育児と子育てのお悩みの相互解決コミュニティサイト
子育て119

スピード雑談☆旬なあの噂・この噂


プレ05保育幼稚小学中高18障育親親夫婦
シン近所働く健康介護性悩引越噂板またり素朴


最新書き込み30件
14911:電車内で「自分はコロナ」って言って逮捕(4)  /  14912:LGBTQに権利があるようにストレートにも権利はありますよね?(46)  /  14913:久しぶりに布マスク作った(6)  /  14914:おむすび山とふりかけの違い(8)  /  14915:iPhoneのUSB(0)  /  14916:男あるある、なの??(18)  /  14917:2月3月の旅行(18)  /  14918:紅白がこんなにつまらなかったの初めてだ(40)  /  14919:マスクの替え(32)  /  14920:ボスママ(22)  /  14921:犬、猫へのマイクロチップ義務化(47)  /  14922:50代の基礎化粧品(37)  /  14923:新年早々 食運ない(11)  /  14924:新しいSNS?トランプのトゥルース・ソーシャルだって。(2)  /  14925:那須サファリパーク事故(23)  /  14926:年賀状の成人式の写真(10)  /  14927:ゆうちょの硬貨取扱手数料(36)  /  14928:歯ごたえがないさつまいもがあるのか?(109)  /  14929:何げにヤフーを見ていたら…(23)  /  14930:自己啓発セミナー(56)  /  14931:ターミネーターのI'll be back、あれれ?(6)  /  14932:沖縄で新規感染者600人(40)  /  14933:なかなかクズな前山LINE(155)  /  14934:料理上手な方、酢飯作る時(駄)(17)  /  14935:家ついて行っての前田さん(19)  /  14936:雪が降ってきました。(33)  /  14937:あなたがワクチンを盲信する基準は何?(51)  /  14938:小学生の遊ぶ場所(6)  /  14939:38歳児 児童の教材類に落書き窃盗で逮捕(14)  /  14940:トラ年の皆さん♡(駄 特に意味無し)(20)  / 

TOP この掲示板のトップへ戻る   <<前ページ  491 492 493 494 495 496 497 498 499 500 501 502 503 504 505  次ページ>>

電車内で「自分はコロナ」って言って逮捕
0  名前: 匿名さん :2022/01/08 20:29
この人、陽性がでちゃったけど
これ分かってたら威力業務妨害じゃなくなるのかしら?

そもそもはどっちかは気になるね。
愉快犯?
1  名前: 匿名さん :2022/01/08 20:31
ただの自己申告になったねーとニュース見て思ってた。
威力業務妨害に変わりはないんじゃないのかなー?
2  名前: 匿名さん :2022/01/08 20:35
コロナ禍初期にも何度かあったよね。
3  名前: 匿名さん :2022/01/08 20:36
捕まえた警官とか鉄道職員とか、
濃厚接触者になるんかな?
迷惑だなー
4  名前: 匿名さん :2022/01/08 20:36
>>1
結果自己申告になったってことは
もともと愉快犯だったのに無罪ってこと

なんか納得いかないね。
トリップパスについて





LGBTQに権利があるようにストレートにも権利はありますよね?
0  名前::2022/01/05 23:44
某掲示板で、ゲイの経験が未遂ながらあることが結婚後に奥さんにバレたが、話し合い許して貰い妊活もし子どもも産まれた。
が、生後1ヶ月で急に奥さんに一方的に離婚してと言われているとありました。

私はマイノリティを排除するつもりはないけど、ストレートのカップルだと思っていたら違った、一度は許したけど娘が産まれたらやはりバイ(かもしれない)人と子育てしたくないと思ってしまったとしたら、理解できると書きました。
ストレートにもストレートな人と結婚したい、家庭を作りたいと思う権利があるようのではと書きました。

でもハネられたみたいで掲載されませんでした。

他人の多様性を認めるというのは、ストレートも認められますよね?
配偶者が同性と浮気したら異性とは違った嫌悪感を持つと思うけど、それさえも偏見なんでしょうか。お互いにストレート同士で恋愛なり結婚したいという希望も、マイノリティへの配慮が無いことになるんでしょうか?


この奥さんの一方的なやり方は良くないし、弁護士いれた方が良い案件かもしれません。
でもこのご夫婦のことが論点ではありません。

あくまでも多様性の時代の中でストレートであるということも尊重されるべき権利ですよね?が論点です

42  名前: 匿名さん :2022/01/08 02:08
>>38
頭が混乱してる人に質問形式で整理させるのは有効かもしれないけど、このスレにそれじゃ、あなたに読解力がないように感じてしまうけどね。
43  名前: 匿名さん :2022/01/08 20:05
>>41
えー
単に作文が選ばれなかったってこと?
44  名前: 匿名さん :2022/01/08 20:08
>>41
こういうところが嫌だわ

通りすがり
45  名前: 匿名さん :2022/01/08 20:26
変な主張なんだものー
46  名前: 匿名さん :2022/01/08 20:30
まったりにもスレたてた?
トリップパスについて





久しぶりに布マスク作った
0  名前: 匿名さん :2022/01/07 17:28
ウォーキング、ジョギング用に、布マスク作った。
屋外専用ね。
折り紙マスク?という形のもの。
直線縫いで簡単。
1年半前に作ってた立体マスクより断然簡単で楽しかった。
店舗や駅、電車等等、屋内に行く時は不織布ですので、ご安心を〜。
コロナが始まってから裁縫が楽しいです。
2  名前: 匿名さん :2022/01/07 20:32
湿気が水滴にならないのがいいよね。
外を歩くと気温差で結構水滴になる。
3  名前::2022/01/07 22:06
そうです。西村大臣がしていた形のです。
無地ベージュで作ったらいい感じになりました。
最近はこの形の不織布マスクをしている人も増えましたね。
4  名前: 匿名さん :2022/01/08 07:49
唇が荒れちゃったので、
ガーゼマスクと不織布マスクを重ねて
使うカバーのようなものの型紙をネットで
見つけてせっせと作っています。
100均に可愛いガーゼ生地がたくさんあって、
選んで縫うのも楽しいです。
5  名前::2022/01/08 14:42
>>4
あれだと顔に触れるのは布になるのでいいですよね。
私も昨日綿ローンで1つ作りました。
もう少し形を考えたいので、私も型紙探してみる。
ガーゼでも作ってみるよ。ありがとう。
6  名前: 1 :2022/01/08 16:58
>>4さん
早速、検索してみました。
不織布マスクのカバー、とっても良さそう。
マスクで唇が荒れて悩んでいる母に作って見ようと思います。
トリップパスについて





おむすび山とふりかけの違い
0  名前: 匿名さん :2022/01/08 12:14
おむすび山みたいに、おにぎり作るために開発されたのと、ふりかけってのは、何か違うのかな?
塩分濃度とか?

どうなんだろう?
4  名前: 匿名さん :2022/01/08 12:36
ふりかけは味が薄いよね。
5  名前: 匿名さん :2022/01/08 14:34
おむすび山はめっちゃしょっぱい
6  名前: 匿名さん :2022/01/08 14:39
>>5
米に対して、量が多すぎるのでは?
7  名前: 匿名さん :2022/01/08 15:25
>>3
うんうん、>>1>>2も言われてみれば経験あるかも。

ちゃんと使い分けが考えられているものなんだな〜
8  名前: 匿名さん :2022/01/08 16:18
>>2
完全同意。
極端な例で言うところの
わかめご飯の素=おむすび山
わかめご飯の素は、ご飯にかけただけじゃわかめがカッチカチ。
熱いご飯に混ぜ込んで、ご飯の熱と水分でふやけて食べごろの硬さになる。
ふりかけは熱いご飯にも、冷たいご飯にも最初からちょうどいい硬さになってる。
トリップパスについて





iPhoneのUSB
0  名前: 匿名さん :2022/01/08 14:30
何故かPCにバックアップが取れない為、iPhoneの容量を空ける為にiPhone用のUSBにデータを転送したいと思っていて やった事がある方がおられましたら是非教えて欲しいのですが。

私はUSB自体を使った事がなくて詳しくないのですが、iPhone用のUSBでlightningとUSBコネクタが両方付いているものとそうじゃないものとどちらを選んだ方がいいのか?

転送するのに専用アプリを使用するそうですが、どのアプリがいいのか?

教えて頂けたら、有難いです。
まだレスがありません。
トリップパスについて





男あるある、なの??
0  名前: 匿名さん :2022/01/07 21:16
うちの旦那、めちゃだらしない。
もう53にもなるのに。

先日、同級生との忘年会でそのお店は加熱式たばこのみ、だというのでうちにあったプルームテックを持たせました。
不安で、絶対無くさないでね、て言ったのに
やっぱり無くして帰ってきた。

傘もすぐ無くすし
普段はコンタクトだけど
外したらメガネで、それをいつもどこやったか探しています。

テレビのリモコンもいつも探してるし
要は自分が一瞬必要と思って使ったら
そのあとはぽいってしちゃってどこに置いたか記憶がない。

それを同僚に話したら
うちもよ〜
男ってそうなのかもね。て言われました。

いや、うちの旦那どう考えてもそういう病気だろ、って思うんです。
学習障害的な。

私自身も整理整頓は得意ではないので
家が雑然としてるのが悪いのかもですが
そもそも旦那が散らかし放題なので
諦めてる部分もあるんです。


これって男あるあるなんですか?
それとも
うちの旦那はやっぱりそういう特性でしょうか?


14  名前: 匿名さん :2022/01/08 00:12
お金や家の鍵、スマホなどは失くさないの?
53になるまでもそうやって生きてきたのでしょうから
失くしても何とかなる事も知ってるのでしょう。
うちの夫は失くさないし、リモコンを探しませんよ。
15  名前: 匿名さん :2022/01/08 00:21
置く場所決めれば無くさないんだけどね。
でもできないなら、探すタグつけたらいいと思うよ。
Amazonの口コミでリモコンにタグ付けてる写真が載ってあって
そんなになくすんだ、、、
と思った。
とりあえず、キーファインダーを検索してみるといいよ。
16  名前: 匿名さん :2022/01/08 00:23
ちょっと偏ってるんだろうと思うけど、そんな程度の偏りはよくあるって事なんだと思うよ。

うちの旦那はそれとは逆に、きちーっとしているが、時間に異様にきっちりしてる、細かいこだわりがある、すごいオタク、で別の発達障害?アスペルガー?の傾向じゃないかと思う。
それも、そう言う傾向がある、程度のことだけど。

男には多いね。オタクで融通の効かない人。アスペっぽい人。
だけど普通に社会生活送ってるし何も問題ない。
17  名前: 匿名さん :2022/01/08 00:53
私、たぶんご主人と同じタイプ。
若い時は忘れ物、失くし物だらけだった。
直前までは注意してるの。でもふっと気が抜けて
気づくとやらかしてる。

散々失敗して、すごく気をつけて、40歳くらい
からかなー、段々失敗しなくなった。
今や割ときっちりしてる人だ。
でも今だにやらかすこともある。でも普段ちゃんと
してるから許してもらえてる。

たぶん軽い発達障害なんだと思ってる。
だから男あるあるではない。男性に多いのかも
しれないが。
18  名前: 匿名さん :2022/01/08 14:29
>>17
自分で軽いって言うな。周りの迷惑考えろ。
トリップパスについて





2月3月の旅行
0  名前: 匿名さん :2022/01/08 09:30
コロナ増えてきてるからキャンセル増えてるみたいですよね。うちはやっと受験が終わるから行きたいんだけど…悩み中。行く予定のみな様どうされますか?
14  名前: 匿名さん :2022/01/08 10:59
>>10
オミクロンが感染増加している第六波の今現在だからこその話、悩みだと思うわよ?
去年の話はちょっと違うと思う。
卒業旅行ってことで反応したんだろうけど。
15  名前: 匿名さん :2022/01/08 11:12
>>12
子供だけで行きました
16  名前: 匿名さん :2022/01/08 11:34
うちの子、修学旅行の予定なんだけど
学校がどう判断するかな。
17  名前: 匿名さん :2022/01/08 12:51
>>15
12番さんじゃないけど、
それを聞いてる、確認してるんじゃないと思うのよ?
設問と答えがズレていることを改めて文字にして見せてるんだと思うのだけどそこには気付かないのか‥
18  名前: 匿名さん :2022/01/08 13:23
今月、東京に遊びに行くうちの子は大丈夫なんだろうか。友達と一泊してくるらしいけど、とにかく感染対策を万全にとしか言いようがない。
トリップパスについて





紅白がこんなにつまらなかったの初めてだ
0  名前: 匿名さん :2022/01/02 16:16
前半、知らん歌ばっかりだった。
36  名前: 匿名さん :2022/01/07 13:11
今年はなんで審査員長いなかったの?

真ん中が妙に開いてたよね。本来は誰かくる予定だったのかな?
37  名前: 匿名さん :2022/01/07 13:15
興味無い歌や人が出てる時間もあっていい。
そういう時はトイレ行ったり掃除の仕上げしたりキッチン後片付けしたりお茶入れたりする時間。

好きなアーティストの時はテレビ前のソファーに座ってじっくり観る。
その紅白の興味オンオフを毎年旦那が笑う。
38  名前: 匿名さん :2022/01/07 13:18
>>36
思った。
大河「青天を衝け!」視聴率悪かったの?
あんまりその関係の人が…
39  名前: 匿名さん :2022/01/07 13:54
今まで大みそかはガキ使だったけど
今年は紅白、私も娘も楽しんで見てました。
録画したので娘は3回も見ています。
けん玉も見ていられるようになったわ。
40  名前: 匿名さん :2022/01/08 13:12
>>38
そういえばそうだ。青天の出演者いなかったですよね。
私は見ましたよ。

大河は戦国物は基本見ないんです。
人が矢だらけとか、そういうのが苦手なの。
青天も出てきたけどね。
トリップパスについて





マスクの替え
0  名前: 匿名さん :2022/01/07 16:34
お出かけの時、マスクの替えは何枚位持ち歩いていますか?

仕事には5〜6枚入れたジップロックを持ち歩くのですが、お出かけの時は予備に1枚だけ。
なんと、していた1枚と替えの1枚もゴムが切れてしまい、NewDaysで購入。
ユニチャーム、5枚入りで315円…

重くもないし、嵩張りもしないのだから
ジップロックをそのまま持って行けばよかった〜!
28  名前: 匿名さん :2022/01/08 00:05
不織布一枚
ウレタン?一枚
布一枚
計3枚(マスクセット)

でも鞄ごとに入ってる。
お財布とかカギとかは入れ替えるけど、マスクセットはそれぞれの鞄ごと。(リュックだったり小さ目の肩掛けバッグだったり、通勤用のバッグ。ほか)
29  名前: 匿名さん :2022/01/08 01:47
不織布マスクをかばんの中に2枚、IKEAのチャック付きの袋に入れてる。
車の中には30枚入りの箱マスクを1箱。
30  名前: 匿名さん :2022/01/08 06:46
>>28
何で効果ないウレタン、布を使うの?
重ねて使ってるのなら納得だけど。
31  名前: 匿名さん :2022/01/08 09:04
>>30
28さんじゃないけど私も不織布一枚ウレタン一枚入れてる。

捨てろ、と言われるかもだけど・・・
ウレタン使うところ予定がないからです。
何かでもらったの・・・
予備に入れとく分にはいいかと。
32  名前: 28 :2022/01/08 12:45
>>30
ダブルで使っているのです。
営業とかで飲食系に行くので(キッチンに入ったり)
不織布マスクは相手先にも多数あり代えさせてもらえるのですが、ダブル遣いのウレタンや布は汚れた時用の代わりです。
トリップパスについて





ボスママ
0  名前: 匿名さん :2022/01/07 22:37
今の話ではないけど、子供が小さい頃にボスママと言われる人達って居たと思うんだけど、ボスママと言われてる本人達ってどう思ってたんだろうとたまたま観てたTVでボスママというフレーズを聞いて なんかふと思った。
陰で言われてる?から本人達は知らないのかな?
なんか、陰でボスママとか言われてたらカッコ悪いなぁ。
18  名前: 匿名さん :2022/01/08 11:45
ボスママ、そんな人に出会ったことはない。

人脈の多い人には出会ったことある。
皆さんがその人を頼る感じだった。
私もその人を頼りにして、助けてもらった。
心強かった。
19  名前: 匿名さん :2022/01/08 12:25
>>15

ボスママがすでに悪い意味で使われるんじゃない?
良いボスママなんていないよ。

みんなが自主的にその人の采配で動いて気持ちよく事を運べてるなら、ボスママなんて呼ばれないよ。
20  名前: 匿名さん :2022/01/08 12:35
>>19
ボスママwみたいな感じで半分冗談で使う事はありそう。
21  名前: 匿名さん :2022/01/08 12:38
>>20
それ、性格の悪さを露呈してるよね
22  名前: 匿名さん :2022/01/08 12:39
>>19
そうですよね。
悪口みたいに使われる感じかな?
トリップパスについて





犬、猫へのマイクロチップ義務化
0  名前: 匿名さん :2022/01/07 18:26
今年6月から義務化が施行されるにあたり、アンケート回答によると飼い主の約3割が可哀想だと反対しているそう。
開腹手術等での避妊手術はペットのためというのに、肩に注射で済むマイクロチップには可哀想だと反対する飼い主の気持ちが分からない。
不要になった時に不法投棄しても自分が捨てたとバレるから反対なのか?と穿った見方をしてしまう。
ペットのためを謳い文句にあれこれしてるんだから、盗まれたり迷子になった時のペットのためにマイクロチップ義務化も受け入れたらいいと思う。
既に276万匹が、マイクロチップを注射されて過ごしているんだし大丈夫だと思う。
もちろんアレルギー検査の上でマイクロチップの材質が大丈夫かの事前確認は大事だと思う。
43  名前: 匿名さん :2022/01/08 11:42
>>42
保護して動物病院に連れていくといくことは、
飼い主、引き取り手が見つからなかった場合、自分が飼い主になるということだよ。
それにサインしないと動物病院は手を出さないよ。
44  名前: 匿名さん :2022/01/08 11:50
>>43
何言ってるの?チップのチェックは動物病院の義務です。
45  名前: 匿名さん :2022/01/08 11:53
>>43
別人だけど、それ治療する場合じゃない?
チップ読み取ってデータの確認して飼い主に連絡、
もしくは警察に連絡なら病院によってはしてくれるのでは?
46  名前: 匿名さん :2022/01/08 12:11
見てくれのためにすでに耳やしっぽ切られてような犬もいるんでしょ?
それに比べたら全然かわいそうじゃないと思うけど。

犬は好きだけど、飼ったこともない人に言われたくはないか。
47  名前: 匿名さん :2022/01/08 12:32
>>46
まあそうだね。
耳や尻尾切られてる犬飼ってる人が反対してたらびっくりする。
でも意外と、そういう犬飼ってる人でも切られてることを知らない人多いんだよね。
トリップパスについて





50代の基礎化粧品
0  名前: 匿名さん :2022/01/03 16:40
現在娘二人と同じ500ml700円程度のハトムギ化粧水を使っているのですが、流石にエイジングケアができるものに変えたほうがいいのかなと思い始めました。
あまりお金をかけられないので、できるだけコスパが良いものがいいなと思っています。
自分で調べたら無印良品あたりが良さそうかなと思ったんですが、おすすめのものがあれば教えて下さい。



33  名前: 匿名さん :2022/01/07 19:09
>>32
化粧品でシワやシミは消せないけど、肌の水分量やキメ、くすみたるみなどはある程度解消されると思う。
高けりゃいいわけではないけど、高い物を使ってるとスキンケアに気を使うようになる。続けられる範囲で自分にお金をかけるのは悪くないと思う。劇的な改善は期待しないようにかな。
34  名前: 匿名さん :2022/01/07 19:22
>>31
夢見てたんだけどなー
ドモホルンリンクル高いから買えないけど、、、
35  名前: 匿名さん :2022/01/07 19:37
高い化粧品と言うより、安いものでもしっかり手入れすることが大事だと思う。
36  名前: 匿名さん :2022/01/07 19:54
ビーグレン使用しています。
とても気に入ってます!
37  名前: 匿名さん :2022/01/08 08:32
>>34
お肌にしっかり化粧水を染み込ませ、乳液やクリームで滑りを良くして、ほうれい線や目元のシワを伸ばすように、フェイスラインのたるみを持ち上げるように指を動かすと、少しシワは薄くなりますよ。
動かし方はYouTubeで探して下さい。
トリップパスについて





新年早々 食運ない
0  名前: 匿名さん :2022/01/07 21:08
ヤクルト Y1000
テレビ見ながら無意識に振ったら、プシュー!って音がして、周りを見たらヤクルトがぶちまけられてたー
まだ開けてないのに、蓋のアルミ?真ん中にピーって裂け目があったよー
6本パックを買って家でパッケージ開けただけなのに
まさかの、1本穴空いてたのかよー
今年も食運無さそう…
7  名前::2022/01/07 23:08
ありがとうー!
デカビタは飲んだことないよ。
ガサツではないよ。
買う物も買わない物も丁寧に扱ってるよ。
ずーっと前に何かのスレに書いたんだけど…

買い物でのことで言うと
ゴールドキウイの詰め合わせを買ったのに、中の数個がグリーンキウイ。
パン屋さんでクリームパンの山からクリームパンを買ったのに、食べるとアンパンだった。
マウントレーニアを飲もうとしたら、ストローが付いてなかった。
マウントレーニアを飲もうとストローを刺したら刺さらなくて何でだって蓋を開けたら、穴の位置が違う蓋がもう一枚被ってた。
籠盛りの高い綺麗な梨を買って家で切ると、全部中は腐ってた。
お寿司を買って帰ると、ネタとご飯の間に髪の毛が横並びのお寿司に渡って入ってた。
お祝い事の巻き寿司の中に髪の毛が巻き込まれていた。
お弁当屋さんでチキン南蛮を買って家で開けたら、チキン南蛮が一枚丸々丸焦げだった。キチンと切って乗せられてて、分かった上で出されたんだと思う。

外食では、
ちゃんぽんの有名店でちゃんぽんの上に、開封後の分厚いビニール袋が乗せられて出された。
お料理を食べ進めると、中に髪の毛が入ってるのはもう定番。
金タワシの一部が入ってる。
プラスチックの破片が入っている。
居酒屋で酎ハイの1番上に銀バエの死骸が乗ったまま出された。

ざっと思い出せるのだけでこんな感じ。
昔からなので人一倍しっかり食べ物は確認して買うし、買う買わない関わらず商品は丁寧に物を扱う。


8  名前: 匿名さん :2022/01/07 23:11
>>7
いやもうそれ食運どころじゃないから。
お祓いレベルなんじゃ?
9  名前::2022/01/07 23:17
>>8
ありがとう。
前にも同じように言われた。
ここには書いてないけど、日常使う野菜は中が腐ってるとか、袋からは見えない部分は割れてたりカビが生えてるのは日常茶飯事。
みんなもそれくらいあるよねと思って書いてない。
本当にお祓いして貰った方がいいのかな?という気になってきた。
10  名前: 匿名さん :2022/01/07 23:22
>>7
それさ、全部苦情言って交換してもらった?
もしかして泣き寝入り?
あんぱんはそのままでもいいけど、他のは泣き寝入りは悔しすぎる。
11  名前::2022/01/07 23:29
>>10
ありがとう。
出前のお寿司屋さんは、お祝い事の寿司桶の巻き寿司分だけ郵便受けに小銭入れてた。
外食先では、伝えると作り直してくれるお店、袋だけ、ハエだけ持って行った店、色々あって、返金は滅多になかった。
美味しいと評判のお店に友達や家族と出かけてのことがほとんど。
髪の毛や異物混入って、お店からすると半信半疑なんだろうね。
お店に期待しなくなったから、お店の良心に任せてる。
私も家族も友達ももう慣れて反応が薄いし…
トリップパスについて





新しいSNS?トランプのトゥルース・ソーシャルだって。
0  名前: 匿名さん :2022/01/07 17:14
トランプ氏の独自SNS、2月21日に一般利用開始へ
2022年1月7日 13:29AFPBB News
【AFP=時事】ドナルド・トランプ(Donald Trump)前米大統領率いる新興メディア企業トランプ・メディア&テクノロジー・グループ(TMTG)が、2月21日に独自のソーシャルネットワークサービス「トゥルース・ソーシャル(TRUTH Social)」の一般利用開始を目指していることが、アップル(Apple)のアップストア(App Store)のリストから明らかになった。

「トゥルース・ソーシャル」は来月21日から利用可能になる「予定」で、フェイスブック(Facebook)のような交流機能を持つ。

 トランプ氏は、自身の支持者らが昨年1月6日に起こした連邦議会議事堂襲撃事件を受け、好んで使っていたツイッター(Twitter)、フェイスブック、ユーチューブ(YouTube)から追放された。

 トランプ氏は、米IT大手は自身や保守派に対して偏見を持っていると主張しており、「トゥルース・ソーシャル」はそうした企業が提供するSNSに取って代わるものになるとしている。

 TMTGによると、「トゥルース・ソーシャル」は現在、招待されたユーザーのみが利用しており、一般公開に向けて準備が進められている。
1  名前: 老眼 :2022/01/07 21:11
目がハレーション起こすぅ〜
2  名前: 匿名さん :2022/01/07 21:51
だから何。記事の貼り付けだけならやめてくれ。
トリップパスについて





那須サファリパーク事故
0  名前: 匿名さん :2022/01/05 22:38
ここって前にもあったよね。
今回もまたトラに襲われた。
19  名前: 匿名さん :2022/01/07 10:02
>>16
かわいそうなのは
安全確認を怠るオツムの方でしょ?
20  名前: 匿名さん :2022/01/07 10:05
本来はいない場所に虎が出てたんだよね。
人がミスったのか?
飼育してて、そんな目にあうなんて、辛さが想像つかない。

うちは那須動物王国の方がかなり行ってるけど、あそこも一度だけ行った事がある。
草食動物の食欲に車が唾液で大変なことになる。
洗車場まで完備してあったと思う。新車で行ったら、嫌かも。
楽しかったけど。
21  名前: 匿名さん :2022/01/07 10:08
>>20
前日の飼育員が、虎が全部檻に戻ったか確認してないって証言してるよ。
この事故は、飼育員によるヒューマンエラーだよ。
22  名前: 匿名さん :2022/01/07 19:07
>>20
飼育スペースと通路は柵を隔てて隣り合っている。マニュアルでは、展示終了後はトラを飼育スペースに入れてから、柵を下ろす。

だが、4日は確認をしていなかったといい、同スペースに戻る前に柵を下ろしたとみられる。トラは同スペースに戻れず通路に残ったまま5日を迎え、それを知らずに飼育員が開園準備で通路に入ったという。



ネットニュース記事文
明らかに職員側が悪い
ボルタは世界に30頭しかいない希少な毛色のベンガルトラでもあるので殺処分は免れる可能性があるとは言われてる
でも虎は本来肉食、しかも人間側の落ち度
これで殺されるって動物園やサファリパークは命を軽視しすぎ
23  名前: 匿名さん :2022/01/07 21:10
>>22
確認ミスをした人はどう責任を取るんだろうか?

管理体制が悪かったのは勿論のことだけど、張本人は
責任を問われることはないのだろうか。
トリップパスについて





年賀状の成人式の写真
0  名前: 匿名さん :2022/01/07 11:42
年賀状を出してしまってから気づいたのでもうおそいのですが、娘の成人式の前撮りした振り袖姿を載せるのを忘れてしまいました。

忘れるなんて情けないと後悔しています。

やはり今年成人式なら今年の年賀状に載せるのが常識ですよね

前撮りとかしてない方は来年に載せたりするのでしょうか

落ち込んでもしかたないのに落ち込んでます
6  名前: 匿名さん :2022/01/07 15:39
>>2
私は何枚ももらったよ。
7  名前: 匿名さん :2022/01/07 16:35
>>6
あるね。
今年は娘が結婚したと娘夫婦の写真を送ってきた人もいたよ。
旦那の元上司は孫と上司夫婦のスリーショットだったし。
イラストだけのコメントなしの味気ない年賀状より断然良い。
8  名前: 匿名さん :2022/01/07 16:39
>>4


なぜか、20分後にわざわざ、おなじ内容で2本目。
間違えて二重投稿ではないみたいね。
9  名前: 匿名さん :2022/01/07 16:40
振り袖って20歳でしか着ないわけじゃないんだから、成人式の前撮りである必要もなく…
10  名前: 主です :2022/01/07 19:06
間違えて投稿してしまいました。
トリップパスについて





ゆうちょの硬貨取扱手数料
0  名前: 匿名さん :2022/01/07 09:59
いよいよ今月17日からだね。
他の金融機関も有料化していくんだよね。
500円玉貯金放置してたの後悔…
手数料無料の内に入金しておかなきゃ!
みなさんも硬貨の取り扱い、考える時だよ〜
32  名前: 匿名さん :2022/01/07 17:38
>>31
紙の通帳は新規のみ有料
コインも100枚以上から有料
ここまでは困るはずではないけどなあ

口座を放置しなければたぶん無料のはずだけど、
そこは知らないのよ
33  名前: 匿名さん :2022/01/07 18:55
>>32
みずほは「紙の通帳1冊」につき1,100円が、「新規発行時」と「繰り越し時」に発生するよ。
34  名前: 匿名さん :2022/01/07 18:55
>>33
新規じゃなくても?そうなんだ!
35  名前: 33 :2022/01/07 19:00
>>34
みずほは去年の1月18日から手数料発生するようになったけど、それ以前に通帳を持っていて1年以内に記帳していた人は今後も手数料は発生しないと通知が来ていた。
今まで通帳持っていた人でも、記帳しないで放置していた人は繰越時に手数料が発生するよ。
36  名前: 34 :2022/01/07 19:03
>>35
ああじゃあ認識は間違ってなかった。どうもありがとう。
トリップパスについて





歯ごたえがないさつまいもがあるのか?
0  名前: 匿名さん :2022/01/05 21:11
近所の、直売所みたいな店で適当に選んださつまいもをオーブントースターで焼いて食べたんです。

今までの人生で体験したことがない、余りにも歯ごたえがない芋でした。
味は甘くておいしいんです。

でも全然歯ごたえが無く、ふにゃふにゃって感じ。
最初からスイートポテトという感じでしょうか?

そういう品種があるってことなんでしょうか?
検索してみたけど、「歯ごたえがないさつまいも」ではヒットしないんですよね。


105  名前: 匿名さん :2022/01/07 17:19
>>103
そうかなあ。そうは思わない。
歯ごたえという言葉に反応し過ぎだと思う。
考えたら分かることだ。
106  名前: 匿名さん :2022/01/07 17:23
〆てるのにね。ボケ老人ばかり。
姥捨山の119。
107  名前: 匿名さん :2022/01/07 17:24
歯ごたえあるスレだわ
108  名前: 匿名さん :2022/01/07 17:27
歯がないんじゃろ
109  名前: 匿名さん :2022/01/07 17:33
>>106
主以外がそれで怒るのは…
トリップパスについて





何げにヤフーを見ていたら…
0  名前: 匿名さん :2022/01/06 18:23
ヤフーの相談に「義父母が大嫌いなのに死にません。どうしたらいいですか?」みたいな投稿があって、どストレートな表現にお茶吹いてしまいました。

ここも年末年始の義実家ネタは年々減っては来てますがまた若い人が新たに出入りしているのかな?
懐かしいような可愛いような相談も。

嫌われる義父母はマメなのかも。
もう悪いけど若世代に嫌われるほど構う余力が無いわ。


19  名前: 匿名さん :2022/01/07 14:52
>>18
そんな古いのほじくって、スレ立てしたの、、
20  名前: 匿名さん :2022/01/07 15:02
>>18
すごいね。
そりゃあもうお亡くなりかもだねえ
21  名前: 匿名さん :2022/01/07 15:19
>>20
本人が亡くなってる可能性もあるw
22  名前: 匿名さん :2022/01/07 15:35
>>18
何気に見ててそんな昔の投稿に行き着く?
自分の投稿だったりして
23  名前: 匿名さん :2022/01/07 17:18
私も時々見てる。
自分と全くおんなじこと聞きたい人がいたりね。
普通に内容つながりで古いのも出てくるよ。
トリップパスについて





自己啓発セミナー
0  名前: 匿名さん :2022/01/06 12:19
息子が対人恐怖症気味なので、何か解決策がないかと思い色々調べてみたら、自己啓発セミナーがでてきました。
医者、市の相談所にも行きましたが何せ何もしゃべらないから何にも事が進まない。
(発達障がいの疑いはないらしい。テスト済み)
自己啓発セミナーってどうなんでしょう?
無料と書いていたので、そこから高額な何かを売り付けるような物なのか、こういう系に行ったことのある方どのようなものでしたか?
効果はありましたか?
52  名前: 匿名さん :2022/01/07 11:57
他の人も言ってるけど、自己啓発セミナーに参加するなら、自分を客観視できて、セミナー講師の言うことを鵜呑みにしない気持ちが必要だよ。
そうすることができない人を対象にすると謳っていても、そういう人が1回や2回参加した所でなんとかなるとは思えない。
初回は無料でも、回を重ねるうちにいつのまにかお金を払うカウンセリング等に誘導されそう。
53  名前: 匿名さん :2022/01/07 14:59
画面寡黙症、そうかもしれません。
固まって何も話せなくなります。でも、皮膚科の薬貰うときは症状を言えてました。
本当によく分かりません。
精神科は三件行きました。
認知療法というものに興味があります。
それをやってみようかと考えが変わってきました。
投薬も相談してみます。
54  名前: 匿名さん :2022/01/07 15:11
新卒で入社した会社の新人研修がいわゆる自己啓発セミナーだった。
私は特別社交的ではないけど、話すのが苦手ってほどでもない。
でも研修は地獄だった。もう2度とあんなの行きたくないわ。
55  名前: 匿名さん :2022/01/07 15:36
>>54
そんな感じだったね。時代かな。
そこまで地獄ではなかったけど
大変ではあったね。
私はあれで学生気分が覚めたかも。。。もしくは洗脳された(笑)
56  名前: 匿名 :2022/01/07 16:00
状況違いますが、知人がメンタル不調があり休職したときに認知行動療法を試し、リハビリセンターでリワークプログラムを受け、薬を服用しながらですが社会復帰をしました。本人がいうには認知行動療法で思考変換の仕方を学べたのがすごく良かったそうです。心療内科で専門家の指導のもとじっくりカウンセリングしてくれるところを探してみてはどうでしょうか。
トリップパスについて





ターミネーターのI'll be back、あれれ?
0  名前: 匿名さん :2022/01/07 10:03
ちょっと前にテレ東がターミネーター2、3を放送していたのを録画して久々に見たんです。

あの映画で「I'll be back」のセリフが有名だと思っていたんだけど、2の最後で、シュワちゃんが溶鉱炉に沈んでいくシーンでは言ってない事、今回認識したんです。
私はそこで言ってると思い込んでいました。

私のように間違って記憶してる人他にもいませんか?
なんで私はそんな勘違いをしていたんでしょうか?

私はこの映画は映画館では見てないので、テレビの吹替しか見てないんですよね。今回、英語で聞き直してしまいました。

ところで、1は、余り人気ないんでしょうか?
テレビ東何で1は放送してくれなかったの?と放送権の問題なのか?と一人突っ込みをしてしまいました。

2  名前: 匿名さん :2022/01/07 11:35
サイバーダイン社に乗り込んで敵に囲まれた時、
Stay here. I’ll be back.
って言って戦いに行く。
3  名前: 匿名さん :2022/01/07 11:42
1で、サラを保護している警察に乗り込んだ時、受付で断られて言うのが最初だったと思う。
「後で」と言っておいてすぐに戻ってきたのがウケたのじゃなかった?
4  名前: 匿名さん :2022/01/07 11:45
1作目のラストシーンで金属剥き出しになったターミネーターの動きが、
何というか子どもが人形を手で動かしてるような感じだった。
未来から来たロボット?サイボーグ?にしてはチャチだった。
2作目で映像技術の進歩に驚いた。
5  名前: 匿名さん :2022/01/07 12:27
昔、2を見た時、最後で号泣した自分を覚えている。
でも、私もそのテレビでやっていた時、見たんだけど、全然涙出てこなかった。
こころが枯れてしまったのかな・・。

何も悪くない、一般人を警察が自分の身を守るために撃ち殺してるシーンとかあったけど、日本じゃありえないとかなんか現実的に見てしまった。
6  名前: カルビ◆YWI3NDE3 :2022/01/07 13:24
>>3さんと同じです。
1の警察のシーンが最初ですよね。

警察に来て受付で断られた。
「 I’ll be back.(日本語吹き替えだと「また来る」)と言って、直後にバイクでどーんと
突っ込んできたんじゃなかったかなあ。
トリップパスについて





沖縄で新規感染者600人
0  名前: 匿名さん :2022/01/05 13:44
沖縄ではオミクロン株に置きかわった
という話だけど、改めてオミクロンの
感染力の強さには驚きました。
36  名前: 匿名さん :2022/01/06 11:23
今日は1000人に近いね
37  名前: 匿名さん :2022/01/07 12:33
>>36
1000人突破したね、米軍基地だけの理由なのかな・・
38  名前: 匿名さん :2022/01/07 12:37
元はといえば米軍基地からの感染なんだろうけど、そこに沖縄県民の集まりたがる人柄とか年末年始の宴会とか。
>>6さんも言ってるけど、沖縄の人って、なんだかんだ言って集まるの好きなんでしょ。
39  名前: 匿名さん :2022/01/07 12:38
>>38
感染者がいなければ集っても感染はしないよ。
40  名前: 匿名さん :2022/01/07 12:43
冬休みに沖縄旅行した人多そう。
トリップパスについて





なかなかクズな前山LINE
0  名前: 匿名さん :2021/12/26 18:53
前山LINE↓
〈A子、お疲れ! 神田さんと整理つけるのに、バタバタしてた(泣き顔)〉(:_;)

これは、前山がA子に送ったLINEのメッセージだ。
〈神田さんと整理〉とは何を意味するのか。
LINEはこう続く。

〈なんとか別れたよ!笑〉
事情を知らないA子が〈すご笑〉と反応すると、前山はすかさず、〈めっちゃ大変だった!笑 今度話聞いてもらっても良い(汗)?〉〈いつ時間あるー?〉と返信している。

神田沙也加が残した書き置き↓
《女性にあんまり強い言葉は使っちゃダメだよ。
一緒に勝どきに住みたかった。
2人で仲良く、子供を産んで育てたかったです。ただ心から愛してるよ》
《理想の女性になれなくてごめんなさい…》

↓前山の火消し追悼コメント
私、前山剛久は神田沙也加さんと真剣なお付き合いをしており、将来を見据えたお話もさせていただいておりました。

神田沙也加さんが天国でも、あの素敵な笑顔のままいてくれる事を願い、心よりご冥福をお祈りいたします。


これどこから流出したんだろう?

151  名前: 匿名さん :2022/01/07 10:26
>>149
マスコミに流して欲しくて、写真や音源を親友に託したわけではないの?
152  名前: 匿名さん :2022/01/07 10:28
>>150
自殺教唆の罪で警察のご利用とか?
153  名前: 匿名さん :2022/01/07 11:03
>>148
遺族がどうするか決める事。
ネットで赤の他人が責めるのは違うと思う。
154  名前: 匿名さん :2022/01/07 11:18
最初は聖子ちゃんを随分と責めてた人居たよね。
155  名前: 匿名さん :2022/01/07 12:20
大喧嘩して感情がここまで爆発するのって…と思ったけど付き合ってまだ2か月なのか。
なんとも言えない気持ちになる。マクロビの先生だったら白砂糖と肉食がダメなのよっていうんだろうな。
トリップパスについて





料理上手な方、酢飯作る時(駄)
0  名前: 匿名さん :2022/01/06 20:18
料理上手や料理好きな方、初歩的な質問ですが教えてください。

酢飯って木製の寿司桶で作っていますか?

作るにあたっておすすめとかコツとかありますか?
酢飯は3合分作れれば大丈夫です。おそらく3合弱が1番多いかも。

頻繁には作らないけど、たまにのときは大きなボウルでを使ってなんちゃって酢飯を作っています。
昔、主婦向け雑誌に載ってたので。

先日人気の海鮮丼の店に行ったら酢飯がとても美味しかったので、これを機にもう少しちゃんと作ろうかなと思います。
来月海鮮が届く予定もあるので。

木製寿司桶でつくると水分を吸ってくれてべちゃっとするのを防げるのかな。

色々お話きかせてもらえたら嬉しいです。
13  名前: 匿名さん :2022/01/07 08:57
うちは木桶、よく使います。
手巻き寿司とかちらし寿司、お稲荷さん、海鮮丼とか。
もう20年くらい使ってるかな。
お寿司大好きなので便利です。
14  名前: 匿名さん :2022/01/07 08:58
寿司桶、数年使わずにいたら乾燥してたが?枠?が外れてしまった。
それ以来ガラスのボウルて作ってる。
15  名前::2022/01/07 09:06
>>7
すしのこ、初めて聞きました。
ありがとうございます。

>>8
そうなんですね。
買ったら色々ためしてみます。

>>11 >>12
今まではボールで作ってたんですが、書いた通りあるお店のものが水分の具合とか絶妙だったので寿司桶について話を伺いたくスレ立てました。
16  名前: 匿名さん :2022/01/07 11:38
寿司桶だけは思い切り乾燥させてから戸棚にしまわないと駄目ね。
17  名前: 匿名さん :2022/01/07 12:15
木をくり抜いた底の丸い桶使っています。
隅にお米がこびりつくことがないので便利。
お寿司は好きだけどどうも下手なのでこのスレの配合と手順メモしました。ありがとう。
トリップパスについて





家ついて行っての前田さん
0  名前::2019/06/23 21:39
代々木に住んでるゴミ屋敷の前田さん知ってる人いますか?その後見た人います?
15  名前: 匿名さん :2022/01/06 18:29
前の放送も見て
その後がすごい気になっていた。

都会に住んでいて
固定資産税とか
どうやって支払っているんだっけ?

家こそあるけどゴミ屋敷で
ほぼホームレスにしか見えない。

こんなこと言うのもなんだけど
近隣住民はあの人が死ぬのを
待っているのかもと思っちゃう。

桐谷さんと同じで
片付けられない習性の人だね。
16  名前: 匿名さん :2022/01/06 18:57
>>15
だけど桐谷さんて洋服とかはきちんとハンガーにかけてたり
してるよね
一応清潔感ある
17  名前: 匿名さん :2022/01/06 20:39
>>16
うん。
桐谷さんちはゴミじゃなくて株の優待で貰った品物だし、
お金には困ってないし。
18  名前: 匿名さん :2022/01/06 21:31
昨日観ていました。
きちんとコミュニケーションとれるし、掃除も嫌がらない。
ゴミ屋敷の人って、人を家に入れたがらないでしょう。
だけどあの人は「泊まっていきな」とかフレンドリー。
毎日のように顔を出して仲良くしてくれる人が必要だと思いました。
そうすれば綺麗を維持できるし、説得すれば家を売ってホームに入ると思う。
民生委員さんで、前田さんと同年代の人いないのかなあ。
19  名前: 匿名さん :2022/01/07 08:38
>>16

そうね。
不潔ではない。

パンツはどこにしまったか
わからなくなるけど。
トリップパスについて





雪が降ってきました。
0  名前: 匿名さん :2022/01/06 12:11
雪予報でしたが、ほぼ降らない地域なので「雨だろうな」と
思って仕事場出たら、まさか~~~の雪!!この地域で雪なんて
見たことがなかったからびっくり。積もらないとは思うけど。

皆様の地域はどうですか?
29  名前: 匿名さん :2022/01/06 17:21
家族の1人が、帰って来られるかな?
今日、遅番なのよね。
家の方、雪降るとバス動かないのよ。
坂道を40分歩かないと、
最寄り駅から帰って来られない。
車のお迎えも、
無理っぽい。
30  名前: 匿名さん :2022/01/06 17:36
こんばんは、成田空港の近所です。
雪が降っている時よりも、止んでからの方が冷え込む気がします。
こちらも積雪がみられ、先ほど物置からブーツと雪かき用の大きな四角いシャベルを出してきました。
防寒、防スリップ、防水ブーツで、北海道に行った時に履いてったブーツです。
これ履いてもすべる時はすべるんだよね~
31  名前: 29 :2022/01/06 23:46
29です。
お陰様で23時頃、
遅れてた電車、遅れてたバスに
乗ることが出来帰宅いたしました。
坂道を上るバスは、
超低速で逆に怖かったそうです。
それにしても、よく降りましたね。
32  名前: 匿名さん :2022/01/07 00:17
明日朝、車に積もった雪を払うのがめんどくさいわ
33  名前: 匿名さん :2022/01/07 01:07
明日は子供が休みで良かった。坂の上だし駅までバスだし。
今日はいつもなら迎えに行くんですが自力で帰ってきてもらいました。
バス、電車、バスで帰って来たんだけど、最初のバスは来なくて
駅まで歩き、後の電車とバスは空いてたらしいのでラッキーでした。
しかし雪かきをし損なってしまい早めにしたほうが良かったみたいで、
慣れてないとそういうのもわからなくて…

トリップパスについて





あなたがワクチンを盲信する基準は何?
0  名前: 匿名さん :2022/01/06 17:49
何故信じられるのですか?
47  名前: 匿名さん :2022/01/06 20:12
>>46
リアルでそんな話題振られたらめんどくさいわーーー逃げる。
48  名前: 匿名さん :2022/01/06 22:20
>>0
相手にされない人間を
キモッ
49  名前: 匿名さん :2022/01/06 22:24
皆必死だね。
笑えるわ。
50  名前: 匿名さん :2022/01/06 23:09
>>49
ねぇ、まだ笑えてる?
51  名前: 匿名さん :2022/01/06 23:15
>>49
スレ立てる方が、だよ?

ワクチン打った人は話題にしてないでしょ?
トリップパスについて





小学生の遊ぶ場所
0  名前: 匿名さん :2022/01/05 21:27
うち小学校のそばに住んでいます。
朝は7時半頃から7時55分ぐらいまで、子供達が登校していって、帰りは大体3時頃から4時前ぐらいまで。
1年生なんかは3時ちょい前ぐらい、大きい子達は4時ぐらいです。
その後、近所の公園で遊んでいる姿を以前はよく見ていましたし、うちの子供達もそうでした。
冬の寒くて日没が早い時期でも、5時とか4時半の市の防災放送のメロディが流れるまで遊んでいたものです。
しかし、コロナが流行して、公園で遊ぶ子供達もほとんどいなくなりました。
まあ、今の時期なら日没も早いし遊ぶ時間も限られているから仕方ない。
んじゃ今の小学生達ってどこで遊んでるんだろうと思うようになりました。
中学生にもなれば部活だ塾だと忙しいでしょう、小学生でも習い事する子も珍しくない。
でも小学生はそんなに毎日下校後習い事行ったりしてるの?
んじゃいつどうやって学校の友達と遊んでいるんだろう?と思うようになりました。
ママのスマホでツムツムやったり何かのゲームやったりしているの?
2  名前: 匿名さん :2022/01/05 21:57
職場の同僚のお子さん(小学校高学年)は、毎日毎日動画見るか、スマホやSwitchでゲームしてるって言ってたよ。

コロナ禍だから、友だちの家に遊びに行くってことがほとんどなくなったらしい。
3  名前: 匿名さん :2022/01/06 17:40
いとこの子供が小1なんだけど、このコロナ禍で公園で遊ぶ事もできず、友達んちに行く事もできず、タブレットでゲームやってるって。
4  名前: 匿名さん :2022/01/06 17:46
普通に外で遊んでる子たち見るよ。
みんなマスクしてるけど。
マンションのプレイルームも人数制限はできたけど、遊んでる。
(緊急事態宣言や蔓延防止措置中は閉鎖)
5  名前: 匿名さん :2022/01/06 18:15
うちの近所の公園、すごく賑わってるよ。

なんかまたSボード(だっけ?)流行ってるのか
それとか一輪車とかそういうの。

確かに個人で遊べるものだしね。
6  名前: 匿名さん :2022/01/06 18:20
緊急事態宣言が解除されてからは、公園で遊んでるよ。
トリップパスについて





38歳児 児童の教材類に落書き窃盗で逮捕
0  名前: 匿名さん :2022/01/05 23:28
もう理解できない…理解できるわけがない…
何故教員になった?何しに来たんだ?だよ…

東京都あきる野市の小学校教諭(38)が児童3人の上履きを自らのロッカーに隠したとして逮捕された。すでに児童の絵の具セットや防災頭巾に「きしょいよ」「しね」などと書いた容疑でも逮捕されている。

どのような事件?
 この小学校では、教諭が赴任した3年前から児童のリコーダーなどがなくなったり、落書きされたりする事件が約100件も起きていた。2020年9月17日には、黒のサインペンで児童の絵の具セットに「きしょいよ きみ」、防災頭巾に「しね」などと落書きされる事件まで発生した。

以下引用元より一部抜粋 全文はこちら↓
ttps://news.yahoo.co.jp/byline/maedatsunehiko/20201017-00203361
10  名前: 匿名さん :2022/01/06 14:21
神戸の小学校の教員同士のかなりひどい苛めがあった時、小学校に勤めていたら精神年齢まで小学生になると聞いた。
11  名前: 匿名さん :2022/01/06 14:27
>>10
>小学校に勤めていたら精神年齢まで小学生になると聞いた。

全ての子供は小学校に通えない?!
12  名前: 匿名さん :2022/01/06 16:27
学校の先生だからって聖人君子じゃない、って事なんだろうね。
13  名前: 匿名さん :2022/01/06 16:56
そういえば50代の自分でも教師のオカシサは経験して知ってたはずなのに。
みんなも知ってるじゃない。ブルマーの強要とか、身体測定の記録係を買って出る男性教師とか。
思い出したらしんどくなってきた。
14  名前: 匿名さん :2022/01/06 17:05
>>13
強要されてた気はしないけど
そうなのかしら
そのころ親たちも子供たちも制服や体操服の規定に違和感なんかなかったのでは?
既にお持ちだったのですか?
身体測定の記録を買って(?)出てた先生も知らないけど。
担任以外が記録することはなかったし。

ただまあおかしな先生はいたね。一人はキョーレツにヤバかった。
同じくらいおかしかったか、というと難しいなー。

トリップパスについて





トラ年の皆さん♡(駄 特に意味無し)
0  名前: 匿名さん :2022/01/06 06:50
48か60か、36歳ですね♡
ヨロシク。
16  名前: 匿名さん :2022/01/06 12:13
私も娘も寅年です。照
マイペース同士で戌年の旦那に急かされる2人です。
17  名前: 匿名さん :2022/01/06 12:51
そういえば
神田正輝・松田聖子・神田沙也加はみんな寅年だったね。
沙也加が生まれた時、トラ・トラ・トラって言われてた。
18  名前: 匿名さん :2022/01/06 16:09
私の妹が寅年よ48
そういえば強い
きょうだいげんかで泣かされてた(笑
19  名前: 18 :2022/01/06 16:10
1月生まれでもうすぐ48です。
20  名前: 匿名さん :2022/01/06 16:11
>>19
同じー!嬉しいな!
お互い誕生日おめでとう!
トリップパスについて





スレッド新規作成
  • タイトル(必須)
  • 名前:
  •   トリップパス:  ※トリップパスについて
  • E-mail:

最新スレッド一覧 / リロード / 子育て119 トップページ / この掲示板を共有

TOP この掲示板のトップへ戻る   <<前ページ  491 492 493 494 495 496 497 498 499 500 501 502 503 504 505  次ページ>>