育児と子育てのお悩みの相互解決コミュニティサイト
子育て119

スピード雑談☆旬なあの噂・この噂


プレ05保育幼稚小学中高18障育親親夫婦
シン近所働く健康介護性悩引越噂板またり素朴


最新書き込み30件
16501:ふるさと納税(5)  /  16502:年賀状(22)  /  16503:生まれつきの赤あざ(2)  /  16504:今年はどんな年だった?(28)  /  16505:私は絶対買わないって物(54)  /  16506:毎日決まった時間に来るお客様(24)  /  16507:デパートの商品券で何を買う?(52)  /  16508:横断歩道で事故(6)  /  16509:ほとんど必要ないメール(14)  /  16510:ものすごく便利な世の中だけど(27)  /  16511:なにかプチ贅沢してる?(52)  /  16512:中学校で刃物(483)  /  16513:床暖房(40)  /  16514:ティファール圧力鍋、電気VSガスは?(5)  /  16515:高齢のヘアスタイル(15)  /  16516:カリフラワーのおすすめレシピ(14)  /  16517:カタログギフト(14)  /  16518:誰だって年取りたくないよね(62)  /  16519:ミスユニバースの衣装(45)  /  16520:竜巻き何ごと?米国(19)  /  16521:携帯下4桁(11)  /  16522:富士山(9)  /  16523:医療費控除の集計フォームVer.3(1)  /  16524:バカだから教えてください(10)  /  16525:忘年会、やりますか?(7)  /  16526:子どもの頃、イチゴとマーマレード以外のジャム、知ってた?(18)  /  16527:肉団子を作るんだけど 茹でる方法で美味しい?(10)  /  16528:お勧めしたいYoutube(18)  /  16529:子供の整形(31)  /  16530:陽射しが異様に強い(8)  / 

TOP この掲示板のトップへ戻る   <<前ページ  544 545 546 547 548 549 550 551 552 553 554 555 556 557 558  次ページ>>

ふるさと納税
0  名前: 匿名さん :2021/12/16 07:51
ふるさと納税のワンストップ特例のことなんですが、
私は正社員と、副業のアルバイトをしています。
給料を合算してワンストップの書類を自治体に返送したのですが、こういう場合は確定申告をするべきだったんでしょうか?
詳しい方教えて下さい。
1  名前: 匿名さん :2021/12/16 07:57
ダブルワークしていてアルバイト分は確定申告するのですよね?
ワンストップ特例は使えないと思いますよ。
2  名前: 匿名さん :2021/12/16 08:00
確定申告は不要ですが、市役所に住民税申告に行かないといけないです。

私だったら、確定申告にするかな。
3  名前: 匿名さん :2021/12/16 08:01
>>2
20万以下を前提で。
4  名前: 匿名さん :2021/12/16 08:11
調べてみた。

「副業してる人は、ふるさと納税のワンストップ特例制度が使えません。
ワンストップ特例制度が使えない理由は、副業してる人は申告が必要だからです。
「住民税の申告だけしたらいいんだ」と思うのはやめた方がいいです。
住民税だけ申告をすると所得税分の控除がなくなり、ふるさと納税の限度額が2,000円を超えます。」
5  名前: 4 :2021/12/16 08:13
追加

・20万円以下の副業は確定申告は不要だが住民税の申告は必要

・ワンストップ特例制度以外は、確定申告をして初めて自己負担が2,000円になる
トリップパスについて





年賀状
0  名前: 匿名さん :2021/12/15 09:36
年賀状なんですが
4日以降に届いた方には出さない方が良いと思いますか~?
こういうモヤモヤもまた年末年始の憂鬱ですよね
18  名前: 匿名さん :2021/12/15 13:30
>>17
今週末書いて出す予定。
なんだかんだ元旦は年賀状を見るのが楽しみ。
19  名前: 匿名さん :2021/12/15 23:42
>>17

来週の20日頃に出そうかと思ってる。

信じられないんだけど喪中葉書が
ギリギリで来る人いるんだよね。

さすがに20日以降はもう来ないかと思って
20日頃に投函しようかと思ってる。
20  名前: 匿名さん :2021/12/16 00:27
>>19
亡くなった時期が微妙だと喪中欠礼出すのも遅れたりするから、あまりそのへんはガチガチにならなくてもと思う。
うちは実父が11月に亡くなって、突然だったので気持ちの整理もつかず、手続きやら何やらで現実的に忙しく、喪中欠礼をすっかり忘れていて途方に暮れた。
結局何とか12日とかのギリギリくらいに出したんだけど、遠方は間に合わなかったかも。

義父は義父で亡くなったのが12月15日を過ぎていたので、喪中欠礼は最初から諦めた。
正月すぎて寒中見舞いを出して謝ったよ。
21  名前: 匿名さん :2021/12/16 01:43
>>19
いるね。
12/25に喪中ハガキが届いたことある。
年末に亡くなったのではなく、単に手配を忘れていたそう。
11月12月に不幸があったなら仕方ないなと思うけどね。
22  名前: 匿名さん :2021/12/16 07:24
>>19
喪中欠礼って出した側が年末年始の挨拶は失礼しますってことで、年賀状を送らないでくださいということではないのよ。
だから別にこちらが年賀状出してもマナー違反ではない。
あちらが遅くに送ってくるんだから投函した物は仕方がないよ。
トリップパスについて





生まれつきの赤あざ
0  名前::2021/12/16 00:49
18才高校生の息子の、こめかみに3センチ程の生まれつきの赤あざがあります。
髪をおろすと気にならないため、そのままにしていましたが、息子との軽い会話で「自分は、そこまで気にならないけど、よく、痛くない?と聞かれ説明が面倒くさい」と言われ、調べるとレーザー治療で消せるらしいとあり気になっています。
体験された方いますか?
今後も気になるなら治療出来るならしてあげたいと思っていますが、知識がないので…
質問させて頂きました。体験談やアドバイスお願いします。
1  名前: 匿名さん :2021/12/16 01:16
アザは保険治療できるようですね。
赤アザの種類によって、レーザーか切除か変わると思うので皮膚科で相談が1番いいかも。

うちの息子はもみあげのところに中型の黒母斑があるのですが、切除と縫い合わせが必要とのことでした。
本人は痛そうなのでいやだと言うので除去はお預けにしてます。
ガン化しないなら放置する〜と言ってるので、
本人がやりたくなった時に手助けできればとおもってます。
2  名前: 匿名さん :2021/12/16 01:21
あざだったらレーザーかなあ。
私は市立病院の形成外科で、耳にできた大きなほくろを取ったんですが、それはメスで切りました。
だけどその時に待合室に、あざをレーザーで取る写真が貼ってあったと思うんです。
大きな病院の、皮膚科ではなく形成外科がいいと思います。形成外科の方が丁寧です。
トリップパスについて





今年はどんな年だった?
0  名前: 匿名さん :2021/12/14 14:33
振り返ってみよう
24  名前: 匿名さん :2021/12/14 21:56
1人娘が高校生になったよ(トラックさんではないです笑)
第一志望の都立に落ちて私立に行っているけど合っているみたいで楽しそう。
去年の今頃は大変だったなぁ…
娘ともギスギスしていた時期があったけど今は平和です。
25  名前: 匿名さん :2021/12/15 01:18
人生2回目の尿管結石になりました。
朝、目覚めて左腰の違和感と段々増してくる
痛みに尿管結石だ、と確信して、
急いで泌尿器科のクリニックに電話して行って、
痛みで体が震え、血圧が200近くまで上がって
辛かったなあ。
痛さで血圧が上がるのを初めて知りました。
陣痛より痛くて辛い結石にまた罹るなんて。
もうこれ以上絶対罹りたくないです。

ドラマ、ラジエーションハウスで、
放射線技師の1人が腰の激痛で倒れたのを見て、
尿管結石だなと、すぐわかりました。
ドラマでは検査してもなかなか判明しないようで、
経験者か診察したことのある医師じゃないと、
尿管結石だとは分かりにくいのかなあ、
なんて思って見てました。
26  名前: 匿名さん :2021/12/15 01:35
>>25
親戚ですが、タクシーに乗って病院に着いて先生に診てもらったら、石が自然に落ちたらしくて治っていました。
そんな場合もあるものだと思いました。
27  名前: 匿名さん :2021/12/15 23:31
本ッ当くだらないんで、
この板だけど皆さんスルーしてくださいね。

大好きな人ができて、その人のための1年でした

自分の戒めのために。
うん
書けたって事は大丈夫って事
そう思って
振り返らず新しい年を迎えたいです。
28  名前: 匿名さん :2021/12/15 23:32
>>27
良かったね。
お金貸した人じゃないといいけど、、、
トリップパスについて





私は絶対買わないって物
0  名前::2021/12/14 23:37
お金の無駄だと思って絶対買わないものありますか?私は白の不織布以外のマスク。貧乏性で無理。韓国マスクなんて白不織布の何枚分?とか思っちゃいます。
50  名前: 匿名さん :2021/12/15 18:16
>>47
お金をドブに捨ててるって気付かない ?
51  名前: 匿名さん :2021/12/15 22:55
スキニータイプのジーンズ。
脚が太いから。
52  名前: 匿名さん :2021/12/15 23:02
>>50
ドブに捨てて、時々金が当たることもある。
ロマンよ、ロマン。
53  名前: 匿名さん :2021/12/15 23:08
>>50
でもねー当たる時は当たるのよ。
高額が。
そして買わなきゃ当たらないのよ。
54  名前: 匿名さん :2021/12/15 23:24
100均で売ってる外国のよくわからないお菓子とか。
トリップパスについて





毎日決まった時間に来るお客様
0  名前: 匿名さん :2021/12/13 22:24
毎日決まった時間に訪れます。
男性です。

いらっしゃいませ、こんにちは。
ありがとうございます。

としか言わないなぁ……と男性から言われました。

お客様と何か会話しますか?

いつも同じで他にないのか?と言われています。

ボキャブラリーの少ない、人見知りの私はその時間が苦痛です。
接客するのが自分しかいないので逃げ切れません。
20  名前: 匿名さん :2021/12/14 17:11
厄介な客。
スーパーのレジなんだから定型の挨拶が出来てたらそれでいい。
そのジジイがおかしいんだよ。
21  名前: 匿名さん :2021/12/15 15:29
そのお客さんは毎日お店に来るようになって、お互い顔見知りみたいな感じに
なったから、あなたの方から何かお話してくれるんじゃないかと思ったのかも
しれませんね。
知人や友人でもない、ただお店に来るだけの人だから、「いらっしゃいませ、ありがとうございました」
だけでいいですよ。
22  名前: 匿名さん :2021/12/15 17:15
これだから爺って嫌われるんだよね。
23  名前: 匿名さん :2021/12/15 20:56
そのジジイ寂しいんだろうなぁ。
誰にも構ってもらえず、主さんに話しかけて貰いたくて毎日通ってるのかな。

きもっ。
24  名前: 匿名さん :2021/12/15 20:58
>>23
多分ね、誰かと話したいんだと思う。
サロンとか言ってばあさんと仲良くすればいいのに。
トリップパスについて





デパートの商品券で何を買う?
0  名前: 匿名さん :2021/12/14 11:30
身内からデパート商品券5万もらいました。
何に使います?
うちはお中元お歳暮は旦那がやっているからそっちには使わない。
前にもらったときは欲しかったコート(約5万)を買ったけど、実はそれ通販で全く同じ商品が7割くらいの金額で買えたの。
商品券を使うために高く買った感じ。
JCBとかならもっと使うとこあるけどデパート限定というのが使いにくくてこっちに回してきた気もする。
一番近いデパートが隣の駅なのでデパ地下で食品をちまちま買うということもできないし。(交通費~)
金券屋に売るほどでもないし、何買います?
しばらく寝かせておこうかなあ。
48  名前: 匿名さん :2021/12/15 13:23
>>47
ブランド、ブランド書いてるけど、
ショッピングモールに入ってるテナント、ブランドでっせ
49  名前: 匿名さん :2021/12/15 13:26
>>48
だから?
50  名前: 匿名さん :2021/12/15 15:13
>>46
別人だけど、何が言いたいの、と思った。

デパートでしか使えないデパートの商品券で何を買う?と言うスレだよ。


主さん、私ならブーツとかの革靴か、化粧品かな。
あとはデパ地下とちょっといいタオルや、
無印入ってたら無印の服や雑貨。

51  名前: 匿名さん :2021/12/15 20:14
あー私も喪服が欲しい。
昔買った喪服、太ってきつくなっちゃって。
親戚がみんな80歳を過ぎているし、友達も何人か亡くなっているので。
今後着る機会も増えるかもしれない。
52  名前: 匿名さん :2021/12/15 20:17
>>50
デパートは気疲れするの、
だから行かないことにしてる。
ショッピングモールは大丈夫。
トリップパスについて





横断歩道で事故
0  名前: 匿名さん :2021/12/15 16:58
千葉日報の切り抜きね。

千葉市若葉区東寺山町の国道16号交差点で13日午後5時50分ごろ、横断歩道を渡っていた同所近くの高齢女性(62)が乗用車にはねられた。女性は頭を強く打つなどして、搬送先の病院で死亡が確認された。


高齢女性(62)だって。
ここの人たちこれくらいの高齢女性だよね。
2  名前: 匿名さん :2021/12/15 17:03
60代で高齢なら私はあと10年後だわ。
3  名前: 匿名さん :2021/12/15 17:04
主さんがその位の歳だから気になったのね。
4  名前: 匿名さん :2021/12/15 17:14
>>3
あはは。そうだろうね。
5  名前: 匿名さん :2021/12/15 17:15
国連では、60歳以上を高齢者として定義し、80歳以上を後期高齢者としています。
6  名前: 匿名さん :2021/12/15 17:51
今日免許更新のために証明写真撮ったんだけど、55歳だけど「これ私!?」愕然としたね。
もう高齢女性と言われても仕方ないね。
トリップパスについて





ほとんど必要ないメール
0  名前: 匿名さん :2021/12/15 14:04
普段YahooメールとGmailとスマホのauのメールを使い分けているんですが、ほっっっっっとんど用のないメールです。
1日見ていないと100通近く届きます。
スマホのアプリをインストールするでしょ、その時にアドレス登録するじゃないですか、それでYahooで登録する。
そうするとお買い得な情報とか、UNIQLOから以前あなたが買った品物が再入荷したとか。
買ったんだからもう要らないし、かといってオンラインストアで買うと注文に関連するメールが来るからブロックする訳にもいかず。
そんなようなメールが毎日ごっそり来ます。
皆さんのところはどうですか?
10  名前::2021/12/15 16:35
LINEにしたって新商品だのキャンペーンだのってごっそり来るでしょ。
通知offにしたって無駄に送り付けてくる。
配信停止というか、最初から案内不要としているのに送り付けてくる。
もちろん、フィルターで即ごみ箱行きにしていますがそれすらめんどくさい。
いっそDM専用アドレスにしたっていいんだけど、たまにAmazonやらYahooなんかで買い物した時にメールが来るでしょう。
あと、昔友達だった人達にはそのアドレスを教えているので、もうメールくる事もないと思うけど万が一という事がある。
実際いるんですよ、先月には娘さんからメールが来て「このアドレスを使っていた母が亡くなりました」って。
○○様のアドレスが母のアドレス帳にありまして、長きにわたりお付き合いありがとうございましたって書いてあったんです。
そういう人がいるし、私が亡くなったら子供に同じことを頼むかもしれない。
しかしほっとんどDMしか来ない。
11  名前: 匿名さん :2021/12/15 16:39
>>10
今から新しいメルアド作ってお買い物専用にする。
地道にメルマガは配信停止をしていく。
ちゃんと配信停止なるけどね。
ならないなら迷惑メールに入れる。
12  名前: 匿名さん :2021/12/15 16:44
配信停止しています。
ほとんど来なくなるよ。
どうしても来るものは迷惑メール。
仕事していないので、大事なメールなど一件もないです。
知り合いや夫はLINEだし。
リアルな知り合い以外LINE教えないので、スタンプ目当てに友達登録したり、企業を友達追加したりはしないです。
13  名前: 匿名さん :2021/12/15 17:00
友達はいない面倒くさがりのスレってことなのですね。
14  名前: 匿名さん :2021/12/15 17:30
>>13
あはは。
そうだね。
トリップパスについて





ものすごく便利な世の中だけど
0  名前: 匿名さん :2021/12/15 07:05
子供を育てにくい世の中だよね。
23  名前: 匿名さん :2021/12/15 13:44
>>17
子供2人を0歳から保育園に預けてずっと働いてるけど記憶がないくらい大変だった(と思う)
家の中でも走ってたしね。
夫の協力なしでは難しいと思う。
24  名前: 匿名さん :2021/12/15 14:03
そんなこと思わなかったけど
たくさん産むのは難しいかな
25  名前: 匿名さん :2021/12/15 14:10
どういう意味で?

現在22歳の双子女子しか育てたことはないが、そう思った事は無いな。
26  名前: 匿名さん :2021/12/15 14:14
>>19
それぜんぜん反日キャンペーンに見えないけど

アズミくんは
「ですよね。お父さんたち、仕事辞めましょうっ」って勧めてたの?
27  名前: 23 :2021/12/15 14:24
>>23
さらに言うと私は「私1人で子育てしました!」って人より夫はもちろん誰か協力してもらえる人はしてもらった方がお母さんにとっても子供にとっても良いかと思う。
トリップパスについて





なにかプチ贅沢してる?
0  名前: 匿名さん :2021/12/14 19:01
我が家のプチ贅沢は
フライパン使うときは、必ずくっつかないホイルシート使って、後片付けを簡単にしてる。

このプチ贅沢を増やせば、とても日常が便利になるのではないかと、ふと思いつき・・
皆さんのお宅は、どんなプチ贅沢してる?
是非、参考にさせて。
書き込む時は、必ず「プチ」でお願いします。

48  名前: 匿名さん :2021/12/15 12:05
白髪トリートメントは利尻。
他の安いやつあるけど、これがやっぱりいい。
49  名前: 匿名さん :2021/12/15 13:19
小岩井のプレーンヨーグルト。
高いけど美味しいね。
50  名前: 匿名さん :2021/12/15 13:53
たまにパルテノというギリシャヨーグルト買う。
51  名前: 匿名さん :2021/12/15 13:56
レトルトカレーは銀座カリー
52  名前: 匿名さん :2021/12/15 14:02
>>49
割引着いてたら買う(笑)
2割引でもブルガリアよりはプチプチ贅沢
トリップパスについて





中学校で刃物
0  名前: 匿名さん :2021/11/24 10:53
重体だって。
令和って元号に刀が入ってると言ってた人いたね。
令和怖いわ〜
479  名前: 匿名さん :2021/12/15 13:18
>>478
想像で加害者を悪く言ってもいけない。
480  名前: 匿名さん :2021/12/15 13:26
>>479
報道で出てきてる事じゃない?
481  名前: 匿名さん :2021/12/15 13:36
>>480
ん?
報道観て
あなたの個人的主観で語ってるよね。
482  名前: 480 :2021/12/15 13:43
>>481
どのレスが私のレスだと?
思い込み激しすぎ〜
483  名前: 匿名さん :2021/12/15 14:00
>>472
子供は、なかなか話さないものよ。
わかってくれないという経験があると大人を信用してないから尚更に。
解決していると言い切るこの中学は信用できないわね。
トリップパスについて





床暖房
0  名前: 匿名さん :2021/12/14 06:49
リビングに床暖房が付いているマンションに住みだしてから20年、1度も床暖房を使用したことがありません。
ホットカーペットの上に絨毯を敷いて、その上で座ったりゴロゴロして過ごしています。

ホットカーペットを買い替えるにあたり床暖房を使ってみるか?となったのですが、ちょいと疑問が。。

床暖房を使っている方に教えて頂きたいのですが、床暖房の上には何か敷いてますか?
床に直接座ったりゴロゴロすることがないのでしょうか?
よく床暖房は部屋全体も暖まると言われてますが、敷いてしまうと効率が悪くなったりしませんか?

36  名前: 匿名さん :2021/12/14 23:38
おそらく、クローゼットの中に入れるタイプかも。
ウォーキングクローゼット。
37  名前: 匿名さん :2021/12/14 23:40
>>25
階段は?
38  名前: 匿名さん :2021/12/15 00:04
全室床暖房がある方は光熱費いくらかかるのでしょうか?
39  名前: 匿名さん :2021/12/15 08:17
>>36
ははは。ウォーキングクローゼットってなんか
可愛いね。
ウォークインクローゼットね。
WICと覚えるといいよ。
40  名前: 匿名さん :2021/12/15 13:34
ウォーキングクローゼット。
地味に笑った。
いつもの言い間違えの人かな 笑
トリップパスについて





ティファール圧力鍋、電気VSガスは?
0  名前: 匿名さん :2021/03/18 12:37
昨日テレビでシャープのホットクックとティファールのクックフォーミーという電気調理なべ対決をしていた。

クックフォーミ―は圧力鍋。究極の時短料理と歌ってる。
これと、普通のガスで使う圧力鍋の仕上がり具合って違うのかな?

ティファールはガスの圧力なべも作ってるから、自社の商品で対決してほしいわ。
同じレシピで、電気VSガスで作ったらどうなるんだろう。

電気とガス最大の違いは、電気の方はタイマーが使える、火を気にしないでいられるって事かな?安全面では優れてますよね。
1  名前: 匿名さん :2021/03/18 14:41
電気の方は洗うの簡単なのかな?
2  名前: 匿名さん :2021/03/18 16:26
容量に対しての大きさはどうなのかな。
電気炊飯器は単純な鍋に比べたらちょっと嵩張るけど。
3  名前: 匿名さん :2021/03/18 17:50
家は両方持ってたことがある。
で、ガス派です。

ガスの方が圧が掛かるのが早かった。
タイマーはコンロについてたから不便さは感じなかったな。
全部洗えるから使い終わりがスッキリ。

電気の方は炊飯器と同じ感じ。
多くのパーツは洗えるけど、ボディは拭くだけ。

家の生活リズムだと電化製品をつかうのが集中しちゃうんだ。
仕上がりに差は感じなかったので、結果的にガスばかりつかってる。
4  名前: 匿名さん :2021/12/15 11:42
今テレビつけたら、このティファールの電気圧力なべの押せ押せ通販番組やってました。
今もやってます。テンション高い女性が、あおるあおる。

前スレがあったな・・・と思って、検索したらこれがヒット。

私はガスのやつを大小それぞれ持っているので、電気は買う気はないんですけどね。

ガスの圧力鍋が使いこなせなかった人が、電気だと、使いこなせるもんなんでしょうか?
何となくめんどくさいというイメージはどっちも大して変わらないような気もするのですが。

ちょっと思うことがあって、そういう点、本当の所どうなのかな?という疑問があるんです。
5  名前: 匿名さん :2021/12/15 11:47
>>3
すごい

良かったね!主さん。
トリップパスについて





高齢のヘアスタイル
0  名前: 匿名さん :2021/12/14 20:25
夕方のテレビで、60代女性が美容院へ。
元々美人顔なんだけど、マスクとればそれなりの高齢者だった。
その時はひたいを全部出して、まあ普通のおばあちゃんだったのだけど、カットセットして前髪作って、洋服も赤系にしたら、まあ若返ったこと。
ブルドッグも消えた感じ。
写真も撮って、コースで9000円?だったかな?

なんで聖子さんはひたい全開なんだろう。


11  名前: 匿名さん :2021/12/14 22:56
聖子ちゃんの話題になってるけど
聖子ちゃん来年60なのよね。年女。
私も寅年だから(私は一回り下だけど)勝手に親近感抱いてるw

ちなみに神田正輝も沙也加も寅年なんだよ。
一家全員同じ干支って結構すごい。
12  名前: 匿名さん :2021/12/14 23:11
>>11
ということは、神田沙也加ちゃんが36ということ?
24じゃないですよね。
はー、大きくなりましたねー。びっくりした。
13  名前: 匿名さん :2021/12/15 09:09
>>10
ドライヤーで、顔半分の右前髪は左の方へ、左前髪は右に、少し根本を掻き上げながら乾かすとマシになりますよ。
14  名前: 匿名さん :2021/12/15 10:37
>>5
未だに紫ヘアの年寄りいるんだ?
最近は見てないや。
15  名前: 匿名さん :2021/12/15 11:27
>>5
私、紫のカラートリートメントやりたいんだけど、前に一回やったらなかなかよかったと自分では思ったんだけど、やっぱりおばあちゃんぽいよね…
トリップパスについて





カリフラワーのおすすめレシピ
0  名前: 匿名さん :2021/12/14 20:34
こうやったらおいしいという
カリフラワーの食べ方教えてください。

出来れば簡単で。

いつも茹でるだけか
ポタージュが多いです。


10  名前: 匿名さん :2021/12/15 08:58
カレーと合います。
天ぷらも美味しかった。
11  名前: 匿名さん :2021/12/15 09:06
ためしてガッテンでカリフラワー特集をしていた。
上の房と下の茎はわけて料理をする。
上の房は生のままで、カレー粉をまぶす,ごま油であえる。
下の茎は炒める、かき揚げにするなど。

私は、房を小分けにしてカレー粉と塩をまぶす、茎のかき揚げを試してみましたが、
おいしかったです。
今でも、ネットで検索するるレシピが出てきます。
12  名前: 匿名さん :2021/12/15 09:51
>>11
生で食べるの?
13  名前: 11 :2021/12/15 10:08
はい、生で食べます。
私も番組をみてびっくりしましたが、生のままだとこりこりしておいしいです。
14  名前: 12 :2021/12/15 10:27
>>13
そうなんですねー
ちょっとチャレンジしてみようかな
ありがとう。
トリップパスについて





カタログギフト
0  名前: 匿名さん :2021/12/14 17:47
1万円のカタログギフト貰いました。
何を交換しようか悩み中。
家電なんかはネットショッピング見たらかなりネットの方が安いのよね。

この間は5000円のカタログギフトを貰ったので、葬式用のフォーマルバッグに交換したらあまりにもチャチでびっくりした。
使えないから多分捨てることになると思う。
1万円のなら大丈夫かな?

皆さんは何に交換したことありますか?
10  名前: 匿名さん :2021/12/14 23:18
>>9
あ、ごめんなさいレスするところ間違えました。
11  名前: 匿名さん :2021/12/15 00:18
美味しいお肉
12  名前: 匿名さん :2021/12/15 02:54
最近は、めったに買わないような果物とかお肉などの食べ物。
1番直近は桃をもらった。
前は、腕時計とバッグとかもらったことがあるけど、他の人も言ってる通りお値段よりちゃちかった。
13  名前::2021/12/15 08:36
先日、不幸があって香典返しを選んでいる
けど、カタログは料金にシステム料800円とか
1000円が含まれて、別途消費税だから、
結局5千円コースでも安い品なんだよね〜。
14  名前: 匿名さん :2021/12/15 10:07
普段使いのお皿。
タニタの体重計。

どちらもそこまで高いものでなくてもいいけれど、ちょうど必要だったので有難かったです。

もっと低額のカタログだったと思うけれど、キッチンスケールとも引き換えました。
デジタルは初めてで、正確でとても便利です。
トリップパスについて





誰だって年取りたくないよね
0  名前: 匿名さん :2021/12/13 15:29
最近世代間憎悪(特に若い層の人の年配者に向けた)をネット上だけでなく感じます。
納税苦や介護が主因でしょうか。

希望のない世の中です。
長生きしたいと思えない世の中です。

若いとき同僚(男性たち)が定年間近の上司のことを「あんなの、辞めたらそれこそ家で独りだよな」と言ってたのを思い出しました。
ああいうのを老害と言うのかな。
今は飲みに誘うとか年下に煙たがられるような絵にかいたような嫌われ上司ってあまり見ないような。

不況と人間の寿命が長過ぎるのが悪いと思います。
YouTuberが「少子化をなんとか出来たら国政のほとんどの問題が解決するのにな」と言ってました。
みなさんはどう思いますか?

58  名前: 匿名さん :2021/12/14 13:51
>>56
永六輔?
59  名前: 匿名さん :2021/12/14 17:26
寿命が長くなり過ぎてると思う。
今ね、女性は大半が90まで生きるんだよ。
気が遠くなるね。
60  名前: 匿名さん :2021/12/14 17:27
とりあえず歯は大事にしようと思う。
61  名前: 匿名さん :2021/12/14 18:26
団塊世代が全員亡くなったら世の中がだいぶ変わると思うよ。
あとは団塊ジュニア世代がいなくなればね。

でも、安倍が先導切ってた移民政策のおかげで、

①日本人の人口は5年間で実は倍近い178万人も減少している
②外国人人口がこの5年間で84万人増えている
③その差し引きで日本の総人口が94万人減少と報道されている

の誤魔化しのように、移民のおかげで日本の人口減少が抑えられている。

日本も単一民族では成り立たない国になってるから、なにもかも縮小してGDPでも後進国であることを受け入れないとね。
62  名前: 匿名さん :2021/12/14 23:38
今は貧乏人でも安く病院入れるから、年金貰うとお釣りが来るから
少しでも生かしておいて、年金もらいたいっていう子供が多いんだよ。
トリップパスについて





ミスユニバースの衣装
0  名前: 匿名さん :2021/11/29 08:08
日本(父)と韓国(母)のハーフという渡邉さん。
きらびやかなティアラが贈られ「いろんな気持ちで心がいっぱい。
まずはたくさんサポートしてくださった皆さんに感謝の思いでいっぱいです」と満面の笑みを浮かべた。


衣装が話題
検索してくださいな。
41  名前: 38 :2021/12/14 21:22
相撲の掛け声「はっけよい」は、ヘブライ語で「はっけ」が「投げつけろ」、「よい」は「やっつけよ」という意味になります。さらに力士は土俵に塩をまき、清めますが、それはユダヤ的な習慣でもあるのです。

神輿を担ぐときの掛け声「エッサ! エッサ!」もヘブライ語で「運ぶ」を意味しています。

だって。
他にもありそう。
42  名前: 匿名さん :2021/12/14 21:58
>>38
竹内文書ですか?
お祭りの時の「ジョイヤサー」は、ジーザスのことらしいですね。青森にはキリストの墓もあるらしいとか。
ヘブライ語由来の似てる言葉は沢山あるけど、信じるか信じないかはあなたしだいです。
43  名前: 匿名さん :2021/12/14 22:36
ヤッサカというのは 神よと叫ぶ という意味らしく。
八坂神社とか弥栄いやさかなど。
44  名前: 匿名さん :2021/12/14 22:49
日ユ同祖論なんかやめてよ。
45  名前: 匿名さん :2021/12/14 22:52
>>44
なんで?
トリップパスについて





竜巻き何ごと?米国
0  名前: 匿名さん :2021/12/11 23:39
米南部や中西部など6州で10日夜から11日未明にかけて数十個の竜巻が相次いで発生し、南部テネシー州などで少なくとも4人が死亡した。南部ケンタッキー州のビシア知事は11日未明に記者会見し「州内の死者は50人を超え、最終的には70~100人近くに達するとみている」と述べた。非常事態を宣言し、連邦政府に支援を要請した。


数十個って原因なんだろう?
そんな事ある?
15  名前: 匿名さん :2021/12/12 18:44
竜巻は津波の空中版のようなものなので、巻き上げられた木や岩や瓦礫、金属片やガラスなども、と共に犬や猫や人体が空中で高速ミキサーにかけられるようなものと思ったら・・・(以下略)との事だったよ。
うっかり想像して本当に怖くなった。
地下とかに避難できてたらいいけど、夜から朝にかけてのことだそうなので、寝てるうちに竜巻なんか来ても迅速に逃げられないのではないだろうか。

緊急地震速報みたいなシステムもあるだろうけど、熟睡してたらスマホが鳴ってもどれだけの人が気がつくのか・・・
16  名前: 匿名さん :2021/12/14 21:49
竜巻って、発生しそうとか、してるから注意とかそういうサイレン的なものは鳴らないの?
緊急地震速報見たいなやつとか?

17  名前: 匿名さん :2021/12/14 22:12
>>13
オズの魔法使いみたいなこと本当に起きると良いよね。
18  名前: 匿名さん :2021/12/14 22:20
ろうそく工場、非難しようとしたら、解雇するとか言ったとかあるみたいだよね。
クリスマス前のかき入れ時だったって事かな?

アマゾンもちゃんと非難させたのか?とか調べてるみたい。
19  名前: 匿名さん :2021/12/14 22:39
>>18
避難
トリップパスについて





携帯下4桁
0  名前: 匿名さん :2021/12/14 17:17
携帯の下4桁の合計数で占うの知っていますか?
私の番号は、あまりに良くなく凄く気になります。
只、スマホのロック画面とか、銀行の暗証番号など、偶然ですけど凄く良い番号なんです。
心理学の面からも占いは信じないんですが、やっぱり不安に思います
7  名前: 匿名さん :2021/12/14 18:39
すごいな。
私は姓名判断ですら信じてないよ。
8  名前: 匿名さん :2021/12/14 18:46
生年月日は生涯変わらないけど、携帯番号なんかは変えられる物なのに番号占いなんて意味あるのかな?
じゃあ車のナンバープレート占いも住所の番地占いもある?
信じないけどね。
9  名前: 匿名さん :2021/12/14 18:51
夫婦2人携帯持ち出してから25年余り、下4桁同じ番号。
ついでに子供に携帯使わせる時、同じ下4桁の番号にした。
家族全員、同じ運命なのか?
10  名前: 匿名さん :2021/12/14 18:52
>>8
自分で変えられるから意味があるみたい。
義姉がスマホ乗り換えた時MNPしないで携帯番号占いで吉の番号に変えちゃった。
信じる人いるのね…
11  名前: 匿名さん :2021/12/14 20:54
信じないのになんで不安なの?
姓名判断はどうするの?
手相が悪かったら自分で傷つけて変えちゃうの?

占いなんて馬鹿馬鹿しいのに気に病むのが時間の無駄。
トリップパスについて





富士山
0  名前: 匿名さん :2021/12/14 14:09
関西から埼玉に越して来ました。
富士山の大きさが同じ市内で全然違うんです。
そんなに離れていないのに家からは大きく見えて
職場からは小さく見える。
不思議です。
5  名前: 匿名さん :2021/12/14 18:19
建物の高さにもよるかも。

うち、神奈川でマンション6階なんだけど
西に結構大きくしっかり見える。夕日とのコラボがとても美しい。
同じ市内でも会社(3階)から見るとそこまで大きくない。
3階くらいだと麓に建物あったりして上の方しか見えなかったりもあるからかな。


6  名前: 匿名さん :2021/12/14 18:23
>>5
数年だけ神奈川西部に住んでたけど、富士山の姿はいつも美しかった思い出がある。
あの立ち姿が自宅から毎日見られるとは、羨ましい。
7  名前: 匿名さん :2021/12/14 18:27
世田谷の端っこにあるマンションの我が家も空気が綺麗で天気がいいと富士山見えるよー。
頭の部分だけだけど。
8  名前: 匿名さん :2021/12/14 20:25
生まれてから結婚するまで神奈川西部だった。
毎日富士山をみては、今日もきれいだな…って思っていたけれど、
離れてみて、時々、ドライブして富士山が見えたりすると、
泣きそうになる。
9  名前: 匿名さん :2021/12/14 20:39
>>8

うん、わかる。
私は東京なんだけど、家からは見えなかったけど学校から見えたし、中央線からも見えて、富士山は馴染みの山だった。
で、今は神奈川でマンションの上の方なのに、丹沢が近すぎて富士山が見えない。
丹沢と大山?わからないけど山々の稜線は綺麗だけど、やっぱり富士山は格別。先日立川辺り走ってたらふいに富士山が見えて胸が詰まった。
トリップパスについて





医療費控除の集計フォームVer.3
0  名前: 匿名さん :2021/12/14 19:26
エクセルで行の移動をしたら、移動前のセルの罫線が消えてしまい、自動計算も出来なくなりました。
医療費集計フォームの使い方がわかる方いましたら教えて下さい。
1  名前: 匿名さん :2021/12/14 20:16
時を戻そう。

戻る←
を押して、移動前(戻りたいところ)まで戻る。
トリップパスについて





バカだから教えてください
0  名前: 匿名さん :2021/12/14 17:10
12,600円買いました。
ポイントが31ポイント付きました。
何%分のポイントがついたのですか?

クレジットカード作ったときは、お買い物でポイントが1%つくと言われたのに、全然違いますよね。

6  名前: 匿名さん :2021/12/14 18:17
12600円で1%なら126ポイント?つくはずが、
31ポイントしかつかないのは
何故ですか?とサービスカウンターへ行けば。
ポイントがつかない品物買ったとかは?
7  名前: 匿名さん :2021/12/14 18:40
PB商品には付かない、とか
あったりするよね。

ちなみに
クレジット払いにしたのかな?

例えば私の使っているスーパー系列のクレジットカード、
そこで買ったら現金の時でもポイント付くけど
クレジット払いにするのと
現金払いでのお買い物ポイントとでは
付与ポイントが違う。

クレジットにするとクレジットポイントが追加される、的な。

ていうか
どこで何を買ったのかでも全然違うよね。
スーパーで食料品を沢山買うのと
デパートで衣料品買うのとで違うし
カードはどこのなのかとかでも違うし。
8  名前: 匿名さん :2021/12/14 19:11
セール品はポイントつかないとかもあるよ。
そういうのをもう一度確認した方がいいね。
9  名前: 匿名さん :2021/12/14 19:48
31ポイントはどこで確認したのかな。
どこで買い物したの?ネットショッピングだとか実店舗とか。
31ポイントは1%付与されるものとは別のポイントなのでは?

10  名前: 匿名さん :2021/12/14 20:03
1%のポイントは分かる主
トリップパスについて





忘年会、やりますか?
0  名前: 匿名さん :2021/12/14 18:28
コロナがまたじわじわ増えているっぽいですが
みなさん忘年会、やりますか?

いつもあちこち幹事をさせられていて
だいたい5〜企画しないといけなかったのですが
昨年はゼロでかなり楽をさせてもらいました。

今年はとりあえず2つ。
久しぶりだし
今までとは違う形での開催になり、それはそれで工夫が必要でなかなか大変ではあるのですが
無事に終わるといいなぁ、と思いつつ
やる前から疲れてしまった(笑)

みなさん、忘年会どんな感じですか。
3  名前: 匿名さん :2021/12/14 19:06
はい、やる。感染には気をつけながらなんとか。
4  名前: 匿名さん :2021/12/14 19:12
結局やらない方向だ。。。
5  名前: 3 :2021/12/14 19:13
>>3
私もオンラインは何度かやったけど、私はもういいかな。
結局1人で飲んでても酔わない。
6  名前: 匿名さん :2021/12/14 19:32
オンラインでやる。
派遣会社の、同じ仕事している仲間うちでLINEのグループ作っていて、下は大学生から上は還暦過ぎ、総勢12名。
どっちみちみんな場所が関東一円ばらばらなので集まるのも大変だし、じゃせっかくLINEでグループ作ってあるからそうしようって。
派遣会社の社員さんも、それならOKと言ってたので。
18日の土曜日に、午後6時以降来られる時間に参加しようって事になりました。
奥さんご主人お子さんペットの参加も大歓迎という事で。
7  名前: 匿名さん :2021/12/14 20:01
>>0
どんな工夫するんですか?
トリップパスについて





子どもの頃、イチゴとマーマレード以外のジャム、知ってた?
0  名前: 匿名さん :2021/12/14 12:36
皆さん小中学校の頃、イチゴとマーマレード以外のジャムって、何がありましたか?
この二つは給食でも出てたので(私は54)、多分、一般的に出回っていたということなんだと思うのですが、私はそれ以外の記憶は無いんです。

ブルーベリーとかそういうのを知ったのは、成人した頃かな?旅先だと思います。
実家では朝は食パンでしたが、ジャム自体が、余り食卓に並んでなかったと思います。

果物の名産地が地元だったら、昔から色々なジャムがあったりするんでしょうか?
14  名前: 12 :2021/12/14 16:41
>>13
ちなみにうちの祖母のいとこというのはそんな素敵な感じじゃない(笑)
集団移民したらしかった。
お菓子を送ってくれているころは悪い暮らしではないようだったけど。
詳しくはしらない。
15  名前: 匿名さん :2021/12/14 17:14
りんごジャムとミックスジャムは昔からあったよ。
16  名前: 匿名さん :2021/12/14 17:19
同じ歳。
私も子供の頃は、イチゴジャムとママレード
しか知らなかった。
マーガリンを塗ったパンにイチゴジャムを
重ね付け。あの頃は、たまにしかできない
贅沢だった。
17  名前: 匿名さん :2021/12/14 17:20
確かに!
ブルーベリーのジャムは子供の頃にはなかった!!
あれはいつから登場したんだろう。
18  名前: 匿名さん :2021/12/14 17:58
小学生の時くらいに
山梨とか軽井沢とかの旅行で
ジャムのお店が流行ってた気がする。

こけももってワードが凄い懐かしい!

おしゃれな小びんに入ってて
味の予想もつかないしとてもワクワクした記憶がある。
バブルの時期くらいじゃないかな、流行りだしたの。
トリップパスについて





肉団子を作るんだけど 茹でる方法で美味しい?
0  名前: 匿名さん :2021/12/14 12:00
揚げるとカロリー高いから、
茹でる方法で作ろうかと思うんだけど、
これって本当に美味しいですか?
茹でる方法で作る人居ますか?
6  名前: 匿名さん :2021/12/14 13:57
トマトソースとかで食べるならそれもありかも。

私はいつも天板に並べてオーブンのグリルモードで
焼く。焼き目もつくし美味しい
7  名前: 匿名さん :2021/12/14 14:08
>>0
薄く小麦粉つければ肉汁出にくくなるけど、、、

主さんのいう「本当に美味しい」はなにを求めての味?
香ばしさなら、一度焼かないと無理かと、、、
8  名前: 匿名さん :2021/12/14 14:13
>>4さんと同じ。小さいハンバーグっぽく焼きます。
9  名前: 匿名さん :2021/12/14 15:57
焼けばいいと思うけど。
スープや鍋にする以外で肉団子を「茹でる」ってのは聞いたことがない(私が知らないだけの可能性は大いにあるが)
油をキッチンペーパーで拭きながら焼けば余計なカロリーも落ちると思うし、茹でて旨みも落としたら本末転倒という気がする。

でも、料理は常に挑戦だと思ってるので、やってみればいいと思う。
美味しく出来れば万々歳だし、美味しくなかったら原因を考えてまた試してみればいいと思うよ。
そういうところで料理の腕に差が出るんだと思う。
私は知ってることしかしないので失敗は少ないが上達もないから・・・
10  名前::2021/12/14 17:19
とりあえず少し茹でてみて作ってみたけど、やっぱりちょっと物足りなくて。
結局残りは焼いて作りました。
焼いたものの方が美味しかった。
揚げなくちゃいけないと思っていたので、焼けばいいと教えてくれて
ありがとうございました。
トリップパスについて





お勧めしたいYoutube
0  名前::2021/12/14 09:27
最近は待っている
沖縄移住大学生ほしねぇ

暇だったら見てみて~
何ってわけじゃないけど
インキャ大学生の日常が面白い

今、夕食にてんぷら作ってる動画見てるんだけど
暇つぶしになる (笑)

皆さんもお勧めしたいYoutube聞かせて
14  名前: 匿名さん :2021/12/14 16:36
>>12
あっちにレスしても流れていくから、自分のお勧めをみんなに知って欲しくて、スレ立てたんでしょ。
で最後に、みんなもお勧めがあったら書いて、と。
15  名前: 匿名さん :2021/12/14 16:39
言いたい人がいっぱいいるんだねー

16  名前: 匿名さん :2021/12/14 16:43
>>1
私その中のいくつか見た。
片付けトントンの動画紹介されていて、それはすごく夢中になった。
だけど社員のプライベート流出しすぎたとかで、物足りなくなった。
17  名前: 12 :2021/12/14 17:07
>>14

あぁそうなんだ。
2の主さんのレスの方が印象に残っちゃって。

同じスレたてるなって怒る人が出て来ちゃうんじゃないかと思って。
18  名前: 匿名さん :2021/12/14 17:09
>>17
ていうか、古スレ上げる口実ができて喜ぶかと。
トリップパスについて





子供の整形
0  名前: 匿名さん :2021/12/13 20:50
中学3年の子供がいます
ぼんやり二重で、アイプチやってますがよけい皮膚が伸びるので埋没をしたいと
いってます。娘さんでプチ整形された方いますか?
私自身二重ですが、整形は失敗が怖いのであまりいい気はしません
でも大人になって知らないうちにされても困るので
27  名前: 匿名さん :2021/12/14 09:37
>>26
人には言わないようなことを言う人っているよ。
関西の番組は多い気がする。

でも二重の手術はそんなにたいそうなこととは思わないなあ。

しなくてもいいとも思うけど。
28  名前: 匿名さん :2021/12/14 09:45
>>27

アイプチで変わる人もいるから、大したことないんだろうなと思いますがテレビで言っちゃうの!とビックリしました。
29  名前: 匿名さん :2021/12/14 10:04
私の娘もずっとアイプチしてるから、湘南美容外科に連れて行って埋没式やりました。
奥二重の私も一緒にやってみたよ。
二重にする時間とか色々大変そうだったから。
高校1年から2年になる時だったか、冬休みだったか、休み前にやりました。
ほとんど腫れなかったし、元々アイプチしてたから全然バレない。
私もほとんど変わらないけど満足。
娘のは一年くらいで片方取れたけど、3年以内なら補償ありでした。
30  名前: 匿名さん :2021/12/14 16:31
ぼんやり二重なら様子見た方がいいかも。
自分は自然と二重になったよ。
それとともにいつの間にか逆まつげも治りました。

そんな例もあるということで。
31  名前: 匿名さん :2021/12/14 17:02
うちの大学生の娘も絆創膏を極小さく切って貼り付けると言うアイプチをずっとやっててもう必要ないって。
高校生の時は「大学生になったら絶対整形する」って言ってた。
親としては賛成できない(元の顔の方が好き)けど、バイト代で自分でするならどうぞと言ってた。
実際に自分で払うのは惜しくなり、かと言って安くてヤバそうな場所ではしたくないし…ってことで、整形はやめた。

大3の今となってはアイプチ不要でぱっちりの二重だし、整形したと言う負い目もないからやらなくて良かったって言ってる。

親が費用出してまでやるものではないかな。
親から見てもやった方が良いと思う見た目なら別だけどさ。

うちはホクロ除去と歯列矯正は親の責任として出した。
トリップパスについて





陽射しが異様に強い
0  名前: 匿名さん :2021/12/14 12:43
日向ぼっこなどできないほど
ガラス越しでもじっと当たっていられない。

冬の日差しってもっと柔らかくなかった?
4  名前: 匿名さん :2021/12/14 14:41
こちら曇りでゲキ寒です
その日差しの2割ほど分けて欲しいです笑
5  名前: 匿名さん :2021/12/14 14:49
オゾン層が破壊されて薄くなって太陽光が届く割合が高くなっているとか?
6  名前: 匿名さん :2021/12/14 15:14
近いのかなあ、もしかして?
7  名前: 匿名さん :2021/12/14 15:21
白内障とか・・・・
8  名前: 匿名さん :2021/12/14 15:26
天気予報見てきた。
非常に紫外線が強いようです。ご注意。
トリップパスについて





スレッド新規作成
  • タイトル(必須)
  • 名前:
  •   トリップパス:  ※トリップパスについて
  • E-mail:

最新スレッド一覧 / リロード / 子育て119 トップページ / この掲示板を共有

TOP この掲示板のトップへ戻る   <<前ページ  544 545 546 547 548 549 550 551 552 553 554 555 556 557 558  次ページ>>