育児と子育てのお悩みの相互解決コミュニティサイト
子育て119

スピード雑談☆旬なあの噂・この噂


プレ05保育幼稚小学中高18障育親親夫婦
シン近所働く健康介護性悩引越噂板またり素朴


最新書き込み30件
15151:アロマンティックとか知らなかったけど(4)  /  15152:詳しくないけど平安時代とかあの頃って日本気品があったんだろうな(54)  /  15153:3回目接種進まず 苛立つ岸田首相(89)  /  15154:年をとってからのマンション(135)  /  15155:あーあ、大学落ちた(34)  /  15156:百貨店の商品券でなに買う?(駄)(24)  /  15157:緊急事態宣言、出そうだね(47)  /  15158:前山剛久の流出LINE画面(51)  /  15159:ウォシュレット壊れた。古い本体ごと交換する?(17)  /  15160:入試の募集人数のこと(8)  /  15161:グラタン皿(12)  /  15162:イギリス、トンネルで繋がってるのね?(19)  /  15163:川崎市3人死傷事故の原因は…(10)  /  15164:軽症とか中等症とか(40)  /  15165:1000円分のポイント、何買う?(19)  /  15166:大分 宿泊療養施設で食中毒(21)  /  15167:不幸は正しい先祖供養をしないから?(38)  /  15168:NHK「性的描写が含まれます」と冒頭に表示(36)  /  15169:この歌分かりますか?(9)  /  15170:高齢者施設で陽陽介護(26)  /  15171:ブリ大根(12)  /  15172:濃厚接触者待機7日に短縮(4)  /  15173:イングランドでは2/3が再感染(5)  /  15174:ペットと飛行機(35)  /  15175:楽天Edy使ってる人いますか?(5)  /  15176:ちらし寿司。あとから、酢と砂糖たせますか?(10)  /  15177:息子、大学院行くって(25)  /  15178:iPhoneのiMessageが消えた(3)  /  15179:コロナで自宅待機中でずが……(高3)(39)  /  15180:東大前傷害事件の犯人(7)  / 

TOP この掲示板のトップへ戻る   <<前ページ  499 500 501 502 503 504 505 506 507 508 509 510 511 512 513  次ページ>>

アロマンティックとか知らなかったけど
0  名前::2022/01/29 14:35
恋せぬふたりというドラマで、初めてしりました。

ご主人が家族として大切だけど女としては見られないと言います、というようなスレにゲイ疑惑をレスしたことがあるけど、あーこういう人もいるんだなぁと改めて思いました。

ノーマルとかストレートとかレズとかゲイだけじゃないんですね。細分化?されるんですね。
それで自分を知ることができて救われる人も多そうですね。


1  名前: 匿名さん :2022/01/29 14:48
私もドラマで初めて知りました。
良いドラマだと思います。

あの言葉、アンロマンティックアンセクシャルだとわかりやすいのに、
どうしてアロマンティックアセクシャルなんだろう。

日本語じゃないんでそんなこと言っても仕方ないんですが
2  名前: 1 :2022/01/29 14:50
そういえばアシンメトリーには疑問を抱かないのでおかしな話でした
3  名前: 匿名さん :2022/01/29 16:25
サピオロマンティック

学校でLGBTを勉強した子どもから、私はその傾向があると言われました。知性に魅力を感じるタイプをそう分類されるそうです。
4  名前::2022/01/29 18:16
サピオロマンティック調べてみました。学歴尊重とは違うんですね。
以前テレビで建物にセクシャルな魅力を感じる人を紹介してました。
いろいろあるんですね。

私は自身をストレートの普通のタイプだと思ってはいますが、道に倒れて誰かの名前を呼ぶような熱情は持っていないなと思います。

ドラマでは高橋一生さんが本当のアロマンティックに見えてしまいます。
トリップパスについて





詳しくないけど平安時代とかあの頃って日本気品があったんだろうな
0  名前::2022/01/28 09:16
時々、テレビで平安時代とか昔の貴族の人の再現VTR見ると、日本の昔の貴族って今のお金持ちよりも気品があってプライドも高くて高貴だったんだろうなとしみじみ思う。

日が暮れたらほぼ人がいなくなり家から出ない。
夜更けに鬼が歩くとか言う話とか日本だなあとつくづく思う
今じゃ考えられないよね。
年中、夜中人多いだろうし、都会はとくに。


今みたいに人間みんな平等。
高貴な生まれの人は、身分制度の上の立場で差別や見下しはいけないって教育もなかっただろうから性格は悪かっただろうとは思う。
身分差別、理不尽なこともほとんどだっただろうし。

だけど、奥ゆかしくはしたないことはせず気品があったんだろうな。
綺麗な高貴なとこだけ興味はある。

貧しい人には希望もなくつらい時代だっただろうけど。

高貴なあの時代の貴族が今の日本見たらなんて思うのかな、と思う。

今の日本は上品な場所って限られて一握りしかないんじゃないかな。
お金持ちでも高貴とは思えない暮らしが多そうだし。
なんか気品があるのとは違う気がする。

外国の昔の貴族も豪華絢爛なんだけど、なんか違う気がする。
日本独特の良さがあの頃はあったんだろうな。

私自身はタイムスリップは怖くて嫌だから、画面越しに見てみたい。。
みなさんは見てみたい時代ありますか?

50  名前: 匿名さん :2022/01/28 22:58
>>48
みんな臭いからね。
51  名前: 雅〆 :2022/01/29 09:15
いやあ、お恥ずかしいです。

無知なもので、ついテレビで見た様子をなんて今の時代と違って雅なんだろうと思ってしまいました。

トイレ事情とかお風呂事情とか、夜這いとか、蓋を開けるとそういうこともいっぱいあるんだと勉強になりました。
一部だけ見て単純に思ってしまいました。

恐竜時代、ロマンありそうですね。
画面越しに見るだけなら感動して泣きそうです。

バブル時代。
今とは全然違うもうすごい時代でしたね。

大正時代も素敵ですね。
見てみたいです。

西洋もやはり、見かけは奇麗けど汚いところも多かったんでしょうね。

いろいろ勉強になりました。
ありがとうございました。
52  名前: 匿名さん :2022/01/29 09:26
>>51
そうねー

お城の塔の高いところに穴があいた椅子があって
それがトイレだとか(高いところがら何もなく降ってくる・・・?)ドイツ

バケツにためた大小を二階の窓からいきなり道路に投げ捨てるとか
(石畳の両脇に溝を掘っているのはそれらを流すためだとか)フランス

ベルサイユ宮殿では広間の隅っこで立ったまま用を足すとか

いろいろ・・・

昨日のまー姉ちゃんも
馬糞はとてもいい肥料ですよ。ひろってキュウリ(?)の根本に埋めてくださいって
お千代姉やに言われてましたね。

江戸時代の長屋のトイレにたまったものは
大家の収入源だった。郊外の農家が買いにくるのよ。

53  名前: 匿名さん :2022/01/29 10:42
平安貴族の間で、ヒヨドリを飼うのが流行していたらしいね。
あの鳥は結構うるさいけど。
54  名前: 匿名さん :2022/01/29 13:56
>>53
あの時代にタイムスリップしてうちの子インコたち(ブルーと黄緑)をスプレー塗装で金色にした
鳥かごと粟玉付きで売り込みたい。絶対平安大内裏大ヒット間違いない。
うちの子インコたちが和歌を覚えたり和歌を詠む(多分記憶がごっちゃになるから)賢さと歌を歌う陽気さがウケて下京区一のカネモチになれるかもしれない。
鳥貴族、悪くない。
トリップパスについて





3回目接種進まず 苛立つ岸田首相
0  名前: 匿名さん :2022/01/28 10:35
在庫処分、早く済ませたくて仕方ないんだろうけど。
そろそろ国民も気づいて来てるから。
85  名前: 匿名さん :2022/01/28 22:24
>>78
自分は答えない宣言してるのに人には質問。
こういうとこよね。
86  名前: 匿名さん :2022/01/28 22:30
>>85
こういう人って、自分の考えを相手に正しく伝えることが極端に苦手だから、自分と違う考えの場合は反論することに一生懸命になるのかもね。
87  名前: 匿名さん :2022/01/28 22:57
岸田さんは自らモデルナ打つって。
皆が嫌がるから、デモンストレーション。
88  名前: 匿名さん :2022/01/29 07:38
>>87
ふ~ん。何とも思わないよ。
たとえ接種しているところを公開したとしても、ふ~んとしか。
89  名前: 匿名さん :2022/01/29 11:12
>>87
一生懸命だな、とは思う。
冷ややかに見るわ。
トリップパスについて





年をとってからのマンション
0  名前::2022/01/26 21:11
老後、子供が巣立った後一段落したら駅近マンションに住みたいと思っています。

今まで戸建て(微妙に田舎)にしか住んだことはありません。
マンションに住む不都合って何かありますか?

私が思いつくのは子供が孫を連れて帰省しにくいのでは?と思うことくらいです。
実際どうですか?

131  名前: 匿名さん :2022/01/29 09:07
>>130
マンション同居、珍しくないです
132  名前: 130 :2022/01/29 09:31
>>131

そうですか?
私の回りではほとんど聞かないなぁ。
引き取った話は2件くらいあったけど、どちらも施設が決まるまでの繋ぎ的なもので、半年かそこら。
老人世帯に子どもが戻った話は聞かないわ。

突っ込みが入るだろうから言っておくけどもちろん、私がしる限り、の話です。
マンションの人全部は知らないよ。
133  名前: 匿名さん :2022/01/29 09:33
>>131
どのあたりにお住まいですか?
マンション同居はほぼいないなあ。
134  名前: 匿名さん :2022/01/29 09:34
>>131
どのくらいの広さで同居しているの?
135  名前: 匿名さん :2022/01/29 09:41
>>131
都内ですか?
トリップパスについて





あーあ、大学落ちた
0  名前: 匿名さん :2022/01/27 21:10
看護学部受験しました。コロナもあるので通える範囲の私立大学のみ出願。偏差値低い方落ちました…高い方は明後日発表だけど望みかなり薄いな…
そんなわけでうちは看護の専門へ行きます。唯一助かったのは学費がとびきり安い!!と自分慰め中。まぁ、人生終わったわけじゃないけどさ…皆さんボチボチ結果でてますかー?
30  名前: 匿名さん :2022/01/29 00:21
>>26
皆が大学病院で働きたいわけじゃないよ
31  名前: 匿名さん :2022/01/29 00:28
>>26

まあでも、大卒の中で高学歴だから出世するとは限らない

後輩が上司にっていうのは年功序列ではないのでどこの世界でもある

逆に高卒が大卒先輩の上司になるっていう業界だってあるからね

ちなみに大学病院や総合病院だって付属ではない専門学校から入ってる子はいます

病院パンフレットみると
32  名前: 匿名さん :2022/01/29 00:32
間違って送信しちゃった

求人向けの病院パンフレットに大卒、専門学校卒の割合載ってたりします

33  名前: 匿名さん :2022/01/29 01:13
自分が特定機能病院以上で働いた経験がないだけでなく、看護師ですらない人が
事情通みたいに語ってて、何を知ってるのと思う。

それに、ある程度のレベルの病院であれば
今は専門看護師、認定看護師のキャリアの方が昇進に重要だと思うけど。
34  名前: 匿名さん :2022/01/29 06:21
専門学校合格、おめでとう。
もう一つの私立も合格しているといいですね。

専門は3年だからその分すごくいそがしいと聞いています。
たいへんだけど、そのまま上の病院に就職する人が多くて楽しいみたい。
友達の通っていたところはお互い助け合ったりしてすごく仲がいいです。

大学でも専門でも仕事の内容は変わらないです。
素敵な看護師になれますように、応援しています。
トリップパスについて





百貨店の商品券でなに買う?(駄)
0  名前: 匿名さん :2022/01/28 13:26
年末の手当て1万円分と年始の出勤手当として3万円分とが
現金しゃなくて商品券で渡されました…計4万円😅
VISAとかならスーパーで使っちゃうけど百貨店…(笑)

みなさんなら何買っちゃいますか〜?
20  名前: 匿名さん :2022/01/28 16:28
いつもよりお高めの美味しそうな食材。
フルーツ、海苔、チーズ、蜂蜜、牛肉とか。
私は飲めないので選べないけど
夫が一緒の時ならお酒とか。





21  名前: 匿名さん :2022/01/28 17:22
ためておいて、ブランド物の財布を買いました。
90枚の商品券を数えるのは面倒だっただろうなって思った。

22  名前: 匿名さん :2022/01/28 17:41
>>21
頑張ったね。
私ならしまってるあいだに失くしてしまいそうだ。
23  名前: 匿名さん :2022/01/28 19:05
百貨店商品券はお釣り出るから忘れずに。
たまに信販系と同じだと勘違いしててお釣り出ませんとか言うパート店員さんとかいるから。
4万あるならバッグかオシャレなスニーカー買いたいわ。
24  名前: 匿名さん :2022/01/29 01:41
4万かー
来月出るクレドの新しい美容液が35200円らしいからそれを買うか
シャネルの新しいラインのN°1を買ってみるか
普段じゃ絶対買えないもの買うと思う。
贅沢したいわ。
トリップパスについて





緊急事態宣言、出そうだね
0  名前: 匿名さん :2022/01/27 14:58
検討に入ったようだよ。
43  名前: 匿名さん :2022/01/28 22:02
>>42
3回目打ったからじゃない?
44  名前: 匿名さん :2022/01/28 22:35
>>42

まんぼうがまだ出ていない県?
まんぼう出ると市民センターとかはガラッと変わるしね。

うちの方の県は市民大学の公開講座が1か月延期になったよ。
45  名前: 匿名さん :2022/01/28 22:40
>>42
よく知ってるね。
市民センターがどんな賑わいしてるかなんて全く知らないわ。
行く用事もないし。
46  名前: 匿名さん :2022/01/28 22:43
>>44
そうね
きっちりしてる

うちはマンボウで
サークル自粛
47  名前: 匿名さん :2022/01/28 22:56
>>42
あなたはそこで何やってるの?
トリップパスについて





前山剛久の流出LINE画面
0  名前: 匿名さん :2022/01/27 04:32
小島みゆ、誹謗中傷被害を訴え 神田沙也加さんと交際していた前山剛久との交際は認める

1/26(水) 21:43
配信
サンケイスポーツ
小島みゆ、誹謗中傷被害を訴え 神田沙也加さんと交際していた前山剛久との交際は認める

女優、神田沙也加さん(享年35)と交際していた俳優、前山剛久(たかひさ、30)の元恋人と一部で報じられたグラドル、小島みゆ(28)の所属事務所が26日、HPで小島と前山との交際していたことを認めた上で、誹謗中傷被害を訴えた。

「一部週刊誌の報道について」と題し、「小島みゆ本人に事実確認を行ったところ、前山剛久氏とは実際にお付き合いをしておりましたが、2021年9月に前山氏からの申し出により解消しております」と明かした。

続けて「現在SNSで拡散されているLINEのスクリーンショットにつきましては、小島本人と前山氏のものではございますが、誤解を招く表現のところのみが抜粋されており、2人の関係は完全に解消されておりました。小島自身と致しましては、関係を解消した後、前山氏から連絡がきた際は、関係解消しているので当たり障りのないやり取りを意識していたとのことです」と説明。



あの流出LINE画面、本物だったのかー!!
偽造かと思ってたー
センテンススプリングの時もだけど、どうやってLINE画面ゲット出来るんだろー?すごいねー怖いやー
47  名前: 匿名さん :2022/01/28 22:01
>>45
は?
48  名前: 匿名さん :2022/01/28 22:13
>>45
私もそう思う。35歳でしょう。若いわけでもないけど年寄りでもない迷いの多い年代だと思う。
49  名前: 匿名さん :2022/01/28 22:30
>>45
そりゃわかるよ。鋼メンタルならこんな事にならない。
あんな三流俳優ペシャンコにする背後の力だって持ってる。

彼女のあまりに繊細な気質に追い討ちをかけた罪は充分あるでしょ。八方塞がりにさせた罪。
50  名前: 匿名さん :2022/01/28 22:33
>>45 >>46
どっちも原因になったんじゃないかな。
年齢的に将来のことを考えたり、主役のプレッシャーや喉のトラブル、元々メンタル弱かったところに薬を忘れたり、いろいろ重なったところに前山さんがとどめをさしたんだろう。
小さい頃から親の影響をまともに受けてマスコミに追われていた人に、死ねよ みんな喜ぶ はきつすぎる。喜ぶというのは格好の話題を提供することになるっていう嫌味だったのでは。
それとこれは私の推測だけど、結婚や子供にすごく関心があったのは、ママとしての芸能活動など、方向転換も考えていたのかも。
51  名前: 匿名さん :2022/01/28 22:34
前山さんには引退してもらいたい
トリップパスについて





ウォシュレット壊れた。古い本体ごと交換する?
0  名前: 匿名さん :2022/01/27 18:29
タイトル通りなのですが、
本体(便器やタンク)は全く問題無いので、
費用的な面からもウォシュレット便座だけを取り替えようと考えています。

でも本体ももう15年以上使っていて古いので、
まとめて新しくした方がよいのか悩み中。

便器やタンクは長持ちするから大丈夫だよとか、
便座と便器の色が合わない(同じ色は作ってないので近い色を買うことになる)のはおかしいとか、
経験談や意見を聞かせてください。
13  名前::2022/01/27 22:11
皆さんありがとう〜。

そうなんですよね〜、マルっと替えるならクロスも床もか?とか思ったり、悩みだすと決まらなくて…。

なので、とりあえず便座だけにしようかな。
品薄なのは耳にしているので、ぐずぐず動かないより、行動に移さないといけないですね。
色違いも似た色なら気にならないとのことで、安心しました。

私もホームセンターで買って(Amazonは知らなかった〜)自分で取り付けることも考えましたが、説明とか見て無理そうと思って諦めました。
自分でやった方達、尊敬します。

色んな現場のナマの声?が聞けて、とても参考になりました!
14  名前: 匿名さん :2022/01/27 22:27
この前暖房便座のことを聞いたものです。

結局、Yahooショッピングでトイレと暖房便座を買い、壁紙もゆかも全部取り替えてもらいトイレだけ新品になりました。

気持ちいい、水の量も前のより少ないです。
15  名前: 匿名さん :2022/01/27 23:21
>>8
そこまでしてなかったよ?
トイレの止水栓だけ止めたんじゃないかな?
16  名前: 匿名さん :2022/01/28 11:13
うちもそろそろ危ない。
もう20年使っていて、もう部品もないそうで、一体型だから取り替えるときは、全部です。
一昨年、修理に来てもらった人に聞いたら、ウォシュレットと便器は別の方がい良いと言われました。
便器が壊れることはほとんどなく、ウォシュレットの交換だけで済む方が経済的だって。
うちも次回は一体型にはしない。
他の皆さんがアドバイスしているように、取り替えるときはは床とか壁も替えた方がいいですね。
17  名前: 匿名さん :2022/01/28 21:58
ウオッシュレット便座ではなく、便器本体皆さんどん位使ってるの?
というか、壊れるもんなのかしら。
トリップパスについて





入試の募集人数のこと
0  名前: 匿名さん :2022/01/28 19:47
定員80名で募集人数の半分が学校推薦型選抜で、一般選抜が80名。ここの一般選抜のところに、但し学校推薦型選抜と含むと書いてあるのですが、どういうこと?
4  名前: 匿名さん :2022/01/28 20:25
>>3
学校に確認すれば確実かと。
5  名前: 匿名さん :2022/01/28 20:39
>>3
そうなんじゃないの?
40人くらい。
6  名前: 匿名さん :2022/01/28 20:41
>>3
私立?
7  名前: 匿名さん :2022/01/28 20:44
>>5
やっぱりそうか…ありがとうございます。皆様もありがとう
8  名前: 匿名さん :2022/01/28 20:45
>>6
県の専門学校です。
トリップパスについて





グラタン皿
0  名前: 匿名さん :2022/01/28 14:21
グラタン皿って、どんなの使ってますか?
我が家はオーブントースターでやくので、四角の耐熱ガラスのお皿を使ってます。

今度、一人用に四角いの買おうかと思ってますが(2つ並べてトースターに入るような)、四隅が洗いづらいかな?と思ったり。
今使ってるのだと一回の食事でひとさらですみますが、複数洗うとどうかな?と。

丸や舟形?ならカーブがあるから洗いやすいかなぁ。
家族の人数も減ったし、しょくじのたいみんぐもバラけてきたので一人用あったらなと思って。

どんなの使ってますか?
8  名前: 匿名さん :2022/01/28 14:47
うちも楕円形の普通のグラタン皿。
確か子供が幼稚園くらいの時にグラタンが食べたいって言い出して、
100円ショップで買ったんだと思う。
なのでもう20年以上使ってるってことか。
案外、割れないものだね。
9  名前: 匿名さん :2022/01/28 14:52
結婚した時に会社の後輩2人がお祝いにってグラタン皿くれたの。
東日本大震災で震度6だったけど、その時にも無事だったグラタン皿。
2組だったので今は家族4人なのでもう2つは普通の楕円形のグラタン皿。
10  名前: 匿名さん :2022/01/28 14:52
無印良品のオーバル型のグラタン皿の大と中サイズ。
あと多分ナチュラルキッチンで昔買った一人前の四角いお皿を家族の人数分。
高校生の娘が小さい頃からグラタン大好きなので割と頻繁に作ります。

11  名前: 匿名さん :2022/01/28 16:47
B5よりちょっと大きいくらいの長方形の陶器製
それに内接する楕円形程度の大きさのガラス製
1人用グラタン皿として売っていた舟形陶器製のもの家族分

うちはグラタンよりドリアが多いけど、家族3人の時は四角いの。
旦那と2人なら楕円形。
子どもと2人なら子どもが楕円形、私が1人用。
1人用のグラタン皿はパスタが余った時入れておいて私1人のお昼にチーズを載せて焼いて食べるのに使うことが一番多い。
12  名前: 匿名さん :2022/01/28 17:18
>>7
うちと一緒だ
トリップパスについて





イギリス、トンネルで繋がってるのね?
0  名前: 匿名さん :2022/01/27 08:04
私、つい先週までイギリスは船か飛行機でしか行けないと思ってました。ヨーロッパ大陸からトンネルで繋がってるんですね?

どんだけ物を知らないの?と言われてしまう事何でしょうが、勇気を振り絞ってこっそりお聞きします。
知らなかった!という方いらっしゃいませんか?

1994年、開通した時、かなりニュースになってましたか?
15  名前: 匿名さん :2022/01/27 19:18
私がロンドンに住んでいた頃はまだ工事中でした。
ヨーロッパへ渡るときは船か飛行機しかなかった。
16  名前: 匿名さん :2022/01/27 19:31
乗ったことあります。
車で乗るときは、カーフェリーのように、車を運転して、列車に乗ります。



17  名前: 匿名さん :2022/01/27 19:46
「水曜どうでしょう」見てる人は知ってる。
18  名前: 匿名さん :2022/01/28 12:34
昔プロジェクトXで見たわ。
ドーバー海峡トンネルって海の下は40㎞弱だから青函トンネルより長いけど
日本の技術が導入されてるんだよね。
19  名前: 匿名さん :2022/01/28 16:36
>>16
全然横だけど、昔、日本もカートレインとか言うのああったよね。
マイカーで旅をしよう!って、JRが宣伝してたやつ。
トリップパスについて





川崎市3人死傷事故の原因は…
0  名前: 匿名さん :2022/01/26 18:29
「ペットとじゃれていた」男児ら死亡事故で逮捕の女

 川崎市で24日、3歳の男の子ら2人が乗用車にはねられ死亡した事故で、乗用車を運転していて逮捕された50歳の女が、助手席のペットとじゃれていたなどと話していることが分かりました。

 警察によりますと、午後、川崎市宮前区で乗用車がセンターラインを超え、自転車2台などをはねました。
 この事故で、自転車に乗っていた3歳の男の子と39歳の女性が死亡し、男の子の母親(29)が足の骨を折りました。

 警察は、乗用車を運転していた舟渡今日子容疑者を過失運転傷害の疑いで現行犯逮捕しています。
 その後の警察への取材で、舟渡容疑者が

「助手席に乗せていたペットとじゃれていた」

という旨の話をしていることが新たに分かりました。
 警察は、ペットに気を取られて事故を起こした可能性が高いとみて調べています。
ttps://news.tv-asahi.co.jp/news_society/articles/000242682.html

逮捕の女「助手席のインコに気をとられ・・・」川崎の3歳児ら2人死亡事故
ttps://news.yahoo.co.jp/articles/8f42db6db17ea201c96758a8a64b0f53af0df94d

車は走る凶器だよ。快適なリビングとでも思ってんのか?
運転手はそこんとこ絶対忘れるなよ!!
原因聞いてご遺族も被害者もあまりな原因に
ショックで100歳は歳とりそうだよ…
6  名前: 匿名さん :2022/01/27 21:36
インコの具合が悪く、動物病院へ行く途中だった。
インコの様子が気になってよそ見した。
っていうニュースを見たんだが。
これが本当なら、インコも助からなかったのでは?
と思ってたけど、じゃれてたのね。
7  名前: 匿名さん :2022/01/28 12:40
なんにしても死亡事故の犯人。
インコがどうとか関係なく危険運転しただけよ。
8  名前: 匿名さん :2022/01/28 13:00

産気づいた妊婦を乗せて病院に向かってたんです!
くらいの気持ちで温情を求めてるのかな?って嫌な気持ちになった。
9  名前: 匿名さん :2022/01/28 13:03
>>6
私もそのニュース見た。
インコも・・・?
10  名前: 匿名さん :2022/01/28 14:32
最初はインコとじゃれてましたって言い方だったけど、心象が良くないとおもったのかインコに構ってたにニュースでも言い方が変わってるね。
トリップパスについて





軽症とか中等症とか
0  名前: 匿名さん :2022/01/27 19:55
当たり前のようにニュース等で言われていますが
「軽症者」「中等症者」とは、どう言う状態の人なのか
みなさん正確に把握しているのでしょうか?

わたしは何となくのイメージしかなかったので、
きちんと知りたいと思い
検索して保健所や自治体のHPなどで確認したかったのですが、
情報が多すぎて見つけられません。

どこを見たら情報を得られますか。
36  名前: 匿名さん :2022/01/28 11:33
h
ttps://www.mhlw.go.jp/content/000888565.pdf
37  名前: 匿名さん :2022/01/28 11:35
人にものを訪ねている主のなんとエラそうなことよ。

主> 今の世の混乱を象徴するようなスレになってません?
主> 軽症、中等症、の定義をきちんと把握してる?
38  名前: 匿名さん :2022/01/28 12:06
>>37
ですよね・・・
書いてあるサイト等を知りたいのならば、元スレの前半部分はいらない。

「軽症者」「中等症者」とは、どう言う状態の人なのか
みなさん正確に把握しているのでしょうか?

って聞かれたら、皆さんそれぞれが知っている情報を書き込みますよね。
39  名前: 匿名さん :2022/01/28 12:16
>>9は主だったのかな。くわばらくわばら。
40  名前: 匿名さん :2022/01/28 12:20
>>39
そうでしょうね。
この主はいつもの人でしょうよ。
教えて教えてってしつこい人。
教えてもらう側なのに妙に態度がデカい。
トリップパスについて





1000円分のポイント、何買う?
0  名前: 匿名さん :2022/01/27 17:20
ショッピングモールのカードのポイントが1000ポイントたまりました。
1000円の金券になります。

そのショッピングモールは何百ものショップか入っています。
どこでも使えます。

普段買わないものを買ってみようと思います。
あなただったらささやかな自分へのごほうびに何かいますか?

15  名前: 匿名さん :2022/01/28 00:32
>>14
主さんじゃないけど、うちの近くのイオンは300、もうひとつのイオンは200のショップが入ってる。
思ったよりたくさん入ってるものなんだね。
16  名前: 匿名さん :2022/01/28 07:40
有効期限は?
ないなら私だったらまだ使わない。
以前Tポイントずっと使わずに貯めこんでいたら5000pt以上貯まったので、それで血圧計と交換した。
手首で測るちゃっちーのじゃなくて、上腕で測る血圧計。
17  名前: 匿名さん :2022/01/28 08:22
かわいいスイーツかな。
フルーツサンドも好きなのでそれでもいいかな。
選ぶのも楽しい
18  名前: 匿名さん :2022/01/28 12:05
贅沢なお惣菜かショートケーキorマカロン。
19  名前: 匿名さん :2022/01/28 12:06
美味しいケーキ買って食べる〜〜
トリップパスについて





大分 宿泊療養施設で食中毒
0  名前: 匿名さん :2022/01/28 06:32
療養中の弁当が原因だとか。
気の毒としかいえないです。

17  名前: 匿名さん :2022/01/28 10:50
>>14
そこだよね、ツッコミどころ。
18  名前: 匿名さん :2022/01/28 10:58
元気なくせに講釈垂れまくってうまいもの食わせろラーメン出せとか言う輩がいるから
気を利かせてくれたのかもしれんよ。ムール貝の入ったパスタとかパエリヤとかかしら。知らんけど。
19  名前: 匿名さん :2022/01/28 10:58
ノロウイルスは特別。

普通の食中毒菌やバイ菌の量とは違い
極極わずかなウイルスで感染するの。
めちゃくちゃ恐ろしいやつなんだよ。

20  名前: 19 :2022/01/28 11:00
一般の人が食中毒病原体に感染して発症するのに必要な病原体数は、大ざっぱに言って10万以上です。 しかし、ノロウイルス、腸管出血性大腸菌O157、カンピロバクター、クリプトスポリジウムでは、100〜1000という少数で発症します。


以上Googleで「ノロウイルス」「菌数」で調べた
21  名前: 匿名さん :2022/01/28 11:18
>>18
こいつか?
トリップパスについて





不幸は正しい先祖供養をしないから?
0  名前: 匿名さん :2022/01/27 09:49
ポストにある宗教団体のチラシが入っていました。簡単に書くと不幸な出来事(病気や事故、家庭不和など)は正しい先祖供養が出来ていないからだ。と書かれていました。

先祖が自分の子孫の不幸を願う事ってあるのかなー?私は供養やお供えが無くても、子孫の幸せを願うけどな。と思いながら読みました。

宗教は置いといて、ご先祖様を粗末にする話でも無く、先祖供養等で病気や生活って変わると思いますか?
34  名前: 匿名さん :2022/01/27 22:01
仏壇に手を合わせた事は
子供の頃、長期休みで父親の実家に行った時だけ。
早40年、仏壇とは全く無縁。
35  名前: 匿名さん :2022/01/27 22:24
ご先祖様が命を繋いでくれたお陰で自分生まれたのは奇跡みたいなもので、
戦争や病気、その他様々な理由から亡くなっていれば今の自分はない。

その感謝の念を供養という形で表すことによって回向するというのが仏教の教え。
ご先祖様が不幸を願ったりもしない代わりに守ることもできない。
守ってくださるのは仏様の御加護。
だから仏教の教えに従って先祖に感謝し、善行を積んでいくことが大事と言われてる。

感謝は思ってるだけなのは自己満足と同じで、きちんと心を込めて形に表すことが
供養になるそうです。
そう知人から教わって何となく納得がいきました。

私は墓参りに4回くらい行きますが、4列横並びのお墓のうち3基は草が生い茂り、水は腐って
枯れ葉にまみれてます。
もう誰も気に掛ける人がいないのでしょうね。
その家々にいろんな事情があるのかもしれません。

でも見ていると気の毒でうちのお墓を掃除する時に外側だけでも掃除しています。
36  名前: 匿名さん :2022/01/28 07:46
祖母の体験なんだけど、弟が亡くなってから何日かたった頃から、
弟が祖母の夢枕に立って「線香を焚いてくれ。」って言うんだって。
連日夢枕に立たれるので、そういうのを見てくれる人の所に行ったら、
誰にも供養されてなくて成仏できないでいるって言われたんだって。
お嫁さんがいるのに、そんなはずはないって思いながら確かめてみると、
弟のお嫁さんはさっさと実家に帰ってしまって、住んでた家にお骨だけが放置されてたんだって。
弟が言うとおり49日まで祖母が線香を焚いてあげたら、それ以来出てこなくなったそうです。
そんな話を子供の頃に聞きながら、お仏壇の世話をする祖母を手伝ったりしながら育ったので、
すっかりすり込まれちゃって、なんとなく無碍にはできないんだよね。

新興宗教には興味ないけど、そういうのが無いとは言い切れないので、
うちにあるお仏壇(義実家系)には毎朝お茶を供えて、ロウソクと線香を灯して、
仏様の元でご先祖様が穏やかにすごされてますように、今日も一日よろしくお願いしますって手を合わせてます。
37  名前: 匿名さん :2022/01/28 09:36
>>36
そういう話も生きてる人間側の心象が
そういう夢を見させたりする部分がかなり多くない?
話に尾鰭がどこかでついてたりするし。
幽霊やらも人間の深層心理、恐怖感、メンタル部分が
かなり影響してるし。
だいたいは心が見せてる、まさに、幽霊の正体見たり枯れ尾花、が言い得て妙だと思う。



38  名前: 匿名さん :2022/01/28 09:46
>>37
本当に幽霊に会いたいと思って肝座り待機してる人には
不思議と現れないのは、恐怖心やらがないからだめなのかもね
死んだ娘に会いたくて、幽霊でもいいから会いたくて
娘が死んだ場所で毎晩待っていた親が、
結局自分が死ぬまで会えなかった、って話、案外聞くからね
トリップパスについて





NHK「性的描写が含まれます」と冒頭に表示
0  名前: 匿名さん :2022/01/26 10:13
NHKのドラマを見てたら冒頭に「性的描写が含まれます」見たいな表示が出たんです。
「津波の場面があります」とかそういうのは今でも見たことはあるのですが、そんなのおはつ。

そういうのを見せたくない親への配慮をしないと行けなくなったんですか?
NHKだけ?

ちなみに、どんなシーンかというと、20代半ばの男性が女性をソファーに倒し、キスをする。そして・・と言う感じで、もろエッチシーンが出てくるわけでもありません。

子どもの頃、土曜ワイド劇場を家族で見ていて、お色気シーンになると、父が急に新聞を読みだし、母は台所に立つというあれを懐かしく思い出してしまいました。
他の映画か何かで実妹が「なんで裸で寝てるの?」と母に聞き「暑いのよ」と返事してたの覚えてます。
32  名前: 24 :2022/01/27 07:37
>>31

私は観てません。
33  名前: 匿名さん :2022/01/27 11:05
>>32
34  名前: 匿名さん :2022/01/27 12:31
見たけどどこが?って感じなんだけど(汗
35  名前: 22 :2022/01/27 13:19
>>34
たぶん高橋一生の役(高橋さん)が
岸井ゆきの(咲子)の性体験談を話すのを聞いて
話だけでも嫌悪感を示す。
(映像では元カレとのシーンが回想されてるけど押し倒されるまで)

このテーマに興味を持ってみる人の中には
同じようなアロマンティックアセクシャルな人がいるだろう。
そういう人には普通の人より刺激が感じられるだろうという配慮ではないでしょうか。
36  名前: 匿名さん :2022/01/28 04:36
>>35
なるほど~そういう意味でのあえてってことね。
トリップパスについて





この歌分かりますか?
0  名前: 匿名さん :2022/01/27 15:35
たーらーらら トゥザハッスル
たったらたらーらら トゥザハッスル

ここしか分かりません。
何なんだろう。急に頭に・・・
童謡??
5  名前: 匿名さん :2022/01/27 16:38
ハッスルばあちゃん

いなかのいなかのハッスルばあちゃん!
ってやつ。
間奏で、
た〜らたらっ♪ どぅざハッスル
たったらたらったらっ♪どぅざハッスル
6  名前: 匿名さん :2022/01/27 17:01
>>5
聞いてきた。笑った。
7  名前::2022/01/27 17:06
ありがとう

ハッスルばあちゃんでした。

こんな情報だけで・・・すごいわー。

浅野ゆう子さんも聞きました。
ありがとうございました。
1さんの曲も曲名しれてよかった。

恥ずかしかったけど立ててよかったです。
8  名前: 匿名さん :2022/01/27 21:44
>>7
すっきりしてよかったね。
9  名前: 匿名さん :2022/01/28 00:20
コンピューターお婆ちゃんと間違えた(^_^;)
トリップパスについて





高齢者施設で陽陽介護
0  名前: 匿名さん :2022/01/27 09:25
クラスターが起きた介護施設のニュース。

〜〜
クラスターが起きた施設。
 「職員が濃厚接触者に認定されていた時も、『こういう感染対策をして極力、接点がないようにすることを前提に出勤させます』と。『それがダメだというのであれば、介護職員を派遣してください』(と当時、自治体に伝えた)」

 本来、自宅待機するべきだった職員にも自治体に事情を報告した上で、部分的に出勤してもらうなどの対応を取らざるを得なかったということです。

また別の施設では
施設を利用する10人以上の高齢者のほか、職員も5人以上「陽性」になりました。

 しかし、職員を休ませてしまうと介護の仕事が回らないため、「陽性になった職員」にも業務を続けてもらっているということです。

 「ありとあらゆる、次亜塩素酸の機械や検温の機械などを用意したが、そういったものも今回は効かない、防げない。感染している職員を働かせてしまうのは、すごく苦しい。でも職員も自ら『働きたい』と言ってくれる人が多くいたので救われた」
 (高齢者介護施設 経営者の男性)
〜〜

あとは陽性が出たお年寄り、全員入院隔離させられたら、廃用症候群になり寝たきりになって誰も施設に戻って来れなくなったとか。
本末転倒じゃん。これ、お年寄りを守る事になるの?
陽性者も濃厚接触者も隔離だ!って叫んでも、施設でお年寄りを放り出す訳にもいかない。唯でさえ人手不足なのに、大変だよね。
やっぱり何かしら枠組みを変えなくてはいけないと思うよ。
22  名前: 匿名さん :2022/01/27 21:15
息子のお嫁さんが介護施設で働いてる。
同僚が発熱して全員検査したけど、結果がでるまで4日かかる。
その間も普通に入所者のお世話は続いてる。
更に発熱した入所者さんがいて、検査の結果が出るまでは入院もできないけどお世話は続く。
関わる人を少人数にして交代でお世話する事になって、お嫁さんが担当になってしまったので、
念のために息子はホテル泊にして別居状態だけどホテル代が自費は正直厳しい。
コロナ患者さんに関わる人や家族への支援をちゃんとしてほしいよ。
23  名前: 匿名さん :2022/01/27 21:57
ちょっと話がズレるかもだけど
ライフラインを支えるある大手企業は、コロナ初期から社員から感染者が出た時点から、勤務してる社員は泊まり込みという指示が出てた。
今は感染者が爆発的に増えたから体制が更に変わってるかもしれないけど、正常に稼働させるために覚悟もって働いてくれてる。
有り難いことだよね。
誰が感染してもおかしくない世の中になって、それでも業務を回していかないといけないのは、どこの業界でも同じなのかと。
24  名前: 匿名さん :2022/01/27 23:43
>>23
例えばヤマトさんや佐川さん他にも配達してくれてる業種
これに嫌な顔するお宅もあるとか
だったらネット繋いで手渡ししない方法をと
全く無関係だけど私は思う
それも出来ないなら手渡しは仕方ないよねって
あの仕事の人らのリスクも凄い高いと思うんだけど
人はみんな自分本位になっちゃうから
プラスこんなコロナな世の中になって余計に
ありがとう助かるって思えないのが悲しく思う


陽陽介護はネット記事で読んで知ったけど
私は仕方ないと思いました
預ける‥って言い方で合ってるかな
利用する側と受ける側の同意、それが全てなのかなと思う
自分たちが看れないからお願いする
仕事だからか金銭が絡んでるからか引き受ける
陽性者同士なら
濃厚接触とか検査とか省けるっていうのはあると思った
私たち部外者がどうこう言える様な簡単な話じゃない気がする
25  名前: 23 :2022/01/27 23:49
>>24
>だったらネット繋いで手渡ししない方法をと
全く無関係だけど私は思う

手渡ししない方法とネットに繋ぐは
どう関係するの?
26  名前: 匿名さん :2022/01/27 23:59
>>25
別人なんですけどすみません
玄関前に置いとくとか宅配ボックスとかの事かなと読んでました。違うかな💧
Amazonは言うてなくても玄関前に置いてあって、え?ってなってる私が思っただけなんで24さん違ってたらすみません。
トリップパスについて





ブリ大根
0  名前: 教えてください :2022/01/27 10:13
お料理上手な方教えてください。

すごくつまらないバカみたいな質問なのですが、教えてください。

昼から出かける用事が出来てしまい、朝からブリ大根を作っておこうと思います。
朝作って冷蔵庫へ入れておくと夜食べる時パサつきますか?
今まで夕方作って夜食べるしか経験がなく、朝作って夜食べるって、もしかして魚が硬くなるかなあと思い心配です。
ちなみにブリは昨晩半額で買い、今日27日までの賞味期限です。

朝作っておき、夜おいしく食べられるコツあれば教えてください。
8  名前: 匿名さん :2022/01/27 11:01
>>6

煮すぎではないですか?
出汁を取る用の身の少ないところは先入れして、頭の部分や身の多くついているところは後入れしたらどうでしょう?
後は火加減が強過ぎかも。グラグラ加熱し続けると旨味も油分も全て出てしまいます。
9  名前: 主です〆 :2022/01/27 11:43
今ブリ大根出来上がりました。

コメントくださった方々ありがとうございます。
窓際の寒い部屋に置いていくことにしました。

大急ぎで出かけます。
ありがとうございました。
10  名前: 匿名さん :2022/01/27 22:24
>>8
ありがとうございます

明日ぶり大根を作るので、煮すぎないようにします。
11  名前: 匿名さん :2022/01/27 23:08
大根はお米のとぎ汁で先に煮て柔らかく下茹でしてから。
ぶり後から入れます。
先日、ぶりが無くてサバ大根にしたら、それも美味しかったです。
12  名前: 匿名さん :2022/01/27 23:12
私はまず先にぶりだけ煮ます。
ぶりの身を取り出し、
煮汁で大根をしっかり煮て含ませ、
あとでぶりを戻します。
トリップパスについて





濃厚接触者待機7日に短縮
0  名前: 匿名さん :2022/01/27 21:50
短縮するって。

1  名前: 匿名さん :2022/01/27 22:20
小出し小出し。
2  名前: 匿名さん :2022/01/27 22:22
こうやって段々とインフルエンザ並みの扱いに変えて行くのでしょうか。
3  名前: まさにいま :2022/01/27 22:33
これ決まってはないですよね、
4  名前: 匿名さん :2022/01/27 22:41
潜伏期間平均3日といってるから、妥当なのでは。
ただ、これはオミクロン限定でないと。
まだ、デルタの感染者もいるんだよね。
まだまだ変異するだろうし。
トリップパスについて





イングランドでは2/3が再感染
0  名前: 匿名さん :2022/01/27 14:53
何度もかかるのね。
1  名前: 匿名さん :2022/01/27 15:31
従来株、デルタ、オミクロン。
株が違うと免疫ないのね。
2  名前: 匿名さん :2022/01/27 15:51
感染するよりワクチンの方が効くとか?
3  名前: 匿名さん :2022/01/27 15:52
>>2
スガちゃん泣いて喜ぶな
4  名前: 匿名さん :2022/01/27 20:43
マスクせず、予防もしない人がおなじだから?
5  名前: 匿名さん :2022/01/27 21:32
>>4
1回かかったから抗体できたって対策せずなんじゃない?
トリップパスについて





ペットと飛行機
0  名前: 匿名さん :2022/01/27 07:23
ニュースでお金を払えばペットが飼い主と一緒に席につけるというニュースを見たんだけど、アレルギーある人には配慮があるのだろうかと思うし、躾の出来てないペットだったらと思うとなんだかなぁと思います。
荷物扱い可哀想という声に応えたのかもしれないが、人間と同じ席はちょっと違う気がするんだけど、どうなんでしょうね。
31  名前: 匿名さん :2022/01/27 14:09
荷物として預けると死んじゃう事故がたまにあるみたいなので、機内に持ち込める飛行機があるのは貴重じゃないかな。飼い主が様子を見れるし、ペットも恐怖が少なくて済む。
特にブルドックとか、鼻の短い犬が危険らしい。
でもどうしても飛行機に乗せないといけないこともあるかもだしね。
後ろの方とかあまり他のお客さんに影響しないところに乗せたらいいんじゃないかな。
32  名前: 匿名さん :2022/01/27 14:18
国際線では、ペットも人と一緒に乗る事が出来る便もあると聞いた事はあるけど、
国内線にもあるとは、知らなかったです。
33  名前: 匿名さん :2022/01/27 19:59
実家からの帰省時に田舎で採ったカブトムシとクワガタを入れた昆虫ケースを子どもが持ち込んだ時は
嫌がる人がいるからとスッチーにひざ掛けをかけさせてもらいますね~って言われた。
確かに昆虫はキライな人いるよね(-_-;)
34  名前: 33 :2022/01/27 20:00
あ、シートベルトして、ひざ掛けにくるまれて座席に置かれました。転がるからシートベルト。
35  名前: 匿名さん :2022/01/27 20:02
>>32
ホントに?
国際線だと空港検疫受けて貨物扱い、
現地について検疫受けるのに数日かかると言われてるけど、、、
トリップパスについて





楽天Edy使ってる人いますか?
0  名前: 匿名さん :2022/01/27 15:25
楽天Edyは、カードからではなくて、口座からチャージできますか?

楽天ペイとかEdyとか楽天なんとかとか多すぎてワケわからなくなりました。

あとから請求じゃなくて、その場で支払いもしくはコンビニチャージで支払える方法ってEdyですよね?

楽天ポイントがほしいのですか、お財布からお金が出るような金券感覚で使いたいのです。
1  名前: 匿名さん :2022/01/27 15:27
夫の住むところの最寄りスーパーがエディカードがスーパーのポイントカードを兼ねていた。
チャージして使っていたよ。
口座から出来るのかどうかは知らない。
2  名前: 匿名さん :2022/01/27 15:36
Edy使ってないからごめん。
ペイってお財布からお金が出るような感覚だと思う。
楽天ペイはやってないけど。
3  名前: 匿名さん :2022/01/27 16:19
楽天Edyチャージで検索すると、色んな方法が
載ってるよ。
4  名前: 匿名さん :2022/01/27 16:30
確か楽天Edyは口座からチャージではなくて
おサイフケータイ利用で口座からチャージだったはず。
口座から直接Edyにチャージはできない。
楽天payなら口座から直接チャージは出来るので、たまに楽天payを使うことがあります。
普段は楽天Edyをよく利用してるので
いつもセブンATMで現金チャージするか
楽天Edyが使えるお店のレジでチャージしてくださいって申告してるよ。
チャージしてある分だけ支払うからその場で現金払いと同じです。

楽天payと楽天Edyの両方利用してる理由は
お店によって楽天Edyは使えないけど、楽天payは使えるという所があるからです。
5  名前: 匿名さん :2022/01/27 19:54
使っているけれどクレカチャージだからな~。
(クレカ使ってポイント貯まるので。あ、楽天カードじゃないですけど。楽天カードだったらもっと貯まるのかな…持ってないからわからない。)

ただ○○payとかと違ってスマホや携帯を開かずに決済できるから重宝してる。


トリップパスについて





ちらし寿司。あとから、酢と砂糖たせますか?
0  名前: 失敗 :2022/01/27 15:07
ちらし寿司を作りました。
酢飯を作り、具を作り。
混ぜて食べたら、、。

しまったー!!!
具の味付けはいいのに、酢飯が味うっすー!!
もっと濃いく味をつけておけばよかった。

もう少し酢と砂糖(塩はもういいです)を足したい。
だけどもう具も混じってるし、冷えてる。

こういう場合後から酢と砂糖混ぜることは無理ですか?
もしできるならやり方教えてください。
6  名前: 匿名さん :2022/01/27 16:49
液体はもう混ぜられないと思った方がいいよ。
どうしてもと言うなら5さんの案のすしのこだけど、あれは冷めたご飯に足してもめっちゃ味にムラができてしまってやはりあまりおすすめできない(経験者)

単に味が薄いと言うなら酢より塩の方がいいんだろうけど、もう塩分はいらないというなら、やはりさらに味の濃い具を混ぜ込むのがベストかな。

私は何度も失敗してるけど、リカバリとして成功したと思えるのは岩下の新生姜を混ぜ込んだ時。
みじん切りにして混ぜ込んだらいい感じに新生姜の酸味と甘みが足された味にはなった。
でもめっちゃ好き嫌いが分かれると思う・・・うちは長男が、酸味は好きだけどガリが嫌いなのでダメだった。
7  名前::2022/01/27 16:49
やっぱりなかなか難しそうですね。

具は、れんこん、にんじん、油揚げ、シイタケなどを味付けして煮たのを混ぜてます。
卵もまだのせていないのでいけるかな?

お酢と砂糖をレンジでチンしてほんの少~し混ぜてみようかなと思っています(ドキドキ)
寿司の子、買いに行くのが無理そうなので残念です。

霧吹きと言う方法もあるんですね。
いいですね。
いろいろありがとうございました。
8  名前::2022/01/27 16:53
6番さんもありがとうございました。

お酢と砂糖、レンジで温めて挑戦しようと思っていましたが、やっぱりあきらめます。
次回からは岩下の新ショウガ覚えておきます。

こういうときのために、岩下の新ショウガ今度かっておこう。
〆させていただきます。
9  名前: 匿名さん :2022/01/27 17:49
>>8
〆後だけど、いざという時のために新生姜買うより、しっかり味見することを実践した方が良さそう。
私も同じ失敗何度かしたことあるので、さすがに2回失敗したら味見をきちんとする習慣がついて同じ失敗はしなくなったよ。
10  名前: 匿名さん :2022/01/27 18:21
わたしも〆後にごめんなさい。

うっすい味になっちゃったちらし寿司は、
おいなりさんにしたらいいですよ!
トリップパスについて





息子、大学院行くって
0  名前: 匿名さん :2022/01/26 17:11
現在理系大学3年の長男、大学院進学を希望しています。
私も夫も、大学院は「就職に不利」というひと昔前のイメージしかなく、でも現在は少し事情が違うのかな、とも思っています。

この長男が日頃あまり家族と会話をしないので、進路のことなど時々質問しても満足のいく返事が返ってきません。
先日、「ちょっと座りなさい」的な時間を作ってお互いの意思疎通を試みました。
すると、大学院進学に関してあまりに手持ちの情報が少な過ぎることがわかりました。
「○○は?」「まだこれから」、「@@は?」「聞いてみる」、「△△は?」「わからん」という感じです。
聞けば聞くほど不安です。

お子さんが大学院進学を希望している方、もしくは大学院生のお子さんをお持ちの方、何でもいいので経験談を聞かせてください。
21  名前: 匿名さん :2022/01/27 15:39
理系3年生の子どもから「申し訳ないけど就活はしません。院に行かせてください」と言われました。
思えばコロナ禍で大学2年3年の2年間が殆どリモートになってしまった事も一因かと。
空白の2年を院で取り戻すという感じでしょうか。
本人なりにやりたいものがあるようなので、親としては応援するしかないと思っています。
院に進む以上は頑張ってもらわないと。
22  名前: 匿名さん :2022/01/27 16:33
もしかして釣り?と思ったりしつつも一応普通にレスすると、
今は理系は院に進むのはごく普通のことだと思います。

通っている大学や、学んでいる分野にもよるでしょうが、うちの理系の子の時は当然のように院に行きました。
そうしないと研究や論文に取り組む時間が短すぎて、仕上がらない。

就職先も院で受けるのが当たり前で、何も不利ではありませんでしたよ。
23  名前: 匿名さん :2022/01/27 17:38
>>22
高卒なんじゃね?2人して。
24  名前: 匿名さん :2022/01/27 17:58
>>22
うん、今は理系ならマスターは普通だからそんなに悩まなくていいと思う。
院に行って就職先がなくなるのは文系だわね。
うちは今年卒業でコロナで何とも不本意な就職先だけど文系だからとりあえず卒業してもらうしかない。
理系だったら院に行って2年のうちにコロナがおさまるかもしれないからいいなと思ってた。

余分な話だけど妹の子(男)が理系なのに院に行かず就職しちゃってもったいないなーって思っていたけど、その年にコロナが始まったのよね。
これはこれで運が強かったなと思っている。
25  名前: 匿名さん :2022/01/27 18:11
うちの理系2年生の息子も、勉強は最低限しかしてなくて、家にいる時は携帯でゲームやってるかアニメ観てるかです。
パソコン開けててもゲームの戦略法か何か調べてる感じで。
今のうちに車の免許取っておけば?と言っても生返事。
一浪までして大学入ったのに(それも第3希望しか受からなかった)、やる気が見られない。
これで院に行きたいと言っても無駄金を払うだけだと思うから、就職しなさいと言ってある。
コロナ禍で大学生生活が楽しみきれないのは可哀想と思うけど、元々そんな感じの性格だから、院に行っても中途半端に終わりそうだし。

こんなだらしない性格でも、院に行けば何とかなるのかな?
ならないですよね?
トリップパスについて





iPhoneのiMessageが消えた
0  名前: 匿名さん :2022/01/27 11:17
間違ってiPhoneのiMessageのメールとメールに添付されていた写メがすべて消えてしまいました。
子供とのやり取りしていた分だけです。
iMessageに添付されていた1枚の写メだけを消そうとして間違って、すべて消去してしまった。
iCloudにもPCにもメールはバックアップ取ってなかったので、もう元には戻せないですよね?
数年間、やり取りした子供との思い出が消えてしまった。
間違って消してしまい、元に戻せた方いますか?
戻し方わかる方がいたら教えてください。
1  名前: 匿名さん :2022/01/27 11:30
iCloudにバックアップしてなかったら素人には無理じゃないかな?
復元できるかどうか知らないけど業者に聞いてみたら?
私はパソコンが壊れてバックアップしてなかった1年分の写真を復元できるか聞いたときは、業者から7万円と言われてあきらめた。
2  名前: 匿名さん :2022/01/27 11:41
「iMessage 復元」 で検索したら、復元するアプリが紹介されていた。

私は使ったことがないので、責任もってお勧めはできないのですが。
3  名前::2022/01/27 16:30
業者は高いですよね。
アプリもあるけどなんか不安で。
少し考えます。
ありがとうございました。
トリップパスについて





コロナで自宅待機中でずが……(高3)
0  名前: 匿名さん :2022/01/25 16:40
近所の子供たちの遊び声が大きくて……

自宅待機なので外出も出来ない。

かといってうるさいとも言えない。
35  名前: 匿名さん :2022/01/27 12:20
少しの期間なのに、子どもが外で遊びたいというのをたしなめたり、
もしくは、家の中で遊ばせる努力、とかは出来ませんかね~。

すぐに、子どもがかわいそう、子どもは家の中ばかりだと不健康とか
いう風潮ありますね。やれ、学校が休校になったら誰が見てくれるんだとか。

子どもが感染した方がかわいそうじゃないかい?
36  名前: 匿名さん :2022/01/27 14:32
みんな順送り。
自分もかつてはうるさい子供だった。
自分の子供もつい十数年前はうるさい子供だった。
誰もが皆誰かに迷惑かけながら生きてるんだよ。
37  名前: 匿名さん :2022/01/27 15:12
>>36
静かな子供もいるよ。
公園で元気に騒いで遊ぶのはいいけど、住宅地の道で毎日の様に長時間騒がれるのは困るわ。
38  名前: 匿名さん :2022/01/27 15:17
>>37
長時間って言っても明るい間だけですよね。
夜になってもまだうるさいなら警察へ通報しましょう。
39  名前: 37 :2022/01/27 16:27
>>38
明るい間だけなら、まだいいけど。
うちの近所の子(兄妹)は親が帰って来るまで遊んでるから暗くなっても騒がしいね。
トリップパスについて





東大前傷害事件の犯人
0  名前: 匿名さん :2022/01/27 13:41
過激な思想家
「Aは生徒会長選に立候補しました。進学校なので生徒会は2年生が中心になって運営されており、そのため1年生の終わりに生徒会長の選挙があるんです。うちの高校は内来生が圧倒的に多いので、立候補するのは内来生と相場が決まっているのですが、Aは外来生なのに立候補したので注目されました。僕もそこで初めて、Aの存在を知りました。スマホの持ち込み禁止を公約にしたことが不評だったという記事も見ましたが、僕が気になったのはAの演説でした。『大日本帝国は……』といった三島由紀夫とか山本五十六みたいな戦前の思想を連想させるもので、なんだか危ういなと思いました」(同前)

 選挙には落選したが、Aはその後、生徒会活動にボランティアで加わっていたという。

「生徒会に固執しているように見えました。なんでそこまで関わりたいのか不思議でした。その一方で、記念祭(文化祭)の開催には反対したんです。コロナ禍のため一昨年に続き昨年もオンラインによる開催だったのですが、Aのクラスの演し物の動画は、Aがメインとなっていました。サムネイルは、わざわざひげを蓄えて撮った、彼の顔写真でした。動画の内容は『記念祭反対派演説』で、この時も『我々は記念祭の開催に断固反対する!』といった内容で、右翼か左翼のアジテーションなのかはわかりませんが、過激な思想家のようになっていました。それが昨年秋のことでした」(同前)

 ちなみにAは、「1年ほど前から誰かに危害を加えたいという気持ちがあった」と供述している。

ttps://news.yahoo.co.jp/articles/5a1a3ccfd24b82f50fb9bf0b67c0dc78832f017c

先にインタビューに答えた在校生は、とても良心的に加害少年の学校生活を証言した優しい子だったんだなと思う、今回の記事だった。
親にもどうにも出来ないネットに感化された子だったのかなという印象に変わった。
やったことはとても許されない行為なのはなんら変わりない。
3  名前: 匿名さん :2022/01/27 14:13
注目を浴びる存在でありたいのか、もしかして推薦狙いのためなのか。
自由な校風なら学園祭を楽しみにしてる子が多いと思う中でその主張は、学校が好きでなかったのかな。
バランスの悪い性質みたいで、ある意味、適切なサポートが得られず気の毒な気はする。
犯した罪はしっかり償うべきだけど。
4  名前: 匿名さん :2022/01/27 14:38
思想がどうこうより目立ちたい、褒めそやされたい、の変形だと思う。
軍服着て登校するのも厭わないと思う。
ファッション右翼と言うか。

山本五十六だろうと石原莞爾だろうと三島由紀夫だろうともし存命なら「貴様は何も分かっとらん!帰れ!」と言うだろうと思う。
著作も読まずにようやるわ。
読んでたら試験会場で騒ぎを起こしたり無関係な年配者を傷つける事はしないよ。長幼の序だもの。
5  名前: 匿名さん :2022/01/27 14:39
主に熱意が怖い
6  名前: 匿名さん :2022/01/27 14:43
ま、厨二こじらせた典型なんでしょうね。
たいていはネット弁慶になるけど、うっかり行動力がついちゃったらこうなる。
7  名前: 匿名さん :2022/01/27 15:10
>>4
その人物名出したのはインタビューを受けた子だよね?
トリップパスについて





スレッド新規作成
  • タイトル(必須)
  • 名前:
  •   トリップパス:  ※トリップパスについて
  • E-mail:

最新スレッド一覧 / リロード / 子育て119 トップページ / この掲示板を共有

TOP この掲示板のトップへ戻る   <<前ページ  499 500 501 502 503 504 505 506 507 508 509 510 511 512 513  次ページ>>