育児と子育てのお悩みの相互解決コミュニティサイト
子育て119

スピード雑談☆旬なあの噂・この噂


プレ05保育幼稚小学中高18障育親親夫婦
シン近所働く健康介護性悩引越噂板またり素朴


最新書き込み30件
15691:ノートパソコンの電源(8)  /  15692:元V6森田、円満退社?(0)  /  15693:無音の中で音が聞こえる(10)  /  15694:次郎さん二郎さん(51)  /  15695:日本海側は雨が多いのかな?(7)  /  15696:50歳からの原付バイク(55)  /  15697:マスク値上がりしてない?(41)  /  15698:子供のワクチン接種(28)  /  15699:配送料10億円 未だにお荷物アベノマスク(29)  /  15700:立春になったのに(19)  /  15701:何で柴田?って思ってる人いない?(33)  /  15702:子供のスマホ、安全に使わせる設定やアプリなど(6)  /  15703:保存おいしいもの(46)  /  15704:好きな俳優(男女)(39)  /  15705:いつから一人で留守番?(66)  /  15706:結婚して自由ありますか(68)  /  15707:胸が垂れてきた(26)  /  15708:下の子が出来た時 上の子は喜んだ?(21)  /  15709:西村賢太さん死去(17)  /  15710:もうすぐ私立高校の入試です。(49)  /  15711:復讐代行業とか(16)  /  15712:紀子さま公務復帰(15)  /  15713:これからの帰省(34)  /  15714:娘の独立(28)  /  15715:ややこしいな(52)  /  15716:探偵ナイトスクープ 元カレ母のご飯(17)  /  15717:コロナ後遺症(23)  /  15718:日本の未来?(50)  /  15719:火事見舞い、ならぬコロナ見舞い(12)  /  15720:結婚25周年(35)  / 

TOP この掲示板のトップへ戻る   <<前ページ  517 518 519 520 521 522 523 524 525 526 527 528 529 530 531  次ページ>>

ノートパソコンの電源
0  名前: 匿名さん :2022/02/06 18:40
うちの夫は防災に厳しいのですが、
私のノートパソコンのコンセントまで抜きます。
おそらく電源さしたままで火災になることを危惧してのことなのだと思いますが。

気がついたら抜かれていてパソコン中に電源が落ちコンセントが抜いてあることに気がつきます。

私は、パソコンはテレビや冷蔵庫など、電源はずっと抜かなくても大丈夫!な物と
同じ感覚でいるのでパソコン使用していない時もコンセントは抜かないのですが、
一般的にはどうなんでしょうか?







4  名前: 匿名さん :2022/02/06 19:53
メーカーによって推奨が違うみたいですよ。
私が使ってる場所では、コンセントの取り合いをしてるので
知らぬ間に抜かれてます。
その時は低バッテリーになったらまた刺してます。
SEの夫はノートPCを持ち運ぶので使う時に刺してるようです。
5  名前: 匿名さん :2022/02/06 20:02
私は使う場所と置き場所(コンセント近くで充電もする場所)が違うので、使う時は外すけど使い終わったら充電減ってるので必然的にケーブル挿す。

リビングでノート使うのは私くらいなので、家族はどうしてるかは知らないけど、上2人(大学生)は大学行く時は持っていくからやはり挿しっぱなしではないね。
下の子(高校生)はそういえばあまり使わないから、もしかしたら充電カラになってるかも。
家じゃスマホかタブしか見てないから。
6  名前: 匿名さん :2022/02/07 11:14
コンセント指すところ、古いのかな?
7  名前: 匿名さん :2022/02/07 11:48
ノートPCは電源毎回落としてコードまで片付けてる。
普段デスクトップPC使っているし、ノートPCはあまり使わないので毎回片付けてる。
8  名前: 匿名さん :2022/02/07 14:21
差しっぱなしだよ。
停電した時、スマホのバッテリーにもなるし。
トリップパスについて





元V6森田、円満退社?
0  名前: 匿名さん :2022/02/07 14:14
元V6森田さんは円満退社なのよね?
SMAPの解散時とは何が違うんだろう。人気と稼ぎ出す金額もちがうだろうけど。

もし嫁が宮沢さんほどの大物女優じゃなかったら状況は違ってた何てことは有るんだろうか?

舞台俳優としては評価されてるの?
まだレスがありません。
トリップパスについて





無音の中で音が聞こえる
0  名前: 匿名さん :2022/02/07 06:07
5時半頃目覚めてから ずっと何となく音が聞こえていて眠れずにいます。
うるさくはないけど気になる。
耳障りな感じ。
何の音だろう?
空気の音?

6  名前: 匿名さん :2022/02/07 08:14
キーーーンって感じの音?
7  名前: 匿名さん :2022/02/07 09:05
一定の間隔で鳴る音が一番耳障りだなー

コツ…コツ‥コツとか
8  名前::2022/02/07 12:17
耳鳴りな感じではなく、電化製品ぽい音かも。
すごーく僅かな音なんだけど、寝ていて目が覚めるってどういう事なんだろう?
言われてみれば隣とかの室外機の音とかなのかな?
それにしては小さ過ぎる音量。
無音の中でも、音って聞けえますよね?
気になるとなかなか寝れませんでした。
9  名前: 匿名さん :2022/02/07 12:26
沿岸部の山に越してきたとき、
ボーーっ、、、、、ボーーって聞こえてくるの
何かと思ったら、汽笛だった。
規則的な音?継続的な音?野生動物が住み着いたとか?
あ、越冬するハチの羽音とか?
10  名前: 匿名さん :2022/02/07 12:34
冬の夜は1番音が響くからね。
トリップパスについて





次郎さん二郎さん
0  名前: 匿名さん :2022/02/05 21:25
世の中の名付けの中で
次郎さん二郎さんという名前が
不思議です。
実際いらっしゃる名前なので
怒られるかもしれないですが
なぜこの名前を選んだのでしょう。
次男意外の理由があるのかしら。
お兄さんは太郎さんかしら。

〇次郎さん〇二郎さんなら気になりません
治郎さんもきにはなりません。

想像力がないので教えてください
47  名前: 匿名さん :2022/02/06 14:31
>>44
農家で耕ニ、
じわじわくるw
48  名前: 匿名さん :2022/02/06 15:25
>>42
すごいね
49  名前: 匿名さん :2022/02/06 16:26
赤川次郎さん、
お兄さんがいらっしゃるのかな?
50  名前: 匿名さん :2022/02/07 10:47
>>44
耕作さんもいる。
51  名前: 匿名さん :2022/02/07 11:00
>>50
島さんですか
トリップパスについて





日本海側は雨が多いのかな?
0  名前: 匿名さん :2022/02/06 21:36
日本海側は太平洋側より年間の雨量はおおいの?
今年の冬はそれが雪になってるということ?

日照時間が少ないとは聞くけど、曇ではなく雨が降ってるのかしら?
3  名前: 匿名さん :2022/02/06 22:11
夫の実家が日本海側だけど洗濯物が外になかなか干せない。
今住んでる県はさんさんと日が降り注ぐんで、その感覚で布団を外に干すと近所の人が驚いて
布団を収めなさいと注意してくれたことがある。しょっちゅう小雨が降ったりやんだり。
4  名前: 匿名さん :2022/02/07 05:48
あなたには関係ない事よ。
5  名前: 匿名さん :2022/02/07 05:50
弁当忘れても傘忘れるなってことわざがある。
6  名前: 匿名さん :2022/02/07 07:12
日本海側の県から太平洋側の県に引越しした時、冬でも青空が広がっているのに感動したよ。
冬はどんよりした空しか知らなかった。
湿気も多くて冬はトレーナーは1日では乾かず、3日くらい干してた(笑)
7  名前: 匿名さん :2022/02/07 09:41
>>5
金沢ですね。
トリップパスについて





50歳からの原付バイク
0  名前: 匿名さん :2022/02/01 15:11
車のペーパー歴20年になります。
原付バイクも乗った事ないですが、仕事の通勤にバイクで行けたら都合が良いのですが、50歳からの原付バイクは無理でしょうか?
通勤で乗るとしたらバイクだと10分かからない距離です。
51  名前: 50 :2022/02/06 17:25
>>50

訂正

ところどころ変換ミスがっ。

運転しない人かな?
車側は走行中に幅寄せなんてしない

です。
52  名前: 匿名さん :2022/02/06 22:08
横っちょをバイクが走るんだったらさっさと行けよ!といつも思うけど
道路の真ん中走ってたら本当に邪魔だな!といつも思ってる。ああイライラする。
53  名前: 匿名さん :2022/02/06 22:11
>>52
そんなイライラする人は運転してはいけません。
今すぐ免許返納してください。
54  名前: 匿名さん :2022/02/06 22:18
>>52
気持ちは分からんでもないし、免許返納とまでは言わんけど、むかついてる時にはマジで運転しない方がいいよ。
冷静になってからでも遅くはない、事故ったら大変。
55  名前: 匿名さん :2022/02/07 08:48
>>52
性格テストして、こういうイライラさんには免許を与えなければいいのに
トリップパスについて





マスク値上がりしてない?
0  名前: 匿名さん :2020/01/24 07:39
今日お天気微妙だからヨーカドーのネットスーパー頼もうと思って、ついでにマスクも買っておこうと思ったら…

60枚入りでいつもは650円くらいで売ってるマスクが
1500円!速攻諦めた。

仕方ないから近所のコーナンに買いに行こう。
37  名前: 匿名さん :2022/02/06 21:17
ベネから来た人が古スレあげるの?
38  名前: 匿名さん :2022/02/06 21:20
どうでもいいから
古スレを無意味にあげないでくれー
39  名前: 匿名さん :2022/02/06 21:20
マスクがまた値上がりしたのかと思ったわ。
40  名前: 匿名さん :2022/02/07 08:30
嫌だね。
トイレットペーパーみたいな騒ぎを始めるつもりかな?
煽りだね。
41  名前: 匿名さん :2022/02/07 08:33
>>40
そうやって下がってるのを上げてるあなたも同じだよ。
トリップパスについて





子供のワクチン接種
0  名前: モデルナ :2022/02/05 20:38
お子さんがワクチン接種をした方。
モデルナとファイザーどちらを打ちましたか?
それぞれ副反応はどうでしたか?
24  名前: 匿名さん :2022/02/05 23:07
>>23
過去スレ調べればいいのに
25  名前: 匿名さん :2022/02/05 23:10
中2。
2回目のファイザーで、38度の熱が3日間でました。

ちなみにですが、
母72歳が
ファイザー、ファイザー、モデルナにしたところ
3回目のモデルナで熱が3日間続いたそうです。
ファイザー2回の時は熱出なかったのにー。といってました。
26  名前: 匿名さん :2022/02/06 04:45
アメリカ在住。
ファイザーを子ども4年生、一年生、5歳になった年中さん、2回目うちました。
副反応は、腕の痛みくらいで、みんな翌日には登校していました。
まわりの日本人、ほかのアジア系のお母さんにも相談しましたが、みなさん副反応で寝込むことはなく登校、登園していました。

ちなみに私たち親はブースター終わりました。私は生理痛と副反応が同時に来てしまい、一日なんかだるくてねてました。風邪の引きはじめのようなだるさでした。
主人は、腕が痛いのとちょっとだるいといってましたが、仕事にいってました。
27  名前: 匿名さん :2022/02/06 04:51
>>26
ご家族みんな元気にワクチン接種を乗り切れてなによりですね。
28  名前: 匿名さん :2022/02/06 23:10
>>27
そうですね。。とりあえず一安心しました。
たぶん日本にいたら迷ってたと思います。ここだと、日本とちがいマスクのマナーが違います。ワクチンうったから?そもそもマスク嫌い?なのかマスクしない人も多く、ワクチンはうちたくない、マスクもしたくない人もいます。なにより、医療費もものすごく高いです。
子どもたちも、クラスでコロナがでて濃厚接触になり、学校にいけなくなったり、冬休み明けなんかは、スタッフが確保できないとかで、休校になりました。日本ならありえないことがたくさんあります。なので、自衛もかねて打ちました。
マスク、手洗いはしてますが、こどもなのでどこまでできているのか。こどもはインフルももらってきてしまってましたので。。
日本だと、子どもへのワクチン接種は反対の方が多そうですね。なので、その気持ちはすごくわかります。
トリップパスについて





配送料10億円 未だにお荷物アベノマスク
0  名前: 匿名さん :2022/02/02 18:42
希望者に配布したら10億円。
廃棄したら6000万円。

どこまでもお荷物なアベノマスク。

世紀の愚策が3年目でも足引っ張ってる。
政治家公務員の失敗は私費で責任取らせるようにしたらいいのではないかしら。

「約8000万枚の大量在庫が問題になった布製「アベノマスク」について、配布希望の殺到により、配送料が10億円に上るとの試算があることが1日、政府関係者への取材で分かった。
配布せずに全て廃棄した場合は6000万円程度の費用で済んだとみられる。」
25  名前: 匿名さん :2022/02/05 16:55
これも?
26  名前: 匿名さん :2022/02/05 18:23
>>23
いいと思うよ。

第1、欲しいと希望してる方達は本来のマスクの使い方で使おうと思ってないよね?
掃除に使いますとか、あかちゃんのガーゼとして使いますとか。

ガーゼ買えよー。
27  名前: 匿名さん :2022/02/06 11:07
なんで送料を国が負担するのかな。
無料で配るんだから役所、駅など
いろいろな場所に置いて
自由に持っていってもらえばいいのに。

税金を10億使うなんてあり得ない。

今から訂正すればいいのに。
アフォすぎて呆れる。
28  名前: 匿名さん :2022/02/06 11:12
>>27
本当にそう思う。公民館の受付とかに置いとけばいいのに。
29  名前: 匿名さん :2022/02/06 21:40
>>28
自治体に押し付けるなって言ってる人(たぶんどこかの知事?)がいたね。
トリップパスについて





立春になったのに
0  名前: 匿名さん :2022/02/05 19:29
明日も寒気でブルブルですね。
年取ると寒さがキツい。

15  名前: 匿名さん :2022/02/06 17:49
都内、4℃しか無かったよー。
ブルブル
16  名前: 匿名さん :2022/02/06 17:52
寒いよねー
17  名前: 匿名さん :2022/02/06 18:50
都内、お米をとぐ水が冷たい
18  名前: 匿名さん :2022/02/06 20:29
>>13
はじめて聞いた、なにそれ怖すぎる。
はじめて温暖化って良くないんだと実感した。
一つ、物事知りました、ありがとう。
19  名前: 匿名さん :2022/02/06 21:15
>>13
げー、
冬すっごく寒くて夏も寒ければいいのに。
トリップパスについて





何で柴田?って思ってる人いない?
0  名前: 匿名さん :2022/02/04 20:07
NHKの。

同じこと思ってる人いないかしら?
29  名前: 匿名さん :2022/02/06 00:40
朝の情報番組にも川島の代打で出てたな
それですらなんで君?と思った
普段見てないから、番組に合うのかどうかも知らんけど
30  名前: 匿名さん :2022/02/06 18:12
>>29
番組名言える?
31  名前: 匿名さん :2022/02/06 18:20
>>29
ラヴィットでは柴田はレギュラーだし、芸歴では先輩だからしっかり関係あるよ
32  名前: 匿名さん :2022/02/06 18:47
バカリの代打かと思ったよ。
33  名前: 匿名さん :2022/02/06 20:36
>>32
バカリが冬季五輪番組??
トリップパスについて





子供のスマホ、安全に使わせる設定やアプリなど
0  名前: 匿名さん :2022/02/06 07:57
小学生の子供に連絡用にスマホを持たせています。
アンドロイドで安心フィルターを設定していて、ラインや電話など連絡用にしか使わないよ、と渡していますが、
安心フィルターのサイトから検索が出来るとさっき気付きました…

使っていいアプリと使えないようにするアプリの設定は安心フィルターで制限をかけています。

エロやゾンビとか子供に見せたくない広告を表示させない、安全なサイトにしか行かないようにする、
皆さんどういった対策されていますか。
ノートンなど契約されているとか何でもいいので安全に使える方法が知りたいです。

上の子が中学に上がる時にはアイフォンにする予定ですのでアイフォンの設定やアプリなども教えてもらえると助かります。
ちなみに親はアンドロイド使っています。
2  名前: 匿名さん :2022/02/06 08:43
ああ、親とか家族全員同じ機種ってなにかと便利。
困った時に自分のと家族のを比較しやすいし。
3  名前: 匿名さん :2022/02/06 08:45
子供が小学生の時はキッズケータイのマモリーノで、中学からはAndroidスマホでスマモリという有料アプリを入れてました。
高校生からiPhoneに変えました。
iPhoneは制限かけてません。
4  名前: 匿名さん :2022/02/06 08:47
小6の時に、キッズスマホを契約して中学でもしばらく使わせてました。はじめてのスマホならこれが一番安心かも。いろんな制約があって見たいものが見れないって怒ってましたから。
そのあとはAndroidにしました。SDカードが使えるのがやっぱりいいんですって。
高校生になるまでは、夜11時から朝の5時まで使えない設定にしてました。中学生って朝方までグループトークなどをしてるらしく、寝不足の子が多いんだとか。

5  名前: 匿名さん :2022/02/06 14:21
フィルターは子供のフィルターをかけると、SNS一切出来なくなる。
ラインも出来ないから、連絡ツールとして使えなくなって結構不便。

iPhoneもスクリーンタイムを使っても、スクリーンタイムの破り方が検索したらいくらでも載っていて無駄と言えば無駄です。

携帯会社の高校生用フィルターだったかが、エロだけ避けれたと思う。

6  名前: 匿名さん :2022/02/06 20:07
主ですが高校にもなるとフィルターなしにされる方が多そうですね、高校は知らない世界なので参考になります。

スマモリは知らなかったのでよく調べてみます、ざっと見たところ月額490円で三台まで登録可能のようで使いやすいプランがありそうです!

家の中でのWi-Fiルーターでwebフィルタリング、というのは知らなかったのでこちらも調べてみます、家のパソコンもエロ系の制限をしないとと思っていたので併せて出来そうな気がします!

他にも色々と教えてもらって参考になります、
ありがとうございます。
トリップパスについて





保存おいしいもの
0  名前: 匿名さん :2022/02/04 19:16
感染症、災害等、いつステイホームを強いられるかわからん世の中ですがどんなご飯ストックしてますか?
保存食とか乾物 パン スコーン 缶詰…

カンパンを何でもない日に子どもが食べて困ります。
確かにおいしいが…
っていうのありますか?
これは絶対食品庫にあるよー とか
42  名前: 匿名さん :2022/02/06 14:06
>>41
トイレに流すのに使えるよね。
43  名前: 匿名さん :2022/02/06 15:01
>>41
調べると
ペットボトルの水は雑菌を完全除去してるから、賞味期限過ぎても問題ないらしい。
44  名前: 匿名さん :2022/02/06 17:57
ミネラルウォーターの賞味期限は
飲めなくなるということではなくて
中身が蒸発して減るから。
品質管理の厳しい一般的なミネラルウォーターなら
1年2年、なんなら10年過ぎてても、
飲んでも問題ないでしょう。
45  名前: 匿名さん :2022/02/06 17:58
>>44
密封されてるのに何故蒸発出来るの?
46  名前: 匿名さん :2022/02/06 18:16
日本のペットボトルは大丈夫じゃない?
海外のはフィルター通していないのもあるけど。
トリップパスについて





好きな俳優(男女)
0  名前: 匿名さん :2022/02/03 22:31
好きな俳優さん誰ですか?

男女両方挙げてください。

私は 永山瑛太と黒木華です。
単純にカッコイイから、可愛いから。




35  名前: 匿名さん :2022/02/06 14:45
広瀬アリス
36  名前: 匿名さん :2022/02/06 15:21
宮本信子さん、木村多江さん、鷲尾真知子さん、笛木優子さん、尾野真知子さん
山崎努さん、伊原剛志さん、小林薫さん、
37  名前: 匿名さん :2022/02/06 16:12
平田満。絶対裏で何かやってるだろう、とか真犯人だろうとか、昔あれだったんじゃないか、とか
立ってるだけで真っ黒い余白を感じさせる正義仮面ができる稀有な人。
38  名前: 匿名さん :2022/02/06 17:50
>>34
あー 私も!
青さんのお弁当の話好き!美味しそう。
39  名前: 匿名さん :2022/02/06 17:55
>>37
わかります。
昔、なんのドラマだったかな、そんな「黒」を感じる平田さんがとことんどこまでも女性の言いなりで身を滅ぼしてく役どころがあったんです。
もう一度観たい。あのドラマ。
トリップパスについて





いつから一人で留守番?
0  名前: 匿名さん :2022/02/04 17:48
いつから朝から夕方頃まで1日留守番させてましたか?
小学4年ですが、来週辺りからリモート授業になるかもです。
共働きなので誰もいない状態になります。
性格にもよるでしょいが、世間では小4だったら普通に留守番させているものでしょうか?
本人は不安そうです。
62  名前: 匿名さん :2022/02/05 23:20
>>60
公○党の入れ知恵かなと思った。
子どもに手厚いよね。
63  名前: 匿名さん :2022/02/06 08:26
>>48
小5の末っ子がいるけど私は52歳(笑)
最近はちらほらおられますよ。私と同い年でおばあちゃんになった方もおられて
今は色々ですよね。

主さん、私は小3からお留守番させてました。
今日だけ限定、とかでしたけど。
今はいつまで続くかわからないから不安ですよね。
皆さんも言われているように、初日だけ一緒にいてリモートができるか見てあげたらいいと思います。
あと何かあったときのために近所の人との共助環境を整える。
お子さんが安心して留守番できるといいですね


64  名前: 匿名さん :2022/02/06 08:48
うちの子供はやっと高校生でかぎっ子。
一人で留守番させるようになったのは中学生になってからでした。
もっとも、中学では部活ばかりだったし私は専業主婦なので、ひとりで留守番って滅多になかったけど。
高校生になって渡したかぎは、スマホがかぎになるタイプ。
スマホのアプリでロックしたり解除したり。
スマホならいつでも持ち歩くでしょ。
65  名前: 匿名さん :2022/02/06 09:07
>>64
充電がなくなった場合は?
うちの高校生、充電なくなるまでスマホ使いまくるし、モバイルバッテリーも渡しているのにそれさえも充電忘れるのよ。
66  名前: 64 :2022/02/06 17:17
>>65
そんな稀なこと言ってたら何もできないでしょ。
リアルのかぎ落とすよりスマホなくす方が滅多にない。
どこ行くにもスマホ離さない、充電なかったら家のドア開かないと分かっていたら必ず充電しておくもの。
トリップパスについて





結婚して自由ありますか
0  名前: ムーミン :2022/02/04 23:54
旦那が束縛夫です。
自由を奪う!
干渉ぐせ、口うるさくてうんざりです。
私が出かけようものなら、どこに誰といくのか聞いてくる。
友人達との遠出は許さない。暇さえあれば家にいる。出かけろというと、家にいるのが安全だといってずっとごろごろ。趣味もないし、うざすぎる。自分の世界つくれというと、金かかるからこのままでいいという。年金世代になったら、もっと家にへばりつかれると思うと嫌で嫌で。私は友人達と旅行もしたいし美味しいものたべに行きたい,出歩きたい!そこにけちをつけられそうです。卒婚するしかないですよね、

64  名前: 匿名さん :2022/02/06 16:39
>>62
自由と身勝手は違うからね。
65  名前: 匿名さん :2022/02/06 16:51
花嫁衣装は、しに装束
66  名前: 65 :2022/02/06 16:52
花婿衣装も、しに装束。
67  名前: 57 :2022/02/06 17:02
>>60
えーごめん、もうなんで重ねて突っ込まれるのか理解できないです。
これ以上答えることが出来ないのでここまでにしときます。
とにかく私は「我が家の場合」を語っただけなので。
68  名前: 54、59 :2022/02/06 17:03
>>67
と言いながらごめん。
名乗りミスです。57ではなく54(と59)の間違いです。
57さんごめんなさい。
トリップパスについて





胸が垂れてきた
0  名前: 匿名さん :2022/02/05 12:59
53歳、Dカップ。
158センチ、体重53キロからコロナ禍で在宅勤務が増えたりして、ブラがキツくなり、昨年ユニクロですごく楽なブラを購入。
半年くらい使ったかな。
年の割には我ながら垂れていなくて、割と気に入っている胸ですが、明らかに垂れた。
以前メーカーの友達から貰った、矯正ブラが出てきたので試しに付けてみた。
もう、一度たれたら戻らないかもしれないけれど、これからそのブラ使ってみます。
皆さんの垂れ具合はどうですかー?
22  名前: 匿名さん :2022/02/06 08:44
>>17
ごめん、ワロてしもた。
23  名前: 匿名さん :2022/02/06 09:00
>>0

垂れるような胸(Bカップ)ではない。
でも肉付き良くなってきたから、気をつけてる。
24  名前: 匿名さん :2022/02/06 09:17
垂れるほどの胸がないから歳とっても
垂れようがないわ、って思ってたのに
実際、歳とったら
垂れたし、小さいながらも萎んだ。
小さくても垂れるってなんだよー、って
思った。

そうしてるうちに両胸に乳癌が発覚して
両方全摘。
少し大きく再建したんだけど、
自然なものより硬いし、裸で見ると違和感あるし
フッと作り物になっちゃった、とブルーに
なりかけるんだけど、
とった胸はちっちゃくて萎んで垂れてて、
戻りたいほど素敵な胸じゃなかった現実を
思い出したらブルーな気持ちが吹き飛びます。
もう垂れないし、揺れないし
バストトップさえなんとかすれば
ノーブラでも問題なしです。
25  名前: 匿名さん :2022/02/06 14:24
ダイエットしたら乳房は明らかに小さくなったけど
背筋と胸筋が鍛えられて姿勢がよくなったせいか前ほど垂れがなくなった
垂れてた分がなくなったのかとも思うけど乳頭の位置が上がったので
努力の結果だと思うことにしている。
26  名前: 匿名さん :2022/02/06 14:44
>>25
おお!素晴らしい。
姿勢と筋肉、繋がるね。
トリップパスについて





下の子が出来た時 上の子は喜んだ?
0  名前: 匿名さん :2022/02/05 14:02
ご自身のことでも
上のお子さんのことでもいいです。

下の兄弟姉妹が母親のお腹に居ると聞いて、
喜びましたか?
朝ドラを見ていて、ヒロインひなたが跳び上がって踊って喜んだんです。
「わーい!赤ちゃんやー!赤ちゃんが出来たー!」って。

私は2人姉妹の妹で、下の兄弟は居ないし、ひなたの気持ちは
よくわかりません。
なので、聞いてみたくなりました。
17  名前: 匿名さん :2022/02/06 10:38
歳が近いと分からないよね

私も妹も年が離れた妹はもう嬉しかったけど
(妹は2人)
年が近い私たちがどうだったかはよく知らないわ。年子だからお姉ちゃんぶるのに必死な私と
子分にされたくない妹でケンカは多かった
18  名前: 匿名さん :2022/02/06 10:52
>>16
すごくうまくいったんだね。
すごいわ?
19  名前: 18 :2022/02/06 10:53
>>18
ごめん。最後変なところに?マークが入って嫌味みたいになってる。ごめん。
素直に褒めたつもりでした。
上手な育児、すごいよ。人柄でしょうね。
20  名前: 1 :2022/02/06 13:20
>>19
そう言ってもらえて嬉しい。
21  名前: 匿名さん :2022/02/06 13:50
生まれるまでは喜んでるように見えたけど(検診の帰りにおやつを買ってもらえたりしたから。)
生まれてからはやっぱり寂しく不満で腹立たしい生活だったと思う。よく耐えた。
トリップパスについて





西村賢太さん死去
0  名前: 匿名さん :2022/02/05 17:23
苦役列車を書いた人、54歳なのに、原因はなんだろう。
ご冥福をお祈りします。
13  名前: 匿名さん :2022/02/06 12:27
>>9
名前も知らないから、検索して写真見たけど、そんな体型だと思った。

私と同じ年、努力次第ではまだまだ、人生続いてたかもしれないのに…

ご冥福をお祈りします。

14  名前: 匿名さん :2022/02/06 12:34
>>10
別人だけどそう?
あなたはとても心酔してるのね
15  名前: 匿名さん :2022/02/06 13:02
>>12
問題あったの?
16  名前: 匿名さん :2022/02/06 13:05
>>14

>貧乏同棲で狭小格安賃貸で女の人を殴るパターンも枯渇してたし、どうしてるのかと思ってた。
文学調のくどい言い回しでろくでもない内容だったね。

この文章、誰が読んでも明らかに好みの作家ではないでしょ(笑)
17  名前::2022/02/06 13:32
>>16
おしたし、は賢太の好物だよ。
私は賢太の書いたのは殆ど読破したよ。
誰でも読める下らない文だけど面白かったよ。(´Д⊂グスン
トリップパスについて





もうすぐ私立高校の入試です。
0  名前: 匿名さん :2022/01/16 21:48
今月末に私立校の入試があります。
最近、コロナやオミクロン株が増えてきたので怖いです。
受験で気を付けることなどありますか?
45  名前: 匿名さん :2022/02/04 21:12
>>42
おめでとうございます。
うちは2月10日です。
46  名前: 匿名さん :2022/02/05 06:36
主です。
みなさんありがとうございます。
あとは公立だけなので頑張ってほしいです。
47  名前: 40 :2022/02/05 06:42
>>46

私立合格おめでとうございます。
コロナ禍での受験、心身共に疲弊しそうですが、頑張ってくださいね。
48  名前: 匿名さん :2022/02/05 21:20
おめでとうございます。
コロナ禍での受験お疲れ様でした。
49  名前: 匿名さん :2022/02/06 12:23
おめでとうございます。
お疲れ様でした
トリップパスについて





復讐代行業とか
0  名前: 匿名さん :2022/02/04 05:38
親同士トラブルで依頼されたニュースになっているが、世の中にはいろんな仕事があるものですね。
成功した例もあるのかしら。
12  名前: 匿名さん :2022/02/05 01:11
ショボすぎる。こんなチンケな計画に乗ってお金出すなんて。
それほど追い詰められていたのかもしれないけど…いいカモでしかない。
13  名前: 匿名さん :2022/02/05 01:51
復讐に多額のお金使うなら
他の事に使ってストレス発散しろ
と思う
14  名前: 匿名さん :2022/02/05 09:42

出先で復讐したいくらい嫌いな人が、
忘れ物をして困っていた。
予備があったけど、ないふりをした。
「え?いつも予備持ってるよね?」
「意地悪しないでよ。」と
言われたけど、
たまたま、他のバッグにいれていたのを
いいことに
「じゃあ、確認したら?」と
大勢の前でバッグごと、
確認させた事がある。

15  名前: 匿名さん :2022/02/05 20:33
復讐じゃないけれど、社内でホイホイ持ち上げられていたお局さん。
社外関係者からは、ぼろくそ言われて見放されていたらしい。
まともな人なら、相手にしないよね。あの人がいる限り、まともな人は勤めないだろうな。
16  名前: 匿名さん :2022/02/06 08:53
人間関係の悪さは何処にでもあるわ。

其がなければ争いも無くなるのにね。
トリップパスについて





紀子さま公務復帰
0  名前: 匿名さん :2022/02/05 09:07
読書感想文全国コンクール表彰式 紀子さまがビデオメッセージ
毎日新聞 2022/2/4 18:38

ありがたいです。
お父様亡くなられて辛い時間だったと思いますが、
きっと毎日いろんな事をされて過ごし、新たな糧にされたと思います。
これからもどうぞよろしくお願いします。
11  名前: 匿名さん :2022/02/05 12:18
>>9
頭のいい人の中にズルして入ったらアイちゃんみたいに不登校になっちゃうね。

大丈夫かな〜?
案外ついていかれるかも、親王殿下は賢そう。
12  名前: 匿名さん :2022/02/06 00:49
>>11
普通の子だけど筑附の授業についていけるほど賢そうには見えないでしょう。
眞子佳子お姉さまたちもそれほど賢くはないし、似たり寄ったりじゃないかな。

校舎改築して保健室登校や不登校に備えて個別授業できる部屋も用意してるって噂まであるし。
ほんとかどうか知らないけど改築はしてるよね。
13  名前: 匿名さん :2022/02/06 01:17
何となく紀子さんに学歴コンプがあるからかなと思った。皇族は生きて学習院通えばいいんであって賢さなんかおまけくらいにしか
一般の人は思ってないのに(多分)。
殿下も元陛下もそのお妃も偉くないんだから
足掻いてもだめだよ。
14  名前: 匿名さん :2022/02/06 07:18
日本で一人しかいない職業選択の自由がない子供の教育に親が心を砕くことは当たり前だと思う。
その立場は誰も理解しようもない難しい立場なんだから、
学校くらい好きなところに行かせてあげればいい。

15  名前: 匿名さん :2022/02/06 08:28
>>14
そうそう。
反日が蔓延ってる学校なんて怖くて行かせられないよ。

偏差値高い学校なら保護者もそれなりだし、その点安心よね。

反日連中が進学でファビョってるのは
スパイを潜り込ませるのに難航してるからだって。
トリップパスについて





これからの帰省
0  名前: 匿名さん :2022/01/17 13:39
オミクロン株が爆増してますね。
年末年始が休めない職業なので2月に広島から福岡に帰省するつもりでした。
大学生の子も春休みだから一緒に行くと楽しみにしてます。

が…このオミクロンでまた行けなくなるかも。
もう2年以上帰省してないから顔見に行くか…
親も高齢だからとっても迷うところです。

みなさんだったらどうしますか?
最終的にはコロナの様子を見てになりますが
他の人なら(色々事情が違うのは承知の上で)どうするかなと思いまして。
よかったらお付き合いください。
30  名前: 匿名さん :2022/02/05 23:53
このスレのスレ主です。
せっかく連休取ってたのに親から、やっぱり感染するのが不安だし
色々頼みたい事があるけどもう少し落ち着いたらにして欲しいと連絡が来ました。
仕方ないですけどね…。
年末年始に休める仕事じゃないので自分的にやっと正月休みだーって思ったんですけどね。
久しぶりに親の顔見てゆっくりしたかったなぁ。

ここでレス下さった皆さんは予定はどうなりましたか?
またこの時期に帰省や旅行を予定していた方はキャンセルしますか?
もうこの連休に県内のちょっとお高い旅館にでも行こうかななんて考えてます。
31  名前: 匿名さん :2022/02/06 00:13
親御さん、ワクチン接種いつですか?
先ずはそれを終えてから相談したら?
32  名前: 匿名さん :2022/02/06 00:14
こちらマンボウ出てない地域。
行動制限はない。飲食も普通に営業中。

だけどね、観光地や繁華街の人出はずいぶん減っているんだって。
コロナにかかりたくない、と多くの人は自主的に自粛生活に入ってるのね。

自分が感染しててもおかしくない状況で、他県に出掛けて、出掛けた先で陽性判明なんてみんなに迷惑かけちゃうな…なんて考えたら、旅行になんていけないわ。
33  名前: 匿名さん :2022/02/06 00:14
>>31
ごめんなさい、結論出てましたね。
34  名前: 匿名さん :2022/02/06 00:19
>>30
旅行、いいんじゃないでしょうか。
家族で移動して、宿泊して、お食事は個室を取って、なんてしてたら家にいるのと変わらない。
家族バブルとでもいいましょうか、、。
次の連休、なんとなく行きたいなーと思っている宿をみてみたら満室でした。
感染者は増えてはいますが、気をつけつつ行くという人も増えているのかな。
トリップパスについて





娘の独立
0  名前: 匿名さん :2022/02/03 08:14
春から新社会人になる娘。
新居地で一人暮らしです。
生活用品や最初に不動産に支払う数十万は負担してやるつもりです。
幼少期から貯めてあったお年玉を全て解約し50万ほど渡すつもりですが、皆さんはどうされました?我が子が独立する際の援助金。

24  名前: 16 :2022/02/05 09:33
>>21-23
横レスにレスありがとうございます。
最低限揃えれば十分ですよね。
自転車も必要かもなーなんて親心が出てしまいましたが、最低限だけでも結構な出費で。
お年玉貯金から買うのも良いですね。
25  名前: 匿名さん :2022/02/05 10:06
>>24
親心なら、気持ちよく買ってプレゼントすればいいのでは?
26  名前: 匿名さん :2022/02/05 10:19
>>24
22です。
都会に住む場合、自転車って必要ない場合があるよ。
マンションの駐輪場も駅付近の駐輪場もお金かかるし、駅近に住んでて週末だけ乗る用だったらいらないかなぁ。とか。
うちは、駅前の学生マンションだったのでマンションに駐輪場すらなかった。新しいマンションは、駐輪場が有料であるけれど、自転車買ってないです。駅徒歩5分くらいだし、電車通勤だから。あれば駅とは反対方向の商店街に行くのに便利そうだけれど、毎週末乗るわけでもないしいらないかってなりました。
27  名前: 匿名さん :2022/02/05 19:00
最初の給料が振り込まれるのが5月だから
4~5月分の生活費が必要です。

とりあえず親の貯金から負担するつもりだけど、
どのくらいかかるかちょっと不安。
2人同時就職で両方とも寮だけど、まだいまいちよくわからないのよね。
片方は食堂があるらしいので最低限でいいかなと思ってる。
家から1時間ぐらいなので週末にでも取りに来ればいいしね。
28  名前: 16 :2022/02/05 20:10
>>25-26
そんなに都会ではなく、マンションに駐輪場もしっかりあるんですよね。
だから自転車もほしいとなってます。
快く買ったらやれれば良いのでしょうけどね。

>>27
最初の給料日がいつかもチェックですね。

ありがとうございます。
トリップパスについて





ややこしいな
0  名前: 私だけかな?? :2022/02/04 09:52
私だけでしょうか。

1日→ついたち。
6日→むいか。
8日→ようか。
9日→ここのか。

同じ日にちを言うのでも、上記の言い方が特にこんがらがる時がある。
例えばの例で言うと

何か話していて
「ここのかでよかったですか?」
って、急に聞かれると

ここのかって、9日でよかったかなあとか焦る時があります。
きゅう、ですよねとも恥ずかしくて聞き返せないし。

以前ここのサイトで「20日→はつか」は、昔は二十歳で果てる(死ぬ)ことが多かったからそういう言い方をすると教えてもらいました。
それからはいつも、二十歳で果てる20日と覚えられていますが、上の1.6.8.9日が時々こんがらがる時があります。

分かりやすく覚える方法教えてもらえませんか?
48  名前: 匿名さん :2022/02/05 16:40
佐藤さんと斎藤さんが頭ではきちんと読めるのに、声を出すと斎藤さんのことを佐藤さんと呼んでいたり、佐藤さんのことを斎藤さんと呼んでいたりするときがある。

頭の中でこの人はサトウさん、サトウさんと唱えているはずが、なせかサイトウに変換されてる。自分でもなぜだか理解出来ない。
49  名前: 匿名さん :2022/02/05 17:08
>>48
考え過ぎるとよくないのかも。

ちなみに、私の苗字は
〇川なんですが
〇野さんと〇山さんとか
よく間違えられます。
それも、1人じゃないんです。
50  名前: 43 :2022/02/05 17:58
>>47
なるほどです。売上ですかね。

自動的に落とせるアプリに作業工程をプログラミングして
タイマー掛けて落としてる。

アプリって、なんていうものですか?
会社のパソコンに自分でおとして使ってますの?
51  名前: 匿名さん :2022/02/05 18:03
>>41

左右盲ですが、左右の方向感覚が苦手なので、言葉は関係ないです。
右と言われて、どっちの方向が右?!となります。
52  名前: 匿名さん :2022/02/05 18:14
>>50
上の説明は1例で売上だけじゃないかな~。
仕入も経費もなんでも依頼が来る。

ごめん、別スレ立てて貰えないかな?
トリップパスについて





探偵ナイトスクープ 元カレ母のご飯
0  名前: 匿名さん :2022/02/05 01:29
こちらでは今深夜放送中です。
見てるのが辛すぎ。
依頼者サイコパスかな?としか思わなかった。
見た人います?
元カノが旦那連れてアポ無しで家に来て飯くってるって
元彼にしたら自宅も安心できない場所にならない?
私はもう怖いとしか思わないなー
元カレ母優しいなー
嫌がらせに来たんか!ってならないなんて。
13  名前: 匿名さん :2022/02/05 09:25
>>4
あなたは旦那さんに、元カレの家のご飯美味しいから食べに行こうよと言えるの?
14  名前: 匿名さん :2022/02/05 09:29
>>13
「あなたは〇〇なの?」系ツッコミで初めて共感できたわこれ。
息子いるけど元カノが旦那連れて「ご飯が美味しかったのでまた食べたいです」って来たら恐怖しかない。
15  名前: 匿名さん :2022/02/05 10:04
>>2
あれは無いなと思ったけど、子供は大笑いだった。感覚違うのかな。
とんだバカ親子って感じ。不快で私は最後まで見なかった。
松本さんの司会になってからこういうの多い。
16  名前: 匿名さん :2022/02/05 10:41
これに出てもいいと思う人ってことだよね 笑
17  名前::2022/02/05 16:50
良かった〜
けちょんけちょんに言われて、私が変なのかと凹んでた〜
見た人も、内容を調べてくれた人も、依頼者が変だと感じたんだね。
こちらより放送が遅い地域もあるとは思わなかった。
かいつまんで話すと、高校の頃先輩と付き合ってたけど、先輩が遠くの大学に進学したのを機に、両家で結婚の話も出ていた程だったが自分から振った依頼者。
付き合ってた頃は、30〜40回ほど先輩宅でご飯をご馳走になっていた。
あれより美味しいご飯をいまだに食べたことがない。
だからまた食べたい。
厚かましいから自分1人では行けない。
番組でなんとかもう一回食べることを手伝ってくれ。
出来れば別れた当時お母さんが激おこだったそうなので、今も怒っているのかの確認も頼む。
という依頼だったの。
アッタマおかしいんか?と驚いた。
終始ヘラヘラ笑ってて、言ってることは厚かましくて不気味だったんだよ。
トリップパスについて





コロナ後遺症
0  名前: 匿名さん :2022/02/04 09:01
シングルマザーです。
コロナに感染して今月1日から自宅療養を終え、仕事も来週から出勤する予定だったのですが、一昨日から朝起きる時強烈なめまいがします。
昨日内科にいき、点滴と飲み薬もらいましたが、全く症状が変わりません。
朝も倦怠感がありなかなか普段通りおきれません。
正直来週から仕事できる感じではなく、これ以上会社に迷惑かけれないし、退職言おうと思うのですが電話で言うのは非常識でしょうか?
退職届けも家に送ってもらいたいのですが→電車になれません。(片道40分位)ひざ掛け印鑑等私用の物は処分してください。と伝えるのはありえないですか?
しばらく失業保険で生活しようと思います。

19  名前: 匿名さん :2022/02/04 15:48
とりあえず、辞める事は後回しにして、
傷病手当もらおう。
20  名前: 匿名さん :2022/02/04 21:31
>>17
デルタの人もいるみたいだよね。
デルタも変異デルタとか国内で発見されてるし。

21  名前: 匿名さん :2022/02/04 23:01
もう、後遺症認定されたの?
22  名前: 匿名さん :2022/02/05 14:55
ワクチン接種はしていますか?
23  名前: 匿名さん :2022/02/05 15:13
耳は聞こえる?
トリップパスについて





日本の未来?
0  名前: 匿名さん :2022/02/04 11:32
未来の予想人口↓↓について


2065年

総人口 8808万人
高齢者 3381万人 38.4%
年少 898万人 10.2%


どう思われますか?
46  名前: 匿名さん :2022/02/05 12:02
>>45
その生かすためだけの医療って具体的になに?
結局は、その年寄りの体力や精神力や日常生活を送る力によって違うよね。
それは無視するの?

目の前にいる人間を放置するということ?
47  名前: 匿名さん :2022/02/05 12:10
管に繋がれてただ心臓が動いているだけ。
目も開かない、会話も出来ない、動けない

そんな状態で生かされる高齢者。
本人も家族も望んでいない。
48  名前: 匿名さん :2022/02/05 12:12
>>47
それは全国で何パーいるの?
49  名前: 16 :2022/02/05 12:19
>>46

もう噛み合わないから退散するわ。
日常生活送れる人の話はしてない。最初から読めばわかること。
いちいち絡んで議論したがるねら別スレ立てれば?
これは未来どうなるのスレだから。
50  名前: 匿名さん :2022/02/05 12:25
アメリカ合衆国Japan state
中華人民共和国日本省

あたりになってるかもね。

43年後か。
何とも言えないけど、まだ元気に長生きしているおばあちゃんもここにいるんじゃない?
ここが存続していなくてもどこかで元気に子供や嫁さん、娘婿、孫、ひ孫、年金や福祉介護なんかの文句言ってたりして。
トリップパスについて





火事見舞い、ならぬコロナ見舞い
0  名前: 匿名さん :2022/02/04 14:28
聞いたことあります?


8  名前: 匿名さん :2022/02/04 17:31
>>7
コロナ前でも、
知人宅の玄関におすそ分けの品とかを
掛けておいたりとか、
掛けてもらったりとかの
経験ある人って、
いくらでもいると思う。

置き配の時代でもあることだし。

9  名前: 7 :2022/02/04 17:50
>>8
私はあんまり人付き合いがなくてさ。
そんな、コロナ見舞いなんての持ってきてくれそうな人がいないんだよね。
第一自分がコロナになったなんて話をする事ができる人いないし、いたとしても陰で何言われるかと思うと。
おすそわけを玄関先に置いてもらうなんて経験一度もない。
置き配はご近所さんが盗難に遭ったって町内会の回覧板が回ってきて、必ず在宅である事を前提として利用する事を推奨って。
家にいない時は宅配ロッカーなどを利用するようにって。
そりゃそうだ、置きっぱなしになっていて盗まれてもそりゃ窃盗犯だけでなく受取人だって責任あるわ。
当たり前なんだけどね。
だから私は置き配絶対利用しない主義。
10  名前: 匿名さん :2022/02/04 18:01
そもそも、ご近所さんやママ友とかに話してないから、もらうこともなかった。
ただ、会社にいけるようになってから、上司から果物を頂いた。
11  名前: 匿名さん :2022/02/05 08:47
>>8
そうだね。
普段からの付き合い次第。
12  名前: 匿名さん :2022/02/05 09:24
>>9
Amazonは置き配推奨。
盗難されても補償してくれる。
不在で再配達するより、盗難のリスクがある置き配の方がいいみたい。
トリップパスについて





結婚25周年
0  名前: 銀婚式 :2017/11/04 11:32
結婚25周年記念に、海外旅行へ行く事に
なりました。

予算は2人で50万。一週間以内。行く時期は、来春の
春休み中です。

行き先を今、考えているのですが、どこか
オススメはありますか?
観光もできて美味しい食べ物とゆったりしたいと
思っています。

アメリカとエジプトは外して下さい。

よろしくお願いします。
31  名前: 匿名さん :2022/02/04 18:46
>>10
私も台湾好き。
治安もいいし、夜店で
練り歩きながら、食べ歩くのも好き。
32  名前: 匿名さん :2022/02/04 18:52
うちも今月でちょうど25年だよ。
でも、私立理系院生と文系の大学生がいて、お金使えない。
家も買って20年経っちゃって塗装もしないとやばいなぁって感じだし。
70万とかすごいなぁ。いいなぁ。
33  名前: 匿名さん :2022/02/04 19:00
自分が行って良かったところはカナダ、オーストラリア、都市だとローマ、パリ、イスタンブール、香港。
でも政治状況とかで今は変わってしまったところも多い。

行ってみたいのは、北欧、ニュージーランド、バルセロナ。
34  名前: 匿名さん :2022/02/04 20:43
大学卒業までにトルコのカッパドキアで
気球に乗ろうと子供と約束していたのですが、
コロナで、旅行どころか卒業式もなくなった。
もう、就職しちゃったから夢で終わるかな。
35  名前: 匿名さん :2022/02/04 22:40
>>34
そんなことないよきっと。
少し大人になったお子さんと行けるといいね!
トリップパスについて





スレッド新規作成
  • タイトル(必須)
  • 名前:
  •   トリップパス:  ※トリップパスについて
  • E-mail:

最新スレッド一覧 / リロード / 子育て119 トップページ / この掲示板を共有

TOP この掲示板のトップへ戻る   <<前ページ  517 518 519 520 521 522 523 524 525 526 527 528 529 530 531  次ページ>>