育児と子育てのお悩みの相互解決コミュニティサイト
子育て119

スピード雑談☆旬なあの噂・この噂


プレ05保育幼稚小学中高18障育親親夫婦
シン近所働く健康介護性悩引越噂板またり素朴


最新書き込み30件
16531:TikTokライブで浮気?(176)  /  16532:夫婦だけで旅行(16)  /  16533:100万回しんだネコ(8)  /  16534:プリントされているウレタンマスク(20)  /  16535:引っ越しの達人さんいますか?(15)  /  16536:オシャレ着洗いの質問です(3)  /  16537:Twitterで言えないからここで言わせて(51)  /  16538:新手の当たり屋詐欺(29)  /  16539:もしも話 119オフ会したら(51)  /  16540:相談するべき?(39)  /  16541:虫に刺された?(11)  /  16542:人によって評価が変わる(仕事)(3)  /  16543:タリバン政権下でのスポーツ選手達(3)  /  16544:飲み会とか面倒(17)  /  16545:ほん怖(5)  /  16546:断捨離対象?手回しラジオ(7)  /  16547:最愛2回目見た方(5)  /  16548:お年寄り向けのデイサービスでの仕事(23)  /  16549:毎日の過ごす気持ち(8)  /  16550:紅葉狩り(2)  /  16551:娘が恋人に泣かされた場合(67)  /  16552:出来る人(18)  /  16553:CMの事(13)  /  16554:義親と一緒に旅行したりしますか?(24)  /  16555:今週末旅行でーす(21)  /  16556:一人暮らしの社会人の子の生活費(16)  /  16557:保釈中の被告、海外逃走防止へGPS装着へ(3)  /  16558:下半身はデブる、顔だけこける(駄(2)  /  16559:人間関係が億劫で行動が鈍くなる(11)  /  16560:同じ美容院に長く通ってる方(52)  / 

TOP この掲示板のトップへ戻る   <<前ページ  545 546 547 548 549 550 551 552 553 554 555 556 557 558 559  次ページ>>

TikTokライブで浮気?
0  名前: L :2021/09/29 17:32
彼氏が年齢、職業偽って
ライブに参加しコメントしてるのをみつけました。

これって、許せる?
私との連絡のやり取りが少なくなり
「洗濯てたから忙しくてLINE出来なかった。」
とか、
「お風呂入ってたから返信遅くなった。」
とか、言いながら
ライブでやり取りしてます。

許せる範囲?
浮気にはならない?

投げ銭?までしてます。
どなたかアドバイスお願いします。
172  名前: 匿名さん :2021/10/20 16:23
>>171
え?こういう結果になりましたって報告した主さんが
何人かの人から「良かったね〜」って返事を貰って、その感想が「まだ引っ張り出すの?」って言う祝福レスへの不満?主さんが主と名乗らずに?
自分の立てたスレで報告した上でそんなことする気が知れないわ
主さんがそんなこと書き込み意味が分からないよ。あなたはなんで主さんが書き込んだと思ったの?
173  名前: 171 :2021/10/20 16:30
>>172

162は
>>160にいってるとばかり。

良かった良かったにだれも返してるわけじゃないし?
ちなみに主レス>>156からしばらくはその日のものだけど
160が掘り起こしたんだよね。2週間以上たって・・・
174  名前: 匿名さん :2021/10/21 18:03
主も、見てないんじゃない?
175  名前: 匿名さん :2021/10/21 18:04
>>173
普通はそう取るよねえ。
なんで主だと思うんだ。
176  名前: 匿名さん :2021/10/24 20:56
ステ銭って、本当にその人にお金入るの?
たとえばベスト1になった人は
高額入るの?
トリップパスについて





夫婦だけで旅行
0  名前: 匿名さん :2021/10/23 16:02
我が家は専門学校生と大学生の子がいます。
普段から戸締りに無頓着なのでいざ置いて行っても
気になってしまいそう。

でもそろそろそういう年代なのかなあ、とも
思ったり。

皆さんは夫婦だけで旅行したことありますか?
子どもが何歳くらいの時に行きましたか。
12  名前: 匿名さん :2021/10/24 17:20
>>3
そんな心配するようなタイプなの?
13  名前: 匿名さん :2021/10/24 17:29
もうそこはできないとまずい年齢だと思う。
14  名前: 匿名さん :2021/10/24 17:36
子どもはもう社会人だけれど、障害があるから置いていけない。
でもグループホームとかで家を出たらしてみたい。

主さんのところはお子さん2人だし、もうほぼ大人だと思うし大丈夫では?
15  名前: 匿名さん :2021/10/24 18:08
去年、旦那と2人で旅行に行きました。
社会人の息子と大学生の息子の都合が合わなかったので

これから行く旅行もまた2人かなと思っていたら
息子たちと都合が合い12月に旅行に行って来ます。
ステップファミリーで色々ありましたが…
今…幸せだなと感じてます。
16  名前::2021/10/24 18:36
ありがとうございます。
こればっかりは各家庭いろいろですよね。
何かあった時に対処できるかどうか、もあるし。

緊急事態宣言も明けて夫婦だけで旅行してる
方達を見て、ふと我が家は何年後だろうなあ、
と思い浮かべました。
まだ旦那とだけだと間がもたない気がするので
子ども達連れてきたいですね。
トリップパスについて





100万回しんだネコ
0  名前: 匿名さん :2021/10/23 23:16
覚え違いで図書館に問い合わせのあったタイトルを集めた本があるんだって。
「人生が片付くときめきの魔法」にツボっちゃった。(本物は片付くときめくが反対)
ラジオで聞いただけだから、あとなりそこないうさぎの絵本(ぐりとぐら)、、くらいしか
覚えてないけど
面白そうだな。買うほどまではなけど。
4  名前: 匿名さん :2021/10/24 02:28
面白い 笑
立ち読みしたいわ
5  名前: 匿名さん :2021/10/24 02:56
>>1
私もタイトル見て、スレ文2回読んでやっとわかった。
もう寝るわ。

面白そう。
6  名前: 匿名さん :2021/10/24 15:42
自分が思い込んでいたタイトルも発見した。これも笑われていたのかもしれない。
7  名前: 匿名さん :2021/10/24 15:43
立ち読みでいいかな。
見てみたいけど
コロナ禍では立ち読みもできん。
8  名前: 匿名さん :2021/10/24 18:07
>>3
もうこれだけで爆笑しちゃったー。

主さん、面白いものを教えてくれてありがとう!
トリップパスについて





プリントされているウレタンマスク
0  名前: 匿名さん :2021/10/22 19:42
説明しづらいんですが分からなかったら言ってください。
普通にウレタンマスクっていうとPITTAマスクみたいなの想像するでしょ。
それと似てるんだけど、白くてオリジナルプリントされているウレタンマスクって分かりますか。
そういうのをネットで購入して今日届いたんです。
が、そのマスクの左半分はプリントされているんだけどもう半分がプリントされていなくて真っ白いんです。
あれ!これ半分しかプリントされてないと思って確認したら、そういう仕様だったようです。
私がよく確認していなかったのが悪かったんです。
が、左半分がかなりびっしり柄が入っていて、で右半分が真っ白。
明らかに変としか言いようがない。
なので、何とか自力で右半分を同じ柄でプリントしたいんです。
右半分真っ白じゃあまりにも変すぎるんです、そんなの売ってる店も変だけどこれは嫌だ。
すでに印刷されている左側の柄を何かに転写して、転写したものを右半分にプリントするみたいな事ができるといいんですが。
16  名前: 8 :2021/10/24 13:20
主さん報告ありがとうございます。
不良品、というわけではないんですよね?
でもA社は、こんな商品なら許可しなかったという理由で全面プリントに直させたということですよね。
結果的には主さんもA社も良かったですね。
工房も長い目で見れば良かったです。
変な工房っていうイメージが付くことを避けられたから。
なんでも言ってみるものですね!
17  名前: 匿名さん :2021/10/24 14:46
貴重なご意見ありがとうございます!(マジで)

って感じだよね。

消費者の声が反映されるのって嬉しいよね。
18  名前: 匿名さん :2021/10/24 15:14
>>10
なにいってんの?
ほんとにほんとのババアには話が通じないわ。
19  名前: 13 :2021/10/24 15:43
>>15
主さん良かったね!良い報告聞けて良かった!
どういう層が欲しがるデザインだったんだろうね?マスクの片側半分だけ柄がない真っ白のマスクなんてね〜
何に使うんですか?って欲しがる層の人に聞いてみたい。笑
20  名前::2021/10/24 17:12
>>16-17
>>19

オリジナルマスクを作る際に、この画像をこの位置にプリントしてほしい、みたいな制作画面があるようです。
で、左右両方設定するべきところをA社の担当者が片側しか設定していなかったようです。
A社から工房に、うちのお客さんからマスクの注文があったらこのデザインでプリントして送ってくれ、みたいな。
だから、注文が来てからプリントして到着するまでに10日前後って書いてありました。
ホント、言ってよかった。
言わなかったら誰も気が付かないところだった!
でもしいて言えば、このマスク、A社の人誰も持ってないのかな。
一人でも持っていたら気が付くはずだよね・・・・・
トリップパスについて





引っ越しの達人さんいますか?
0  名前: 🔰 :2021/10/23 08:50
来年の春に引っ越しする予定なのですが、タンスなどもう使わないものを引っ越し業者さんに引き取ってもらうことも出きるそうですが、やっぱり自分で処分しておいた方が良いのかな?

今から断捨離もしています。
でも引っ越し間際まで生活必需品はどうしているものなのでしょう?

漠然とした質問かもしれませんが、なんでも良いのでアドバイスや経験談ありましたら教えてください。
11  名前: 匿名さん :2021/10/24 08:24
車で1時間なら大した距離じゃないね。

私だったら、引越しに余裕を持って引越し前の場所にも
事前にいって必要なものをセットしたりしておくかな。
それこそトイレットペーパーとか。

あとはギリギリまで使うものは最後の最後にパックして
自分の車に載せる。あと貴重品も自分の車に載せる。

掃除機と雑巾とか掃除用洗剤とかも最後の最後に
家具がどけた後に家中掃除したい。
住んでいた家をホコリだらけで発つのは嫌だから。

私は引越し当日は新居メインでやり、
翌日は引越し前の家の掃除しに行ったな。
12  名前: 匿名さん :2021/10/24 08:50
転勤族です。
自身も転勤族の家庭で育ったので経験だけはありますが、お子さんの思い出のものなど、とっておいてもどうにもなりません。
母も片っ端から捨てていましたし、私もそうです。大人になって子どもの頃描いた絵を見返したりしませんし、工作で作ったものなどがんがん捨てないと3年に一度の引っ越しはできません。
うちの場合、東京→東北のような引っ越しなので転校はつきものです。
だから学区内の引っ越しとはまた違うかもですが・・。
13  名前: 匿名さん :2021/10/24 10:09
建売に引っ越すときに婚礼ダンスのブレザーダンスだけ引越し当日手放しました。
二階の納戸に婚礼ダンス一式を入れてもらおうと思ってたんだけど、1棹だけ納戸の入り口から入らず、
他の部屋に入れるのも嫌だったので、そのまま引越し業者に引き取ってもらいました。五千円でした。
前もって処分することがわかってるのなら見積もりの段階で相談したら安くなるかも。ちなみにサカイです。
学習机や本棚などは新居の一階に置いてもらって、後日、マイカー(ミニバン)でリサイクルショップに売りに行きました。
エレベーターのない3階に住んでいたので業者に下ろしてもらえて助かりました。
新居で買い換える予定の洗濯機や冷蔵庫などは古いものをとりあえず持っていき、
電器屋が新しいのを持ってきてくれるときにそのまま古いのを持って帰ってもらいました。
14  名前::2021/10/24 12:57
緩衝材はもらえました。
私は箱数が多くない方がいいと思って箱に詰め込んだんだけど、重くなると自分が持つのに大変で
中身を減らしたり、重い物と軽い物を入れるなど重さを調整しました。
引っ越し当日に業者の箱詰めの人の箱詰めを見た時にざっくり詰めるのは衝撃的でした。
あと、ご存知かもしれませんがハンガーの服はそのままでOK、プラケースの中身もそのままでOKですよ。
15  名前: 主  :2021/10/24 16:51
>>14

うんうん。私も箱の数減らそうとしてしまったかも。
運ぶのは屈強な!?引っ越しやさんだしと。

でも自分でも移動しますものね。詰め込まないようにします。
トリップパスについて





オシャレ着洗いの質問です
0  名前: 匿名さん :2021/10/23 23:13
自宅でニット類を洗濯する時にエマールやアクロンを使って洗濯していると思いますが、洗剤は正しいものを入れたけど、
洗濯機のコース選択でウッカリ通常洗いにしてしまった!と言う方はいませんか?
その後の仕上がりはどうでしたか?縮んだり遜色がありましたか?

私はウッカリが多い人間ですが、今のところギリギリまだ経験ありません。
でもいつやってしまうか不安です。年々自分の行動が怪しくなっています。
もし経験した方がいて、結果を教えて貰えると今後落ち着いて向き合える気がします。
もしいらっしゃれば結果を教えて頂けませんか?
1  名前: 匿名さん :2021/10/24 00:05
縮みますよ。

おしゃれ着とか分けるのも面倒なので、ウォゥシャブルのニットにしてます。
2  名前: 匿名さん :2021/10/24 16:24
手編みのウール100パーセントのは縮みました。
ウール混の機械編みのものは縮みませんでしたが、シワシワになりました。
3  名前: 主です :2021/10/24 16:32
お2人ともありがとうございます。
やっぱり結構なダメージを受けるんですね。
いつかやってしまいそうで怖かったんですが、やっぱりここは間違っちゃいけないと肝に銘じて頑張って洗濯していきます。
漠然と、なんとかなるかも〜?と言う甘えがあるからミスをするんだろうなと自分でも思うので、絶対にミスしちゃいけないんだと自分に言い聞かせていきます。
教えてくれてありがとうございました!
トリップパスについて





Twitterで言えないからここで言わせて
0  名前::2021/10/12 14:32
もう~っ(怒)
募集人数少ないんだからTwitterで詳細何回もリツイートするの止めてよね!

我先に新情報リツイートしたいのわかるけど、倍率高くなるから止めてくれよ。

何回もリツートするのはグッズ販売とか余っているチケットの時だよ!

と思いませんか?皆様!
47  名前: 44 :2021/10/15 16:01
>>46
違う方の推しですかね(;^ω^) 決めつけてしまって失礼しました。
私たちの間では どんな形での応援でもその方のファンをみんな民と呼んでいますよ^^

48  名前::2021/10/15 23:59
>>47
いやいや全然大丈夫! ちょっとわくわくして楽しかったよ~。
ありがとうね~。
49  名前::2021/10/22 09:34
わぉ!!!
当たった\(^o^)/


Twitterでは言わないよ
だって当たらなかった人は悲しいもんね
50  名前: 匿名さん :2021/10/24 14:21
>>49
おめでとー( ^-^)ノ∠※。.:*:・'°☆
51  名前: 匿名さん :2021/10/24 15:47
>>49
純烈?
トリップパスについて





新手の当たり屋詐欺
0  名前: 匿名さん :2021/10/24 08:27
こういうツイートを読み恐ろしい世の中になったなとビビってる
人の親切心に漬け込む新手の当たり屋詐欺だろうね。。。
家まで送ってくれと言ったのは、単に送って欲しかったというよりも、車に乗り込むことでドライブレコーダー搭載車かどうかの確認も出来るからだろうと思う。
とても手慣れて感じる。良い解決策が見つかると良いな。
そしてここの奥様方もドライブレコーダーをまだ付けてないなら、早急に取り付けるのが安心だよ。


そんなのあり!?長文失礼します
今日の出来事、車で住宅街を走行中に前方で腰を押さえてしゃがんでるおばあさんがいたので、車を停めて『どうしました?』と聞くと、『ギックリ腰やっちゃった、救急車呼んで!!』と言われ119に連絡し、ご自宅が近くなので、連れてってとの事でご自宅へ  続く
— T K(@TK) October 20, 2021

ご自宅へ送ると救急車来るまで現地で待ち、救急車到着後おばあさんのご自宅まで案内し、その後立ち去ろうとすると突然おばあさんが救急隊員の方に『あの人の車にぶつけられました』と突然の事で頭真っ白に...救急隊員の方もとりあえず警察へ連絡し、現場検証をやる事になりました
— T K (@TK) October 20, 2021

警察『外傷は無くても、かなり低速の場合、服が掠っただけであったりとか、傷がつかない事がある。ドラレコがないのと、目撃者も今のところいない為、ぶつかってないと断言出来ず、人身事故として処理します』
抗議をしましたが、立証できない為、ここは折れるしかないそうです
— T K(@TK) October 20, 2021

25  名前: 匿名さん :2021/10/24 11:34
防カメとかないのかねえ?
本気で調べれば、おばあさんが通った
時刻と、車が通った時刻を計算すれば
無実は証明されそうだけど。

渋谷のハロウィンで軽トラ倒した奴を
ずーっと防カメで追って追って逮捕できる
位なんだからやろうと思えばできると思う。
私なら裁判してでも汚名はらすな。
そんなばーさん許せん
26  名前: 匿名さん :2021/10/24 11:35
>>24
私もそれ思ったわ
27  名前: 匿名さん :2021/10/24 12:28
>>24
なんか、その後リプとか読むと、警察署だか交番だかを出た時、そのばーさんはツイ主さんに診察代と帰りの交通費をシレッと請求してきたそうなので、認知症ではなく詐欺とかではないかと思う。
ツイ主さんは既に鍵かけちゃってるけどね。
28  名前: 24 :2021/10/24 12:32
>>27
ああ、じゃあやはりタカリなのか。
親切にしたのにひどいね……
29  名前: 匿名さん :2021/10/24 15:27
>>25
近所に住んでるならこの辺に防犯カメラがないことも全て把握済みで、そこでうずくまってお人好しのドラレコ無しを待ってるんじゃない?
アリ地獄みたいに罠張って待っとくだけなら高齢者でもやりやすいんだろうね。
本当に当たると大怪我になるかもしれないくて危ないけど、最初からうずくまってるんなら体も無事で当たり屋と同じことできるし、高齢者が危険な当たり屋なんかするはずないって人間の心理もついてるから先ず警察にも近所の人にも見破られることはないんだろうね。タチ悪すぎ!
トリップパスについて





もしも話 119オフ会したら
0  名前: 匿名さん :2021/10/23 12:26
もし、ここのオフ会あったら参加する?
話盛り上がるかなぁ、どうだろう。

47  名前: 匿名さん :2021/10/24 08:29
>>43
掲示板は上部だけじゃないから面白いということ?
48  名前: 匿名さん :2021/10/24 09:01
>>47
本音言ってるよね。兼業・専業や、学歴、持ち家の話。
そんなスレで、低学歴の人や賃貸の人をボロクソ言ってる気持ち悪い人とオフ会できる?
いや、私は無理。
そんな人たちが悪人面隠してノコノコオフ会にこられても気持ち悪いだけだよ。
49  名前: 42 :2021/10/24 09:05
>>46

出ましたぁ 短絡さん。

なにムキになってる
なに熱くなってる
なにイライラしてる

書かれてる人の9割は、はー何言ってんの?って思ってるでしょうよ。
50  名前: 匿名さん :2021/10/24 15:22
>>43


正確悪い人かぁ~
頭悪い人かな?
51  名前: 匿名さん :2021/10/24 15:23
>>50
そうですね、あなたみたいに性格の悪い人だよ。
トリップパスについて





相談するべき?
0  名前: 匿名さん :2021/10/23 19:29
営業事務のパートで働いています。
パートで働いて3か月です。
今まで試用期間中は優しかった上司が試用期間後「これからスパルタで教育しますね」と言われました。
昨日ちょうど確認ミスしてしまい、取消と画面上にはのってるのに見落としてしまい売上処理してしまいました。
勿論私のミスで謝るしかなかったのですが「パートのチェックしたやつは社員が後で確認するよう言われているんです。けれどしなかったせいでこんな事になってしまったんです。この後お店で違算報告しないといけないし、最悪だ~、どうしよう。。」
「本当に申し訳ありません」謝ってとりあえず今度からミスしないよう注意するしかないのですが、なんだか自信なくしてしまいました。
隣できいてたパートさんに「○○さん、パートにあの言い方はないよ」と後で私にフォローしていただいたのですが「今度ミスしたらどうしようと自信なくしていまい、もう年内でやめたいです」って言ってしまいました。
この上司は入った時はめちゃくちゃ優しかったので急に厳しくなって戸惑いがあるのと、そのパートさんに上司を変えてもらうよう部長にお願いしたら?と言われました。辞めると考えるまえに改良してもらえるなら相談したほうがいいよ?と言われました。
上司でなく入った時の教育係がいたのですが、その方にミスしたらその教育係を挟んで注意してもらいたいとお願いするのはどう思いますか?
上司は怒り方が萎縮するような言い方するんです。
ちなみに教育係も仕事一緒に絡んでます。
35  名前: 匿名さん :2021/10/24 11:26
>>0上司は怒り方が萎縮するような言い方するんです。
ちなみに教育係も仕事一緒に絡んでます。



正直、あなたに辞めてもらいたいんだと思う。
隣にいたパートさんも、あなたが辞めるの待っているのかもね。
36  名前: 24 :2021/10/24 11:46
>>34
違うよ。
書き方が悪かったね。

ちゃんとした事務員って書いたけど、

事務職ってちゃんとしなきゃいけないから。って意味。
営業はちょっと抜けてても、そこが魅力になる場合もある。
37  名前: 匿名さん :2021/10/24 12:09
まぁ、言ったもん勝ちで意外と意見が通ることもあるので、辞める覚悟もあるなら言ってみたらいいと思うよ。

ちょいズレるけど、今時の新卒の子も権利の主張がしっかりしてるわ。
昭和の、会社の言いなり世代とはギャップを感じる。
「この方よりあの方に教えていただく方が効率的なんですが?」
とかハッキリ言ってくるもの。
下が育たないと自分の評価に差し障るから、みんなギリギリの天秤で譲歩してる感じ。
38  名前: 匿名さん :2021/10/24 14:00
>>36

まぁ、事務にかかわらず、どんな仕事でも、パートだからと主みたいに甘えた考えの人には勤まらないよ。
この前まで優しかったのに、急に厳しくなって、威圧的になって怖い。上司を変えるように部長に相談しようかななんてふざけてるよね。
部長とどれだけ深い仲なんだ?って思うよ。
39  名前: 匿名さん :2021/10/24 14:06
辞めてよ。
仕事はお金を貰ってるんだから、試用期間が過ぎた以上は甘ったれたこと言ってやる事やれない人間は辞めて。
今は仕事探している人なんて山ほどいるから次の人に回してあげた方がお互いの為よ。
トリップパスについて





虫に刺された?
0  名前: 匿名さん :2021/10/23 22:54
洗濯物を畳んでいる時、急に足の小指に激痛が走り慌てて靴下を脱ぎました。
私の感覚では虫に刺された感じ。
でも靴下を見ても虫はついてないし洗濯物にもついてない。床にもいない。 
虫に刺されたと思いますか?
赤くなって少し腫れてます。
急に痛風になったのか!?
夕方刺されてまだ痛いです。
病院に行ったら判明すると思いますか?
7  名前: 匿名さん :2021/10/24 09:27
一連のレスを読む限り、更年期の神経痛みたいですね。
8  名前: 主です :2021/10/24 09:46
皆さんお返事ありがとうございました。
朝起きたら蜂がカーテンにとまっていました!
調べてみたら黒スズメバチみたい。
痛みも腫れも引きましたが、2回目刺されないように気をつけて生きていかなきゃですよね…
ホント痛かったです。
今回は蜂がいたから判明したけど、皆さんも同じような痛みで不明なこと多いんですね。
洗濯物には気をつけてください!
9  名前: 匿名さん :2021/10/24 10:00
>>8
蜂に刺されたら針が刺さった跡に赤い点が着いたり、
周りが赤みを帯びたりすると思うのだけど、
それはなかった(気付かなかった)のですか?
10  名前: 主です :2021/10/24 13:15
>>9
赤くなって腫れました。
でも針は残ってないし肝心の虫が見当たらなかったので、確信が持てず。
ひょっとして痛風かも?と思うくらいしか知識がなかったのでお聞きした次第です。
カーテンにとまってた蜂は退治したんですけど、針はお尻に残ってました。
蜂は刺した後針が抜けて死ぬと思ってたのも確信が持てなかった理由です。
夕べはずーっとジンジン痛かったけど今朝は良くなってました。
蜂とわかってたら洗い流したりしたのに、何もしなかったです(>_<)これは本当アホでした。
11  名前: 匿名さん :2021/10/24 13:22
>>7
更年期の神経痛
なんてあるんですか?
トリップパスについて





人によって評価が変わる(仕事)
0  名前::2021/10/23 19:03
少し前にスレ立てました。

辞めたい⇒部署移動⇒元気に出社している。な感じで。

部署移動の時に個人評価も申し送りされるようなのですが
申し送りは5段階中2(1<<<5)だったようです。

その上で現部署で様子見されていたようなのですが
周りから「2なのか…?」と疑問視されたようです。
現部署での評価は「4」なのでスムーズに新規の仕事や諸々独り立ちの準備に入っているようです。

人によって評価って変わりますね。

たまたま移動になったから良かったけど
もしも移動がなかったらうちの子潰れてたかもねって思います。
もちろん潰れるも潰れないも本人次第なんだけど。

誰に付くか、誰に教わるかでほんと変わる。

何よりも現部署の上司が先入観で人を見ない方で良かった。

私も仕事してますが、先入観で決めつけたらダメだなと思いました。

1  名前: 匿名さん :2021/10/23 19:16
自分じゃなくて子供なのね、前回もだけど。
それにしても、よく知ってるね。

でも良かったね。
2  名前: 匿名さん :2021/10/23 19:23
>>1
あなたリアルでも一言多い人?
良かったねだけでよくない?
3  名前: 匿名さん :2021/10/24 10:34
配属された部署ごとに求められる能力が違えばそういうことはあるよ。
口下手なのに営業とか、外交的でざっくりなのに経理、
小心者なのにパワハラ気味上司とかとか合わない環境は辛い。
合うところ・合わせていけるところに異動したら評価も上がるよね。
トリップパスについて





タリバン政権下でのスポーツ選手達
0  名前: 匿名さん :2021/10/23 16:46
【バレーボール】<タリバン支配のアフガン>女子代表選手“斬首”か 米紙報道

イスラム主義勢力タリバンが実権を握ったアフガニスタンで、女子バレーボール代表選手が斬首されたと海外メディアが報じ、衝撃が走っている。

 米「ニューヨーク・ポスト」などによると、女子バレーボールチームのコーチであるアフザリ氏(仮名)が「ペルシャ・インディペンデント」に証言。「マジャビン・ハキミがカブールで軍隊がスポーツ選手を探している時に殺害され、その切断された頭部の写真がSNSに投稿された」と語っているという。

 同コーチによれば、ハキミさんは10月初めに殺害されたが、タリバンが家族に口外しないよう脅迫していたため「これまで隠されていた」と主張している。

 タリバン政権下では女子スポーツ選手が競技を続けることが困難になり、国外脱出を余儀なくされているが、女子バレーボール選手で逃げられたのは2人だけだという。

2021年10月22日 19時35分
h
ttps://news.livedoor.com/lite/article_detail/21072187/
タリバン政権に落ちた直後、米軍の飛行機に並走したり掴まれるところに多数の人が捕まっている映像、その後上空から落下する人影の映像がニュースになったのはもう遠い話のようになっていました。
あの落下した人の1人は国を代表するサッカー選手の1人だったのは後ほど報じられました。
当時はみんな、バカなのかな?落ちるとか上空の空気の薄さや氷点下になること知らないのか?などと辛辣な揶揄をするコメントを見ました。
その後のタリバン政権下でのスポーツ選手や色々な分野で活躍していた人達が見せしめに処刑されているニュースを目にすることで、あの日呆れて見ていた飛行機にしがみつく人達、並走する人達の必死さが理解できてきました。
私には何もできないけれど、他人事と思うには彼の地の人達のおかれた環境の過酷さはあまりに気の毒すぎます。
何かできないんだろうか?とつい思ってしまいます。
1  名前: 匿名さん :2021/10/23 18:11
カンボジアのポルポト政権下でも、知識人を中心に多数の犠牲者が出た。
私はそのことを歴史的事実として知っていたから、タリバンから逃れたい人は必死だろうなと思ったよ。

政権は女性の人権は守ると言ったけど、「イスラム主義に基づいて」だよね。
2  名前: 匿名さん :2021/10/23 21:04
女子選手達がタリバンからの逃亡生活をしていて、殺害された人もいるのは事実だけど、この女子選手に関しては、タリバンによる殺害というのは誤報の可能性もあるみたい。
3  名前: 匿名さん :2021/10/24 08:43
ほっとけば!
宗教違うのに日本来られてもものすごく困るし、一体何年ごたつけばいいの?
援助したってなんの意味もないよ。
もういい加減手を引け!と思ってる。
スパイス食べすぎは精神的にも良くない見本。
トリップパスについて





飲み会とか面倒
0  名前: 匿名さん :2021/10/23 18:21
コロナのおかげと言ったらおかしいけど
飲み会・忘年会・新年会などがなくなって
すごーく楽!と思ってたのに
緊急事態宣言解除になってから
12月に忘年会やる話しが出てます。
欠席したいけど、絶対出席するようにと半強制的です。
夫の飲み会も最近増えて車の送迎が面倒だ。
飲み会ってそんなに必要?
ずーっとやらなくていいのに。

13  名前: 匿名さん :2021/10/23 20:51
>>12
あなた性格きつそうね。
14  名前: 匿名さん :2021/10/23 21:12
何県の話なんだろう。そんなにもう気にしてないの?

うちの旦那の会社(東京)は少なくともまだそんな状況ではないみたいだよ。
まだ自粛体制続行中モード。

飲みに行きだした人は増えたかもしれないけど、主人は管理職だということもあり、控えてるみたい。
もうちょっと様子見・・・。
15  名前: 匿名さん :2021/10/23 21:27
>>13
返答曖昧にして、影で不満言うってほうが性格キツイって。
16  名前: 匿名さん :2021/10/24 06:58
大人数での会食は、ワクチン接種証明か陰性証明が必要とするようになるんだっけ?

主さんの会社、そういうことわかってるのかなぁ。

緊急事態宣言明けた!→飲みに行こうぜっ
て軽いノリで言ってる気がして…

ちなみに私の職場は、忘年会を含め飲み会の話は出ていません。

17  名前: 匿名さん :2021/10/24 08:24
飲み会、自由参加でいいんじゃないかと思うわ。
会社がお金出してくれる訳でもないし、今さら飲みニケーションなんて古いわ。
トリップパスについて





ほん怖
0  名前: 匿名さん :2021/10/23 23:29
ついつい見ちゃうけど、全てが嘘くさい。
文化祭の準備してるのが、何故校内で4人だけ。
オペ1人深夜残業させるコルセンなんか無い。
ゆめっち、幽霊とだるまさん転んだって(笑)
霊オンパレードでしつこく居座る育三郎

下ヨシコ先生も胡散臭いわぁ。
霊能者とかインチキにしか見えない。

1  名前: 匿名さん :2021/10/23 23:32
あはは
見たけど
暇つぶしには良いと思う
あり得ない話しばっかりだもんね
2  名前: 匿名さん :2021/10/23 23:43
キーコキーコ押してたワゴンは何?笑
車椅子の二番煎じを恥ずかしげもなく、、と思って見てたわ。

でもこれ確か、まだ幼稚園に行くか行かないかくらいの時から
子供たちが楽しみに見てたんだよなー
昔は毎週土曜日だった気がする。
子供ももう社会人と大学生だわ。ラインで始まったよ!なんて会話しながら見た。
3  名前: 匿名さん :2021/10/23 23:57
怖いと思ってるのに、電気付けたり消したりして
だるまさん転んだをするか?!って思った。
4  名前: 匿名さん :2021/10/24 00:07
ツマンネーかった
5  名前: 匿名さん :2021/10/24 07:33
うちでも実行委員少な過ぎ!って突っ込んでた。あの学校には実行委員とモリヤマ君しかいないのか?と。

あと橋本環奈の電話対応が暗すぎ&棒すぎ。
あれは出来ないオペレーターの役作りだったのか?そして悲鳴が奴さん。
トリップパスについて





断捨離対象?手回しラジオ
0  名前: 匿名さん :2021/10/23 18:40
防災グッズの見直ししてるんだけど、
20年前の手回しラジオ
スマホでラジオ聞けるし、もう要らないかなと思ってるんだけど、
どう思う?

3  名前: 匿名さん :2021/10/23 19:10
20年前かあ。
手回しはいいと思うけど。
スマホできけてもバッテリーが切れたらこまるし。
4  名前: 匿名さん :2021/10/23 20:15
スマホ電池切れたらだめだし、震災時、まともにネットに接続できるっけ?
3.11の時、携帯メールは送れなくて、友達が直後に送ってくれたやつとか、すごく遅れて来たよ。

ところで、私のスマホはイヤホン指すと、ネットではなく、普通にラジオ機能が使えるんだけど(イヤホンコードがアンテナ)、一人しか聞けないのよね。
主さんのスマホで聞くってのはそういう昨日搭載ではなく、普通にネットでラジコとかで聞くって感じ?
5  名前: 匿名さん :2021/10/23 20:26
私は手回しラジオと手回し懐中電灯は
避難用のリュックに入れてある。
ラジオは、ガラケーの充電もできるので、
昔使ってたワンセグでテレビ視聴のできる
ガラケーも一緒の袋に入れてある。

数年前台風で1週間停電した時にも
役に立った。
6  名前: 匿名さん :2021/10/23 21:05
子どもが中学の時作った手回しラジオと、懐中電灯が合体したやつも、我が家は取ってあるよ。
時々動かして壊れてないかチェックしてる。

電池がいらない商品は重要だと思う。
7  名前: 匿名さん :2021/10/23 21:51
>>6
うちの子も去年作ってた。
だけど作り方が間違っててつかないの、残念。
たしかスマホの充電も出来るんだよね。
トリップパスについて





最愛2回目見た方
0  名前: 匿名さん :2021/10/23 07:03
優(記憶障害の弟)って誰の子?りおと東京の兄は兄弟みたいだけど
薬師丸は「よく4人でここ来たわ~」って言ってたけど、白山にいる子は
人数に入ってないよね?
1  名前: 匿名さん :2021/10/23 07:32
お父さんの再婚相との子供でしょ。
一話でお母さんが違うんだって言ってた。

失踪したと言ってたけど、たぶん、情報屋だよね?
2  名前: 匿名さん :2021/10/23 08:08
そうなんですね、再婚相手のお子さんかぁ、有り難う。
相関図見たんだけど何も書いてなく、弟だけしかなかったから。

うんうん、情報屋私も失踪した優くんかなと思いました。
3  名前: 匿名さん :2021/10/23 16:38
弟は、お父さんの再婚相手(死んだ)との子。

4人で来たわは、
薬師丸ひろ子、死んだお父さん、クソお兄ちゃん、吉高由里子の4人だと思う。
4  名前: 匿名さん :2021/10/23 21:09
茅島さんは、弟のお母さんの実母なんだよね。
5  名前: 匿名さん :2021/10/23 21:33
>>4
そうそう。
トリップパスについて





お年寄り向けのデイサービスでの仕事
0  名前: 匿名さん :2021/10/22 22:41
主、55歳です。
今の仕事は午前中4時間の週3で、細かい物の検品等ですが、老眼が進んできてそろそろ潮時かな〜と転職を考えています。
それで以前から興味があるデイサービスを考えているのですが、現在、デイサービスで働いてる方、元働いていた方、良かった事、良くなかった事等を教えてもらえると助かります。
介護の資格は持っていません。
19  名前: 匿名さん :2021/10/23 20:45
最近、新聞で見たんだけど、看護・介護その他に
助手的な仕事が確立されるそうです。
はっきりと線引きされて、身体介護は一切なしで、
洗濯物を畳んだり、整理整頓や、入浴、食事の
準備などが主な仕事だそうです。
本当にそれだけの仕事なら、主婦の延長としてや、
元気なシルバーさんもできそうだなと思いました。
20  名前: 匿名さん :2021/10/23 20:48
空いている時間に、介護初任者研修を受けて
資格を取ればいいと思うなあ。
21  名前::2021/10/23 21:00
いろいろな情報をありがとうございます!

デイサービスによっても特徴があるようですね。
義母(軽い認知症)が通っているデイサービスは、軽い認知症の人が多く、簡単なリハビリが出来るようなところで、毎回楽しみに行っているようです。
要介護5の人も通えるような大きな施設は大変そうだけど、19番さんの情報のように、支援員さんの仕事の線引きがされているような気もします。
(小さいところだと何でもこなせないとダメかも?)

とりあえず応募する前に、いろいろ調べたり見学させてもらったり(出来るかな?)してから決めたいと思います。

一旦〆ますが、まだ情報がありましたらよろしくお願いいたします。
22  名前: 匿名さん :2021/10/23 21:09
私の身内が入居して、面会に何度か行きました。
年齢不詳で高齢には見えない元気な入居者さんがいて、あちこち歩き回っては面会者や職員さんに意味の通らないことを話しかけていました。
結構素早くて、エレベーターは鍵をかけて移動を制限しているのですが、滑り込んできました。

いろいろな人がいるので、直接関わらない職種だとしても対応しないわけにはいかず、たいへんだと思います。
23  名前: 匿名さん :2021/10/23 21:11
>>22
スレ違いでは?
「特養の…」へのレスだよね?
トリップパスについて





毎日の過ごす気持ち
0  名前: 匿名さん :2021/10/22 18:58
変なタイトルになりましたが
毎日「こなしている」ような気持ちでいるように思います。
「今日も無事終わった」とか
「何とか今週を終えられた」とか
何とかあと4年(子供の学費とか)頑張らなくちゃとか。

なんかそれ正しいですか?
なのに「ヤバいもうすぐ年末」とか1年が早いことは惜しむ。

目的意識の無さなのかな。忙しいけど暇なのか(頭が)。
皆様どんな気持ちでいるのかしら。
4  名前: 匿名さん :2021/10/22 21:48
「今日は仕事ミスなかった~」
「今週○日頑張れば外食♡」
小さなことかもしれないけどそれで幸せに浸ってます。
5  名前: 匿名さん :2021/10/23 13:23
なんとなくですが、大学卒業させたらひと段落するような気がしてます。
わたしも子供達のことで、日々をこなして生きているような気持でいます。
夜、夕食が終わると、あー今日も無事に終えられたと思います。

子供が巣立つとスッキリ自分に向き合えるんでしょうね。

私立の医学部二人という驚異の学費を終えられたらスッキリするような気がしてます。
6  名前: 匿名さん :2021/10/23 13:49
朝6時半に起きたら家を出るまで秒刻み。曜日で行くところが違うのでなんだか1週間が飛ぶように過ぎていきます。こんな感じでいつしか人生も終わっていくのかなあ。
7  名前: 匿名さん :2021/10/23 13:57
なんとなくわかるような。
若いときみたいに、何かの資格を何歳までに取るとか、そういう大きな区切りがないよね。

一応目標がないこともないんだけれど、締め切りも「認知症になるまでに」。「元気なうちに」とか、漠然としたものだしなぁ。

ただいえるのは、毎日が土曜日みたいな?
今日はこんなことをして、明日はこう過ごす、といった自分のペースでざっくりした自由な計画を立てられる毎日が気に入っています。
8  名前::2021/10/23 19:22
ありがとうございます。

暇でもないし悩みもあるしでも毎日うつうつとしているわけじゃない。
趣味もある。友達もいる。
でも皆さんの話を聞いてなんとなくわかってきました。

子供のこと以外は20年ほとんど同じ毎日で
ルーティーンをこなす日々。余裕はそんなにはない。
今年急にそう思ったわけじゃなくずっと、なんで終わらせようとしているんだろう、何を終わらせたいんだろうって時々感じてました。

ちょっと脳が暇って感じなんでしょうね。倦怠というか。
目的意識とか目標とかがないってことなんでしょうね。

新しいパートはフレッシュな気持ちで楽しいから
なにか変化があれば変わるかもしれないですね。
同じ感じ方の人に安心もしたし
違う方の話で気の持ちようなのかとも感じました。
立ててよかったです。
トリップパスについて





紅葉狩り
0  名前: 匿名さん :2021/10/23 19:01
お花見は見、だけど、もみじ狩りはどうして狩り、なんでしょうか?
昔は枝を持ち帰ったのかな。

ちなみに行きます?
行くとしたらどちらまで?
1  名前: 匿名さん :2021/10/23 19:08
「紅葉狩り 由来」で検索するといいですよ。
コピペになるので控えます
2  名前: 匿名さん :2021/10/23 19:12
>>1
ありがとう。
トリップパスについて





娘が恋人に泣かされた場合
0  名前: 匿名さん :2021/10/22 07:33
娘(高1)がデート中にスマホをいじってて、彼氏君に怒られて泣いたそうです。
彼氏君は怒鳴るタイプではなくて、静かに怒るタイプらしく娘はそれが余計に怖かったらしい。
後から彼氏君が娘に「少し言い過ぎた、ごめん」って謝って、娘も「全然大丈夫」と仲直りしたそうです。
皆さんならスルーですか?
ちなみに私が娘に彼氏君と喧嘩とかするの?と聞いて初めて教えたくれたエピソードです。
63  名前: 匿名さん :2021/10/22 18:33
たぶん友達みたいな関係なんだろね。
主さんと娘さんは。

父親は子どもに社会的なルールを特に教える立場って心理士が言ってた。
男性が正義感を重きに置く思考らしいねそもそもが。
母親の役目は身近な共感だって。
妙に納得した。
そう考えると良い影響を受けそうな彼氏な気がした。
64  名前: 匿名さん :2021/10/22 18:46
こんな親に育てられたから、相手がいるのにスマホをいじくるような非常識な子に育ったてことね。
65  名前: 匿名さん :2021/10/23 17:33
>>64

母親似だね
66  名前: 匿名さん :2021/10/23 18:03
>>64
ある意味気の毒とも言える。
きっとこの人もまともに育てられてないんだろう。
血筋もアレだしね。
日本人とは感覚が違うんだよ、親が。
そういう親に育てられたらどうしてもそう育つ。
で、現状コレ。
そして育てられた娘が今こうだもの。
連鎖って怖い。
67  名前: 匿名さん :2021/10/23 19:03
あーあのバカ親かこれ。
トリップパスについて





出来る人
0  名前: 匿名さん :2021/10/23 09:24
出来る人って、やっぱりなんでも出来る事が多いね。
知人は仕事出来て、料理も出来て、部屋も綺麗でおしゃれで友達も多くて。

私は何も出来ない人。
仕事は遅いし、料理も苦手で、部屋も片付け苦手で、おしゃれじゃない。
そりゃ〜友達も出来ないわ。

どうしても、やる気、気力が続かない私。
一生このままかな。
なんか情けなくなってきた。
14  名前: 匿名 :2021/10/23 13:34
>>5
あなた自身は問題ないと思いますよ。
むしろ羨ましいくらい。
問題だというのであれば、原因はきっと「なんでもできるから俺がいなくても大丈夫だろう」という形のバツ2なのかも?
凄く自分を持ってていいなって思います。
15  名前: 匿名 :2021/10/23 13:40
そうそう!
他人と比較しても何も始まらない!
私もつい最近まではそうだった。
色んな本を読んだり、動画を見たりしてると割り切る事を知った。
比較してくる人にはきちんと伝える。
私は幼少期の頃に比較されながら育ったので1番嫌いだ、と遠回しに職場の人に伝えた。
だが、所長が普段から比較する言動なのでその方はどうしても自分で気付きましたアピールをする。
私は心の中で「で?だから?」となってる。

いちいち言葉にする人もそうだし、比較をする人も心が疲れるよ。開き直りが1番!
自分のできることをしていればいいだけ。
ほんの少しそれを詳しく勉強するのみでいいと思う。
16  名前: 匿名さん :2021/10/23 14:25
同じ人もいるよ。
私も仕事も家事も遅いし、
かといって完璧でもないし。

できる人は自分に自信があるから
発言力もあるよ。

私は今は仕事もしてないのに
家事もいまいち進んでないな〜
17  名前: 匿名さん :2021/10/23 18:35
>>13
ヨコでごめんなさい。
何の職種ですか?
18  名前: 匿名さん :2021/10/23 18:36
完璧主義すぎると一緒にいて疲れるよ。
夫が完ぺき主義だったのよね。

ほどほどが一番。
トリップパスについて





CMの事
0  名前: 匿名さん :2021/10/22 19:20
日曜日6時からのテレビ、世界遺産の時に出るCM、MRI?を受ける男の子、賢そう。

引っ越していく小学生女の子に男の子が頑張れよ!と言うCM。
担任の先生の気遣いも伝わってくる。

あとは、Mattと松嶋菜々子のCMも好きです。
9  名前: 匿名さん :2021/10/23 08:13
このCMいい話だなぁ…あ聖教新聞ってパターン
10  名前: 匿名さん :2021/10/23 08:21
>>8
私のレスの3種類?
「あとどのくらいかかる?」は松嶋菜々子・マットのUber EatsのCM。
「ビールビールビール」は松嶋菜々子と小澤征悦のサントリー糖質0のCM。

「ハムカツ」は奈緒(女優)野菜808の引っ越し編「初めてきた街のハムカツは・・」
というものです。
11  名前: 匿名さん :2021/10/23 08:51
>>9
あるある笑
12  名前: 匿名さん :2021/10/23 16:34
>>9
あるある、最後に聖教新聞のCMだと分かるとズッコケる。
13  名前: 匿名さん :2021/10/23 16:42
>>12
だんだん終わる前に感づくようになってきた。
トリップパスについて





義親と一緒に旅行したりしますか?
0  名前: 匿名さん :2021/10/21 17:54
別居の人にも勿論ききたいし、同居の人は必然的に一緒に行くんですか?
20  名前::2021/10/23 07:27
>>18
去年の初め頃に話が出てたけどコロナで無くなりました。
日帰りのお出かけならちょこちょこ行ってます。
コロナが落ち着いたらまた話が浮上してくると思います。
でも気を使ったり他人に合わすの、1日が限界かも。
ここの、費用も全持ちで義親さん連れてってあげてる方々親孝行だなぁと思って見てます。
21  名前: 匿名さん :2021/10/23 12:00
>>20
費用に関しては、日頃してもらってるから
たまには旅行で返してるって可能性もあると思う。
22  名前: 匿名さん :2021/10/23 12:07
はっはっは無理。
23  名前: 匿名さん :2021/10/23 13:15
>>22
同じく。海外行こうとか言ってくるけど自分の娘に相手にされなくなったからって調子がいいんだよねー。絶対行かない
24  名前: 匿名さん :2021/10/23 15:20
夫抜きで子供連れて行ったことあるよ。まだ小学生の頃だけど。
すごくいいホテルで子供(孫)ちゃんをぜひ連れて行きたいって言われて。

うちは夫抜きで私が子供連れて夫の実家に行くことが何度かあったんだよね。
その中での出来事。
嫁が孫を連れて来てくれるって近所にも嬉しそうに言って回ってたらしい。
そんな私達を喜ばせようとしてくれたのかな。なので、費用全てむこう持ち。

でももう二度と無いと思うわ。義父が亡くなり、あれだけいい関係だと思っていたのに義母が身勝手な行動ばかり取るようになってもうほとんど連絡してない。
トリップパスについて





今週末旅行でーす
0  名前: 匿名さん :2021/10/20 22:07
紅葉🍁いい季節になりましたね。
今週末旅行の人多いでしょうね。
私も久しぶりに行きます。

17  名前: 匿名さん :2021/10/23 09:24
主さん楽しんできてね。
私も来月の旅行が決まりました。
18  名前: 匿名さん :2021/10/23 10:24
あー私も行きたいけど、娘が大学受験なんだよねー(泣)
19  名前: 匿名さん :2021/10/23 10:51
東名、ノロノロです。

我が家から見えるので^^;
20  名前: 匿名さん :2021/10/23 13:46
ワクチン受けたく無い人も旅行いくのかな
21  名前: 匿名さん :2021/10/23 13:52
>>20
どうなんでしょうね。
無症状で旅行する感染者もちらほらいると思うので、旅行したらかかりそうですね。
わたしはワクチン接種してるので旅行しますが。
トリップパスについて





一人暮らしの社会人の子の生活費
0  名前::2021/10/22 20:15
実家暮らしの社会人の子から家にいくら生活費を入れてもらうかのスレがありますが、うちの子は来春から一人暮らしの社会人になります。

もちろん家に生活費は入れてもらいませんが、それよりも新社員の給料で一人暮らしでやっていけるのか?と心配です。
住居手当が数万円は出るらしいですが…
こちらは地方、就職先は都会で、足りるのかどうか。

社会人で一人暮らしの子がいる方は仕送りはしてませんか?
また、あちらのスレでは生活費をもらっておいて貯めておく、と言うレスも多いのですが、子供のために貯めてますか?
貯めているならどのくらい?

私自身結婚するまで実家暮らしでしたので検討もつきません。
一人暮らし社会人の子がいる皆様、どうされてますか?
12  名前: 匿名さん :2021/10/22 21:49
我が家は子供二人からそれぞれ月三万もらってて、それをそのまま貯金してる。

私は社会人の子どもにお小遣いを上げる気はないわ。
13  名前: 匿名さん :2021/10/22 21:52
>>9

5さんと同意です。
子供のためにためてたお金は、学費につぎ込み、残りは結婚したときにまとめて渡しました。
学費払うのまでが親の仕事と思ってて、それ以降は子供用にためたりしてないです。
結婚費用も自分達でためなさいって言ってあったし。お祝いは渡したけど、貯金崩した感じで、わざわざ子供のために!ってためた訳じゃない。

こっちも子供に迷惑かけないように老後のためにためなきゃいけないしね。

苦しくても自分の給料でやりくりするのが当たり前と思ってます。
仕送りとかしたら、身の丈がわからなくなりそう。

そのぶん、帰省したときは食事代とか全部親もち、食材とかちょくちょく送ったりしてます。
14  名前: 匿名さん :2021/10/23 00:40
大学生の娘には、過保護ですが、目安に1年間の月毎の収支計算書を4年分作りました。
おおよその収入と、月々の支出を手作りの表で作り、月々では息抜きにちょっとの贅沢をした程度でも、毎月のちょっとした贅沢を半年、1年、2年と積み重ねると収支のバランスを圧迫すること。
翌月のいついつなら収支はマイナスを脱するけれど、支払期限は当月の何日なのだから支払えないとなると「滞納」ということになる大問題なんだ。
というようなことを日々の積み重ねであることと、収入は減ることはあっても思い通りに増えることはないことなどをシュミレートして心算をさせました。

家賃も収入の1/3と言うのは実際は破産します。1/5〜1/4等々出来るだけ抑えめに探すことが大事だと思います。
生活が安定して人脈や土地勘が着いてからなら、より良い住環境を低予算で見つけることも可能性が上がると思います。
心配でしょうが、今の内に話し合えることは話し合っておくといいと思います。
就職おめでとうございます。
15  名前: 匿名さん :2021/10/23 02:08
うちは女の子なので、セキュリティやら治安やら考えたら、家賃が手取りの三分の一だと無理ということがわかったので、最初の3年は少し仕送りすると決めました。実家に住んでてもそのくらいは食費等で親持ちだろうという額です(家に入れるであろうお金を貯金として)親の安心料ですね。
大学は学生マンションで安心だったけれど、社会人一人暮らしの物件探すのが大変でした。家賃が安いと思ったところは、ほぼ告知事項ありでした。隣りの精神障害者が夜中に壁をドンドン叩いてくるとか。。(投資用の分譲賃貸だから、部屋それぞれオーナーさんが違って、親族の精神障害者を住まわせている)
学生マンションと同レベルの安心感を得る物件で、住む地域は違うけれど、家賃は学生マンションと同じくらいのところになりました。

実家暮らしの社会人が一人暮らししてみようかな?って思う程お金が貯まるのが、3-5年らしいので、まぁ、3年仕送りすればボーナス等貯まるんじゃないだろうか?

都会で一人暮らしさせている方では、家賃は親が出してあげて、将来買うであろう自宅の頭金を貯めさせるってのも聞いたことあるよ。家買う時になって贈与税だなんだ考えると、それも良さそうな気もする。

16  名前::2021/10/23 13:28
収支計画書を作るなんてすごいですね!

会社から住宅手当が出ることもあるので、それを足せば手取りの1/3くらいで収まらないかな、と考えています。

親の経済状況にもよるのでしょうが、学費と1人分の生活費が不要になるので多少なりとも余裕が出ると思います。
とは言え、学費が終わってから老後資金を貯めようと思っていたこともあり、その余裕分を貯めないといけないのですが。

一人暮らしをするための初期費用と子供が最初の給料をもらうまでの生活費も必要ですね。

できるだけ自分で賄ってもらうつもりですが、何かのためにさらに貯めないといけないですね。
そう思うとなかなか楽にはならない…泣

参考になるレスありがとうございました。
トリップパスについて





保釈中の被告、海外逃走防止へGPS装着へ
0  名前: 匿名さん :2021/10/22 17:25
法制審議会(法相の諮問機関)は、保釈中の被告らの逃走を防止するため、刑事訴訟法などの改正要綱を決定し、古川法相に答申し、保釈時にGPS端末を装着させる制度の導入が盛り込まれた。

被告の位置情報は、違反検知時のみ裁判官や検察官が確認できることとし、プライバシーの保護にも配慮する。対象者は海外に拠点のある外国人のほか、豊富な逃亡資金を持つ資産家、暴力団や犯罪組織の幹部などが想定されており、人数は限定的になる見通し。

これが定着したら、性犯罪者の前科者にもGPSつけられるようになるといいね。

加害者より被害者を守る法律作りをして欲しい。加害者にプライバシーはなくてよし。


1  名前: 匿名さん :2021/10/22 20:08
ホワイトカラーって知ってる?
2  名前: 匿名さん :2021/10/22 22:01
>>1
D-lifeがあった頃、見てた。天才詐欺師が警察の協力する話だよね。イケメン!!
足にGPSのつけてたよね。

アメリカドラマ見てると、時々見かけるやつだ。

日本も導入して良いと思う。普通に生活してたら困らないんでしょ?
女性は足輪だとスカートだと見えるから、他のは無いのかな?とは思うけど。
3  名前: 匿名さん :2021/10/23 13:19
超イケメン!
女性はどこにつけるんでしょうね。
トリップパスについて





下半身はデブる、顔だけこける(駄
0  名前: 匿名さん :2021/10/23 12:04
体重が減ったはいいのですが、重力ですかね?下半身だけ肉がついてきて
顔・首らへんが痩せる。歳のせいか?米倉涼子(決して同類と思ってはいません)
下半身やスタイルはとってもいいけど、顏頬がこけていませんか?

逆に松田聖子・森高千里は顏はこけていなく太ってもいないしスタイルは維持
でも顔がまん丸、体質なんでしょうかね・・
1  名前: 匿名さん :2021/10/23 12:07
コラーゲン減るししょうがないよ。
私の体型、水滴みたいな面白い形になったよ。
2  名前: 匿名さん :2021/10/23 12:31
ダイエットする知人は割とそうなりますね。
ダイエットするだけ偉い。
胸も落ちるそうです。
トリップパスについて





人間関係が億劫で行動が鈍くなる
0  名前: 匿名さん :2021/10/23 05:47
この時間、布団から出たくない。
今まではスッと布団から出て起きてキビキビ動けていたんですが。

これは鬱でしょうか?
7  名前: 匿名さん :2021/10/23 08:13
他愛のない雑談、どっかのスレでも書いたけど私は好きですよ~。

中には他の人の悪口とも思える発言する人もいるけど、「そうなんですか~」で
流してるし他言はトラブルになるし面倒なので一切しないし。

主さんが以前鬱で病院にかかったことがあって現状心配なら行った方がすっきり
すると思いますよ。
8  名前: 匿名さん :2021/10/23 08:56
異業種交流会は毎回行きたくないなあとか思う。
行けばそれなりに楽しいこともあるけど。

知り合いのレベル(深さや密度)によってはめんどくさいよね。
名前なんだっけ。どこどこの人なのは分かるけどとか。そういう人がいるところ。知らない人ばかりのところは億劫。

今朝は2度寝しちゃったー
そんな季節かも

9  名前: 匿名さん :2021/10/23 09:09
季節の変わり目だから体や心に不具合も出てきて当たり前のような。

転職するとか極端なことはせず、病院行くのでも心療内科とかより内科に行ってみたら。
私は40代半ばぐらいから、なんかいちいち疲れると思って病院行ったら貧血だったわ。
貧血治ったら調子いいの。

体の不調は心に大きく影響するのね。
筋肉は裏切らないってよくいわれるし、筋肉つけるようにするのもいいのかも。笑
10  名前: 匿名さん :2021/10/23 09:21
相手のしてみると他愛ない雑談のつもりなんだろうけど
それを話すことによって、こちらの個人情報も筒抜けになっちゃってて
それを、他の誰かに他愛ない雑談として話すと
私の情報をその他の誰かが知っていると言うことに直面したりする。

他愛ない雑談だから、別に誰に話したって差しさわりは無いんだけど
やっぱり、あまり良い気がしない場合もある。

なので、私は職場の人とはあまり交流しなくなりました。
お昼休憩も「ウォーキングするので」といって、一人で食べて一人でふらっと出かけます。

今はしていませんが、年に数回あったランチ会も飲み会も毎回欠席していました。

全く話をしないわけではないですが、話す時間が減ると凄く楽になりました。
付き合い悪いと言われたり、ちょっとした悪口を言われたりすることはある気がしますが
それも、それでいいと思ってます。


11  名前: 匿名さん :2021/10/23 11:29
>>5
なるほど。経験値が悪い方に働くのですね。
私も常々思ってる。
人間って言葉通りに受け取るだけで相当うまくいくんじゃないかって。
トリップパスについて





同じ美容院に長く通ってる方
0  名前: 匿名さん :2021/10/21 06:33
決まった美容院も無くこの年まできました。
しかし、昨年から家の近所の美容院に行くようになり、
技術も値段も満足していたのですが
やはり新規のような扱いでもなくなってきて。

先日は全体カラーで予約してたのですが、
根元カラーと間違えて施術も終わり、最後の会計で気付きました。
特に謝られず、じゃ、次回ーみたいな感じで終わりました。
私もその時はま、いっかーと思ったのですが
なんか常連になるとなあなあになってくるのは
しょうがないのかなあ、と思ってきて。

長く同じ美容院に通ってる方はそんなことありますか。
まあ何を取るかなんでしょうね。

48  名前: 匿名さん :2021/10/22 07:32
>>42
喜ぶくせに?どういうこと?
49  名前: 匿名さん :2021/10/22 09:11
長年通って、しかも近所の人だったら馴れ合いになりがちだよね。
私も近所の人とは仲良くしないといけないと思い込んでた時期に同じような
ことがありました。
結局行かなくなったよ。お互い知りすぎない方がいいね。
50  名前: 匿名さん :2021/10/22 15:38
私は近所ではないけど10年くらい通っていたところがありました。
その人が移動すればついていき、開業されたらまたそこへ当たり前のように行っていた。
だけど、髪の中のほうの方がカラーしても
根本が黒い気がして。
個人の小さいお店って、カラー剤減しても、トリートメント減しても私には分からない。
だからなんか嫌になって行くのやめた。
犬をお店で飼うようになって、それも嫌でね。
51  名前: 匿名さん :2021/10/22 16:01
>>50
根元までカラーする方が簡単だよ。
頭皮までべったり薬剤塗れば出来上がり。
52  名前: 匿名さん :2021/10/23 10:49
>>45

じゃあ、毎回、行くところ変えれば?
トリップパスについて





スレッド新規作成
  • タイトル(必須)
  • 名前:
  •   トリップパス:  ※トリップパスについて
  • E-mail:

最新スレッド一覧 / リロード / 子育て119 トップページ / この掲示板を共有

TOP この掲示板のトップへ戻る   <<前ページ  545 546 547 548 549 550 551 552 553 554 555 556 557 558 559  次ページ>>