/01/14 20:03
LINE上での話ですが、自分が悪くて相手にごめんなさいと謝ったあと、既読が付いてるのに返事がなければ、どう思いますか?

66  名前: 匿名さん :2022/01/15 09:28
>>50
だね

67  名前: 匿名さん :2022/01/15 09:29
>>53
勝ち負け?
そもそも主は終わった話してるのだから
勝ち負けの意味が分からない。
68  名前: 匿名さん :2022/01/15 09:32
>>67
あんた誰?
主じゃないなら、そっとしとくほうが主は喜ぶのでは?
69  名前::2022/01/15 09:32
ただ純粋に自分がそうされたらどう思うかということが聴きたかったのでその部分だけを質問しました。
でも、確かに誤解されそうなタイトルですね。
申し訳ありませんでした。
70  名前: 匿名さん :2022/01/15 09:35
>>68
あなたが主かと思ったけど
トリップパスについて





掃除機のブラシ、連結除くと、正常に回る。
0  名前: 匿名さん :2022/01/14 22:39
我が家の掃除機はパナソニックの紙パックです。
3年位前に買ったんだけど、最近、先端のローラーの周りが悪い。重い。
取説見て、そういう場合の対処法も全部やってみたけど、治らない。

でも、伸び縮する連結のパイプ(っていうのかな?)を抜いて、短くして使うと、以前と同じように動くんです。
つまりその連結パイプの電気系統がおかしいってことなんですかね?
自分でお手入れで改善とかは無理なのかな。

5,6年経ってたら、買い替えも検討するんだけど、まだ三年はちょっと早すぎると思いませんか?

1  名前: 匿名さん :2022/01/14 23:01
連結部分の汚れを掃除して、それでもダメなら接触が悪いんでしょうね。
我が家は5年目のダイソンが同じようになり買い替えました〜
2  名前: 匿名さん :2022/01/14 23:14
うちなんて2年経ってないくらいなのに自走式の
ヘッドが時々動かなくなる。
たまのことだし、ブラシをガチャガチャ動かすと
動くようになるのがタチが悪い。

保証期間内だし、修理しようかと思って問い合わせ
たら、掃除機って修理は必ず持ち込みで、家電屋さん
→修理先→家電屋さんで1ヶ月かかるって。

メインの掃除機1ヶ月ないって、辛くない?
それで様子見てるんだけど、なんだかな〜って
思います。
3  名前: 匿名さん :2022/01/15 00:28
延長管だけ買えばいいと思う。
4  名前: 匿名さん :2022/01/15 08:54
>>2
私、保証期間内で故障して、メーカーの営業所が最寄りにあったからそこに持ち込んだことがある。「出してる間にレンタルしてもらえるようなシステムはのは無いんですか?」って聞いたら、型が古そうな、サイクロン型を貸してくれたことあったよ。
今の所、後にも先にもサイクロンを手にしたのはその時だけ。その機種はごみ捨てが面倒だった。

うるさい客が来たと思われたんだろうな・・。
トリップパスについて





香典について
0  名前: 匿名さん :2022/01/13 23:01
知り合いの旦那様のお母様が亡くなりました。わたしの父が死去したときに2000円の香典もらったのですが、義理の母親であるのでどうすべきか悩んでます。なしでいい?2000円?皆様ならどうしますか?
40  名前: 匿名さん :2022/01/14 21:37
>>39
私も。
これからも週3で顔合わせるんでしょう?
2000円包んでそれでいいと思う。


41  名前: 匿名さん :2022/01/14 22:14
香典返しのお茶、やめて下さい。
いらんわ。
42  名前: 匿名さん :2022/01/14 22:54
>>41
昔は香典返しにお茶があったけど、ここ10年はお茶は貰って無いな。
最近もらったのは海苔、白い今治タオル、カタログギフト。
43  名前: 匿名さん :2022/01/14 23:05
>>41
私もここ数年でかなり葬式出たけど、お茶はないなー。
もっと若い時にはお茶貰うこともあって、うちではたくさんは飲みきれないので貰うと実家に持って行ってたんだけど、もう暫くそんなこともない。
海苔とかつお節とか、だしパックと醤油とか、うどんセット(乾麺と出汁もしくはヒガシマルうどんスープと薬味のセット)とか、あとはやっぱりカタログギフトが多いかな。
カタログギフトも欲しいものがなかなか見つからないんだけどね。
44  名前: 匿名さん :2022/01/14 23:06
>>41
ご家族にご不幸があって忙しい中で用意したものを、よくそんな風に言えますね。
あなたは身内が亡くなっても、一人一人の好みに合うものを用意できるんですね。
トリップパスについて





ミサイル再び
0  名前: 匿名さん :2022/01/14 15:00
ごごスマは速報の途端に音声途切れる放送事故だった。
1  名前: 匿名さん :2022/01/14 15:12
つぶやくのはTwitterでいいんじゃない?
2  名前: 匿名さん :2022/01/14 16:19
日本の迎撃ミサイル「遺憾砲」
3  名前: 匿名さん :2022/01/14 22:49
ミサイルのニュースをやってた時にそうなったという事?
トリップパスについて





ブースター接種の繰り返しは免疫系に悪影響の恐れ
0  名前: 匿名さん :2022/01/13 23:20
やっとニュースに出て来た。
これ読んでも打て打てどんどんの人は打つんかな?
38  名前: 匿名さん :2022/01/14 20:44
>>37
問題ないと思えます?
39  名前: 匿名さん :2022/01/14 20:45
>>37
4ヵ月開けたら大丈夫なんて保証はどこにもないよ。
40  名前: 匿名さん :2022/01/14 21:21
テレビでは絶対やらないニュースだな
41  名前: 匿名さん :2022/01/14 21:57
4ヶ月毎にブースターしてたら年3回も接種しないといけない。
その度に副反応が起きたら怖いよね。

42  名前: 匿名さん :2022/01/14 22:03
m-rnaワクチンの怖いところでしょうね。
トリップパスについて





花粉症とオミクロン
0  名前: 匿名さん :2022/01/14 21:09
ちょっと目が痒いし、サラーッと鼻水が垂れたりするけど、まだ花粉には早いですよね?
オミクロンが普通の風邪のように鼻水咳などの症状と聞いて、これ区別つくのだろうかと心配です。

2  名前: 匿名さん :2022/01/14 21:17
私も年明けくらいからずーっと水みたいな鼻水が止まらない。
寒いからかな。
3  名前: 匿名さん :2022/01/14 21:24
松の内もすぎる頃から花粉、飛び始めますよ。
4  名前: 匿名さん :2022/01/14 21:38
>>3

なんの?
5  名前: 匿名さん :2022/01/14 21:40
私も目鼻ムズムズする。
花粉症持ちの家族も同じことを言っている。
今年は飛散早めなのかしら?
6  名前: 匿名さん :2022/01/14 21:49
オミクロンも熱が出るって言ってたよ。
トリップパスについて





今時なんだなー
0  名前: 匿名さん :2022/01/14 14:02
最近、飲食店(ファミレス、フードコート)で未就学児程の子供に動画見ながらご飯を食べさせている人をよく見ます。私たちの子育て時代にはスマホが無いから、時代なんだなって思います。

うちの子はご飯に集中するタイプだったけど、ご飯中にテレビがあった方が子供のご飯が進むというYouTubeも見たことがあります。

今時だなーって思うのありますか?

あとは、今時は投資してる人がすごく増えたと感じています。



5  名前: 匿名さん :2022/01/14 21:12
今の若いお母さんって、私たち世代がやらなかった行事?やるよね。

上の子(大学生)が赤ちゃんの時はハーフバースデーのお祝いなんてしなかった。でも中学生の下の子の時は、プログなんかでちらほら見るようになった。

誕生日祝いも、昔はせいぜい誕生日ケーキ買うくらいだったけど、今のお母さんって、バースデーバルーン(っていうの?)膨らませて飾ったり、生後1ヶ月事に記念フォト撮ったり、とにかく凝ってるなあという印象。
6  名前: 匿名さん :2022/01/14 21:16
>>5
それってSNSに載せない人もやってるのかね。
7  名前: 匿名さん :2022/01/14 21:30
食事中はテレビを消す、とか、昔聞いた事あるような。
8  名前: 匿名さん :2022/01/14 21:36
>>6
うちらやったよー。
9  名前: 8 :2022/01/14 21:37
>>8
うちらって(笑)
うちはやったよ、です。
トリップパスについて





今日(1/14)林真理子さんが徹子の部屋に出るよ
0  名前: 匿名さん :2022/01/14 11:50
呼びかけるほどのものでもないが、出るらしい。
私はルンルンの頃から嫌いじゃないので録画予約してます。

Yahooのニュースにもあったけどコメントがみんな好意的でちょっとびっくり。
Yahooのコメントは結構不愉快なものも多いのにほっとした。
12  名前: 匿名さん :2022/01/14 16:34
ぬおー!
録画忘れた。
13  名前: 匿名さん :2022/01/14 17:33
>>11助かった!いま配信観ました。
14  名前: 匿名さん :2022/01/14 18:13
いま 古本屋で買ったマリコさんの
小説読んでる。

この方のはハズレがないから好き!

徹子も録画したので
見るのが楽しみです。
15  名前: 匿名さん :2022/01/14 20:02
ルンルンを買っておうちに帰ろう
面白いよね。
1冊、おもしろく無いのがあった。
年上男性と恋愛するOLの話。
夫をころして、食べてしまう話はOUTの2番のようだった。
みんな題名忘れる。
16  名前: 匿名さん :2022/01/14 20:57
>>9
お子さん大学のHPに顔出ししてて、随分前に話題になっていたよね。
青学の何部だっけ?マネージャーしていて、名前入りで掲載されていた。でも名前忘れちゃった。
トリップパスについて





オミクロンでパンデミック終了か
0  名前: 匿名さん :2022/01/13 18:28
5番目の風邪になる可能性だって。
タイトルで検索してね。
15  名前: 匿名さん :2022/01/14 12:25
>>13
まだ詳しいことは解明されてないと聞いた。
現地では、デルタよりは感染力強そうと報じられているらしい。
デルクロンね。
16  名前: 匿名さん :2022/01/14 12:25
弱毒化して終わりになるんじゃないかなあ。
17  名前: 匿名さん :2022/01/14 12:33
何故かビルゲイツが、そう予言してるよね。
18  名前: 匿名さん :2022/01/14 12:35
それは、これまでの新型ウイルスがみんなそのような道筋をたどっているから。
19  名前: 匿名さん :2022/01/14 20:11
>>17
当たるといいね。
トリップパスについて





スレッド新規作成
  • タイトル(必須)
  • 名前:
  •   トリップパス:  ※トリップパスについて
  • E-mail:

最新スレッド一覧 / リロード / 子育て119 トップページ / この掲示板を共有

TOP この掲示板のトップへ戻る   <<前ページ  487 488 489 490 491 492 493 494 495 496 497 498 499 500 501  次ページ>>