茶こしつきかっぷ
-
0
名前:
匿名さん
:2021/12/17 22:47
-
紅茶の葉をたくさんもらったので、茶こしつきのマグカップを買おうと思います。ふだん紅茶は飲まないのでティーポットなくて。
陶器の穴の空いたものと、急須にあるようなナイロン?の底がV字になってる茶こしとありましたが、実際使ってて違いがありますか?
どちらがおすすめでしょうか?
-
5
名前:
匿名さん
:2021/12/18 06:53
-
陶器に穴が開いてるタイプ昔持ってたけど、あれはハーブティー用なのかな?紅茶だと穴から紅茶が漏れる。
Amazonで茶漉し付きティーカップで検索するとハリオのワンカップティーメーカーがお値段お手頃で良さそう。アフタヌーンティーのも素敵。
-
6
名前:
匿名さん
:2021/12/18 09:05
-
陶器に穴のは細かい茶葉が出てくるね。
目が細かくて、できるだけ大きめの茶こしがついてるのがいいと思う。
茶こしが小さいと、茶葉広がらないから味が落ちる。
-
7
名前:
匿名さん
:2021/12/18 12:22
-
オンラインで購入でもよければ
ロンドンティールームの茶漉し付きマグカップが
おススメです。
マグとほぼ同じサイズ、形状のステンレス茶漉しが
カップに入れて引っ掛けられるハンドルが
ついてます。茶漉しの中の空間が広いので
いいと思います。
マグと茶漉しセットでも購入できるし、茶漉しだけでも購入できます。
我が家はマグとセットで購入しましたが、
茶漉しがやや細長い感じなので
他のだのマグカップにも使えています。
茶漉しの中の空間はより広い方が
美味しく淹れられると思います。
-
8
名前:
匿名さん
:2021/12/18 14:34
-
味にこだわらない人がいるんだ。
-
9
名前:
匿名さん
:2021/12/19 08:39
-
>>8
飲めるなら何でもいいんじゃない?
古くさい考えかもだけど、ティーポットは陶器のイメージ。
|