育児と子育てのお悩みの相互解決コミュニティサイト
子育て119

スピード雑談☆旬なあの噂・この噂


プレ05保育幼稚小学中高18障育親親夫婦
シン近所働く健康介護性悩引越噂板またり素朴


最新書き込み30件
15631:小学生の遊ぶ場所(6)  /  15632:38歳児 児童の教材類に落書き窃盗で逮捕(14)  /  15633:トラ年の皆さん♡(駄 特に意味無し)(20)  /  15634:ぎっくり腰、やっちまった(16)  /  15635:生理の貧困 生涯費用40万円(94)  /  15636:推し虎グランプリ(7)  /  15637:スクショについて教えて(法的なこと)(2)  /  15638:ロールキャベツの時のおかず(7)  /  15639:ジョブチューン コンビニジャッジ(43)  /  15640:お正月に義実家にて(55)  /  15641:小田和正、昔の唄は歌わない?(3)  /  15642:路上寝サイアク(19)  /  15643:飯塚幸三の妻 最後っ屁(44)  /  15644:旦那と私の死亡保険について(16)  /  15645:一人暮らしで揃えたものと費用(19)  /  15646:ギャンブル狂の実父(29)  /  15647:大学受験のことですが………(74)  /  15648:不安とストレスで倒れそうです(30)  /  15649:スチームクリーナーの活用法(12)  /  15650:仕事始め~(駄(20)  /  15651:子供の喪服(30)  /  15652:自分だってかつては嫁だった(42)  /  15653:内密出産って(18)  /  15654:昔と今の給与と物価(33)  /  15655:99.9%、池田さんのあの動きは?(6)  /  15656:大学受験の調査書を書くのは誰?(37)  /  15657:甘えんな軟弱モンが?(67)  /  15658:嫌な目にあったとき(22)  /  15659:クリーニング屋のハンガー事情は?(4)  /  15660:福袋買いましたか?(20)  / 

TOP この掲示板のトップへ戻る   <<前ページ  515 516 517 518 519 520 521 522 523 524 525 526 527 528 529  次ページ>>

小学生の遊ぶ場所
0  名前: 匿名さん :2022/01/05 21:27
うち小学校のそばに住んでいます。
朝は7時半頃から7時55分ぐらいまで、子供達が登校していって、帰りは大体3時頃から4時前ぐらいまで。
1年生なんかは3時ちょい前ぐらい、大きい子達は4時ぐらいです。
その後、近所の公園で遊んでいる姿を以前はよく見ていましたし、うちの子供達もそうでした。
冬の寒くて日没が早い時期でも、5時とか4時半の市の防災放送のメロディが流れるまで遊んでいたものです。
しかし、コロナが流行して、公園で遊ぶ子供達もほとんどいなくなりました。
まあ、今の時期なら日没も早いし遊ぶ時間も限られているから仕方ない。
んじゃ今の小学生達ってどこで遊んでるんだろうと思うようになりました。
中学生にもなれば部活だ塾だと忙しいでしょう、小学生でも習い事する子も珍しくない。
でも小学生はそんなに毎日下校後習い事行ったりしてるの?
んじゃいつどうやって学校の友達と遊んでいるんだろう?と思うようになりました。
ママのスマホでツムツムやったり何かのゲームやったりしているの?
2  名前: 匿名さん :2022/01/05 21:57
職場の同僚のお子さん(小学校高学年)は、毎日毎日動画見るか、スマホやSwitchでゲームしてるって言ってたよ。

コロナ禍だから、友だちの家に遊びに行くってことがほとんどなくなったらしい。
3  名前: 匿名さん :2022/01/06 17:40
いとこの子供が小1なんだけど、このコロナ禍で公園で遊ぶ事もできず、友達んちに行く事もできず、タブレットでゲームやってるって。
4  名前: 匿名さん :2022/01/06 17:46
普通に外で遊んでる子たち見るよ。
みんなマスクしてるけど。
マンションのプレイルームも人数制限はできたけど、遊んでる。
(緊急事態宣言や蔓延防止措置中は閉鎖)
5  名前: 匿名さん :2022/01/06 18:15
うちの近所の公園、すごく賑わってるよ。

なんかまたSボード(だっけ?)流行ってるのか
それとか一輪車とかそういうの。

確かに個人で遊べるものだしね。
6  名前: 匿名さん :2022/01/06 18:20
緊急事態宣言が解除されてからは、公園で遊んでるよ。
トリップパスについて





38歳児 児童の教材類に落書き窃盗で逮捕
0  名前: 匿名さん :2022/01/05 23:28
もう理解できない…理解できるわけがない…
何故教員になった?何しに来たんだ?だよ…

東京都あきる野市の小学校教諭(38)が児童3人の上履きを自らのロッカーに隠したとして逮捕された。すでに児童の絵の具セットや防災頭巾に「きしょいよ」「しね」などと書いた容疑でも逮捕されている。

どのような事件?
 この小学校では、教諭が赴任した3年前から児童のリコーダーなどがなくなったり、落書きされたりする事件が約100件も起きていた。2020年9月17日には、黒のサインペンで児童の絵の具セットに「きしょいよ きみ」、防災頭巾に「しね」などと落書きされる事件まで発生した。

以下引用元より一部抜粋 全文はこちら↓
ttps://news.yahoo.co.jp/byline/maedatsunehiko/20201017-00203361
10  名前: 匿名さん :2022/01/06 14:21
神戸の小学校の教員同士のかなりひどい苛めがあった時、小学校に勤めていたら精神年齢まで小学生になると聞いた。
11  名前: 匿名さん :2022/01/06 14:27
>>10
>小学校に勤めていたら精神年齢まで小学生になると聞いた。

全ての子供は小学校に通えない?!
12  名前: 匿名さん :2022/01/06 16:27
学校の先生だからって聖人君子じゃない、って事なんだろうね。
13  名前: 匿名さん :2022/01/06 16:56
そういえば50代の自分でも教師のオカシサは経験して知ってたはずなのに。
みんなも知ってるじゃない。ブルマーの強要とか、身体測定の記録係を買って出る男性教師とか。
思い出したらしんどくなってきた。
14  名前: 匿名さん :2022/01/06 17:05
>>13
強要されてた気はしないけど
そうなのかしら
そのころ親たちも子供たちも制服や体操服の規定に違和感なんかなかったのでは?
既にお持ちだったのですか?
身体測定の記録を買って(?)出てた先生も知らないけど。
担任以外が記録することはなかったし。

ただまあおかしな先生はいたね。一人はキョーレツにヤバかった。
同じくらいおかしかったか、というと難しいなー。

トリップパスについて





トラ年の皆さん♡(駄 特に意味無し)
0  名前: 匿名さん :2022/01/06 06:50
48か60か、36歳ですね♡
ヨロシク。
16  名前: 匿名さん :2022/01/06 12:13
私も娘も寅年です。照
マイペース同士で戌年の旦那に急かされる2人です。
17  名前: 匿名さん :2022/01/06 12:51
そういえば
神田正輝・松田聖子・神田沙也加はみんな寅年だったね。
沙也加が生まれた時、トラ・トラ・トラって言われてた。
18  名前: 匿名さん :2022/01/06 16:09
私の妹が寅年よ48
そういえば強い
きょうだいげんかで泣かされてた(笑
19  名前: 18 :2022/01/06 16:10
1月生まれでもうすぐ48です。
20  名前: 匿名さん :2022/01/06 16:11
>>19
同じー!嬉しいな!
お互い誕生日おめでとう!
トリップパスについて





ぎっくり腰、やっちまった
0  名前: 匿名さん :2022/01/05 14:26
朝トイレで用を足し拭こうとしたら、腰がバキッと。
立って歩くのはできますが、座るのが難しい。
正座は出来ても数分で腰に違和感、体操座りはちょっと無理。

この時期なので、病院には行きたくないです。
症状が緩和する方法ありませんか~?
とりあえず湿布貼って、ゴロゴロしてます。

12  名前: 匿名さん :2022/01/06 12:07
>>11
ガリガリな私数度なりましたが、もっと痩せろとでも?(笑)

主さん仕事大丈夫かな、お大事にして下さいね。
13  名前: 匿名さん :2022/01/06 12:29
貼れないのでうまく説明できるかな?


横向きに寝る時は足に抱き枕や枕を挟む

上向きに寝る時は
①膝を立てて膝の下に大きめのクッションや布団を丸めて入れる
②低めの台に足を乗せる

「ぎっくり腰 寝かた 足」で検索かけて
画像を見てみて!

急性期は無理に動かしちゃダメよ。

14  名前: 匿名さん :2022/01/06 12:57
YouTubeで色々あるよ。
お大事に。
15  名前: 匿名さん :2022/01/06 13:00
>>11
体重は膝じゃ。
16  名前: 匿名さん :2022/01/06 13:54
>>11
ぎっくり腰は痩せとデブの関係はあまりないよ。
トリップパスについて





生理の貧困 生涯費用40万円
0  名前: 匿名さん :2021/07/02 20:07
あーあ日本も貧しくなったものね
40万円でガタガタ言うなんて。
90  名前: 匿名さん :2022/01/05 22:05
>>57
小学校の本部役員やったことあるけど、そんな情報うちの学校の場合は解らなかったよ。

途中にある給食費と雑費は銀行引き落としだったしね。
PTAの会費だけは年に一回、手集金で各クラスの役員が集めてくれて、集計は本部がやっていたけどね。

91  名前: 匿名さん :2022/01/06 08:41
>>84
意味分かってない?
92  名前: 匿名さん :2022/01/06 13:11
>>90
本部の会計やってました。
学校側からは何も言われないけど、
わかります。
年一回の会費の引き落としが出来ない、できなかった人用に
もうけた別の日の引き落としも出来ない。数日前に電話で依頼しても。
その電話が電話料金滞納でつながらない・・・とか。
あ~~っていう感じで分かりました。
確証に変わったのは、他の市ではどうか、わかりませんが、
生活保護世帯の保護者と学校長が月一回面談するっていう決まりがあるんです。
学校の受付に来校者名簿があって、学校に来た保護者はそこに時間(出退)と
目的を書くのですが同じ人が毎月校長と面談と書いてあるので、あ~~~って。
93  名前: 匿名さん :2022/01/06 13:15
女子校出身ですが、女子トイレにナプキンの自動販売機が
あったわ。確か一枚10円だった。
それを無料にすればいいんだよね・・・。
お金を入れなくてもボタン押すとでてくるみたいな・・・。
94  名前: 匿名さん :2022/01/06 13:24
>>93
へー
昔あったかもだね。

それを無料に設定するのって簡単なのかしら

籠にいれてポンと置いておけばいいと思うけどなあ。
手間なし
トリップパスについて





推し虎グランプリ
0  名前: 匿名さん :2022/01/05 06:59
なんか面白いわ。
良かったら見て下さい。
3  名前: 匿名さん :2022/01/05 11:05
阪神ファンによる推し虎かとおもった
4  名前: 匿名さん :2022/01/05 11:10
関西住みなので、お気に入りの虎が他にいるのよ。
天王寺動物園の風くん。
5  名前: 匿名さん :2022/01/05 11:36
那須のボルタ、咬傷事故起こしちゃったね。
出場辞退か、グランプリ中止か?
6  名前: 匿名さん :2022/01/06 09:21
殺処分は勘弁!
7  名前: 匿名さん :2022/01/06 09:30
人間の都合で展示物にされて、人為的ミス(おそらく)でオリに入れ忘れて、襲われたからって殺処分はないわー。
トリップパスについて





スクショについて教えて(法的なこと)
0  名前: 匿名さん :2022/01/05 22:31
芸能人などのInstagramのpostやストーリーなどをスクショして、自分のGoogleフォトや写真のアルバムに保存したり、個人の携帯の待ち受けにするのは問題ない。

スクショをInstagramにpostしたりTwitterで投稿するのはダメ。

TwitterやInstagramのアイコンに使うのはダメ。

この認識であってますか?
去年か一昨年くらいに肖像権や著作権の少し変わったと何かで見たのでネットで検索してみたんですが
いまいちわからなくて。
1  名前: 匿名さん :2022/01/05 22:33
要するに、自分の目に触れるだけなら問題ないって事じゃないの?

CDのコピーも家で自分が聞く分には問題ないよね。それと同じ。
2  名前: 匿名さん :2022/01/05 23:30
ネットにアップする場合は引用元を明記すれば大丈夫だったような。
明記しなければさも自分所有(撮影)の画像ですってフリもできちゃうからね。
アイコンはNGだと思う、アイコンだけでは引用元がわからないから。
トリップパスについて





ロールキャベツの時のおかず
0  名前: 匿名さん :2022/01/05 22:06
明日は、ロールキャベツを作る予定です。
他のおかずは何がいいと思いますか?
コンソメ味で作ります。
よく食べる子どもがいます。
3  名前: 匿名さん :2022/01/05 22:15
ピラフにする。
4  名前: 匿名さん :2022/01/05 22:29
>>0

おかずを考える前に

・主食は何をお考えですか?(ご飯、パスタ、パン、餅など)

・ロールキャベツは汁物を兼ねますか?
5  名前: 匿名さん :2022/01/05 22:45
主です。
ご飯です。
6  名前: 匿名さん :2022/01/05 22:50
ブロッコリーとか添えるくらい。
トマト味の時もそれくらい。
最近面倒なので、巻かないロールキャベツの方をよく作ります。
ざっくり切ってたくさん食べる。
既に野菜たくさん入ってるから、緑の野菜入れれば栄養的には完璧だと思ってる。
普段からおかずたくさん作るから、たまには良いのだと思ってる。
7  名前: 匿名さん :2022/01/05 23:28
私は副菜にグラタンまたはポテトやかぼちゃのこってりサラダにする。
主食をご飯にする時はグラタンでご飯はピラフかガーリックライス、パンにする時はサラダでパンはスープに浸すことを前提にすることが多い。
トリップパスについて





ジョブチューン コンビニジャッジ
0  名前: 匿名さん :2022/01/02 12:47
台本があるんだろうと思うけど、
ジョブチューンのコンビニジャッジ、
みていてあんまり良い気分にはならなかった。
やっぱり、「食べる気にもならない」って言ったシェフへの
バッシングもはじまってしまった。
逆にあのおにぎり売れてるのかな?
39  名前: 匿名さん :2022/01/05 14:54
この件で、しばらく放送はしないかな。

今までも、出てくれる料理人を見つけるのも大変だったりしないのかな?
40  名前: 匿名さん :2022/01/05 15:19
動画で放送本編が観たいのですが見当たりません。
当り前ですが、無料視聴。
違法だのなんだの騒ぐ人は大嫌いです。
どこ探しても消されたのか、まとめ動画しか出てこない。
41  名前: 匿名さん :2022/01/05 22:30
台本があるの?
あれ全部、シェフに言わせてるの?
そんなやらせだと解ってる番組何度も放送するかな?
42  名前: 匿名さん :2022/01/05 22:51
ファミマはスイーツは美味しい
43  名前: 匿名さん :2022/01/05 23:14
>>40
私、今普通にTVerで観てるけど?
トリップパスについて





お正月に義実家にて
0  名前: 匿名さん :2022/01/05 15:07
義実家でお正月を過ごしましたが疲れた!の一言です。
姑は基本的には優しくて、大好きなんですが、自分のやり方を絶対に曲げない人。特に台所仕事では姑のやり方に苛々しどうしでした。
水やお茶だけなら、コップを洗剤つけて洗わない。水洗いだけです。なので、ベタベタしていたり、口紅の跡が残ってたりする。
油も何回も何回も使うから、真っ黒の揚げ物ができる。
私がシチューを作っていたら、いつの間にかマッシュルームの代わりに椎茸入れられて、味が微妙になる。
そんな姑の作るおでんにはにんじんが入ってる。再利用。食材は無駄にしないという事らしい。
テーブルも、さっと拭く程度で、私が後から拭くとタオルが真っ黒に!
一つ一つは可愛いエピソードなんだろうけど、重なるとちょっと疲れます

51  名前: 匿名さん :2022/01/05 21:11
お疲れ様でした。

私もお正月に行ったら、義母軽く認知症になっているみたいでした。
料理上手だったのが、手順がわからなくなっているらしくて
ほぼ水みたいなぬるま湯でお茶いれてたり、不安になるレベルでした。
話しても全然嚙み合わないし・・・。
52  名前: 匿名さん :2022/01/05 21:22
>>51
そっ、それは今からがとても不安ですね…
一人暮らしなんでしょうか?

介護認定の手続きに動いた方がいいかもしれませんね。
53  名前: 匿名さん :2022/01/05 21:31
細かいことにイラつくなら同居は無理だよ。
主さんに家事を丸投げされてもイラつくでしよ。
同居に旨味がないなら断固拒否するのだ。
54  名前: 匿名さん :2022/01/05 21:55
>>38
生椎茸なら違和感ないよ。
私入れた事ある。クリームシチューね。
55  名前: 匿名さん :2022/01/05 21:57
そこは義実家だからさ、
自分の家じゃないから、自分仕様には出来ないのは当然。
トリップパスについて





小田和正、昔の唄は歌わない?
0  名前: 匿名さん :2022/01/05 20:39
小田和正さん、もう74歳なんですね。
昔から歌番組に出てるのって、殆ど見たことがない歌手の一人だと思うのですが、オフコース時代のヒット曲は、もう今は歌う事は無いのかな?

あのキーのまま、今でも歌えるのでしょうか。

そんなのコンサート行ったことある人しか解らないということになるのかもしれないけど、クリスマスの約束を途中まで見てて(後半寝てしまった)、オフコース時代の唄、昔のアレンジのまま、歌ってくれないかな?と思ったんですよね。
1  名前: 匿名さん :2022/01/05 21:19
昔の音源とはほんの少し違うかも知れないけど
あの透き通る様な歌声は本当にすごい。
おじいちゃんとは思えないよね。年齢は。
今も車で聴いてます。
2  名前: 匿名さん :2022/01/05 21:36
前にコアなファンが小田さんのキーはお年とともにだいぶ下がったと言ってて仰け反っちゃった。
十二分に高音で透き通る歌声だと思うから。
若い頃の小田さんの生歌聴いてた人達が羨ましい限り。
3  名前: 匿名さん :2022/01/05 21:44
スレにも書いてある、去年の暮れのクリスマスの番組。

私も最後まで見られなかったんだけど、冒頭のスタジオの時には松たか子さん歌ってたわよね?
あの会場には現れなかったの?

私が見てた部分までは登場してなかったのよね。
解る方いらっしゃらないかしら。
トリップパスについて





路上寝サイアク
0  名前::2022/01/05 11:17
今朝のモーニングショーで石垣島とか沖縄の飲酒後の路上寝についてやってたけど
なんであんなになるまで飲むんだろう。気候がいいとかそういう問題じゃないと思う。
飲酒マナーとか教えないのかな。飲んだら道路で寝ろやと教えるの?
あれだけ酔うなら立小便もかなりやってると思う。
15  名前: 匿名さん :2022/01/05 19:06
日本酒飲んだゲロの匂いは最悪。

路上寝じゃないけど、数日前に22歳の子が初詣帰りに橋の手すり歩いてる子突き落として亡くなったよね。
突き落とした子、酔っていてはっきり覚えてないってさ。
手すり歩いてた子もだけど…
16  名前: 匿名さん :2022/01/05 19:11
学生の頃、月曜日の朝は横断歩道の押しボタンの柱の足元に必ずゲロの干からびたのが大量にあったの思い出した。
ちょうど柱に掴まって信号待ち中に吐くんだろうねーって友達と話したな〜
あれか30年経つのに何にも変わらないね〜
酔っ払いはずっと同じ行動で迷惑だなぁ。
17  名前: 匿名さん :2022/01/05 19:33
中学生の頃、通学で使ってた私鉄の駅。
普段は普通列車しか停まらないんだけど、競輪開催日は急行も停まる。
そして乗降客がいつもの感じと違っててちょっと怖かった。
勝ったのか負けたのか知らんが酔っ払って路上に寝転んで、お巡りさんに抱えられて連れて行かれるオッサン。
酔っ払いもギャンブル好きも大嫌いだ。
18  名前: 匿名さん :2022/01/05 19:50
飲酒運転の厳罰化もいいけど、飲酒そのものを規制してほしいよ。
酔っぱらい大っっ嫌いなんだよね。
酔わなきゃ良い人なんだけど…とかそういうのも大っっ嫌い。
19  名前: 匿名さん :2022/01/05 21:25
>>18
たまに弾けて酔っ払うの楽しいけどなぁ。
まあ人様に迷惑かけちゃいかんよね。
トリップパスについて





飯塚幸三の妻 最後っ屁
0  名前: 匿名さん :2022/01/03 00:09
池袋暴走「上級国民」事件 飯塚幸三氏の収監直前に妻が語ったこと

飯塚氏が収監される直前の9月下旬、本誌は飯塚氏の妻のAさんを直撃していた。Aさんは手にエコバッグをさげ、
自宅マンションから出てきた。高齢だが、足取りは軽く、これから買い物に出かけるようだった。

――お話をさせて頂けませんか。

「何もお話することはございません」

――飯塚さんも奥様も身体は大丈夫ですか。

「元気ではありますけど。まあ、そうでもないです。もう90(歳)ですから」

――奥様はお元気だなと思いました。

「やっとのことで歩いているんですよ」

――控訴しないことについて、ご夫婦で相談しましたか。

「その話はしていません」

――ご夫婦でしていないのですか。

「ええ」

――何らかの思いがあるなら、言うべきことは言ったほうがいいのではないですか。

「いいんです、うちはもう」

――何を言われても、ですか。

「無抵抗主義です」

クリーニング店やスーパーなどで買い物を終えた後、Aさんは自宅マンションへと帰っていった。

前出・阿部氏が話す。

「収監後も支援は続けています。家族に刑務所での面会の仕方を伝えたり、
刑務所内の細かい規則などを提供したりといったことをしています。
刑務所内でも、今後も車椅子での生活になるのではと思います」

被害者遺族の松永拓也さんは、以前本誌の取材に対し、こう語っていた。

「判決が確定しても、2人の命が戻るわけでも、3人で暮らした日常が戻るわけでもありません。
そこに、まずむなしさを感じてしまいます」

確かに飯塚氏の収監で事件に区切りはついた。しかし、この事件が残した爪痕はあまりに深い。

tps://news.yahoo.co.jp/articles/610cd68eede9a783815383830b43c3f6d827d6b3

あれほどの被害を出したにも関わらず現行犯逮捕にもならず、異例の2年も無罪を争って。
被害者やご遺族の傷口を抉るだけ抉る無神経な発言で多くの人からも批判を受ける結果になっておいて。
「無抵抗主義です。」とは、どこまでも人をナチュラルに不快にする一族だ。
同乗していて一部始終見て人がどんなに酷い目に遭ったかを見ていた当事者なのに…
被害者やご遺族の目にも触れるであろうインタビューでさえこんな言い草だなんて…
40  名前: 匿名さん :2022/01/05 19:20
>>37
これとこれでしょう。

>>30 名前:匿名さん:2022/01/03 20:29
最後っ屁 って何?

>>34 名前:匿名さん:2022/01/05 08:24
>30
私も気になった。
誰も教えてくれないね。
41  名前: 匿名さん :2022/01/05 19:57
>>40
最後っ屁が分からない人をけなしているの?

検索したら「イタチの最後っ屁」
意味は
困った時に非常手段に訴えること、とある。

だからスレ内容とはちょっと違う感じがするね。
どちらかといえば
後足で砂をかける??
42  名前: 匿名さん :2022/01/05 20:13
>>41
ってことは
36は主をけなしているの?
43  名前: 37 :2022/01/05 20:32
>>40
そうなの?
予想と全く違ったわ
44  名前: 匿名さん :2022/01/05 20:56
>>43
どういう予想?
トリップパスについて





旦那と私の死亡保険について
0  名前: 匿名さん :2022/01/05 15:34
生命保険についてです。
私が今死んだら、生命保険と個人年金等で2000万程出ます。
旦那が今死んだら、同じく死亡保険で2000万出ます。

でも、私の死亡保険は一生涯で、いつ亡くなっても最低でも600万出て、更に個人年金から未払い年金の現価が出ますが、旦那は掛け捨てなので保険料を一生涯払わないと死亡保険は出ません。
最近これを知って、何だか不公平感を感じてます。旦那の保険については何でも自分で決める人なので関与していませんでした。
私の保険や年金は、独身時代からの良い保険であるのは間違い無いですが、結局旦那の為にしかならない気がしてなんか腑に落ちません。
なので、保険金受取人を子供にしようかと思ってます。
旦那は、自分の年金で暮らしていけるでしょう。

旦那がいるのに受取人を子供にしてる人、いますか?
別に旦那と仲が悪いわけではないのですが、私が残された後の事考えてなかったのか??と何となく腹が立ちます。

12  名前: 匿名さん :2022/01/05 19:05
>>11
先に死んじゃう気がするのかしら。

・・・私かなりの確率で夫より長い気がしてならないのよね。
事故でもない限り。
生き死になんて分からないけどさ。

13  名前: 匿名さん :2022/01/05 20:05
大丈夫。
こんな計算してる人は死なないわ。苦笑
14  名前: 匿名さん :2022/01/05 20:21
主さんは受け取り人をお子さんにすれば良いと思いますよ。
高齢になるにつれ受け取り人をお子さんにしていくのは自然です。
お子さんは、年齢とともに受け取り人が親から配偶者へと変わっていくのです。
ご主人の保険が定期保険なのは、働き盛りでなおかつお子さんたちの教育費が高額な期間に特にポピュラーな保険です。
一生涯保障の死亡保険は保険料が高額になりますので、定期保険で安く高額な保障を必要な期間だけかけるんです。
一生涯保障の保障額は通常数百万円にしている人が多いです。
保険料が高額になるからです。
ご主人の保険も主さんの保険も、ちょうど見直し時期なのかも知れないですね。
15  名前: 匿名さん :2022/01/05 20:41
私の死亡保険の受け取りは、夫一人が全額受け取りだったけど、
数年前に夫と子供が半分づつ受け取るように変更しました。
もちろん夫の了承は得てます。
主さんも考えがあるなら変更したらいいと思う。
16  名前: 匿名さん :2022/01/05 20:42
ご主人は既にお子さん受け取りに変更しているかもね。
トリップパスについて





一人暮らしで揃えたものと費用
0  名前::2022/01/05 10:12
お子さんが一人暮らしを始めるにあたり、親はどこまで費用を出し、何を揃えましたか?

ベッド、衣服収納のプラボックス(引き出しのもの数個)、本棚、電子レンジ、洗濯機、炊飯器、布団一式、鍋などの調理器具一式

こんな感じでしょうか。
参考に何を揃えてどのくらいかかったか教えてください。
あと住んでいて足りなければ足すと思うのですが、食費なども含めていくら渡しましたか?
15  名前: 匿名さん :2022/01/05 12:07
就職ならキチンと職場のこれからを聞いてから用意した方が良いですよ。

 研修期間はないのか?
→研修中は、ホテルや専用宿泊施設にいないといけない場合有り。
 研修後の配属先はどのあたりか?
→研修が無いならアパート探し。会社からの家賃補助は幾らくらいか知っておく。
 引っ越し代は出るのか?
→引っ越し代が全額出るなら、今のところから用意して送れば良いけど、出ないなら、現地調達が1番良いと思う。ベッドは、通販が楽。

あと、アパート選びは慎重に。
交通費がどういう状況なら出るのか調べないと大変な目にあう。
16  名前: 匿名さん :2022/01/05 13:43
>>2
そうそう。それが決まってからがいいと私も思う。
17  名前::2022/01/05 14:34
ありがとうございます。
カーテン、それにテレビも欲しいと言ってたのを忘れてました。
総額いくらくらいになるんでしょう…(ため息)

子が言うにはそこに数年はいることになると言うことなので、必要なもの一式は揃える必要がありそうです。
仕度金が出る会社もあるのでしょうか。
詳しいことは本人もわかってないのか教えてくれません。

決まればバタバタになるでしょうし、心つもりをしておきたいのですが。
一人暮らしの本があるのですね。
探してみます。

ありがとうございました。
18  名前: 匿名さん :2022/01/05 19:10
気にならなければ、リサイクルショップとかオークションで購入してもいいかもしれません。
ただし、家電品は新品推奨。
19  名前: 匿名さん :2022/01/05 19:56
>>17
ウチはアパートで全部込みで60万円くらいでした。
敷金礼金、引っ越し費用、テレビ、テレビ台を兼ねたスチールラック、冷蔵庫、洗濯機、カーテン、ベッド、電子レンジ、トースター、食器棚、部屋の照明器具、三段ボックス数個、テーブル、ラグ、ゴミ箱、炊飯器、フライパンと蓋、鍋と蓋、包丁と包丁研ぎ、洗濯カゴ、玄関用とベランダ用サンダル、シャワーカーテン、お風呂と台所用の石鹸置き、あとは掃除用品、洗濯用品、台所用品、お風呂歯磨き用品、箸スプーン類、タンスは家にある物をごっそりあげました。
次の就職による引っ越しでは、家電もベッドも何もリサイクルショップに売って、身軽に引っ越して行きました。
引っ越し先でまた書い直してました。
最初の一人暮らしには、後腐れない値段のセット品で十分ですよ。
トリップパスについて





ギャンブル狂の実父
0  名前: 匿名さん :2022/01/05 09:46
新年早々
呆れるを通り越す出来事
実父80歳から着信あるがスルーした
その後知らない番号から着信
スルーしたらメッセージに
実父の友人から(私の面識ある人)
お父さんの友人です。
実はお父さん食べるにも大変困っている状態です。連絡下さい。
とのこと
昨年年金ひと月にして20万
2ヶ月分40万もらってるのに
残金8000円とのこと
その人も以前はお金貸してた
私も実父に手をさしのべるつもりはない
てか一文無じゃあない
8000円でどーかしろよて感じ
自業自得ですよね
働くなり
炊き出し行くなりしろよと思った
皆さまならどうしますか?


25  名前: 匿名さん :2022/01/05 15:37
お父様は食事に困った時は、大人は300円位で食べられる子供食堂を利用したらいい。
26  名前: 匿名さん :2022/01/05 15:39
無料相談の弁護士に相談してみたら?
27  名前: 匿名さん :2022/01/05 15:41
お金渡したってすぐギャンブルに突っ込むんだから、
米でも送っておけばいいんじゃない?
28  名前::2022/01/05 15:47
皆さま様々な参考になりますご意見本当にありがとうございます。
色々検討しようと思います。
まだ閉めませんので
色々ご意見ご感想おきかせ下さい
29  名前: 匿名さん :2022/01/05 19:05
>>26
うん、まずはこれ。
市町村で無料の弁護士相談、っていうの月に1-数回やってるよね。
そういうところに、要点をまとめて行くといいと思います。
時間が30分とか限られているので、話したい内容はメモでしっかりまとめておく。
相談当日に慌てないように、どうしてもこれは助言が欲しいという事を書き上げておく。
主さんまで共倒れにならないように、しっかりとした人に相談してください。
トリップパスについて





大学受験のことですが………
0  名前: 匿名さん :2022/01/05 00:44
別スレにもありましたが、今の時代ネット出願なんですね。
見てみると受験票なども印刷したり、連絡はメールアドレスに来るなど進化しています。

しかし子供はメールアドレスは持っていません。
やり取りはLINEなのでアドレスは必要ないと使っていません。

こういう人達はどうするのでしょうか?
70  名前: 匿名さん :2022/01/05 13:09
>>69
まあね。せめて親がこなせたらいいのかも。
71  名前: 匿名さん :2022/01/05 13:51
>>65
メルアドを使ってはいなくても、一つも持ってないって、そんなことあるのかな。
72  名前: 匿名さん :2022/01/05 14:06
>>63
SIMなしスマホ使わせてるの?
メールアドレスがないって、それ以外に考えられないんだけど、、、
どんなカラクリ?
73  名前: 匿名さん :2022/01/05 14:34
>>71
本当はスマホもPCも持ってなかったんだろうね。
メルアドなしで何も契約できないもん。
子供の首に縄付けてたつもりで、こんな土壇場で慌てるとは。
74  名前: 匿名さん :2022/01/05 19:02
うちの子もメールあまり使ってなくていちいちチェック面倒だからと私のメルアドで模試や受験関連のやりとりしてる。別に何でもいいと思うよ。
もう出願も始まってるしストレス少なく2ヶ月を過ごしたいね。お互いよい春を迎えられますように。
トリップパスについて





不安とストレスで倒れそうです
0  名前: 匿名さん :2022/01/03 23:52
去年の夏辺りから自身の体調不良が重なりペットの病気、親の事や子供の事など色んな事で心配事が尽きず、不安とストレスの中で毎日過ごしています。
本当にストレスで胃に穴が開きそうだし、頭痛もして血管切れそうだし、もうとにかく毎日が辛いし、しんどい。
ポジティブ思考にしないと毎日不安とストレスで倒れそうです。

元々ネガティブ思考の上に心配性なのでなるべく悪い事や心配事などをポジティブ思考に変換しようと試みてはいるのですが、上手く出来ません。
不安とストレスの暮らしを乗り越える為にポジティブ思考に上手く変換するコツがあれば教えて欲しいです。
みんなはどうやって不安などを乗り越えてますか?
26  名前: 匿名さん :2022/01/04 23:37
>>22
ほんとそうだよね。
なるようにしかならないさ。
27  名前: 匿名さん :2022/01/05 15:01
雨の日でも晴れの日でも冬の寒い日でも、
朝起きたら一番に窓を開けて、大きく深呼吸を三回くらい繰り返して、
空を見上げながら、今日も朝を迎えられた事に感謝するの。
嫌な物とか気持ちとかを全部吐き出して、良い気を体に取り入れるイメージでね。
そうすると、スッキリした気持ちで一日が始められるよ。
私も一時期、色んな事で不安になって辛い時期があったけど、
自己暗示でも、そうやって続けてると気持ちは前向きになれるようになってきたわ。
28  名前: 匿名さん :2022/01/05 17:01
>>27
それ、すごくいいね。
朝は太陽浴びる事でセロトニンが分泌される。
29  名前: 匿名さん :2022/01/05 17:20
私はもうごちゃごちゃ考えるのはやめた。
だってそれ、無駄だから。
とりあえず、起きた事象に対して、
「今、自分が為すべきは何か。成せる事は何か。」
を考えて、やれる範囲で実行するだけ。
それだけ。
何をどう思い悩んだって、
「やれない事はやれない」のだし、
起きてしまっている事象はもう元には戻せない。
だったら今やれるベストを尽くすだけ(あくまで、無理のない範囲でね)。
人事を尽くして天命を待つ。
悪い時ほど笑え。
30  名前: 29 :2022/01/05 17:22
>>29
追加。
ああなったらどうしよう。
この先、こうなるかも、、、、

と考えるのもやめた。
考えるのは起きてからでいい。
何も起きていないのに、今の状況から最悪の状態を想像するのは
私はもうやめました。
これも、無駄だから。
トリップパスについて





スチームクリーナーの活用法
0  名前: 匿名さん :2022/01/04 10:08
ケルヒャーのスチームクリーナー買いました。
まだ1か月しか経ってないのですが、年末にキッチンの換気扇外部と網の部分など、あとは床を蒸気で綺麗にできて、まあまあ満足出来る汚れ落としができました。

折角買ったので、他も色々綺麗にしたい。
お持ちの方、どんな使い方してますか?
8  名前: 匿名さん :2022/01/05 14:51
>>7
一部の外壁だけなら、他の汚さが目立ちますよ。
9  名前: 匿名さん :2022/01/05 15:23
>>8
いいじゃん
めんどくさいなー。

主さん目立たないところで試すといいらしいよ。
10  名前::2022/01/05 15:43
>>8
外壁の一部分が汚れているんです。
タイル自体は、黒に近いグレーです。
キッチンの換気扇の所が、黒くなってる部分があります。
早く天気になって欲しい。
11  名前: 匿名さん :2022/01/05 16:11
>>10
少しの雨なら周りとかお隣さんの車とか色々気にしなくていいからやっちゃいますよ。
12  名前: 匿名さん :2022/01/05 16:32
>>11
あー
雨の方が気にならないかもですね。
作業はしにくいだろうけど。
トリップパスについて





仕事始め~(駄
0  名前: 匿名さん :2022/01/03 07:13
明けましておめでとうございます。もう3日、私は明日から仕事始めです。
30日~3日お休みだったけど、休みボケしちゃって(笑)。

皆様の仕事始めはいつからですか?旦那も4日からです。
16  名前: 匿名さん :2022/01/04 22:24
明日から仕事。
やだなぁ〜
17  名前: 匿名さん :2022/01/05 07:19
今日から仕事です。
年末年始は大掃除にお節におお客様で忙しく、昨日は片付け。
やっと日常に戻ります。
忙しい年末年始でした!
仕事も忙しいけど、こちらの方が楽かも。
18  名前: 匿名さん :2022/01/05 08:50
明日からのつもりだったけど、仕方ないから朝ご飯食べ終わったら仕事しに行くことにする。
あーー、でも迷う。
どうしよっかな。
19  名前: 匿名さん :2022/01/05 09:20
>>18
まだグズグズしてて、コタツの中
20  名前: 匿名さん :2022/01/05 14:38
6日からです。
休みながら、毎日仕事の事は考えていました。
あれしなきゃ、これしたっけ?とか。
トリップパスについて





子供の喪服
0  名前: 匿名さん :2022/01/04 20:34
大学生の娘が二人います。
そろそろ喪服を買っておかないと…と考えてますが、しまむら等の安価な喪服より、高価できちんとしたの喪服を用意したほうがいいのでしょうか?
みなさんどうされてますか?
26  名前: 匿名さん :2022/01/05 13:09
昨年実父が亡くなったけど家族葬でした。
家族葬(親しい親戚のみ20人くらい)で十分とわかった。

家族葬は今後も続き、数百人単位の大勢を呼ぶ慣習は廃れそう。
27  名前: 匿名さん :2022/01/05 13:12
今はもう会社の若手の人が葬儀の受付したりとかないのかな。
私は急に受付とかあったので、慌てました。
28  名前: 匿名さん :2022/01/05 13:40
>>27
会社の社長とか反社のトップなんかは今でも大きな葬式やってる。
近所の反社の組長が去年亡くなった時、葬儀場のPが黒塗りの高そうな車がいっぱい止まってた。
29  名前: 匿名さん :2022/01/05 13:48
息子のは作ったけど
娘は普通体形なので急な訃報の時は近所のイオンで買うと思う。
30  名前: 匿名さん :2022/01/05 14:01
>>28
そういう人たちは特別よ。苦笑
一般人は今後も家族葬が続くと思う。
トリップパスについて





自分だってかつては嫁だった
0  名前: 匿名さん :2022/01/04 21:16
知り合いが息子さん夫婦のことにでしゃばってお嫁さんに嫌われています。
お嫁さんの出産の時にしゃしゃって息子さんに怒られたのだとか。

同じ50代なのに聴いてて恥ずかしいです。
「陣痛が始まったのに連絡が無い」と怒っていました。
この時期どちらにしても面会謝絶なのでは。
嫁親がわはあれこれ世話を焼いてるのにと。
内孫に真っ先に会うのは自分たちって怒ってました。


今時のお姑さんてもっと開けてると思ってました。
ここ(119)のかたにもこんな人居そうにないな。
こんな時代錯誤。
最悪なことにちょくちょく接点ある人なのですが今度似たような愚痴また聴かされたら余計なこと言ってしまいそうです。

38  名前: 匿名さん :2022/01/05 11:07
>>37
あああ、本当に共感します。
私も娘はいいんだけど息子はちょっとしんどい。くさいし。
この間も県外に進学していった息子に長期休みだからと言って帰ってこれなくても
気を使ってくれなくていいよ、そっちで課題もあるだろうし頑張んなさい…と言ったら変に激怒して
その日の夜遅くに雪だらけで帰ってきて絶句した。邪魔にされたと思ったのかもしれない。
実際そうだけどわかっちゃうものなのね。
私も息子の子には関わりたくないんだ。娘のほうは向こうから要請があれば自分に体力があれば
応じられるかなあと思ってるけど・・・。
39  名前: 匿名さん :2022/01/05 12:46
>>27


わざわざ「ちゃくおや」と入力したんだと思う。
40  名前: 匿名さん :2022/01/05 12:52
>>37
日常に家に来る人には、どんな対応してるんだろう?
41  名前: 匿名さん :2022/01/05 13:52
>>17
あー、あなたさ、この前の報われないスレ主なの?
42  名前: 匿名さん :2022/01/05 13:55
結局順送りで、嫁側からしたらいつの時代も嫌な存在なんだと思う。
良かれと思ってすることが裏目裏目に出て、うざがられる。
気をつけないといけないなあ、と思う。
トリップパスについて





内密出産って
0  名前: 匿名さん :2022/01/05 05:18
テレビのめざましに出ていたのだけれど、熊本の慈恵大病院であったらしい。
免許証提示で、本人確認は相談員のみ。
産婦は10代らしいが、経済的に恵まれてないとできないよね。
金持ちのパトロンがいる。
実は売れっ子芸能人だった。
とか。
ちなみに、日本では認めて無いそうです。
海外の話みたい。
14  名前: 匿名さん :2022/01/05 08:08
日本では認めてない
といわれても、今回は8ヶ月、9ヶ月で相談のメールがくるんだから
産むしか方法はないわけで。
15  名前: 匿名さん :2022/01/05 08:13
>>14
今回の場合、
病院スタッフ一人には伝え、その情報は病院が管理してるから
完全な内密出産ではないですよね。
16  名前: 匿名さん :2022/01/05 08:28
ひとりで産んで殺しちゃう前に相談ができて、
清潔な環境で出産できて、赤ちゃんも守られた。
良かったと思う。
17  名前: 匿名さん :2022/01/05 11:12
ドイツでは割とあるんだと前にテレビで見た。
でもこの先結婚して出産するときカルテには出産経験ありと書かれるよね。
で、ちょっと想像したんだ。もし出産のときに子宮の奥の動脈がどうにかなってもしもの事態になったら
遺族はカルテを見たりするよね。どうしたってこういうことの内密って完全じゃないだろうなって。
18  名前: 匿名さん :2022/01/05 11:30
>>17
赤ちゃんには両親がいないことになり、届出もされない。
それが内密出産なわけだから、
戸籍上では母親に出産経験はないことになるから
誰も知らずに終わる可能性は十分あるよね。

可愛がってくれる養親にもらってもらいたい。
トリップパスについて





昔と今の給与と物価
0  名前: 匿名さん :2022/01/03 17:12
お正月に帰省した息子との会話で、給与の話になりました。
34年前に初任給を貰った旦那は13万円位でした。
(国家公務員です。)
息子は初任給25万です。(現在3年目)
旦那が息子にいいなーと言うと、物価が違うでしょとの返答。
そうなのか?と考えてみた。

卵の値段は、同じ位の値段。
アパート代は昔の方が高かった。
新車価格は今の方が高い。
携帯代は掛からなかったけど、回線を引くには権利を買わないといけなかったから同じ位?
昔は100均はなかったから今の方が生活するには余裕が有る気がするのだけど、どうなんだろう。

お暇な方、お付き合いください。
29  名前: 匿名さん :2022/01/05 06:06
25年位前まではボーナスに厚生年金と健康保険引かれなかったよね

なので給料低いけどボーナスがかなり高いって企業があった

30  名前: 匿名さん :2022/01/05 09:45
バブルはじけてから、ずっとデフレで、
それでも給与は毎年ちょっとは昇給するから、
給与に対して物価が上がっていない気がするんかな。
31  名前: 匿名さん :2022/01/05 10:06
782 名前:匿名さん:2021/09/21 17:26
>>774
へー。
今あなたが仮に45才として、高校時代なら28年前として、1993年。
1993年東京の最低賃金は620円だよ。
で、980円ねえ。
783 名前:匿名さん:2021/09/21 17:32
>>774
782さんが45歳と仮定しての時給を調べてくださったわよ。
>自分が高校生の頃のバイトの相場の感じだった。980円は。
最低賃金ではないものね、これは。
多角的に物事みないの?
784 名前:匿名さん:2021/09/21 17:34
>>780
無教養に品がないまでプラスだね。
785 名前:匿名さん:2021/09/21 17:34
最低賃金が620円くらいなら、
高校生のバイトの時給の相場はせいぜい700円じゃないの?
786 名前:匿名さん:2021/09/21 17:35
>>782
そうですね。昔の相場はイメージでした。
高校はバイト禁止だったので、初めてバイトしたのは大学に入ってからです。
大学でのバイトは2500円くらいだったので、高校生のバイトなら980円位かと、そこは記憶のイメージでした。惑わせたならすみません。

でも、「多角的に物事見ないの?」はそっくりそのままお返しします。
32  名前: 31 :2022/01/05 10:08
古スレじゃなくて
ヲチでしたね。探すの大変でした。
ヲチ29です。

元スレは「どっちがいいのかな?」ですが
そこでは昔の時給の話にはなってなかったみたい。
33  名前: 匿名さん :2022/01/05 10:55
私は35年前に入社したが、初任給は主さんのご主人と同じぐらいでした。
ここから、バブルが始まり、初任給がどんどん上がっていって、
あっという間に20万円近くなったと思う。

今のほうが安い服,食べ物なんかがあって、日常の買い物の額はあまり変わりがないと感じる。
でも、昔のほうが、貧乏でも暮らせたと思う。
スマホの支払いがなかったし、大企業でも寮は二人部屋なんて珍しくなかったので寮費も安い。
残業したら、夕飯は会社のお金で食べられたところも結構あった。

一番の違いは、給料の上昇率。今は貧乏でも、どんどんお給料が上がっていくので、
若い時の貧乏生活は我慢できたと思う。
今は、あまり上がらないし、先行きが不安。
(昔も実は将来なんて安定しているわけではなかったが、なんとなく、
 このまま大丈夫、昇給していけると思っていた人が多かったと思う)
トリップパスについて





99.9%、池田さんのあの動きは?
0  名前: 匿名さん :2022/01/04 17:52
先日放送されていた松潤主演の99.9の中で、池田鉄洋さんが登場し、「あれからどんな思いで」とやったあのジェスチャーの意味は何なんでしょうか?

2  名前: 匿名さん :2022/01/04 20:18
あー私もー。

年末の一気見ずっと見てたんだけど、2の
木村文乃バージョンになってからなんか
つまらなくなって飛ばしながら見てたんだよね。
その中のどれかだったのかな?と思ってた。

榮倉奈々はあんなに可愛い役だったのに、何故
木村文乃になってあんな暗い感じにしたんだろ。
当時も評判悪かった?

スペシャルの杉咲花バージョンは最高に面白かった。
彼女演技うまいわー。映画も見たくなった
3  名前: 匿名さん :2022/01/04 20:38
答えになってないが、私もどういう意味?と思った。

あのドラマ好きなんだけど、ちょっとやりすぎ感もあって疲れる。
4  名前: 匿名さん :2022/01/04 20:56
あのドラマ、なんでプロレスラーが登場することにこだわってるの?
5  名前: 匿名さん :2022/01/04 20:58
>>4
こだわってる理由は分からないけど、監督さんがプロレスファンだったような
6  名前: 匿名さん :2022/01/05 10:39
>>2
私は逆に杉咲さんになり面白くなくなったなーとガッカリしています。
あの人なら映画も見に行く気がなくなった。
キャラ自体ウルサイし、チビなのに声でかいし。
トリップパスについて





大学受験の調査書を書くのは誰?
0  名前: 匿名さん :2022/01/04 16:24
子供がネット出願しました。
振り込みはコンビニでします。
高校からもらった調査書は手書きで送付らしいのですが、これは子供が書く?親が書く?

どちらでしょうか?
33  名前: 匿名さん :2022/01/05 09:16
>>31
本当に調査票のみだった?
34  名前: 31 :2022/01/05 09:27
>>33
あと証明写真も入れました。
大学によっては証明写真もデータで送信の所もありましたが、細かい画素数の指定があったので写真は郵送でも良かったので郵送しました。
何で本当に?なんて聞くのですか?
うちは全部で4つの私立大学を受けましたが、全部願書はネットで送信でしたよ。
35  名前: 匿名さん :2022/01/05 09:36
>>34
そうですか、
もちろん今どきの大学は、ネットで必要事項は入力しますよね。
36  名前: 匿名さん :2022/01/05 09:38
英検の合格証明書も同封した…。
37  名前: 匿名さん :2022/01/05 09:41
そういや、うちの息子障害者なので、医者の意見書も郵送せいって大学側から言われたので同封した。
トリップパスについて





甘えんな軟弱モンが?
0  名前: 匿名さん :2022/01/03 22:17
今Twitter見たらひどい偏見を見つけたのでここでご意見聴取。
しかしこれ見た瞬間大爆笑、そーかそーか確かにそう思える事もあるな。
題して「道民から見た各地方の積雪に対する感想分布図」

雪国仲間→青森県、秋田県、山形県、岩手県、宮城県、福島県、長野県
雪かき先輩→新潟県、富山県、石川県
多分雪国仲間→福井県、京都府、滋賀県、兵庫県の日本海側、鳥取県、島根県
暖かいところに雪、かわいそう→静岡県、三重県、奈良県、和歌山県、兵庫県の瀬戸内海に近い方
雪なんて天変地異、かわいそう→岡山県、広島県、山口県、淡路島、四国、宮崎と鹿児島以外の九州
長袖持ってるか心配になる→宮崎県、沖縄
おたくは火山灰で大変ね→鹿児島県

甘えんな軟弱モンが→東京、神奈川県、埼玉県、千葉県、茨城県、栃木県、群馬県、愛知県、岐阜県、大阪府
63  名前: 匿名さん :2022/01/05 07:57
>>61
新潟市内でも北区や西蒲区、秋葉区は山が近い分少し雪が多いですよ。

県内の各地域は降らないではなく、積雪量が少ない場所もあるというほうが、しっくりきませんか?
64  名前: 匿名さん :2022/01/05 08:04
でも、その「少ない」という雪が、沖縄県人や甘ったれんな軟弱モンがの地域の人にはすごい大雪だったりして。
65  名前: 匿名さん :2022/01/05 08:14
>>63
そんな細かいところまでの情報求めてないです。
61さんに失礼じゃ?
66  名前: 匿名さん :2022/01/05 08:20
>>65
失礼?
新潟市民の個人的見解を書いたのですけど、ナゼあなたに侮辱されてるのですか?
67  名前: 匿名さん :2022/01/05 08:35
>>65
66に答えてあげなよ
トリップパスについて





嫌な目にあったとき
0  名前: 年明け早々ごめん :2022/01/03 18:32
今年は子供が受験なので、いろいろと気を付けていました。
ゲン担ぎじゃないけど、モノを落とさないようにとか壊さないようにとか。
街なかでも、人とぶつからないようにとか、もしぶつかりそうになってもすぐに「失礼しました」とか「ごめんなさい」とか言うようにしていました。
年末や新年も気持ちよく過ごせるように(受験生も自分も家族も)、抜かりなく過ごしていたと思っていたのに・・・駅ビルの初売りだったのですが、夕飯のおかずを買うついでに、カルディをのぞいたら、まだ福袋が残っていたので、買おうと思って手を伸ばしたら、どれを買うか迷っていた中年夫婦の奥さんの方に私のバッグがあたってしまいました。
奥さんに「もうっ、触られた!」と騒がれて、一緒にいるダンナさんにも「早く決めて、じゃないまた触られたりするじゃないの!」と。
すぐに「すみません」と言いましたが、なんとなく不快になってしました。
なんか、相手の厄をもらったようで、不安で仕方なくなってきてしまいました。

嫌な目に遭った時、厄落としじゃないけど、何かすっきりする方法ってないですか?
18  名前: 匿名さん :2022/01/04 13:08
周りがあまりにも気にしすぎると、お子さん、疲れちゃうんじゃない?
19  名前: 匿名さん :2022/01/04 13:33
それはたまたま変な人に当たってしまっただけじゃないかと。
その人のことが気になるほどお子さんは落ち着いて過ごせてるってことでありがたいことだと思うよ。
うちのと取り替えたい。
嫌なことはいっぱいあるけど可愛いお守りを眺めるとなごむ。
今ってほんとうにどこのお守りもかわいい(横)。
20  名前: 年明け早々ごめん :2022/01/04 18:10
みなさん、ありがとうございます。
すみません、お礼がおそくなって。

言い訳になっちゃうけど、駅ビルの初売り目的で行ったわけじゃないんです。
晩のおかずに鮮魚を買いたくて、近所のスーパーはどこも3日まで閉店していたので。
たまたまカルディの前を通ったら、まだ福袋が残っていたので、つい手を伸ばしてしまいました。

本当、みなさんがおっしゃる通り、この時期、受験生がいる家では、人の多い場所には行かないことですよね。
それでも、気持ちが晴れるようなアドバイスや激励をありがとうございます。
逆の考えで、気持ちの持ちようもあるということもわかりました。

こんな愚痴みたいなことに付き合っていただけただけでも感謝です。
聞いて下さった方々がいただけでも、うれしかったです。
ありがとうございました。
21  名前: 匿名さん :2022/01/05 05:55
>>0すぐに「すみません」と言いましたが、なんとなく不快になってしました。
なんか、相手の厄をもらったようで、不安で仕方なくなってきてしまいました。



相手にあたってしまった事で、あなたの厄をその人に渡してきたって思えないかな?
もやもやはわかるんだけど、前向きに自分に都合がいいようにとらえてみては?
何かをうっかり落としたら「やったぁ、厄落しできたぁ。」誰かにうっかりぶつかってしまったら「私の厄をもらってくれてありがと~。」
って思ってしまった方が気楽だし、家庭内のピリピリ空気も和むんじゃないかな。
22  名前: 匿名さん :2022/01/05 07:55
そんなおばさん誰も触る訳ないのに、変わった人に当たりましたね。

うちにも受験生がいますが、何も気にしてません。
心の持ちようなら、何か物が落ちたとしたら代わりに落ちてくれたと思えばいいんじゃないでしょうか?


トリップパスについて





クリーニング屋のハンガー事情は?
0  名前: 匿名さん :2022/01/04 20:27
私が利用するクリーニング屋さんはいつも同じチェーン店なのですが、使用されてるハンガーは黒いプラスチックのやつで、そこにナンバーのタグみたいなのが張り付いてて、洋服本体にそういうのはついていません。
昔は洋服の品質表示とか、うなじの所にあるタグに紙の番号がホッチキスで止められてました。
そのハンガーは回収してもらうことも出来、数によってはポイントもつくので、ある程度溜めると行くときに一緒に持って行きます。
リサイクルしてるそうです。

でも単身赴任してる主人が利用してるお店は昔ながらの針金に色がついたみたいなハンガーを使用しており、回収は一切してないそうです。
家の中で使用するにしても数はきまってるので、いらない分は燃えないゴミになってしまいます。

皆さんの利用してるお店はどんな感じですか?
他はどうなんだろうな?と思って。
1  名前: 匿名さん :2022/01/04 20:29
黒いプラスチックですけど、洋服には紙のタグも付いてます。
回収はしてくれますが、ポイントも何もないです。
2  名前: 匿名さん :2022/01/04 20:58
ピンクのプラスチックで、回収されるけどポイントなどはありません。
家に置いといても邪魔なだけなので、次に店に行くときに返しに行きます。
3  名前: 匿名さん :2022/01/04 21:14
自動的に黒のプラスチックのをつけられています。
回収するかどうかは確認したことがないので知りません。
使っていてもすぐ壊れるので、回収してもらえるかどうかきいてみようと思いました。
4  名前: 匿名さん :2022/01/05 05:38
>>0
黒いプラスチックハンガーで、衣類に紙の番号着いてます。
ハンガー回収もします。
ハンガー回収にかかわらず、次回使える割引券をもらえます。
学生服なら、無料で撥水加工か抗菌加工をしてくれるので、撥水加工してもらっています。
あと、年に4回くらいだけど、ハガキでクーポン券が届きます。
トリップパスについて





福袋買いましたか?
0  名前: 匿名さん :2022/01/03 11:38
去年は、ネットで、スポーツブランドのを買いました。
ジム用に。
なかなか良かったから、今年も探しましたが、良いのが見つからず、もたもたしているうちに年が明けてしまいました。

あたりの福袋買った方いらっしゃいますか?
ファッション関係に興味あります。
16  名前: 匿名さん :2022/01/04 18:17
モスとミスド。

モス買った方、電話代で10円もらえましたか?
(電話注文じゃないのに貰えた)

マックはハズレ。
モバイルオーダーする人は当選率2倍なんだよね?我が家はモバイルオーダーしないからかハズレた。モバイルオーダーする妹は当選した
17  名前: 匿名さん :2022/01/04 18:50
マックが当たりました。
光るポテトをどのように使ったらよいか悩んだので
とりあえず机の上で光らせた。
18  名前: 匿名さん :2022/01/04 22:45
物が増えるのが嫌なので買いません
19  名前: 匿名さん :2022/01/04 22:46
カルディの食品福袋買いました。
去年買って良かったので今年も。
20  名前: 匿名さん :2022/01/05 02:46
福袋って、欲しいものだけが入ってる訳じゃないでしょう。
その碌でもないものがいつまでも片付かない。
だったら欲しいものだけを買う方がマシだし。
トリップパスについて





スレッド新規作成
  • タイトル(必須)
  • 名前:
  •   トリップパス:  ※トリップパスについて
  • E-mail:

最新スレッド一覧 / リロード / 子育て119 トップページ / この掲示板を共有

TOP この掲示板のトップへ戻る   <<前ページ  515 516 517 518 519 520 521 522 523 524 525 526 527 528 529  次ページ>>