転職多い業界?
-
0
名前:
匿名さん
:2022/01/30 19:10
-
飲食、食品関係の職場で働いています。
5年ほどになりますが
社員が本当にコロコロ代わる。
うちの長がものすごく厳しい人だというのもあるのですが全然社員が長続きしない。
本社採用の総合職の人は普通に続いています。
若くて独身とかならまあいいんでしょうけど
家庭がある人もそれなりの年齢の人も入れ替わり立ち替わり。
女性の社員さんは既婚未婚問わず続くんだけど
男性がまあ続かない。
元料亭の板前、とかイタリアンのシェフとかそば屋だったとか色々いたのですがみんなどうにも転々としてるみたい。
調理師業界って長年勤めてても給料があまり変わらないとかどこへ行っても同じとかあるのかな、と思いましたがどうなんでしょう?
社員がコロコロ替わるので
結構パートが振り回されて大変なんですよね〜
こうまで替わられると新しい社員が入っても、どうせすぐ辞めるんでしょ?みたいになってて仕事を教えるのももう飽きた。
-
7
名前:
匿名さん
:2022/01/30 20:31
-
>>5
あなたって変わってるよね(笑)
偏見ですけど。
-
8
名前:
匿名さん
:2022/01/30 20:59
-
>>5
ん?調理師限定の話なの?
料理人は変わってますよ〜。こだわりがなかったらダメじゃないかな。それに基本、水商売ですし。
調理業務以外の事務仕事なんて大した事ないですよ。仕入れ業者や害虫業者、設備会社との交渉に防火とか食品衛生等簡単な資格取得位です。
転職も簡単です。というか、人生で1ヶ所にしか勤めない人はほぼいないと思う。転職しながらキャリアを上げていく感じです。引き抜きや先輩の紹介とか。
調理師はオラオラ系が多いから、体育会系のノリがムリだとキツイかもね。
-
9
名前:
匿名さん
:2022/01/30 23:11
-
料理人って変わり者が多いイメージ。
会社勤めに向いてない人が多い気がする。
まぁこれは私の周りの狭い世界での話。
-
10
名前:
匿名さん
:2022/01/30 23:43
-
料理人は変わり者というより、こだわりが強い。
-
11
名前:
匿名さん
:2022/01/31 01:24
-
職人気質でプライドとかこだわりが強い人が多い。
特に自分で店やってた人は、人に使われるのが嫌だからという人もいるので、
そういうタイプはすぐ嫌気がさすんじゃないかな。
|