育児と子育てのお悩みの相互解決コミュニティサイト
子育て119

スピード雑談☆旬なあの噂・この噂


プレ05保育幼稚小学中高18障育親親夫婦
シン近所働く健康介護性悩引越噂板またり素朴


最新書き込み30件
15211:脂だらけの豚肉(18)  /  15212:お風呂で体を洗うもの(43)  /  15213:爆笑問題の太った方(10)  /  15214:まん防期間中ですが(3)  /  15215:いろんな症状(5)  /  15216:労災からの配置転換は違法?(9)  /  15217:旅屋おかえり(8)  /  15218:日本人で、入れ墨する人、その心は?(33)  /  15219:毛穴の開きと汚れ(13)  /  15220:どうしようどうしようどうしよう(105)  /  15221:〜〜の理由 という見出し(0)  /  15222:あー暇だー(55)  /  15223:草加市飲酒運転 死傷事故(9)  /  15224:看護師の資格(21)  /  15225:今日のノンフィクション、顔丸出し・・。(89)  /  15226:楽しい事と辛い事(63)  /  15227:大阪の人に聞きたいこと(94)  /  15228:若者は検査なしでコロナ診断 療養へ(23)  /  15229:長男長女(24)  /  15230:オシリカジリムシ(3)  /  15231:まん防の影響でバイトのシフトが...(9)  /  15232:まゆげが生えなくなった(21)  /  15233:10万円配らずにPCR(19)  /  15234:仕事で遅くなる日の作りおきご飯(24)  /  15235:そんなに高齢者を守らなくちゃならないのか?(213)  /  15236:更年期って便秘になりやすいのかな(5)  /  15237:歯が痛すぎる(54)  /  15238:孫の呼び方(84)  /  15239:本当に給付されるの?(18)  /  15240:高2の大学資料請求(5)  / 

TOP この掲示板のトップへ戻る   <<前ページ  501 502 503 504 505 506 507 508 509 510 511 512 513 514 515  次ページ>>

脂だらけの豚肉
0  名前::2022/01/25 16:19
さっきスーパーから帰ってきたんですが、豚バラ肉のパック見たらほとんど真っ白で脂だらけ。
パックを手に取って下に重なってる肉も見たら全部白。
でも時々見かけます。
ああいうの好む人がいるってことなのかな。
何の料理に使うんでしょうか?
14  名前: 匿名さん :2022/01/25 20:20
炒め油として使う時がある。
15  名前: 匿名さん :2022/01/25 20:27
>>13
えらいなー

冷凍してもわすれて「なにこれ」って捨てそう。私。
あ、牛脂も冷凍がある・・・
16  名前: 匿名さん :2022/01/25 20:59
それで返品に行く人いないかな。
17  名前: 匿名さん :2022/01/25 21:01
>>16
いないでしょ、幾らなんでも。
18  名前: 匿名さん :2022/01/26 09:12
脂かす(ラードを取ったあと)だけまとめて売ってるらしいから好きな人もいるのかもね。
私は脂身は苦手。
トリップパスについて





お風呂で体を洗うもの
0  名前: 匿名さん :2022/01/25 14:51
どうやって洗ってます?
お顔のスレがあったので、こちらは体で。

タオル(昔タオルだったこともある)
ナイロンタオル
ボディブラシ
他もありますか?
39  名前: 匿名さん :2022/01/26 08:17
>>38
うちの息子もアトピーで、赤ちゃんの時には特にひどかったけど、やわらかくてふんわりしたタオルで洗ってと言われた。
○○商店の粗品のタオルより、ふんわりとしたホテルのタオル、石鹸は無香料で低刺激、食事は脂の少ないものをって。
まあ、アトピーにも程度があるから一言では言い切れないけどね。
40  名前: 匿名さん :2022/01/26 08:23
おててをメインに、背中は日本手ぬぐいじゃよ。
41  名前: 匿名さん :2022/01/26 08:32
>>33

忘れられない過去かもよ。
42  名前: 匿名さん :2022/01/26 08:46
大人でも脂漏性皮膚炎になるタイプなので
たまに(週1から月1程度)ゴシゴシしたくなります。
普段は手です。
43  名前: 匿名さん :2022/01/26 08:54
>>40
同じじゃ。
手はいいよね。
トリップパスについて





爆笑問題の太った方
0  名前: 匿名さん :2022/01/25 21:15
田中さんって、
学生時代の写真見るとイケメンだったんですね!
びっくり。
6  名前: 匿名さん :2022/01/25 22:04
タイトルにする時くらい名前を調べてあげたらいいのに。
なんか身体的特徴で語るのってね・・・。
7  名前: 4 主 :2022/01/25 22:05
>>5
え?太田さんそんなにあるんですか?
160センチくらいだと思っていました。
8  名前: 匿名さん :2022/01/25 22:49
>>7
この前の番組見てたなら二人が並んで
立ってる姿何回も映ってたよね?
太田が160センチならあの身長差なら田中は
145センチくらいになってまう。

私もタカトシとか品川庄司とかいまだに
どっち?て思うから名前がわからないのは
理解するが‥。
9  名前: 匿名さん :2022/01/26 01:34
>>8
私もタカトシ、どっちがどっちかいつもわからなくなるw
10  名前: 匿名さん :2022/01/26 08:50
>>6
テレビでスモール3と、自虐的にも言ってますよね。

背が小さい事をそんなに気にしまくって生きてたら、つまらないしね。

しょうがないんだもん。
体重は自分の努力でどうにかなるけど、身長はね・・・
トリップパスについて





まん防期間中ですが
0  名前: 匿名さん :2022/01/26 07:52
日本の多くの都道府県でまん防が行われていますが、以前のまん防の時はリモートとか自宅待機という人が多かった気がします。
皆さんやご家族は今回もリモートで在宅勤務とか、働き方変わりましたか?
うちは私は自宅待機、夫は教員ですがむしろ消毒作業や雑務が増えて忙しいそうで、息子は物流会社なので残業が増えて疲れると言ってます。
ネットで買い物する人が増えて、それでバイトや派遣を募集してもなかなか人が集まらないと言ってます。
1  名前: 匿名さん :2022/01/26 08:01
夫はリモートできない職種なので変わりなし。
大学生はオンラインが増えた。
蔓延防止が出てなければほぼ全て対面の大学だけど、出てる時は対面は週一かな。
バイトは普通に行ってる。
2  名前: 匿名さん :2022/01/26 08:02
旦那は8割リモートですが、会社に来るときは抗原検査してからってなりました。
3  名前: 匿名さん :2022/01/26 08:03
夫はリモートにあきて週2は会社に行ってます。
家に閉じこもってると辛いらしいです。
私は物流ですが陽性者が増えると忙しくなります。
週4の朝8時〜12時までの短時間ですが
時給が1400円まであがってます。
朝が少し早いので人が集まらないんですよねぇ。
トリップパスについて





いろんな症状
0  名前: 匿名さん :2022/01/25 23:20
数年前(45歳頃)から、いろんな症状が出てきました。
・口の中がしょっぱく感じる
・味覚が薄く感じる
・口の中が乾く
・目が乾く
・寝て翌朝起きると鼻水?(黄色や緑色)が喉 の奥に落ちてくる
・鼻の奥がたまに臭く感じる

耳鼻科や内科に行ったけど、病名はなく歳のせいの様に言われました。
あれから、6年経つけど未だに症状が続いています。
似た様な症状の方や何か原因のわかる方がもし居られたら教えて下さい。
1  名前: 匿名さん :2022/01/25 23:23
色のついた鼻水は細菌感染している証拠ですよね。
副鼻腔炎があるのでは?
2  名前: 匿名さん :2022/01/25 23:26
>>1
これはあるね
3  名前: 匿名さん :2022/01/25 23:29
鼻茸できてるかもしれませんね。
他の耳鼻科をあたってみては?
4  名前: 匿名さん :2022/01/25 23:29
総合診療科に行ってみたら?
5  名前: 匿名さん :2022/01/25 23:43
CTのある耳鼻科に行った方がいいよ。
トリップパスについて





労災からの配置転換は違法?
0  名前: 匿名さん :2022/01/25 21:02
パート仲間が業務中に怪我をして全治2ヶ月の診断がおりました。

あれから2ヶ月以上が経つのですが完治していないとのこと。

同じ部署への復帰を望んでいます。

私達の部署は完全担当制(ローテーションはあり)で、今はその空席を社員とパートが残業や休み返上で穴埋めしている状態です。いっときの事だから、となんとか我慢していました。

私達の部署は他の部署より時給が高いので
どうしてもそこへの復帰を希望しているようですが
その怪我では復帰しても厳しいのではないかと思います。(割と重労働)

他の部署で軽作業で、担当者制じゃない部署があるのですが時給が下がります。
そこへの所属替えとかは違法になるのでしょうか?

本人は時給的にどうしてもうちがいいみたいなのですが
正直みんな、帰ってきてもちゃんと働けないだろうし、別の人を採用して欲しいと思っています。
元々色々問題ある人だから怪我した(自爆)のもあるし
怪我をしたときにそれでもみんな色々尽くしてあげたのですが、元々の人間性が出てしまってトラブルを起こし、いよいよ総スカンを食って同情票はありません。

現状みんな残業などしているので扶養の人は後でしわよせが来るのも分かっているので限界に近いです。
復帰してきても戦力にはならないでしょう。
却って負担が増える気すらします。
その人の復帰を誰も望んでいない。

それでも同じ部署への現状回帰が権利として認められるのでしょうか。
社員も実は辞めてほしいと思っていて苦悩しているみたいです。
自分が休んで他の人達がどれだけ大変な思いをしているかなんて事へは全く思いも巡らず
謝罪も謝礼もなく
座席の確保(席はないけど)だけしている状態です。
元々イマイチな人だったのですがどうにかみんなで面倒見てて、だから居心地良かったのでしょうが
トラブルを起こした事も忘れてるのか
人間関係の現状回帰は無理なのに。

それでもクビには出来ない。

空席にしておくのはフォローが限界なので
担当制じゃない沢山人がいる部署への配置換えになります、は駄目なのでしょうか。
本人が嫌だといったら企業的には無理?

ついには治ってないけどとりあえず出勤したいとか言い出していて
なにそれ・・・・
てなっています。

もう嫌〜


5  名前: 匿名さん :2022/01/25 21:23
>>4
しかし、任された仕事ができない人を配置替えという名のリストラする事は、人を大事にしないという事にはならない。
現在の本人の能力に応じた配置替えは、正当性のある「リストラ」です。
6  名前: 匿名さん :2022/01/25 21:50
>>5
>現在の本人の能力に応じた配置替えは、正当性のある「リストラ」です。

それはリストラではないでしょ(笑)
7  名前: 5 :2022/01/25 22:12
>>6
リストラって、使えない人を追い出す為の手段という意味で使われがちでしょう。
本来そういう意味ではなくて、会社という組織の効率を図る為に組織や人員を再編成するという意味なんです。
8  名前: 匿名さん :2022/01/25 22:19
>>7
>能力に応じた配置替え

適材適所に配置なんだから、
リストラではないんだって。

もしかしたら、あの部署はお払い箱の集まりとか言われてるわけ?
それでも、その人にとって能力が発揮できるのなら、それは配置転換しただけ。
違うかしらね。
9  名前: 匿名さん :2022/01/25 22:20
>>8
ま、ここは日本だからね。
通じる意味でないと、だわね。
トリップパスについて





旅屋おかえり
0  名前: 匿名さん :2022/01/25 17:12
NHKBSプレミアムで今夜から四話連続で、安藤サクラ主演の、ドキュメンタリータッチの旅ドラマがあります。
安藤サクラ大好きなので、録画してみます。
ご存じの方もいらっしゃるでしょうけれど、今知ったので情報お裾分けします。
4  名前: 匿名さん :2022/01/25 18:38
あー。見たかったんだ。ありがとう。
予約し。

昔、安藤サクラと江口のりこが似てて
どっちがどっちかわからない時期があった。
今見ると全然違うのにー。
5  名前: 匿名さん :2022/01/25 19:26
>>4
あーわかる
最初見分けが付かなかった。
6  名前: 匿名さん :2022/01/25 20:33
>>4
私も混乱してたことあるよ。

7  名前: 匿名さん :2022/01/25 21:41
今録画を見終わりました。
とても良かったです!
8  名前: 匿名さん :2022/01/25 21:58
>>2
必ずわざわざこういうこと書く人出てくるよね。
リアルでもこういう事してるんだろうか?嫌われてるだろうなー。
トリップパスについて





日本人で、入れ墨する人、その心は?
0  名前: 匿名さん :2022/01/23 21:07
日本人で、やくざでもないのに、パッと見てわかる腕とかに一杯入れ墨ほってる人って、カッコいいと思ってるの?そういう人の背中とかはどうなってるかは解らないけど。

どの点がかっこいい?素敵なわけ?
それともぎょっとして、避ける人がいることを快感だと思うとか?

若い人は「かっこいい!」という感性の人が多いのかな?
大浴場に入れないのは、もう覚悟の上なのよね?

元ジャニーズの田中聖さんの今日のネットの写真見て、ふと思ってしまったのよ。
29  名前: 匿名さん :2022/01/25 14:45
ミュージシャンやアーチスト系の人のタトゥーは
外人アーがみんなしててカッコいいからって
洗脳羨望もあるだろうけど、
日本だともうその職業で一生やっていきます!って
逃げ道封鎖の意味合いはあるかも。
一般の職業にはつけなくなるからね。銭湯や温泉にも行けないしね。
でも音楽一本でやっていくって決めて、本当に売れたなら、高級温泉旅館の貸切風呂に何泊もできるようになるよ。
30  名前: 匿名さん :2022/01/25 20:26
以前勤めていたパート先で、派遣で来た20代くらいの男が、肩から二の腕に入れていたんだけど、半袖をわざわざめくって見せつけていたわ。
俺怖いだろ?みたいにニヤつきながらオラオラしていて、怖がるよりみんな軽蔑の目で見ていたわ。
威嚇なんだろうなぁと。
31  名前: 匿名さん :2022/01/25 20:40
ただのバカ
32  名前: 匿名さん :2022/01/25 20:52
>>30
そういう人と一緒の会社にいたわけで…
外部の人間には派遣か正社員か区別つかないし
制服なしの会社なのかな。
33  名前: 匿名さん :2022/01/25 21:37
>>30
どういう職種だと、そういう人でも採用されるの?
パン工場のパートでも「入れ墨はありませんね?」って聞かれたくらいなのに・・・。
トリップパスについて





毛穴の開きと汚れ
0  名前: 匿名さん :2022/01/25 12:09
40過ぎですが、ずーっと毛穴が汚いです。
毛穴の開き、鼻の黒ずみ、脂が浮きまくり。角栓もすごいです。頬にも口周りにも出来る。

脂が浮くから洗浄力の強い物でクレンジングしてたのですが、洗顔後に顔が少し突っ張り、調べるとインナードライの混合肌のようです。

クレンジングバームでの洗顔が角栓も毛穴も落ち着くようですが、セブン限定販売のパラドゥのミルククレンジングが一番毛穴が目立たなくなってきています。
が、まだまだ汚い。

化粧水、乳液、クリーム使ってますが色々な物を試して定まりません。

コロナでマスクをするようになって、下地、リキッドファンデをほぼやめました。日焼け止めと眉と目周りの化粧だけ。
同じ時期からクレンジングバームやパラドゥのクレンジングを使い出したので、どちらが毛穴の改善に効いてるのかはちょっと分からないですが…

毛穴改善に効いたものなどあれば教えてください。

9  名前: 匿名さん :2022/01/25 15:47
>>7
同じような感じで、ホホバオイルを湯船に浸かりながら小鼻をクルクルしてるよ。
週に1回くらい、スリコのウォーターピーラーをやってる。
綺麗になってるとは思うけど、自己満足の範囲。
10  名前: 匿名さん :2022/01/25 15:48
食生活乱れていませんか?
11  名前: 匿名さん :2022/01/25 16:26
娘がヤーマンの美顔器をプレゼントしてくれたので使ってますが、結構いいですよ。
とろみ系の化粧水わコットンにつけて使ってます。浸透して肌がプリンプリンになります。
引き締めのためのクールモードがついてるので、お手入れの最後に毎回冷やすと毛穴の開きに効くと思います。
12  名前: 匿名さん :2022/01/25 18:40
>>11
ヤーマン高い・・・
13  名前: 匿名さん :2022/01/25 21:30
主です、みなさんありがとうございます。
言われてる通りで肌が硬くてごわごわです。まずはお肌を柔らかくするところからですね!
食生活、睡眠とも乱れています、喫煙はしてないですが喫煙も肌に影響するとは。お肌と普段の生活って直に繋がってるんですねぇ、言われてみれば当たり前ですけど思ってませんでした。

スチーマーやパパウォッシュなど色々と試して生活も改善していこうと思います!思い掛けず、お肌だけでなく健康的な生活に改善出来ていくかもしれません、ありがとうございました♪
トリップパスについて





どうしようどうしようどうしよう
0  名前: 匿名さん :2022/01/19 12:41
この話は、おしもの話になるので嫌な方は読まないでください









私は50歳です。
20年前に長女を産んだとき、尿漏れがありました。
産後よくあることだと言われ、育児に勤しんでいたら忘れていて、いつの間にか治っていました。

そして、40過ぎた頃から、冬場トイレに行きたくて我慢していて、トイレ目前で尿漏れするようになりました。
この頃は下着がちょろっと濡れるくらい。
こんな感じで何年か過ごしてきましたが、
今季の冬は我慢しきれずズボンを濡らすくらい漏らしてしまうことが数回あります。
決まって自宅だけで起こり、外ではちょろっと出るくらい。

今季は常に生理用ナプキンをしています。
今も、急にトイレに行きたくなり、訓練のため我慢していましたが、やはり出たくなり、ちょろっとからだらだら出ました。
トイレに駆け込むと、ナプキンは吸収できないくらいで、パンツからはがすとだーっと流れて膝に落ちました。
ショックでした。
私はオムツになるのかな。
泌尿器科に行ったら治るのかな。
薬飲んだら治るのかな。

外では必ずナプキンをして、マメにトイレにいって、漏らしたらナプキンを取り替えることを徹底しています。
ナプキンがあるから大丈夫と思っていて、友人の車にのって自宅に帰ったら体重でナプキンが押されたからか尿が内股や腰の方に押し出されてズボンが濡れていました。
友人、気がついたかな。
謝りたいけど、どうしよう。失禁してます何て言えない。

本当に悩んでいます。
過活動膀胱に同じく悩んでいる方はいらっしゃいますか?
101  名前: 97 :2022/01/22 00:29
>>100

携帯だと見にくくって、ごめんね。
102  名前: 93 :2022/01/22 00:52
>>101

では改めてお返事します。

主さんも昔のスレの方もその症状に悩んでいるし、故意ではないので、そこを子どもが囃すようなレスは意地悪に感じると最初にレスしました。
そして主に執拗に謝ったかと責める人は理解出来ません。
それは主さんとお友だちの間の事なので、私は言及しません。それよりそんな生活していないで早く治療すべきとレスしました。

空気椅子の人は、汚さないように座ればいいのにしないのです。どうしても座れないなら外でトイレに入らなければ良いのに。
でも自分は座れないのだから汚すのも仕方ないというような方だったので、私自身が許せないなと感じたという事です。
103  名前: 匿名さん :2022/01/25 20:26
謝罪した?
そして病院に行った?
104  名前: 匿名さん :2022/01/25 20:29
車の持ち主からすれば、すごく困る行為です。
車って長く乗るのよ。
105  名前: 匿名さん :2022/01/25 21:15
>>103
しつこいよ
トリップパスについて





〜〜の理由 という見出し
0  名前: 匿名さん :2022/01/25 21:07
ニュースや週刊誌の見出し。
「〜〜の理由」って
最後まで読んでも「理由」なんか書いてないよね。
まだレスがありません。
トリップパスについて





あー暇だー
0  名前: 匿名さん :2022/01/24 10:44
専業主婦の方毎日何してます?私はぼーっとしてるんだけどボケるよねー(汗)
51  名前: 匿名さん :2022/01/25 15:50
趣味で楽器やってるけど、なかなか上達しない。やっぱり教室やサークルに通って、発表会とかないと上達しないんだよね。
専業でも、他人との交流は必要だなと思う。
他人との交流がないとひとりよがりになってしまいそう。

働けるうちは働いた方がいいよね。
少子化で年金だって減るからあてにならない。高齢になると働きたくても働けなくなる。
52  名前: 匿名さん :2022/01/25 16:05
>>44
ヒマって悪なの?
ヒマ好きだわ。
やりたいことなんてなくても、
日々楽しく過ごせる。
53  名前: 匿名さん :2022/01/25 16:53
いいなぁ。
ずっと働いてる。仕事は天職だと思ってるし
やりがいもお金もあるけど使う間がない。
早く定年になってお金を使いたい。
54  名前: 匿名さん :2022/01/25 17:03
>>52
人によるんじゃない?

別人だけど。

毎日ほどほどに暇があるのはいいけど
ありすぎたら恐怖だな。
55  名前: 匿名さん :2022/01/25 17:12
>>52
あなたは暇はないと思う。
既に、やりたい事見つけて実行してるじゃん。
トリップパスについて





草加市飲酒運転 死傷事故
0  名前: 匿名さん :2022/01/25 11:58
この事故覚えてる。
生き残った子達 辛かろうと思いもした。
まさか運転手が黙秘を通してるとは驚いた。
黙秘してどうしたいのやら…
冤罪でも、誰かの身代わりでもない、現行犯逮捕なのに…
より不利な判決になるだけじゃない?
黙秘の価値はあるのかな?

カラオケ店で酒飲み運転、同乗の男女5人を死傷させた疑い 運転の大学生を再逮捕「何も話しません」
ttps://news.yahoo.co.jp/articles/ffa09e979744fc4c7061432979fe4cec6f7428cc

 埼玉県草加市で昨年12月、6人乗りのワゴン車が道路標識などに衝突し男女5人が死傷した事故で、草加署は13日、自動車運転処罰法違反(危険運転致死傷)の疑いで、八潮市緑町5丁目の大学生(20)を再逮捕した。

 再逮捕容疑は、昨年12月23日午前6時41分ごろ、草加市瀬崎3丁目の市道で、指定速度を上回る高速度でワゴン車を運転、十字路交差点付近の縁石と標識に衝突し、同乗していた東京都足立区の19歳の女性2人を死亡、18~20歳男女3人に重軽傷を負わせた疑い。

 同署によると、大学生らは車でカラオケ店に行き、自宅から持ってきた焼酎とコンビニエンスストアで購入した缶チューハイなどを店内に持ち込み飲んでいた。
6人はアルバイト仲間で自宅に送る途中だったとみられている。

 現場の市道は40キロ規制の道路で、交差点に進入する直前に緩やかなカーブがあった。車は指定速度を大きく上回るスピードで交差点に進入したとみられている。

 大学生は「何も話しません」と黙秘しているという。
5  名前: 匿名さん :2022/01/25 16:42
>>4
今回はカラオケ店にアルコール持ち込みだから、店側は知らなかったってことになると思う。
支払いの時に酔ってればわかるかもだけど。
全員が飲酒してれば、知ってて同乗してたでしょうね。

この子達のご家族が気の毒だ。
6  名前: 匿名さん :2022/01/25 16:43
今頃目の前真っ暗だろうね。
どうにかして減刑、償いのみか出来たら刑は無いことにしてほしいぐらいに内心思ってるだろうけど
同乗者たちがいろいろ喋ってるとしたらものすごく恨んでいるだろうね。想像だけどね。
7  名前::2022/01/25 16:50
>>5
今回はカラオケ店は提供してないみたいだよね。
気づいてはいただろうけど…
今回の事故に関わった子達の親御さん達は悔やんでも悔やみきれないだろうね…
周りの人達はかける言葉も見つからないだろう…
8  名前::2022/01/25 16:56
>>6
目の前真っ暗だろうね…
何も考えられない状態なのかもね。
同乗者の子達に恨みを持つ余裕あるかな?
でも日が経つにつれあの日の自分や、一緒だった子達に強く後悔はしてるだろうね。
なんで運転手は自分なんだ?!って気持ちになってたら恨んでるかもね。
9  名前: 匿名さん :2022/01/25 16:56
>>6

同乗者も同罪でしょ。
亡くなった子達も飲んでたとしたら、親御さんも運転してた子に全ての責任を被せられないだろうし。
いくら未成年で、他の子が飲ませたと言っても、強要してたわけじゃないだろうし、楽しくカラオケで持ち込んだお酒を飲んでたのなら、全く亡くなった子達に責任がないとは言えないと思う。
トリップパスについて





看護師の資格
0  名前: 匿名さん :2022/01/24 14:02
レベルのあまり高くない看護の専門学校
とかだと入学出来たは良いけど、国家試験に
受かりづらいとかありますか?
17  名前: まさに8 :2022/01/25 15:17
>>16
医師会の学校出てそのあと専門行って正看になりましたよ。
咥えたばこの人はオペ室で頑張ってますよ。
18  名前: 匿名さん :2022/01/25 15:22
>>17
頑張ったね。医師会の学校というのは学費が安いのですか?
19  名前: 8=17 :2022/01/25 16:14
>>18
半期で20万でした。1年で40万×2で80万 あとの専門学校は2年でも1年に100万かかりました。
それに制服代(今は制服変わったけど夏冬揃いでまともに買うと6万ぐらい。コネ、つて、ジモティで貰う人多かったです。)教科書代(医学書院だと最初の学年で全巻3万ぐらい、しょうもないプチ改訂が入るからページが変わってしまい譲り受けできません。)実習着2万、丸帽1000円、ナース帽3000円(廃止になったかも)、シューズ、白ストッキング・・・。

そういうのは買ってしまえば大したことないけど、交通費は結構かかりました。
主婦学生は子供預け代、総菜を買うのが増えて食費が大変でした。人それぞれだけど。

20  名前: 匿名さん :2022/01/25 16:23
>>19
専門学校に行けるということは、高卒ですよね?
どうして医師会の准看護学校に行くという
まわり道をしたのですか?
21  名前: 8=17=19 :2022/01/25 16:39
>>20
私、大学出て就職して結婚してその後准看から入りなおしました。
どうして准看からかっていうとレギュラーコースの数学がわからなかったからです。
総合点判定じゃなかったから国語英語作文面接だけではカバーできないんですよ。
准看は高校入試レベルでまあ、そんなに勉強してなくても合格しました。面接もあったし。
准と正の違いもそんなに知らなかったというか。でも入学してから教員の質が悪すぎて
ものすごく苦しかったし同じ苦しみならもうちょっと準備して受けて3年で正看出たほうが良かったですが。志高かった主婦学生の仲間は3か月でやめてできたばかりの私大の看護行きました。
こちらは1年150万だったそうです。でも助産師行ったからね。

トリップパスについて





今日のノンフィクション、顔丸出し・・。
0  名前: 匿名さん :2022/01/16 17:40
さっきやってたザノンフィクション見た方いらっしゃいます?
結婚相談所のやつです。

今日は前編で、この先どうなるか解らない感じで終わったけど、あの女性、顔をばっちり出してしまってて、大丈夫なんですかね。マスクをしてるシーンが多かったけど、お見合いで取ってる時もあったし、家の中はマスク無で撮影でしたよね。

今の世の中、どんなふうに言われるか解らないし、大丈夫なの?と、私は思っちゃったんです。氏も本名なのかな。
85  名前: 匿名さん :2022/01/24 23:04
割れ鍋に綴じ蓋だもんね
86  名前: 匿名さん :2022/01/25 09:04
植草「先生」に違和感。
先生なの?まぁ、先生なのかもね。

私はあの植草の方が苦手。
ふんぞりかえって、足組んで話してる人だし、黄色と黒の30年前かと思わせるようなスーツが人を通す職場に掛かっていたり。家に通してる訳じゃないんだから、裏に入れておけよー

確かに、ミナミさんもどうかと思うけど、テレビとしては面白かった
87  名前: 匿名さん :2022/01/25 12:31
横だけど
結婚相談所のスタッフは全員既婚者
なのだろうか?
そうじゃないとなんとなく説得力ないというか
88  名前: 匿名さん :2022/01/25 13:37
>>84
かなり難しい案件かと。
めちゃくちゃ癖がつよいお母さんがついているんだよ。
彼女の自己本位な考え方って、多分、あのお母さんの影響。
植草さん、一生懸命、彼女を教育しているけど、
お母さんの教育も必要かと。
89  名前: 匿名さん :2022/01/25 16:35
すべてトントン拍子にいったら
テレビ的に面白くないもんね
逆にトントン拍子にいってるカップルで御成婚経緯もみてみたい気がするけど
トリップパスについて





楽しい事と辛い事
0  名前: 匿名さん :2022/01/24 14:57
もう気分が落ち込んで何もしなくない。
人生って楽しい事より辛い事の方が多いね。
皆さんはどっちの方が多いですか?

59  名前: 55 :2022/01/24 21:07
>>58
そうー?
ハードル低いのね。
60  名前: 匿名さん :2022/01/24 21:09

何不自由なく育った子供時代。
結婚当初から経済的なことと義実家のことで悩みは尽きなかった。
結婚して26年たった今、やっと経済的な不安からも義実家の悩みからも解放されて
穏やかな日々を過ごすことができている。
今は楽しいことが多いとやっと言える。
61  名前: 匿名さん :2022/01/24 21:11
>>59
マジ(笑)
62  名前: 匿名さん :2022/01/25 15:37
そうね…

良いことがあっても次回悪いんだろうって、
ネガティブ発想になっちゃう
63  名前: 匿名さん :2022/01/25 15:44
>>62
何でそんな風に思うんだろう?
トリップパスについて





大阪の人に聞きたいこと
0  名前: 匿名さん :2022/01/24 08:58
大阪府民だけでいいです、教えてください。
1.普段、職場の人とかご近所さんと会話する時、大阪弁で話をしますか
2.標準語で話をするのはどういう時ですか
3.お子さん方はいつ頃から大阪弁で話をしますか
私の息子が幼稚園に通っていた時、大阪から引っ越してきたお子さんがすでに大阪弁丸出しで話をしていたんです。
うわーこれって親とか生まれ育った環境によるんだと、みんなで言ってたんです。
90  名前: 匿名さん :2022/01/25 15:05
>>89
他の地方からしたら、
関西弁の違いなんか分からない。
和歌山も奈良も大阪も全部一緒よ。
91  名前: 匿名さん :2022/01/25 15:21
もっと聞きたいのは、

手で銃を打つ振りで「バーン!」って言ったら
本当に倒れますか?
92  名前: 匿名さん :2022/01/25 15:35
バイリンガルだね
93  名前: 匿名さん :2022/01/25 15:37
大阪の人は標準語は喋れないよ。
本人が標準語だと思ってても、それ、大阪弁だから。
94  名前: 87 :2022/01/25 15:41
>>88
はいはい。机つりますよ。
鉛筆はトキトキに削って、
放課は次の授業の準備です。
「〜〜の方がみえましたらお申し出ください」と、幼稚園のプリントに書いてあったよ。
はい、次の角右へまわって〜〜。
布団はひきますよ〜。
まだあるかなあ。


トリップパスについて





若者は検査なしでコロナ診断 療養へ
0  名前: 匿名さん :2022/01/24 23:32
とうとう方針転換しましたね。
19  名前: 匿名さん :2022/01/25 13:28
>>15
仕事嫌いな人はズル休みするだろうし
生活かかってる人は感染黙って仕事するだろうし…

でも、そもそもコロナ
無症状感染者がたくさんいるのは、初期の頃からあるわけで、
その無症状感染者の洗い出しを保健所の疫学調査によって濃厚接触者を見つけてた事を考えると、
症状なければ、感染者も街にでて社会生活してたパターンもある。
20  名前: 匿名さん :2022/01/25 13:45
コロナじゃないのにずる休みっていざかかったら
何度目だよ、ってことになるじゃない?
21  名前: 匿名さん :2022/01/25 13:48
感染してるかなと思ったら休んで欲しい。
家族に濃厚接触者を抱えてるだけでも、正直言うと休んで欲しいよ。
22  名前: 匿名さん :2022/01/25 15:07
自己判断で休む
大人なんだから出来るでしょう。
23  名前: 匿名さん :2022/01/25 15:13
検査しないけど、コロナ感染という医師の判断は必要。
トリップパスについて





長男長女
0  名前: 匿名さん :2022/01/24 22:02
長女ですが、昔からしっかりしなくてはとかいう囚われありませんか。

親の面倒見たり、喪主したりそういうのが当たりまえで
しっかりしてなくても、やらなきゃいけない気がしてる。

あと、外国でもやっぱり長男長女の役割って日本と同じようなものなのかしら。
20  名前: 匿名さん :2022/01/25 12:43
>>18
この先〜〜になったらやるのは姉だから
今からあれこれ考えるんでしょうね。
で、妹は自分がやるわけじゃないし関係ないから
今からあれこれ考える必要はない、と思えるんでしょうね。
21  名前: 16 :2022/01/25 13:02
何か親の病院とか手続きのことで、家族の人に連絡とか話を聞くとかなると、やはり長男長女が代表になる。
どうしたって長男長女がやらなきゃいけなくなるんですよね。

代表は長男長女の名前でも、兄弟で手分けしてやればいいんだけどね。
どうしても先のことを考えてしまいますねえ。
22  名前: 匿名さん :2022/01/25 13:30
>>21
長子以外と同居なら、出番はないよね
23  名前: 匿名さん :2022/01/25 14:11
外国の例ってよくわからないけどサンダーバードの人形劇(イギリス)でも長男が一番賢くておっとりしてて、サウンドオブミュージック(オーストリア?)でも大人扱いなのは長女じゃなかったっけ。
タイとかだと末っ子が親の面倒を見るんだっけ?親と過ごす時間が短いから何とか。
24  名前: 匿名さん :2022/01/25 14:43
姉と母は、同居していたけど仲が悪く喧嘩ばかりだったので、近々母をうちに呼び寄せる予定でしたが…
昨日急に「母とはもう住めないから、そっちに引っ越しさせて」と言われバタバタと準備中。
オミクロン感染拡大してる時期は避けたかったし、うちの家族にも相談しないといけないのに
そんなのお構いなしで困ってる。

私は、いつも実家の揉め事に挟まれる立場。
旦那からは、姉と母が離れた方が私も巻き込まれなくなるから。これで良かったと言ってくれた。

長男長女の大変さはもちろんあるけど、その人の性格にもよるな。

トリップパスについて





オシリカジリムシ
0  名前: 匿名さん :2022/01/25 14:15
新種の甲殻類が発見され、オシリカジリムシ種オシリカジリムシと命名だって。
ムシもキラキラネームですかね。
1  名前: 匿名さん :2022/01/25 14:17
一瞬、あれは実在のムシだったのかと驚いたけど新種発見なのね。一発で覚えた。
NHKのアナウンサーが嬉しそうに放送してた。
2  名前: 匿名さん :2022/01/25 14:17
ニュースで見ました。
架空の虫ではなくなりましたね。
3  名前: 匿名さん :2022/01/25 14:19
新種か、すごいね。
幼生とかじゃないんだねえ
トリップパスについて





まん防の影響でバイトのシフトが...
0  名前: 匿名さん :2022/01/24 17:37
進学先が決まった高校生の娘がいます。
昨年12月初めから何社かバイトの面接を受け、なんとか採用してもらい
年始からバイトを始ました。
でも飲食店関係のバイトなので今回の蔓延防止措置で、シフトに入れる人数が減らされ、
新人の娘はまん防解除までシフト0と言われたそうです。
娘以外はベテランの方が多く、まだ戦力にならないであろう娘はシフトを減らされて
当然なのかもしれませんが、全く仕事がなくなったのは自分だけだと言っていたので残念だなと思っています。
2月はもうほとんど学校に行かなくていいし、3月初旬には卒業なので予定なし。
バイトが決まってほっとしてたのになぁ。
一日中娘が家にいるのはきついな。
シフト0でも8割の保証金がでるらしくて、娘は働かなくてもお金がもらえると
喜んでるみたいだけど、働いて色々経験してほしいなとモヤモヤしています。
みなさんのところも第六派の影響出ていますか?


5  名前: 匿名さん :2022/01/24 19:09
>>4
Wワークオッケーだったら大丈夫じゃない
6  名前: 匿名さん :2022/01/24 19:14
>>4
そうなの?
バイトなんてみんな掛け持ちでしょう。
7  名前: 匿名さん :2022/01/24 20:06
>>1
どうしてもバイトしてほしいなら流通系の倉庫
とかなら人手不足なので引く手あまたですよ。


私のパート先は人手不足だけど、募集ストップしてるよ。
そもそもバイトは取らないけど、パート募集もしない。
8  名前: 匿名さん :2022/01/24 21:09
学校始まったら、忙しくなるんじゃないの?
のんびりできるのは今のうちかもよ。

社会の色々な経験はこれから否が応でも知ることになるし。
9  名前::2022/01/25 12:48
レスが遅くなりすみません。

家にいたら一日中ダラダラゴロゴロする子なので、
それを見るとイライラしてしまうだろうなと。
だからバイトが決まった時は良かったと喜んでたのですが、こんなことになってガッカリしてしまいました。
…と言っても全部私ががっかりしてるだけなんですよね。

3月に資格取得試験を受ける予定なのでその勉強に当てる時間が増えた!さらにお金ももらえる!とポジティブに考えたいと思います。

トリップパスについて





まゆげが生えなくなった
0  名前: 匿名さん :2022/01/24 12:27
元々薄いのですが、若い頃に少しまゆげを整えようと抜いたら生えて来なくなり、ほぼない感じになりました。
まゆげ無いと怖いですよね。
描くのも一苦労で形も日によるし。
左右違ってたり。
まゆげがある人が羨ましい。
まゆげって増やせないのかな?
17  名前: 匿名さん :2022/01/24 22:54
55歳になって、眉もまつ毛も急に薄くなった気がする。
毛量は全身的に多い方だったのになぁ。
頭髪は今がちょうどいいかも。
18  名前: 14 :2022/01/24 23:32
>>15

チコちゃんでもやってたんだ〜。
大学で配列だのコードだの覚えさせられたから色々懐かしい。

19  名前: 匿名さん :2022/01/25 06:58
>>16
あるあるー!
まさにゆうべやって、今朝鏡見てギョッとした。
毎回ギョッとするのよね。
なかなか色がつくよ。主さんオススメよ。
20  名前: 匿名さん :2022/01/25 07:06
>>0
毛根を痛めてしまったんでしょうね。
増やせないと思います。
男性育毛剤を綿棒で塗りつけたら生えないかな?
21  名前::2022/01/25 09:26
まゆげに塗る物があるんですね。
調べてみます。
まゆげって大事ですよね。
みなさん、ありがとうございました。
トリップパスについて





10万円配らずにPCR
0  名前: 匿名さん :2022/01/24 08:11
無料PCR検査場に連日行列だって。

一部の人間に10万円あげるなんて措置ができたのだから、その予算で国民全員にPCR検査キット抗原検査キットを配り、症状出た人が持ってるキットで検査して陽性者のみ保健所に連絡するってことにしたらどうだったかなー。
保健所のパンクはちょっとは免れてたんじゃないかな。
15  名前: 匿名さん :2022/01/24 12:32
>>7
これも良し悪し。
近くに大規模ドライブスルーPCR検査場が作られてるんだけど、無症状の人で不安のある人対象にしたもので要予約。年末年始に見てみたけど期間中全て予約で埋まってた。
濃厚接触者になってもすぐにはPCR検査できない。
熱が出始めても発熱外来の検査は最短で2日後と言われたとか。
郵送のPCR検査の配布もやってるけど、結果が出るのには時間がかかる。

市役所内でもクラスターが出て、とてもたいへんなのはわかるが、今やってるPCR検査に意味があるのかはよくわからないよ。
大きな公園の広い駐車場でやってるけど、向かいには基幹病院があるし、そこに行くのは一本道だしで、たぶん大混雑してると思う。
16  名前: 匿名さん :2022/01/24 14:21
バカな政策だ。無料の検査なんかやればやるほど医療現場は混乱するのに。
どんだけ医療者を困らせるつもりなんだ?
17  名前: 匿名さん :2022/01/24 18:42
まんぼうで飲食店にお金あげるのもやめて欲しい。
コロナ以降に開店し、お金貰えて喜んでる人のこと聞いた。
18  名前: 匿名さん :2022/01/24 18:45
>>17
テレビでも前にやってた。
雑居ビルの小さい店が人気なんだって。
水商売の店員が独立して小さい店を開いている。
19  名前: 匿名さん :2022/01/24 23:41
>>17
コロナで困ってるのは飲食店だけじゃないよ。
飲食店だけなぜ優遇?
一部の人だけ優遇するとしたら、最前線の医療従事者にあげて欲しい。
トリップパスについて





仕事で遅くなる日の作りおきご飯
0  名前: 匿名さん :2022/01/24 11:18
中高生の子供2人。
温めるだけの夕飯は何を作りますか?
20  名前: 匿名さん :2022/01/24 17:18
ハンバーグは作っておくと楽。
付け合わせも一緒に盛り付けておくとで一緒に電子レンジで温められる。
オニオンスープも作っておけば、体も温まる。

それと八宝菜とかも作っておくと、電子レンジで温めて
ご飯はタイマーセットしておけば、中華丼になるし
中華スープも鶏肉と人参と玉ねぎと椎茸入れて鶏ガラスープ入れて
豆苗をサラッと茹でておけば、中華スープにトッピング出来るからおすすめ。

イワシの開を買った日は、片栗粉まぶして、フライパンで焼いて
ウナギのタレを絡めて置く。
ご飯よそって、温めた鰯を乗せて、鰯の蒲焼丼。
これとアサリの澄まし汁とかもいい。
これだけで寂しかったら、胡麻和えとか作っておくと
火を通さなくてもたべられるよ。

カレーとかシチューとかポトフは温まるし、作るのも楽だしいいよね。




21  名前: 匿名さん :2022/01/24 19:57
私も普通のごはん。
サラダに肉か魚のおかず、おひたしなどの副菜。
ワンディッシュで盛り付けて蓋をして冷蔵庫に入れています。

サラダだけ食べてからレンジでチンするらしい。
ご飯は勝手に好きな量をよそって食べています。

たまになら子どもの好きそうなものに、
よくあることなら普通の料理にします。

22  名前: 匿名さん :2022/01/24 20:02
牛(豚)丼
23  名前: 匿名さん :2022/01/24 20:36
私も作っておくなら調理家電でタイマー予約からの保温で煮込み料理か汁物を作っておくかな。
カレーとかなら食べるのも楽だしね。

でも、スレの答えにはなってないけど、うちならUberか出前館とかで頼めと言うか、徒歩圏内にドミノピザもあるから買うように言うと思う。

上の子がいた頃なら喜んで作ってくれたろうけど(料理男子)地方に配属になって家を出てしまったんだよね。
下2人は自分の気の向いた時にしかしないし。
24  名前::2022/01/24 23:39
皆さんお料理上手そうで羨ましく、とても参考になります。
スクショして順番に作ろうと思います。

ありがとうございました。
トリップパスについて





そんなに高齢者を守らなくちゃならないのか?
0  名前: 匿名さん :2022/01/21 17:02
若者は診療もなし。

濃厚接触者への連絡も本人が行う。


そんなに高齢者を守らなきゃならないのか?年金で生きてるような老人を。
209  名前: 匿名さん :2022/01/24 20:15
夫の従兄弟がなんか気の毒だったなぁ。

その従兄弟の母親は脳梗塞で、認知は無いがほぼ全然麻痺で、誤嚥するから経口摂取はできない。
お腹が空いたはわかるが、食事は出来ないので、もう胃ろうしかない。
親族会議が行われたよ。
その母親の兄弟姉妹はみな一様に胃ろうを止めるよう説得にかかったけど、ひとり息子の従兄弟は聞かなかった。
「うちの母ちゃんをひもじいまま見殺しにしろってか!」

誰も発言出来ず、まぁ、アンタがいいならとおばちゃんたちは去ったけどね。

10年くらい寝たきりで長生きしたけど、最後の3年くらいはもう目も開けられず、呼びかけにも反応せず、起きてるのか生きてるのかもわからない状態だったよ。
とうとう葬式になった時、従兄弟は声をあげて泣き、感謝を言ってた。
俺のわがままで苦しめてごめん!
精一杯一緒にいてくれてありがとう!
とかそんなこと。
誰にとって何が幸せなのかとか、ちょっと覆っちゃった。
母親は、あるいはかわいいひとり息子に付き合ってやったのかも知れないし。

洗濯やオムツ替も積極的にしてたし、入院すれば職場から直帰して泊まり込み、話しかけてはゲラゲラ笑い、最後まで向き合ったのは間違いないとは思う。

息子って、母親を切り捨てられないものなんだなと実感した。
うちの夫もそうです。
義母はその時が来たらサッサと逝かせてくれっていうし、夫は粘りそうだし………
意外と男と女の差かもね。
210  名前: 匿名さん :2022/01/24 20:25
>>209

男の人の方がロマンチストの人が多いのかもね。
うちの旦那も家族のドナー登録禁止令だしてるの。誰にも私や勿論子供の物をあげたくないんだって。
私は自分が脳死になったら誰かの役にたつなら何でもあげていいと思ってるんだけどね。

大切な人が脳死の状態になるということも考えたくないみたい。
211  名前: 匿名さん :2022/01/24 20:27
>>208
笑い話ってかいてるから・・
そんな生死に関わるところに使うから、
ごめんな、経験上そう解釈してしまったわ。
212  名前: 匿名さん :2022/01/24 22:01
>>209
胃ろうって一回入れちゃったらもう抜けないんだよね?
213  名前: 匿名さん :2022/01/24 22:28
胃ろうとか延命するかどうか、
「その時」に判断するのは難しいよね。時間も無い。
だから予め決めておかないと。
でもそれも決めない若いうちに、例えば60代でその状況になったら
「もう終わりでいいです」とは家族はなかなか言えないと思う。
トリップパスについて





更年期って便秘になりやすいのかな
0  名前: 匿名さん :2022/01/24 16:15
ザガート飲んでいます。
これ飲んでるとすごく調子いい。
やめたら、硬くなるのでやめられない。
便秘のみなさん、どうやって解消していますか?
1  名前: 匿名さん :2022/01/24 16:41
今回調子いいのはキムチかと思ってる。

ヨーグルトは基本毎日。
それだけでまあまあいいけど、たまに便秘になる。

夫はヨーグルトの品種を変えたり
キムチや納豆を食べたり(こちらは気が向いたときだけ)
何かしら変えた時に調子がいいらしい。

あとはオリーブオイルを飲むとか?
2  名前: 匿名さん :2022/01/24 16:47
ごぼう、水分、カレーライス、カフェオレ、まるごとバナナ
あと本屋。
3  名前: 匿名さん :2022/01/24 18:46
>>2
本屋。
たしかに。笑
そんなはずないと思っていても、実際そうなることは度々ある。
4  名前: 匿名さん :2022/01/24 19:18
白米に玄米か麦を混ぜたらお通じ良くなったよ。
5  名前::2022/01/24 22:04
ありがとうございます。
納豆とキムチ食べました。ヨーグルト麦ごはんは毎日食べています。
今後も気をつけていきたいです。
トリップパスについて





歯が痛すぎる
0  名前: 匿名さん :2022/01/08 04:33
治療中の歯の痛み
痛すぎて寝れない
こんなに痛いのははじめて。
痛み止のんでも痛い。
マジ涙止まらない。
50  名前: 匿名さん :2022/01/23 21:21
>>46
いい歯医者さん探した方がいいよ。
51  名前: 29 :2022/01/23 21:39
歯医者に通うタイミングがわからなくて、行けてなかったです。
歯が痛い時や虫歯かなと思ったら行くみたいな感じでいました。
歯のクリーニングがいいとここでしりました。
歯がなんともなくても通った方がいいのですね。
52  名前: 29 :2022/01/24 20:25
今日、歯医者に行ってきました。
歯茎が炎症してたので痛みがあったみたいです。
先生からクリーニングは定期的に来てくださいって言われました。
歯は大事と思いました。
いろいろアドバイスくださった方ありがとうございました。
53  名前: 匿名さん :2022/01/24 20:30
>>52
よかったですねー
54  名前: 匿名さん :2022/01/24 21:59
>>51
お子さんを年に一回なり二回なり、歯医者の定期クリーニングに連れて行かなかった?
フッ素塗って虫歯予防したでしょ?
大人も同じように必要なんだよ。
トリップパスについて





孫の呼び方
0  名前: 匿名さん :2022/01/23 18:28
最近のお嫁さん、姑から
我が子(姑からすると孫)に対して呼び捨てで呼ばれるのが嫌、不快に感じるという人が少なからずいるそうです。
ふーん そーなんだー。
どういう心理?って思いました。
聞いたことありますか?
80  名前: 匿名さん :2022/01/24 21:19
子どもが呼び捨てにされるのは、相手が誰であれ不愉快です。
81  名前: 匿名さん :2022/01/24 21:25
>>79
内孫って、まだ現存するのね
82  名前: 匿名さん :2022/01/24 21:29
>>80
子供の彼彼女とか妻夫でも?
83  名前: 匿名さん :2022/01/24 21:31
>>80
コワッ
84  名前: 匿名さん :2022/01/24 21:38
>>80

誰であれって、子どもなんて友達同士で呼び捨てしてるじゃん。
トリップパスについて





本当に給付されるの?
0  名前: 匿名さん :2022/01/24 12:45
18歳以下の10万給付ってどうなったと思いますか?
今年2月に高校卒業する子供がいるのですが、気になりました。
14  名前: 匿名さん :2022/01/24 17:35
>>5


初参加。
私は埼玉県某郡在住。
高校生1人います(一人っ子)。
先週、申請書きました。所得に関係無く、申請書出すようにとなってました。
1枚の申請書に、公務員世帯か高校生が居る世帯かを書く欄が有りました。
15  名前: 匿名さん :2022/01/24 18:13
コロナで自宅待機とかでシフト減らされた人に支給して欲しい!!
16  名前: 匿名さん :2022/01/24 18:14
>>15
国や自治体に要望すれば?
17  名前: 匿名さん :2022/01/24 19:29
18歳以下、もういいじゃん。
授業料も無料だし、スマホプランも格安じゃん。一体何に使うんだよー。
18  名前: 匿名さん :2022/01/24 20:10
これはクーポンか現金かってなってた昨年の給付の話ですかね?
ウチは兵庫県ですが12月1週目に5万円
3週目に5万円が振り込まれ済みでした
トリップパスについて





高2の大学資料請求
0  名前: 匿名さん :2022/01/24 14:55

教えてください。
今高2の子を持つ母です。目ぼしい大学の資料請求をしようと色々開いたのですが、ほぼすべてが、
2022○○大学
となっています。これはもうわが子からすればひとつ前の資料なのですか?
今、受験真っ只中なので今請求する人はいませんか?
今高2だと2023年度ですか?
2023年のものが出てくるのでしょうか?
仕事は今はまだ2021年度なんですけどね。
1  名前: 匿名さん :2022/01/24 14:56
受験が終わらないと次の募集は始まらないでしょうから。
hpでも見たらいいんじゃないでしょうか。
2  名前: 匿名さん :2022/01/24 15:00
取り敢えず2022年度を見るとか?
2023年度の要項とかはまだ先だよね。
今の受験が終わらないとだね。
3  名前: 匿名さん :2022/01/24 15:21
大学の案内が出るのは7月頃、募集要項が出るのは秋頃だよ。
でも内容に大差ないのでとりあえずもらっておいて、最新版が出たらまたもらって変更点を確認すればいいのでは。
今、受験してるのは2022年度入学の人で、主さんは2023年度になると思う。
4  名前: 主です :2022/01/24 15:44

みなさんありがとうございます。
2023年度入試になるのですね。
2022年度のを見て色々考えてみます。
ありがとうございました。
5  名前: 匿名さん :2022/01/24 19:15
>>4
受験頑張ってください。
今年よりも易化になるといいですね。
トリップパスについて





スレッド新規作成
  • タイトル(必須)
  • 名前:
  •   トリップパス:  ※トリップパスについて
  • E-mail:

最新スレッド一覧 / リロード / 子育て119 トップページ / この掲示板を共有

TOP この掲示板のトップへ戻る   <<前ページ  501 502 503 504 505 506 507 508 509 510 511 512 513 514 515  次ページ>>