育児と子育てのお悩みの相互解決コミュニティサイト
子育て119

スピード雑談☆旬なあの噂・この噂


プレ05保育幼稚小学中高18障育親親夫婦
シン近所働く健康介護性悩引越噂板またり素朴


最新書き込み30件
15271:成人する子供に手紙を書く(16)  /  15272:青森でイワシ大量死(7)  /  15273:ヘアセット(25)  /  15274:今年の漢字は?(68)  /  15275:劇場版昨日何食べた 見ましたか?(10)  /  15276:やっぱりわざとなのかなぁ……(27)  /  15277:パート休む?(24)  /  15278:紅まどんな 食べた?(35)  /  15279:教師の出身大学気になりませんか(26)  /  15280:医者の学歴、気になる?(25)  /  15281:幽霊社員がいる(23)  /  15282:ショックでした(131)  /  15283:ちょっと今おかしいね(7)  /  15284:ワクチン自費で接種になるとしたら(15)  /  15285:頑張ら方がわからない(41)  /  15286:歯医者を選ぶとき(18)  /  15287:日本沈没(44)  /  15288:台所洗剤のお勧め(33)  /  15289:全部買ってもいいよね?(110)  /  15290:100均の細切りのスライサー買ったことある?(7)  /  15291:絶対泣ける映像ってある?(36)  /  15292:最近買って良かったものありますか?(49)  /  15293:お昼用意すべき?(32)  /  15294:和田家、終わったけど、すっきりしない(7)  /  15295:映画ナラタージュ 見た人います?(5)  /  15296:困り事を話してるのに(45)  /  15297:私のスマホではログインができない(4)  /  15298:子供時代 駄(14)  /  15299:高齢者は事故への認識も麻痺してる(11)  /  15300:小栗旬てそんなに?(39)  / 

TOP この掲示板のトップへ戻る   <<前ページ  503 504 505 506 507 508 509 510 511 512 513 514 515 516 517  次ページ>>

成人する子供に手紙を書く
0  名前: 匿名さん :2021/12/13 16:11
タイトル通りでもうすぐ20歳になる息子へ誕生日か成人のお祝いを渡す時に手紙を渡そうかと迷っています。
男だし、うちの息子は手紙とか興味なさそうだけど、普段の誕生日に手紙は渡さないし、こんな時にしか手紙書く機会もないからと思っていたけど、男だし喜ばないんじゃない?と言われました。

やめておいた方がいいかな?
12  名前: 匿名さん :2021/12/14 08:28
成人式じゃなく誕生日に届くように書いたのね。
13  名前: 匿名さん :2021/12/14 08:46
私は息子に手紙書きますよー。
ラインでは流し見で終わらされてしまいそうですから。
就職したときに書いたかな〜。
励ましやら、心構えやら、便箋5枚位になったかも。それでも書ききれなかった(笑)
14  名前: 匿名さん :2021/12/14 08:51
>>5
同感。
他人に相談することじゃないよね。
実際身近な人に「男子は喜ばん」言われてるのに納得出来ないからスレ立ててるんでしょ?
15  名前: 匿名さん :2021/12/14 08:55
>>10
時間かかってるから重いとは限らないと思うけど。
16  名前::2021/12/14 09:42
息子は一人暮らしなので誕生日のプレゼントと一緒に送ります。
内容は重く無いです。
小さめの便箋1枚だけです。
ただ、用事してたら書くのが遅くなってしまいました。
トリップパスについて





青森でイワシ大量死
0  名前: 匿名さん :2021/12/12 23:08
なんだろうね。怖い
3  名前: 匿名さん :2021/12/12 23:11
やめてー
4  名前: 匿名さん :2021/12/13 12:26
死んだイワシって食べられるのかな。細菌性のあれじゃなかったら大丈夫かしら。
オイルサーディン大好きだからつい考える。おなかすいてたら逃げられもしないよ体持たないし。
5  名前: 匿名さん :2021/12/13 21:10
海水が急に冷たくなったからと言ってたよ
6  名前: 匿名さん :2021/12/14 08:46
昔から、そういう事度々起こってるじゃない。

私出来ることは環境に配慮した生活を送る事だけだ。
7  名前: 匿名さん :2021/12/14 09:00
>>6
昔から度々、大地震の前兆として報告されているよね、海の生き物の異変。
あちこち日本中が揺れてるし、関係ないとも言い切れない。
軽石の影響かもしれないね。
トリップパスについて





ヘアセット
0  名前: 匿名さん :2021/12/13 09:50
先日、親戚の結婚式に出席しました。
親族ということで着物着たんですが、アップヘアか似合ってなくて悲しい…

髪型だけ見ればキマッてるんだけど、私の顔や頭の形?に似合ってなくて、すごく変な感じでした。
まぁ誰も見てないからいいんだけど…

思えば、成人式のときもひどかった。
自分の結婚式の時も、なんか違った。たいていお任せが多かったけど、似合うようにうまくやってくれるものと思ってた。

携帯で写真見せられるようになってからも、髪型は確かに写真に近いのだけど似合ってないことばかりです。
友達の結婚式とかでもイマイチばかりで、結局ショーとにしたり自分で適当にまとめたりで手抜きしてました。

将来、子供の結婚式(あるのかわからないけど)のとき失敗したくないなぁ。
みなさん、どうですか?
ちなみに、頭が大きくてハチが張ってて絶壁、首が短いタイプです。顔は縄文人系、濃くて四角い顔。
元がダメか~…
21  名前: 匿名さん :2021/12/13 13:54
>>19
んーーー
おもろい感覚
22  名前: 匿名さん :2021/12/13 13:58
>>20
周りじゃなく、テレビて見かけるよ。
ガキ使のキスおばちゃんみたいな感じ。
23  名前: 匿名さん :2021/12/13 14:09
>>22
それパンチじゃん(笑)
24  名前: 匿名さん :2021/12/13 14:26
ぬしです。
画像検索して、お団子風とか下の方にまとめるとオバサン感満載になるなぁ、と夜会巻き風にまとめてもらおうとリクエストしました。(画像は見せてない)

そうしたら、だんだんとつむじの方が盛り上げられていき、あ、なんか違う、と思いましたがもう遅いか~と諦め…(途中で軌道修正できるのかな)
美白美容家にこんな人いた?みたいなとんがり風になりました…エイリアンみたい。
こういうのは、首が長くてほっそりした人がするときれいよね…私体格いいし。
今思えば、その場で一緒に画像見て、色々相談すればよかった。あぁ後悔。

その人の腕(センス)が悪かったのか?と思いましたが、娘はとってもかわいくしてくれたので(ヘアスタイル画像に載ってるまんまな感じ)髪型としては悪くないんだと思います…

17さんみたいにキャラ作るのいいかもですね!
役を演じると言うか。次回の参考にします。
ショートは癖毛なので矯正しないとなんですが、絶壁が目立ちそうで避けてます。

はー、とにかく久々落ち込みました。
結婚式自体はとてもよいお式だったので、式の間はすっかり忘れてました!
思い出すと恥ずかしいけど、写真は正面からばかりだし(とんがりが見えない)まいっか!

みなさん話聞いてくれてありがとうございます。






25  名前: 匿名さん :2021/12/13 22:22
>>24
カットも結うのもメイクとかも、次回からは画像を持っていった方が良いよ。
やはり口頭では伝わりにくいから。
トリップパスについて





今年の漢字は?
0  名前: 匿名さん :2021/12/07 19:57
今年の漢字はなんだろう?
全く予想もつかない。
64  名前: 匿名さん :2021/12/13 17:34
五輪の年は金って、バイキングでやってた
65  名前: 匿名さん :2021/12/13 21:19
>>38
結婚会見。見なかったの?すごい形相だったよ。


あなたの顔と比べると、どちらがすごい形相?
若い娘VS婆さん
どちらが恐ろしい面だろうか?
66  名前: 匿名さん :2021/12/13 21:33
>>65
くだらない
67  名前: 匿名さん :2021/12/13 21:47
>>65
なんか意味ないレスやん
68  名前: 匿名さん :2021/12/13 22:21
>>65
すれちーーー!!ヘンリーでやれって!!!
トリップパスについて





劇場版昨日何食べた 見ましたか?
0  名前: 匿名さん :2021/12/13 17:16
私は二回見ました。
よかったわー。

6  名前: 匿名さん :2021/12/13 18:47
アドリブのところって西島さんがちょっと素に戻って笑ってるから
なんとなくわかる時があるね。
ちなみにレシピ本も買った。
7  名前: 匿名さん :2021/12/13 18:50
観た観た♪

ケンジがシロさんの料理を
美味しそうに食べるシーンが
大好き!
8  名前: 匿名さん :2021/12/13 19:05
>>6
シロさんが『勘弁してよ~』って感じで笑いを堪えるんだけどやっぱり笑っちゃう…みたいな場面は、
あぁ、きっとアドリブなんだろうなって思ったよ。
9  名前: 匿名さん :2021/12/13 20:52
こんにゃく今夜食う?笑とか。
笑ってた。
10  名前: 匿名さん :2021/12/13 22:05
アドリブ探しが楽しいシリーズですね。
トリップパスについて





やっぱりわざとなのかなぁ……
0  名前: 匿名さん :2021/12/12 23:48
仕事の話しなのですが、

仕事をしていたら上司から「この仕事は後回しにしてもいいからこっちの仕事を先にして欲しかった」と言われました。

しかしすでにその仕事は終わっていました。

していた仕事を見ていたのに声も掛けず、全てが終わってから発言するのってずるくないですか?

声をかけてくれてたらすぐに他の仕事が出来たのに……
意地悪としか思えない。
23  名前: 匿名さん :2021/12/13 21:06
本当に意地悪で言ったと思うの?
24  名前: 匿名さん :2021/12/13 21:08
人格障害の人?
25  名前: 匿名さん :2021/12/13 21:12
>>17
だよね。
26  名前: 匿名さん :2021/12/13 21:12
>>18
やっぱり境界性人格障害の人だね。
27  名前: 匿名さん :2021/12/13 21:19
あなたの被害妄想だよ。
トリップパスについて





パート休む?
0  名前: 匿名さん :2021/12/12 14:52
来年の2月の末に高校息子の卒業式があります。
有給は使いきってしまいなく仕事を休んでまで出席するべきか悩んでます。→普通に出席したいです。
昼から出勤するのも正直しんどいです。
高校まで電車で1時間弱往復(2時間)帰ってきて着替えて電車で通勤30分。
時期的にも末だから休めるのですが、皆さんならどうしますか?
20  名前: 匿名さん :2021/12/13 20:30
欠勤にうるさくない会社なら欠勤して行けばいい。
欠勤して色々言われる会社なら面倒だから卒業式は諦める。
21  名前: 匿名さん :2021/12/13 20:37
何で計画して残さなかったの?
卒業式はわかってたのに。

あ、病気とか介護とかかな。
だったらごめん。
22  名前: 匿名さん :2021/12/13 20:37
休みなよ
23  名前: 匿名さん :2021/12/13 20:38
>>21
私も思ったー。

主さんへ
わたしも高校卒業式あるけど、一日休みます
24  名前: 匿名さん :2021/12/13 20:41
私は1日休んだよ
旦那は子供が入場する前に顧客トラブルで呼び戻されて帰っちゃった
有給休暇という名の出勤日でしかなかった
トリップパスについて





紅まどんな 食べた?
0  名前: 匿名さん :2021/12/06 20:53
今年も無事に紅まどんなを購入できた!
まだかな?まだかな?とスーパーへ行くごとに果物売り場をうろつく不審なおばさんだったけど、やっと紅まどんながほんの少しだけ棚に並んでて嬉しかった〜。
こちらのスーパーでは、2玉1パック798円に消費税で、一個ずつのバラ売りは1玉398円に消費税で売ってたけど、皆さんのスーパーではいくらくらい?
ほんのしばらくの間しか出回らないので見つけた時飛びつくように手に取っちゃった。
食べたことない人にもススメてしまうくらい美味しいよね。

31  名前: 匿名さん :2021/12/12 22:14
今日、愛媛から取り寄せた3kg箱が届きました〜
大小18玉入って3500円。(1個195円)
ぷるんぷるんてジューシーで美味しかったです。
32  名前: 匿名さん :2021/12/12 22:32
フルーツサンドで紅まどんなというのを見ました。
今まで知らなかったから、このスレのみかんだ!とわかって良かったです。
33  名前::2021/12/12 22:47
あんまりだった人、オススメしてごめんだったね
そうかー普通だったかー
お値段はスーパーで買う中ではすごく安いよ
598円で2個は羨ましいよ

でも箱買いはすごい安いんだね!
羨ましいー笑笑
私も箱買いしようかな〜
毎日食べたい!

紅まどんなのフルーツサンドは、美味しそうだね
クリームの甘さと紅まどんなのスッキリしてるけどしっかり甘いのがどんな感じになるんだろう?
食べてみたいなぁ
34  名前: 匿名さん :2021/12/13 00:30
かんぺいはあるけど
35  名前: 24 :2021/12/13 20:39
>>25
皮がすごく薄いので普通のみかんみたいにうまくむけない。
それで調べたら、まずグレープフルーツみたいに2つに 切って、さらに放射状に4つに切ったよ。三角錐に似た感じで。
薄薄皮の実離れがいいので、角になったところからつるんと剥けた。
冬の楽しみが増えた、主さんありがとう
トリップパスについて





教師の出身大学気になりませんか
0  名前: ほじほじ :2018/06/16 15:38
子どもが学校から貰って帰ってきた大学案内をペラペラっと見たんですが、各大学ごとに取れる資格が載っていて結構な数の大学で教職課程が取れるんですね。

でも、聞いたことがないような大学名で偏差値調べたら明らかにFラン大で、教職取らせても実際に教員採用試験に合格出来るのかと疑問に感じました。

また、Fランまていかなくても地方底辺国立大卒などで運良く教員になれたとして、公立トップ高に赴任したら教える子は下手したら全員自分より賢い子って可能性があるわけで。
旧帝や早慶目指すような子をFラン卒が指導する可能性も無きにしもあらずですよね。

難関大目指すのに、Fラン卒教師が教科担当になったら嫌じゃないですか。
進路指導担当なんかになったとして、Fラン卒に「お前このままじゃ志望校厳しいぞ」とか偉そうに言われたくないですよね。

そう思うと、ある程度の上位大学以外では教職課程は取らせないで欲しいと思ってしまいます。
小学生までは、まあいいかなって思うけど。

進学校に通わせてる方どう思いますか?
22  名前: うん :2018/06/18 11:47
>>21
主さんって、進学校ってガリガリ勉強させられてるイメージだったのかな?
それだと、自称進学校だよね。
与えられることをこなすだけでは進学実績はでないから。
だから教師の出身大学なんて、どーでもいい。

>主さんが反応はできないレスばかりだね。
23  名前: 難関私立 :2018/06/18 12:34
>>1
我が子が世間からは難関と言われている私立中高一貫校に在籍していますが、先生方は皆さん信頼できる人柄と能力をお持ちです。

>進学校に通わせてる方どう思いますか?

結局は適材適所に配属される(されざるを得ない)と思うので、どうも思いません。
難関私立には、その生徒たちを指導できる先生しか採用されないし長続きしませんから。

一方でF蘭出身の先生は、同じような子供たちの気持ちに寄り添うのが上手かもしれないし、勉強よりも部活に力を入れている学校で力を発揮してくれるかもしれないですよね?
公立でもトップ校になると採用のハードルが上がると聞いたことがありますし。

あと、出身大学はF蘭だとしても、教師を続けていることでその科目を教えることに関してはハイレベルかもしれないし、そう考えると出身大学よりも今現在の指導力のほうが気になります。
24  名前: 匿名さん :2021/12/13 16:44
シリーズ物
25  名前: 匿名さん :2021/12/13 20:17
以前のスレだけど、何がシリーズものなのかよく分からないし。
でも教師妻としてコメントするなら、昔の教員名簿には卒業した大学が掲載されていた。
うちの夫は高校の教師なんだけど、すべての県立市立高校と県立支援学校の先生方の出身大学が出ていたんですよ。
あくまで昔の話であって、今なら管理職になっているぐらいの先生方や、もうとっくに定年になられてお亡くなりになった先生とか。
26  名前: 匿名さん :2021/12/13 20:20
>>25

>でも教師妻としてコメントするなら、昔の教員名簿

昔ね…
いちいち上げてまで、過去の話はよろしくてよ
トリップパスについて





医者の学歴、気になる?
0  名前: 大変なんだな :2010/09/16 11:32
我が家から国公立大学まで徒歩の距離にあることから、周辺の医者はここか、都内の有名大学の医学部を出てる医者が多いみたいです。
歯医者もすぐ近所に歯医者では有名な大学があります。

待合室にそこを卒業した証明書だか、合格賞みたいなのが張ってあって医者の学歴が解りませんか?

私の甥は開業医の息子なんですが、5浪の末やっと合格したんです。
でもその学校が余り聞き覚えの無い地方の学校なんです。愛知県の大学でした。

どこだっけ?ともう一度聞くのも罰が悪くて、この間長男姉と一緒に思い出そうと悩みました。

医学部のランク的にもあまりよくは無いと親である義兄が話してたんですが、とりあえず合格してくれたから良しという感じみたいです。

私も一体いつまでがんばれんば良いんだ?他の道で病院を支えるという事は無理なのか?と心配だったんです。

皆さんは開業医の場合、出身大学って気にしますか?
三流だと、腕前を疑ったりしませんか?

卒業までまだまだあるし、実際働けるまで長い道のり。
そこに至るまで甥は人生のすべてをかけたと言っても過言ではなく、現在小6のうちの子が顔が認識できないほと会うことも稀。(義実家から家はさほど遠くないです)合格して初めてまともに会いました。

義兄はまだ50代だし、すぐに甥に譲ると言うことも無いんでしょうが、医者の学歴で患者数は変わるんだろうか?となんとなく気になります。
21  名前: 匿名さん :2021/12/13 17:23
主さんどこの人?
22  名前: 匿名さん :2021/12/13 18:12
>>18
ややこしいな。
いちいち上げるなよ。
23  名前: 匿名さん :2021/12/13 18:56
平成天皇の心臓バイパス手術をした神の手の天野医師は、確か日大出身で3浪だった。外科医は、手先の器用な人がむいてる。
一方ノーベル賞取った京大出身の山中教授は、手術が下手で手術室でジャマナカって言われてたそう。
外科に関しては、器用な医者が頭角を現す。
24  名前: 匿名さん :2021/12/13 18:57
>>23
頭も良くて器用って両方を求められたらかなわないよね。
施術は器用優先で、仕事を分担すればいいのにって思う。
25  名前: 匿名さん :2021/12/13 20:14
ドラマのDr.Xはどこの大学出身って設定なんだろ?
アメリカなのかな。
トリップパスについて





幽霊社員がいる
0  名前: 匿名さん :2021/12/13 00:31
名前も知らない存在しない幽霊社員がいる。
タイムカードが押されている。
これってどういうこと?
19  名前: 匿名さん :2021/12/13 19:22
税務署に通報するときに、
具体性を持たせるために、
その幽霊社員の名前を書いたほうがいいよ。
具体性があると、すぐに動けるから。
今は、マイナンバーがあるからね。
20  名前: 匿名さん :2021/12/13 19:46
>>16
本当にテレワークだとしたら?
21  名前: 匿名さん :2021/12/13 19:55
主さん働けなくなるかもね。
それでもいいなら言うしかない。
22  名前: 匿名さん :2021/12/13 19:57
>>21
どっちが会社にとって有益か?で処遇が分かれるからね

他人はお祭りを見たいだけの無責任発言
23  名前: 匿名さん :2021/12/13 19:58
こそっと
だれか同じパート仲間とかに
○○さんってどの人?ってきいてみるとか

やっぱりいきなりじゃなく探りを入れないと。

後日談よろしくー
トリップパスについて





ショックでした
0  名前::2021/12/11 08:20
50代、事務職です。
この年齢になるまで気付かず生きてきました。
人間関係は下手で周りを不快にさせてきました。
今現在は家族バラバラです。
主人とは10年近く別居してます。
一戸建ての家に1人。
精神内科にも長年通院し、ただただ対話と薬で過ごしてきました。
周りに迷惑をかけときながら私は辛くて悲しい、趣味もなく泣いてばかりでした。
長年通院していたのに、ここへきてようやく心理テストをし一昨日結果を聞きに行きました。
結果は「境界性人格障害」といわれ、帰宅後じっくりとネットで見てました。
まさに私そのもので、ショックでした。
実両親(毒親です)から物質面では豊かでしたが、私が心底してもらいたかったこと、欲しかったものが手に入らず親の「良かれ」と思ったことばかりの人生を40代前半まで過ごしてきました。
当時はまだまだ自分自身と向き合ってなかったので、主人とは仲が悪くなり、子供達とも上手く過ごせていませんでした。
そして今、やっと原因が分かり今の職場でも迷惑をかけてると思います。
自称「私は心穏やか」という年上女性事務員さんとここずっと距離ができています。
人間は人それぞれできることとできない事があります。
できることや自分が気が付いた事アピールをし、私が少し言い間違えをすると指摘します。私自身は忘れっぽいし言い間違えが起こりうる事を想定してメモしています。
ほんとくだらない事なんです。
例えば数量の119が正解のところ私は116と言い間違えたんです。それはメモしてあとからでも確認はできます。
そこを口に出してわざわざ言うんです。
でも自称「心穏やか」なんです。
あと、私は言葉がストレートなので「言葉に気を付けた方がいいよ!」と言いました。
彼女も言わなくてもいいことを自覚無しに言う時があります。
要は自分のミスの時は上手く誤魔化してるつもりなんですが人のせいにしてるな…という場面が多々あります。

今日、職場の飲み会があります。
上記の「お互い様」的なやり取りはさておき、私はこういった診断が出たという話をした方がいいのでしょうか?
ネットでは周りに相談し、協力してもらうことも1つの治療法と書かれてありました。
長年となり、愚痴も入りましたがどうか助言をお願いします。
127  名前: 匿名さん :2021/12/13 18:48
結局主さんはどうしたんだろうね。

>ネットでは周りに相談し、協力してもらうことも1つの治療法と書かれてありました。

なんて言ってるあたり
印籠、免罪符にしかねない不安があるわ。

協力してもらってそれが治療になるとはとても思えない。
ちゃんと医療機関にかかってくれなければ
ただみんなが我慢してなんとなくうまくいってる風に見えるけど
実は自身は全然改善されてなくて、だけどそれが治療として有効だったとか思われても、ね。

128  名前: 匿名さん :2021/12/13 18:53
>>126
あぁ、、
うちの課にいるモンスターも
それだったらいいのに。
129  名前: 匿名さん :2021/12/13 18:55
>>128
それだ、とわかったらいいの?
どうするの?
分かった以外は変わりないよ?
130  名前: 匿名さん :2021/12/13 18:55
>>126
もうね、本当に本当に大変で。
3年前に辞めていったけど正直トラウマです。
今でも時々話題に登るくらい強烈な人でした。

具体的に例えばどんな事がありました?
急に涙が出るほど怒り出すとか、
仮定の話なのに
131  名前: 130 :2021/12/13 19:00
>>130
仮定の話なのに実体験のような感覚になるとか、
ありました?
トリップパスについて





ちょっと今おかしいね
0  名前: 匿名さん :2021/12/13 18:15
レス3になってても、開くとレスが一個もない。
3  名前: 匿名さん :2021/12/13 18:18
ほんとだ!
きっとこれも反映されないんだろーな。

ちなみに私多分3コメ目
4  名前: 匿名さん :2021/12/13 18:21
さっきもおかしかったけどいつの間にか直っててよかったと思ったけど、またダメみたいね。
5  名前: 匿名さん :2021/12/13 18:25
うん。
いま、4なのにぜろ
6  名前: 匿名さん :2021/12/13 18:29
前にもこんなことあった。
何かメンテしてるのかな?
7  名前: 匿名さん :2021/12/13 18:49
直ったっぽい?
トリップパスについて





ワクチン自費で接種になるとしたら
0  名前: 匿名さん :2021/12/13 12:44
オミクロンで終息してくれるといいんだけど、
まだまだ続くと仮定して・・・

いつまでも国がワクチン接種の費用持ってくれるわけないよね。
個人が自費で接種するとしたら、いったいいくらくらいに
なるんでしょう。

それから、国産ワクチンも来年中には出てきそうだよね。
副反応がキツイ外国産から国産へみたいな流れもあるんでしょうか。
11  名前: 匿名さん :2021/12/13 16:30
>>8
どれが?

>>9
たらればだから
12  名前: 匿名さん :2021/12/13 17:18
>>6
何がわからないの?
13  名前: 匿名さん :2021/12/13 18:17
インフルエンザと同じくらいじゃない?
14  名前: 匿名さん :2021/12/13 18:23
>>12
え?
書いた人かい(笑)
15  名前: 匿名さん :2021/12/13 18:23
>>12
フフーン、
トリップパスについて





頑張ら方がわからない
0  名前: 匿名さん :2021/12/12 18:16
子供の頃からそうでした。頑張り方がわかりません。
無気力です。
こんな自分が嫌ななります
37  名前: 匿名さん :2021/12/13 13:04
>>34
ばか?
38  名前: 匿名さん :2021/12/13 13:13
>>37
フフフっ
39  名前: 匿名さん :2021/12/13 13:47

生きてるだけでいいんじゃよ。
40  名前: 匿名さん :2021/12/13 17:11
>>39
あははh、朝ドラか。
41  名前: 匿名さん :2021/12/13 18:19
>>40
腑に落ちないってこと?
トリップパスについて





歯医者を選ぶとき
0  名前: どうする? :2012/12/24 14:09
昨日から歯が痛い。
家から通える歯科医院が6箇所。
ここに引っ越してから、10年以上一度も行ってないから
全部検索してみた。

で、気になるのが院長の出身大学。
旧帝大歯学部から、私立歯学部まで様々。
結局、旧帝大卒に予約を入れた。

歯医者を選ぶ時、口コミ以外に
院長の経歴って気にしますか?
14  名前: 匿名さん :2021/12/13 17:55
歯医者は大学名より年齢。
爺さんとこはダメだ。
15  名前: 匿名さん :2021/12/13 18:00
コレ
凄い古スレー!!
16  名前: 匿名さん :2021/12/13 18:07
>>15
ほんとだー!!
気が付かなかったよ。
17  名前: 匿名さん :2021/12/13 18:09
>>16
でもスレ主さんは>>8でレスしている。
18  名前: 匿名さん :2021/12/13 18:10
>>17
時空を超えてきたのかな?
まだ治療をしてるってこと?
トリップパスについて





日本沈没
0  名前: 匿名さん :2021/12/12 21:23
どうなるのかなー
40  名前: 匿名さん :2021/12/13 17:24
今回の香川さんの演技は、わざとというか、あえての演技だと思うけど。
東大とか関係ある?
音楽関係で藝大音楽科出身と言うならそういう目でも見ちゃうかもだけど、東大で演技勉強した訳でもないし。
41  名前: 匿名さん :2021/12/13 17:25
>>36
東大卒なんか全く関係ないよ。
42  名前: 匿名さん :2021/12/13 17:26
>>36
あなた、医者の学歴気になる人?
43  名前: 匿名さん :2021/12/13 17:33
>>36が一番というかこのスレで唯一、俳優の学歴を気にしてるとしか見えないんだけど。
44  名前: 匿名さん :2021/12/13 17:33
>>36
学歴気にしてんのあんただけだよ。
トリップパスについて





台所洗剤のお勧め
0  名前: 匿名さん :2021/12/10 16:56
手洗い用です。(食洗機ではない)
ずっと好きだったジョイのボタニカルが廃番になっていました。
確かに最近扱っているお店が減ったなーとは思っていたけど…。

そこそこ手肌に優しくて、そこそこ油汚れ落ちのいい洗剤のお勧めってありますか?
ジョイのボタニカルはまさにそれだったんです。
キュキュットとかジョイの普通のとか使うと夏はいいけど冬は手が切れる。
フロッシュは手にやさしいけどもうちょっと油汚れが落ちて欲しい。
昔他の製品で「手にやさしい」系を使ったらほんと落ちが悪かった。

今検索してキュキュットのハンドマイルドはどうかなーと思っているんだけど、これも手にやさしい系だから汚れ落ちが悪いかな。
29  名前: 匿名さん :2021/12/12 21:11
>>27
そんなこと言ったら>>24も言う必要がないレスだけどね。
30  名前: 匿名さん :2021/12/12 21:13
>>29
24が1番要らない。
31  名前: 匿名さん :2021/12/13 05:37
洗剤スレだよん。
32  名前: 匿名さん :2021/12/13 07:17
うちはMagica使ってる。

以前はキュキュット使ってたけどこの時期になるとキュキュットはアカギレ出来やすくって。
ジョイ使ってた時はもう秋頃からアカギレできてたなあ。

Magicaに変えてから酷いアカギレはまだできてない。
油汚れもまあスッキリ落ちてくれるし洗った後の乾きがMagicaは早い様な。
33  名前: 匿名さん :2021/12/13 16:24

主さんスレ立てたの忘れちゃってるのかな〜
トリップパスについて





全部買ってもいいよね?
0  名前: ぬし :2021/12/12 11:36
人気のベーカリーがあります。
いつも売り切れるパンがあります。
売れるのに少なく作る神経がわかりませんが、
ラッキーな事に今日は4つありました。

並んで順番に取ってもらうシステムで、
私が4つ下さい(3つ自分の分、ひとつ子供の分)とお店の人に言うと後ろの人が

チェ、帰ろうか!と言い、出るとき私の顔をジロリと見ました。
こういう時一つは遠慮するべきでしょうか?
106  名前: 匿名さん :2021/12/13 10:21
主さんみたいに嫌な思いはするよね。
107  名前: 匿名さん :2021/12/13 10:57
>>104
そうだね(笑)
108  名前: 匿名さん :2021/12/13 11:03
>>106
それは舌打ちした人の人間性の問題だよね。
もし自分が残しても次の次の人は心の中で舌打ちするだろうし、でもそれはその人が自分より先に並んでないから仕方がないわけで。
嫌なら先頭に並ぶしかない。

話題がループするけど、食パン1斤を4個と菓子パンサイズのものを4個では心情的な差はあるよね。

菓子パン4個なら買い占め、非常識とまでは言えない常識的な買い方だと思う。

自分が後ろの人に残したいのは自己満足で勝手にすれば良いけど、パンを4個買う人を批判する謂れは全くない。
109  名前: 匿名さん :2021/12/13 11:15
4個って微妙な数よね。
残り1個か2個なら後ろの人はほぼ諦めモードだろうけど、4個だと買えると期待してしまう。
110  名前: 匿名さん :2021/12/13 11:28
買うにきまってる。
10や20なら減らすけど
4個なんて常識範囲内。

ただ、4個買ってしまうか買わないで次の人にいくつか残すかは
人それぞれ。

別に主さんが悪とは思わない。
トリップパスについて





100均の細切りのスライサー買ったことある?
0  名前: 匿名さん :2021/12/12 20:56
我が家は私が相続した実家で、台所グッズも亡き母が使っていたのがまだ活躍してるのが多い。
その一つに、ニンジン尻尻や、なますを作る時に使うスライサーがある。
これは現在、53の私が高校生くらいに一緒にいた時、買ったやつのはず。
本当はスライスしたものを受けるケースがついてたけど、それは割れてしまって上だけ残った状態だ。

でも最近、切れ味が悪いんじゃないか?買いかえかな?と思いだし、とりあえず、100均のを買ってみた。
切れるけど、なんかべちょべちょに切れちゃって、良くない。
まさか、あんな古い奴の方がまだ良いなんて、思いもしなかったので、正直驚いた。

安物買いの銭失いをしてしまった。
あれがたまたまダメだったのかな?それとも100均のあの手の商品は今一だったりするのかな?
今まで、刃物系は買ったことが無かったんですよね。
3  名前: 匿名さん :2021/12/12 21:07
100均の刃物系は、100円なりのものだと個人的には思っています。
ピーラーは まあ 大丈夫かなと。

テレビショッピングで思わずかってしまった、キャベツの千切りできるスライサー。
値段忘れてしまったけど……
羽子板より大きいサイズなんだけど、ほんとにトンカツ屋の千切りキャベツみたいに
スライスできて感動→重宝してます。

やはり、良い物はそこそこ値段だした方がいいような気がします。
4  名前: 匿名さん :2021/12/12 21:09
100均のスライサーはダメだよ。
5  名前: 匿名さん :2021/12/12 21:16
>>3
スギ薬局でポイント交換した羽子板の様なキャベツスライサーが
すごくいい。
6  名前: 匿名さん :2021/12/12 21:40
百均でも、ものによる。
ぜんっぜん駄目できゅうり1本すら切り終わらずに捨てたこともあれば、3ミリ幅くらいに切れる板状のやつはもう5年くらい使ってる。
メインで使ってたのが、貰い物の何種類も出来るやつ(スライス、太千切り、細千切り、つま切り、おろし)だったんだけど、刃を取り換えて使うんだけど、その刃をセッティングする部分が壊れちゃったので、とりあえずのつもりで買ってきた、ダイソーの500円の似たようなやつ。
半年くらい使ってるけど、特に不満はないです。
包丁で切る時も多いので、毎日使うわけじゃないんだけど。
7  名前: 匿名さん :2021/12/13 09:08
ダイソーでスライサーだったら、小さいサイズのネギくらいがスライスできるものだったら持ってる。
ネギは詰まっちゃって包丁できる方がよっぽど早いけど、玉ねぎのスライスは綺麗に出来て活用してます。
あ、キュウリもささっとスライスできて便利。
もう3.4年は使ってるかな。
キャベツ、にんじんなどは昔からある「ベンリナー」というスライサーを10年以上は使ってる。切れ味はとてもいいですね。
トリップパスについて





絶対泣ける映像ってある?
0  名前: 匿名さん :2021/12/10 10:29
涙活という言葉があるように
人間、泣くと自律神経が交感神経から副交感神経に切り替わってストレス発散出来るとか。
あなたが見ると絶対に泣ける映像ってありますか?

私は、熱闘甲子園系番組。
高校球児の一生懸命な姿を見ると絶対に感動して泣けます。
夏に放送されたアメトークの高校野球芸人の回は涙腺が緩みっぱなしで永久保存版です。

人それぞれ琴線ポイントが違うので、聞いてみたいです。
「泣きたいときはどうしてますか」スレで感じたことですが、横になるかもなので新たにスレを立てました。
32  名前: 匿名さん :2021/12/12 10:31
>>29
多くの人からしたら喧嘩腰に見えると思う。

33  名前: 匿名さん :2021/12/12 10:34
うろ覚えなんだけど、外国の動画でね、耳の不自由な女の子の赤ちゃんが、補聴器をつけて、初めてお母さんの声を聞いた時の動画。

割と簡単に検索できるんじゃないかな。
見てこよ。
34  名前: 匿名さん :2021/12/12 10:42
なにに涙腺触れるかなんて、個によって違うわけで、、、
いちいち、なにかいう奴の方がヤバいウザい。
35  名前: 匿名さん :2021/12/13 01:44
アフラックのCM。
長生きはしたいけど、息子に介護などで迷惑をかけたくないって思っていると、息子が「迷惑なんかじゃない、長生きしてほしい」みたいなことを言うCM。
毎回良い子や~ってうるうるきます。
36  名前: 匿名さん :2021/12/13 02:34
マルコメ 料亭の味 液みそ いつまでも一緒に篇 90秒

あとは鉄拳のやつとか。
トリップパスについて





最近買って良かったものありますか?
0  名前: 匿名さん :2021/12/11 09:48
今年購入して良かったものありますか?
5万円以下のもので。

先日、コードレスのハンディー掃除機を買ったら良かったです。。
タイムセールで3000円ちょっとでした。
階段掃除、廊下の隅のほこり、脱衣所に落ちた髪の毛、部屋もですが気づいた時ゴミ取るのに便利。
お手洗い掃除専用にもう1つ欲しい位。
45  名前: 匿名さん :2021/12/12 21:57
みじん切りブンブンチョッパー
玉ねぎやにんじんのみじん切りはもちろん。
私のお気に入りはゆで卵をチョッパーで切ると
一瞬でそれはそれはキレイに細かくなります。
タルタルソースやミモザサラダに使います。
雑な私では包丁でこんなにキレイに切れない。
最初はホームセンターで500円位のを買ったけど
小さかったのでニトリで1,000円位のを買って大満足してます。
46  名前: 匿名さん :2021/12/12 21:59
>>43
私はカインズで買ったよ。
2個使ってる。
なかなかに重宝してます。
枕干したりぬいぐるみ干したりもしてる。
47  名前: 匿名さん :2021/12/12 22:20
>>41

スリコってなにかと思った。
IKEAも安いよね。199か299じゃないかな?
でも私はOXO買い直した。
48  名前: 33 :2021/12/13 00:18
>>38
お返事遅くなっちゃいましたね。すみません。

電気代は、主さんが調べた通りです。
暖かさですが、少し広めのリビングで使っているので部屋全体とは言えないのですが、400w使用時で温度計見たら1〜2度ほど上がっていました。
私が知っている電気ストーブは古いもので本当に足元だけ温めるってイメージでしたが、これは多少離れてもかなり温かく、400wしかまだ使ってないほどです。800wにしたら相当温かいんじゃないかな。

主さんのご希望の脱衣所使用だと、我が家なら400wで充分いけそうです。
49  名前: 匿名さん :2021/12/13 00:22
>>48
追記。

基本的にはリビングで私だけが過ごす時に、床暖房やエアコンをつけるほどではないという場面で、自分の座る範囲内だけ温めるためにつけてます。
トリップパスについて





お昼用意すべき?
0  名前: 匿名さん :2021/12/12 10:06
エアコン清掃を派遣から頼みました。
一台2〜3時間かかり、二台頼んでいます。
多く見積もって、10時〜16時までになるんですが、トイレは仕方ないとして、お昼はこちらが準備しないといけないのでしょうか?
近くに弁当屋があるので、すぐにでも買いに行けるんですが、どうしょうかと。
もしかしたら、4時間で終わるかもしれないので、ペットボトルのお茶とお菓子を用意すれば良いのでしょうか?
28  名前::2021/12/12 22:26
皆さんありがとうございます。
昼を跨ぐ作業が初めてで、どうしたらいいのかわからなくて。
以前、2時間ほどの作業でトイレを貸して欲しいとお願いされたので、トイレは仕方ないと思っていました。
あと、派遣とはお掃除本舗みたいなところで、安かったのでお願いしました。
缶コーヒーは好みがあるので、渡すならペットボトルのお茶とかにします。
29  名前: 匿名さん :2021/12/12 22:27
結局「派遣から頼みました」ってどういう意味だったの?
30  名前: 29 :2021/12/12 22:33
>>29
あら、入れ違いだったわ。
31  名前: 6 :2021/12/12 23:02
>>27

事情はあったのよ。
好き好んで大晦日に集配頼む人はそうはいないでしょう。
なんでもかんでもくどくど書かないと批判されるのね。
良くわかったわ。
32  名前: 匿名さん :2021/12/12 23:08
>>27
休業なのに無理言って来てもらったわけじゃなく、営業してるんだから出してもいいんじゃないの?
荷物が少なくても人件費も路線代もかかるんだから、ひとつでも多く荷物がある方が宅配業者も嬉しいと思うけど。

トリップパスについて





和田家、終わったけど、すっきりしない
0  名前: 匿名さん :2021/12/12 17:39
相葉くん主演の「和田家の男たち」見てた方いらっしゃいますか?

最終回を迎えましたが、私はもやもやしています。
あの議員、お母さんを殺した罪は一生隠蔽されたままって事ですか?納得できない・・・。ってって思っちゃったんです。

そのうち相葉くんが、まるであの議員の事じゃないの?と皆が解るような内容で小説を書くつもりとかそういうことですかね?
「事実はフィクションじゃないと書けない」ってセリフありましたよね。

後、途中の食事を作るシーンで手羽先とショウガを鍋に入れてた朝があると思うのですが、あれはおかゆだったんでしょうか?
出来上がりの食卓には手羽先そのままは無かったような気がするんです。

すごくおいしそうな料理が毎回並んで、盛り付けも上手で見てて、なんか心が温かくなりました。
あんな皆がもりもり食べてるのはNG出したら、大変でしょうね。
3  名前: 匿名さん :2021/12/12 19:10
続編も作れそうな感じで終わったね。映画でもつくるのかな?
私は相葉くんのお箸の持つ位置と持ち方が気になった。
あーでもおじいさんも真ん中っぽかったかな?
お父さんは覚えてない。
4  名前: 匿名さん :2021/12/12 20:39
私も納得できなかった。
てっきり相葉くんがネットのあれで暴露して騒ぎになっていくのかな?と思ってたけど、それも無かったね。

それにこのドラマ、草刈さんが結構肌の露出高めシーン多いと思ったんだけど、今までそんなに露出してたかな?
元バレリーナだし、スタイルばっちりだけど、最初の方も水着で結構セクシーだった。
今回のドレスも素敵だった。

5  名前: 匿名さん :2021/12/12 21:11
あの女子社員が編集中に来たことに、蔵之介さんは気が付いてなかったのよね??
爪が甘い!って思っちゃった。
6  名前: 匿名さん :2021/12/12 22:29
いま、録画見終わった。
闇に葬られる命で浮かぶのは、
原発事故追ってた報道ステーションの岩路ディレクターの死。近畿財務局が隠したい赤木俊夫さんの死の理由。ドラマ撮影中に突然亡くなった三浦春馬さんの死。

和田家ドラマでは、
あれだけはっきりした証言がありながら
それでも国民に知る権利はない虚無感。
国、政治家、マスコミが真実を隠しているのは
当たり前なんだよ〜っていう責任放棄感。

4世代目ならどんなツールが
生まれるのかなんて未来像があったら
面白かったかなぁ。

7  名前: 匿名さん :2021/12/12 22:49
>>5
爪食べちゃダメだよ〜
トリップパスについて





映画ナラタージュ 見た人います?
0  名前: アマプラ :2021/12/12 21:14
アマプラ で見ました。
何あれ…。
何が言いたいのかわけわからん話だった。
1  名前: 匿名さん :2021/12/12 21:21
小野くん、段々と嫌な奴になるのに、
坂口健太郎が演じてるから、全然嫌な奴にに見えない、、、
2  名前: 匿名さん :2021/12/12 21:29
>>1
私は嫌いになった
今はもう嫌いじゃないけど

松潤好きだから映画館で見たけど
内容は好きじゃない


3  名前: 匿名さん :2021/12/12 21:35
>>2
あの松潤の役の男は最悪の人間だよね。
4  名前: 2 :2021/12/12 21:40
>>3
ずるい男だと思った
でも、仕方なかったのかな…とも思った(思うようにした)
5  名前: 匿名さん :2021/12/12 21:41
>>3
奥さんとより戻すのに、有村と関係持つなんて
どんだけ卑怯なの。
奥さんが知ったら、また放火しちゃうわ。
トリップパスについて





困り事を話してるのに
0  名前: 匿名さん :2021/12/11 20:54
もうそんな話もしないけど。
たとえば、姑とか子供の事での困った話をしてるのに声をたてて笑う人は、なんで?なのでしょう?
41  名前: 匿名さん :2021/12/12 16:10
皆さん面倒な話はイヤなだけよ。
しあわせで順風満帆な人達ほど、優しく接してくれるけど、
切羽詰まる話になると面倒みたいな態度取るわ。
42  名前: 匿名さん :2021/12/12 16:20
やれやれ…。
みんな疲れてるのね。
43  名前: 匿名さん :2021/12/12 21:09
解決がどうのこうの書いてる人がいるけど、
女の話に解決策なんか要らないのよ。
そんなもの、誰も求めてない。
ただ聞いてあげてうんうん同調してあげたらそれでいいのよ。
44  名前: 匿名さん :2021/12/12 21:12
精一杯真面目に聞くけど、だいたい答えを求めてないよね、相談者って
答えはもうあるとか、答えなんか要らないとかよ
親身に聞いてさえいれば十分なんだよ
45  名前: 43 :2021/12/12 21:13
>>44
そうだよね。
トリップパスについて





私のスマホではログインができない
0  名前: 匿名さん :2021/12/12 15:03
ある会社の家電のキャッシュバックキャンペーンの申し込みをしたいのですが、スマホからだと、あるページから、先に進まなくなりました。

諦めて、PCから会員登録等もしたんです。
でも、そのメーカーの会員用のサイトにやはり私のスマホからだとログインが出来ません。

PCや子どものスマホを借りて同じことをしても入れるのに、私のスマホだけダメ。
これは何が問題なのか解る方いらっしゃいませんか?

子どものスマホはiPhone、私はシャープ、この違いに何かあるのでしょうか?
それとも私のスマホのセキュリティの問題でしょうか?

スマホにして、まだ5か月ほどで、余り積極的に色々やってないもんで、解らない事がまだまだいっぱいあります。
1  名前: 匿名さん :2021/12/12 15:10
iPhoneだとアクティビティの追跡を許可にしていないと、ポイ活でのポイントが付けてもらえなかったりします。
Androidでもそう言うのないですか?
例えば広告をオフにしたり位置情報をオフにしていたり。
2  名前: 匿名さん :2021/12/12 15:30
そこだけログインできないとかありますよ。
そんなときは、キャッシュやCookieや消去して、再起動かけたら画面が進むことが多いです。
そんなときは一旦きれいにする事にしてます。
詳しい理由はよくわからんです。
3  名前: 匿名さん :2021/12/12 19:00
私のスマホは、マイナポイントの手続きが
できない。
4  名前: 匿名さん :2021/12/12 20:44
お店の会員登録して、メールが戻ってくるの待ちみたいなことになったとき、戻ってこない場合がありませんか?

私のスマホだと、設定で、そのドメインを許可するみたいなことしないと、受信ができないんです。
そういうのとは主さんの状況は関係ないのかな?
トリップパスについて





子供時代 駄
0  名前: 匿名さん :2021/12/12 07:54
子供の頃に、ザ・ピーナッツを観てもリリーズを観ても全く違う顔に見えた。
(年齢を叩かれそうだけど)
家の外で犬が鳴いていると母親が、うちのが鳴いててうるさいから、と言うけど、それは隣の犬の声で全く違うのに、と思ってた。
今じゃ若い子はみんな同じような顔に見えるし、マナカナだってホクロなんかで見分けてたし、なんか、子供時代の感性って貴重だったんですね。
10  名前: 匿名さん :2021/12/12 17:23
上野パンダの双子
男の子には青で目印ついてるんだってね。
毎日接してる飼育員でも見分けつかないくらいソックリらしい。
11  名前: 匿名さん :2021/12/12 17:40
>>7
私は外国人に関しては子供の頃から、違いが分からない事が多かった。
下手すると声優で見分けつけてたよ。
12  名前: 匿名さん :2021/12/12 17:55
小中高と各時代に一卵性双子はいたけどたしかにビックリするくらい子供同士では全くの別人にしか見えてなかった。
先生達や父兄はソックリ過ぎて分からない!って言ってた。
あれは何でだろ?
最初から全く別人だったのにね。
旦那の弟も双子で、旦那から声も姿もたいてい親だって見分けつかないよって言われてだけど、やっぱり怖いくらい声も顔も別人にしか見えなくて騙されてるのかと暫く疑ってた。
子供の頃に培った双子見分け器官が頭にあるのかな。笑
13  名前: 匿名さん :2021/12/12 18:02
このスレ、双子見分けられるかどうかみたいな表面的な話が感性のあらわれを示すと、主さんは言いたいの?
14  名前: 12 :2021/12/12 18:03
>>13
ごめんなさい
直近のレスに反応してしまっただけだよ

主さん横レス伸ばしてごめんなさい
トリップパスについて





高齢者は事故への認識も麻痺してる
0  名前: 匿名さん :2021/12/11 21:46
小学生ひき逃げ事件で逮捕の男 事故後に長野へ旅行していた 【静岡・菊川市】

12/10(金) 21:48
Daiichi-TV(静岡第一テレビ)
ttp://news.yahoo.co.jp/articles/2e427b1987e00013376712e5a1c055860552cabf

 9日、静岡・菊川市で起きた、小学生ひき逃げ事件で逮捕された男(81)は、事故後、長野に旅行へ行っていたことが分かった。
 菊川市本所の路上で小学生の列に軽自動車で後ろから衝突し、5人に重軽傷を負わせたとして、警察は9日夜、磐田市池田の無職の男(81)をひき逃げなどの疑いで逮捕した。
 男は衝突したあといったん停止したが、その後、走り去っていた。
 捜査関係者によると、男は事故のあと、友人らと長野に旅行へ行っていて、警察が連絡をとったところ、菊川署に出頭してきたという。
 男は「たいしたことはないだろうと思っていた」と話しているという。


高齢者の免許更新に上限かけよう。
免許取得に年齢制限上・下あった方が後腐れなく免許返納させれるしいいよ。
免許は取得は18歳〜
更新限度は70歳まで!とかさ。
未来ある子供達の命を守る方が大事よ。
7  名前: 匿名さん :2021/12/12 13:38
>>6
認知症ではなく、なんでも大丈夫大丈夫で済ませ、全然大丈夫じゃなくて、問題を起こすことも有る人が認知症になったら、どうなっちゃうんだろう。

義親がそうだよ。

義弟の嫁が「義親さんの大丈夫は、全然大丈夫じゃありません!」って怒っても全然気にしないんだよ。
8  名前: 匿名さん :2021/12/12 14:13
>>3
>高速に乗るとオフになるとか。
周りの車、メッチャ怖いじゃん。
事故を誘発するよ
9  名前: 匿名さん :2021/12/12 15:05
75歳以上は免許更新代、10万円とかにしちゃったら良いのに。
後、保険も高くなるの。
若いと高いんだから、その逆があってもおかしくないよね。
10  名前: 匿名さん :2021/12/12 15:52
>>9
保険は実際高くなると思うよ。
更新代は無理でしょう。
ただ、高齢者講習を何回とかの義務にしてその講習代を高くするってのならできるかも。
11  名前: 匿名さん :2021/12/12 17:12
>>10
高齢者の更新手続きを見かけた人のTwitterとか見ると
介護職員かってくらい警察の人達が誘導して、
何としても更新手続きを無事に乗り切れるよう手助けしてて、怖くなるって書いてる人多いよ
こんなボケ老人達を更新されては高齢者による事故は起こるべくして起きてるって
トリップパスについて





小栗旬てそんなに?
0  名前: 匿名さん :2021/12/10 21:19
金スマに出てますが、交友関係広くて
いい人なんだろうな、というのはわかったけど
役者としてそんなに凄いという印象あります?

これといった代表作もないし、40前後の役者の
中で群を抜いてるわけでもないし。
というのが私のイメージ。
別に嫌いでもないですが。
35  名前: 匿名さん :2021/12/11 19:25
玉木宏
36  名前: 匿名さん :2021/12/11 20:13
今言えるのは、明日、日本沈没しないで欲しい。
37  名前: 匿名さん :2021/12/11 20:17
関東沈没だけで済むといいなあ。
38  名前: 匿名さん :2021/12/11 20:50
世話役っていうか若手役者の観覧車みたいな感じ。
それぞれとつながってそれぞれの世界を作って回してまとめるのが好きなんだね。
若手俳優ってひとりでやっていかなきゃいけないから
誰か目安というか手掛かりがあると救いになるのかな。
劇団や事務所でなくて個人として頼りになるキーパーソンがいると
また別の視点があってバランス取れて安心できるし。
正直役者としての実力よりその存在が頼りにされてるんじゃないかな。
39  名前: 匿名さん :2021/12/12 13:40
>>36
あの先生の長い夢だったって事にはならないかな・・・。
トリップパスについて





スレッド新規作成
  • タイトル(必須)
  • 名前:
  •   トリップパス:  ※トリップパスについて
  • E-mail:

最新スレッド一覧 / リロード / 子育て119 トップページ / この掲示板を共有

TOP この掲示板のトップへ戻る   <<前ページ  503 504 505 506 507 508 509 510 511 512 513 514 515 516 517  次ページ>>