育児と子育てのお悩みの相互解決コミュニティサイト
子育て119

スピード雑談☆旬なあの噂・この噂


プレ05保育幼稚小学中高18障育親親夫婦
シン近所働く健康介護性悩引越噂板またり素朴


最新書き込み30件
16561:友達何人いますか(34)  /  16562:魚焼きグリル(5)  /  16563:ご自宅でセルフで白髪染している方(15)  /  16564:牛乳、飲んでますか?(27)  /  16565:付き合ってる人がパニック障害に(2)  /  16566:お昼は一人になりたいから?(54)  /  16567:キッチンでの工夫は?(37)  /  16568:悩みがある時(20)  /  16569:愛知の温泉にて<質問>(54)  /  16570:点滴に消毒液入れた看護師(0)  /  16571:アマプラの邦画(63)  /  16572:楽天市場ふるさと納税のやり方(名義人など)(12)  /  16573:買い間違えありますか?(56)  /  16574:ブラトップ考え出した人ってすごい!(29)  /  16575:明日 東京の最高気温は13度(20)  /  16576:週末、山手線一部運休(3)  /  16577:天海祐希さんと私 同じことしてる(12)  /  16578:iPhoneSE 1円で買います(31)  /  16579:絶対に購入しないといけない(62)  /  16580:川嶋教授緊急入院(48)  /  16581:世界体操見てるけど(2)  /  16582:聖子ちゃんの新曲(22)  /  16583:最近買ってよかったと思うもの(22)  /  16584:バスに充電用コンセントがあるの?(5)  /  16585:今メンテ中?(12)  /  16586:皆さんの今日の楽しみは?(17)  /  16587:駄な雑談をするスレ(37)  /  16588:美容院でトリートメントしていますか?(40)  /  16589:姉の病気(140)  /  16590:群大病院、水道水に高濃度窒素混入(16)  / 

TOP この掲示板のトップへ戻る   <<前ページ  546 547 548 549 550 551 552 553 554 555 556 557 558 559 560  次ページ>>

友達何人いますか
0  名前: 匿名さん :2021/10/22 17:31
53歳です。
友達何人いますか?何年続いていますか?
私のリアル(職場とか友達とか)では、友達が多いんですが
私はリアル(数か月に一度のランチやお茶、家に来てもらうなど)友達は二人だけ。
二人とも20年以上の付き合いです。

人付き合いがどへたな(不器用だし、その場に合う臨機応変な会話が出来ない)
ので、仕方ないか。
気遣いすぎて疲れるから、一人でもいいかなと。

30  名前: 匿名さん :2021/10/23 01:50
誰もおらんよ。何で友達必要?わけわからんわ。
31  名前: 匿名さん :2021/10/23 04:18
いらない。欲しいとも思わない



32  名前: 匿名さん :2021/10/23 07:12
>>29
そういう事なのね。
私もスレ読んで意味わからずでした。
33  名前: 匿名さん :2021/10/23 08:06
肩肘はらない友達グループ3つくらいあるよ。
たまに遠出するけど、失敗勘違いあーでもないこーでもないってワイワイ笑いながら出掛けるのも楽しいよ。

私自身は人見知りで仲良くなるまで時間がかかる方だし、社交的ではないけど。
34  名前: 匿名さん :2021/10/23 10:06
「友達」に思う温度差がかなりあるなって思って、離れる事が多いかも。

私はそんなに頻繁に連絡取り合ったりとかはしたくないんだよね。
LINEはあくまでも会う為の連絡手段であって、何気ない会話をするって
いうのが面倒。

で、会うのも、そんなに頻繁じゃなくて3か月とか半年に1回でいいんだよね。
毎回誘われるのに断るばかりじゃ申し訳ないし、で、誘いを受けると
結局は会う日のプラン考えたり、提案したり、車だして迎えに行ったり
って、何だか面倒になってしまうんだよね。

行く直前でドタキャンしたくなる事も多いけど、それは流石に失礼なので
行くけど、行ったら言ったで楽しいのに、帰ってくるとすんごく疲れる。

相手は凄く満足なのか、「また。行こう」を連発したLINEが来るんだけど
暫くはもう、結構な気分になってしまう。

なので、友達は一人しかない。
その人は、出掛けるプランとか考えるのが好きで、車の運転も好き。
美味しいお店を見つけるのも好き。
そして、何より「どこどこ行かない?って誘ってくれる。」
車は出してくれるけど、そこは毎回で申し訳ないので果物とかお菓子とかでお礼をしてる
それで、凄く喜んでくれるし、「今度は◎◎行こう」と言ってくれる。

なので、こちらも半年後とかの日付を提案して「その頃くらいなら大丈夫。」って
言うようにしてる。

その人が一番楽にお付き合い出来ます。


トリップパスについて





魚焼きグリル
0  名前: 匿名さん :2021/10/22 08:45
掃除やお手入れ面倒ですよね。
楽するために魚焼きグリルで使えるココットやグリルパンの購入を検討していますが、既に利用している方いますか?
使い勝手どうですか?
とりあえずニトリで購入しようと考えているのですが、他におすすめメーカーありますか?
1  名前: 匿名さん :2021/10/22 08:56
そのニトリを使っています。

グリルは拭いても拭き切れないから、やはり汚れが気になり私は全くグリルを使わなかったのでグリルパンは重宝しています。
蓋も別売りですが買ってね。
(買わない人は少数?)
サイズは大きいのを買おうと思ったけど、はいらないかな?と思い、小さいサイズに。
でもサバ2枚焼けます。これでも我が家は行けました。全く使っていなかったグリルだけど、買ってからほぼ毎日使っています。
2  名前: 匿名さん :2021/10/22 09:20
グリルパン使ってます。
私が買ったのは楽天だったかな?
最初買ったのはサイズが小さくて、さらに四隅に油抜きの穴が付いているのが気に入らなく(この穴から油が垂れてグリルが汚れてしまうから)、一回り大きくてアナが開いていないのものに買い換えました。

ニトリのは知らないのでチェックしてみますね。
3  名前: 匿名さん :2021/10/22 09:44
グリラー使ってるよ。
すごく便利。
4  名前::2021/10/23 07:31
おはようございます。
買って損はなさそうですね!
とりあえず安いニトリのグリルパンを買って(蓋も)みます。
グリラーお洒落ですね。
そのまま食卓に出せそう。
こちらも検討したいと思います。

参考になるレスありがとうございました。
5  名前: 匿名さん :2021/10/23 08:47
魚焼きグリルは食洗機で洗ってるから新品のようにきれいです。
ただ、中の壁は掃除しきれない。
トリップパスについて





ご自宅でセルフで白髪染している方
0  名前: 匿名さん :2021/10/22 16:09
髪型(長さ)はどうですか?

いま、フロントに白髪が多くて
前だけ染めてたんですが
ぼちぼち後ろにも出てきた。
これ後ろもやるのは面倒だなあ。

セミロングです。
セミロングとかでも自分で染めてるのか聞いてみたくなりました。

11  名前: 匿名さん :2021/10/23 07:59
セミロングです。
私も前の方が多いので、気になってよく染めています。
クリームタイプの部分染めで、洗面所で染めてからその後30分くらいは好きなことして、お風呂で流します。
洗う時に多少飛ぶけど、洗い流せば大丈夫。
染める時は黒のタンクトップか、冬は黒い前開きの洋服を着て染めます。
2〜3ヶ月に一度、染め専門で染めて、その後に美容院へ行きます。
12  名前: 匿名さん :2021/10/23 08:04
家でも店でも染めたことがないんだけど、
前髪自分でカットして美容院にいくと、自分で切りましたねとかチクリと言われた覚えが、、
セルフで染めても、美容師からなにも言われないの?
13  名前: 匿名さん :2021/10/23 08:19
>>12
私は美容師さんに染めるの上手いと褒められましたよ。
20年以上切ってもらっていた、よく知っている美容師さんなので、嫌味ではないと思います。
当時はその美容院で全体の時は冷めていたし。
毛量がかなりあるので、少しずつ分けて染めています。
14  名前: 匿名さん :2021/10/23 08:22
>>13
ということは、
他店で染めたか、自分で染めたのか
プロが見ると分かっちゃうということ?
15  名前: 13 :2021/10/23 08:28
>>14
そりゃプロじゃないらわかるのでは?
その当時はそこでか家でしか染めてなかったし。
トリップパスについて





牛乳、飲んでますか?
0  名前: 匿名さん :2021/10/22 15:06
牛乳を飲むことってありますか?

私は多分中学生の時以来、牛乳そのものをそのまま飲んだことがありません。
ごくたまーにココアやミルメークにして飲んだり、
これもたまにシリアルにかけたり、
あとはシチューやプリンなどの料理に入れたりするしかない。

うちの家族皆がそうなので、
日本国民一人の平均年間消費量1リットルパック25本より絶対少ないです。
23  名前: 匿名さん :2021/10/22 18:50
年間25本
月2リットルかあ、
24  名前: 匿名さん :2021/10/22 21:17
>>16

コーヒーフレッシュがサラダ油と水と知ってから
使わなくなったわ。
25  名前: 匿名さん :2021/10/22 21:22
牛乳をそのまま飲むか、飲まないかってスレだよね?

息子はそれこそ水分として飲んでた時期があったけど、
今は落ち着いたかな。
私は牛乳は飲まないです。
小学生の時のぬるい牛乳を飲んで気持ちが悪くなった記憶が蘇ってそのままでは飲めなくなりました。
26  名前: 匿名さん :2021/10/23 00:09
家族の中で牛乳を飲むのは私一人だけ。
旦那と娘は牛乳を飲むとお腹を壊しちゃうので、毎朝ヨーグルト1個(4個繋がりの)にしてる。
そのまま冷えた牛乳を毎朝飲んでる。
1リットル入りの牛乳パックを2日半〜3日くらいで飲んでるので、毎週4本買ってる。
これとは別に、シチューとかハンバーグの繋ぎだったり、家族がコーンフレークを食べる時に使ったり。
コーヒーに入れたり、青汁を飲むのに使ったり、ホットケーキとかお菓子作りに使ったりする時は別に買い足してる。
27  名前: 匿名さん :2021/10/23 01:16
私、牛乳大っ嫌いなので飲みません。
料理やお菓子に使うことはありますが、
結構存在を忘れて、賞味期限切れに
しちゃってます。
トリップパスについて





付き合ってる人がパニック障害に
0  名前: 匿名さん :2021/10/22 23:10
子供が付き合ってる人が、ストレスから過呼吸になりパニック障害と診断されたようです。
付き合って一年ぐらいでお互いに学生です。

突き放すこともできず、でも気を使って付き合うことに疲れてしまったようです。
どうしたらいいんでしょう…
パニック障害って治ることってあるんですか?
1  名前: 匿名さん :2021/10/22 23:57
私はパニ障持ちだったけど徐々に良くなってます。
10年かかってようやくです。
完治するものなのかどうかも分かりません。(医師には治るとは言われてる)
だけど、発症というのか、初めて発作が出た頃は電車にもバスにも乗れず、地震が起きるたびに(震度2くらいのものでも)過呼吸起こして仕事にも支障が出て結局退職するしかないほど、家でも一人でいると度々発作起きてたような酷い有様だったのが、今では電車にも乗れるし、過呼吸もここ一年以上起こしてないです。
もちろん定期的に通院し、服薬も指示を守り、食事や睡眠にも気をつけ、家族や親しい友達の協力も必須でした。

お子さん、少し離れた方がいいと思います。
疲れてきた、って、そりゃ疲れますよ。
まわりはかなーり神経使うから。
そして本人もそれわかってるので、もう申し訳ないとしか言えず・・・
お子さんまで病んでしまわないうちに離れた方がいいと思う。

ただ、親が別れさせるのもどうかと思うし、本人たちで話合わせるしかないのでは?
2  名前: 匿名さん :2021/10/23 01:02
>>1
同意
本人達が決めること。
主はお子さんの決めたことを受け止めるだけ
この先続けても別れても苦しむだろうし
トリップパスについて





お昼は一人になりたいから?
0  名前: 匿名さん :2021/10/21 12:53
職場は6階に食堂がありそこにお弁当持っていって食べたりするのですが(自分の机で食べるのは禁止されてます)先程目の前に、お弁当だけ置かれてあり普通にここで食べようとしたら上司の(先程まで仕事を教えてもらってました)でした。
私がそこで食べてると嫌だったのか、お弁当をもって違う席に移動されました。
何か嫌な気分だったのですが、これって私嫌われてますか?

50  名前: 匿名さん :2021/10/22 15:15
嫌われてると思う。
私ならあなたと食事したくないから。読んだだけの人ですが。
51  名前: 匿名さん :2021/10/22 18:29
>>46


え?
そんなに不思議?
52  名前: 匿名さん :2021/10/22 18:43
>>46
普通だよ。
お弁当を食堂で食べるんだよ。
53  名前: 匿名さん :2021/10/22 18:47
>>46
会社の食堂は、食事を作って提供するところもあれば、食事する場所だけってところもあるし。
どっちも、弁当派の人も利用するでしょ。
54  名前: 匿名さん :2021/10/22 22:56
>>46


デパート勤務のころ、社食あったけど、そこで弁当食べている人居たよ。
トリップパスについて





キッチンでの工夫は?
0  名前: 匿名さん :2021/10/21 13:08
例えば、毎日のように出る、お肉等の入っていた発泡トレイや豆腐の入れ物を、さっと洗ったら乾かしてから捨てますよね?
それらを乾かすのをみなさんはどう工夫してますか?
うちのキッチンは狭いので、今までずっと、洗い物が全部終わったところでまとめて流してシンクの隅に伏せたりして、翌朝それぞれのリサイクル袋に入れているのですが、それまではシンクの中に入ったまま調理するので邪魔だし、かと言って肉や豆腐を出したあとにとりあえず置く場所が無いので、仕方なくそうしているのですが、みなさんはどうしているのかな?って。

他にも、牛乳パックを洗って開いて干したり、ビン・カン等を乾かすのはどうしてますか?
33  名前: 匿名さん :2021/10/22 15:41
>>31
別人だけれど、発泡スチロールはスーパーで回収に出して、プラスチックは分別ゴミで乾かして別に出している。
今はどうか知らないけれど20年ぐらい前に市の職員さんにきいたら、焼却炉の関係で可燃ゴミに混ぜて燃やしているといわれた。
34  名前: 匿名さん :2021/10/22 16:06
>>33
燃料として、だそうだよ。
うちの町でも一部は燃料として燃やしているって。
35  名前: 匿名さん :2021/10/22 16:12
>>29
そのプラは処理場で再度洗浄されるよ。
その前に綺麗汚いで分けるなんてしてないと聞いてる。
分ける作業って人がする事になるから、人件費がかかるからね。
間違えて入ってる金属とかは人が取り除いてるだろうけど。
同じくプラ回収がある地域の話です。
36  名前::2021/10/22 21:35
レスくれたみなさん、ありがとうございます。
その地域のゴミ回収にもよるんですね。
発泡トレイを乾かしてる方の「普通に乾かす」方法が知りたかったのですが、今の私のやり方と同じ感じかな〜
意外と、軽く水で流してそのまま捨ててる人が多くてびっくりでした。
37  名前: 匿名さん :2021/10/22 21:43
>>36
テレビで見たけど、しっかり洗わなくていいって。
その分の洗剤とか汚水がよくないって。
汚れがひどいのは燃えるごみで。

なのでまぁ軽くすすぐ程度で、牛乳パックはシンクに逆さにして、トレイは立て掛けておく
トリップパスについて





悩みがある時
0  名前: 匿名さん :2021/10/22 17:23
どう言うこころづもりで居ますか?

たまに暇で仕方ないというのを見ると羨ましく思います。
私は自分に悩みは無いです、全部子供。
病気などいろんな悩みです、治るかどうかも分からない。


16  名前: 匿名さん :2021/10/22 20:57
>>15
検索してみました。
最初は心が休まるって検索して見つからず、心休まるで見つけました。

子供はまだ就活の年齢では無い。
元々、子供で別の悩みはあったけど今度はどデカい病気が見つかったのです。
17  名前: 匿名さん :2021/10/22 21:02
>>16
そのスレの方のお子さんにも持病があるって話でした
18  名前: 匿名さん :2021/10/22 21:02
>>16
うちも難病指定の病気の時、家族会とか入って、治療もものすごく大変だったけど。

どでかい、とか、何だか言葉遣いがなあ…。
19  名前: 匿名さん :2021/10/22 21:03
>>16
心づもりの話なら参考になるのでは?
20  名前: 匿名さん :2021/10/22 21:08
>>18
ボキャ貧タイプなのかも。
スレ文もよく分からないし。
本当に書きたいことを書いてないからじゃないかな。
ぶちまけちゃえ。
叩かれないように、って考えすぎだと思う
トリップパスについて





愛知の温泉にて<質問>
0  名前: 匿名さん :2021/10/21 12:14
先日
愛知県にある温泉を訪れた際に気になったことがあります。

私が洗い場で体を洗っている間に見かけた、
年配と思しき女性、20代と思しき女性、その他中年と思しき女性
みなさん立ったまま頭や体、おまたを洗い、立ったまま頭からシャワーで流していました。
洗い場は隣との間に仕切りがあるタイプで、そのお三方とは距離もあったので
しぶきがかかると行った実害はなかったものの、?となりました。
また、別の年配の女性は体を洗わず、湯船の横に設置されているお湯をかけただけで入湯、
もう一人、若い女性はお湯さえもかけず、入り口から湯船に直行でした。

このご時世なので愛知県内及び近県の方たちだと思われます。
この辺の女性は立ったまま体を洗い、流すのがスタンダードなのでしょうか?
50  名前: 匿名さん :2021/10/22 20:01
>>48

椅子がないところあるのかな?
みんな、立ち膝?
でも、私は共同浴場の椅子に抵抗がある。
だから滅多に温泉など行かないけど、椅子がない所が多いのかな?

椅子がない浴場なら、私が主なら愛知県民を突っ込むより、椅子がない愛知県の温泉の事を突っ込みたい。
51  名前: 匿名さん :2021/10/22 20:13
>>50
検索したらコロナ感染対策で風呂用椅子を撤去しているお風呂屋さんがあるよ。
主さんの所もそうかも。
52  名前: 匿名さん :2021/10/22 20:25
>>50
椅子はあっても座らないよ
53  名前: 匿名さん :2021/10/22 20:27
>>51
へー。なるほど。
コロナ禍だね
54  名前: 匿名さん :2021/10/22 20:28
>>52
銭湯に通ってた頃、(下宿してた)
最初に椅子を洗って座れ、と教わった。
トリップパスについて





点滴に消毒液入れた看護師
0  名前: 匿名さん :2021/10/22 18:16
見た目普通だよね。
まだレスがありません。
トリップパスについて





アマプラの邦画
0  名前: 匿名さん :2019/09/14 22:55
ドラマは見ますが、あまり映画は見ません。

たまに見る映画もほぼ邦画。

で、今日「羊の木」と「鍵泥棒のメソッド」
を見ました。羊は俳優豪華なのにオチも
いまいちだし何だか雑な映画だったという印象。

鍵泥棒のほうは、これがものすごく面白かった。
全然期待してなかったのに、ただ笑えるだけ
じゃない。脚本が緻密にかかれていて、
香川照之と堺雅人の演技が最高に光っている。

アマプラでなに見ようかなーと思っている
人はおすすめです。☆の評価も高かった。

そして、こんな私におすすめ映画教えて下さい。

見たのは、素敵な金縛りと舟を編むとコードブルーです
59  名前: 匿名さん :2021/10/22 17:18
>>58
本当だね、(ドラマです)て書いてるのも、その時はそもそも分からないで書いてるのよ。
Amazonでよくやる、2時間もののドラマか映画かわからないやつだと思って見てたから。

Amazonプライム特別なやつだと思ってた。
60  名前: 匿名さん :2021/10/22 17:20
>>59
でも私が間違ってたわ、ごめんね邦画の話書けって書いてるのに違うこと書いて。
61  名前: 匿名さん :2021/10/22 17:29
>>59
分からないのに書いちゃうのすごいね。
良くも悪くも。
62  名前: 匿名さん :2021/10/22 17:59
>>61
書き込む前に調べたりなんかしない、って人がいるみたいだからね。
そのタイプの人なんでしょう。
63  名前: 匿名さん :2021/10/22 18:05
>>62
年代までは調べないけど
映画か民放のドラマかは
調べなくても分かる気が
トリップパスについて





楽天市場ふるさと納税のやり方(名義人など)
0  名前: 匿名さん :2021/10/22 16:45
ふるさと納税について何点かお尋ねします。

・楽天市場サイトで購入寄付をしたいが、購入者名義人は私(妻)でもいいかどうか
(世帯主である夫名義の購入にしないといけないか)
・ワンストップ制度は一つの商品ごとに申請すればいいか
・クレジットカード名義人は私(妻)でもいいか

楽天は利用しているのですが、ふるさと納税もやっているのですね。
便利ですね。注意点など、ありましたら合わせてお願いします。
よろしくお願いします。
8  名前: 匿名さん :2021/10/22 17:16
>>3
年収2000万円以下のサラリーマンなら確定申告なしのワンストップ納税できるよ。
9  名前: 匿名さん :2021/10/22 17:27
>>8

ワンストップは色々と条件があるのできちんと調べてしないとね
10  名前: 8 :2021/10/22 17:28
>>9
そんな難しくないよ。
11  名前: 匿名さん :2021/10/22 17:32
私は毎年してますが、私のアカウントで支払者の名前を旦那の名前に変更してます。
クレジットカードは私の名前ですが、引き落とし口座は旦那の通帳からなので大丈夫みたい。
注意事項が書いてあるのでその通りやってますが、今までちゃんと出来てます。
12  名前: 匿名さん :2021/10/22 17:33
ワンストップは5箇所までなんだよね。あと、医療費控除があると確定申告にしないといけない。
確定申告もネットで出来るから簡単楽ちんだよだよ。
トリップパスについて





買い間違えありますか?
0  名前: 匿名さん :2021/10/21 11:10
抹茶味のチョコを買ったつもりが、食べたら変。
袋を見たらピスタチオ味だった。

昔、じいちゃんが牛乳買ったつもりが飲むヨーグルトだったと言ったの思い出した。


52  名前: 匿名さん :2021/10/22 14:04
電車で本を読んでいた頃、同じ作家の推理小説3冊買ったことがある。
読み進めていくと、ストーリー展開がわかって不思議だなと想って、帰宅後に本棚みて驚いた。
53  名前: 匿名さん :2021/10/22 14:09
>>52
表紙が変わってたりすると間違って買ったりするよね。
54  名前: 匿名さん :2021/10/22 16:03
カムテクトとシュミテクトを、間違えて買った事がある。
〇〇テクトと、後ろの文字が一緒は、まぎらわしいです。
55  名前: 匿名さん :2021/10/22 16:19
>>54さんに似た経験した。
買ったんじゃないからズレるけど
昨日の試写会に行った時、当選ハガキはユナイテッドシネマだったのに、TOHOシネマに行っちゃってスタッフの方に教えてもらって慌ててユナイテッドシネマに行って試写会に間に合った。
なんとなくシネマってカタカナだけでTOHOシネマと思い込んじゃった。
これでもう2回目。
56  名前: 匿名さん :2021/10/22 16:41
>>50
本をアマプラで買うようになってから購入済みの本には「あなたはこの本を◯月◯日に購入しました」って出してくれるので助かる。
でも実店舗やセブンネットで買ってて気がつかなかったりする…
トリップパスについて





ブラトップ考え出した人ってすごい!
0  名前: 匿名さん :2021/10/16 21:26
ブラトップ、この世に出てからずっと愛用しています。

胸は小さいけど乳首が目立っちゃうので。

苦しくない割にそれなりに役割も果たしてくれてるから優れものだと思う。

垂れるほど大きくないし、ブラトップで十分だわ。
25  名前: 21 :2021/10/22 11:32
したにつけてる
ブラジャーのなかに入ってる
パッドとってるの
ブラトップのパッドはとってない
26  名前: 21 :2021/10/22 11:33
就寝の際着てるからそのまま手抜きで
休日はブラトップのみ
27  名前: 匿名さん :2021/10/22 11:39
ブラトップて楽で良いけど
ホールド感ないから
胸垂れそう
28  名前: 匿名さん :2021/10/22 11:53
>>26別の掲示板にいる人?
29  名前: 匿名さん :2021/10/22 15:08
>>25
ブラジャーのパッドを取る意味は?
トリップパスについて





明日 東京の最高気温は13度
0  名前: 匿名さん :2021/10/21 17:34
もう真冬だね、、、、
16  名前: 匿名さん :2021/10/22 08:59
東京じゃないけど。
先週まで半袖だったのに、今は毛布出したよ。

昨日、しまむら的なお店に行ったら、こたつ布団やら冬の布団など買いに来てるお客さんが多かった。平日なのに、レジ行列でした。
17  名前: 匿名さん :2021/10/22 09:02
寒くなったら冬の服とか布団とか買いに来る人、去年はどうしてたんだろうね。
18  名前: 匿名さん :2021/10/22 09:04
>>17
買い替えるんじゃない?
19  名前: 匿名さん :2021/10/22 14:11
寒くてセーター着てるわ
暖房も付けた
20  名前: 匿名さん :2021/10/22 14:15
マフラー出そうかな
トリップパスについて





週末、山手線一部運休
0  名前: 匿名さん :2021/10/22 13:04
少し離れていても、絶対影響ありますよね。
1  名前: 匿名さん :2021/10/22 13:16
並走して走っている電車が多い区間だから、どうにかなるのでは?

2年ぐらい前に大崎―上野間を運休した時に、
品川から神田に行く用があったが、ちょっと面倒だなと思ったが大したことはなかった。
2  名前: 匿名さん :2021/10/22 13:21
>>1
そうでしたか、ありがとうございます。
3  名前: 匿名さん :2021/10/22 14:10
そんなに困らないんじゃないかなあ。
内回りは止まるけど外回りは動くようだし、振替輸送も出るようだし。
ただ、この振替輸送目当ての撮り鉄が湧いてウザイかもしれぬ。
トリップパスについて





天海祐希さんと私 同じことしてる
0  名前: 匿名さん :2021/10/22 06:42
フェイスタオルがくたびれて来たら、
縫って台拭きにする。
それで、もっとくたびれて来たら
雑巾にする、って、
インタビューで言ってた〜〜!
私と同じじゃーん!
なんか嬉しいわ。
ここの人は台拭きも雑巾も買う人が多いようだけどね。
私と天海祐希さんと同じ人居ますかー?
8  名前: 匿名さん :2021/10/22 10:24
私なんて切りもしない。フェイスタオルを折り畳んでそのまま雑巾として使っている。
バスタオルも切りもせず大掃除の時の窓、サッシを拭くのに使う。
9  名前: 匿名さん :2021/10/22 10:26
>>8
私も雑巾に縫わないで切ってそのまま使ってる。
洗って干しても薄いから乾きがいいし。
最後汚いところを拭いてそのまま捨てられるし。
10  名前: 匿名さん :2021/10/22 12:05
>>7
私もビーって引き裂いて使ってる。
11  名前: 匿名さん :2021/10/22 12:09
>>8
私も同じよん。
12  名前: 匿名さん :2021/10/22 12:11
小学生の頃、雑巾は新品のタオルを使うな、使い古したタオルで作れ。と家庭科で習ったなぁ。時代は変わり子供の学校からのお知らせで「新品のタオル雑巾を用意」と書かれていた
トリップパスについて





iPhoneSE 1円で買います
0  名前: 匿名さん :2021/10/15 14:56
明日から近所のauショップ、
iPhoneSEが1円だって。
未成年者限定。

買うの予約してきました。

27  名前: 匿名さん :2021/10/22 00:18
>>26
ちゃんと読んでないと思う。
「契約無しでも」ってのは0円ではなくて本体割引のことだと思うよ。
28  名前: 主です :2021/10/22 00:32
あ、ちなみに1円のiPhoneSEは
第2世代です。昨年出たもので、
iPhone8とほぼ同じ大きさ。

第1世代のiPhoneSEよりずっと大きいです。
29  名前: 匿名さん :2021/10/22 08:09
主さん情報ありがとう。
auの普通のプランでの契約って事だけど
やっぱり縛りがあるのよね?
その期間はどれぐらいかも教えて下さ〜い。
30  名前: 主です :2021/10/22 08:18
>>29
それがね、期間の縛りないんですよー。

違約金もないの。

だけど、超短期解約だと、
記録されて、次の時に承認通らないことがあるって言ってた。

詐欺に使われる可能性とかもあるからだって。

詳しく聞いちゃったよ。
31  名前: 匿名さん :2021/10/22 11:42
ドコモ・ガラケー使いです。
このスレとネットで「iphone SEが家電量販店などで契約込みで1円、契約なしで本体のみでも数千円になっている」と読み、今近くの家電量販店行ってみた。

ここはauと契約すればガラケーからの乗り換えはSEの本体0円。
未成年とか週末限定とかじゃなくて、3Gガラケー乗り換えの人限定が条件みたいでした。
本体のみの安売りはなし。

でも一年はいろいろ割引で今のガラケーと同じ1000円くらいで使えるし(条件アリ。私は専業wifi使用なので一番安いプラン)、半年くらいしたら解約して自分でシムロック解除して格安キャリアに乗り換えできるとのことでした。

ドコモの解約の解約金縛りも10月でなくなったし、もう変えるしかないと思ってる。
タブレットがiPadでicloud使いたかったからiPhone狙ってたけどあれ安くならないしー、格安キャリアもいろいろわかんないしーって悩んでた私に今がチャンスとしか思えない。
自分でお金払っているけど一応旦那の家族割で入っているので今日の夜旦那に話してから明日以降行ってきます~。

ぬしさんありがと。
私にはすごくいい情報でした。

ちなみにお店によっていろいろ条件が違うと思うから、迷っている人はお店にGO。
私の行った家電量販店(N)は携帯コーナーでもNの社員さんだけでキャリアの人はいないから相談しやすかったわ。
なんか宣伝みたいになってるけど、他もそうかもしれないけど、私は知らないので。
トリップパスについて





絶対に購入しないといけない
0  名前: 匿名さん :2021/10/21 20:42
予算は3万円
これを形にしたい。
できれば、一生もしくは長期間形状を保ち愛用できることが条件。
なにを買う?
58  名前: 匿名さん :2021/10/21 22:49
>>54

だよね?
三万円て額が高額なもの買えないって、何言ってるんだろって思ったよ。日本語不自由なのかと思った。
59  名前: 54 :2021/10/21 22:50
>>55
あ、考えてあげてたのかな。
主さんもう使い道決めてしめてるから大丈夫だと思うよ。
60  名前: 匿名さん :2021/10/21 22:51
>>57
主はそれしか浮かばなかったって。
それにここにも何人もアクセサリーって書いてあるよ。
61  名前: 匿名さん :2021/10/21 23:07
>>56
最近の貴金属店はそうなんだ。
アクセサリー販売業者は困るね。
3万円以上の商品しかないとなると、消費が冷え込んでる今、衝動買いできる商品が店頭にないのは売上に響くね。
62  名前: 匿名さん :2021/10/22 07:52
アクセサリーだけど、
金の値段が高騰したので台の部分の値段が爆上げしたのよね。
高くなってなかなか手が出ないわ。

主さん、ものを大事にする方なのね。
オーバーホール素敵だわ。
時計を主さんに送った方も大事に使ってもらえて幸せね。
トリップパスについて





川嶋教授緊急入院
0  名前: 匿名さん :2021/10/20 15:55
婚約者も見舞いに行くのか?
44  名前: 匿名さん :2021/10/21 14:45
体調悪いのは本当だろうけど、
眞子様と会える最後のチャンスかもなので
お見舞いという形になった気がした。
紀子さまの母である奥様も同席してたんじゃないかな。
45  名前: 匿名さん :2021/10/21 14:47
>>44
書き足し
ご夫婦は、本来なら結婚式によばれる人達だからね。
46  名前: 匿名さん :2021/10/21 15:22
本当かなあ。記者会見やるやる詐欺じゃないかなあ。
47  名前: 匿名さん :2021/10/21 22:09
>>44
名探偵現る!!!
これはステキな案だね!
誰も傷つかない 誰も悲しまない みんな幸せになれる緊急入院だ
48  名前: 匿名さん :2021/10/21 22:51
>>47

??
上皇様にも上皇后さまにも挨拶に行くんだから、一般人の祖父母に会うのなんか元々私的なことだし簡単じゃない?
トリップパスについて





世界体操見てるけど
0  名前: 匿名さん :2021/10/21 19:52

テレビからずっとブーン・ブーン・ブーンって聞こえてて頭痛くなります。
テレビを消音にすると聞こえず、チャンネル変えても聞こえず…
うちだけかなぁ。
1  名前: 匿名さん :2021/10/21 19:58
夕飯作り終わって今、見始めましたが我が家は聞こえません。
2  名前: 匿名さん :2021/10/21 19:59
不快な音はないです
トリップパスについて





聖子ちゃんの新曲
0  名前: 匿名さん :2021/10/20 19:37
テレビで少し見たんで、ユーチューブで見てみました。
なんというか、衣装が…。
ここでもよくヘアスタイルが書かれてるけど、もはや専門のスタイリストはついて無いのか?
セルフプロデュース?
最近はいつもいつも、襟のついたかわいい服ばかりでそれがまた似合わない。
新曲の衣装は襟は無いが…。
歌も全く心に残りません!
ちなみに、聖子ちゃん自体は好きです。
18  名前: 匿名さん :2021/10/21 15:39
>>17
曲のタイトルなに?興味湧いてきた
19  名前: 匿名さん :2021/10/21 17:15
>>18
自分で調べましたわ
20  名前: 匿名さん :2021/10/21 17:26
>>17
画面にフィルターかかりまくってるし、顔は膨らんでるしキレイ?って言うかなんとも言えない感じ色気ないし
21  名前: 匿名さん :2021/10/21 18:39
>>16
もうファンの間ではずいぶん前から言われているよ。
衣装、曲がワンパターン。
写真を撮る人が素人のカレシ(夫以外の)で、プロでは無い。
歌が全く耳に残らないものばかり。

周りから持ち上げられ過ぎてるのかも。
22  名前: 匿名さん :2021/10/21 19:14
>>21
ファンの間で言われているのに変えないなんて‥なんでだろ。
アレはひどいよ
トリップパスについて





最近買ってよかったと思うもの
0  名前: 匿名さん :2021/10/14 23:01
去年ですが、自動録画ブルーレイを買いました。
全録のものはたかかったので地デジの6チャンネル分
のみですが、これは本当に便利。

たまたまチャンネル変えて、えーこれ見たかったのに
もう終わりじゃん、とかTwitterでトレンド入り
してるものなどもとにかく見落としがない。

みなさんの最近買ってよかった物教えて下さい
18  名前: 匿名さん :2021/10/15 11:10
>>17
私もそれ買ったけど、なんか気持ち悪くならないですか?
19  名前: 17 :2021/10/15 11:49
>>18
気持ち悪く?ならないなあ。
今はランチ休憩なのでテレビつけてるからイヤホン外してるけど、一日中(と言っても16時間くらい)つけっぱなしでも特に。

気持ち悪くなるというのは音質で?
それともカナル型で?
カナル型が合わなくて気持ち悪くなる人は一定数いるようだけどね。
ちなみに型番も同じ?
私はWF-1000XM4だけど。
20  名前: 18 :2021/10/15 11:53
>>19
調べたけど、ノイズキャンセリング機能って

外の騒音を打ち消すような別の音をぶつけてるらしく、
低周波?が出てるらしいの。

それが人により耳の中の絨毛を刺激して
車酔いに似た症状を起こすらしい。

私は「なんか変」位だけど、
吐いちゃう程の人もいるって。

合う人、合わない人がいるんみたいだね。
21  名前: 匿名さん :2021/10/15 13:43
ピエトロドレッシングのプレミアムフレンチ。
好みの味で嬉しい。
22  名前: 匿名さん :2021/10/21 18:58
埼玉県の菊水堂のポテトチップス。
以前WBSでも紹介されました。
無添加、無化調で賞味期限が2週間と短いけど、美味しかったです。
こちらでは、知名度がないのか?そのポテチが置いてある所をお客さんが通り過ぎていて、美味しいのにもったいないと
思いました。
トリップパスについて





バスに充電用コンセントがあるの?
0  名前: 匿名さん :2021/10/21 16:55
普段バスに乗らないんですが、今日用事で出かけて初めてのバス会社のバスに乗りました。
そしたら乗り合いバスなのにスマホ充電用のコンセントが付いていたのです。
容量が少ないからスマホ専用って書いてありました。

今ってバスにコンセントが付くようになったの?
私はが知ってるのは新幹線までだった。
夜行バスや高速バスなんかだとありましたっけ?(乗ったのがコロナ前)
そのバスはコンセントのある席とない席があったのでそういう意味で席の取り合いとかあるのかしら。
私が乗った時は平日昼間で乗客全員私より年上と言う感じで、使っている人いなかったけど。
1  名前: 匿名さん :2021/10/21 17:47
>>0

路線バスだよね?

2  名前: 匿名さん :2021/10/21 17:54
瑞風バスにはある
けどそんな高級なバスじゃなくて普通の路線バスとか観光バスみたいなのだよね
東京駅からうちの方に来る高速バスに確かコンセントあったような。
3  名前: 匿名さん :2021/10/21 18:02
高速バスに乗る時はUSBのコンセントがついてるものを予約する。
4  名前: 匿名さん :2021/10/21 18:03
>>0


高速バスについているのは見たことあるよ。
普通の路線バスについているのは見たこと無いですね。
地域によるのかもね。
5  名前: 主です :2021/10/21 18:23
レスありがとうございます。
やっぱり珍しいよね…?

ちなみに八王子駅から出ている西東京バスでした。

トリップパスについて





今メンテ中?
0  名前: 匿名さん :2021/10/21 13:26
トップに行くと画像ファイル選択 の欄がある。
これから画像の投稿ができるようになるのかな?
8  名前: 匿名さん :2021/10/21 15:32
トップページでスレ立てたら
どこに飛ぶんだろう。
画像ってもう貼りつけられるのかな
9  名前: 匿名さん :2021/10/21 15:35
>>8
試してみて。
10  名前: 匿名さん :2021/10/21 16:36
ページの選択ボタン変わった?私だけ?
さっきiOSをアプデしたんでOSの問題なのかサイトの問題なのかわからん。
11  名前: 8 :2021/10/21 16:37
あ、元に戻った。
サイドの一覧も戻った。

トップページが戻ったから
試せない。>>9すまん
12  名前: 10 :2021/10/21 17:16
私も戻った。
ただ、ボタンは戻らないからもうこういう仕様なんだろう。
トリップパスについて





皆さんの今日の楽しみは?
0  名前: 匿名さん :2021/10/21 09:42

朝から雨が降っていて、お出かけもできません。
仕方ないので今日はスーパーへは行かず、冷蔵庫にあるもので食事を作ります。
空も薄暗く、陰鬱な気持ちになりがちですがそれでも何かを楽しみたいと思います。
私は一通りの家事を済ませたらソファに寝転がってコーヒーでも淹れて読書しようと思います。
皆さんの今日の楽しみを教えてください。
13  名前: 匿名さん :2021/10/21 15:14
午前中から昼にかけて義実家関係で時間を使って少し疲れたので、午後は休憩しようと思います。
アバターの着せ替えができるSNSでちょっと遊んだり、読書したりです。
14  名前: 匿名さん :2021/10/21 15:39
主です。

皆さん、いろんな楽しみを教えて頂きありがとうございます。
皆さんの楽しみを教えて頂いて大変参考になりました。
まとめてのレスで失礼します。

今日は本を読むつもりでしたが、母がお菓子と野菜を持って来てくれたので
母とのコーヒーブレイクを楽しみました。
母も高齢でいつまでこういう穏やかな日々を過ごせるか分かりませんが
今日はゆっくりと母と話せて楽しい一時を過ごせました。
15  名前: 匿名さん :2021/10/21 15:42
ガスの3年ごとの法定点検(任意も点検日時のハガキが来る)のハガキが来たから、こちらは絶対にやらないと
いけない。
今日から少しずつ、水周りを掃除するよ〜。
点検前日には、軽く掃除をするだけに済むようにしないとです。
16  名前: 匿名さん :2021/10/21 15:44
>>15
あっごめんなさい、スレを間違えました。

早く掃除を終わらせて、点検までの数日はゆっくりしたいです。
17  名前: 匿名さん :2021/10/21 15:47
>>16
あーなるほど

楽しみ?って突っ込もうか迷った。
トリップパスについて





駄な雑談をするスレ
0  名前: 匿名さん :2021/10/20 19:40
ふと思った事とかで
スピード雑談したいなぁと立てました。

どんどん話がそれてって最終的にどこへ向かうのかも見てみたいところ。

主は1で書きます。
みなさん適当にどうぞ。
33  名前: 匿名さん :2021/10/21 09:19
ダイエットしているせいか、皮膚がたるむわ。
たるみで変な生き物みたいになってしまったらどうしようとか想像してしまう。
34  名前: 匿名さん :2021/10/21 09:30
>>33
ジャバザハットとか?
35  名前: 匿名さん :2021/10/21 09:34
>>30
そのまま暮らしてるって事なんだから
整理整頓必須ってファミリーではないんでしょ?
片付けも適当にするけど
ご主人も休みとって旅行に行けばいいのに〜って思った。
お子さん、まだ放置できる年齢でないのかな?
36  名前: 匿名さん :2021/10/21 10:23
なんでも雑談ならいいんですよね。
ここでアドバイスもらったり、嫌味を言われたりしたけど・・・VIO脱毛にとうとう行ってきました。
思い悩むほど嫌じゃなかったです。
37  名前: 33 :2021/10/21 15:20
>>34
そこまで発想力豊かではなかったです。笑
犬種は知りませんが、顔周りたるんだ犬がいますよね。
あんなかんじを妄想していました。
トリップパスについて





美容院でトリートメントしていますか?
0  名前: 匿名さん :2021/10/20 07:55
美容院でトリートメントしていますか?

若い頃はしていました。
+2000〜3000円だった記憶があります。
確かに手触り良くて。
でも、その効果は1週間程度。

みなさんは美容院でトリートメントいくらですか?効果はどれくらいもちますか?
36  名前: 匿名さん :2021/10/21 08:39
>>19
こういうこだわりがある人って、普段生活の中で使ってる洗剤も科学的なものは一切なしなのかな。
37  名前: 匿名さん :2021/10/21 12:21
>>19

>そのおかげか50代でも白髪かぞえるほどです

そのおかげなのね
38  名前: 匿名さん :2021/10/21 12:30
>>36
母がそんな感じー。
髪はヘアマニキュアで染めてるからそこは化学物質?
リンスはレモン

でも元からもあるけど(←ここ大事だよね)
72歳だけど毛量が多いし、太さもしっかりしてる。
39  名前: 匿名さん :2021/10/21 13:41
>>19そのおかげではないと思うよ。白髪って遺伝も大きいです。祖母も母も髪が黒々・ふさふさ。父親の家系は髪が薄く禿げてる。
祖母なんて何で染めた?と思うくらい漆黒で、白髪なかった。(本人あると言うがぱっと見わからない)
80歳過ぎてからかなあ。白髪目立つようになったのは。
40  名前: 匿名さん :2021/10/21 15:05
家でやるのと同じだよ。
トリップパスについて





姉の病気
0  名前::2021/10/17 02:33
姉が癌になりました。
姉は、シングルマザーですが、子供は社会人です。
高齢の母が、姉の面倒を主にみてくれています。
とはいっても、入院しているので、面会にいっているくらいですが。
姉の入院費が、1ヶ月で30万ほどかかります。
姉は、医療保険に入っておらず、貯金もあまりないとのことで、全額、私が負担することになってしまっています。
母が入院費が大変だというので、手伝うよと言ったら、いつの間にか全額私が負担すると姉に話し、姉からお礼のメールがきました。
闘病中の姉に訂正できず、払うしかないと思っていますが、あと何ヵ月入院するかも分からず、すごく不安で眠れません。
私にも家族がいます。
このことを夫に話せずにいます。
私も働いているので、私のお給料の範囲でならと、手伝うと言ったのに、月に30万なんて私の給料では無理です。
しかも、退院後、姉は仕事ができないだろうから、生活費も援助するよう遠回しにいってきます。
姉の助けはしたいけど、全てを負担できるほどの力はありません。
全て負担はできないよと言うと、じゃあ、お姉ちゃんはどうなってもいいの?と責められます。

当面半年分の入院費は、私が独身の頃買ってた株を売って賄うつもりです。
それ以降も入院が続くなら、部屋を大部屋か、せめて二人部屋にしてもらって、入院費を減額した上で、夫に相談するつもり。
姉のことは好きだけど、本音をいえば、この年で医療保険にも入らず、転職を繰り返して貯蓄もあまりせず、そのあおりを私が受けるのかと思うと、やりきれないです。
冷たい妹ですかね。
136  名前: 130 :2021/10/21 12:49
>>134
大部屋希望と最初に書いたんだけど、「空きがないから個室でもいいですか?」って。
個室でもOKと返事したことになったのか。うまく誘導されたんだな・・・
137  名前: 匿名さん :2021/10/21 13:04
入院中は個室だと快適だよ
138  名前: 匿名さん :2021/10/21 14:26
>>137
だからって、何も考えず、妹のお金で入院するのは違うよね。
139  名前: 匿名さん :2021/10/21 14:32
>>138
この話も話し半分で読まないと。
妹もそうとう変だよ。
140  名前: 匿名さん :2021/10/21 14:34
>>138
この流れ、主宛ではないよね。
息子や夫の話題に対してでは?
トリップパスについて





群大病院、水道水に高濃度窒素混入
0  名前: 匿名さん :2021/10/21 08:24
群大病院って色々問題あったよね。
裁判沙汰も。

乳児がその水道水で作られたミルク飲んで酸欠状態だって。
12  名前: 匿名さん :2021/10/21 12:19
>>11
どうだったかなあ。
覚えてない。
13  名前: 匿名さん :2021/10/21 12:28
>>10
そうなんだけど、何らかの汚染または事故があってのことだよね。
今までその井戸の水がダメならもうずっと前にこんな問題起こってたはずで、そうじゃなくて急にこんなことが起きたのならどこかから直接井戸水に混入したか、誰かが故意にさせたか・・・ってことじゃないの?
「通常なら」なんの問題もなかったんだと思う。
14  名前: 匿名さん :2021/10/21 12:33
阪大も井戸水使っててやっちまったと今日の新聞に書いてあった。
15  名前: 匿名さん :2021/10/21 12:33
>>13
それは分かってるよ。
16  名前: 匿名さん :2021/10/21 12:36
病院は独自の水源(浄水場)持ってるところも多いみたいだね。
そんなの工場くらいだと思ってた。
群大病院のこれは混入じゃないの?
井戸そのものが恒常的に汚染されてたなら病院全体、患者も職員もアウトってことだろうし。
トリップパスについて





スレッド新規作成
  • タイトル(必須)
  • 名前:
  •   トリップパス:  ※トリップパスについて
  • E-mail:

最新スレッド一覧 / リロード / 子育て119 トップページ / この掲示板を共有

TOP この掲示板のトップへ戻る   <<前ページ  546 547 548 549 550 551 552 553 554 555 556 557 558 559 560  次ページ>>