育児と子育てのお悩みの相互解決コミュニティサイト
子育て119

スピード雑談☆旬なあの噂・この噂


プレ05保育幼稚小学中高18障育親親夫婦
シン近所働く健康介護性悩引越噂板またり素朴


最新書き込み30件
16771:社会人1年生(43)  /  16772:ヤバイ!ヤバイ!って言いながらスマホで撮影してる人(10)  /  16773:覚えてる人(22)  /  16774:骨密度測ってきた(11)  /  16775:レジでの戸惑い(58)  /  16776:スレ立てして 締めない人って(63)  /  16777:ファイザー製 抗体半年で84%減?!(87)  /  16778:不機嫌な老人たち(29)  /  16779:眞子さま見てて思う(265)  /  16780:せっかく上がると言われたのに。。(22)  /  16781:もしもコロナとか不景気とかで(20)  /  16782:小雪って(31)  /  16783:夫唱婦随(55)  /  16784:河野も女系推し封印(39)  /  16785:そういえば(39)  /  16786:元夫の墓参り(36)  /  16787:ヒップホップフェス「波物語」クラスター(12)  /  16788:ワクチン接種後の死亡例(129)  /  16789:大学生何してる?(53)  /  16790:人気絶頂だったのに(67)  /  16791:胃?腸?(8)  /  16792:USA,熱が出る前に鎮痛剤飲むの(7)  /  16793:300円ショップのUSBケーブルとかどうでしょうか?(9)  /  16794:今どきの中学生(12)  /  16795:そこまで言って委員会 見るよー(26)  /  16796:90歳の自分を想像(26)  /  16797:少し離れた所に住む両親の生存確認(28)  /  16798:背中を押して欲しいのかな。パートの事。(15)  /  16799:孤独のグルメ、お皿についてた茶色のは?(2)  /  16800:未解決 道志村のキャンプ場で女児不明事件(9)  / 

TOP この掲示板のトップへ戻る   <<前ページ  553 554 555 556 557 558 559 560 561 562 563 564 565 566 567  次ページ>>

社会人1年生
0  名前: 匿名さん :2021/09/13 00:50
就活時にコロナになりました。
結局、フリーターとなりました。
本来なら社会人1年生。親としても後悔ばかり募ります。

39  名前: 38 :2021/09/13 10:21
>>37
ホワイトカラーですよー
40  名前: 匿名さん :2021/09/13 10:49
自動車会社にいたからしってるけど、
工場のラインってすごい過酷なの。
決められた時間内に部品を取り付けないといけないし、
仰向けになっている状態がずっと続いたり一定の
姿勢でずっと流れ作業をしないといけないから、
首とか腰とかにくるし・・・。あまりすすめない。
41  名前: 匿名さん :2021/09/13 10:50
>>12
第二新卒って何?
42  名前: 匿名さん :2021/09/13 10:55
新卒で入社して、3年以内の求職者
43  名前: 匿名さん :2021/09/13 10:57
>>40
そう。
うちの旦那の会社もそう。
コロナで外国人の契約社員を大幅に減らしたから、うちの旦那がラインの応援に1ヵ月入ったの。
もうこんなことしたことなかったから大変だったって。

休む間もなくライン止められないから急なトイレにも行けない。
お腹が痛くなったら怖いからお昼ご飯食べなかったらしい。
狭いところに立ちっぱなしで腰が痛くなるし、クリーンルームだからゴーグルしてマスクして手袋して水分補給も勝手にできない。

一応上場会社の部長職なんだけどね。
コロナのせいで50歳過ぎてこんな目にあって可哀想だった。
トリップパスについて





ヤバイ!ヤバイ!って言いながらスマホで撮影してる人
0  名前::2021/09/12 12:49
自分が巻き込まれると思ってないんだろうね。
目の前を土砂が流れてきてるのに、早く離れよう!逃げよう!じゃなく、ヤバイよこれヤバイよって。

結果ニュースで使われてるから本人達無事だったんだろうけど、一歩間違えたら死んでるよね。
プロのニュース映像は望遠レンズで安全な場所からだけど、素人の映像だと、いいから身の安全を確保しなよと思う。

ニュース映像で使うときに、まず避難しましょうって伝えて欲しいな。
6  名前: 匿名さん :2021/09/13 01:44
>>5
だね
7  名前: 匿名さん :2021/09/13 01:52
傍観者を逆恨みするサスペンスドラマよくあるよね。
撮影しまくりでも恨まれそうだから
やらないよ。
8  名前: 匿名さん :2021/09/13 08:03
新聞やテレビのニュースなどで
視聴者が撮影した画像や動画を
○さん提供として掲載しているよね。

新聞社やテレビ局が謝礼金払って
買い取りしてると思った。

売ろうとしてやってる人も
いるのかなと思う。
9  名前: 匿名さん :2021/09/13 08:47
ヤバい、って本当のヤバい、ね。
10  名前: 匿名さん :2021/09/13 08:58
>>8
テレビ朝日のみんながカメラマンってのに子供が投稿してたけど、謝礼何てないよ。
夕方の情報番組に取り上げられたけど、その前に電話でインタビューを受けていた。
ちなみに事件事故の動画じゃないです。
トリップパスについて





覚えてる人
0  名前: 10年前 :2021/09/12 17:55
大昔、10年前高校生だった子、今は大人になり子供もいそうですよね?

そこでなのですが、覚えている人いないかな?

昔ここの掲示板に家出した子が書き込んでハマさんが通報した子。

ここに戻ってきてることって無い?


ちょっと思い出しちゃって、今も元気かなって思うんだな。
18  名前: 匿名さん :2021/09/12 23:26
焼き海苔さんはどうしてるかな
19  名前: 匿名さん :2021/09/12 23:26
子どもが何を書き込んだの?
20  名前: 匿名さん :2021/09/12 23:27
今、ここ誰が管理してるの?
21  名前: 匿名さん :2021/09/12 23:54
がまかつ
22  名前: 匿名さん :2021/09/13 08:49
>>18
私も気になる〜
トリップパスについて





骨密度測ってきた
0  名前: 匿名さん :2021/09/11 11:07
同年齢比較115%
若年者比較96%

優秀だった!よかった。53才。
皆さん、骨密度測った事ありますか?
閉経して2年経ったので気になってた。
7  名前: 匿名さん :2021/09/11 14:01
膝を痛めてから、整形外科に通院中。
骨密度検査も定期的にすすめられ、前回測定の結果
主さんと同じくらい。
同年齢平均の117%、若年齢平均の97%。
思ったより高かったので、ひとまず安心の60歳。
8  名前: 匿名さん :2021/09/11 14:59
私も測ってみたいな。
きっとボロボロスカスカだと思うわ。

肋間神経痛になった折に整形外科で聞いたら、
測るのはまだ早いって言われてしまった。
面倒臭がられたのかしら。
9  名前: 匿名さん :2021/09/11 15:08
>>8
縄跳びとかいいらしいよ。
かかと落としとか。
10  名前: 匿名さん :2021/09/11 15:19
>>9
通勤に踵からサクサク歩いているだけではダメかしら。

歩くのはめっちゃ速いんですけど。
11  名前::2021/09/13 08:45
皆さんレスありがとう。
骨大事です。
体重の軽い女性は特に、踵に受ける衝撃が少ないので骨粗鬆症になりやすいのだそうです。
痩せている方はかかと落としをやるといいかも。
トリップパスについて





レジでの戸惑い
0  名前: 匿名さん :2021/09/12 09:30
レジの列に並んでいて、ようやく次が自分って時に
閉まっていた隣のレジが開くと、
次の順番の人が呼ばれるじゃないですか。

あれって迷惑な時ありますよね。

前がもうほぼ終わる時

買い物カートにたくさん入っていて、
手荷物もあり、隣行くのが面倒くさい時。

「あ、ここのままでいいです」っていうと
怪訝な顔されるし。


歩くのもゆっくりなお年寄りだと
やっぱり嫌だろうしね。

かと言って、それを見越して、次の次の人が
呼ばれるのもやっぱりあれ?ってなるしね。

そのままの列でいい時は断ればいいのかな。

皆さん、どうしてますか?
54  名前: 匿名さん :2021/09/13 00:33
隣のレジに行くのが簡単な場合とそうでない場合があるよ。

うちの近くの大型スーパーは隣のレジに行くのに、サッとは行けないんだよ。

レジの手前に長めの棚があるのよ。
だから、隣のレジに行くには、3m位バックしなきゃならない。
もちろんカートを引っ張って。

後ろの人にも少し下がってもらう。
結構面倒くさいのよ。
55  名前: 匿名さん :2021/09/13 07:19
面倒くさいって、どんだけ老人!そのカート押して買い物してたんだろうが。
56  名前: 匿名さん :2021/09/13 07:24
>>53
ウエルシアは関西にもたくさんあるよ。
57  名前: 匿名さん :2021/09/13 07:25
>>56
ヤオコーの話から埼玉県民と思ったのでは
58  名前: 匿名さん :2021/09/13 07:36
>>56
関西にもヤオコーあるの?
ただ単に見落としかな、、、
トリップパスについて





スレ立てして 締めない人って
0  名前: 匿名さん :2021/09/10 21:27
何で締められないんですか?
何度も同じスレ立てて。
59  名前: 56 :2021/09/12 22:12
>>57
それは分かる。
60  名前: 匿名さん :2021/09/12 22:50
>>57
そんなことをする人って、もうある程度決まった人じゃない?
普通の神経の持ち主ではないのよ。
もう慣れたわ。
61  名前: 匿名さん :2021/09/12 22:55
何年もベネに行っていないけど
(閉鎖したんだっけ?)

あそこでスレたてて〆しないと
シスオペか出てきて
〆てお礼を言ってくださいって言われなかったっけ?
62  名前: 匿名さん :2021/09/13 07:20
>>60

まともじゃないから同じスレを立てる。
それしか能がないのかもね。
しょっちゅう事務パートのスレを立てるおばさんも能無しなのか脳が本当に足りないのか?
63  名前: 匿名さん :2021/09/13 07:28
>>62
やめなさいよ。
トリップパスについて





ファイザー製 抗体半年で84%減?!
0  名前: 匿名さん :2021/09/10 04:23
ファイザー製 抗体半年で84%減か 追加接種も指摘

ファイザー製の新型コロナワクチンの接種を完了した半年後に抗体の量が8割以上、減少していたという研究結果が発表されました。

アメリカのブラウン大学などはファイザー製のワクチンの接種を済ませた介護施設の居住者と医療関係者の合わせて212人を対象にして、先月までに血液中の抗体の量を調査しました。

その結果、接種を終えた2週間後に比べて半年後の抗体の量がすべての対象者について84%以上、減少していたということです。

h
ttps://news.yahoo.co.jp/articles/8a272481339ad192a9abdcea18e819731fdcf82d
北海道の嘘ついて何回も接種したあの強欲爺さんが合ってたのか………
83  名前: 匿名さん :2021/09/12 18:56
>>82
変わった人がいるんだね。
そういう情報は全く入ってこないわ。
84  名前: 匿名さん :2021/09/12 19:06
私は孫向文にブロックされてる笑
河野さんをフォローしてるからかな。
孫向文は笑えるけど本人には絡んだことないんだけどね。
もちろんRTもしたことない。
少し前に友達とあの人の話題になった時にTwitterで拾おうと思ったけど見つからなくて、別垢で見てみたら出てくるからまさかと思ったらブロックされてた。
なんでやwww
85  名前: 匿名さん :2021/09/12 19:57
>>84
ね。
反ワク教祖、みんなブロック好きだよね。
リプで矛盾点つかれると盲信してる信者の手前困るんだろうね。
86  名前: 匿名さん :2021/09/12 22:17
>>62
「確認してきたので大丈夫」まで書いてたんだから、何か言うことないの?
87  名前: 匿名さん :2021/09/13 07:14
>>86
逃げたね。
トリップパスについて





不機嫌な老人たち
0  名前: 匿名さん :2021/09/12 08:19
9/8(水) 7:05配信 NEWSポストセブン

迷惑高齢者、駐車場係に断られたのに大型車を無理やり入庫して傷 ⇒ 「弁償しろ!」と逆ギレ

病院の受付や飲食店などで怒鳴り声が聞こえて、はっと振り向いてみれば、高齢者がスタッフに絡んでいた――。そんな経験のある人は少なくないはずだ。
「団塊の世代」が後期高齢者の仲間入りを果たすなか、「キレる老人」問題は誰にも身近な出来事になりつつある。
1年余り続くコロナ禍により、言い知れぬストレスを抱える人は高齢者にも多いかもしれない。しかし、彼らは昔から怒りっぽい性格だったのか?

 昨夏上梓され話題となった林美保子著『ルポ 不機嫌な老人たち』(イースト・プレス)では、タイトルの通り、「不機嫌な老人」をめぐるトラブルの数々が取り上げられている。

ある60歳くらいの夫婦は、駐車場係に「規定に反する大きさの車だから」と断られたにもかかわらず、「大丈夫」と言い張って大型車を無理やり入庫した結果、アルミホイールを傷つけてしまい、「弁償しろ!」と逆ギレしてきたという。

また、ある病院の60代の入院患者は、夕食でたまたま水の配膳が忘れられていたことに激高し、「オレへの嫌がらせか!」と看護師たちを殴った。その後、患者は看護師の態度に不満があったことが判明したそうだが、だとしてもやりすぎと言わざるをえない。

 いかにもありそうなエピソードが、図書館で起きた出来事だ。本の貸し出し期限をとっくに過ぎているため、司書が返却を頼むと、「とっくに返したはずだ。館長を出せ!」と怒鳴り込んでくる。しかし、その後に自分の勘違いに気づいたのか、こっそり返却ポストに本が返されていたという。

 同書を著したライターの林美保子氏は、不機嫌な老人の特徴として、「自分のミスを認められない」や「現役感覚を撒き散らす」といった要素を挙げる。「現役感覚」とは一体どういうことだろうか?

「会社で役職がついていたり、大学で先生だったり、立派な肩書を背負っていた人は、定年後もそのときの感覚がなかなか抜けません。自分が単なる『いち老人』になったことに気づかず、若い店員などに対して、まるで自分の部下のように接してしまうのです」(林氏)

 しかし、その横柄な態度の裏には、孤独感もあるのかもしれない。

「現役時代と違って世間から認めてもらっていない孤独感が募ると、若い店員の何気ない言動が自分を馬鹿にしているように感じてしまいます。とくに上の世代の男性は、『弱音を吐いてはいけない』という教育を受けてきました。そのため、周囲に助けを求めることが苦手な傾向があります。

『わからない、できない自分』を認めたくないので、自分の非を認めて謝ることができない。加齢による能力の低下を本当は自覚しているものの、気持ちの上では受け入れられない。そういった葛藤を怒りの感情でアウトプットしてしまうのが、不機嫌な老人たちの実情ではないでしょうか」(林氏)


自然と、ごめんなさいと踏み間違えを認められずに無罪を主張してるある老人が浮かんだ。
25  名前: 匿名さん :2021/09/12 11:10
>>24
で、どう思ったの?
26  名前: 匿名さん :2021/09/12 11:15
>>24
うちの実母対私ぐらいの年齢ね。
たしかに実母に関わるとイラッとくるから、その人も親子関係の話では。

だってこちらはこちらでたいへんなのに、親は余裕ある癖に面倒なこといってくるし。笑
27  名前: 匿名さん :2021/09/12 12:06

だから親の世話は外部委託がいいのよね。
都合のいいところだけの付き合いが出来れば、互いに笑顔でいられる。
28  名前: 匿名さん :2021/09/12 19:05
気を付けよっ
29  名前: 匿名さん :2021/09/13 05:12
夫がそんな感じ。あっちでもこっちでも口尖らせて文句ばかり。年齢的には少し早いけど老化だと思う。
子供の反抗期と重なって、一番ひどかった頃に心療内科で出してもらった鎮静剤を時々使ってる。
退職したら熟年離婚を考えてる
トリップパスについて





眞子さま見てて思う
0  名前: 匿名さん :2021/09/08 11:08
娘って薄情だね。
うちの娘もそうなるかと思うと辛いわ。
既に怖くて言いなり。
261  名前: 匿名さん :2021/09/12 23:42
だけどずっとろくに話もしてないんでしょう
秋篠宮家の中で。
相当家が嫌なんだよ
それは伝わるよ。
だからといって小室母の方がいいって完全に騙されてるけど。
262  名前: 匿名さん :2021/09/13 00:17
>>261
対話を重ねてると、2日前に言われてたばかりだよ。
対話ってわかる?
話をしてる、という中級の日本語なの。
263  名前: 匿名さん :2021/09/13 00:18
>>260
佳与さんの言うことを鵜呑みにするってwwwww
どんなコントなのwwwww腹痛いwwwww
264  名前: 匿名さん :2021/09/13 01:07
>>262
対話してたら結婚するなんてことにならんでしょ!
265  名前: 匿名さん :2021/09/13 01:34
窮屈な生活から逃げ出したい気持ちはわかる。
トリップパスについて





せっかく上がると言われたのに。。
0  名前: 匿名さん :2021/09/12 17:58
事務のパートしているのですが、事務所の切手と収入印紙を社員さんが帰る時に数えて締めるてたんですが、今月から私がする事になりました。
収入印紙は契約書とか金額に応じてなので、覚えておいた方がいいからと社員さんが自腹で買ったという本をあげると言われたのですが、金額だけの所(覚える所)だけコピーするとかでいいのですが分厚くて読む気力が失せせっかくあげると机からだしてくれたのにパラパラとめきりそのまま返してしまいました。
家に帰ってからめちゃくちゃ失礼な事をしたかもって思ったのですが、そもそも自腹で買ってこれからも使うかもしれないし貰うのも申し訳ないともその場で思いました。
毎日帰る時にする仕事で最後その方の印鑑を貰うのに隣で作業してます。
もう一度本見せて貰えますか?と言った方がいいですよね。
何かやる気のない覚える気がないと思われたかもしれないので金額の所コピーとっていいですか?とでも明日言った方がいいですよね。
18  名前: 匿名さん :2021/09/12 22:15
なんか、笑うしかない。
19  名前: 匿名さん :2021/09/12 22:17
時給の話かと思た
20  名前: 匿名さん :2021/09/12 22:18
>>16
足りないさんったらキャッチの腕を上げたようね。
21  名前: 匿名さん :2021/09/12 22:25
しまった❗️❗️
22  名前: 匿名さん :2021/09/12 23:50
>>21
主?
トリップパスについて





もしもコロナとか不景気とかで
0  名前: 匿名さん :2021/09/12 17:17
旦那さんの職場が倒産したらどうしますか?

空想の話なので、〆無し。
16  名前: 匿名さん :2021/09/12 20:21
大手のIT系で業績いいから大丈夫そうだけど。
もしそうなっても普通に転職かな。
40代前半なので。
収入下がったら私が仕事増やすかな。

17  名前: 匿名さん :2021/09/12 20:41
零細経営
潰れたら働きに出るだけ
18  名前: 匿名さん :2021/09/12 20:51
負債がなければなんとなる
19  名前: 匿名さん :2021/09/12 20:56
こんな状況だと実績ある夫世代の方が再就職出来る可能性は高いわね。
心配なのは経験浅い若い子供世代かも。
20  名前: 匿名さん :2021/09/12 21:07
倒産はないけど、リストラはありそう。
退職金もらって、60歳までどこかで働いて貰うと思う。子供はまだ中学生だし先は長い。
トリップパスについて





小雪って
0  名前: 匿名さん :2021/09/12 09:17
いつのまにかテレビで見なくなったよね?
もう完全に引退したの?育児に専念してるだけで、ちょこっとは芸能活動してるのかな?
ふと、なんか随分長いこと小雪を見てない?名前が出ることあったっけ?と疑問に思って。。。

27  名前: 匿名さん :2021/09/12 19:45
>>26
ブルゾンちえみ?彼女は芸人引退したよね。
うち岡山なんだけど、地元では司会とかでよくお名前(本名)見ますよ。
28  名前: 匿名さん :2021/09/12 20:01
>>23
誰だろう。気になる。
29  名前: 匿名さん :2021/09/12 20:13
>>23
西内まりや?
30  名前: 匿名さん :2021/09/12 20:25
>>27
芸人を辞めただけ。芸能人は辞めてない。
タレントなのか女優なのか、だよ。
名前も変えた。
31  名前: 匿名さん :2021/09/12 20:39
>>29
あーその子かもね!
トリップパスについて





夫唱婦随
0  名前: 匿名さん :2021/09/12 12:33
二十年くらい前に新聞で「夫唱婦随はどこへ」というタイトルで、長男母の、息子夫婦への嘆きが投稿、掲載されていた。
一方的に息子の嫁が強くて息子が遠慮してると。

最近思い出して夫唱婦随の意味を検索したら、今ではモラハラになるという意見もある。
どうなんでしょうね。
51  名前: 匿名さん :2021/09/12 18:32
なぜこんなに女性を憎んでるの?
52  名前: 匿名さん :2021/09/12 18:34
>>50
47は無職なの?
53  名前: 匿名さん :2021/09/12 18:36
パートを使う正社員。
54  名前: 匿名さん :2021/09/12 18:41
パートよりも出来の悪い正社員ってのもいるからねぇ・・・
55  名前: 匿名さん :2021/09/12 18:53
>>53
誰が(笑)
トリップパスについて





河野も女系推し封印
0  名前: 匿名さん :2021/09/12 09:24
コムロの破壊力半端ない。
35  名前: 匿名さん :2021/09/12 17:26
>>34
あなた歴史知らないのね。可哀想に。
36  名前: 匿名さん :2021/09/12 17:33
>>33
あなたも。
歴史知らなさすぎ。可哀想に。
37  名前: 匿名さん :2021/09/12 17:48
>>33
明治以降に作られた物語だと、男系の女性天皇だよ。
38  名前: 匿名さん :2021/09/12 18:23
>>34
高市皇子?誰だ、、ありえそう。
39  名前: 匿名さん :2021/09/12 18:25
>>38
カッコいいお名前ポオ
トリップパスについて





そういえば
0  名前: 匿名さん :2019/06/18 21:08
最近あの人居ないね。
医者奥さん。
35  名前: 匿名さん :2021/09/12 10:09
人気者だね。
36  名前: 匿名さん :2021/09/12 10:11
古スレ
37  名前: 匿名さん :2021/09/12 17:50
>>36
どういう意味?
38  名前: 匿名さん :2021/09/12 18:05
呼んでるの?
39  名前: 匿名さん :2021/09/12 18:14
>>37
え、>>36さんの
>古スレ
の意味がわかんないの?
トリップパスについて





元夫の墓参り
0  名前::2021/09/12 10:43
昨日、元夫の墓参りに子どもたち連れて行ってきた。

そしたら昨夜夢に出てきた。
あまり覚えてはいないけど、なんか笑ってたような気がするなぁ〜。




32  名前: 匿名さん :2021/09/12 17:06
>>30
あっちこっちで悪意のレスつけまくってるでしょ
33  名前: 匿名さん :2021/09/12 17:08
>>31
何で?
離婚したら普通働くよね。生活しなくちゃいけないんだから。
生活保護ってことは働けない事情があったという事。
病気と思うのが普通。
34  名前: 匿名さん :2021/09/12 17:08
>>32
それはあなたでしょう。
35  名前: 匿名さん :2021/09/12 17:56
>>29
そりゃ借金抱えてるんだろうしね。
36  名前::2021/09/12 18:03
話がそれてるので閉めます。

喜んでると言ってくれた方ありがとう。
トリップパスについて





ヒップホップフェス「波物語」クラスター
0  名前: 匿名さん :2021/09/12 07:49
「波物語」クラスター、40人に迫る…新たに3名が判明
9/12(日) 1:01配信
スポーツ報知

 愛知県は11日、密フェスとして問題となったヒップホップ野外フェス「NAMIMONOGATARI(波物語)2021」(8月29日、愛知・常滑市)でのクラスター(10Lクラスター)が、10日18時時点で計24人になったと発表した。

 さらに他都道府県での発表分や愛知県、名古屋市での無料PCR検査での判明を含めると38人となった。

報知新聞社

なんでこんな状況下で国の補助金を出すイベントがフェスなんだよ。
国の補助金を出す対象として、今は不適格でしょうが。
そして、クラスターになるのは目に見えてるこんなイベント企画開催してんじゃないよ。そして参加してるんじゃないよ。
感染したら医療機関にかかって医療現場を逼迫させるでしょうが。
不要不急の外出だよ。フェスなんて。
こうしてクラスターが起きてるでしょうが。
8  名前: 匿名さん :2021/09/12 10:12
>>7
陽性だと言われたら困るからだろうね。無責任な連中だよ。
9  名前: 匿名さん :2021/09/12 10:18
>>8
うちの県には、このフェス参加しての感染者いる。
今は、ここから感染が広がってはない。
10  名前: 匿名さん :2021/09/12 15:03
真木蔵人がステージ上から「マスクつけろよ!」って本気でキレてる動画すごいね。
11  名前: 匿名さん :2021/09/12 15:14
フジロックは感染はどうだったんだろう。
感染者が話さないか。
12  名前: 匿名さん :2021/09/12 17:44
ワクチンパスポートできるのかな。心配してだわ。
トリップパスについて





ワクチン接種後の死亡例
0  名前: 匿名さん :2021/05/28 21:03
見てきたけど、
若い人の心疾患が多いね。
125  名前: 匿名さん :2021/09/12 01:58
イギリスのBBCのラジオのキャスターも亡くなってる。
基礎疾患はなかったって。アストラゼネカワクチン接種。検視するみたいだけど、もしサイトカインストームなら分からないらしいからどうなんだろうね。
126  名前: 匿名さん :2021/09/12 04:21
>>124
ファイザー接種したのは高齢者が多数だからと言われてるよね。
80とか90すぎであれば持病持ちはゴロゴロいるだろうし、
日本には高齢者が3000万人くらいはいるんだろうから、その人数を多いととるかだよね。
127  名前: 匿名さん :2021/09/12 08:53
>>124
いろいろ大変ね
128  名前: 匿名さん :2021/09/12 13:20
モデルナは圧倒的に接種数が少ないからね。

129  名前: 匿名さん :2021/09/12 17:42
コロナって血管に影響を及ぼすよね。
それに似せたワクチンも影響を及ぼしちゃうみたい。
トリップパスについて





大学生何してる?
0  名前: 匿名さん :2021/09/07 15:16
まだ夏休み中の大学生。
コロナ禍ですが、遊びまわってはダメとわかりつつ、きちんと在宅してるのかな?
旅行やBBQやお泊まりなんてしてるんだろうか?

知人の子もじっとしてないらしく、うちもワクチン済んだしそんなにセーブしなくても良いのかな?と思えてきたよ。
遊びたい盛りに、どれだけ我慢、学校もオンラインだし。
49  名前: 匿名さん :2021/09/09 11:20
週に1、2回でも対面できるように工夫してくれたらいいんだけど
この2年間で対面で授業したの3回くらいだよ、
大学のホームページには少人数の授業は対面かオンラインで各自選べるってなってるけどね。
当日にオンライン決定のメールがくるらしい。
何故当日に連絡がくるのか他の学科はどうなのか全く情報がないまま。
50  名前: 匿名さん :2021/09/09 15:43
>>37
普通では無いですよ。
本来ならもっと遊ぶはず。もしSNSでそういうのを見てるとしたら少数の人のその行動が目立つだけで、実際は遊んでるけど本来の大学生ってもっと遊ぶよねーです。
51  名前: 匿名さん :2021/09/12 17:30
たまにしか遊ばないし、バイトもしてないので
基本家でスマホ見たり、楽器したりしてますが
日常的に友達と電話したりしないので、ずっとひとり家で少し心配です。
52  名前: 匿名さん :2021/09/12 17:34
まだ夏休みだからバイトして夜は部屋でサッカー見たり友達とtwitterやLINEしてる。
来週から始まるけどオンラインだって。
学費払うの嫌になるわ。
53  名前: 匿名さん :2021/09/12 17:40
大2の上の子はバイトと教習所。
大1の下の子もバイト。

下の子は文化祭実行委員にも入っているんだけど、
なんだかその集まり方があまり有意義でないらしくて辞めたがってる。
実際に集まるのは月1ぐらいで、あとはリモートらしいんだけどね。

授業やサークル活動ができない分、繋がれる機会があれば積極的に参加した方が良いのではないかと思うけど、難しいところだね。
トリップパスについて





人気絶頂だったのに
0  名前: 匿名さん :2021/09/10 19:30
スキャンダルとか事件とかで転落した芸能人て
誰が浮かびますか?

私は高部知子と伊藤健太郎。
高部知子は彼氏が写真売っちゃったんですよね。
清楚なイメージだったからびっくりしたけど
可哀想だったな。
あれがなければ演技派のいい女優になってたと
思うのに
63  名前: 匿名さん :2021/09/12 16:04
新井っていなかった?
64  名前: 匿名さん :2021/09/12 16:15
>>63
捕まったよね。出てきたのかな。
二階堂ふみと結婚するとか言ってなかった?
65  名前: 匿名さん :2021/09/12 16:16
のんさん。
66  名前: 匿名さん :2021/09/12 16:20
>>64
その彼女と付き合ってる?と噂になったの大分昔だし、その後に別の女優さんと交際報道あったよ。
67  名前: 匿名さん :2021/09/12 17:34
西内まりあ
トリップパスについて





胃?腸?
0  名前: 匿名さん :2021/09/12 16:01
よくお腹が張ります。
胃もたれの薬とかありますが、腸もたれの薬ってないですよね。
おへその周りを指でおしたらめちゃくちゃ気持ちがいいのですが、これはどこが悪いのでしょうか?
うつ伏せになり旦那に腰当たりに乗ってといって乗ってもらうと気持ちがいいです。
胃だと大分上の当たりですもんね。
4  名前: 匿名さん :2021/09/12 16:21
気持ちがいいならいいんじゃ?

私はいつも固くて押すと痛いなあ。
5  名前: 匿名さん :2021/09/12 16:54
検査してますか?
6  名前: 匿名さん :2021/09/12 17:15
腸が動いていないのでは無いですか?
大丈夫?
7  名前: 匿名さん :2021/09/12 17:22
ガスピタンって薬があったなぁ。
整腸剤でも飲んでみたら?
8  名前: 匿名さん :2021/09/12 17:29
ガスなら押すと移動するよね。

でも出ない時は歩くしかないような。
私は階段おりる
トリップパスについて





USA,熱が出る前に鎮痛剤飲むの
0  名前: 匿名さん :2021/09/12 16:41
アメリカ人って、熱が出るかもしれないという時、予防措置で解熱剤を最初に飲んでしまうらしい。

熱は、もしかしたら出ないかもしれないのに飲むってことになる。

日本人は熱が出たら飲みますよね?
そのやり方はアメリカでは別に構わないとされてるって事?体に悪くないのかな?

そんな事やってるから、鎮痛剤で中毒みたいなことになっちゃうんじゃないの?
鎮痛剤は、常用すると慣れてしまって、ダメだって言いますよね。
だから、どんどん薬が強くなるんじゃないの?強くないと効かないのよね。

この間、病気で手術した後、切った後が痛くて、看護師さんに言ったら、一度は点滴に痛み止めを入れてくれたけど、その後は錠剤の鎮痛剤が処方された。
一度飲んだら、数時間時間は開けないといけない奴だ。

私はそれを一回分飲んだ後は、だいぶ落ち着いて我慢できない痛みじゃなかったから、薬は飲まなかった。
もし私がアメリカ人だったら、あの痛みが我慢できない!薬!もっと強いの!ってなるってことなのかな?

我慢のラインも国によって違うのかも?
切腹の国だから、切り傷に強いわけじゃないだろうけど。
何かあった時の、パニックとかヒスの起こし方も日本人とはかなり違いますよね。
3  名前: 匿名さん :2021/09/12 16:48
医者にそれだけはしないでと言われたが。
4  名前: 匿名さん :2021/09/12 16:54
DA PUMPかと思ったよ。
5  名前: 匿名さん :2021/09/12 17:15
私は偏頭痛持ちだけど、痛みが来る前に(予兆段階で)飲め、遅くとも痛くなり始めたらすぐ飲め、痛くなってからじゃ意味ないからと言われてるよ。

6  名前: 匿名さん :2021/09/12 17:15
そうね、アメリカの人たちは無駄に苦しみたくないって感覚はあるかもね。

また、ドイツ人は痛みに強いらしく、
日本の歯医者さんで麻酔をするような治療でも無しでする。
麻酔代が高いというのもあるけど、痛みもそれほどじゃないと言うから驚く。
「私たちは我慢強いのよ」なんてドイツ人の友達は言っていたけど、
ひょっとしてあなた達は鈍感なのでは?と思ったりした。
7  名前: 匿名さん :2021/09/12 17:26
でも考えてみてよ、アメリカはめったなことでは病院に行けないんだよ。
一回行くだけでとんでもない金額が請求されるから。

だから病気の気配だけで飲むんだと思う。
それで仕事なんか休んだらクビになることもあるし予告なしだからね。
アメリカ人はそうやって病気を回避するのが習慣になってるのかも。
痛みとかも弱そうだし大騒ぎされるよりはってんでギリギリまで投薬するんじゃないかしら。

日本は多少痛がってても我慢させるよね。
やたらめったら鎮痛剤を使わない。身体の回復が最優先だから。

トリップパスについて





300円ショップのUSBケーブルとかどうでしょうか?
0  名前: 匿名さん :2021/09/12 10:09
携帯のタイプcのケーブルが欲しいんだけど、300円均一のショップに売られてるようなのって、どうなんですかね?

安かろう悪かろうなのかな?

以前、AUの純正(それなりの値段した)買ったけど、首のところが結構すぐ切れてダメになったこともあるし、ああいうのは、消耗品として考えて高くなくても良いのかな?とか思ったりもしています。
5  名前: 匿名さん :2021/09/12 12:25
電気関係、余り安いと火を吹いたとかならないかな?とかちょっと心配になってしまいますよね。
安くて良いものなら、ありがたいんですけどね。
6  名前: 匿名さん :2021/09/12 15:17
auの純正品はすぐ壊れやすくて良いイメージはない。
安いものは充電がめっちゃ遅くてイライラ。
なので、電気屋で1200円くらいのケーブルが
すぐに壊れないし充電が早いからストレスないから
ずっと電気屋で買ってる。
7  名前: 匿名さん :2021/09/12 16:19
半年前、3coinsで買ったL字型のtypeC、特に問題を感じない。
ストレートの形のコネクタだと接触不良になりやすいかと思ってL字型にした。
8  名前: 匿名さん :2021/09/12 16:51
300円っていうのを買ったけど、
1年くらいなんともなく
使えてる。
9  名前: 匿名さん :2021/09/12 17:21
100均でも問題ないですよ。
トリップパスについて





今どきの中学生
0  名前: 匿名さん :2021/09/12 15:41
コロナに関しての危機感はないんでしょうか。
今日、仕事で中学生達と関わってきたんですが、いくらこちらが言っても密になる。
手洗い消毒ぐらいはみんなするんだけど、休憩時間に友達とマスクをはずして至近距離で会話する。
いくらマスク着用、離れてねと言っても離れない、ひどい子になると女の子同志抱きついてる。
窓全開、ドアも全開、運営スタッフはマスクにゴム手袋、フェイスシールドまで着用しているのに。
うちに高校生がいるので今聞いたら、うちのクラスはみんな離れてるって。
1学期にうちの子のクラスでクラスターがあったんですよ、それ以来みんなお互い離れてるって。
8  名前: 匿名さん :2021/09/12 16:23
近所の小学生、休み時間に校庭で遊ぶ様子を見ると、ほとんどの子はちゃんとマスクしてるよ。
密でないかといえば、平常時と同じようにボール遊びや鬼ごっこしてるので、接触多めだとは思うけど。
うちの高校生は受験というのもあって、かなり神経使ってる。休み時間も静からしい。
9  名前: 匿名さん :2021/09/12 16:29
小中高みな他人事よ。
塾や習い事の教室も対策なんてしてないし、それを親が平気で行かせるし、外から見てたりする。
親もひっついてくっちゃべってる。
今回のコロナは人間性を炙り出すことになったわ。
10  名前: 匿名さん :2021/09/12 16:37
高校生の方がひどいよ。
学校付近のスイーツ店前に、ソフトクリーム食べてる集団(10~20名くらい)が毎日居るし。地べたに座り込んでコンビニ前のヤンキーかよ、学校に連絡してやろうかと思うくらい。
学校のレベルとかは関係なくどこの学校の子もいるなー。
11  名前: 匿名さん :2021/09/12 16:42
>>0
立派なお子さんで、
通学で友達と自転車乗ってる高校生、マスクなしで喋りながらチャリ乗ってるけどね。
多くの子は親の前では「ちゃんとしてる」を装うよね。
12  名前: 匿名さん :2021/09/12 17:17
>>11
それ言っちゃダメ!
民度の問題。
トリップパスについて





そこまで言って委員会 見るよー
0  名前: 匿名さん :2021/09/12 13:30
さあ、始まるよ。
22  名前: 匿名さん :2021/09/12 16:44
>>20
何故18は答えたのだろうか・・
ならば18の見解を聞きたいですね。
23  名前: 匿名さん :2021/09/12 16:46
>>19
あれ、産科の先生の発言だよ?
24  名前: 匿名さん :2021/09/12 16:49
>>23
それはみんなわかった上でじゃない?

ならではの理由を聞いてるのでは?
25  名前: 匿名さん :2021/09/12 16:59
>>23
コロナ患者の対応してると言ってたよね
26  名前: 匿名さん :2021/09/12 17:00
>>25
使ってなかった入り口使って
重症の妊婦看たって
トリップパスについて





90歳の自分を想像
0  名前::2021/09/12 08:56
まだ生きてるかな?
もうあの世かな?

出来れば80くらいでぽっくり逝きたい。
それくらいまでなら国民年金と貯蓄で細々暮らせる。

90歳だと貯蓄も底ついて国民年金だけでは生活できないし身体の自由も効かない…。

困ったな〜。
22  名前: 匿名さん :2021/09/12 13:18
>>16
何で???
夫の分があるじゃん。主、シングルなの?
23  名前: 匿名さん :2021/09/12 13:47
継続じゃないけど20年くらい自分の厚生年金収めているのに先に旦那がなくなって遺族年金とどっちかしか選べないってなったら、遺族年金の方が多そうなんでそっちもらうけど、自分の20年はなんだったんだと思わなくもない。
ま、貯金出来たからいいでしょってところ。

旦那の実家の土地(田舎で売れなくて広くて固定資産税)とか考えると体と頭が動くうちに突然いきたい。

90には墓の中にいたい。
24  名前: 匿名さん :2021/09/12 14:36
夫は75歳くらいで亡くなる予定らしい。
その時私は68歳(あと23年)
70歳くらいで病気になって延命などせず亡くなるのがいいかな。
お国のために早めにいこうとおもってる。
骨は海にばら撒いておくれぃ〜。
25  名前::2021/09/12 15:34
あー、私シングルです。

子どもに迷惑かけないようにできるだけ貯金して頑張ってるんだけど、最終的には子どもに世話にならないといけないのかと思うと手頃なところで逝きたいね。

26  名前: 匿名さん :2021/09/12 15:47
>>23
> 遺族年金とどっちかしか選べないってなったら、遺族年金の方が多そうなんでそっちもらうけど、

どっちか選ばなきゃいけないの?知らなかった。
トリップパスについて





少し離れた所に住む両親の生存確認
0  名前: 匿名さん :2021/09/11 21:29
離れて暮らす親の生存確認について。
親は二人とも80代。父は自分では電話もかけられない状態なので、もし母が倒れた時が心配です。
救急車呼ぶことすらできない、私に電話も出来ない。

昔、電気ボットでありましたよね。生存確認するような。
今は、モニターとスマホで画像が写り生存確認できるのがありますが、以前使用したが、いまいち繋がりか悪くてやめました。
お勧めあれば教えてください。

車で30分くらいの距離です。


24  名前: 匿名さん :2021/09/12 13:36
主さんは自分が知りたい時に
確実に安否確認できるようにしたいんじゃない?
例えば、新聞や牛乳を受け取った直後に何かあったら翌日まで誰も気付けないわけじゃない?
もうカメラか盗聴器みたいなの(失礼)を設置するしか。
高いのかしら。
25  名前::2021/09/12 14:36
色々ありがとうございます。
はい、比較的元気な母が突然倒れたときに、救急車も呼べない電話も出来ない父なので、どうしたもなか悩んでました。

Amazonでよいのがありました。
ボタン一つ押せばこちらのスマホに通報が来るらしい。
主人が見つけたので、詳細わからずすいません。
連絡は来るが、通話は出来ないらしい。
まあ、30分で行けるからとりあえずはこれで安心です。
モニターはついてないので、急いで行くしかないですが。
26  名前: 匿名さん :2021/09/12 15:04
>>25

年がら年中押されても行けるのですか?
ボケてくると相手の状況を考えられなくなり、相手の都合そっちのけでバンバン連絡がきますよ。
1日に何回もボタンが押されたら対応出来ますか?
27  名前: 匿名さん :2021/09/12 15:18
民生委員って見守りするのでは?
28  名前: 匿名さん :2021/09/12 15:29
>>26
そうしたらまたその時に考えればいい。

今はお母さんが元気みたいだし、お父さんにボタン押されても主さんが電話して安否確認できるし。お母さんが電話にでなければ30分くらいならすぐに行けるし。
トリップパスについて





背中を押して欲しいのかな。パートの事。
0  名前: 匿名さん :2021/09/12 13:44
45歳、子どもは大学生です。
扶養内で短時間のパートをしています。
子どもも大学生になったから
「どっかで正社員見つけようかなぁ」とパートさんや社員の人達と雑談してたら
それを聞いた店長から
「じゃ、ここでフルタイムで働く?」と言われました。

ホームセンターの小さい感じの店で倉庫整理(力仕事)やレジ、品出し、季節ごとの棚替えもあります。
時給は1200円です。
9時から17時まで。
繁忙期は残業もあります。
人間関係はものすごく良いです。
勤続8年です。

すっごく迷ってます。
何に迷ってるのか自分で考えると、やっぱり体力がついていくかですかね。
今までは短時間だったから気合でやれてたけど。
旦那は私に任せると言ってます。
アレルギー持ちだけど今までインフルエンザや突発的(お葬式など)でしか休みを取ってないので
割と健康な方だと思います。

単純にみなさんなら受けますか?
なるべく早く返事が欲しいと言われてます。

11  名前: 匿名さん :2021/09/12 14:26
1200円の時給もらっているなら正社員にはならない。
時給でのフルタイムのパートならやる。

店舗の社員は時給に直すと少ないわりに仕事が多いから、社員になるなら別の仕事がいいかな。
12  名前: 匿名さん :2021/09/12 14:27
職場変えて、凄く意地悪いるとかメンタルやられると思うと私は今の職場でフルになるな!!
13  名前: 匿名さん :2021/09/12 14:30
>>11
私もこのままフルタイムパートを選ぶ。
正社員だと仕事に難しいことが出てくることもあるから、今更やりたくない。
14  名前: 匿名さん :2021/09/12 14:54
スレ主です。
そうですね。
うん。
やってみようと思います。
ぐじぐじ悩んでたって仕方ないし、出来ない時はまたその時に相談したらいいですよね。
みなさん、親身に答えてくださって本当にありがとうございます!
嬉しかったです!

15  名前: 匿名さん :2021/09/12 15:19
それが良いよ。頑張って!
トリップパスについて





孤独のグルメ、お皿についてた茶色のは?
0  名前: 匿名さん :2021/09/12 12:25
今週の孤独のグルメ、見た方いらっしゃいませんか?

栃木県のホテルで仕事した後、居酒屋で餃子や、焼き鳥を食べるという回のやつです。

その焼き鳥のお皿のふちについてたあれは辛子ですか?
七味唐辛子をかける食べ方と言うのは一般的だと思うんだけど(私はそう思ってる)、練辛子をつけるというのもあるってことなんでしょうか?

私は今まで見たことないと思うので、あれは何?
辛子?そうじゃないとなると味噌?とか想像してしまっています。

栃木の方だとああいう食べ方だってことなんですかね?
1  名前: 匿名さん :2021/09/12 12:47
あれは味噌だと思うよ。
2  名前: 匿名さん :2021/09/12 14:09
もつ煮にも付いてたよね。
唐辛子味噌じゃない?
カルディとかで売っている、おやじ味噌みたいな。
うちは都内だけど、唐辛子みそが出てくる居酒屋や飲み屋もあるよ。
栃木のものってわけではないと思う。
トリップパスについて





未解決 道志村のキャンプ場で女児不明事件
0  名前: 匿名さん :2021/09/12 11:46
不明女児ポスター、母が張り替え

山梨県で、発生から約2年

山梨県道志村のキャンプ場で2019年9月に行方不明になった小倉美咲さん(9)=千葉県成田市=の母とも子さん(38)が11日、山梨県鳴沢村の道の駅で、情報提供を呼び掛けるポスターの張り替え作業をした。行方不明になってから21日で2年となる。

新しいポスターには2年前と髪形が変わっている可能性を考え、散髪前と後に撮った美咲さんの写真を載せた。道志村のキャンプ場から範囲を広げ、少しずつ張り替えを進めているという。

h
ttps://www.47news.jp/news/6783117.html

もう2年も過ぎてるなんて…
娘さんもご家族もどれほど辛いか…
無事に保護されて欲しい。せめて何か1つでも手がかりが見つかって欲しい。
5  名前: 匿名さん :2021/09/12 12:23
>>0


生きていても、顔つきが変わってしまっているかもしれないね。
どこかに監禁されているとすれば、雨風はしのげていると思われるから、食と着るものもきちんと与えられていればと思う。
6  名前: 匿名さん :2021/09/12 12:24
>>3

本気で言ってる?
7  名前: 匿名さん :2021/09/12 12:30
>>3
あなたって、有る意味幸せだね。悲しみなんて知らないでしょう?
8  名前: 匿名さん :2021/09/12 12:31
親は生き地獄だね………
一瞬で、人生が変わってしまった。
9  名前: 匿名さん :2021/09/12 13:03
>>6>>7

藁にも縋る思いじゃない?

トリップパスについて





スレッド新規作成
  • タイトル(必須)
  • 名前:
  •   トリップパス:  ※トリップパスについて
  • E-mail:

最新スレッド一覧 / リロード / 子育て119 トップページ / この掲示板を共有

TOP この掲示板のトップへ戻る   <<前ページ  553 554 555 556 557 558 559 560 561 562 563 564 565 566 567  次ページ>>