育児と子育てのお悩みの相互解決コミュニティサイト
子育て119

スピード雑談☆旬なあの噂・この噂


プレ05保育幼稚小学中高18障育親親夫婦
シン近所働く健康介護性悩引越噂板またり素朴


最新書き込み30件
14971:しっとりファンデーション(6)  /  14972:年賀状出したかどうか(11)  /  14973:品川水族館とマクセルアクアパーク品川 どっちがいいかな(4)  /  14974:三輪バイクどっちが良いのかな?(9)  /  14975:朝の洗顔から化粧まで 教えてください(17)  /  14976:孤独のグルメのシークレットゲスト(0)  /  14977:ICOCA?Suica?(23)  /  14978:お裾分けをもらったら…(57)  /  14979:車のナンバー、下に海外のがあるやつは?(5)  /  14980:この期に及んでも勉強しない(69)  /  14981:焼き芋食べてる?(26)  /  14982:バーゲンは我慢する(4)  /  14983:天皇陛下のお言葉(8)  /  14984:今年の目標(18)  /  14985:おせちリメイク(11)  /  14986:格付けテレビ(11)  /  14987:宇野昌磨と本田真凜(47)  /  14988:相手誰だろね(8)  /  14989:夢、買いましたか?(27)  /  14990:同じ受験生の子供を持つ友だちからの年賀状(230)  /  14991:腰痛用サポーターな内臓の調子も良くなる?(10)  /  14992:今日も吹雪かよ(4)  /  14993:今の若い子、アカスリする?(16)  /  14994:Da-iCE知ってる?(26)  /  14995:年賀状(74)  /  14996:どんなお雑煮?(39)  /  14997:正月の集まり無くなりホッ(26)  /  14998:大学生女子のスーツ(15)  /  14999:大晦日 TV(37)  /  15000:すごく寒くないですか?(10)  / 

TOP この掲示板のトップへ戻る   <<前ページ  493 494 495 496 497 498 499 500 501 502 503 504 505 506 507  次ページ>>

しっとりファンデーション
0  名前: 匿名さん :2022/01/04 14:32
なにかおすすめありますか?乾燥肌なので保湿力高めのがほしいと思ってます。
2  名前::2022/01/04 16:18
>>1
レブロンの何だか詳しくお願いしますー
3  名前: 匿名さん :2022/01/04 16:24
クリームファンデはどう?
お高いデパコスでとても人気なのが、諭吉ファンデと言われるSUQQUのもの。
他にもドラコスとかでも色々あるよ。
4  名前::2022/01/04 16:48
>>3
やっぱりデパコスがいいですかねー。クリームファンデ見てきますー
5  名前: 匿名さん :2022/01/04 16:57
プリオールのBBクリーム
6  名前: 匿名さん :2022/01/04 19:38
私も諭吉ファンデ使ってる。
いいよ。
SUQQUはリキッドのもいい。
シャネルもいい。
トリップパスについて





年賀状出したかどうか
0  名前: 匿名さん :2022/01/03 12:57
出したリストにあるけど
コメントかいたりした記憶にない。
というハガキが今朝届きました。

どうしよう。
出しただろうか。
もう一度だす?
7  名前: 匿名さん :2022/01/04 16:10
うちの母宛てで
母の名前しか書いてない宛先不明の
裏面真っ白な年賀状が来たよ。
8  名前: 匿名さん :2022/01/04 16:28
>>7
出した方もちょっと痴呆はいっちゃったんでしょうかね。

宛先不明なのによくわかりましたね。
9  名前: 匿名さん :2022/01/04 16:35
>>0出したリストにあるけど
コメントかいたりした記憶にない。
というハガキが今朝届きました。


え?
そういうハガキ来たことない。
10  名前: 匿名さん :2022/01/04 18:49
どれも似たようなコメント書くうちに記憶から飛んだんじゃない?
心配マークでもつけといて来年は丁寧に書けば?
11  名前: 7 :2022/01/04 19:19
>>8
宛先ではなくて、送り主でした。
トリップパスについて





品川水族館とマクセルアクアパーク品川 どっちがいいかな
0  名前: 匿名さん :2022/01/03 18:44
50代夫婦で行こうと思っているのですが、
どちらがお勧めでしょうか。
行った事のある方、教えてください。
1  名前: 匿名さん :2022/01/03 19:24
都内住みなら両方行ってさらにサンシャインとすみだ水族館にも行きなよーと勧めるけど、どちらかしか行けないと言うなら、イルカショーが見たいならアクアパーク、のんびりまったりほっこり見たいならしながわ水族館、かなぁ。
今、アクアパークでは派手なイルカショーやってるからおもしろそうよ。
私は水族館好きなので年間20回以上都内で行くんだけど、どこもカラーがそれぞれなので、好みがあると思うのよね。
2  名前::2022/01/03 20:46
>>1
ありがとう。
今、単身赴任の夫の住まいに来ています。
それで2人で行こうかな、と。
今回はマクセルの方に行こうと思います。
また教えてくださいね。
3  名前: 匿名さん :2022/01/04 12:20
アクアパークのチンアナゴ可愛いですよ。水族館の後は、ショップ見たりごはん食べるのも便利です。
近くに映画館もあるので、子供と映画を観たあと水族館に行った事があります。とにかく便利です。

品川水族館は、自然が多くまったりしていて好きです。
上の方も書いていますが、好みですね(^^)
楽しんでくださーい。
4  名前::2022/01/04 17:40
ありがとうございます😊
さっき帰宅しました。
はい、チンアナゴ、とても可愛かったです〜
イルカショーも良かった!
記念写真も買ってしまった。実は今日誕生日なので。
トリップパスについて





三輪バイクどっちが良いのかな?
0  名前: 匿名さん :2022/01/03 22:25
ピザ屋の三輪バイクは後にタイヤが2つついてますよね。

前CMもやっていた前に2つあるのがあるけど、荷物を運ばないといけないと言う点を考えないと、どっちの方が運転しやすいのかな?
バイクの運転はしたこともないんです。
5  名前: 匿名さん :2022/01/04 11:02
>>3
じゃあ、日本で運転してる人は?

昔「俺の車カンガルー除けついてるんだ!」と自慢してた四駆乗りの人に「日本にはカンガルーいないのに、意味あるの?イノシシでも向かってくる?」と突っ込んだ友達がいたのを思い出した。
6  名前: 匿名さん :2022/01/04 14:59
トライクは乗った事ないけど、ホンダのジャイロキャノピーの後ろを改造してもらって、ミニカー登録して乗ってます。
メリットは
屋根付きで、大きなリアBOXを付けてるので、雨の日や冬場でも割と快適だし、荷物もどんどん積めるので、とっても便利。
後ろが二輪で、運転が安定してる。
ミニカー登録してあるから、ヘルメットは不要だし原付のスピード制限は関係ないし、交差点の二段階右折も関係無い。
でも、自分の安全の為にヘルメットは使用してます。

デメリットは、風が強いと煽られる。
税金がちょっと高い(原付2000円ミニカー3700円)
普通車免許がないと乗れない(改造してないのは原付免許で乗れます)
車体がかなり重たいので、取り回しが面倒。
後輪の分だけ横幅があるので、駐輪場で二台分の場所を取ってしまう。
道の端っこを走るときは後輪の幅を考えて走らないと、後輪をガリガリすってしまう。
スピード制限ないけど、車体が重たいからか加速が悪くてスピードが出ない(最大で時速50㎞弱)

こんな感じです。
7  名前: 匿名さん :2022/01/04 15:09
>>5
石畳もガタガタした道も似たようなのあるじゃん。

どんなのだろうカンガルー除けって。初めて聞いた。
ドカーンとぶつかられたら
カンガルーも猪もキョーレツだろうなあ(猪のがすごいか。。。軽は負けるとか言うし)
8  名前: 匿名さん :2022/01/04 15:35
>>7

カンガルーバー、カンガルーバンパー、グリルガード


鹿、熊もね。
ランクルとかついてたな~。

歩行者にとっては危険らしいです。
車体を守るってことは相手側にダメージが大きいとか。
9  名前: 匿名さん :2022/01/04 15:52
鹿、熊、イノシシ、カンガルー・・・・・
動物園の檻の中でしか見た事ない。
でもあんなのがそこら辺にいる環境ってのは、日々対策を講じないといけないよね。
近年、山中で熊のエサになる木がなくて人里に下りてきて人間をびびらすって聞くけど、そういう地域だと車も対策しないといけないかもね。
トリップパスについて





朝の洗顔から化粧まで 教えてください
0  名前: 匿名さん :2022/01/03 23:18
私は朝の洗顔後、化粧水と美容液と乳液つけます。

その後下地→リキッドファンデーション夜行メイクです。


乳液のあと時間を置いてもメイクが崩れます。

アイシャドウは二重の線に溜まり、アイラインはなくなります。
マスカラつければ目の下がパンダ。

どうしたらきれいなメイクがずっと持ちますか?

私の何が悪いのかな。

13  名前: 8 :2022/01/04 08:58
>>10-11
主さんじゃないです。
>>12さんも言ってるけど、「や」または「矢印」の変換か打ち間違いだと思いますよ。
文章の流れから。
14  名前: 匿名さん :2022/01/04 13:05
乳液は薄めにして時間を置く
下地は皮脂と乾燥のバランスを取るもの。

皮脂が多くて崩れるのか乾燥して皮脂が出て崩れるのかで、使う下地が違うよ。
15  名前: 匿名さん :2022/01/04 13:36
DHCとてもしっとり?かな。
乾燥がひどいところは皮膚科のヒルドイドロ-ションを少しだけ。
16  名前: 匿名さん :2022/01/04 13:39
>>15
スレ間違えちゃった
17  名前: 匿名さん :2022/01/04 14:19
皮膚が油症か油分を多く着けすぎか、どっちかと思う。
トリップパスについて





孤独のグルメのシークレットゲスト
0  名前: 匿名さん :2022/01/04 13:58
年末に放送していた孤独のグルメの最後に「シークレットゲスト登場」というテロップがあったけど、それは、吾郎さんが最後に食べてたラーメン店に出てきたあの三人の事なんですよね。

サンボマスターというバンドみたいですが、番組と関係があるんですか?
イ・ノ・ガシーラ・・っていうBGMは違うバンドが演奏してるみたいだし?
まだレスがありません。
トリップパスについて





ICOCA?Suica?
0  名前: 匿名さん :2022/01/03 12:40
高校三年生の息子が2月で卒業式があります。
定期が15日までで、卒業式まで切符ではなくカードにチャージしといてといわれました。
ICOCA?とかにお金をチャージして改札をピッと通るやつなんですが、まずカードはどこで買えるのか、どこでお金を預け入れするのかしりません。
無知な私に誰か教えてください。
19  名前: 匿名さん :2022/01/04 11:13
ICOCAエリアなの?Suicaエリアなの?
フル互換されてるのかな。
しかも子供自身がやることだな。
20  名前: 匿名さん :2022/01/04 11:16
>>14
色々ビックリ。
1度ならまだしも…。
有料で充電できる場所はいくつもあるよね。

充電器でも買って持たせてやりなよ。
21  名前: 匿名さん :2022/01/04 12:00
>>20
まったくだね。
「何度も」って緊急のサービスを何だと思ってるんだろう。
モバイルバッテリー持ち歩くのは当然でしょう。
22  名前: 匿名さん :2022/01/04 12:02
>>21
それか、モバイルやめてカードにすればいいのにね。
23  名前: 匿名さん :2022/01/04 12:34
>>22
こんなうっかりな子は、カードはカードで失くすんじゃない?
トリップパスについて





お裾分けをもらったら…
0  名前: 匿名さん :2022/01/01 19:20
一緒に学校の役員をやったり、2人でランチや飲みに行ったりするような仲良しの相手に、
ちょっとしたお裾分けなどをするのに、直前にLINEで連絡をいれて持って行くと、
必ずと言って良いほど、その場でお返しをもらいます。
年末も、仲の良い人3人に実家から送って貰った地元の名物をお裾分けに持っていったら、
全員からその場で、ケーキ屋さんのお菓子や、珍味などをお返しにいただきました。
以前から気になっていたのですが、今回は3人立て続けにそうだったので、モヤモヤが頂点に達した感じです。
「家にお返し用のストックでもあるの?」って聞くと「たまたまよ、たまたま。」と笑って返されるんですが、
本気でお返し用のストックを常に用意してるんじゃなかろうかと勘ぐりたくなります。
これって、私の住む周辺地域ならではの風習なんでしょうか?
それとも、お裾分けに来るとわかってたら、すぐに準備してお返しするのが全国共通の常識なんでしょうか?

53  名前: 匿名さん :2022/01/03 20:52
いきなりお返しされたら、
もう次からは持って行かない。悪くて持って行けない。
54  名前: 匿名さん :2022/01/03 20:57
>>53
持ってこなくていいよ
55  名前: 匿名さん :2022/01/03 21:29
>>54
うん、主さんのとこみたいな地域ならそもそもお裾分け文化をなくしたらいいと思う。
ここらの地域は変に勘ぐる人もいなそうなので、田舎ということもありお裾分け文化は根付いてるけどね。
周りは農家が多いからあれもこれもといただくけど、うちは普通のサラリーマンなのでお返しするものもなく、でもいただきっぱなしなのも性にあわないので、あらかじめお返し用にもできそうなものを常に準備しておくようになった。
お菓子とかもそうだし、乾物とか、缶詰とか、お茶なんかも喜んでもらえる。
友達とかも似たような感じなので特にモヤッたりすることもない。
そこらへんは田舎ならではのおおらかさなのかもね。
56  名前: 匿名さん :2022/01/03 21:42
>50

私だって、迷惑かな?感じたら、相手の負担になりたくないから
お裾分けするのを控えるよ? 即返しされて相手の負担なのかも?と思うなら
辞めればいいだけの事だよね?

>>主が44番が言うように思ってるってのは決定なの?
そう思ってる事が決定かどうかは、兎も角。
探っている事は文面からして確かだし、スレ分を読む限りは良い感情は
感じられない。

自分が生きて来た中での「常識」が出来上がってしまうのは解る。
それは、仕方のないことだとも思う。

他人が自分の思い通りにならないからって、人の懐や心の内を探って
憤ってるのは、独りよがりだよね。

こちらは、穏やかに暮らしているのに。
57  名前: 匿名さん :2022/01/04 11:34
こういうの人により感じ方が違うから難しい。
借りを作りたくない人もいるしその場の交換を楽しみたい人もいるだろうし。
私は面倒に思いながらも気に掛けてくれる気持ちはありがたい。たまになら楽しい。
こちらから始めてばかりで相手からお裾分けが始まるることがないなら、あまり気乗りしてないかもね。何度か様子見るしかない気がする。
トリップパスについて





車のナンバー、下に海外のがあるやつは?
0  名前: 匿名さん :2022/01/03 22:19
たまに車のナンバーで日本のやつの下に海外のが残ったのが走ってるの見かけせんか?
あれは海外で使ってたのを持ってきたと言う事ですか?
海外のやつを外さないのはまた、帰るの?
車をはこぶのはかなり経費がかかると、海外暮らしをしていた親戚が昔、言ってた気もするけど、相当思い入れがあるのかな?お金持ちなら簡単なんでしょうね。

1  名前: 匿名さん :2022/01/03 22:47
単なる飾り、ドレスアップのひとつだよ。
2  名前: 匿名さん :2022/01/04 06:38
>>1
見栄も有るの?
3  名前: 匿名さん :2022/01/04 08:49
ナンバー付き車両をそのまま輸入するってことは、まずないでしょう。
あのプレートは車とは別に手に入れて、つけています。

海外のナンバープレートなんて、雑貨屋さんとかネット通販で、本物もニセモノも数千円で買えますよ。
車につけなくても、お部屋やガレージに飾る人もいます。

ナンバー取り付け場所が横長だと、日本のナンバープレートつけるとちょっと違和感ありますよね。
あの空きスペースを埋めたい気持ち、わかります。

見栄を張ってるのではないと思いますよ。
4  名前: 匿名さん :2022/01/04 09:11
ナンバー付きの車両を持ってくることはできません。
あれは飾りです。
日本と海外ではナンバープレートのサイズが違うから、空いたスペースを埋めたいのでしょう。
ハワイにいたとき、ナンバープレートに虹が描かれているのを見てなんと美しいのだろうと思いました。
5  名前: 匿名さん :2022/01/04 11:04
>>1
あれのどこがかっこいいの?
乗ってるのが外車だから、海外で運転してきたような演出を醸し出したい人ってことなのかな?

運転席前に海外のプレート乗せて運転してる人もたまに見かけるかも。あれは完全にファッションだとは思うけどね。
トリップパスについて





この期に及んでも勉強しない
0  名前::2022/01/03 10:50
中受して中高一貫のいい学校に入ったものの、周りがスゴ過ぎて勉強する気失なったわあと息子は言い、言葉通り勉強せずに6年間来て九州工業大学行ってもええかと言います。

最初九州大学と言っていたのに国立ならどこでもええだろ!と選んだのがここ。
就職はあるだろうけど、浪人してもうちょっといい学校行ったらというと、一年勉強したって
伸びやしないし伸びても偏差値10いかんだろう、1年が勿体ないといいます。
夫は何も言わない!本当に何も言わない!バカかしら。毎月すごい額の月謝払ってもこれ!

私に腕力があれば前歯全部へし折ってやりたいほどの怒りがわいて、それでも受験前だから控えていますが、かなりのストレスでものすごい白髪になっています。
染める気力もなく家から出たくありません。
こういう息子みたいな系統の人間って将来的にどうなるでしょうか。

多分学生生活の上澄みだけ享受して小倉競馬場とかあのあたりでフラフラして単位落としたりして最終的に卒業に5年かかるクチなのかなとかなり悲観しています。就職ったって無いだろうし。
男って収入がパワーの源だから社会のお荷物になるのか。

65  名前: 匿名さん :2022/01/03 23:56
>>64
社内が中国語で溢れていくとは、そこで働く人は中国人という想定かな?
中国語の書類を作るの?
メチャ凄いスキル持ってんじゃん。

でも、派遣会社は中国系ではないのね。
66  名前: 匿名さん :2022/01/04 00:05
お客が中国市場になって、
共同で何かし始めたりしながら、
儲けるつもりが技術を吸収されて
最期は会社に侵入されて潰れたり乗っ取られる。
67  名前: 匿名さん :2022/01/04 00:30
>>66
で、日本人はどういうところで働くの?
68  名前: 匿名さん :2022/01/04 08:12
息子さんは自分が望んで積極的に中受したのかな?
そうでなければ、毎月すごい額の月謝払ってるのも最初から親が納得してだろうし今更いってもしょうがないよ。
読む限り大学進学できないほど怠けてたわけではないんでしょう?本人が希望するところに進学したらいいとおもうよ。
就職もどこかしらにできるだろうし。

69  名前: 匿名さん :2022/01/04 08:45
うちの子も中高一貫の6年生です。
英数の進度が早いし難しいことをやってるので、1、2年生で出遅れるとなかなか這い上がれない子が多いようです。中だるみの3、4年生では共通テストの範囲は終えてしまうので、いざ5、6年になって勉強しようと思っても何から手をつけていいかわからない状況みたいです。
それでも文系に行った勉強嫌いな子達は指定校推薦でそこそこの私大に決まってるんだけどね。
勉強嫌いで理系に進むと単位を取って卒業するだけだもん大変なようです。息子のクラスメイトで卒業出来ないこと確定した子いるみたいです。
主さんのお子さんはなんとか卒業出来て、九工大なら現役で受かりそうってレベルならまだまだマシな方だと思います。お子さんがどうしても旧帝大に行きたい!って意思が強いのでないなら親が口を挟まない方がいいと思います。親の見栄で旧帝大じゃないと!って浪人させるのはいいけど、結局よくわからん私大にしか受からないって先輩方たくさんいましたから。
勉強しない子供にイライラする前に自分は親としてどうだったかなと反省し、プロに任せて抑えることも必要よ。佐藤ママのYouTubeでも見てごらんよ。あの人でさえ、受験間際は頑張れも何にも声かけしなかったって言ってるよ。今更あがいても奇跡は起こらないんだから、せめて実力が発揮出来るように黙ってサポートするだけに徹した方がいいですよ。
九工大で人生終わりではないし、旧帝大さえ入れれば人生安泰ってわけでもないですよ。
トリップパスについて





焼き芋食べてる?
0  名前: 匿名さん :2022/01/02 16:46
焼き芋を自宅で美味しく作れる機械とかいろいろ家電が出てるし、ガスコンロの魚焼きグリルの所を使って美味しく焼き芋何作れる陶器とかもあるよね?
わざわざ買いに行かなくても家で作れるっていいね。

ウチにはそういう便利グッズがないから焼き芋は作れないけど、とりあえず簡単に蒸してふかし芋作って食べてる。

みなさんはどうしてるのかな?
簡単にできるアイデアとかあれば教えて頂きたい。
22  名前: 匿名さん :2022/01/03 19:54
スレ読んだら食べたくなり、ふと呟いたら、
夫が買い物ついでにスーパーで買ってきてくれた。
ねっとり甘くて美味しかった〜
23  名前: 匿名さん :2022/01/03 19:59
今時?のネチョってしてる焼き芋は苦手。喉に詰まりそうなモソモソした昔風の焼き芋なら食べたいなぁ。
24  名前: 匿名さん :2022/01/03 21:08
>>23
もそもそはもう流行らない。
25  名前: 匿名さん :2022/01/03 21:24
>>23
うちも柔らかすぎよりホクホクが好き。
スーパーで買う時、比較的はくほくな紅あずまにする。
家で焼く時はオープンレンジで1時間強。
アルミ箔で包むとしっとりする。
アルミ箔の内側に湿らせたキッチンペーパー巻くとさらにしっとりだけどこれは好みじゃない
26  名前: 匿名さん :2022/01/03 22:27
オーブントースターでそのまま焼き芋モードで焼いてます。美味しいです
トリップパスについて





バーゲンは我慢する
0  名前: 匿名さん :2022/01/03 19:27
2週間後に共通テスト。
初売りやバーゲンで仕事用のコートが欲しくて明日行こうと思ったけど、神社のクラスターのニュースみてやめようと思った。

我慢、我慢( ¯ ¨̯ ¯̥̥ )

皆さんはいい物買えた?
1  名前: 匿名さん :2022/01/03 20:05
ネットで色々…。
見て触れて確かめて買うのが一番だけど、
ネットの方が安いんだよね同じ物なのに。
2  名前: 匿名さん :2022/01/03 20:10
うちは受験生はもういないんだけど、
仕事場でその話題になったよ。
受験生のいる家は本人だけじゃなく
家族も出掛けられないよねって。持ち込んだら
大変だもんね。

まずは、共通テスト無事に受けられるよう
お祈りしてます。
頑張って!
3  名前: 匿名さん :2022/01/03 20:14
いいなぁ
バーゲンに行ったことがない。
どうせフリーサイズばかりでしょと思って。
148cmの低身長です。
4  名前::2022/01/03 20:35
>>2
ありがとうございます。

どのみち仕事は行かないといけないので
家に閉じこもっておくという訳には行かないんですけどね……

消毒しっかりやって持ち込まないようにしないと…。
トリップパスについて





天皇陛下のお言葉
0  名前: 匿名さん :2022/01/01 13:51
今年も新年草草お言葉だったのですね。
4  名前: 匿名さん :2022/01/01 16:16
上皇夫妻の映像いる?
生前退位されたのだから、もう
表にでないで、ひっそりとお暮らしに
なるのかとおもっていたけど。
5  名前: 匿名さん :2022/01/01 17:02
エリザベス女王とか海外の王室もビデオメッセージ出してていい感じ。
これからも出してもらったらいいんじゃないかって思う。
天皇家Twitterとかもやればいいのに。令和になった当初、やりたいって天皇陛下言ってたのにな。
6  名前: 匿名さん :2022/01/02 22:14
評判悪かったのね。
残念ー
7  名前: 匿名さん :2022/01/02 22:14
>>6
どこからそう読み取れる?
8  名前: 匿名さん :2022/01/03 19:47
>>7
6には他人には見えないものが見えるんじゃないのかな。
トリップパスについて





今年の目標
0  名前: 匿名さん :2022/01/03 08:26
健康で過ごす。
仕事を今まで通り頑張る。
貯金する。
人に惑わされない。
14  名前: 匿名さん :2022/01/03 17:01
1人を心から楽しむ
15  名前: 匿名さん :2022/01/03 17:09
暇な時は歩く。
16  名前: 匿名さん :2022/01/03 19:34
英語をもう少し勉強する。
曲のアレンジを頑張る。
17  名前: 匿名さん :2022/01/03 19:35
痩せる。
綺麗になる。
18  名前: 匿名さん :2022/01/03 19:42
>>12
すげえー!
トリップパスについて





おせちリメイク
0  名前: 匿名さん :2022/01/03 11:46
レシピに載っているのではなく
今まで実際に作ったおせちリメイクを教えて下さい〜

うちは今から栗きんとん蒸しパンを作ります。
数の子をどうしようかと悩み中。
7  名前: 匿名さん :2022/01/03 13:40
数の子はほぐしてマヨネーズと混ぜて、ソースとして使います。
お歳暮で頂いたハムなどにかけて食べます。
8  名前: 匿名さん :2022/01/03 14:16
我が家は何故かみんなおせち好きなんだよね。
なのでほとんど余らない。
かろうじて余るかもしれないものはおせち以外でも通年で作る筑前煮なんだけど、残ったら刻んでごま油で炒めてご飯に混ぜておにぎりにするのが好き。
小さく握って皿に並べて置いておくとすぐ消えます。

あとは、昆布巻などの佃煮系は細かく刻んでクリームチーズで和えると美味しいよ。
日本酒に合います。
9  名前: 匿名さん :2022/01/03 16:14
かずのこ。
以前お洒落な串カツ屋さんで
数の子の串カツ食べたことがあり、美味しかったので
リメイクで興味あるんだけど、
我が家は数の子は残らないのでできないでいます。
10  名前: 匿名さん :2022/01/03 17:02
うちはホットサンドメーカーにはまっていて、何でもパンにチーズとはさんでバターで焼くと美味しいって思ってる。
残った野菜炒めみたいなテキトーなお惣菜でもチーズいれて焼くと美味しい。
というわけでカズノコは小さめに切ってマヨネーズと敢えて(余っていたらカマボコとか伊達巻も加えて)チーズいれてホットサンドにしたらどうでしょう。

うちは私がカズノコが苦手なので松前漬けでごまかしているから残ったら普通にご飯のお供になってしまう。
作ってなくてごめん。
11  名前: 匿名さん :2022/01/03 19:31
数の子は
サイコロに切ったクリームチーズと
同じくらいに切った数の子、
鰹節を適当にかけて
醤油を少し垂らして和える。

黒豆はヨーグルトにトッピング。
トリップパスについて





格付けテレビ
0  名前: 匿名さん :2022/01/02 07:05
ヨシキが食べていた菓子なんかがまた話題になりそうだね。
あのビンのスイーツ、いくらくらいかしら。
7  名前: 匿名さん :2022/01/02 20:44
>>3
バレエを習ってたって聞いて、どんなお坊ちゃんなんだと思った。
8  名前: 匿名さん :2022/01/02 21:03
>>6
女性ダンサーの足の綺麗さに騙された。
9  名前: 匿名さん :2022/01/02 21:53
>>6
プロ、アマチュア、趣味全部当てた。
男の人の足さばき、歩き方が全然違った。
録画してたら見て欲しい。
10  名前: 匿名さん :2022/01/02 22:11
>>5
ガクトの次はヨシキをカリスマ化するシナリオなんだなと思いながら見た。
11  名前: 匿名さん :2022/01/03 18:54
>>10
同感。
っていうかヤラセだよね。
ヤラセまで行かなくても大部分は演出だと思う。
トリップパスについて





宇野昌磨と本田真凜
0  名前: 匿名さん :2022/01/01 08:17
真剣交際発覚だって。
五輪前に報道しなくていいよ。
43  名前: 匿名さん :2022/01/03 15:53
>>40
こだわりの一流アスリートは難しいよね。
イチローとか。
だから羽生選手も年上と結婚するかもね
44  名前: 匿名さん :2022/01/03 15:54
>>43
お相手が楽しみだわ。
45  名前: 40 :2022/01/03 17:21
>>41

42さんが言うように論点が違うよ。
フィギュアスケートはメダル取らなければ囲みはあっても、記者会見の壇上には呼ばれないし。毎試合が勝者と敗者のテニスと、順位が付くフィギュアスケート

でも人間性で言うなら、先日のオリンピック出場選手記者会見で、団体戦に関しては勝手に総括しますけどって語って、宇野選手が「団体戦に関しては」って話し始めたら横から「団体戦はいいよ」って言ったのには、何様のつもりなんだろうと思ったよ。
結局どの選手も選ばれたらかんばるって言ってたけどね。
46  名前: 40 :2022/01/03 17:23
>>45あれ尻切れトンボになっちゃった

42さんが言うように論点が違うよ。
フィギュアスケートはメダル取らなければ囲みはあっても、記者会見の壇上には呼ばれないし。毎試合が勝者と敗者のテニスと、順位が付くフィギュアスケートとは比べられない。

です
47  名前: 匿名さん :2022/01/03 17:57
>>45
>でも人間性で言うなら、先日のオリンピック出場選手記者会見で、団体戦に関しては勝手に総括しますけどって語って、宇野選手が「団体戦に関しては」って話し始めたら横から「団体戦はいいよ」って言った

これね、
突然どうしちゃったんだろうと思っちゃった。
宇野選手は苦笑いで話を続けたけど、あとで怒られちゃったかもね。
トリップパスについて





相手誰だろね
0  名前: 匿名さん :2022/01/03 11:19
2021年12月31日0時頃

間瀬翔太が世田谷区のコンビニで某有名ミュージシャンに一方的に殴られるといった傷害事件が起こりました。
間瀬とミュージシャンは一切知り合いでは無く
当日BARで知り合ったと聞いております。

4  名前: 匿名さん :2022/01/03 11:38
スレ立てたのは身内の人?
5  名前: 匿名さん :2022/01/03 11:46
>そこは手術の影響で骨と骨が金属で繋がっている部分ですので、
此方も近日中にMRI検査を受けて欲しい。という事でした。

知らない人だけど
金属で繋がってるのにMRI受けて大丈夫なの?
6  名前: 通りすがり :2022/01/03 14:55
>>5
プラチナやチタン合金は大丈夫らしいです
7  名前: 匿名さん :2022/01/03 15:00
>>0
全く知らない人だわ。検索しましたら…うん、殴られそうなツラしてるわ。
8  名前: 匿名さん :2022/01/03 15:02
相手誰だろね以前に被害者は誰
トリップパスについて





夢、買いましたか?
0  名前: 匿名さん :2021/12/24 12:56
連番10枚、バラ10枚買いました♪
当たります!
23  名前: 匿名さん :2021/12/31 23:44
結果どうでしたか?
私はバラ10枚買って300円でした…。
去年は3300円だったんだけどな。
24  名前: 匿名さん :2022/01/03 04:42
3枚買って1枚だけ300円w1回だけ3枚買って3000円があったなぁ。
25  名前: 匿名さん :2022/01/03 09:31
30枚買ったけど、もう少し夢を見ていたいから確認しない。
26  名前: 匿名さん :2022/01/03 12:01
連番10枚買って、10億手に入る予定でしたが、
300円でした。
27  名前: 匿名さん :2022/01/03 14:00
ミニ、ジャンボそれぞれバラで10枚ずつ買って、5等1万円当たりました。
4000円しか元取れてないけど、うれしい(>ω<)
トリップパスについて





同じ受験生の子供を持つ友だちからの年賀状
0  名前: 匿名さん :2022/01/01 17:35
コメントに4月からは〇〇大学に通います!と書いてありました。(ほとんど年賀状だけの付き合いになりつつある友達です。)
それを読んで素直におめでとうとは思えませんでした。
〇〇大学は地元では中堅上位の評判の良い大学。
こちらはまだ進路が決まってなくてこれからが試験が本番。
羨ましい気持ちと焦りでなんとも言えない気持ちになりました。
226  名前: 匿名さん :2022/01/03 10:17
>>222
出来てない人、ここにいっぱいいるよ。
227  名前: 匿名さん :2022/01/03 10:21
>>226
と、バッサリ切ってしまう自身のことも同類と思ってるわよね。
228  名前: 匿名さん :2022/01/03 10:22
>>218
秘密主義の人はこちらが疲れるから、疎遠にしたよ。
ママ友で居たのよね。
同じマンションの人から「車買い替えたんですね」って言われたらしく、「人の家の車種まで覚えていて気持ち悪い」と怒って言ってたのよ。
そんなの同じマンションだったら気が付くだろうし。
そんな事で起こる人は怖いし、気が合わなくて私はその人から離れた。
子供同士元クラスメイトで部活も一緒だったからたまに集まりがあるんだけど、今大学生のはずなのに子供にもどこの大学に行ってるのか言わないんだって。
高校は私立の偏差値70くらいの所に行ったから、うちより断然頭が良いのに。

229  名前: 匿名さん :2022/01/03 10:30
しかしすごいなこのスレ。
主読んでるのかな。
230  名前: 匿名さん :2022/01/03 10:43
>>220
それを自覚している人は他人に寛容だよ。
私は違うと言い切る人は傲慢で薄っぺらいと思う。
トリップパスについて





腰痛用サポーターな内臓の調子も良くなる?
0  名前: 匿名さん :2022/01/02 21:38
なくなった母親がヘルニアで腰痛があり整形外科に通っててそこで買ったのかしりませんが母親が使っていたサポーターが遺品整理の時頂いたんですが、最近胃もたれ?腸の調子も悪くお腹が張っていて年末年始テレビを座って見るのも気持ち悪く横になってました。
昨日から始めてそのサポーターをつけるとその気持ち悪い感じがなくなり座ってテレビも見れるしめちゃくちゃ体調が良くなりました。
内臓の調子が悪いのも腰痛用のサポーターでも効果あるんですね。。
私の症状は腰痛かもしれません。
6  名前: 匿名さん :2022/01/03 02:05
サポーター頼みの体より筋力アップしたほうがいいのに…。うちの親は耳貸さない。
そのうち二つ折りになるよ、体が…。
7  名前: 匿名さん :2022/01/03 08:23
他の人も言ってるけど、動けないほどの腰痛の時はサポーター使って動いた方がいいけど、そうでないなら普段からは使わない方がいいよ。サポーターして楽ってことは筋力低下して内臓が下がってるんじゃないかな。反り腰で下腹ぽっこりしてない?
腰痛向けのストレッチや毎日大股で歩くこと!
8  名前: 匿名さん :2022/01/03 08:26
>>7
サポーターで楽なうちに体操して、筋力あげて、サポーター要らずの体にした方がいいと思います。
腰痛辛いけど、頑張りましょう!
9  名前: 匿名さん :2022/01/03 10:10
意味がわからないスレだ。
腰痛でもないに腰痛用のサポーターを
つけた?
しかも、お腹が張って気持ちが悪い時に?
で、サポーターをつけたら調子がいいから
私は、腰痛かも?ってか!
足りなさ過ぎる。
10  名前: 匿名さん :2022/01/03 10:28
よくわからん文章だなあ…
とりあえず、コルセットつけて姿勢が良くなることで内臓の位置も本来のところに収まって調子良くなってるとか?
トリップパスについて





今日も吹雪かよ
0  名前: 匿名さん :2022/01/03 04:30
帰省してます。
出かけ無いからいいのだけれど、やっぱり晴れた方が良いわ。
1  名前: 匿名さん :2022/01/03 06:52
日本海側ですか?
2  名前: 匿名さん :2022/01/03 08:00
はい、吹雪です。
この時期、デフォです。
3  名前: 匿名さん :2022/01/03 08:04
コチラは風がやみました。
もうご近所さんは除雪がすっかり終わり、我が家の前だけ雪が残ってます。
そろそろワタクシも除雪せねば…

雪が降ってから晴れると、反射で家の中が明るくなるのが好きです。
4  名前: 匿名さん :2022/01/03 10:02
吹雪、綺麗で好き。
リアルで見た時感動した~
雪女が出てきたら物語みたい。
トリップパスについて





今の若い子、アカスリする?
0  名前: 匿名さん :2022/01/02 17:53
袋状になって中にタオル入れて使う
アカスリって
今の20代とかも使うの? なんとなく40以上のイメージ。
12  名前: 匿名さん :2022/01/02 21:16
見たことも聞いたこともないから検索してみた。

シャイン 中にタオルを入れて使う昔ながらの かすりです。

だって。
13  名前: 匿名さん :2022/01/02 22:26
中にタオルって何????
14  名前: 匿名さん :2022/01/02 22:54
>>12
なにこれ、初めて見たわ。
全国販売してたのかなー?
15  名前: 匿名さん :2022/01/02 23:27
>>14
ナイロンタオルが出てくる前の代物でしょうね。

16  名前: 匿名さん :2022/01/03 02:58
フレッサー あかすり で検索したら
出てくるものが我が家で使っていたものでした。
今は現代風にアレンジされていて
ちょっとイメージ変わっていますね。
トリップパスについて





Da-iCE知ってる?
0  名前: 匿名さん :2021/12/06 21:51
イケメンよね~

CITRUSいいよね~
レコ大とってほしい
22  名前: 匿名さん :2021/12/31 12:52
>>20
『極主夫道』の主題歌だったから、そのドラマを見てたら知ってたと思うよ。
23  名前: 匿名さん :2021/12/31 14:53
歌いかた、Mrs.(グリーンアップル)に似てるね。
極道主婦で聴いてる時から思ってた。
24  名前: 匿名さん :2021/12/31 16:55
Mrs.(グリーンアップル)
極道主婦
25  名前: 匿名さん :2022/01/01 00:24
今、CDTVで歌ってるけど…
上手いのか⁇
26  名前::2022/01/02 17:16
念願のレコ大
本当に嬉しい。
関係者、6面(ファン)、CITRUSという曲に感謝の言葉が言えることに感激。
トリップパスについて





年賀状
0  名前: 匿名さん :2021/12/24 23:25
まだ出していませんが、毎年毎年日本郵政のCMでいつまでに出して下さいとやっていましたが、今年はほとんど見かけない?のですが?
こちら関西です。
70  名前: 匿名さん :2022/01/02 16:26
いつ届いたのかなんて分からない。
出したい人に出してるだけ。
71  名前: 匿名さん :2022/01/02 16:32
>>70
自分が出したくて出した人から年賀状届いてなくても出し続けますか?
72  名前: 70 :2022/01/02 16:44
>>71
いいえ。
返事がなかったら翌年からはやめます。
とりあえずまだ出した人全員から来ているので、続けていますが
何日に来たのかは分からないです。
73  名前: 匿名さん :2022/01/02 16:44
>>69
年賀状も駆け引きの対象になるんですね。
74  名前: 匿名さん :2022/01/02 17:06
日付を控えてる人は、〇日以降に来たのは出す気がなかった(自分が出さなかったら届かなかった)と判断してるんだと思います。
返事がなかったら出さない人とそんなには変わらないんじゃないかな。
基準が違うだけで。
トリップパスについて





どんなお雑煮?
0  名前: 匿名さん :2022/01/01 09:10
正月に食べるお雑煮。
日本各地、各家庭によってさまざまなお雑煮があると聞きますが、皆さんのお宅のお雑煮はどんなお雑煮ですか。
よかったら教えてください。
うちのお雑煮は、大根、人参、ほうれん草、鶏肉の具で、おつゆは昆布だしorかつおだし、しょうゆ、酒、みりんで味をととのえます。
用意があれば大根の葉っぱをカラカラに干して粉にした干葉をかけます。
35  名前: 匿名さん :2022/01/02 08:07
>>33
別人だけど誰も怒ってないじゃん…
36  名前: 匿名さん :2022/01/02 08:12
>>33
なんでもありで良いんじゃない?
だって「お雑煮」だもん。
37  名前: 匿名さん :2022/01/02 08:18
>>35
書くものって難しいね。
38  名前: 匿名さん :2022/01/02 13:56
山陰は 小豆ぜんざい です。
あの、甘い普通のぜんざい。
まる餅を茹でて甘いあずきで食べる。
小さな頃はテレビで見るすまし汁のお雑煮と違うから、我が家だけの風習かと思って恥ずかしかったわ。
39  名前: 匿名さん :2022/01/02 15:39
焼いたお持ちに小松菜と鶏肉、かまぼこの具をのせて
昆布とカツオでとっただし汁をかけます。
今年は柚子をいただいたので皮を極細切りにして散らしました。

具は年によって三つ葉が入っていたりシイタケが入っていたり
微妙に変わります。

自分の実家はお餅を煮込んでいたんだけど、
焼いたお餅の方が好きでこの形になりました。
トリップパスについて





正月の集まり無くなりホッ
0  名前: 匿名さん :2021/12/31 01:06
コロナを理由に昨年、今年も正月の集まりが無くホッとしている方はたくさんいますよね?
自分達家族だけで自宅で過ごすのは、ホント気を遣わず楽ですね。
22  名前: 匿名さん :2022/01/02 12:09
私は逆。義実家の集まりがなくてつまらない。なんなら夫抜きで集まりたいくらい。
23  名前: 匿名さん :2022/01/02 12:32
ご自身の実家にも行かないことです。
ご主人の実家だけ毛嫌いして自分の実家には帰りたいなんておかしいですからね。
24  名前: 匿名さん :2022/01/02 13:52
>>23
義実家は行きたくないから行かない、でも自分の実家には夫も一緒に、っていうならおかしいけどね。
一人で自分の実家に行くのは何もおかしくないと思うけど。
25  名前: 匿名さん :2022/01/02 15:17
>>24
そうだよね。

てか、小町っていまだに23みたいな文句スレで溢れてるよ。
26  名前: 匿名さん :2022/01/02 15:26
今日街中に出たら中国のようなインドネシアのような国から来たのか、爺ちゃん婆ちゃん父母幼児があちこちで家族でまとまってにこにこ
写真撮ってた。私が子供だったころの風景みたい。

見てて和むがお嫁さんの胸中はどんなもんだろうか。嫁は他人だもんねとか思ってないみたいに見えるけど。
私、ここんちの嫁だし子供の母だし!と
すっぽり溶け込んで見えた。
個人を主張しだすと日本みたいになるだろうか。
楽だけど寂しい。私、年取ったのね。
トリップパスについて





大学生女子のスーツ
0  名前: 匿名さん :2021/12/31 19:14
入学式ってスーツですよね。
それリクルートにも使うのかな。
どんな感じのを選びましたか?
受験はまだこれからだけど楽しいことでも考えて気分変えたい。
11  名前: 匿名さん :2022/01/01 12:26
入学式で使ったスーツで就活していたけれど、
就活中にもう1着購入したよ。
何十社って廻ったから、クリーニングも考えて
もう1着必要になった。
12  名前: 匿名さん :2022/01/01 17:28
入学式のスーツをリクルートにも使っています。
今のところ、学会もインターンもオンラインなので、問題なし。
13  名前: 匿名さん :2022/01/01 18:26
>>11
多分これからの就活は最終くらいまで進まないと対面にならない気がする。
14  名前: 匿名さん :2022/01/01 20:41
うちはフレッシャーズにしました。
入学式で着たきりだわ。
カバンは就活で使う時に、持ち手が立つ方が面接の後にサッと持てると聞いてそうしました。
就活の時は、洗えるリクルートスーツを一着買いました。
3年生のインターンに行く時に買ったので、何回か着ました。

15  名前: 匿名さん :2022/01/02 13:23
ありがとうございます!
台形スカートがいいかもだけどあとは実際にタイトも着せてみます。
洗えるものもいいですね。洗い替えの追加購入も頭に入れておきます。
コロナで就活の形も変わりつつあるんでしょうね。
かばんや靴もいろいろ考えるポイントがありそう。
アドバイス助かります。
トリップパスについて





大晦日 TV
0  名前: 匿名さん :2021/12/30 21:50
笑ってはいけない
今年はやらないのよね。
何みる?

33  名前: 匿名さん :2022/01/01 15:14
>>32
私は良かったよ〜
知ってる曲が多かったし家族で歌いながら楽しんだ。
RIZINも見てたから全部は見てないけど、進行がサクサクしていて見やすかった気がする。
34  名前: 匿名さん :2022/01/01 15:48
>>32
今、録画を見たところ。
ケツメイシ、まふまふ、藤井風、と私は知らない歌手ばかり。初めて知るいい曲が多かった。
35  名前: 匿名さん :2022/01/02 11:33
>>32

藤井風さん、存在を知らずに
初めて見たけど
最高に見応えありました。

大トリのMISIAとの共演も
素晴らしかった。
MISIAのために書いた曲らしいので
ピアノ演奏したんだろうけど
2人のハモリが感動だった!
36  名前: 匿名さん :2022/01/02 12:46
>>32
スッキリしていて良かったです。

昨日、ビデオにとった2018年の紅白を見たのですが、
すごく騒々しくてこんなだっけ?って感じ。
ウラ紅白だっけ、音声で感想を言う人たちがいたり、応援合戦みたいのが煩い。
毎年何か違うことを、とくっつけていったら飽和状態になっていた。
時節柄、否応なくリセットしたらかえって良くなったような気がします。
37  名前: 匿名さん :2022/01/02 13:04
>>36

激しく同感。

過剰な演出がなくて良かった。

大泉洋の司会も
前回より控えめで良かった。
トリップパスについて





すごく寒くないですか?
0  名前: 匿名さん :2022/01/01 06:00
太平洋側は、それでも晴れだから良いわね。
皆さま、気を付けましょうね!
6  名前: 匿名さん :2022/01/01 15:46
今、猛吹雪。
直線距離80m先のマンションの屋上のマンション名が見えない!
風が強いから体感温度マイナス13℃だって。
夜、おみくじひきに行こうと思ってたけどやーめた。
7  名前: 匿名さん :2022/01/01 16:23
>>6
風がひどいよね。
8  名前: 匿名さん :2022/01/01 17:01
温暖な地方に住んでいるけど、久々に今朝は
布団から出るのが嫌だった。
外は風がビュービュー。
皆さんくれぐれもお体をご自愛ください。
9  名前: 匿名さん :2022/01/01 18:39
朝十時頃洗面所の温度計が6度だった。
寝室が8度。
かなーり寒い。
10  名前: 匿名さん :2022/01/02 05:56
>>9
まだ良い方だよー。
なんか身体の調子悪いし、動くのに不自由な寒さだわ。
トリップパスについて





スレッド新規作成
  • タイトル(必須)
  • 名前:
  •   トリップパス:  ※トリップパスについて
  • E-mail:

最新スレッド一覧 / リロード / 子育て119 トップページ / この掲示板を共有

TOP この掲示板のトップへ戻る   <<前ページ  493 494 495 496 497 498 499 500 501 502 503 504 505 506 507  次ページ>>