育児と子育てのお悩みの相互解決コミュニティサイト
子育て119

スピード雑談☆旬なあの噂・この噂


プレ05保育幼稚小学中高18障育親親夫婦
シン近所働く健康介護性悩引越噂板またり素朴


最新書き込み30件
15181:鈴木奈々ちゃん笑(12)  /  15182:ジョギングのおじさん(36)  /  15183:こんな時に北は何をやって…(10)  /  15184:3回目接種後 2人死亡(17)  /  15185:埼玉県白岡市15歳男子死亡(53)  /  15186:感染した。。(43)  /  15187:感情を否定されること(43)  /  15188:コロナはもはやただの風邪?(117)  /  15189:とはいったものの。。(52)  /  15190:過保護発動しますが…(78)  /  15191:職場復帰(25)  /  15192:なんかめちゃくちゃ迷惑かけてしまった(58)  /  15193:様子見るしかないんでしょうか。(73)  /  15194:木下元都議の裁判(10)  /  15195:卵が乗ってないオムライスってあるのかな?(15)  /  15196:後日ある共通テスト(12)  /  15197:花粉来たね(35)  /  15198:電車内喫煙で暴行(63)  /  15199:500円玉貯金(18)  /  15200:ガッテン 終了発表(8)  /  15201:法事行きません(45)  /  15202:この時期の物のやり取り(20)  /  15203:自分から好きになった人?(20)  /  15204:美容院(32)  /  15205:県外に住む息子達にチョコ送ってますか?(39)  /  15206:酒のあてという表現、地域性があるのかな?(72)  /  15207:やりすぎないのがいい?(12)  /  15208:感動のラスト!とか衝撃のラスト!とか(10)  /  15209:雛人形(三段)処分の仕方(12)  /  15210:義親両方残ってる人(99)  / 

TOP この掲示板のトップへ戻る   <<前ページ  500 501 502 503 504 505 506 507 508 509 510 511 512 513 514  次ページ>>

鈴木奈々ちゃん笑
0  名前: 匿名さん :2022/01/26 11:41
ロンハーで鈴木奈々ちゃんがサラッと暴露した整形話がおもしろかったよ。
3年〜4年くらい整形外科に通ってカウンセリング受けて、二重に整形しようとしてるけど、毎回手術をキャンセルしてるのでお医者さんから、こんな人初めて!って言われてるんだって。
キャンセルは20回くらいしてるそう。
しかも、キャンセルは直ぐしてますから!って誇らしげに言ってるの。
迷惑かけない気遣いしてます感出して。笑

こんなことしてるのも、こんなことテレビで話しちゃうのも鈴木奈々ちゃんらしくておもしろかった。
相変わらずだなぁと元気もらった。
8  名前: 匿名さん :2022/01/27 04:11
>>2
心の病気だったの?
まだ本調子じゃない様子なの?
テレビのお仕事やって大丈夫なのかな?
9  名前: 匿名さん :2022/01/27 09:57
>>0
好きじゃないのでウザイ
10  名前: 匿名さん :2022/01/27 10:32
おもろない
11  名前: 匿名さん :2022/01/27 14:27
気立てはいいんだと思うけど、
彼氏(夫)との話をしたりして、
夫はいい気はしないと思う…。
12  名前: 匿名さん :2022/01/27 14:31
松居一代の若い版みたいな気がする。
やたらはしゃぐし。
トリップパスについて





ジョギングのおじさん
0  名前: 匿名さん :2022/01/26 14:08
今、食料品を買い出しに行って帰って来る時にマスクなしで走っているおじさんとすれ違ったんだけど、マスクなしでジョギングするなら、せめて人が居てすれ違う時はハァハァ言いながら真横をすれ違って行かないで欲しいわ。
横すれ違う瞬間の数秒ぐらい息止めるか歩いて欲しい。
狭い歩道ですれ違いざまに真横の耳元でハァハァ言われると嫌な気分になるよ。
愚痴でした。
32  名前: 匿名さん :2022/01/27 09:19
ジョグ、ウォークは鼻出しマスク。
人が来たら鼻隠す。
行ったら出す、
繰り返し。
33  名前: 匿名さん :2022/01/27 09:23
>>27
マナー。ほんとこれ。
スポーツ用のマスクとか、せめてウレタンでもしてほしい。
機能がどうとかじゃなくて今の世の中を見ろと。
34  名前: 匿名さん :2022/01/27 11:45
>>33
ウレタンなんて意味ないけど、口と鼻を覆っておけばいいということかしら。
気は心みたいな?
35  名前: 匿名さん :2022/01/27 13:49
>>34
ノーマスクよりまし
36  名前: 匿名さん :2022/01/27 13:55
>>35
気分的にね
トリップパスについて





こんな時に北は何をやって…
0  名前: 匿名さん :2022/01/27 09:07
北朝鮮のミサイル関係試行のニュースがヤフーで度々入ってくるのですが、
何がしたい国なんでしょうか。
この、コロナ・オミクロン等の感染で世界規模でテンパってる時に。
6  名前: 匿名さん :2022/01/27 09:58
その飛ばす一発分の金で芋でも買って国民に配ればいいのに。
7  名前: 匿名さん :2022/01/27 10:25
他の国から委託されて実験しているんでしょう。
だからこそ恐ろしい。
8  名前: 匿名さん :2022/01/27 10:25
>>6
逆逆、
打つたびにご褒美もらえるんだよ。
9  名前: 匿名さん :2022/01/27 10:40
>>3
そうか、そんな意味が込められてるんだ。

お金ないし、ゼロコロナという割にはそうでも無さそうな国が何やってんだろと思ってた。
10  名前: 匿名さん :2022/01/27 10:43
北朝鮮も感染拡大してるのかね。
トリップパスについて





3回目接種後 2人死亡
0  名前: 匿名さん :2022/01/26 22:56
57歳女性と70歳の男性。
13  名前: 匿名さん :2022/01/27 09:00
>>12
それね。
高齢者が持病で亡くなった場合も同じですね。
死後検査で陽性が出たら、
コロナで亡くなった事になり、
コロナの死亡者としてカウントされ、ニュースになります。
14  名前: 匿名さん :2022/01/27 09:13
>>13
ワクチンネガキャンの人たちは、ワクチン接種後持病で亡くなった場合も、ワクチン接種が原因であるかのように騒いでますよね。
断言はせず「頭のいい人ならわかりますね?」と言葉を濁して。

そしてそのことについてどう思うのかと聞くと、必ず逃げられる。
15  名前: 匿名さん :2022/01/27 09:15
解釈は自分でするもの。
16  名前: 匿名さん :2022/01/27 10:10
読売新聞の1月26日の記事「3回目接種、想定の16%どまり…高齢者の意思確認難航・医療従事者は副反応懸念」だった。

 3回目接種の対象者は現在、医療従事者や高齢者らだが、記事は、<医療従事者の間では、副反応による診療への影響を心配して接種を控える動きも出ている>と報じていた。
17  名前: 匿名さん :2022/01/27 10:12
>>13
あったねえ。
自殺や溺死までカウントされてたっけ。
トリップパスについて





埼玉県白岡市15歳男子死亡
0  名前: 匿名さん :2022/01/20 14:47
埼玉県白岡市で市立中3年の男子生徒(15)が自宅で意識不明で倒れているのが見つかり、その後死亡した。
母親が15日午前4時50分ごろ、自宅リビングで意識不明で倒れていた男子生徒を発見し、119番した。18日、搬送先の病院で死亡が確認された。司法解剖によると、死因は急性硬膜下血腫。
母親によると「数日前にけがをして帰宅した」と説明していた。



何があったんだか。死ぬほどの暴行。
49  名前: 匿名さん :2022/01/25 16:42
>>26
これか?
この被害者颯太君の交友関係があなたのいうように存在して、喧嘩やトラブルが起きるくらい日常の中に築けてたら、なんかむしろ良かったと思うくらい社会と断絶された一生だったと思うなぁ
50  名前: 匿名さん :2022/01/27 08:23
家族はどれくらい事情聴取されてるんだろう。
51  名前: 匿名さん :2022/01/27 08:43
>>47
人権何とかとあるのであれかと思った。
52  名前: 匿名さん :2022/01/27 09:46
>>41

なんでこんな男をっていうか、こんな男が好きな人なんじゃない?
まともで普通の人とは噛み合わないのよ。まともで普通の男性はこんなのひっかからないし。
53  名前: 匿名さん :2022/01/27 09:53
>>51
あー、なるほど
トリップパスについて





感染した。。
0  名前: 匿名さん :2022/01/22 13:52
子供からコロナかかりました。
家の中でマスクしたり、隔離してたけどもう同じ型だから普通に過ごす(一緒にご飯食べる)いいですよね。
39  名前: 匿名さん :2022/01/24 08:50
いかがお過ごしですか?
40  名前: 匿名さん :2022/01/26 22:01
これもだね
41  名前: 匿名さん :2022/01/26 22:04
>>33
>そしてインフルエンザAが出て、コロナも微妙な判定の人が土曜は一人いました。

国内初でニュースになった?
42  名前: 匿名さん :2022/01/26 22:20
大丈夫?
とりあえず、家の中でゆっくり過ごしてね。
それしか言えないんだけどさ。
でも他人事ではないよね。
43  名前: 33 :2022/01/27 07:38
>>41
同じ判定で土曜月曜にPCRに回った2人はコロナ陰性だった。
インフルエンザにかかってるとコロナ抗原検査も微妙な判定が出てしまうんじゃないかって気がする。
コロナがバッチリ陽性の人はインフルエンザは陰性反応で、微妙で判断に迷うって事は今のところないんだもの。
トリップパスについて





感情を否定されること
0  名前: 匿名さん :2022/01/26 17:38
自分が感じたことを否定されることありませんか。

兄弟から言われたことに対して、その言葉や態度で
否定的なものを感じ見下されたと感じました。

それを、親に言う機会がありましたが、考えすぎだと全否定されました。
そんなこと思うのがおかしい、あの子がそんなこと考えてるはずがないと言われました。

腹が立っていたところが、更に倍増してしまいました。汗

本当にそんなこと気にしなければいいだけの事なのかもしれませんが、
気にしてる自分が悪いのかとか考えると、
体が痛くなってきてしまいました。

こんな同じような方いらっしゃるのでしょうか。
39  名前: 匿名さん :2022/01/26 22:16
最初から元取る予定だったの?
40  名前: 匿名さん :2022/01/26 22:20
そりゃ親はそう言うでしょうよ。
一緒になって兄弟の悪口は言わないと思う。
41  名前: 匿名さん :2022/01/26 22:25
>>39
全く関係ない話
42  名前: 匿名さん :2022/01/26 22:26
自分に自信持てば、何言われても平気。
43  名前: 匿名さん :2022/01/26 23:32
あるけど、親の立場としてはそれを肯定することで兄弟げんかが勃発したら困るから
考えすぎで流そうとしてるんだよ。
或いは自分の息子の事を、妹をそんな風に見下すような人間ではないと思いたいってのもあるだろうし。

まあでも兄弟がどういう風にどんなやり取りの中でそういう風に言ったのか、主さんがそれに対してどういう風に感じたのかってものすご~く微妙な話だし、当人にしかわからない(それこそ長い時間一緒に暮らしてきた兄弟だからわかる見下し加減)ことがあるだろうし何ともだけど。

愚痴りたいなら言う相手を選び、尚且つ個人的なことと言うよりは抽象的なぼやかした言い方で「こういう風に言われて~~って風に感じることってあるよね」って言わないと、誰も肯定というか共感してくれないよね。(大抵揉め事は嫌だから考えすぎじゃない?って言われちゃうよ^^;)
でさ、私個人としては、自分も同じ立場に立つことがあるかもしれないし誤解させてしまう言動がそれまでにもあったのかもしれないと思い返して赦すことにしてる。


トリップパスについて





コロナはもはやただの風邪?
0  名前: 匿名さん :2022/01/25 20:36
ヤフコメ見てるとそういう意見がすごく増えています。
ほとんどそんな意見ばっかりです。
東京では10人に1人が濃厚接触者。今後更に増える予想。
感染経路なんかもう追えないし、検査キットは不足。
もう限界じゃないですかね。
113  名前: 匿名さん :2022/01/26 21:58
>>112
あら
ノコノコ行ったの?
114  名前: 匿名さん :2022/01/26 22:00
>>113
ニュース見てごらんよ。
「不安だから来ました。3回目です。」とか言ってた。
115  名前: 匿名さん :2022/01/26 22:29
>>109
えー!味覚障害2割しかいないの?
116  名前: 匿名さん :2022/01/26 22:59
>>115
デルタ株の場合の2割じゃない?
なので、オミクロンではほとんど見られないのでは。鼻づまりでの場合除き。
117  名前: 匿名さん :2022/01/26 23:01
>>116
デルタ株は5割くらい味覚障害があると思ってたわ。
トリップパスについて





とはいったものの。。
0  名前: 匿名さん :2022/01/21 17:10
子供が濃厚接触者になりました。
俺は若いからどうでもなるけどお母さんが心配や。本当にかかったらごめん。と言われました。
このご時世どこでかかってもおかしくない状況だからそんな事思わんとき。といったもののシングルマザーで50歳。
正直かかったら20歳の息子と症状は全く違うと思います。
本音は怖いです。
48  名前: 匿名さん :2022/01/22 14:17
>>46
どこかにある?
49  名前: 匿名さん :2022/01/22 14:37
>>48
別スレ
50  名前: 匿名さん :2022/01/24 08:51
いかがお過ごしですか?
51  名前: 匿名さん :2022/01/26 22:22
ここからだね
52  名前: 匿名さん :2022/01/26 22:23
>>51
年齢は偽ってるのね。
トリップパスについて





過保護発動しますが…
0  名前: 匿名さん :2022/01/25 21:59
来週、私立大学の入試があります。
大学では無い別会場に行きます

会場はオフィス街です
うちの子、そんなオフィス街なんて言ったことないし
友達いないので繁華街に出ていくこともなかったから 汗

使う路線は遅延が多いし乗り換えも離れてるし
試験当日に緊張しながら会場まで行くことも無いと思うからついて行くんだけど
(帰りは1人だけどね)

他の子達は初めて行く場所とかどうしてるの?
皆さんのお子さんはどこへでも1人で行く?
全然心配無い?
74  名前: 匿名さん :2022/01/26 21:00
>>72
意見出揃ったでしょ。

「一緒に行く」という人
「一緒に行かない」という人

これ以外の答えがあるなら知りたいな。
75  名前: 匿名さん :2022/01/26 21:37
我が家は

私はついていきたい派
子どもはどっちでもいい派

というわけでついていきました
76  名前: 匿名さん :2022/01/26 21:48
小学生の頃から電車にも乗りなれてるし、乗り換えでもやってるから全く心配なしです。
知らない場所でも模試など受けにパカスカ一人で行っちゃうし、ついて行こうか?なんて聞いたら逆にはぁ?って言われそう。
77  名前: 匿名さん :2022/01/26 21:59
>>76
場所が分からない、迷子になるから付き添いする訳じゃないよ。
78  名前: 匿名さん :2022/01/26 22:17
>>77
なんのため?

別人

主さんはアパート探しはしないみたいよ?
トリップパスについて





職場復帰
0  名前: 匿名さん :2022/01/23 19:38
明日職場に連絡するのですが、本日病院で抗原検査キットで陽性になりました。
PCR検査受けなくても抗原検査で陽性なら確定です。といわれました。
職場復帰は保健所の指示に従って下さいと言われました。
よくPCRで陰性が2回出てから職場復帰するのかなと思ってたら今PCRは感染後半年たっても陽性反応でる人がいるから意味ないです。と言われました。
保健所の指示って口頭のみになると思うのですが、そんなんで職場復帰していいか周りに白い目で見られないか不安です。
口頭だと嘘ついてると思われないかとか。。
保健所で職場復帰していい診断書とか書いてもらえると思いますか?
コロナ感染後、社会人の皆さんは復帰をどのようにしてるんでしょうか?
21  名前: 匿名さん :2022/01/24 08:20
>>20
主さんは症状はないのですか?
抗原検査を受けたのはどういう経緯で?
誰かの濃厚接触者になったから抗原検査を受けたのですか?
22  名前: 匿名さん :2022/01/24 08:26
>>17
本当にね。
呑気すぎる。
23  名前: 匿名さん :2022/01/24 08:39
証明が欲しいなら就業制限通知書というのがあるようです。
保健所に言えば発行してもらえるようですよ。
24  名前: 匿名さん :2022/01/24 08:45
>>21
息子が学校で感染して来たようなスレがあったよ。
その人だと思う。
25  名前: 匿名さん :2022/01/26 22:02
どうですか
トリップパスについて





なんかめちゃくちゃ迷惑かけてしまった
0  名前: 匿名さん :2022/01/24 12:14
土曜日から発熱があり昨日コロナ陽性反応がでました。
朝会社に報告したら、1時間後電話があり木曜日二人共マスクして同じパートさんでお昼(10分程)一緒に過ごした方がいるのですが(ちなみに本日その方元気にこられてます。)
濃厚接種者になるか、保健所に確認してほしい。と言われました。
保健所全く電話が繋がらず昨日病院で保健所から今日電話があると聞いたので、その時でいいですか?と答えました。
まだ保健所から電話ありません。
こちらからかけても繋がりません。
昨日受診した所は、休日急病のクリニックだったので聞けません。
本当に保健所から電話あるんでしょうか?
54  名前: 匿名さん :2022/01/25 11:29
体調はいかがですか?
主さん 保健所から電話ありましたか?
相手の方の判断はどうなりましたか?
55  名前: 51 :2022/01/25 16:46
>>52
マスクする理由は、料理が運ばれてくる際に説明をうけたり、店長や料理長がテーブルに挨拶にきて下さったり、面識のある方が来店してたら帰る際に挨拶にいらしたり。
言い出したらキリがありませんが色々とありますので。

忙しいのでこれを最後のレスにします。
主さん、横レス伸ばして申し訳ありませんでした。
56  名前: 匿名さん :2022/01/25 17:17
>>55
料理の説明し終えてもマスクしながらか…
家庭内マスク推奨されてるし。
57  名前: 匿名さん :2022/01/25 17:44
あんまり神経質なのも疲れるだろうね
58  名前: 匿名さん :2022/01/26 22:01
どうですかー
トリップパスについて





様子見るしかないんでしょうか。
0  名前: 匿名さん :2022/01/21 10:14
高校三年生の子供が学校でコロナが出たので(学年は公表されてません)休校中(2回目)なのですが息子も昨日から熱は平熱なのですが喉が痛いといい、トローチなめたりロキソニン飲んでます。→痰のからんだ咳もでました。
そしてラインで違うクラスのお友達が5人位喉が痛いと言ってるみたいでそのうち人は38度の熱があるそうです。
私もたまたま本日有給で休みなのですが何だか動揺してます。
検査だけでもと思い朝から保健所に電話してますが、ただ今電話が混雑しています。というアナウンスがずっと流れて本当につながるのか、そして本当に高熱がでて検査して欲しいと思ったらこの繋がらない電話をまつしかないんでしょうか?
私も月曜日から出勤していいか迷います。
電話繋がらない!
69  名前: 匿名さん :2022/01/21 18:01
>>68
こら。
70  名前: 匿名さん :2022/01/21 18:02
>>68
それスレ違いじゃない?
71  名前: 匿名さん :2022/01/22 14:05
感染したのね。
72  名前: 匿名さん :2022/01/24 08:51
いかがお過ごしですか?
73  名前: 匿名さん :2022/01/26 22:01
どうなった?
トリップパスについて





木下元都議の裁判
0  名前: 匿名さん :2022/01/26 01:23
木下元都議、交通違反12回・免停4回は「たくさんでしょうか?」

2022/1/25

 昨年7月の東京都議選の期間中などに無免許運転を7回したとして道路交通法違反の罪で在宅起訴された元都議・木下富美子被告(55)の初公判が25日、東京地裁(平出喜一裁判官)であった。
 検察側は木下元都議が2017~21年の4年間で交通違反を12回繰り返し、免許停止処分も過去に4回受けていた点を指摘し、「極めて悪質で法令順守の意識が欠落している」として懲役10カ月を求刑した。判決は2月15日に言い渡される。

 起訴内容を認めた木下元都議が被告人質問で語った主な内容は以下の通り。

無免許運転で都議会に 選挙活動も
《検察側の質問》

 ――無免許の状態で、昨年4月から原付きに乗り、5月からは車にも乗った。どうしてですか

 「6月末に選挙があり、ポスターの貼り替えは車でしかできませんでした」

 ――6月に車で都議会に行っていたのはなぜですか

 「議会出席のための資料を運ぶこともあり、あれもこれもやらなくちゃというなかで運転しました」

 ――結局、車を使ったほうが便利という気持ちがあったのでは

 「分かりません」

 ――車に乗る必要があるのに交通違反を重ねたのはどうして

 「おっしゃるほどたくさんでしょうか。

 でもやはり私が認識せず乗り始めたのがいけなかった。
 1回でも違反すれば罰金がつく認識がありましたが、免許停止につながるところまで理解せず安易にやってしまいました」

続きは↓
朝日新聞デジタル: 木下元都議、交通違反12回・免停4回は「たくさんでしょうか?」.
ttps://www.asahi.com/articles/ASQ1T4J5JQ1TUTIL019.html

十分多いわ!
しかも選挙中には轢き逃げ!
モラルも罪悪感も欠如してるわ!
6  名前: 匿名さん :2022/01/26 08:46
立候補できる時点でおかしいわ。
犯罪者は政治家になっちゃダメよ。
7 名前:この投稿は削除されました
8  名前: 匿名さん :2022/01/26 09:23
>>7
今調べてみた。
木下富美子は娘と2人暮らし。
娘は浪人や留年していなければ大学4年生の学年のようです。
でこの木下富美子って、東京外語大だったんだって、すげー!優秀じゃん。
そんな優秀でもこんな馬鹿な真似しちゃうんだもんね。。。
9  名前: 匿名さん :2022/01/26 14:42
寄付したって言い張ってる金はどこに?
10  名前: 匿名さん :2022/01/26 21:38
>>8
お勉強は出来ても人間社会に不適合じゃね…
トリップパスについて





卵が乗ってないオムライスってあるのかな?
0  名前: 匿名さん :2022/01/26 08:44
ある一般家庭の日常が映ってるテレビを見てたらお母さんが娘に「オムライスには卵乗っていた方が良いよね?」と言ったんです。

他の家には「卵の乗ってないオムライス」というのがあるということなんでしょうか?

卵でくるまってなかったら、それは、ケチャップライス、チキンライスとか別のメニュー名になるのではないか?と思うのですがどう思いますか?

肉じゃが作ったはずなのに、肉を入れ忘れて「これは肉じゃがじゃない、じゃがだ!」という様なドジを私もすることがあるので、何となく気になってしまいました。

どうでも良い、さほど深く考えてはいない疑問です。
お茶がかかってなくてもお茶漬けって言いますしね。
11  名前: 匿名さん :2022/01/26 13:13
>>3
その作り方は初めて聞いた。
食べてみたいな。コロナはやく終わってお出かけできないかな。
12  名前: 匿名さん :2022/01/26 13:52
>>3
タモリが前番組でそういうオムライス作るって話してたような気がする。
楽でうまいよ!って
13  名前: 匿名さん :2022/01/26 21:06
肉じゃがに肉を忘れる事は無い。
14  名前: 匿名さん :2022/01/26 21:24
>>13
オムライスに卵忘れることもない(笑)
15  名前: 匿名さん :2022/01/26 21:34
ハンバーグとコロッケ制作に卵忘れた事ある。
出来無いよ。
トリップパスについて





後日ある共通テスト
0  名前: 匿名さん :2022/01/26 18:14
同じ問題ではないよね?
8  名前: 匿名さん :2022/01/26 19:25
>>7
あの共通テストより難しいのってかわいそうだね。
対策する時間あればいいけど。
9  名前: 匿名さん :2022/01/26 19:38
>>7
私は上がらないと思ってる。
作成者が違うから、
10  名前: 匿名さん :2022/01/26 20:33
センター経験者の大学生息子が追試は難易度が上がるし、国立志望ならセンター(共通テスト)の点数を見て最終的な志望校を決めて二次対策するのに対策の時間が短くなって辛いって言ってた。
別に本人が追試受けたわけじゃないし、共通テストは違うかもしれないけど。
11  名前: 匿名さん :2022/01/26 20:41
例年は難易度上がると言われてる
12  名前: 匿名さん :2022/01/26 21:00
センター時代の娘
英語のヒアリングで不備があって
娘の教室で受けた子たちは
追試で受け直しても良いって事になった。
試験全部終わった後、高校に連絡が来て
追試にするか希望を聞かれたけど
娘は断ってたよ。
追試の方が難しいし、それなりに点数取れていたし、
みんなが前期試験に向けて準備しているのに
自分だけまたセンターの勉強するの嫌だって言ってた。
トリップパスについて





花粉来たね
0  名前::2022/01/26 06:32
片方だけだけど鼻がつまって鼻水がツーっと出そうになって目が覚めた。でいま、くしゃみ連発。

昨日の朝まで快適だったのになぁ。
くしゃみと咳は違うけど、電車の中などコロナじゃないよーと言い訳したくなる。

お仲間のみなさん、辛いけど頑張って乗りきりましょうね。

31  名前: 匿名さん :2022/01/26 19:12
今年も来たね〜あさの鼻水で季節を感じる同志の皆さん
主さんスレ立てありがとう
あー今年も来たか〜ってなったよー
コロナ禍だと周りに危険視されて通常の花粉シーズンより肩身が狭いよね〜
頑張って乗り切ろー
32  名前::2022/01/26 20:24
花粉症ならみな対策はしますよ。
でも今朝、春一番ならぬ花粉一番を感じたのでスレ立てました。対策始めなくちゃね、という合図を感じましたというスレです。

花粉症じゃない方がとんちんかんなレスされてますけど。

前は花粉症シーズンは洗濯物全部室内干ししていましたが、今はスペースの関係でタオルのみ乾燥機かけます。
電気代も嵩みますね。
33  名前: 匿名さん :2022/01/26 20:27
今年もまた来たね〜
はい、病院から鼻炎薬もらいました。
毎年これで頑張ってます。
34  名前: 匿名さん :2022/01/26 20:28
>>28
対策はやってんだよ 馬鹿!
35  名前: 28 :2022/01/26 20:29
>>34
あーわたしは主じゃないよ。
ただ花粉症の人はやってんだよ!
トリップパスについて





電車内喫煙で暴行
0  名前: 匿名さん :2022/01/26 09:25
まじで信じられない!!!!

「電車の優先席に寝転び、加熱式のたばこを吸っていた28歳の男が、注意した高校生に殴る蹴るの暴行を加えた。高校生には喘息の持病があった」

こんな人いるの!
59  名前: 匿名さん :2022/01/26 19:20
57じゃないけど
(そしてどっちかっていうと58と同じツッコミ入れたいけど)

なんかしたい。なんかしたいーーー
60  名前: 匿名さん :2022/01/26 19:21
動画みてきた。酷いことするね。
関西から栃木に電撃移籍ホスト?
61  名前: 匿名さん :2022/01/26 19:25
これでホストってロクなイメージ
ないが付いて回る感じだね
62  名前: 匿名さん :2022/01/26 19:28
>>60
ホストは別人って話もあるよ。
63  名前: 匿名さん :2022/01/26 19:31
>>61
飲酒運転で時速200キロ近いスピードで車を走らせて人を轢き逃げしたのもホストだったし、事件事故にはよくホストが名前出てる
ホストにいい印象もっている人いないでしょ
トリップパスについて





500円玉貯金
0  名前: 匿名さん :2022/01/14 06:24
硬貨を入金するのに手数料かかるというので、銀行に入金しようと開けて数えてみたら
10万円貯金の缶には、153,000円
30万円貯金の缶には、215,000円
合計で368,000円も貯まってた!
貯めてだけど、実際こんなまとまった金額には驚いた〜笑
ATMでコツコツと、周りに迷惑かけないように入金しよー!
一回の入金って何枚まで無料なんだっけ?
確認しなきゃなー
14  名前: 匿名さん :2022/01/26 18:51
>>13
全て入金したの?
15  名前: 匿名さん :2022/01/26 18:54
>>13
よかったねー

私の使ってる銀行は一度には100枚までだけど無料。
16  名前::2022/01/26 18:58
>>14
>>15
はい!全部入金しました。
手数料掛からなくて良かったー!
重いからカートガラガラ引いて近所の銀行に行って来ました。
17  名前: 匿名さん :2022/01/26 19:00
>>16
一部手元に置いておいた方がよかったかと・・
災害時には使い勝手のいいお金になったのに。
18  名前::2022/01/26 19:03
>>17
あーーー!なんてこと!
まったく思いもしなかったー
これからまたちょっとずつ貯めます。
災害時には現金払いになりますよね…
トリップパスについて





ガッテン 終了発表
0  名前: 匿名さん :2022/01/26 12:01
残念だなあ。
この番組から得た情報、沢山あったのに。
まだまだ続けて欲しかった。
4  名前: 匿名さん :2022/01/26 13:54
>>3
山瀬さん?
5  名前: 匿名さん :2022/01/26 14:07
ネタ切れ?
6  名前: 匿名さん :2022/01/26 15:28
>>3
被験者のみなさん、で出演したのね。
あれっていつどこで募集かけてるの?
7  名前: 3 :2022/01/26 18:14
よく行くスーパー銭湯でやってたの。
本日ガッテンのロケ中ですって。
NHKの人がいかがですかーご協力お願いしまーすって呼びこんでたよ。
8  名前: 6 :2022/01/26 18:15
>>7
なるほど。出先でロケがあったのね。
ちょっと面白かったですね。
トリップパスについて





法事行きません
0  名前: 匿名さん :2022/01/26 09:46
今のこの時期に義実家で法事。
新幹線乗り継いでの距離。
欠席を表明したら、義実家親戚から非難轟々。
まじうざい。
41  名前: 匿名さん :2022/01/26 15:35
誰の法事?
本家で先祖代々の仏壇がある家とかだったり?

たまに、故人を全く見たことも無いような親戚集めた法事してる家あるよね。
42  名前: 匿名さん :2022/01/26 15:37
>>40
親の代わりで送ることがあるけど、
郵送の人への香典返しは、四十九日法要後の
ことが多いよ。
もう少ししたら挨拶状と共に届くかも。
43  名前: 匿名さん :2022/01/26 15:38
>>39
でも、四十九日法要は納骨をしたりで
他の法事とは違うよね。
44  名前: 匿名さん :2022/01/26 17:04
>>26
主さんちはもう手遅れだけど、
一旦行くと言っておいて、
一週間か10日くらい前になったら、家族の誰かを濃厚接触者あるいは体調不良ってことにして
でも夫婦のどちらかと子供は今のところおそらく大丈夫だと思うから行きます。もし罹ってたらゴメンね!って言えばいいんだよ。絶対来てほしくないって思うはずだから。
そして、お供えだけ送る。
主催者じゃないんだからキャンセルも大丈夫じゃない?

この時期の遠方の法事ありえないわ。

45  名前: 匿名さん :2022/01/26 17:26
>>42
それはまた別って事じゃなくて?
地域性かな、うちの父の時も義実家両親の時も、2週間以内に全て送るか持参したよ。四十九日の時はもちろん別で。
トリップパスについて





この時期の物のやり取り
0  名前: 黙っておく? :2022/01/26 09:28
同居している義理父がディサービスへ通っています。

こちらのディサービスは利用者同士の物のやり取りは禁止です。

先日新聞広告で義理父用の下着が載っていたので、購入するか聞きました。
すると
「あー。こんなにいらんな。5枚くらいでいいんやけど。
今日干し柿かなんかもらったから何枚かは、あの人(ディサービスの利用者)にやろう」
と言いました。
それで
「ディサービスで物のやり取りは駄目だと以前も言われましたよね。
だから物のやり取りは駄目です。あげたら、だめですよ。自分で使うなら買いますけど」
と言いました。
すると
「あんなもんは、かくれてこっそり渡したら見つからんのや」
と言われました。
嫌な予感がしたので、さりげなく下着は購入するのはまた次回にしましょうと言って切り上げて買わないことにしました(購入した下着をあげそうな予感がしたので)

実は義理父は以前も勝手にこっそり物のやり取りをして、ディサービスの方に注意を受けたことがあります。
先日は、干し柿をもらったみたいに言ってましたが、時々ほんとかわからないことも言うので現物も見てないし勘違いかと思っていました。

今日義理父がディサービスへ行ったので、部屋の掃除に部屋へ入りました。
布団を綺麗にしようとベットに行くと、枕の裏にビニールに入った干し柿7個と、小さいおかきの袋(未開封)がありました。
近くにカムフラージュか?わからないように隠して入れていたであろう袋もありました。

机ではなく、ベットの枕の裏なのであきらかに隠して置いているんだと思います。
物のやり取りもそうですが、衛生的に汚いしやめてほしいです。

まず、相談したいことが
①ディサービスは個人的な物のやり取りは駄目だと言われているので、それを注意するべきか、それとも高齢者同士が少しの楽しみのやり取りくらい目をつぶるべきか。

②身近でもコロナ感染すごく多い地域に住んでいます。今のこの時期、手作りの方が作られた干し柿をもらったことを見て見ぬふりをするか(私が黙ってたら食べると思います)

③主人に言うべきか(私が黙ってたら知らないまま終わると思いますが、言うと告げ口みたいに思われそうです)

④ディサービスの人に、こんなことがあったと言うべきか言わないべきか

⑤義理父に何と言えばいいか?それとも何も言わない方がいいか

もしよければ、ご意見いただけませんか?
よろしくお願いします。


16  名前: 匿名さん :2022/01/26 15:03
爺さん可哀想
17  名前: 匿名さん :2022/01/26 15:07
コロナは関係なくトラブル防止の為のルールじゃないのかな?
一応注意はしたんだし、隠れてやり取りする事については見て見ぬふりでいいんじゃない?
18  名前: 匿名さん :2022/01/26 15:07
デイサービスに行っている間は、少し息抜き
できていると思って、ある程度見て見ぬふり
でもいいと思うよ。
職員に注意されたらされた時でいいじゃん。
下着は買ったら名前を書く(デイは記名必須
ですよね?)名前を書いたからあげちゃだめと
言えばいい。
ご主人に言ったり、デイに言いつけたり、
騒ぐほどのことではないと思う。
19  名前: 匿名さん :2022/01/26 15:26
デイサービスの職員にバレない限り、黙ってればいい。
20  名前: 黙っておく? :2022/01/26 16:58
みなさんコメントありがとうございました。

日々暮らしていると、私の対応が客観的に見てやりすぎなのか?当たり前なのかわからなくなる時があるので、こちらで意見聞けてとても助かります。

部屋のガサ入れ。
ほんとそうですよね。
気を付けます。

ディサービスの件は、以前も隠れて物のやり取りをしていて、今後やめてくださいと私も直接ディサービスの方に言われました→やわらかい言い方でしたが結構きっちり言われました。
この件は主人も知っています。

老人のちょっとした楽しみなのもわかるし、悩んでしまいました。

たしかに下着には名前を書いたらいいですね。
今まで名前は何も書いてなかったんですが必須だったんですね。
名前を書いてと言われたことも説明もなかったので、これからは記入します。

干し柿のお礼に何かあげると言い出したら、あとはどうするか主人に任せます。

みなさんありがとうございました。

トリップパスについて





自分から好きになった人?
0  名前: 結婚 :2022/01/26 09:13
旦那さんは、自分から好きになった人?それとも
告白されて?

うちは向こうからでした。最初は何とも思いませんでした。
結婚までに自分から好きになった人は、2人しかいません。自分から好きになった人、別れても想いが強く残りますね。時折思い出してしまいます。結婚生活も
自分が凄く好きで好きで結婚してたら、もっと旦那を大事にできたかも。皆さんどうですか。
16  名前: 匿名さん :2022/01/26 13:16
>>15
向かない人だと思ったのに大丈夫だったの?

17  名前: 匿名さん :2022/01/26 15:23
仕事で知り合って1年ちょっとで初告白された。
それまではいい仕事相手だったし友人と言える間柄だった。
私も当時酷い恋愛の破局を引きずっててもうコリゴリと思ってたし、仕事の愚痴をこぼせる貴重な友人関係を壊したくなくて(その前の恋愛も友人から発展して、結果的に別れちゃったので)ずっとスルーしてたんだけど、1年半くらいで私が折れて付き合い始めた。
まあ、形としては夫の猛烈アタックに私が落ちたみたいなことになったけど、多分私も気はあったから頑なにそれについては知らんぷりしてたんだろうなあ。
嫌なら告白に断ればいいだけなのを、友人関係は続けたいという我儘でスルーを続けたのは私なので。

なお、結婚前に高校時代から数えて6人と付き合ったけど、私から好きになったのは一度もなかった。
夫とは、行動を起こしたのは夫だったけど、気持ちはどっちが先かというとわかんないな。
でもそれは夫には死ぬまでいうつもりはない。
18  名前: 匿名さん :2022/01/26 15:24
>>17
何が言いたいのかさっぱりわからん。
19  名前: 匿名さん :2022/01/26 16:30
私の方が先に好きになって、初デートのお誘いも私からです。
外見も内面も私のタイプどんぴしゃの人だったし
2年間片思いをしていたから
付き合える事になった時は、嬉しすぎてニヤケが止まらなかった。
デートの前日のウキウキとか電話する前のドキドキとかなつかしー。
今はなんかどうでもいいです。
20  名前: 匿名さん :2022/01/26 16:56
たぶん好きになったのは私から。
で分から言えなくて
そのうち相手から声かけてくれました。

年齢相応に老けているけどそれでも格好いいと
ひそかに💖マーク飛ばしています。
トリップパスについて





美容院
0  名前::2022/01/25 20:36
昨日行った美容院2回目

一回目…携帯のインスタ見せてからの
カットでした。
美容師さんのクセがあるのかな?
思った様にいかないショートボブでした。

なので2回目インスタの画像をコピーして持っていきました。
髪質もありますが…全然違いました。

美容院選び、みなさんどうしてますか?
28  名前: 匿名さん :2022/01/26 15:28
>>26
分業制でも良いです。
一人の人がやっても、何でも上手とは限らないですから。
それに結局は、カットが上手=オーナーとか店長にしてもらうことが多いですし。
29  名前: 匿名さん :2022/01/26 15:46
>>28
カットの上手な美容院に行きつくヒントにはならない。
結局は、絶対に一度施術してもらって気に入るかどうかが必用なんだよね。
30  名前: 匿名さん :2022/01/26 16:07
カッコいい髪型している知人や友人にどこで切ってるか聞けばいいじゃん。
友達とか同僚とか。
31  名前: 匿名さん :2022/01/26 16:10
地域の口コミサイト的なものとか・・・
32  名前: 匿名さん :2022/01/26 16:16
>>31
あれはあてにならん
トリップパスについて





県外に住む息子達にチョコ送ってますか?
0  名前: 匿名さん :2022/01/25 11:37
県外に住む息子さんにチョコ、送ってますか?

息子達が県外に出て、6年〜9年経ちます。
バレンタインのチョコは3回位送った事あります。
職場の男性28歳から、息子さんに送るんでしょ?と聞かれ、どうしようかなーと答えたら、絶対送った方が良いと言われました。
いらんとか言われても本心じゃないんだって。
ホント??

みなさん、送ってますか?
35  名前: 匿名さん :2022/01/26 09:44
>>33
あなたのレス読むまでそんなバカなって思ってたけど、いいかもね。
少なくとも年賀状より思いが伝わる。
2月の風習としていいかもと思ったわ。
36  名前: 匿名さん :2022/01/26 11:55
>>29
じゃあ男の子の親は学校の敷居を跨ぐな!キモい母親めが!!
って言ってやればいい。
37  名前: 匿名さん :2022/01/26 12:45
40過ぎの息子に弁当作ったらここまでいわれるのね。
同一家庭なら誰が作ろうと別に構わないのでは?弁当代払っていてもいなくても。
38  名前: 匿名さん :2022/01/26 12:48
>>37
ここはおかしな人が多いから。
真に受ける必要なし。
39  名前: 匿名さん :2022/01/26 13:35
遠方の息子へチョコを送ってあげようと思う母親も、それをもらってちょっと喜んでくれる息子、
ただただ良い親子関係だなぁって微笑ましく思います。

そういう家庭で育った息子は、きっと自分の子供ができても温かい親子関係を築けるんだろうなって。

マザコンかどうかは別の話だよ。
トリップパスについて





酒のあてという表現、地域性があるのかな?
0  名前: 匿名さん :2022/01/23 15:59
東京が舞台のドラマを見ていたら、「お酒のあて」というセリフがありました。
つまみの事ですよね。
そうだというのは知ってて、意味も解るのですが、私は余り実際聞いたことはない言葉かもしれません。

関西ではそういうと聞いたことがあるけど、実際どうなんですかね?
私は長い事、南関東居住です。

酒の肴という言い方もありますよね。こっちの方が身近かもしれません。
68  名前: 57 :2022/01/25 23:28
>>59

あなたは大阪の人なの?
西成区って、日雇いみたいな人しかいないの?
普通に住宅街とかないものなの?

調べたら人口十万人だって。
仲良く出来る人はどこにでもいるし、反対にどうしても無理な人もいる。あなたは十万人の中からも仲良く出来る人をさがせないみたいだけど。
69  名前: 匿名さん :2022/01/26 01:56
東京出身ですが、30年来の男の友達が西成出身です。
コンビニのトイレに注射器捨てるなと貼り紙が貼ってあると教えて貰いました。
あいりん地区ではないし、なんとも思わないです。
70  名前: 匿名さん :2022/01/26 05:54
>>57
納税ってのは大人の義務でしょ。
そんな当然のことをさも偉そうに言わなくたっていいんじゃないの。
それに自分だって足立区をディスってるじゃん。
それこそ足立区民に失礼じゃない?
あ、私54さんじゃないから。
71  名前: 匿名さん :2022/01/26 06:48
>>70
一般的に言われてる例を出して比較して分かりやすくしてくれてるだけでは?
私も別人です。

54さんじゃなくても同類?
72  名前: 匿名さん :2022/01/26 11:07
>>54
うちの旦那の叔母さんがその地域の人と結婚してる。
当時は縁切りになって実家に近寄る事を一切禁じられたらしい。
親が危篤になって、初めて家に顔をだす事を許されたんだって。
今は二人とも70代で、今もその地域に住んでるけど、私は普通にお付き合いしてますよ。
年に4~5回だけど、顔を出しに行ったり、買い物に一緒に行ったり。
ごく普通のおっちゃん、おばちゃんで、嫌な思いをした事はありません。
私の義父(叔母の兄)の介護の時は、逆にご夫婦にお世話になったくらいで感謝してます。
トリップパスについて





やりすぎないのがいい?
0  名前: 匿名さん :2022/01/25 16:06
他スレみて思ったけど、高校生の娘は
面倒くさがりすぎて色々省略する。

顔を洗うのもお風呂に入ったとき体用ビオレで。
歯磨きもブクブクペーは一回。
朝は必ず磨くが、夜はあんまり磨いてない
体洗うナイロンタオル一人一枚置いてあるけど
使わず手で洗ってるよう。

でも顔はツルツルニキビセロ、虫歯も出来た事ない。
だらしなくてヤダヤダと思ってたけど実は
かえってそれが良かったりしてるのかも?
でもせめて日焼け止めくらいは塗らないと
将来シミになるよねー?
8  名前: 5 :2022/01/25 17:58
>>7
そりゃ2回がいいだろうけどって話だけどね。

寝てる間は唾液も出ないので危険度増すよ。

9  名前: 匿名さん :2022/01/25 18:00
やりすぎないのがいいと言えばだけど

私の知覚過敏については
磨きすぎ力入れすぎを指摘されました。
10  名前: 匿名さん :2022/01/26 09:20
寝る前に歯磨きしないと歯周病になりやすいのでは。
ニキビないのはいいね。娘は通院したりローションで拭き取ったり苦労してる
11  名前: 匿名さん :2022/01/26 09:27
ニキビって不潔だからなるわけじゃないのよね。

いい肌菌を主子さんは持ってるんだね!
12  名前: 匿名さん :2022/01/26 10:58
>>9
全く同じ
未だに力入っちゃう
どうしても力が入っちゃうから、歯ブラシを変な持ち方して力がうまく入らないように工夫する日々だよ
トリップパスについて





感動のラスト!とか衝撃のラスト!とか
0  名前: 匿名さん :2022/01/25 18:04
その一文のお陰でドラマや映画の良さが3割減になると思いませんか?

6  名前: 匿名さん :2022/01/25 21:08
>>5
あーあるある
7  名前: 匿名さん :2022/01/25 21:53
小説もよくある。
8  名前: 匿名さん :2022/01/25 21:54
全米が泣いたとかね。
9  名前: 匿名さん :2022/01/26 10:09
特にサスペンスものについて最後のどんでん返しとか書いてあったらがっかりよね。
ああいうのは犯人誰だろう?とか謎を探りながら見てるのも楽しいのに。
10  名前: 匿名さん :2022/01/26 10:10
>>9
私「シックスセンス」のラストが途中で読めちゃった。
びっくりしたかったよ。
トリップパスについて





雛人形(三段)処分の仕方
0  名前: 匿名さん :2022/01/25 20:21
20年前に買った雛人形、場所も取るしそろそろ処分しようかと考えています。
が、どう処分するのが一番いいのか……

皆さんどうされましたか?
8  名前: 匿名さん :2022/01/25 21:54
>>7
娘が何人も居たら人数分のお雛様を買うんですか?
9  名前: 匿名さん :2022/01/25 21:55
片付けが遅いと婚期が遅れるとか
言うよね
出して飾ってあげたらと思う
未婚なら
10  名前: 匿名さん :2022/01/25 21:56
結婚する前に処分するって初めて聞いた
11  名前: 匿名さん :2022/01/25 21:59
>>8
うちはそうだったよ。
姉には大きな段飾りのお雛様
私はケースに入ったお内裏様とお雛様
で、私の娘には親がお内裏様とお雛様と三人官女のケースに入ったやつ買ってくれた。
12  名前: 匿名さん :2022/01/26 09:48
>>8
え、違うの?
小さいものだとしても人数分買わないの?
私は三人姉妹だけどそれぞれのものがあったし(全員段飾りではなかったけど)私も子供3人産んで2人娘だけど2人分買ったよ。
トリップパスについて





義親両方残ってる人
0  名前: 匿名さん :2022/01/24 13:48
義理のご両親、健在ですか?
それとも1人?
どちらも鬼籍?

深い意味はありません。
どんな感じかなとアンケートみたいなものですので
お暇なかたお付き合いください。

95  名前: 匿名さん :2022/01/25 20:56
>>94
いいご家族でどちらのご両親もお幸せですね。
畑仕事が現役なのはすごいですね
96  名前: 匿名さん :2022/01/25 21:04
残ってる、などと言われないうちに元気なうちに逝きたいです。
97  名前: 匿名さん :2022/01/25 21:06
>>96
いい案教えて
98  名前: 匿名さん :2022/01/26 08:52
>>96
誰しもそう思ってるよ。
無駄に長生きして子どもに迷惑かけたいなんて思う訳もない。
人生百年なんてよく言われるけど、実際「あなた100まで生きますよ」なんて神様に今この時点で教えられたら絶望しかないよ。
景気回復なんかしない、どころか衰退していくであろうこの日本社会で。
外国人が次々侵略してくるあっちもこっちも世知辛いギスギスしてるこの国で。
先行き明るくないのに寿命ばっかり無駄に長い。
「長寿国わーい♪」って一人一人が思えるスウェーデンみたいな国だったら良かったけど、
過半数は確実に「憂い」だよ。
99  名前: 匿名さん :2022/01/26 09:28
>>92
爆笑!
そうだね~ここで楽しくやってる分にはボケないだろうし毎日どっかのスレ見て笑い転げたり。
元気の活力はもらってる気がするよ。
トリップパスについて





スレッド新規作成
  • タイトル(必須)
  • 名前:
  •   トリップパス:  ※トリップパスについて
  • E-mail:

最新スレッド一覧 / リロード / 子育て119 トップページ / この掲示板を共有

TOP この掲示板のトップへ戻る   <<前ページ  500 501 502 503 504 505 506 507 508 509 510 511 512 513 514  次ページ>>