育児と子育てのお悩みの相互解決コミュニティサイト
子育て119

スピード雑談☆旬なあの噂・この噂


プレ05保育幼稚小学中高18障育親親夫婦
シン近所働く健康介護性悩引越噂板またり素朴


最新書き込み30件
15241:雌鶏が鳴けば国滅ぶ(27)  /  15242:バイク乗り回してるアホがおる!!(34)  /  15243:愛の不時着、なんかイマイチ(23)  /  15244:前澤からのお金贈り(5)  /  15245:自分が運転免許取得した時(18)  /  15246:定年までいるか悩む。(40)  /  15247:耳をすませば 10年後を実写化(21)  /  15248:もし日本に侵攻されたら(149)  /  15249:子どものLINE既読がつかない(150)  /  15250:ハリーポッター舞台(0)  /  15251:乙武(駄(26)  /  15252:トイレットペーパーの芯、資源ごみに捨てていますか?(37)  /  15253:女性は(51)  /  15254:住宅ローン(95)  /  15255:ウクライナ「男性は国境越えるな」って(12)  /  15256:卒業式(10)  /  15257:今の付き合い方(13)  /  15258:家を買うときの最重要ポイント(43)  /  15259:子供が独立したら予定がない気がする(31)  /  15260:住宅ローンの返済期間(61)  /  15261:大学生の運転免許(18)  /  15262:メディア信用できる度(89)  /  15263:芸能界の暴露話(35)  /  15264:やってもらいたい政策(58)  /  15265:住宅ローン返済迷うなー。(50)  /  15266:ロシアに関する報道(86)  /  15267:注意してね お釣りの取り忘れ(35)  /  15268:原発を攻撃(30)  /  15269:通販の口コミ(12)  /  15270:純ちゃんの応援歌、唐沢さんこれで注目されたの?(29)  / 

TOP この掲示板のトップへ戻る   <<前ページ  502 503 504 505 506 507 508 509 510 511 512 513 514 515 516  次ページ>>

雌鶏が鳴けば国滅ぶ
0  名前: 匿名さん :2022/03/06 18:49
日本もそんな感じですね〜
23  名前: 匿名さん :2022/03/07 07:39
>>12
覚えたてのその言葉が使いたくて仕方ないのね。
お気に入りなのね。
24  名前: 匿名さん :2022/03/07 07:55
>>22
なら分かると思うけど
25  名前: 匿名さん :2022/03/07 11:16
誰のこと?私が知らない間に女の人が首相になってたの?
26  名前: 匿名さん :2022/03/07 11:23
>>25
イギリスやドイツはとっくに滅んだね
27  名前: 匿名さん :2022/03/07 13:59
なんかここ、女性を徹底的に落としたがる人が一人いるみたい。
男?
トリップパスについて





バイク乗り回してるアホがおる!!
0  名前: 匿名さん :2022/03/07 00:54
寝られない!!
警察も出動してくれてるけど、しつこく乗り回してる!!
夫、後1時間で出勤時間!寝不足!!
事故って死ねばいいのに!!
子供もバイクの音がうるさくて寝られないって、さっき!!イライラする!!社会のゴミが!!
30  名前::2022/03/07 12:44
警察はいい、正義だから。
31  名前: 匿名さん :2022/03/07 13:11
>>30
過去には違反で捕まって、警察の悪口が
すごかった記憶があるが、大人になったねー。
32  名前: 匿名さん :2022/03/07 13:13
>>30
走ってるの、
あんたや夫の昔の仲間の子供かもね
33  名前: 匿名さん :2022/03/07 13:14
そう言えば、娘の彼氏もバイク乗ってるね。
34  名前: 匿名さん :2022/03/07 13:17
>>30
ご主人バイク乗ってたよね?
トリップパスについて





愛の不時着、なんかイマイチ
0  名前: 匿名さん :2020/06/08 01:28
まだ11話までしか見てないけど、
あんまり面白くない。

もっと面白い韓ドラは沢山あるのに、
なぜこれがこれ程流行ったのか?

ヒロインの顔が工藤静香とか中島みゆきに似てて、
全然入り込めない。

ヒョンビンの演技もなんかイマイチ。。。
19  名前: 匿名さん :2020/06/09 14:55
麗もオススメ
20  名前: 匿名さん :2020/06/09 15:56
ちょい古いけど、昔みた「快刀ホン・ギルドン」は面白かったよ。韓ドラにしては着地点もよくて、あれは脚本家がよかったのかも。
21  名前: 匿名さん :2020/06/09 17:39
奇皇后、六龍が飛ぶ、キルミーヒールミーが私は好き。
22  名前: 匿名さん :2022/03/07 11:00
古スレあげ  

評判聞いてわざわざネフリ契約したけど
面白さわからず。
男役が吉村知事に似てることだけが気になった😁
23  名前: 匿名さん :2022/03/07 11:48
七日の王妃もオススメ。4月からBSプレミアムでやるよ
日曜日の夜9時から。
トリップパスについて





前澤からのお金贈り
0  名前: 匿名さん :2022/03/06 19:12
姉に勧められて気乗りしなかったけど
登録したら500円当たってた。
アプリダウンロードした時点で面倒になって
放置してたらさっき前澤からラインが来て
そのお金ウクライナに寄附できると。

それならば、と今ポチッと寄附しました。

変なもんやっちまったと思ってたけど、
結果的には良かった
1  名前: 匿名さん :2022/03/06 20:07
私のとこにもLINE来たよ。
すっかり忘れてたので私もポチりました。
2  名前: 匿名さん :2022/03/07 07:48
一度のお金配りで2度話題にるし、ウクライナのためにも貢献できて賢いね。
3  名前: 匿名さん :2022/03/07 10:32
>>0
日本を潰そうとする勢力に資金援助してることになるのに、
不勉強すぎて呆れる。
4  名前: 匿名さん :2022/03/07 11:24
>>0
日本に寄付してあげてー!

日本の国防ザルだよ!前澤だけに。
5  名前: 匿名さん :2022/03/07 11:27
国民犠牲になっているのはプーチン、シ○!!だけどウクライナに寄付はないわ。
戦争道具に使われちゃうよ
トリップパスについて





自分が運転免許取得した時
0  名前: 匿名さん :2022/03/06 09:44
大学生の運転免許についてのスレがありますが、自分が運転免許を取得した時期とその理由、その後の事が聞きたくなりました。
私、あちらの主さんとは別人です。

私は運転免許を取得したのは28歳。
27で結婚して、その後1年ぐらいしてから子供を作る話になり、その前に車の運転できるようになれと夫に言われました。
これから子供の用事で車を使う事になるだろうし、俺の帰宅を待ってるだけじゃ駄目だろうと言われました。
いわゆる昔の寿退職とでもいうんでしょうか、結婚して会社をやめて、退職金で教習所と新車を買いました。
必要に迫られてとった運転免許、やっぱりあの時免許取得してよかったと思います。
大学在学中に親から散々免許取れと言われましたが、あの時免許取っていたら絶対ペーパーになっていたと思う。
仕事が忙しくて終電やら休日出勤ばかりで、たまの休みは寝てばかりだったので。
14  名前: 匿名さん :2022/03/06 19:55
>>13
ご主人の「運転手」としての役割をしなくなっただけで、免許証自体は持ってるんじゃない?
ただ、7のご主人がでっかい外車を買って、私そんなでっかい外車運転できないやだ怖いって事だと解釈したが。
15  名前: 匿名さん :2022/03/06 20:07
大学一年と二年の間の春休みに大学の友達に誘われて、北関東のド田舎で合宿免許で16日間で取ってきました。教官、なまってて、言葉が聞き取りにくい感じだったんですよ。

実親は東京生まれの東京育ち、父の仕事で他地域への転勤が多かったけど、どの家も車がないと不便で生活できないような地域にはなく、自家用車がなくても、何の問題もない子供時代って感じでした。

友だちの親も免許持ってない人は珍しくなかったと思います。
私は車酔いする方だったので、乗りたくなかったし、家に車があったら、車酔いしない子になってたのかな?でも、家の車のあるいとこは車酔いが私よりひどかったから関係ないのか?

そして私が取得し、ぶつけてもいいようにさほど高くない中古(セダンのシビック)を父が買ってくれたんです。
3月に免許取って、色々車選びに悩み、5月くらいに納車。
なんと8月には家族旅行で、栃木県の有名な観光地に行ったんです。
センターラインが見えない濃霧の中走ったりもしました。

ちなみに我が家は南関東、当時は、東北自動車道が、首都高とつながってなくって、国道グルーーっと回って、東北道に乗ったような気もします。

家族が誰も運転ができない場合、怖さを知らないということもあったんだと思いますが、今思えばなんと無謀なことをしてたんだと、自分の子が取得した後の様子から思っています。
叔父が「危ないだろう!事故ったらどうするんだ!」と怒ったが普通の感覚だったんですね。

ちなみに、今でも運転しますが、事故を起こしたことはありません。切符も切られたことないですよ。
16  名前: 匿名さん :2022/03/06 20:09
大学生の時に免許取った。
その当時は親に勧められて、「別に要らないけど取らせてくれたって言うなら取っておこうか」くらいの上から目線?何様?と言う感じで教習所に行った。

子供ができてから車がなければ大変だったと思うし、親に感謝!ってことで、私の子供にも絶対大学生の間に取っておくように言った。(就職してしまうと大変なので)
17  名前: 匿名さん :2022/03/06 23:57
24歳の時です。
仕事をしながら取ったので、時には身体がすごく疲れた時もありました。
仕事はフルタイムだったので、その前のランチの時間だけのバイトをしていた
時に取ればよかったと思いました。
18  名前: 匿名さん :2022/03/07 01:15
一度目は23歳くらいの時に通ってて、マニュアルで3段階まで合格したけど仕事が忙しくて、
教習所も交通の便が悪く送迎バスの時間に間に合わず、教習予約も取りにくく
週末だけでは足りなくて期限切れでパアにしてしまった。
みんな坂道発進がムズいと言ってたけど私にとってはなぜか簡単で失敗しなかったので、
いかにもイビる気満々だった教官が拍子抜けしてたのを覚えています。

二度目は25歳の時、車デートが当たり前だった元カレと別れてヒマになったので
職場の近くの別の教習所に。
その時は残業もなく仕事終わりでも通いやすく予約もコネでちょっと優遇
してもらえて早めに取れました。AT限定で高速教習もまだ任意だったので受けてません。

結婚して5年ブランクありましたが、子供の送迎で必要になって個人教習受けようかと
思ったけど乗ってみたら全然平気だったので以来20年、日常的に運転してますが
軽だし高速は乗りません。

娘には費用出すから学生のうちに取っておいたらと散々言ったけど興味がなくそのまま社会人に。
残業はないけど終わる時間が遅めなので仕事終わりに行くこともできない状況です。
でも本人は特に必要だとは思ってないみたい。
費用も車も買ってあげるつもりでいたけどもう学生ではないので撤回しました。
今後は本人が必要になったら自腹でやってもらいます。




トリップパスについて





定年までいるか悩む。
0  名前: 匿名さん :2022/03/05 14:43
今、55歳でフルタイム事務職です。

今の職場ではパートですが毎年更新して60歳まで働けます。
体が続く限り働いていたいと思っていますが、今のところで60まで働いてどこか探すか、来年末で辞めてもっと長く働ける職場を探すか悩んでいます。
次は事務職は採用されないと思うので、事務以外で考えています。
今は年収200万位です。そんなに時給の高い地域ではないので、再就職は時給が下がる事は覚悟しています。
どんな職種があるでしょうか?
60手前で採用してくれる職種はどういったものでしょうか?

36  名前: 匿名さん :2022/03/06 20:42
働く場所と健康な身体があれば何歳になっても働きたいな。
生活に張りが出るしお金も貰える。
その為には今の事務パートじゃダメだよなー。
46歳、出産後の専業期間を経てずっと今の会社。
正直専業主婦は向いてなかった。
7年目で居心地はいいですが、先の事を考えてしまう。
主さんの気持ち分かるわ。
37  名前: 匿名さん :2022/03/06 20:50
>>35
おかしくないよ。
相互扶助だから。
38  名前: 匿名さん :2022/03/06 20:52
>>34
規定ってどのくらいなんだろう。
39  名前: 匿名さん :2022/03/06 21:24
>>38
>>35
毎月の報酬+年金の月額の合計が47万円以下なら満額だから、小遣い程度の仕事なら十分にできると思う。
40  名前: 匿名さん :2022/03/06 23:55
>>39
47万!!
毎月8万ももらえないだろうから、130万なら働けるんだ
70まで働くなら、年金や健康保健は何歳まで支払う??
トリップパスについて





耳をすませば 10年後を実写化
0  名前: 匿名さん :2022/03/06 15:26
松坂桃李さんが10年後(現在)の天沢聖司役
清野菜名さんが10年後(現在)の月島雫役
とのことですって
高橋一生さんでも良かったような。笑
怖いけど観てみたいなぁ
観てみようと思ってる?
17  名前::2022/03/06 20:23
>>9
作家になる夢は諦めて出版社勤務の24歳雫と、夢を叶えて海外で働く天沢聖司って設定だったよ。

アニメの実写化は成功例、失敗例どちらもありはからね〜
良い方だと良いなー笑
18  名前: 匿名さん :2022/03/06 22:07
清野菜名がなぁ…魅力を感じない
19  名前: 匿名さん :2022/03/06 22:09
>>18
同感。
きゃんきゃんうるさいだけ。
20  名前: 匿名さん :2022/03/06 22:17
清野菜名のあのヘビのような目つきが苦手。
21  名前: 匿名さん :2022/03/06 23:46
清野菜名ちゃん不評ね…
キングダムのキョウカイ役の子なんだ
トリップパスについて





もし日本に侵攻されたら
0  名前: 匿名さん :2022/02/27 17:25
アメリカは助けてくれる?
武器だけ渡されて、自分たちでなんとかしなさいって言われたらお手上げだよね。
145  名前: 匿名さん :2022/03/02 16:39
北と南から来られたらお手上げ、、、
プーチン五輪行った時に密約してないよねー?
146  名前: 匿名さん :2022/03/02 21:36
>>142
これね。
しかもヘリコプターなんて、戦闘能力もないのにね。

いやいや、機関砲やミサイル搭載した戦闘ヘリなんじゃないの?
147  名前: 匿名さん :2022/03/02 21:53
>>140
なんでだろう
148  名前: 匿名さん :2022/03/02 22:01
>>147
完全に狙ってるし着々と工作してるし、
あと5年以内にとも言われてるよ。
149  名前: 匿名さん :2022/03/06 20:29
高市早苗氏、ウクライナ侵攻は「遠いところの話ではない」 
非核三原則「持ち込ませず」は「党内で議論を」
トリップパスについて





子どものLINE既読がつかない
0  名前: 匿名さん :2022/03/04 09:50
昨日の夜10時ぐらいにLINEを送って、今朝の今の今も既読がつきません。
サラリーマンなので割と規則正しく暮らしてるとは思うのですが…

そんなに頻繁にLINEはしてないんですが、たまに夜LINEをしても遅くはなってもその日のうちに返信が来てました。
だから今回のようなことは始めてで心配してます。
いい大人に過保護かとも思う気持ちもあるのですが、
もし倒れてたらとかと思うと気が気じゃありません。

今日の夕方まで既読つかなかったら家に様子見に行ってみようと思ってますが、嫌がられますかね?
3年前に引っ越しした時以来、息子の家には行ってないんです。

皆さんはどれくらいの時間既読つかなかったら家に行ってみますか?
146  名前: 匿名さん :2022/03/05 11:36
>>144
子供も大変だ。
147  名前: 匿名さん :2022/03/05 11:37
>>144
仕事中に1時間ごとって、ひえぇって思ってしまうけど、離れて暮らしていてそんなにすぐに返信が必要な用事ってある?
148  名前: 匿名さん :2022/03/05 11:40
>>147

ほんと、大切な会議だったり、取引先とのやり取りの最中だったらどうなるんだろう。
そんなシチュはありえないからこそ出来ることなのかな。
149  名前: 匿名さん :2022/03/06 19:16
あー、またプロパガンダね。
150  名前: 匿名さん :2022/03/06 19:42
>>144
仲良しで羨ましいな。
トリップパスについて





ハリーポッター舞台
0  名前: 匿名さん :2022/03/06 18:23
主役3人、年齢がバラバラですね。
まだレスがありません。
トリップパスについて





乙武(駄
0  名前: 匿名さん :2022/03/06 10:58
平然とTVに出てるのね~(松ちゃんの)図太い男・・。
22  名前: 匿名さん :2022/03/06 16:01
>>7
精神的なDVじゃないの?
23  名前: 匿名さん :2022/03/06 16:43
>>21
何で?
24  名前: 匿名さん :2022/03/06 17:28
私も大嫌い。

障害云々ではなく、乙武という人間が嫌い。
25  名前: 匿名さん :2022/03/06 18:17
>>23
え?
この流れから読んで普通じゃない?
同じ質問をあなたに問いたいわ。
26  名前: 匿名さん :2022/03/06 18:19
>>24
そういうのいいね。
人として好きかどうか判断するというのは好感が持てる。
トリップパスについて





トイレットペーパーの芯、資源ごみに捨てていますか?
0  名前: 匿名さん :2022/03/05 15:09
1 捨てている
2 捨てていない

まずは1か2をお答えください。芯なしの方はスルーでお願いします。

我が家はサニタリーボックスがあるので、そちらに捨ててしまいます。
でも本来は紙として資源ごみになるんですよね。でもなんかリビングの資源ごみごみ箱まで毎回持っていくのも面倒で。手を洗ってから持っていくか?待っていってから洗うか?も考えてしまいます。替えた家族が捨てずに置いておくことも絶体にありそうです。

皆様はどうしているのかな?と思っただけの駄スレですが、よろしかったらお答えください。
33  名前: 匿名さん :2022/03/06 02:46
なんか、うちの夫いわく、あの芯をいっぱい集めてオークションに出すと工作で欲しがる人がいるとかで。
子供の夏休みの工作とか、高校の文化祭なんかで使いたいという人が買ったりするんだって。
だから貯めておけっていうので貯めてたまにオクに出すとちょっとした値段で買う人がいる。
トイレットペーパーの芯とかラップの芯があると、段ボールに入れて保管しています。
34  名前: 匿名さん :2022/03/06 11:46
>>33
ラップの芯も嫌だがまあギリ許せるとして、他人のトイレで使われたトイペの芯をお金まで出して買う心理がわからないわ。
大体紙が無くなり、新しいペーパーに替える時点で使用者の多くは手を洗う前よね。
自分は潔癖でも何でも無いけど、他人が排尿もしくは排便時に触った芯を子どもに触らせたくない。
35  名前: 33 :2022/03/06 12:33
>>34
まあね、確かに汚い場所で使っていたものだからその通りだし、出品する方もそれは分かってる。
けどそれを喜んで欲しいと買う人もいるんだよ。
そんなもん出品するなと責められてしまうだろうか。
36  名前::2022/03/06 14:11
私が立てたスレが下がったので上げさせてもらいますね。
みなさんドンドン書き込んで下さいよ。はー。
37  名前: 本当の主 :2022/03/06 15:33
>>36

なんで成り済まししてるの?
こんなトイレットペーパーの芯の話で成り済ましするのは何故??

トイレットペーパーの話だし何も困らないけど、不思議で仕方ない。
トリップパスについて





女性は
0  名前: 女性 :2022/03/05 17:57
兄弟、友人などの仕事や生活レベル比較してたりしませんか?
自分より下でいたら安心するのだと思います。身内でも他人でも女性ってヒガミ妬み多くないですか。親戚が同級生だとライバル意識持ちます。仕事でも、意地悪するのは大抵女性。男性のほうが総体的にさっぱりしてると思います。そう感じることありませんか。

47  名前: 45 :2022/03/06 13:45
>>45
すみません。少しずつミスった。
女の方が、見栄っ張りで。
それと、
ここ見てると本当にそう思わない?
でした。
48  名前: 匿名さん :2022/03/06 14:06
あーまたプロパガンダね。
49  名前: 匿名さん :2022/03/06 14:33
わからない。私は男兄弟しかいないからなあ。
生活レベルはたぶんほぼ同じで、子供の出来でいうとうちがダントツなのでそのあたりはわからない。
嫁さんたちは僻みはないと思うけど、子供の年齢が近いのでそういう部分でむしろこっちが少し気をつかってしまう。
50  名前: 匿名さん :2022/03/06 14:41
>>39
そんなに密な人間関係の中で生活してるんだね。
若い頃はそんなのだったかもしれないけど、年を重ねる毎に半径3メートルくらいの人間関係で生きてるから、他人はどうでもよくなったわ。
51  名前: 匿名さん :2022/03/06 14:43
>>48
なんなん?コイツ
あっちでも こっちでも
トリップパスについて





住宅ローン
0  名前: 匿名さん :2022/02/23 08:38
子どもは独立し、現在は夫婦2人暮らし。
しかし、まだまだ住宅ローン残ってます。

数年後主人が退職後の支払いが不安です。
かといって繰り上げ返済する余裕もない。

普通は、子どもが独立する頃には返済完了し終えていますよね?

もちろん、私もパートにはでてます。
91  名前: 匿名さん :2022/03/05 23:15
>>89
今はそういう考え方が多いよね。
92  名前: 匿名さん :2022/03/05 23:23
>>91
それは世代で考え方が違う?
どこら辺の年齢が境界線なんだろうか。
93  名前: 86 :2022/03/06 00:39
>>89
今思うと無謀だったのかな?とも思うけど
当時子どもが小学生でお金もあまりかからなかったのもあったし
何よりボーナスで20万持ってかれるのがイヤだった。
夏のボーナス直前で支払ったので貯金が200万切ってもすぐに90万
くらい(旦那と私の合わせて)増えるし、すぐ貯まるって感覚だったので。
94  名前: 匿名さん :2022/03/06 14:15
そうそう、子ども小さい時は塾もないし、お金があまり出ないから返済がはかどりますよね。
退職金を返済にあてるのは怖くて考えたことないし、それまでに終わらせます。
95  名前: 匿名さん :2022/03/06 14:22
>>93
1回で繰り上げして完済したのね。
トリップパスについて





ウクライナ「男性は国境越えるな」って
0  名前: 匿名さん :2022/03/05 22:08
男女平等なんて結局無理なんじゃんね。

8  名前: 匿名さん :2022/03/06 11:10
実際問題、女の筋力なんて中学生の男の子以下でしょ。
んでキャーキャー泣き喚いてたら戦争時なんて邪魔なだけじゃない?
9  名前: 匿名さん :2022/03/06 11:56
国の力というのは人口の多さにも比例する。
子を産めるのは女だけなので、女を多数失うことは国力をそぐことになる。
男は少数の子っても子は産めるからね。
というわけで、歴史的に、男性が戦って女性は逃げる。
これは生物学的特性に基づく選択なので、平等かどうかにはかかわらない。
そんなこと言うなら、男も子供産めってことになる。
それぞれが自分の能力の範囲でできることをするのは極めて平等なこと。
10  名前: 匿名さん :2022/03/06 13:20
>>9
女は敵国の男の子でも、産んで増やすよね。
11  名前: 匿名さん :2022/03/06 13:38
>>10
だからなに?
それと、男女平等とどんな関係が?
12  名前: 匿名さん :2022/03/06 13:46
あー、またプロパガンダね。
トリップパスについて





卒業式
0  名前: 匿名さん :2022/03/05 23:16
今日は、中学校の卒業式でした。
3年間はあっという間でした。
部活の仲間やクラスメイトは子供にとっていいメンバーで相性も合う子ばかりでした。
卒業しても友達を大切にして高校生活も楽しんでほしいな。
友達とは高校が別々だけど、たまには遊んでほしいかな

6  名前: 匿名さん :2022/03/05 23:41
こちらは中学の卒業式は3月15日だわ。
7  名前::2022/03/05 23:41
みなさんありがとうございます。
3月3日が公立の入試でした。
コロナで、卒業式が延期になる予定でしたが、3年生の健康状態が良かったみたいで、行われました。
卒業式も、短縮され卒業証書を一人一人が取りに行かなくて、クラスの代表の子がもらってました。
休んでる子も居ました。
後は公立の合格発表を待つばかりです。
8  名前: 匿名さん :2022/03/06 00:58
変なの。
子供の卒業式でしょう?
9  名前: 匿名さん :2022/03/06 03:10
うちの子も昨日卒業式でした。
うちの子は高校卒業で、幼稚部から大学院・研究所まであるんですが、子供は別の大学行くのでホントにみんなとお別れ。
そうそう、コロナ禍で卒業式ずいぶん縮小でしたよね。
それでも2時間弱はかかりました。
休んでる子も各クラスに何人かいましたね。
卒業証書授与は学級代表1人だけ壇上に上がって、来賓はPTA会長副会長だけ。
吹奏楽部の生演奏ではなく事前録音したものを流して、国歌・校歌斉唱はピアノ演奏だけ。
コロナに感染したらいけないので極力声を出さずにって。
保護者は家庭から1人だけ、担任や部活の顧問の先生への挨拶はclassiでお願いしますとの事前通達。
入学した年はそこそこ行事もできたけど、1年の3学期からコロナ禍でいろいろ行事ができなくなった。
修学旅行、文化祭、体育祭、校外学習、部活の大会など、いろんな行事が中止や変更でね。
だから卒業アルバムが何だか薄っぺらい、気の毒でした。
卒業式の答辞の時に、生徒会長だった子が泣き出してしまって、それで他の子も大勢泣いてしまいました。
残念だよね、コロナのせいで何もかもが変わってしまって、多くのものを犠牲にした。
10  名前: 匿名さん :2022/03/06 12:58
いろんな卒業式あるんですね
コロナ禍で大変ですね
トリップパスについて





今の付き合い方
0  名前: 馬場 :2022/03/05 17:36
最近の若い人たちって(彼氏彼女の関係で)、喫茶店やファミレス、ファストフード店なので食事をするとき、並んで座るのが主流なんですか?
今のコロナ禍とか関係なく、数年前もショッピングモールのレストランで、隣りに来たカップル(と今いうかどうかわかりませんが)が、向かい合わせじゃなく並んで座っていました。
先日も、回転寿司屋のテーブル席でも並んで座っているのを見かけました。
食べる姿を見られるのが嫌だから?
単にイチャイチャしたいから?
どちらも、今のご時世のコロナを気にしてという感じではないし、
回転寿司では「予防のため並んでおかけください」みたいなことななかったです。
特に回転寿司は、レーン側の人が通路側の人の分まで取ってあげなくちゃいけないから面倒だろうにと思うのは無粋なのかなぁ。
9  名前: 匿名さん :2022/03/05 20:54
昔、見たカップルの心理学の本では、向かい合わせに座るより、愛し合っていて横並びの方が親密ということらしい。
今はどうだかわからないけど、当時はビックリしたわ。
横並びでどうやってお喋りするんだろうかと不思議だった(笑)
10  名前: 匿名さん :2022/03/05 21:29
私は横並びの方が好きです。
その方が話しやすいから。
11  名前: 匿名さん :2022/03/05 21:31
カップル席とか昔からあったけどな。
横並びで夜景が綺麗に見えるところ
12  名前: 馬場 :2022/03/06 10:41
>>8
回転寿司屋は先週のことです。

ジロジロは見てないです。
目に入って、隣りの席がそうだったということで、『あ、またか』という感じ。
13  名前: 匿名さん :2022/03/06 11:48
若い頃は私も隣に座ってた。
トリップパスについて





家を買うときの最重要ポイント
0  名前: 匿名さん :2022/03/05 09:09
人それぞれ違うと思います。予算との
兼ね合いもあるし。
みなさんは今のお家を買うときなにを
一番にかんかえましたか?

私は絶対に日当たりでした。その前に住んでいた
社宅が都会で駅チカですごく便利だったけど
目の前に大きなマンションがあって景観も
悪いし日当たりも悪かった。
なので家は開放感のある日当たりのいい家と
言うのが条件でした。

結果、駅から徒歩圏内であるけどやや遠くなり
スーパーも歩いて10分になってしまったけど
私にとっては最高の立地の土地を買うことが
出来て20年経った今でも大満足です。
39  名前: 匿名さん :2022/03/05 21:43
>>38
めちゃくちゃ近くない?
40  名前: 匿名さん :2022/03/06 10:22
>>38

車があったら簡単に来れちゃう距離だね。
どっちの実家とも小1時間は離れているのが理想かな。
息子も結婚するとしてもそのくらい離れそうで、ちょうどいいと思ってるわ。
41  名前: 匿名さん :2022/03/06 10:24
>>38
近い!近い!
県をまたぎたいです。
42  名前: 匿名さん :2022/03/06 10:52
>>37
リサーチというか、何度か見に行くよね?
曜日や時間を変えて見に行く。
庭を見る。
庭見たら分かることも多い。
荒れ放題の庭。おかしな人の証拠。
43  名前: 匿名さん :2022/03/06 10:58
>>42

そうだね。ごみ屋敷予備軍とかわかるかもしれない。
あと街宣車が止まってたりね。
トリップパスについて





子供が独立したら予定がない気がする
0  名前: 匿名さん :2022/03/03 21:45
来年度の子供の予定が決まり出してスマホのスケジュールに入れたら、予定だらけでとんでもないことになってる。
塾がみっちりと部活と送迎と。
朝は弁当作らないといけない。

今から憂鬱過ぎてたまらないけど予定があるだけ幸せって事ですよね…
子供が独立したら何をするのか、仕事と趣味の集まり週一くらい…
ほんとに予定無くなるんだろうな、私。働くしかないみたいな。
友達とは年に一回か二回、ご飯食べに行く感じです。
旦那はいるけど一緒に買い物とかはそんなに行かない。二人で出掛けたりも子供が生まれてからはない。

お子さんが独立した方、どんな感じですか。
何かしておいた方がいい事などあれば、ぜひ教えてください。
27  名前: 匿名さん :2022/03/06 08:30
子供が独立して夫と2人暮らしになりました。
双方の親は元気ですので通って手伝うことも
皆無です。

そんな私の生活ですが
美容室とか誰かと時間の約束をしているのは月に数回。
それ以外は自分で好きにスケジュールを組める、と
いうのはすごく自由で好きです。
でもその時間が暇か?というと性格なのか
忙しいです。
1週間、1ヶ月、2ヶ月サイクルでこれをしたい、と
家事スケジュールをおおよそ決めていて
それをベースに今日はこれ、明日はこれ、と
いう感じなので
あー今日も忙しかった、何とか完了、って
思ってることが多いです。
暇だーとはならないです。

週末の夫の休みには夫と2人で出掛けたり、
映画を見たり。
昔のように映画を借りにいかなくてもいいって
本当に楽でいい。
28  名前: 匿名さん :2022/03/06 10:12
出掛けることでしか予定埋められないのは、コロナ禍の時は大変だったろうし、これから高齢者になって身体の自由が失われてきたときが大変そう。
私は外での楽しみもありつつ、その外で楽しむ為の家での練習時間も欠かせない大切な予定です。
今日も練習します。
29  名前: 匿名さん :2022/03/06 10:21
友達少ないし、家にいるのが好きな子ども就職済みの専業。
外出の予定はないが、ソシャゲのAP回復待ちでスキル上げ回したり、フリクエ周回したり、イベント走ったり、あつ森のルーティンこなしたり予定は詰まってる。
30  名前: 匿名さん :2022/03/06 10:22
>>29
私あなたと仲良くなれそう。
31  名前: 匿名さん :2022/03/06 10:27
週末2日パートが休みで土曜は用事済ませたりとかでバタバタしてるけど
日曜は(今日ね)掃除以外予定はない。旦那は単身だし子供は日曜はゴロゴロ。

昔は引きこもって好きなことしてるのが好きだったんだけど、今は何故か違う。
旦那が帰宅すればも~あっちこっち出かける予定組んじゃうし、じっとしてる
っていうのが勿体ない感じ。週1位は身体のんびりさせないといけない歳だしなぁ。
トリップパスについて





住宅ローンの返済期間
0  名前: 匿名さん :2022/03/05 22:04
皆さんの住宅ローンの最初の返済期間予定と、実際の返済期間予定は何年ですか。

うちは35年ローンにしたのですが、今の所の予定は30年になりそうです。
57  名前: 匿名さん :2022/03/06 10:08
>>55
うん、自分の話しただけで勧めてないのにね。
58  名前: 匿名さん :2022/03/06 10:09
偉そうにしてるけど、皆自分のお金では無いよね。
59  名前: 匿名さん :2022/03/06 10:14
>>58
どういう意味?
我が家の家計費(ローン返済、貯蓄含)は誰のお金でもないわよ。
60  名前: 匿名さん :2022/03/06 10:17
>>58
夫の収入=夫婦のお金
61  名前: 匿名さん :2022/03/06 10:24
>>58
どこら辺で「偉そうに」っと思ったの?
トリップパスについて





大学生の運転免許
0  名前: 匿名さん :2022/03/06 07:44
大学生て、あまり今は運転免許とらないのかな。
昔は彼氏が大学前に迎えに来て、という光景が多々ありましたが、今はどうなのかな?

運転して欲しいが、事故も怖い。

我が家は免許とってもほぼ乗らないままでした。
14  名前: 匿名さん :2022/03/06 09:08
乗らないままでしたって、今後は分からないよね。
取得させたこと、後悔してるの?
15  名前: 匿名さん :2022/03/06 09:13
就活終わったけど、
免許必須のとこだった。
営業職だから。
でも、息子、完全にペーパー。
また、教習所でペーパーのコースとらせた
方が良いか思案中。
16  名前: 匿名さん :2022/03/06 10:10
大学生のうちに取っておいた方が良いと思って取った。
17  名前: 匿名さん :2022/03/06 10:13
広い大地に住んでるから 
当たり前にみんな免許とりますね~
18  名前: 匿名さん :2022/03/06 10:18
取ったけど東京行ったから乗ってない。
もうペーパーだね。
トリップパスについて





メディア信用できる度
0  名前: 匿名さん :2022/03/05 09:05
2020年版
ニュースメディアへの信頼は世界的に低下し続けており、
コロナウイルスの流行後、ニュースに対する全体的な信頼レベルが過去最低となりました。

世界的に見ると、ほとんどのニュースを信頼していると答えているのは10人に4人未満の38%で、
2019年と比較すると4%減少しています。また、半数未満の46%のみが日頃から使用しているニュースを信頼している状況です。


テレビも信用しない方がいいのかな〜
85  名前: 79 :2022/03/05 23:06
>>81
私も千切りは包丁派です笑
86  名前: 匿名さん :2022/03/05 23:08
>>82
絶対って、、、
87  名前: 匿名さん :2022/03/05 23:11
粘着質な感じ
88  名前: 匿名さん :2022/03/05 23:12
>>87
匂わせね~♪
89  名前: 匿名さん :2022/03/06 09:19


上げ
トリップパスについて





芸能界の暴露話
0  名前: 匿名さん :2022/03/02 10:41
昨日たまたま見てしまった。
ガーシーって人、ライブで視聴者150万人超えてたから何かと思って。
三浦春馬さん事件の真相がわかるかと思ったらそれはなかった。
世相が荒れてますね。

31  名前: 匿名さん :2022/03/06 07:35
>>29

詐欺に加担してはいないんじゃないの?
詐欺にあって、お金取り返すためにそのYouTuber?に相談か頼んだかしたら、反社会の人使って取り返したと言われてるのでは?
自首する要素あるの?
32  名前: 匿名さん :2022/03/06 08:00
>>31
詐欺師に再度詐欺をさせてお金を取り戻す案にシロタが同意したのでは?
33  名前: 匿名さん :2022/03/06 08:10
城田優、何かしたの?一応調べてみたけど「ゲイ」としか出てこなかった。
34  名前: 匿名さん :2022/03/06 08:12
>>33
マッケンの彼女を寝とったとされてるからゲイではないんでないの?
35  名前: 匿名さん :2022/03/06 08:17
>>33
検索の仕方がザルじゃない?

ググるとすぐ出てくるけど。
トリップパスについて





やってもらいたい政策
0  名前: 匿名さん :2022/03/03 19:28
大学の学費下げてほしい
学生寮を完備してほしい

そしたら親が賢い家庭が、学費を気にせず
沢山子供を産むのに。

因みにうちはもうすぐ卒業。
それでも政策で賢い子供を増やしてもらいたい。


54  名前: 匿名さん :2022/03/05 20:08
>>50
美貌もね。
55  名前: 匿名さん :2022/03/05 20:09
>>50
性格は関係ないの?
一番重視したいのは人柄なんたけど・・
56  名前: 匿名さん :2022/03/05 20:10
>>55
人格大事。
57  名前: 匿名さん :2022/03/05 23:59
子供のオムツ代は子供のおむつが外れるまで無料。
2歳や3歳でおむつが外れる子供も多いけど、小学生や中学生になってもおむつが外れない子供もいる。おむつはサイズが大きくなると値段が高くなるので、お金がかかって大変なので、おむつが外れるまで無料にしてほしい。
58  名前: 匿名さん :2022/03/06 00:21
生活保護支給は本当に働けなくて困ってる人だけにして欲しい。
支給日にすぐパチンコやら、所得隠しで不正受給やら、生保ビジネスが反社の収入源やら、外国人受給者5万人もいる。どこの国が、外国人をそんな簡単に養ってくれる?
働いて真面目にコツコツ年金かけてきた人より、生活保護費のほうがたくさん貰えるのもおかしな話。
トリップパスについて





住宅ローン返済迷うなー。
0  名前: 匿名さん :2022/03/05 11:50
嬉しい、残300マンになった。もっとかかると思ってた。
もう返してしまおうかまだ子供にお金がかかるから残してしまおうか迷う。
46  名前: 匿名さん :2022/03/05 16:03
旦那さんにもしものことがあっでも、別で保険入ってるでしょ?
金利1.3なら、毎月の返済額のどれくらいが利子かわからないけど、貯金の金利は0.01とかだし返済した方がながーい目でみたらお得だよ。

私もどんどん元本がへるのが楽しくて35年ローンを10年で終わらせた。自分でも凄いと感心。
47  名前: 主です :2022/03/05 16:12
>>42
そうなんですよね、何故と思いました。
48  名前: 匿名さん :2022/03/05 16:13
>>46
確かに貯金しての0.01と1.3を比較するとすごく損する気しますね。
ありがとうございました。
49  名前: 匿名さん :2022/03/05 16:16
我が家もあと220万。金利0.6%
月の返済は6万であと丸3年。
県立高校に受かったら返しちゃおう〜と思ってたけど
落ちちゃったので、大きなお金が必要になり
そのまま3年だまって返すことにしました。
50  名前: 匿名さん :2022/03/05 22:19
住宅ローン
トリップパスについて





ロシアに関する報道
0  名前: 匿名さん :2022/03/02 16:52
偏向してないのかな?
82  名前: 匿名さん :2022/03/05 20:30
プーチンがウラル山脈に雲隠れしてるって本当なんだろうか?
83  名前: 匿名さん :2022/03/05 21:02
戦争するにしても、何にしても、食糧は自前で調達できない日本じゃ、国民が餓死するだけだと思う。
今、農業は外国から来た実習生がいないと成り立たないらしいけど、仮にどこかと戦争になった時に、その技能実習生が、まだ農業を続けてくれると思う?
無理でしょ。
勇ましいことを言うなら、そういうこともしっかり議論してくれないと、ゲームじゃないんだから。実際、人が死ぬんだよ。
と政治家には言いたい。
84  名前: 匿名さん :2022/03/05 21:11
>>83
それはどこと戦争するのかによるよ。
85  名前: 匿名さん :2022/03/05 22:03
>>83
勇ましいかな。そうは思わないけど。

それはどっちでもいいけど、現実的な話をしてほしいわ、政治家は。
86  名前: 匿名さん :2022/03/05 22:05
日本ができるのは経済制裁なんだけど、ロシアから天然ガスを買ってるからなかなか難しいらしい。
もしかしたら電気代高くなるかもよ。
トリップパスについて





注意してね お釣りの取り忘れ
0  名前: 匿名さん :2022/03/04 23:10
タイトルの通り、セルフレジでうっかり買った物やお釣りを取り忘れしないように皆さんも気をつけましょうね。

今日セルフレジに行ったら、お釣りが出るより先に立ち去った人がいました。
私がそのレジが空いていることに気づいたのは、その方が立ち去ってちょっと経ってたと思うんですが、私がレジに立った瞬間にお札の出る所からザッと千円札が数枚出て、その後、お釣りをお受け取り下さい。レシートをお受け取り下さい。ってメッセージが流れたくらいあっという間にいなくなったようです。
レシートも残ってたら見つける手がかりにできたんですが、レシートは受け取って行ったようで、なかったです。
仕方なく店員さんにお札と前の方が男性か女性かも見てないんですが…とお金だけ渡しました。
私がボーっとしていなければどんな色の上着だったかとか分かっただろうにと悔やまれます。
忘れた方もうっかりか考えごとで気もそぞろだったのか、気づいた時悔やんでるでしょうね…
みなさんも気をつけましょうね。
31  名前: 匿名さん :2022/03/05 13:17
セルフレジでクレジットカード取り忘れたことがある。
帰ろうと歩いていたら、店内呼び出しされた。
32  名前: 匿名さん :2022/03/05 13:41
>>30
そうそう。カットというか自分でビリっと
取る感じ。それで判断してるんだと思う。

そういうレジは確かに人がどけば次の人が
そのレジ前に行くから主さんの流れは普通に
わかる
33  名前: 匿名さん :2022/03/05 14:00
>>32
そうなんだ、
そんな事で判断するより、
人感センサー付けたほうが確実にわかるのにね。
34  名前: 匿名さん :2022/03/05 14:45
私はねー、自動精算レジで、おつりは忘れないけどレシート忘れたことがある。
家計簿つけているからないと困るので、レシート!って確認して(レジ周りは混雑しているから)おつりの硬貨を財布に入れてレシートとお札は二つ折りの財布に挟んでサック台に移動して、そこでゆっくり財布に入れる。
ってやってたら昨日ついにレシートとお札を財布に入れた瞬間気が緩んで、財布をカバンにしまい忘れてサック台に置いて帰宅してしまいましたとさ。

慌てて戻ったらサービスカウンターに届いていてほっとしたんだけど、受け取るのに身分証が必要で。(当然)
私は家計費財布(忘れた方)と自分の財布と二つ持ちて、免許証は自分の財布に入っていたので助かったけど全部同じ財布に入れていたらまず身分証明ができないのか、と思った。
あと、家計費財布にSUICAが入っていてそこに名前が印字されていたので、免許証と突き合わせて同一人物ですって言えてよかったです。
35  名前: 匿名さん :2022/03/05 15:53
>>34
レシート忘れたくらいで慌ててサービスに
戻ったら届いてたのか!と思ったら
お財布ごと忘れたんですね。
そりゃー慌てますね。
トリップパスについて





原発を攻撃
0  名前: 匿名さん :2022/03/04 12:29
いやあ、すごい事しますね。
SF小説で危惧されてたような戦法。

日本は大丈夫なのかな。
26  名前: 匿名さん :2022/03/05 00:45
24、25番さんご指摘ありがとう。
とっても恥ずかしい///
恥ずかしい一文を省いて、
ロシアが原発攻撃するなんて頭イカれてるよ。
ってことで。




27  名前: 匿名さん :2022/03/05 01:35
>>26
ヤッッッバ
28  名前: 匿名さん :2022/03/05 08:14
>>19
もう電気のない世界には戻れないよ。
しかも今回の戦争で、ガス供給量も減る。
灯りもPCもない、火をおこして煮炊きするような生活できるの?
29  名前: 匿名さん :2022/03/05 15:05
日本手すごく危険な国だったんだね。
核を持っていない国だって、ただ原発に爆弾落とすだけで核攻撃できちゃうものね。
本気で中国と戦争したいなんて思ってる人は、まず原発をどう守るかを考えてからじゃないと無理。
日本は九条があろうとなかろうと、他国と戦争したら一発で破滅だ。
30  名前: 匿名さん :2022/03/05 15:40
>>29
安全な国なんてそうないよ。
核戦争は全世界の終わりなのよ。
トリップパスについて





通販の口コミ
0  名前: 匿名さん :2022/03/05 08:23
通販の口コミを参考にして、検討しているんですが、使い心地をみたいのに、ほとんど配送の対応や、使うのが楽しみですとかばかりで、参考になりません。
使ってからの口コミでいいのでは?と思うんだけど、全く参考にならないんだけど、あれってなんでしょうね。
8  名前: 匿名さん :2022/03/05 11:55
>>7
口コミの内容はどうでもよくて、口コミの件数が多いと口コミの件数順で表示すると上に出てくるから目に留まりやすくなるからね。
9  名前: 7 :2022/03/05 12:11
>>8
そうなんですね。
私が利用しているところは、商品が届いてからしか口コミ投稿が出来ないので、
主さんのような事がありません。
10  名前: 匿名さん :2022/03/05 14:21
>>3
別におまけ欲しくないからそういうの書いたことないけど、楽天でも商品レビューはその商品について、と書いてあるね。
ショップの対応はショップレビューに、とも。
でも、配送はそのどちらでもないし、使う前とはいえ買ったものについてだから、商品レビューになるんだね。
11  名前: 匿名さん :2022/03/05 14:24
おまけくれるとかで書いてるものじゃなくても、
全く参考にならないレビューする人いるよね。
12  名前: 匿名さん :2022/03/05 15:24
私はAmazonでほとんど買うけど、使ってみての感想が多いけどなあ。
マケプレ商品は胡散臭い店が混じっているので用心しているけど。
トリップパスについて





純ちゃんの応援歌、唐沢さんこれで注目されたの?
0  名前: 匿名さん :2022/03/03 21:38
純ちゃんの応援歌に唐沢さん出てるけど、これに出演して、注目されて人気が出たんですか?
それまでは全くの無名だったのかな?
wikiによるとこのドラマの後は、役名があるドラマにどんどん出だしたみたいですよね。

それ以前の売れない頃はエキストラとか特撮物の着ぐるみの中に入った仕事とかされてたんですよね。

このドラマやってた頃、朝ドラなんて全く見てないし、興味もなかったから、山口さんの人気がどうだったかさえ、全く記憶にないんです。

リアル放送時どうだったか、覚えてる方いらっしゃいますか?

それにしても、今日の展開、びっくりしました。
明日は国会でつぶれませんかね?
25  名前: 匿名さん :2022/03/05 04:34
アキラ役の西川弘志は
降板させられたって噂だよね。
横山やすしが事件起こして、
西川きよし、さらに息子のヒロシまで連帯責任。
昔のNHKは厳しかったから。
台本書き換えるの大変だね。
26  名前: 匿名さん :2022/03/05 07:10
>>25
顔は芋だけど普通に素朴で良かったのにね。
棒演技でもなかったし。
とばっちり降板させられなかったとしたら
尾美としのりみたいな感じになっただろうか?
27  名前: 匿名さん :2022/03/05 07:24
>>26
ああ、そんな感じかも。
ぐぐったら博多で料理人になってるんだね。
28  名前: 匿名さん :2022/03/05 09:28
>>27
えーー俳優やってないの!?
29  名前: 28 :2022/03/05 09:57
わーー私知らなかった。
西川きよしの息子さん、俳優2人いたんだね。
今も俳優やってる人が純ちゃんに出てる人だと思ってたわ。
トリップパスについて





スレッド新規作成
  • タイトル(必須)
  • 名前:
  •   トリップパス:  ※トリップパスについて
  • E-mail:

最新スレッド一覧 / リロード / 子育て119 トップページ / この掲示板を共有

TOP この掲示板のトップへ戻る   <<前ページ  502 503 504 505 506 507 508 509 510 511 512 513 514 515 516  次ページ>>