遠方からの介護
-
0
名前:
匿名さん
:2021/09/24 11:18
-
飛行機の距離の両親がいて、
きょうだいの仲がとても悪くて、
これからの介護などを考えると頭が痛いです。
私にすべて降り掛かって来るのは目に見えていますが、自分の親の事なのである程度は覚悟しています。ただうちの場合は、きょうだい達は自分は何もしないのに私に指図だけはきっちりしてきて、それが無理難題であろうが、私が断れば「無責任」と言うでしょう。
それを想像すると胸が苦しくなります。
ただの想像ではありません。つい先日も私に「もし介護が必要になったらあーしてこーして」と言ってきましたが、まだ介護が現実として必要ではなかったのでそのままです。
過去にもそのような事は何度もありました。
仲が悪い、というのは私の言い分で、向こうは多分そうは思っていないでしょう。
私のことは奴隷ぐらいに思ってるから。
だから反論すると狂ったように怒ります。
子供の頃から親から「お姉ちゃんはワガママで困る。ごめんね、でもあなたが我慢してね」と言われて育ちました。
大人になってからは極力距離を置いて生きてきましたが、親に関することは避けて通れないです。
最近父も弱ってきたらしく、母も1人で大変そうで、いよいよちゃんと考えなければというところです。
・遠方からこのように介護した
・このような介護サービスが良かった
・きょうだい仲がめっちゃ悪いけど、このように介護を分担した
などの経験をお持ちの方おられたらアドバイス頂きたいです。
そもそもの私ときょうだいの関係性についてのアドバイスは、勝手で申し訳ないけど今回はごめんなさい。
ちょっと想像を絶するレベルなので。
-
8
名前:
匿名さん
:2021/09/24 18:03
-
うちは飛行機の距離に義親がいます。
義親の近くにいるのは独身義弟が一人だけで、コロナになってすぐに義父の痴呆と末期癌が発覚。
うちは遠方とコロナで行けず、夫が電話で出来ることをして、必要なお金を出しました。
義父は発覚から亡くなるまで入院してたけど、色々と動いた義弟は不満多々だったようで葬儀で会った時に私に言われました。
何を言われても遠くにいて出来ることしか出来ない、だから調べること電話ですむことをしてお金の準備をしています。
自分の親は近くにいますが、兄弟不仲です。
もうずーっと不仲なので、こちらも兄弟から何を言われても今更 胸が苦しくなることはないです。
私が兄弟から「無責任」って言われたら「無責任だと思う相手に物を頼むな」って言い返す。
兄弟不仲でもそれで出来る介護、遠くにいてもできる介護をするしかないと思ってます。
親を思う気持ちがあれば、何かできることがあると思うから。
もしかすると介護の必要はないかもしれませんし、今 出来ることをしてもしもの時に備えたらいいのでは?
介護のない今は心穏やかに過ごして欲しいな、自分が健康でないと動けなくなっちゃうよ〜
-
9
名前:
匿名さん
:2021/09/24 18:15
-
>>0
早めに同居する
-
10
名前:
匿名さん
:2021/09/24 19:44
-
主さんもできることしかやらないと
腹をくくることも必要だと思う。
主さんだけの負担にならないよう
たとえば将来的に親を施設に入れるとしたら
兄弟で費用を折半してもらうとか。
手は出さないのに口だけ出すのは
何が何でも避けるべき。
大したコメントでなくてすみません。
-
11
名前:
匿名さん
:2021/09/24 19:45
-
>>10
手は出さないけどっていうのは
主さんの兄弟のほうです。
-
12
名前:
匿名さん
:2021/09/24 19:54
-
>>11
まあそうかもだけど。
でもここはしっかり決めた方がいいんじゃない?
主さんが引き取る?
もうすべてお任せして遺産も放棄?
それとも援助をする形でお願いする。
放棄してもらって手も口も出さないでもらう。
仲が悪いわけじゃないと向こうは思ってて
いい奴隷だと思ってるなら
ここでみんなの意見をとりいれてきっぱりさっぱりするとか
ほんとに考えた方がいいよ。
でもさー、悩んで相談して、何度聞いてもみんな割り切れっていうし
結局言われたことってできないよねー。
…実は私も。
でも皆が言うことって正しいんだよねー。
一度ケアマネさんがいるときとかに今後の話とかをまとめてしてもらって
お母さんにも納得してもらって考えた方がいいよ。
このままだとずーっと愚痴書くことになるよ。
|