育児と子育てのお悩みの相互解決コミュニティサイト
子育て119

スピード雑談☆旬なあの噂・この噂


プレ05保育幼稚小学中高18障育親親夫婦
シン近所働く健康介護性悩引越噂板またり素朴


最新書き込み30件
16171:カーブス行った事ある方(72)  /  16172:公務員に税金泥棒って言った事ありますか?(50)  /  16173:ノートパソコン(18)  /  16174:ミスしたときにはガッツポーズ(10)  /  16175:素朴な疑問(4)  /  16176:華原朋ちゃんのダイエット動画(6)  /  16177:飯塚幸三の収監先を選定へ(25)  /  16178:家庭用金庫(24)  /  16179:暑い!(56)  /  16180:生活保護の人との関係(50)  /  16181:私の1日の行動(22)  /  16182:鬼滅の刃、無限列車(106)  /  16183:皇室スレ不参加の人ー(41)  /  16184:【駄スレ】今日何回ありがとうといいましたか?(14)  /  16185:不安しかない(45)  /  16186:ひこ星と織姫は明日3年ぶりに会う〜〜(24)  /  16187:仕事辞めたい病は収まったみたい(12)  /  16188:駄)昔、すごく怒鳴られたことを思い出した(58)  /  16189:日比谷で時間潰し(5)  /  16190:アンミカ 普通にテレビ出てるけど、(6)  /  16191:なんかまたコロナ増える時が(30)  /  16192:おせちのおすすめ(28)  /  16193:アプリ会員(11)  /  16194:修学旅行の小遣い(20)  /  16195:足が大きい人はどこで靴を買いますか?(12)  /  16196:ライブとかツアーとか(10)  /  16197:純ちゃんの応援歌、セリフで解らない事がある。(5)  /  16198:ワクチン接種、受けれない方いらっしゃいます?(93)  /  16199:コロナワクチン、鎮痛剤、有料?無料?(22)  /  16200:窓際族って(7)  / 

TOP この掲示板のトップへ戻る   <<前ページ  533 534 535 536 537 538 539 540 541 542 543 544 545 546 547  次ページ>>

カーブス行った事ある方
0  名前: 匿名さん :2021/10/09 23:42
カーブスに行った事ある方いますか?
48歳なんですけど、あまりに運動不足で行ってみようかなと思ってますが
そういう所に行った事ないし、運動自体ほぼやった事ない人生なので気おくれしてます。
場所によって雰囲気は違うかもしれませんが、よかったら教えてください。
運動内容や金額、勧誘、辞めやすさなどなど。お願いします。
68  名前: 匿名さん :2021/10/12 18:13
>>67
で、自転車に乗ってるの?
69  名前: 匿名さん :2021/10/12 20:15
何時から始まるのかよく解らないが昨日10時ごろ前を通ったら長蛇の列になり、70以上くらいの婆さんたちばかりがしゃべりまくりでかなり響くからうるさかったよ。
あれはその日に会った前後の人と話してるのか?
時間を示し合わせた仲間なのか?

あそこに50歳の私は飛び込めないわ。
70  名前: 匿名さん :2021/10/13 06:22
>>6
やば

私が行ってるスポクラより高いわ 入会金でそんなに取るなんてぼったくりだわ
そしてその休憩時間なんなのwやる気あんのw
71  名前: 匿名さん :2021/10/13 07:05
オーイ主さん
目的達成した?
72  名前: 匿名さん :2021/10/13 08:25
>>61
本当だ、昨日患者さんが歩くのが辛いけどタクシーは勿体ないと言ってた。

3輪といっても見た目は変じゃないね。
こういうの乗ればいいかも。

体がうまく動かないとか足痛い時の自転車って便利なはずだよ。
歩くってたぶん億劫だよ。
トリップパスについて





公務員に税金泥棒って言った事ありますか?
0  名前: 匿名さん :2021/10/12 12:46
今日、ご近所でトラブルがあって警官が来てました。
道を塞ぐ形になっていたのですが、まったく関係のない通りすがりの爺さんが
さっさとどうにかしろよ!この税金泥棒共が!と警察に絡んでいました。
見た事ないけど、役所で居眠りしてる職員とかいたら言われても仕方ないかも
しれないけど、警察官、今働いているから労働の対価だよねって思っちゃいました。
そもそも税金泥棒とかリアルに言ってる人の方が底辺に見える。
公務員って税金泥棒だって思いますか?
46  名前: 匿名さん :2021/10/13 05:01
>>44
確か学校でもそういうこと言われるってワイドショーで言ってたね。
子供が思うわけないだろうかは親が言ってると思う。
47  名前: 匿名さん :2021/10/13 06:07
>>45
警察官に取り押さえられるような犯罪者と、あなたの思考は同じなんだね。
48  名前: 匿名さん :2021/10/13 06:10
>>45
ウソでしょ・・(恐)
49  名前: 匿名さん :2021/10/13 07:35
皇室は公務員ではない。
50  名前: 匿名さん :2021/10/13 07:48
>>45
すごいね、犯罪思考。
自分は犯罪者と同じ考えで犯罪者を称えますよとネットで言っちゃうんだ。
どうか近所にいませんように。
トリップパスについて





ノートパソコン
0  名前: 匿名さん :2021/10/12 12:00
そろそろ買い替えようと思っていますがお勧めありますか?今edgeで画面
見ていますが、apple以外はOSはWindowsなんですよね?

OSとか何かアドバイスありましたら宜しくお願いします。(こういうのはやめた方がいいなど)
14  名前: 匿名さん :2021/10/12 13:48
金額が張るけどsurfaceもいい。
15  名前: 匿名さん :2021/10/12 16:36
ネット見るだけなら
東芝ダイナブックなんかでいいんじゃない?
私はいつも楽天やpaypayモールでポイントかなりつく日を選んで買うよ。
16  名前::2021/10/12 21:06
>>15
Dynabookが好きでずっとこれです^^;。

以前壊れかけた時に一応買ったのですが(たまに警告音らしき音が
なったり遅かったり)結局暫く使えててその新しく買ったPCを使用
したのは2年後だったので、今回もちょっと考えてしまうことも。

最初に書いたような感じになったのは最近で、周辺機器を外してリセット
(?)みたくすると普通に使えるのですが、その際のアドバイスを聞きたく
スレ立てました。有難う御座いました^^
17  名前: 匿名さん :2021/10/12 21:24
>>11
年賀状はスマホが楽だよ。
アプリ使えばレイアウトもデザインも簡単だし、住所録のデータ写しも一発。
プリンターにWiFi機能ついてたらプリントも指1本。
18  名前: 匿名さん :2021/10/13 06:05
色々有難う御座いました、買い替えかどうか悩みが出来てしまったので
新たにスレを立てました、〆ます。
トリップパスについて





ミスしたときにはガッツポーズ
0  名前: 匿名さん :2021/10/12 19:28
昨日、松岡修造が言ってました。
別にこの人好きでも嫌いでもないし、
賛否両論あるだろうけど私にとっては
目からウロコな言葉だった
6  名前: 匿名さん :2021/10/12 20:54
恥ずかしすぎてできない。頭おかしくない?
7  名前: 匿名さん :2021/10/12 21:02
>>6
みんなの前じゃない時にどうぞ
8  名前: 匿名さん :2021/10/12 21:17
ほんと、
ミスして周りに迷惑かけた時にやったら、、、
顰蹙
9  名前: 匿名さん :2021/10/12 22:26
ミスするの怖がる人、或いは子供になるべくミスさせたくない人って多いものね。
でも子供だって転んだり失敗したりして成長してくもんだし、
とかくミスすることを責めがちだけどさ、失敗してなんぼってことも大いにあるよ。
そういう時に「ヨシ!じゃあ次どうするんだ?!」って感じでガッツポーズなら(心の中で)良いと思う。
10  名前: 匿名さん :2021/10/13 04:59
いいよいいよ、大丈夫だよ、次々って事では
トリップパスについて





素朴な疑問
0  名前: 匿名さん :2021/10/12 22:54
小室さんの話で疑問。
我が家も悩んでいる話。

もし、400万円が援助だとしたら、贈与税が掛かってくるんだよね?
払っていたら問題無いかもしれないけど、払っていなければ脱税なのかな?

脱税で指摘されても400万円返したら脱税的には問題無し?

我が家の住宅ローンは旦那名義。
私の貯金に余裕があるから、私の貯金から払うと夫婦でも贈与にあたるから、注意が必要だと銀行の人やハウスメーカーにも言われました。
1  名前: 匿名さん :2021/10/12 23:00
贈与税は、払ったって小室文書に書いてあったような気がします
2  名前::2021/10/12 23:10
>>1

ありがとうございます。
小室さんの件は贈与だと主張される理由が分かりました。
3  名前: 匿名さん :2021/10/12 23:46
タイトル…
4  名前: 匿名さん :2021/10/13 04:36
>>3
うん。
トリップパスについて





華原朋ちゃんのダイエット動画
0  名前: 匿名さん :2021/10/12 05:24
果たして小室哲哉はあの動画を観るんだろか?と
思ってしまったw
2  名前: 匿名さん :2021/10/12 16:37
そうなのかな?
3  名前: 匿名さん :2021/10/12 18:58
ちょい前にテレビ番組の企画で痩せていたのは別物のをやったの?
4  名前: 匿名さん :2021/10/12 18:59
そうやって生き残っていくんだね芸能人は。
5  名前: 匿名さん :2021/10/12 20:37
サプリ飲んで痩せるみたいな企画?
あれって、サプリそのものより栄養士が指導することの方が効果として現れるって事じゃないの?
6  名前: 匿名さん :2021/10/13 03:06
>>3
華原朋美チャンネルで
サプリと栄養指導で痩せる、みたいなやつです。
トリップパスについて





飯塚幸三の収監先を選定へ
0  名前: 匿名さん :2021/10/11 17:44
【速報】飯塚幸三元被告 近く身柄収容、刑務所の選定へ 

2019年、東京・池袋で車が暴走した事故で、実刑判決が確定した飯塚幸三元被告の身柄が近く収容される見通しであることがわかりました。

2019年、豊島区東池袋で車が暴走し、松永真菜さんと娘の莉子ちゃんが死亡するなどした事故では、旧通産省工業技術院の元院長、飯塚幸三元被告に対する禁錮5年の実刑判決が先月、確定しています。

ht
tps://www.news24.jp/sp/articles/2021/10/11/07954677.html

どんな風に誤魔化して魔改造の豪華マンション仕様の収監先を用意するんだろうね。
素直に信じられない。どうせ飯塚幸三用にどこかの刑務所の一画にリノベーション済みの綺麗で快適な部屋を用意するんだろって穿った見方してしまう。
これまでの行程が酷すぎたから。
21  名前: 匿名さん :2021/10/12 15:57
>>19
ね、反省してるよといってせめて収容先を病院にしたいならわかるけど、司法取引はもうないよ。
22  名前: 匿名さん :2021/10/12 16:14
>>20

司法取引という言葉を使う是非を問われてるのに、頓珍漢なぶら下がりですな。
23  名前: 匿名さん :2021/10/12 20:16
擦り切れた茣蓙の上でボロボロの囚人服着てればいい。
24  名前: 匿名さん :2021/10/12 20:41
もういいからすぐにでも〇んでくれればいいと思う。
どこに収監するにしても税金だ。
25  名前: 匿名さん :2021/10/12 20:52
福山の刑務所が高齢者、認知症に温かいんだっけ?
トリップパスについて





家庭用金庫
0  名前: 匿名さん :2021/10/12 08:35
先日独身だった叔母の遺品整理を手伝っていたら、色んなところからお金や記念硬貨等が出てきました。
最後は遺品整理業者に頼む予定だったので家捜しをしたんですが、思ってもいない所から現金やらが出てきました。

で、よくよく考えたら、私自身も確かに色々なところに大事なものを置いているなぁ…と感じました。
例えば、通帳カード・印鑑・保険証券・家の権利証…全部バラバラの場所に保管してます。
今は把握してるけど、きっとこの先わからなくなったり子供が相続等で困ったりするんではないかと思っており、家庭用金庫を購入を考えてます。

家庭用金庫をお持ちの方は、全部まとめて入れてますか?
持ってない方は貴重品等をまとめて置いてますか?

具体的には保管場所を書かない方が良いと思うので、ぼんやりで良いので教えてください。
20  名前: 匿名さん :2021/10/12 19:28
みなさん、ありがとうございます。
家庭用金庫を持っている人が多いかなー?と思ってたんですが、そうでもないみたいですね。

銀行の貸金庫かぁ〜考えなかったなぁ〜
そんなに資産もないし、誰かがおっしゃってたように営業時間内に行く、って言うのもなかなか面倒な気がします。。

とりあえず何処に何があるかだけでもしっかり覚えておかなきゃ、ですねぇ…
21  名前: 匿名さん :2021/10/12 20:24
祖父が土地持ちでいくつか国に買い取られたりして資産家でした。
古い日本家屋に住んでいて、でもほぼゴミ屋敷。
正確にはゴミではないけど何年も前の未開封の贈答品が詰まった部屋、古新聞がぎっしりと詰まった
部屋とかありました。
大きな金庫があったけど中身じいちゃんのおやつが入ってました。
通帳とか現金はなぜか古新聞の中に忍ばせていて、死んだ後ゴミと思って処分しようとしたら
札束がボロッと出てきたりしてリアル宝探し状態。
子供は父と叔母2人が相続人でしたが、叔母は独身で私達兄妹を凄く可愛がってくれてたので
相続で揉める事もなく宝探しも出てきた現金を隠し取る事もなかったけど、仲が悪い家族だったら
大変だったと思います。
22  名前: 匿名さん :2021/10/12 20:33
>>17
私借りてるけれど、年間3万円ぐらい支払っているよ。
23  名前: 匿名さん :2021/10/12 20:37
>>22
案外安いのね。
24  名前: 22 :2021/10/12 20:39
>>23
わりと安いよね。
地方銀だからかも。
トリップパスについて





暑い!
0  名前: 匿名さん :2021/10/12 15:07
暑すぎ!
52  名前: 匿名さん :2021/10/12 20:05
関東都下です。

今日は過ごしやすかったです。でも朝は寒かった!
昼間は普通の秋日和だったかな。
汗かくほどじゃなかったです。
53  名前: 匿名さん :2021/10/12 20:07
>>51
どーでもいーじゃん
54  名前: 匿名さん :2021/10/12 20:11
>>51
本当にどうでもいい細かいことなんだけど、群馬は東北に接してないよ。
55  名前: 匿名さん :2021/10/12 20:11
>>53
ね、たかが天気で馬鹿みたい
56  名前: 47 :2021/10/12 20:22
>>54

本当だ。
栃木県が一番接してるね。
でも群馬県もちょこっと福島県に接してるのでは?

暑かった暑くないって話で、関東ひとくくりがどーでも良いとは思えないけど、そういう人もいるんだね。視野が狭いのか広いのか??
トリップパスについて





生活保護の人との関係
0  名前: 匿名さん :2021/10/11 23:07
身近に生活保護受給者がいる人、いますか?

ここにはいないかな・・・

うちの同僚、
今春からついに生活保護になりました。

まあ、気の毒な部分もあったんだけど
根本的に自業自得。
旦那さんが3年前倒れたんだけど年金とか払ってなくて
そこから3年間沢山滞納し放題。
蓄えも全然ないし、障害者年金も出ない。
3年間、何してたの。

まあ、その事実は仕方ないとして
その後の態度が・・・

まず、
車通勤をしているのだけど
車を黙って所持したまま。
役所からは売却しろと言われてるらしいけど
のらりくらりとかわし、だって通勤面倒くさいんだもん、と。

コロナで役所の手も回らなくて、後手になってるからだとか。

うちの職場以外に前は他とも掛け持ちしてたんだけど
生保受けるなら片方やめろと役所に言われたらしく
もう一方を辞め
うちの稼ぎプラス生保で生活してて
これしか貰えなかったとか生保に不満を言ってみたり
いや、どう考えてもアンタが掛け持ちバイトしてた時より貰ってるやん。それうちらの税金な!って。

子供達は20と18(高3)
いまだにまさかの働かせるの可哀想とかわけわかんない事言ってるし。
この後に及んで現高3生にしょーもない専門行かせようかなとか言ってる。
お兄の方もしょーもない専門で、生保受けるにあたって辞めさせたけど、奨学金は全部生活費と
お兄ちゃんが遊ぶお金に消えた。
らしい。は?

まずお兄ちゃんの奨学金の返すあてがないのに
次男が専門!?(当然奨学金)
生活保護でそれ認められるの??
てかお兄の奨学金まさか生保になったからって消滅するの?

兄弟どっちも超ど級の底辺商業だか工業高校で
せめて資格をちゃんと取ってれば職場あっせんもあっただろうに
全然そんなのも取れてない底辺高での成績ど底辺。

その同僚の旦那さんが倒れた当初、みんな同情的で
いつでも助けるよ、なんて言ってたんだけど

そもそもの考え方がやっぱりね、な感じ。

あげく生保受けてても悪びれずというか
危機感もないし、なんというか・・・


途中までは普通の同僚として接してきたのに
急変したのかそもそもの価値観が違ったのか
あまりにあさましくて、どう接していいかわからない。

他の同僚もドン引きしてて
悪口みたいになる事もあって、でも
仕事では表面的にうまく接してる。優しく(笑)

本人は
そんな陰口叩かれてると思ってなくて
びっくりするほどあけすけに生活保護の事を話します。
金額が足りないとか自家用車をうまく隠すにはどうしたらいいか、とか。

あまりにも常識はずれでバカで
話が通じないのでのですが

周りにこういう人がいたらどうします?


46  名前: 25 :2021/10/12 16:11
>>29
いや、私が彼女含むグループのシフト担当だったからだと思う。
自分から仕事休むと役所の人に「もっと収入を得られるよう仕事してください、もっと働いてください」って怒られるけど、会社からシフト減らされたなら「ちゃんとやってます、でもシフトに入れてもらえないんです」って言い訳できるから。
人数足りなくて私も現場に出るくらいだったから、パートで来てるのに休ませる余裕なんてなかったのよ。
もちろんまるっきりやめるなら、こっちも大変だけどご自由にです。
でも名前だけいれて、シフトは全拒否ってのはできない。
47  名前: 匿名さん :2021/10/12 16:16
>>45
調べてみたらジェネリックとゾロは微妙に違うのね。
特許が切れた既存医薬品と同じ成分で作ったものがジェネリック。
画期的な新医薬品が出た後、似たような感じでぞろぞろ出てくる薬がゾロ(ゾロ新)って言うんだって。
ちなみにゾロは元の薬品と微妙に成分が違うそうです。

勉強になったわ‥。
48  名前: 38 :2021/10/12 16:17
>>39
え、今ゾロって言わないの?
ジェネリックってのは知ってるけど、そんなババくさい表現だと思わなかった50歳。
49  名前: 匿名さん :2021/10/12 20:02
主さんの同僚、年金払って来なかったんでしょ?

そしたら今は働けてるから多少自力で生活出来るとして
年齢的に働けなくなったらどうするんだろう?
一生生活保護のお世話になるの???

年金ないです、じゃあ生活保護ね、って
結局はお金貰えるって事だよね。

なんか納得いかないなー
50  名前: 匿名さん :2021/10/12 20:12
>>45
私も
トリップパスについて





私の1日の行動
0  名前: 匿名さん :2021/10/12 13:46
最悪です。

朝起きて子供のお弁当を作って、旦那を送り出す、子供を送り出す。
その後ダラダラ、パートがないからダラダラしながら洗濯物だけ干す。

またダラダラ、もう病院に行きたい。
18  名前: 匿名さん :2021/10/12 14:04
>>17
ありだと思う。
私もそうだった。
30代はいつも疲れていた。
40過ぎたら元気になった。
19  名前: 匿名さん :2021/10/12 14:18
土曜日、日曜日、祝祭日は、家族みんな昼過ぎ、夕方まで寝ているよ。
ずっとそれでいいと思っている。
20  名前: 匿名さん :2021/10/12 14:31
お弁当作って家族を送り出すのはだらだらじゃないよ。
朝起きないで仕事もしてなくてずっと寝てるならメンタルやられてる可能性もあるけど。
それでも家族が許して(諦めて)いるのであれば世間的には専業主婦だから、メンタルやられていても見逃されてしまう。
21  名前: 匿名さん :2021/10/12 18:54
娘のお弁当作りが最重要案件なので
朝早く起きてお弁当作りに全神経を傾け全力を出しきります。

お弁当を持たせて送り出したらプツリと緊張の糸が切れて、昼頃まで爆睡。
娘に持たせたお弁当の簡略版を食べるために起きて、味を確認。
明日のお弁当作りの心配。
22  名前: 匿名さん :2021/10/12 19:29
更年期障害って事はない?
または酷い貧血とか。

私もパート日以外は本当にだるくて眠くて、ダラダラしてました。
他の人はパワフルで働き者なのに、私は本当にダラけた人間なんだ…と思っていたんだけど、ある病気から来る極度の貧血でした。病院で鉄剤出してもらってからは結構元気になりました。
まあ、持ち前のグータラな性質までは治らないけど、体が楽になるとすこしは動く気になるもので。

メンタルもだけど、体の不調にも目を向けてみてね。
トリップパスについて





鬼滅の刃、無限列車
0  名前: 匿名さん :2021/10/03 08:59
ようやくテレビで見たけど、
あれは私は全く泣けなくて、
欠伸すら出ました。

ちなみにそれまでの鬼滅の刃はテレビで全部見ています。


102  名前: 匿名さん :2021/10/12 08:44
>>98
そう言いながら、レスしてスレあげするあなたって…
103  名前: 匿名さん :2021/10/12 08:48
>>102
でも誰かが言わなきゃならないじゃん。
どっちにしてももうスレは上がってたんだし。

てか毎回こういうレスあるけど、
あなたみたいなレスが一番無駄。
104  名前: 匿名さん :2021/10/12 08:59
>>97
つまらなかった
人それぞれだな
やっぱ
105  名前: 匿名さん :2021/10/12 15:11
>>104
主さん?
106  名前: 匿名さん :2021/10/12 15:20
>>101
くどい笑
こういうのリアルで真顔で言う人知ってるからあなたの書いた文章そっくりそのままその人が話してる幻聴が聞こえてくるようだ。ウザ笑
トリップパスについて





皇室スレ不参加の人ー
0  名前: 匿名さん :2021/10/11 14:53
眞子様関連皇室関連どうでもいいひと点呼―


37  名前: 匿名さん :2021/10/12 11:41
>>33
これに書き込む層と皇室スレに書き込む層
あなただけ重複してるのは確か
38  名前: 匿名さん :2021/10/12 12:43
>>32
当たりだからかな
39  名前: 匿名さん :2021/10/12 12:44
>>38
そんなに参加してほしいんだね
一人で盛り上げてるの?
40  名前: 匿名さん :2021/10/12 13:27
ほとんどが参加しないよ
41  名前: 匿名さん :2021/10/12 14:05
タイトルだけで多いなぁって思うだけよ。
トリップパスについて





【駄スレ】今日何回ありがとうといいましたか?
0  名前: 匿名さん :2021/10/11 20:12
駄スレです。
今日何回「ありがとう」を言いましたか?
家族に対して、家族以外の人に対して、など。
ありがとうのエピソードで幸せな気持ちになりたいです。


わたしはさっき犬の散歩に行ったら、学校帰りの中学生にすれ違いざまに「犬、かわいい」と言われました。びっくりしたけど咄嗟に「ありがとう!」と言えました。
10  名前: 匿名さん :2021/10/12 07:29
>>9
凄い自己主張強そうね。
11  名前: 匿名さん :2021/10/12 08:07
仕事が体育会系だから
30回くらい?言うかも笑
12  名前: 匿名さん :2021/10/12 08:40
>>10
どこが?
あなたの方が、自己主張強そうだけど。
13  名前: 匿名さん :2021/10/12 08:55
>>9
気持ち悪いなんてとんでもない。
嬉しいものですよ(^^)。ありがとうの回数が増えます。
できればきちんと聞こえるように言ってもらえると安心します。よく聞き取れず、ん?なんだったんだろう?となると、ワンコも連れてるし何か不快な思いをさせたのではとちょっと不安になりますので…


主さん、本題ですが、ありがとうは数十回言いましたね…50回くらいかな?仕事柄もあり。
14  名前::2021/10/12 14:04
ありがとうございます。
いろんなケースが見えてほっこりしました。
仕事で言いつけている人は普段でも躊躇なく口にできそうですね。うらやましいです。

ありがとうって思ってるだけでなくて口に出した方が断然いいと思うので、口にするようにしてます。

>>9さん、私は嬉しいですよ。
ペット飼ってると、敵意剥き出しの人もたまにいますので、好意的に声を掛けてくださる人はとても嬉しいです。
トリップパスについて





不安しかない
0  名前: 匿名さん :2021/10/10 21:03
もう不安でしかない日々。
毎日が不安。
色んな事が不安。
安心出来る時がほとんどない。
頼れる人も居ない。
寝ていても不安で目が覚める。
なんの為に日々過ごしているのか、わからなくなる。
カウンセリング受けてみようかな?
心が安心する事出来るのかな?
分かってもらえなかったらますます不安になるかな?
どうしたらいいのか考えるのもしんどい。
41  名前: 匿名さん :2021/10/12 09:33
去年、酷い体調不良でした。
コロナの始まりと更年期の始まりが一緒になったのか、
起きていられず。
足の裏から震える感じでした。
なんだか不安で、本当に一歩が踏み出せなくて、歩けないの。
婦人科で向精神薬をもらったけど効きすぎて寝てばかり。漢方を飲んだりしてなんとか3ヶ月くらいで起きれるように。
今はふうっと怖くなる時があるけど、まあなんとか普通に暮らせてます。
42  名前: 匿名さん :2021/10/12 12:17
>>40
そんなこと気になりますか?
善人がメンタルクリニックに行っていたことがわかっても、別に気にならないし。同情するし。

変人だったらえさになるかもしれないけど。
43  名前: 匿名さん :2021/10/12 12:44
>>42
私は何となくわかるな。
不安に思ってることとか悩みとか、守秘義務あると言ってもそこで洗いざらい話すわけでしょう。
子供が引きこもりだとか旦那が浮気してるとか……
ご近所だとちょっとね。
44  名前: 匿名さん :2021/10/12 13:06
>>40
住んでいる所にもよるのかな。
うちの方でもさすがにひと駅向こうまでは、スーパーやファストフードに知っている人がいる。
でもクリニックや医院には、ひとりもいないよ。
これが2駅向こうからになると、どこへ行っても誰もいなくなります。
主さん、電車で30分乗るのと、車で30分とでは違って来ると思いますよ。
電車で30分は、車よりもさらに遠くに行く事になるよね。
一度電車に30分乗って、行ってみてはどうかな?。
45  名前: 匿名さん :2021/10/12 13:08
>>44
主さんではなかった。40番の方へです。
ごめんなさい。
トリップパスについて





ひこ星と織姫は明日3年ぶりに会う〜〜
0  名前: 匿名さん :2021/10/11 14:16
飛んで行くでしょうね。姫さまは。
20  名前: 匿名さん :2021/10/12 10:04
避妊なんかしないだろうね。妊娠したらどうするつもりなんだろうか。
ほんまにええんか、あんたら!と秋篠夫妻の胸倉つかんで引きずり回してやりたい。
自分らは若いころあれこれやったにしても娘を律するってできないのかわからないのかバ〇たれが。
21  名前: 匿名さん :2021/10/12 10:07
そりゃそうでしょう。
22  名前: 匿名さん :2021/10/12 10:09
正直いって、もうどうでもいい。

飽きました。

そういう人も意外と多いかも。
23  名前: 匿名さん :2021/10/12 10:39
飽きたといってもそれが狙いなんだろうか。
愚か姫は黒い興行師と組んで皇室のあれこればらまいて歩くんだろうね。
どんどん悪い知恵を授ける人間が押し寄せるよ。
24  名前: 匿名さん :2021/10/12 11:53
>>23
耽美的
トリップパスについて





仕事辞めたい病は収まったみたい
0  名前::2021/10/11 20:51
辞めたいと言っていたけど
部署移動があり、いい人に総替えされてニコニコ仕事に向かいます。
とりあえず少しの間は一安心です。

何歳になっても子の心配はつきませんね。
8  名前: 匿名さん :2021/10/12 07:01
良かったですね〜!
うちの息子も就職して離れて住んでいるので
自分の事みたいに以前のスレを読んでました。
本当に良かった。
職場環境って人によりますもんね。
これからも恵まれますように。
9  名前: 匿名さん :2021/10/12 08:45
>>5
寝ほ分けてる?


あなたが寝惚けてるよ。
他人をばかにする前に、見直して。
10  名前: 匿名さん :2021/10/12 08:54
>>8
ありがとうございます。

離れて住んでると様子が分からなくて心配ですよね。
職場環境って、周りに左右されます。
もちろん本人もだけど。

しばらくは落ち着く思うので良かったです。
11  名前::2021/10/12 08:55
>>10
は主です。
12  名前: 匿名さん :2021/10/12 10:02
>>6
まんま5のこと言ってて草
トリップパスについて





駄)昔、すごく怒鳴られたことを思い出した
0  名前::2021/10/11 15:09
中学生の時、近所の今で言うコンビニ風の商店+クリーニング店に制服をクリーニングに出していて。昔なので地域の商店は日曜日はお休み。

そこのパートのおばちゃんと仲良しだったんだ。
そのおばちゃん見た感じお店の切り盛りを任せてもらってる感じだった。

ある年の夏休み終わりの日曜日、翌日の月曜日に始業式だというのに制服を取りに行くのを忘れていた。
おばちゃんの家がすぐ近くだったので夕方3時ごろ「すみません、制服を取りに行けてないのでどうにかなりませんか?」とピンポンしに行ったら

「そんなん私に言われても困るわ、こんなところまでこんといて、私に言わないで本店に言ってよ」てとすっごいすっごい勢いで起こられた。
私、父子家庭で家のこといろいろやっていて、言い訳するわけじゃないけど制服を取りに行くことなんてすっかり忘れていて・・・

すっごく怒られて、でも制服ないと学校いけないから家から少し離れた本店に言って事情を話して制服を取ってもらいました。

今、大人になってふと思うんだけど、忘れた私がいけないのは重々承知だけど、中学生にあんな言い方しなくても「私は今日はお休みだから行けないのよ、本店に行ってくれる?後、家まで来るのは迷惑だよ」って言ってくれたら良かったと思うんだけどいつもとっても優しいおばちゃんだったのに180度違った人格見せられて人ってわかんないんだなって知れた経験だったよ。

駄スレね

皆さんは大人ってわかんないって思った経験ある?
54  名前: 匿名さん :2021/10/12 09:01
おばちゃんは忙しい時間だったんだよ。
3時じゃなくてもっと夕方だったんじゃないの?
夕飯の準備で気が立ってたんじゃない?
今ならおばちゃんの立場もわかるよね。
55  名前: 匿名さん :2021/10/12 09:20
大人って不条理でどうしようもないのもたまにいるって言うのはそういう風に学習していくもんだと思ってる。

ただ昼間に公園で遊んでただけだったのにその公園の隣に住んでる婆さんとその息子に
「お前ら夜もギャーギャーうるさく遊んでるだろ!!」っていきなり怒鳴られたり。
催しの予行演習を小学生に任せて放置してたくせに、その会場の鍵をすべてきちんとかけたか確認
して帰らなかった(出入口はかけたけど裏口がかかってなかったらしい)と翌朝激おこしてた教師とか。(ちなみに裏口は小学生たちは誰も開け閉めしていない)

数え上げたらきりがないよ。
スレのクリーニング屋のオバちゃんみたいな大人って沢山いるよね。
いつでも余裕があって優しくしてくれるもんじゃないんだな、自分の周囲にいる大人みたいなのばかりではない(常識的で子供に対しては優しく接してくれるような)って言うのはもう小学生くらいの時に諦観していた。
56  名前::2021/10/12 09:26
>>53
そうです、そういう事です。
酒屋さんです!そうそう酒屋さんだわ。
でも駄菓子も売ってたかな?
57  名前::2021/10/12 09:29
>>50
うん・・・そのあとはもう気まずくてそこへクリーング出す事もなくなったし、その商店へ行くこともなくなった。
58  名前::2021/10/12 09:48
>>41
>>42
>>49
>>51
>>52
>>55

ありがとうございます。
ほんとにすばらしいくらい優しいおばちゃんだったんだよね。
私が父子家庭なのも知っていて「あんたえらいね~」っていつも優しく声かけていてくれてた。
私は悪くないなんてちっとも思ってないんだけど
大人のおばちゃんのうわぁーーーーー!!!!っていう激変は子どもには驚くよ。

今ならおばちゃんの立場わかるよね?っていう人いるけど
私には大人になった今でもそこまで激変して怒りあらわにするのは理解できない。
勿論そんな子には「休みまで自宅に押し掛けるのは良くない」と注意はして当たり前だと思うんだけど。
時給も発生しないだろうし、無休で動く理由はないっていうのは大人になった今ならわかる。
それはわかる。



でね、皆さんのレス読んでたりしたら思い出したんだけど。

私は始め本店の方に電話してたよ。
本店は同級生のお家で、明日からの学校の制服を取りに行けてないって。
そしたら本店のおじさん(つまり同級生のお父さん)が、そのパートのおばさんがカギ持ってるからその人に取ってもらって言ったんだ。
本店は家から自転車で10分、おばちゃん家と制服がある商店は家から徒歩数分。
だから私、おばちゃんのところへ行ったんだった!
じわじわ思い出してきたわ。

で、本店の人に取ってもらってと言われてき来ました。という前に私の「制服を受け取り忘れていて・・・」の言葉で激変してしまって本店の人が~って言えなかったんだ。
そして、本店にまた電話して本店のおじさんが来てくれたんだ!

ということでもう終わりますね。
ありがとうございました。
トリップパスについて





日比谷で時間潰し
0  名前: 匿名さん :2021/10/12 07:07
今日日比谷で3時間ほど時間を潰します(夕方から夜にかけて)
ミッドタウン以外にもショッピングなどで楽しめる場所、ゆっくりできるカフェなどおすすめありますか?
都民なのですがこの界隈は滅多に行かないので、詳しい方お願いします。
1  名前: 匿名さん :2021/10/12 07:42
日比谷のどこか知らないけど、私なら迷わず銀座行くけど。
もしくはペニンシュラ好きなので行くかも。
ザ・ロビーで2時間ほど潰して、あとはあのへんふらふら散策。
2  名前: 匿名さん :2021/10/12 07:49
誰と行くかにもよるけど、
日比谷ならカフェに困らないとおもうけどね。
帝国ホテルプラザで王家の紋章ミュージアムやってるよ。

または銀座6行って蔦屋銀座で、お茶しながらアートでもみてみたらどうでしょ。
3  名前: 匿名さん :2021/10/12 08:50
日比谷だけだと
あとは日比谷シャンテか日比谷公園、
それとポツポツある入りずらいお店とかしかないかも。

3時間あるなら映画見たら?
4  名前: 匿名さん :2021/10/12 08:54
私はカフェは落ち着かないのでTOHOシネマズ(ミッドタウン、シャンテ)で映画見るかも。
日比谷でマリオンまで歩いて行けるならそっちも映画館あるし。
ショッピングで歩くのは平気なら私も銀座かなあ。
大きな無印とロフトを見ることが多い。(お高い店は知らない)
5  名前: 匿名さん :2021/10/12 09:42
天気が残念ですね。
日比谷公園や皇居の散歩したら一時間なんてあっという間なのに。
ミッドタウンやシャンテうろうろしたら一時間潰れるし、疲れたらあと小一時間、待ち合わせに近い場所でお茶飲みながらゆっくりする。シャンテのベーカリーカフェも良いですが、夕方食べてしまわない方が良いですよね?

歩き回って疲れたくないなら映画も良いけど、上映時間が合うか?ですよね。
トリップパスについて





アンミカ 普通にテレビ出てるけど、
0  名前: 匿名さん :2021/10/11 13:39
夫に何か問題あったよね?
なんで普通に出てる???
2  名前: 匿名さん :2021/10/11 14:00
TV局はどこかの国の人には甘いから~
3  名前: 匿名さん :2021/10/11 14:39
かの国の人のマインドって「常に自分は被害者」だからね〜
4  名前: 匿名さん :2021/10/12 09:07
>>0
叩きたいのね。
5  名前: 匿名さん :2021/10/12 09:08
何もお咎め無しなのね。不思議。
6  名前: 匿名さん :2021/10/12 09:26
アンミカが何かしたんだった?
旦那さんだよね?
トリップパスについて





なんかまたコロナ増える時が
0  名前: 匿名さん :2021/10/09 18:34
お正月ころ、ちょっと心配です。
26  名前: 匿名さん :2021/10/10 06:53
>>22
重症化する人が減っても、今のように濃厚接触者も自宅隔離で
感染者は指定病院でしか診察してもらえないなら
医療緊迫はこれまでと同じように起こる可能性は高い気がする。

散々テレビで感染すると恐ろしいと報道続けてたから
これからも感染者になると自宅より入院を選びたいと人は思うと思うし
家族も感染者が家にいるとなにかと不自由だもの。

人口比の病床が世界最高で、先進国の中では感染者は少ない国の日本。
なのに医療崩壊。
2類指定をどうにかしないとインフル的にはならないと思う。


27  名前: 匿名さん :2021/10/10 07:12
ハロウィンもクリスマスもあるしね。
人としゃべるのは楽しい。

そういう私はもう2年も職場と住まいと決まったスーパーしか、ほとんど行かない。
一人だし。
なんの不自由も無い。
28  名前: 匿名さん :2021/10/10 18:53
今日の東京、60人だって。
29  名前: 匿名さん :2021/10/11 09:46
あるとは思うが、ワクチンの効果で、死者数とか重症者数は少ないとかそういうことを期待する。
30  名前: 匿名さん :2021/10/12 08:23
>>27
一人暮らしですか?
トリップパスについて





おせちのおすすめ
0  名前: 匿名さん :2021/10/10 14:22
初めておせちセットを頼んでみようかと
思っています。

スーパー、コンビニ、通販色々ありますが、
美味しかったというおせち教えて下さい。

24  名前: 匿名さん :2021/10/11 03:12
作ると材料費で10万以上かかるけれど、作ったのはやっぱり美味しいからやめられない。
かまぼこだけは買うのだけど、高くても大して美味しくないから、今年はかまぼこも作ろうかと思ってる。
友達の実家の料亭のを一度食べたことがあるのだけど、それは美味しかったです。
何年か一度、作るのが嫌になり旅行へ行きますが、両親も連れて行くので、それはそれで高くつくから、結局自分で作る。
買う話なのに出てきてごめんなさい。
美味しいかまぼこご存知の方がいたら、教えてください。
25  名前: 匿名さん :2021/10/11 09:34
もう何年も、セットのを買っていますが、3~4人前だと海老とかが3尾しか入っていないのが多い。
選ぶ基準が家族分(4人)の本数や個数が入っているかなので、
一昨々年まではヨーカ堂の「初芝」だったんだけど、一昨年はイオンのを買ってみました。
(去年は喪中だったのでおせちはなし)
どれも、味に不満はなかったです。
2万円までが上限で、その予算内の中で決めています。
26  名前: 匿名さん :2021/10/11 23:02
実家も我が家もデパートのおせち、毎年頼む。
高島屋とか伊勢丹。
絶品です。
27  名前: 匿名さん :2021/10/12 07:55
>>24
舞鶴の嶋七ってかまぼこやさんのかまぼこ、よかったら試してみて。
親戚が年末に送ってくれるんだけど、プリプリした食感で美味しいですよ。
色々種類があるけど、うちがもらってるのは御蒲鉾っていう白とピンクの500円くらいのやつ。
高いのもあるみたいだけど、それは食べた事はないです。
28  名前: 匿名さん :2021/10/12 08:00
>>24
無理していい蒲鉾買う必要ないよ。
正月用のは1つ安くても千円くらいするじゃんね。
紅白にすると2000円
蒲鉾は日持ちするから、クリスマス頃に300円くらいの紅白で買っておく。
うちはね。
小田原の蒲鉾有名だけど、だからといって値段と味の比例は感じない家族だから、
余った予算は違う材料に回したい派。
トリップパスについて





アプリ会員
0  名前: 匿名さん :2021/10/11 12:26
ポイントカードや会員証に代わって、アプリ会員が増えてきていますよね。

よく行くドラッグストアとか入れてるけど、みなさん、年に数回程度のお店でもアプリ入れますか?

よくアプリ会員価格とか書いてあると、どうしようかなー、と悩みますが、アプリ入れたく無いから買うのもやめちゃったり。

個人的にはLINEのお友達登録の割引とか会員証はハードルが低く、無印なんか滅多に行かないけど無印週間など活用しています。
7  名前: 匿名さん :2021/10/11 14:13
>>5
通知offにすればいい。
8  名前: 匿名さん :2021/10/11 14:20
>>5
メルマガが来るなら配信停止は必ずできるよ。
LINEやアプリは通知オフにすればいいし。
9  名前: 5 :2021/10/11 14:23
>>8
そうですか。
そういうのがやいやい来て鬱陶しいかも、と思って避けてた。
10  名前: 匿名さん :2021/10/11 15:09
アプリ入れる時に必ず「通知を許可しますか」と聞かれるからほぼ全て「拒否する」設定にするので問題ない。
メールは来るが、今はメールの99%がDMなので一日一回まとめて削除すればいいだけなのでやはり問題ない。
11  名前: 匿名さん :2021/10/11 21:08
メールはたいてい10パーセントOFFとかの嫌ではない奴がきますよ。

アプリでも割引があって、メールでもくる。
併用は出来ないけど、1回限りだったりするのでありがたく使ってます。
トリップパスについて





修学旅行の小遣い
0  名前: 匿名さん :2021/10/11 08:10
高校2年生の延期になっていた修学旅行が来月にあります。
3泊4日で北海道に行きますが、お小遣いはいくらが妥当と思いますか?
学校からいくらまでとか何も制限がないので、いくら渡そうか迷ってます。
16  名前: 匿名さん :2021/10/11 20:54
自由行動がどれ位かで変わるよね!
北海道でしょ?食べ歩きなら多少持たせないと。
お土産はだいたい計算できるしね。
17  名前: 14 :2021/10/11 20:56
>>15
本人の希望です。
不参加の子がけっこう多いらしいです。
18  名前: 匿名さん :2021/10/11 21:02
3万持たせました。
お土産渡すのは祖母の家だけだし、充分かな…と思いました。
結局自分用のお菓子をしこたま買って、お金使いきって帰って来ました。
19  名前: 匿名さん :2021/10/11 21:05
>>17
そっか。
じゃ何か買ってあげたいね。
20  名前: 匿名さん :2021/10/11 21:05
いくら渡しただろう?
うちの子も4泊5日で北海道にコロナ前行きました。

2万くらいだったような。
元々美味しい食事が付いてるし、ホテルは豪華で1日だけ自由行動があったので、そのときのお小遣いにあげた。

トリップパスについて





足が大きい人はどこで靴を買いますか?
0  名前: 匿名さん :2021/10/11 09:19
足のサイズ自体は24.5
でも幅広で4Eから5E。
だから靴選びに悩みます。

スニーカーははきますが、基本バレエかヒールを好みます。

足の大きい人はどこで、靴を買っていますか?
やはり、通販かな?
通販は失敗が多くて‥
8  名前: 匿名さん :2021/10/11 13:28
166センチ
25.5センチ
靴は丸井の通販です。
26センチ以上も展開しているブランドじゃないと、
25.5でも小さい場合が多い。
ヒール高とか好みを細かく絞り込んで
これだと決めた物でも合わなければ返品して
二度と選択しない。
足に合うお店を見つけてセールやクーポン使って
買ってます。
靴探しはとにかく大変です。
中敷がしっかりしてて履き心地よい
ブランドを最近見つけてほっとしてます。
9  名前::2021/10/11 16:32
丸井はイベントで履いたことあります。
好みのデザインでしたが幅が合わず。

色々ありがとうございます。
今から教えて頂いたメーカーを一個ずつ見てきます。そして東京靴流通センター行ってきます
10  名前: 匿名さん :2021/10/11 17:19
>>4
真横なんだけど
パンジーのスリッパを愛用している家庭はお金持ちのイメージ
11  名前: 匿名さん :2021/10/11 17:46
>>10
へー!
生協のカタログに載ってるから貧しい感じがしてた。年より臭いし。
12  名前: 匿名さん :2021/10/11 20:22
今はもっと大きいサイズの子がいると思う
ていうか見かけた。
多分メンズ靴。

ローファー選んだらメンズでもわからなかったかも。
男の子でも30って子がいて
親御さんはネットか取り寄せでしか買えないし
靴箱にしまえないって言ってた。
トリップパスについて





ライブとかツアーとか
0  名前: 匿名さん :2021/10/11 06:34
募集人数は半分だろうし、値段が高くなりそうですね。

東京から京都一泊2万円ツアーも無くなるだろうな。
6  名前: 匿名さん :2021/10/11 16:43
無名歌手のライブは3000円くらいですよ。
テレビにも出てないし、コロナ前はショッピングモールで歌っていたような人です。
80席のライブハウスに120人詰め込むようなことができなくなって、かといってチケット代上げれば客が離れるから廃業する歌手もいる。
80席の半数を売るのに苦労しているような人ばっかりです。
だからツーマン(ふたり)ライブで20人ずつ募集とかしてる。
20席売り切れると嬉しそうにブログを書く。
来てくれてありがとうとひとりひとりのファンの名前を呼ぶ。
どうしても苦しいからとチケット代5000円にした歌手がいるけど、結果は30席中半分しか埋まらなかった。大勢インディーズがいるからみんな安いほうに行くのは当たり前だよね。
7  名前: 匿名さん :2021/10/11 17:17
>>6
ご自分のスレでどうぞ。
8  名前: 匿名さん :2021/10/11 17:33
先週ライブに行ったんだけど5000人が定員の会場ならMAX入れられるみたい。

もともと5000人規模の興行してる人なら
もとに戻った、という感じになるのかな。
9  名前: 匿名さん :2021/10/11 18:48
スピッツのライブに行ったんだけど、
観客半分でやるのでチケット代高くなって
ごめんなさいってアナウンスだったから
どんだけ高くなるのかと思ったら9800円だった。 
手数料いれても1万円くらい。
この人達、小さい箱でやってたときから
チケット代あまり変わらなくて、今まで
安すぎたんだよ。

元々一万円とかしてたアーティストは
やはり倍になってるのかな?
10  名前: 匿名さん :2021/10/11 20:19
>>9
そうなんだ。

今回値段見たわ。
いつもそんなものなのかと思ってた。
トリップパスについて





純ちゃんの応援歌、セリフで解らない事がある。
0  名前: 匿名さん :2021/10/11 15:05
山口智子さん主演の「純ちゃんの応援歌」を見てるのですが、その中のセリフで良く解らないのがあります。

先週あたり「山にグミを取りに言ってる」と言うセリフがあったんです。
このぐみと言うのは何のこと?キノコ、木のみ?とかですかね?
グミで検索すると、今売られてるお菓子のグミしかヒットしないんですよね。
グミと聞こえたのが間違いなのかな?

そして、金曜日に山口弟のアキラが薪を割っていたユウタに父親に近づくなと言ったら、反論された後「てったいして置いてもらうなんて」と言ったんですが、「てったい」というのはどういう意味なんですかね。

満州から逃げかえってくる事を「撤退」と表現し、「どさくさに紛れてうちに転がり込むな」と言うことですかね?
余り聞きなれない表現だなと思ったんです。(私が知らないだけかも)
1  名前: 匿名さん :2021/10/11 15:15
撤退の方はわかりませんが(見てないし)

グミは木の実です。さくらんぼみたいな食感かなあ
グミ(植物)とか木の実とか何かつけて検索すると出ます
2  名前: 匿名さん :2021/10/11 15:23
手伝いをてったいという所があります。関西かな?

ドラマは見てないから合ってるかどうかはわからない。
3  名前: 匿名さん :2021/10/11 15:38
テッタイ、の台詞のところは
私も聞き取れなくて、戻して字幕つけて確認したわ。苦笑
てったい、とあったので、
関西弁の「手伝い」でしょう。関西制作の朝ドラにはよく出て来る言葉だよ。
グミは知らない?
赤い木の実、食べた事ない?
4  名前: 匿名さん :2021/10/11 18:57
ぐみの木は子どもの頃庭や畑に植えてあって、点点がある赤い実で甘酸っぱくてとっても美味しかった。今でも食べたい位。

中学生位になってお菓子のグミが発売されたけど、木の実のぐみの美味しさは忘れられないほど美味しくて今でも食べてみたい。
5  名前: 匿名さん :2021/10/11 20:19
>>4
ぐみの実の「ぐみ」は和語(昔からの言葉)で
お菓子のグミはドイツ語で「ガム」の意味らしいから
お菓子のグミとは無関係らしいよ。
トリップパスについて





ワクチン接種、受けれない方いらっしゃいます?
0  名前: 匿名さん :2021/10/07 19:59
私、ワクチン反対派ではないです。
受けれるものなら受けたいです。でも、小学生の時、日本脳炎の集団接種で
日本脳炎にかかり、アナフィラキシーショックも体験しました。

心配なのは12月から決まっている仕事
県外から息子が帰ってこないように。帰ってきたら待機して、と言われてます。
ワクチン未接種とわかったら、採用取り消されそうです。
雇用契約書ももらってないから、何だかもういいかな、と思い始めました。
同じように受けたくても受けれない方いらっしゃいます?
89  名前: 83 :2021/10/11 17:40
>>85
いや別に、卵がアレルギーだよ、息苦しくなったりブツブツになったりするよって。
親が先生に言ってたんだと思います、私は同席しなかったと思う。
給食の時別メニューだった事があったので、それと同じ程度の配慮でお願いしますって親が頼んでいたんだと思う。
会津高原だったから、万が一の時には大きな病院に行っただろうし、その連絡先も親が把握していたと思うよ。
今の時代だって同じだよね、事前にアレルギーとか配慮してほしい事情とかある人いるでしょう。
おねしょする人もいるだろうし、みんなと一緒にお風呂に入らない人もいたでしょう。
先生方には感謝です、みんなで楽しく思い出を作る。
90  名前: 86 :2021/10/11 17:43
>>88
医者にもいろんな考え持つ人がいるから。
ワクチン推進派もいるだろうし、反ワクチンの医者もいると思う。
それは情報を自分で得て判断するしかない。
あくまでも「任意接種」なんだし。
91  名前: 匿名さん :2021/10/11 17:53
>>89
そんなの現場で作ってもらえるの?
命に関わることだよ。
卵と乳も駄目って書いてなかった?
ちなみにうちは重度だから、
冷凍した食事を宿泊先に日数分届けて解凍してもらうやり方をした。
更に幼稚園のときは、子供と顔は会わせないけどずっと別室待機だった。
で、卵と乳が駄目だと殆んど売ってる加工食品は食べられないよ。
高学年から食品成分を必ず確認させてるけど、それは自分の命を守るためのこと。
なんか、そんなに重度のアレルギーじゃなかったのね。
92  名前: 89 :2021/10/11 18:08
>>91
私が医者でアレルギーの検査をするでしょう。
で、卵は駄目、ハウスダストも駄目とか、いろんな検査結果が出てくるじゃん?
それを親が学校に持っていく、でうちの娘がこういうのアレルギーなんだって説明する。
んじゃどういうものをどのように調理したら食べられるのかって、学校と親と私で話をする。
ここまでは旅行にかぎらず普段の学校給食の話↑

で、旅行の時には宿泊先のホテルが献立予定表を学校に送るんだって。
この献立にはこれが含まれる、これはこの料理に代替可能とか、ホテルや旅行会社も考えてくれたそうです。
こういうのが出てくる予定ですって学校から言われて、これはOK、これは食べられないとかって。
私だけでなく、学年でアレルギーある人が他にもいるからみんな話し合ったってよ。
それこそ命に関わる事だから、でしょう。
だから不参加でもいいって言ったんだけど先生達が積極的だったので私も参加させていただくことができました。
公立の小中学校だったので、教育委員会の人も関わったと思うよ。
93  名前: 80 :2021/10/11 18:24
>>90
まあ、そうですね……
そのお医者さんのことを信じて、ワクチン打たない判断したのなら、人がどうこう言えませんね……。

でも、その人とは怖くて会えなくなりました。もしコロナをうつしてしまったら…と思うと。仕方ないですね。
トリップパスについて





コロナワクチン、鎮痛剤、有料?無料?
0  名前: 匿名さん :2021/10/11 09:07
我が家コロナワクチン接種二回目をやっと、家族の半分が終わった状況。
3つの病院に分散してやってるんだけど、その中の一つだけ、解熱剤は有料なんです。
他二つは、もれなくくれたそうです。

これは病院が負担してるんですかね?皆さんが受けた病院どうでしたか?

18  名前: 匿名さん :2021/10/11 13:30
無料で貰ってるのは職域だけでは?
会社が費用出してるんでしょ。
普通の集団接種や個別接種では無料はないよ。
19  名前: 匿名さん :2021/10/11 16:22
>>18
病院で、職域接種やるもんなの?

うちはその場合、自分が選んだ会場です。自治体で色々なんですね。
20  名前: 匿名さん :2021/10/11 16:35
個人医院で打ったけど鎮静剤なんてくれませんでしたよ。
予約者が次から次へと来て、流れ作業でした。
21  名前: 匿名さん :2021/10/11 17:15
自治体のを病院で接種
鎮静剤は希望者のみ言わないとだしてくれない
お金はかかりました1000円くらい
アセトアミノフェンと胃薬を2日分
頭痛や腕の痛み、発熱で飲んでねと
22  名前: 匿名さん :2021/10/11 17:19
家族全員別の場所で受けたけど、どこも解熱剤くれなかったよ。
尤も、家にロキソニンあるから困らなかったけど。
トリップパスについて





窓際族って
0  名前: 匿名さん :2021/10/11 11:52
今でもそういう言葉あります?
定年まで頑張ってもらいたいですね。
3  名前: 匿名さん :2021/10/11 12:26
窓際じゃ無いけど、ひどい扱いになり本人がPTなんとかになったら会社が責められるよね。
4  名前: 匿名さん :2021/10/11 12:39
窓際どころか固定の机がないみたい。
フリーアドレスだし週の半分家なのでみんなが仕事してるかどうかわからないって。
夫は自分で社内ニートって言ってる。
5  名前: 匿名さん :2021/10/11 13:48
何とも言えないな。
支所(市役所を小さくしたような所で、各種税証明の交付等市役所でやるようなこと出来る)で、おじさん(おじいちゃん!)が住民が手続きで並んでても窓際で座ってボーッとしてた。
若い子が1人で窓口して。
住民に怒られてから焦って仕事してたわ。

ああいうひとは要らないなと思った。
6  名前: 匿名さん :2021/10/11 15:18
本社には、よくドラマや漫画なんかにそういう人のための部署として出される「社史編纂室」があるけど、別に追い出し部屋という訳でもなく、定年後の嘱託社員が数人で回してて、管理職は別部署兼任の人なので普通に業務やってるらしい。

実際のそういう部署は「なんとか支援センター」みたいな名前をつけられた、外のオフィスビルの一室みたいなのがあって、外部とは一切連絡を取ることもなく、仕事内容も知らないけどほぼ意味のないことをひたすらさせられるだけの部署とは聞いたことがある。
全く無縁なので半ば都市伝説的な扱いになってるけど、確かにそういう部署はうちの会社に存在してる。
所属は総務だけど指揮系統が謎。
7  名前: 匿名さん :2021/10/11 16:45
結婚前に数か月派遣をしたんだけど、そこの会社に
辞めてほしい人たちを押し込めておくタコ部屋みたいなのがあった。
一応、生涯教育推進室とかいう名前がついていた。
てっきり、社員の知識向上のための通信教育とかを推進している部署かと
思っていたら、上層部が辞めてほしいと思った社員をそこに移動させる場所だった。
会議机が並んでいて、電話もなく、そこで、転職活動をするんだって。
仕事が出来ないわけでもなく、それなりに優秀でも、上の覚えが悪いと
入れられるみたい。
仕事出来ないのに、上の太鼓持ちみたいなことばかりやっている人は、
安穏と定年までいられたりした。
世界に名だたるメーカーだったけどね。
トリップパスについて





スレッド新規作成
  • タイトル(必須)
  • 名前:
  •   トリップパス:  ※トリップパスについて
  • E-mail:

最新スレッド一覧 / リロード / 子育て119 トップページ / この掲示板を共有

TOP この掲示板のトップへ戻る   <<前ページ  533 534 535 536 537 538 539 540 541 542 543 544 545 546 547  次ページ>>